AirStation WLI-TX4-G
有線LANポートを4ポート搭載した無線LANコンバーター。本体価格は5,300円

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年6月18日 10:44 |
![]() |
0 | 5 | 2014年5月5日 20:42 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年10月1日 17:40 |
![]() |
3 | 12 | 2013年8月16日 16:45 |
![]() |
2 | 3 | 2013年6月7日 11:08 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年5月1日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
似たような、質問も多く目を通したのですが、個々の仕様環境によっても左右されるようなので、新たに質問させて下さい。
要は、ソニー製TV(KDL 40 V5)の型番で使用目的はリモコンのdボタンで懸賞やプレゼントの応募に使うくらいです。パソコンに繋げたりは考えていません。
このテレビには、LANの差し込み口はありますが、USBはありません。
家には無線親機、バッファロー AirStation WHR-HP-GNで、パソコンやプリンターなどはすべて無線で通信しています。
ズバリ、こちらの商品でケーブルをはわさずに無線通信は出来るでしょうか?
他にこんな商品も見つけたのですが バッファロー WLAE-AG300N
こちらでも可能なのでしょうか?
初心者なもので、あまり難しい説明をされても分かりません。
AOSSボタンで、簡単接続出来ればいいのですが。
また、こちらの商品は、既に販売されていませんが、代替の新しい商品などにした方が良いのでしょうか?
まあ、使ってるテレビ自体も古い(5年くらい前?)ので、特に新しいものが必要とは思いませんが。
アドバイスお願いします。
0点

WLI-TX4-G、WLAE-AG300Nどちらも、WHR-HP-GNとAOSSで接続設定出来るはずです。
> ソニー製TV(KDL 40 V5)の型番で使用目的はリモコンのdボタンで懸賞やプレゼントの応募に使うくらいです。
無線の速度も余り求めない使用方法ですから、WLI-TX4-G、WLAE-AG300Nどちらでも良いかと思います。
書込番号:17635759
0点

tvが有線でのネット接続対応なら、この機種で無線LAN化できます。
昔のtvだとnas録画専用lanポート付きのがあるので確認してください。
書込番号:17635774
0点

>ズバリ、こちらの商品でケーブルをはわさずに無線通信は出来るでしょうか?
>他にこんな商品も見つけたのですが バッファロー WLAE-AG300N
>こちらでも可能なのでしょうか?
親機WHR-HP-GNも、子機WLI-TX4-GとWLAE-AG300Nも、各々AOSSに対応してますので、
AOSSで接続可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#feature-easy
>また、こちらの商品は、既に販売されていませんが、代替の新しい商品などにした方が良いのでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000025435_K0000121513
を見ると、出店している店の数は少ないが、一応入手可能です。
現在の親機WHR-HP-GNは最大リンク速度は150Mbpsです。
WLI-TX4-Gは最大リンク速度54Mbpsですが、WLAE-AG300Nは最大300Mbpsですので、
WLAE-AG300Nの方が繋がり易いです。
最近の機種でしたら、無線LANルータで子機や中継機として使える機種があります。
例えば、WHR-300HP2。
動画などをネットワーク経由で再生する場合は、5Ghzで接続した方が良いですが、
書かれている使用目的なら5GHz対応でなくても構わないと思います。
書込番号:17636805
0点

早速のご回答ありがとうございます。
特に問題はなさそうなので、こちらの商品で試してみようと思います。
アドバイス頂いた皆さまには、本当に感謝いたします。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:17639058
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
初めて質問させていただきます。
今まで親機をBuffaloの無線LAN機 Air Station NFINITI WZR-G144Nシリーズを使用してきました。
しかし、私のPCの使用場所が親機から遠く電波が届きにくい状態なのでNECのAtermWG1800HPかWG1400HPにしようかと思っています。
因みに私の家は一戸建て2階構造 廊下が長く親機は一回の一番端の部屋 私の部屋は二階で親機とは反対側の一番端の部屋です。距離は15メートルほど離れていると思われます。
こんな経緯で親機を変えようと思っていたのですが、私のPCは無線LAN内蔵型なのでスムーズに切り替えできるのですが、親が使用しているNEC VS300/JG VALUESTAR/バリュースター SはLAN内蔵型ではなく、このWLI-TX4-Gを使用してつないでいる状態です。
これを設定したのが私ではなく父の友人だったので全くといっていいほどどうやって設定したのか、ほかのメーカーの親機を使っていいのかがわかりません。因みに外箱も説明書も見当たりませんでした。
もし繋ぐことができたとして、つなぐ方法は簡単ですか?
何年もPCは使用していますが、この手のことには疎くて手が出せずにいます。
教えてくださいお願いします。
0点

> このWLI-TX4-Gを使用してつないでいる状態です。
> もし繋ぐことができたとして、つなぐ方法は簡単ですか?
以下を参考にし、PCを使用して接続設定を行って下さい。
http://www.akakagemaru.info/port/WLI-TX4-G.html
書込番号:17483053
0点

>もし繋ぐことができたとして、つなぐ方法は簡単ですか?
親機がNEC製なのでAOSSは使えません。
本機はWPSに対応していないようですので、
本機の設定画面に入り、手動で親機に接続する必要があります。
基本的には哲!さん提示のサイトを参照すれば良いですが、
注意点がいくつかあります。
本機の設定画面に入るには、既に本機にIPアドレスが設定済みですので、
無線子機設定ツールを使った方が良いです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html
それと暗号方式はWEPは使わない方が良いです。
すぐに破られますので。
代わりにAESを使ってください。
書込番号:17483133
0点

鬼さん 哲さん 返信ありがとうございます
AOSSはバッファロー特有のものだったのですね
手動となると、結構難しそうですね( ̄▽ ̄;)
NECは諦めて子機とおなじBuffaloにします
もし、上に書いた家の構造 PC位置、距離条件でつながりやすい親機ってありますか?
もしくはおすすめで構いません
お願いします
書込番号:17483214
0点

>もし、上に書いた家の構造 PC位置、距離条件でつながりやすい親機ってありますか?
本機が11nにも対応していませんので、本機を子機としてまだ使うのなら、
現在のエントリー機でのWHR-300HP2で充分です。
BuffaloなのでAOSSで接続できます。
もしもこれで実効速度が遅いと感じる場合は、
本機の代わりにWHR-300HP2をもう一台購入し、
子機として使えば良いです。
この場合、子機のWHR-300HP2は無線LANの中継機としても機能します。
それとも本機の11gは今となっては非常に遅いですので、
最初からWHR-300HP2を2台買うか、
もしも5GHzの子機があればWHR-600Dを
2台買った方が環境に合わせた使い方が可能です。
書込番号:17483699
0点

> AtermWG1800HPかWG1400HPにしようかと思っています。
> もし、上に書いた家の構造 PC位置、距離条件でつながりやすい親機ってありますか?
> もしくはおすすめで構いません
WG1800HPやWG1400HPは最新の11ac対応機種ですが、無線の届く距離は他の無線ルーターと変りませんよ。
また、バッファローの最新の機種は、親機や中継器として使用出来ますから、使用用途に合った機器を選択して下さい。
以下の「タイプ1」の機種が中継器として使用出来ます。
(中継機に有線接続すれば、親機と接続出来ますよ)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700
書込番号:17483736
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

>ルーターを買い換えた為に繋ごうとおもいましたが
購入した「ルーター」の情報が有りません。
基本は、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/client/eth_conv/chapter000.html
「バッファローのルーター」
と繋ぐなら、「AOSS」を使用するのが一番簡単。
<「セットアップシート」に説明されているはず...
書込番号:16652560
1点

WLI-TX4-G に添付されているマニュアルはもうないのでしょうか。
AOSSで親機と接続する場合は、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010674-1.pdf
を参照。
手動で接続する場合は、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/795/kw/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%20%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%89%8B%E9%A0%86/p/0,1,11,381,384
を参照。
書込番号:16652563
1点

親機は、IODATAのWN-G300Rですから、AOSSは使用出来ませんね。
羅城門の鬼さんが書かれた、手動接続の方法を参照して、接続設定を行って下さい。
書込番号:16652867
1点

>親機は、IODATAのWN-G300Rですから、AOSSは使用出来ませんね。
そうでした..._| ̄|○
タイトルに有りましたね(^_^;
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16654087
1点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
@親機ホームゲートウェイ(Aterm BL900HW)−[無線]−子機これ(WLI-TX4-G)−[有線]−セットトップボックス(H06ST1)
のように接続したのですが、番組が全く見られませんでした。
試したこと
A親機ホームゲートウェイ(Aterm BL900HW)−[有線]−セットトップボックス(H06ST1)
は当然問題なし
B親機ホームゲートウェイ(Aterm BL900HW)−[無線]−子機これ(WLI-TX4-G)−[有線]−PC
これも問題なし(速度は20M程度)
@では番組表は見られる(ネットは繋がっているのが確認できる)
あと、VODボタンから見られる、ビデオの購入のサンプル動画等も見られる
結論として、単に速度が不足なだけでしょうか。
全く見られないので、せめて音が途切れ途切れとか聞こえる事でもあれば
速度だなと決めつけられるのですが、音も映像もなしで以下のエラーになってしまいます。
放送またはビデオ(VOD)を受信できません。
メインメニューを表示するためには、
番組表キーを押して番組表を起動し、
メインメニューキーを押して表示させてください。
IP2000
何か解りますでしょうか?教えてください。
0点

> 結論として、単に速度が不足なだけでしょうか。
20Mbpsの実効速度があれば、速度不足ではないと思います。
WLI-TX4-GがIPv6を通してくれているのかどうかを確認してみてはどうでしょうか。
まず無線LANを無効にしたPCをBL900HWに有線LAN接続して、
コマンドプロンプトにて ping ff02::2 で応答があることを確認。
これで応答があれば、PCがIPv6を扱える状態であることが判ります。
次にこのPCをWLI-TX4-Gに有線LAN接続して、
上記と同じ操作をすると、応答はありますでしょうか?
書込番号:16474066
0点

ご返事ありがとうございます。
IPv6については、IPが枯渇しつつあるので、
IPが長くなった程度にしか知らなかったので、
まずは、色々調べる事に…あまり理解できませんでしたが…。
>まず無線LANを無効にしたPCをBL900HWに有線LAN接続して、
>コマンドプロンプトにて ping ff02::2 で応答があることを確認。
問題なく応答ありました。
※PC本体に無線LAN機能は無く、PCMCIAカードで追加してあるので、
あらかじめカードは抜いてあります。
>次にこのPCをWLI-TX4-Gに有線LAN接続して、
>上記と同じ操作をすると、応答はありますでしょうか?
あれ、ここで対応しないものかと思っていたのですが、応答あります。
前者1msの応答と違い、3msと若干時間がかかっているようですが、応答あります。
うーん、何なんでしょう?
書込番号:16474994
0点

> あれ、ここで対応しないものかと思っていたのですが、応答あります。
WLI-TX4-Gはルータではないので、IPv4もIPv6も関係なしに処理しているようですね。
では次に、WLI-TX4-GはデフォルトではWLI-TX4-G自身のMACアドレスを使ってますので、
以下のようにしてH06ST1のMACアドレスを使うようにしてみて試してみて下さい。
WLI-TX4-Gの設定画面に入り、[無線設定]-[無線基本設定]で
「無線通信に使用するMACアドレス」を「最初に有線接続した機器のアドレス」に変更してみて下さい。
これでも駄目なら、実効速度を疑うことにして、
一時的にでもWLI-TX4-GをBL900HWに近づけて試してみて下さい。
書込番号:16475053
0点

ご丁寧に説明して頂きありがとうございます。
結論から言うと、駄目でした。
MACアドレス変更しても駄目。
1メータ近くまで、本体と子機を近づけてみましたが、駄目でした。
なぜ!なぜなんでしょ(;;
番組タイトルやHD放送のマークとかは上に表示されるのですが、
画面は真っ黒、2〜3秒するとエラーのメッセージ表示となります。
前にも書きましたが、VODボタンからの有料ビデオのサンプル動画は
問題なく見られるんですよね。
うーん、速度が原因と思うしかないのか…。
何か釈然としないですね。
有線で速度落とす方法があるかな。
それで同じ現象ならば速度という結論に…?
プロトコルが特殊とか別の理由がありそうなんだけど、知識が乏しいので
あとは何を試せばいいのか解りません(^^;
書込番号:16475209
0点

> なぜ!なぜなんでしょ(;;
不思議ですね。
計測サイトで計測した実効速度はどれほどだったのでしょうか?
約20Mbps出ていれば、WLI-TX4-Gが11gにしか対応してませんので、
それ以上は限界かもしれません。
親機のBL900HWは5GHzの11nに対応しているようですので、
5GHzの11nに対応しているbuffaloのWLAE-AG300NにWLI-TX4-Gを
買い替えた方が良いのかも知れません。
> 有線で速度落とす方法があるかな。
機器によっては有線LANの速度を10Mbpsに設定できるものもありますが、
お使いの機器ではそのような設定はないようです。
実効速度の問題でもIP2000のエラーとなるようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/65296923.html
> 今回の場合は意図的な実験のため、通信速度の問題だとわかっているので、通常モードに戻せばよいだけだ。
書込番号:16475351
0点

迅速なお返事と丁寧な対応ありがとうございます。
11n対応のものに買い替えて出来ればいいのですが、
再び無駄な出費になりそうでもあり怖いですね
ちなみに、実行速度はBNRスピードテストで測ると、
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/08/16 12:48:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.51Mbps (2.06MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 19.19Mbps (2.40MB/sec)
推定転送速度: 19.19Mbps (2.40MB/sec)
20には少し届きませんでしたが、こんなもんです。
書込番号:16475415
1点

ソフトウェアアップデートが公開されているようですが...。
セットトップボックス(ST1100R/ST1100RA)ソフトウェアアップデート
アップデート開始日時:2013年8月5日10時〜 アップデートを開始
アップデートによる改善内容
・お客さま宅内のネットワーク機器(PC等)の影響により、ビデオオンデマンドの視聴、操作で発生する問題の改善
http://www.au.kddi.com/information/notice_internet/service/20130730-02.html
書込番号:16475470
0点

情報ありがとうございます。
残念ながら、最新のバージョンになってました。
書込番号:16475523
0点

> 11n対応のものに買い替えて出来ればいいのですが、
> 再び無駄な出費になりそうでもあり怖いですね
原因の特定が出来ていないので、そうですね。
> 推定転送速度: 19.19Mbps (2.40MB/sec)
BS ハイビジョンだと約24Mbpsですが、地デジは約17Mbpsですし、
アクトビラ等のネットの動画サービスでは高圧縮なので通常約12MbpsでOKなはずです。
ユーザで対応できる範囲をそろそろ超えて来てますので、
auひかりのサポートに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:16475603
1点

auサポートに電話してみました。
無線でやるのは推奨はしていないが、
やっている方もいるとの事。
子機のレンタルをしているので、
1ヶ月それで試してはどうかと言われました^^;
機種を聞いた処、WR9500Nだそうです。
速度がどのくらいでれば、見られるのか?という
質問には答えて貰えませんでした。
レンタルのWR9500Nなら、設定方法等は教えられるとの事で、
借りて試さないと駄目かな…。
WR9500Nをぐぐってみたら、イーサネットコンバータとルーター
どっちも同じ名前なのね。子機だけが来るのかな?
450Mで繋がるとか不思議な事を言ってたので、
セットで両方来るのだろうか?
いまいち癪だが、レンタルしてみようかと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16475795
0点

あ、よく見たら、WR9500Nって、
親機にも子機にもなるやつなのね。
↑で変な事書いてすみません(^^;
書込番号:16475806
0点

> 速度がどのくらいでれば、見られるのか?という
> 質問には答えて貰えませんでした。
番組によりばらつきがあるのでしょうが、これだけの実効速度があれば大丈夫と云う
基準を明示して欲しいものですね。
> レンタルのWR9500Nなら、設定方法等は教えられるとの事で、
> 借りて試さないと駄目かな…。
親機がBL900HWの場合、子機がWLI-TX4-Gだと2.4GHzで最大54Mbpsでリンク可能です。
一方子機がWR9500Nだと5GHzまたは2.4Ghzで最大450Mbpsです。
5GHzの方が干渉がなくて実効速度は出やすいです。
仕様的にはWR9500Nがかなり上です。
なので、少なくとも実効速度は充分な速度が得られると思います。
またBL900HWの2.4GhzのセカンダリSSID(aterm-xxxxxx-gw)にWR9500Nを接続すれば、
WLI-TX4-Gとほぼ同じ実効速度になるはずですので、
それで実効速度が要因かどうかが切り分けられると思います。
書込番号:16475952
1点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
WLI-TX4-Gを使用したネットワーク構築に手間取っております。
具体的には、WLI-TX4-Gを使用してDLNA対応TV(ソニーKDL-22EX540)、DLNA対応レコーダ(ソニーBDZ-EW500)、NAS(IOデータHDL-GS)を接続した所、TV・レコーダー共にインターネットへの接続は出来ており、TVからDLNA機能を使用してNAS・レコーダの動画を見る事も出来ます。
しかし、GL06PにWIFIで直接接続しているノートPC(Windows7)からは、TV・レコーダ・NASを認識することが出来ません。ノートPCのWIFIをOFFにして有線LANをWLI-TX4-Gに接続すると、TV・レコーダ・NASを認識することが出来ます。
無線LAN親機と直接Wifi接続した機器とWLI-TX4-G経由で接続した機器の間でDLNA環境を構築することは出来ないのでしょうか?
レコーダ・NASの動画・音楽・等をノートPC・タブレット・スマホから視聴できるようにしたいと考えています。
ちなみに以前はADSLのwifiルーターに有線LANコネクタがあったので、そこからHUB接続して問題なく動いていましたが、
引越しを期に、自宅のネット接続をEMobileのLTE(ポケットWifi、GL06P)にしたため、手持ちのWLI-TX4-Gを使用して接続を試みております。
どなたか、解かる方、お助け下さい。
0点

> GL06PにWIFIで直接接続しているノートPC(Windows7)からは、TV・レコーダ・NASを認識することが出来ません。ノートPCのWIFIをOFFにして有線LANをWLI-TX4-Gに接続すると、TV・レコーダ・NASを認識することが出来ます。
まずGL06PはマルチSSIDに対応してますので、2個のSSIDを持つことが出来ます。
ノートPCが接続しているSSIDに関して、
GL06Pの設定でプライバシーセパレータが有効になっていませんか?
もし有効になっていたら、無効にして下さい。
http://emobile.jp/products/gl06p/download/torisetu/GL06P_manual_V1_00.pdf
P90&P91参照。
書込番号:16224858
1点

GL06Pの各SSIDにあるプライバシーセパレーターを無効に。
書込番号:16224887
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
SSID1のプライバシーセパレータをOFFにしたところ、無事全ての機器を認識できました。
PCからNASの動画も再生できました。
一晩悩んだ問題も解決です。ありがとうございました。
書込番号:16224918
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
家はインタネットはwifi環境です。
テレビでyoutubeをみたり,tsutayaのムービーをテレビから直接レンタルできる為に テレビもネットにつなぐ為の機器をさがしております。
このWLITX4G はテレビをネット環境にできるものでしょうか?
テレビにはcdをインストールするためのドライブやUSBポートはなく
LANケーブルの差込口はあります
0点

WLI-TX4-Gでも可能ですが、親機が11n対応機種でしたら、WLAE-AG300Nの方が良いです。
親機が対応していれば、最大300Mbpsでリンク出来ます。
WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:16072577
0点

> このWLITX4G はテレビをネット環境にできるものでしょうか?
一般的にはWLI-TX4-Gで有線LANインターフェイスのあるTVを
無線LAN親機に接続することは可能です。
しかし具体的な仕様で確認した方が良いです。
TVの型番は?
無線LAN親機の型番は?
WLI-TX4-Gは有線LAN機器を無線LANで親機に接続するものであり、
それだけでTVをインターネットに接続できるかは判りません。
TVをインターネットに接続するためにはルータが必要です。
既にルータはありますか?
あれば型番は?
書込番号:16072580
0点

ありがとうございます。
初心者なもので良くわかっていなく頓珍漢な質問をしてしまうかもしれません。
家のwifiルーターは4-5年前のもので古いものです 因みに BLW-54CW2 https://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/
テレビの裏にLANポートがあり リモコンにもネットボタンがあります。テレビはHITACHI のWOO P50-XP05 http://kakaku.com/item/K0000096710/feature/
もしかすると.wifiと同じplanexのものを使わなければなりませんでしょうか? メール送受信やスカイプなどの利用は問題がありませんが、テレビでのネットを使用するには54mbpsでは速度?が遅すぎますか?
度々すみませんが、良かったらもう一度教えていただけますでしょうか?
書込番号:16072722
0点

> 家のwifiルーターは4-5年前のもので古いものです 因みに BLW-54CW2
ルータは既にあるのですね。
> テレビはHITACHI のWOO P50-XP05
無線LAN子機は内蔵していないようですので、
無線LAN接続するためにはWLI-TX4-G等のイーサネットコンバータが必要ですね。
> テレビでのネットを使用するには54mbpsでは速度?が遅すぎますか?
動画視聴するならば、実効速度が足らない可能性が非常に高いです。
少なくとも11n対応にした方が良いです。
動画視聴するには、無線LANは親機もイーサネットコンバータも11nの5GHz対応機の方が確実です。
2.4GHzでは11nでも実効速度が足らないケースも有り得ます。
5GHz対応のイーサネットコンバータと親機のセット商品が良いです。
buffaloならWZR-600DHP/EV、
NECならPA-WR8750N-HP/E辺りが良いのでは。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8750n-hp/
> もしかすると.wifiと同じplanexのものを使わなければなりませんでしょうか?
親機のメーカとイーサネットコンバータのメーカを同じにする必要はないですが、
出来るだけトラブルを避けたいならplanexは避けた方が無難です。
書込番号:16072797
0点

ご親切にありがとうございました。
おすすめの2つのものはwifiルーターとテレビがネット環境になる子機もついている商品でよかったですか?
度々すみません
書込番号:16072838
0点

> おすすめの2つのものはwifiルーターとテレビがネット環境になる子機もついている商品でよかったですか?
そうです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000330796_K0000387147
なら判り易いでしょうか。
書込番号:16072868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





