AirStation WLI-TX4-G
有線LANポートを4ポート搭載した無線LANコンバーター。本体価格は5,300円

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年4月13日 19:51 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月3日 16:53 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2011年1月23日 21:43 |
![]() |
0 | 16 | 2011年1月21日 17:24 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月9日 08:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月3日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
今日この品が届いて
whr-hp-gnとは隣の部屋の本機とaossでつなぐことはできました。
電波も強になっています。
しかしこの本機をテレビ〈ブラビア)とps3につなごうとしたのですが
PS3は自動設定でipアドレスが取得できず
ブラビアも接続できない状態です。
WHR-HP−GNと本機は問題なく接続できていると思うのですがそこからps3とテレビにつなぐことができずに困っています。
是非回答お願いします。
0点

> 電波も強になっています。
どのようにして確認したのでしょうか?
WLI-TX4-Gのワイヤレスランプとセキュリティランプの状態は?
書込番号:12892322
1点

すばやい回答ありがとうございます。
ワイヤレスランプが緑
セキュリティランプがオレンジに光っています。
書込番号:12892346
0点

ルータモードオンにしたら設定できました。
わざわざ回答ありがとうございました。
書込番号:12892380
0点

自己解決できて良かったです。
WHR-HP-GN のDHCPサーバ機能が有効になっておらず、
IPアドレスがPS3に配布されなかったようですね。
書込番号:12892411
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
テレビでのインターネットを楽しむため購入しました。
設定はボタン一つで直ぐOKとなり、
直ぐ使ってみたのですがテレビ側の問題でしょうけれど、
ブログなどを開こうとすると「メモリ不足です」と表示されページが閉じられます。
何か解決法ってありますか!?
0点

ランジルさん、こんにちは。
BRAVIAのある機種ではメインスイッチのON/OFFで解決したそうです。
「「WEBブラウザでメモリ不足発生」したときは」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010369/SortID=5082079/
ただ、おそらくはこちらのケースでしょうから、パソコンで見るしかないかと。
「レグザ・メモリ不足?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/SortID=12667547/
書込番号:12847102
1点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
無線LAN親機:NEC Aterm WR8700N
無線LAN子機:バッファロー WLI-TX4-G
AOSSボタンを押さず手動で無線親機に接続する方法をするためPCにつなぎLAN端子用 無線子機設定ツールを使ったのですがWLI-TX4-G が認識されません。認識させる方法があるのでしょうか?教えてください。
0点

LAN端子用 無線子機設定ツールってあるとけど、これはNECのを使ってるのかな?
それだったら、無理だね。WLI-TX4-Gのソフトウェアを使いましょう。
そうすれば、大丈夫です。
書込番号:12547630
0点

> PCにつなぎLAN端子用 無線子機設定ツールを使ったのですがWLI-TX4-G が認識されません。
PCとWLI-TX4-Gとは何で接続したのでしょうか?
接続や手順は以下の通りに行ったのでしょうか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
[マニュアルを読む]-[製品情報]-[LAN端子用 無線子機]-[AOSSに対応していない無線親機との接続]
書込番号:12547674
1点

返信ありがとうございます。
LAN端子用 無線子機設定ツールはWLI-TX4-Gのをインストールして使っています。
PCとWLI-TX4-Gとは付属のLANケーブルで接続しました。
接続は手順通りやったはずですが[マニュアルを読む]-[製品情報]-[LAN端子用 無線子機]-[AOSSに対応していない無線親機との接続]のあと次のページの[パソコンと接続する]から設定しようとし、PCとWLI-TX4-Gを接続しLANアダプタを選択しても子機が検出されない状態です。
書込番号:12548724
0点

> PCとWLI-TX4-Gを接続しLANアダプタを選択しても子機が検出されない状態です。
有線LANで接続しているのならば、LANアダプタは有線のアダプタを選択してますでしょうか?
また、WR8700NとWLI-TX4-Gは充分近い位置に置いてますでしょうか?
書込番号:12548771
1点

WR8700Nは1階にありPC(2階)にはUSBスティックで受信しています。LANアダプター名にはNEC AtermWL300NU-AG(PA-WL300NU/AG)Wireless Network Adapterとあるのでそれを選択しています。
書込番号:12548852
0点

> LANアダプター名にはNEC AtermWL300NU-AG(PA-WL300NU/AG)Wireless Network Adapterとあるのでそれを選択しています。
これでは駄目です。
まだ無線LANでは接続完了されてないのですから。
有線LANのアダプタを選択して下さい。
そのために有線LANのケーブルで接続しているのですから。
書込番号:12548879
2点

> 有線LANのアダプタが表示されていないのですが何か設定とかいるのでしょうか?
つまりAtermWL300NU-AGだけしか表示されていないと云うことなのでしょうか?
PCの無線LANを無効にした状態で、有線LANで通信できてますでしょうか?
またはタスクマネージャのネットワークの表示では、
ローカルエリア接続は「接続」状態でしょうか?
ちなみにPCの型式は?
書込番号:12548959
1点

ローカルエリア接続になってなかったので接続にしたら認識できました。そして設定したのですが[設定の変更が完了しました。このパソコンのIPアドレスも更新しますか]とでたのではいにしても更新できず。いいえにしても接続できない状態です。どうすればいいのでしょうか?
書込番号:12549307
0点

「接続できない」ことに関して「パソコンのIPアドレスも更新」するか否かは多分関係ないです。
SSID/暗号化方式/暗号化キーなどは、親機の設定と合ってますか?
書込番号:12549650
1点

SSIDをそのままにしてたのでダメだったみたいです。直したらうまくつながりました。羅城門の鬼さん大変親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:12551927
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
いろいろやってみたのですが、解決できなかったので教えてください。
親機:WZR-G144NH(ブリッジモード)
子機:WLI-TX4-G
という環境で、WLI-TX4-Gを「LAN端子用 無線子機設定ツール」にて設定し、「子機の情報」も表示され通信速度も出ていますが、他の機器(WZR-G144NHの設定画面)が見れない状態です。
「通信速度」に数値が乗ってきているので、親子間で通信しているようなのですが、実際には通信できません。
助言お願いします。
0点

「LAN端子用 無線子機設定ツール」に表示されているSSIDは
WZR-G144NHのSSIDでしょうか?
書込番号:12509406
0点

羅城門の鬼さん ありがとうございます。
「LAN端子用 無線子機設定ツール」に表示されているSSIDは
WZR-G144NHのSSIDで間違いはありません。
セキュリティを無しにしても、改善されませんでした。
書込番号:12509657
0点

ルータや「LAN端子用 無線子機設定ツール」の載っているPCを含めて、
全てのネットワーク機器の接続構成はどのようになっているのでしょうか?
そのPCからWZR-G144NHやその上位のルータに接続されている機器には
アクセスできているのでしょうか?
そのからインターネットにはアクセスできているのでしょうか?
設定画面の表示方法は間違っていないでしょうか?
(ユーザ名とパスワード)
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/129
書込番号:12509919
0点

羅城門の鬼さん へ
使用しているのは会社ですのでルーターへのアクセスは必要ないのでやっていません。
社内のパソコンは有線接続ですが、ロケーションの問題等もあって今回の製品を使用しています。
無線機器は
親機:WZR-G144NH(ブリッジモード)
子機:WLI-TX4-G
子機:WLA2-G54
の3台です。
「WZR-G144NH」を有線のネットワークにぶら下げて親機とし、
「WLA2-G54」をアクセスポイントとして使用していました。(接続していたのはPCではなく、LAN対応のPLC)
セキュリティはWEPで、2つの無線機器を リピーター機能(WDS)設定しています。
この状態では何の問題はありませんでした。
これに「WLI-TX4-G」を、「WZR-G144NH」を親機として接続しようとしています。
「WLI-TX4-G」の設定を行うため、「WLI-TX4-G」とPCをLANケーブルでつないで設定しています。
上記のように設定を行っても、「WZR-G144NH」の設定画面が見られません。インターネットも繋がりません。
この時に、いろいろ試して、デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーを入力すると
「WLI-TX4-G」の設定画面が見られなくなりました。これらを空白にすると再び設定画面を開くことが出来ました。
「WLI-TX4-G」の設定で、接続先の親機のSSIDと暗号キーは間違ってないと思います。(違っていたら、通信速度に数値は乗ってこないと説明がありました)
こんな状況です。よろしくお願いします。
書込番号:12512080
0点

> 「WLA2-G54」をアクセスポイントとして使用していました。(接続していたのはPCではなく、LAN対応のPLC)
あまり問題とは関係ないかも知れませんが。
配置的には、WLI-TX4-GはWLA2-G54にアクセスしているのでしょうか?
もしそうでないなら、何故WLA2-G54をアクセスポイントして使用しているのでしょうか?
そのネットワークは、DHCPサーバがいて、IPアドレスはDHCPで取得するようになっているのでしょう?
もしそうならば、WLI-TX4-GのIPアドレスはDHCPで自動取得するように設定されてますでしょうか?
書込番号:12512374
0点

羅城門の鬼さん へ
質問につきまして
「WLI-TX4-G」は「WZR-G144NH」にアクセス使用としています。
「WLA2-G54」はPLC用の無線機器として使用しています。
全てのエアステーションのIPアドレスは手動で割り当てています。
書込番号:12513917
0点

IPアドレスが手動設定ならば、WLI-TX4-Gに設定したIPアドレスと
サブネットマスクが適正か確認が必要だと思います。
WLI-TX4-Gに設定したネットワークアドレスはWZR-G144NHのネットワークアドレスと同じでしょうか?
ネットワークアドレスの算出はこちらを参照下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
次にWLI-TX4-Gに設定したIPアドレスが既に使われてるかどうかの確認です。
WLI-TX4-Gの電源を落とした状態で、PCをWLA2-G54に有線LANで接続し、
pingで応答する機器があるでしょうか?
ちなみにWLI-TX4-Gに接続していたPCをWLA2-G54に接続すると、
インターネットに接続できてますでしょうか?
書込番号:12514235
0点

羅城門の鬼さん へ
勉強不足ですみません。
WLI-TX4-Gにネットワークアドレスの設定項目はあるのでしょうか。
IPアドレスは、被らないようにしたつもりですが、確認してみます。(明日会社で)
WLA2-G54に接続したPLCは、
PC→WZR-G144NH→WLA2-G54→PCLの経路でモニターできているので、問題はないと思うのですが、ネット接続も含め、一度確認してみます。
書込番号:12517430
0点

> WLI-TX4-Gにネットワークアドレスの設定項目はあるのでしょうか。
「LAN端子用 無線子機設定ツール」からだと、
「オプション」ー「IPアドレス設定」で設定画面が表示されないでしょうか。
書込番号:12517510
0点

羅城門の鬼さん へ
「WZR-G144NH」でリピータ機能(WDS)を「使用しない」にしてみたところ、「WLI-TX4-G」から「WZR-G144NH」の設定画面を見る事ができました。また、同じネットワークに繋がっているリンクステーションの設定画面も見る事できました。
この製品は、他の機器(中継機?)との併用はできないということでしょうか。
(親機と子機(本製品)のみの組合せしか使用できない?)
書込番号:12522224
0点

> この製品は、他の機器(中継機?)との併用はできないということでしょうか。
その通り。
WZR-G144NHのWDSは、WZR-G144NH同士のみ。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/351
書込番号:12524399
0点

羅城門の鬼さん へ
「WZR-G144NH」と「WLA2-G54」はWDSできているみたいです。
「WLA2-G54」からインターネットも繋がりましたので。
この製品は
親機との接続のみで、親機1台に対し子機(本機)1台の接続しかできないのでしょうか?それとも親機1台に子機(本機)を複数台接続できるのでしょうか。
また、親機と子機の距離が離れているなど、電波状況を改善するために親機と子機の間に中継機を置く事はできないということでしょうか。
質問ばかりですみません。
書込番号:12526630
0点

> 「WZR-G144NH」と「WLA2-G54」はWDSできているみたいです。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/351
では、WZR-G144NH同士でないとWDSは使えないと書かれているので、
「WZR-G144NH」と「WLA2-G54」の組合せは保証対象外なのでしょう。
> この製品は親機との接続のみで、親機1台に対し子機(本機)1台の接続しかできないのでしょうか?
> それとも親機1台に子機(本機)を複数台接続できるのでしょうか。
親機の性能次第なのでしょうが、通常は複数台の子機を接続可能です。
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/326/kw/%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%8F%B0%E6%95%B0
> 親機と子機の距離が離れているなど、電波状況を改善するために親機と子機の間に中継機を置く事はできないということでしょうか。
メーカとしては、WZR-G144NHでWDSを使う場合は、WZR-G144NHを複数台購入下さいと云うことなのでしょう。
書込番号:12529130
0点

羅城門の鬼さん へ
ありがとうございます。
やはりそうですか。
最近の機種での中継は2台までというのがほとんどのようですね。
ちょっと前は、WDS機能で、MACアドレスを指定したものが中継機として使用できたのですが、今は無いのでしょうか。
書込番号:12536990
0点

最近発売された親機で中継機能があるものは、
> ・ WLAE-AG300N
> ・ WHR-G301N ※1
> ・ WHR-HP-G300N ※1 (ファームウェアVer.1.81以降)
> ・ WHR-HP-GN ※1 (ファームウェアVer.1.81以降)
> ・ WZR-HP-G301NH ※1
> ・ WZR-HP-G302H ※1
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/700/kw/WDS/p/1%2C2
です。
> ・中継機能は、従来のエアステーションシリーズに搭載されている
> リピーター(WDS)機能や中継器(WRP-AMG54)と互換性はありません。
と書かれているように、従来機とは互換性がないようです。
つまり11n(倍速)対応の中継機能付き親機は従来機とは違うようです。
書込番号:12538127
0点

羅城門の鬼さん へ
丁寧に回答いただきありがとうございます。
対応機の導入をする事にしました。
書込番号:12540790
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
ワードローさん、こんにちは。
WLI-TX4-G使っていますが、これはLAN接続の無線コンバータです。USB接続はできません。PCのLANアダプタとそのままLANケーブルで接続すればいいです。
PC側にLANアダプタが無い(そんなのあるかな?)とか、既にLANアダプタが別目的で塞がっているのであれば、USB接続のLANアダプタを使えばよろしいかと思いますが。
書込番号:12482274
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





