AirStation WLI-TX4-G
有線LANポートを4ポート搭載した無線LANコンバーター。本体価格は5,300円

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年1月1日 13:29 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月18日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月10日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月22日 22:24 |
![]() |
2 | 6 | 2010年8月11日 12:15 |
![]() |
0 | 8 | 2010年8月5日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
テレビを買い換えたのを機に、これまで有線でLAN接続していたHDDレコーダーをイーサネットコンバーターを介して無線LAN化しようとしています。
無線親機:WHR-HP-G54
無線子機:本機WLI-TX4-G
HDDレコーダー:SONY RDZ-D87
親機のWAN接続は「PPPoEクライアント機能を使用する」にてIPアドレスを取得し、接続はフレッツを使用中です。また、LANはDHCPサーバーを設定しており、これまでRDZ-D87が有線にてLAN接続できていました。
今回、本機WLI-TX4-Gを購入し、マニュアルに従ってAOSSにより無線接続したのち(AOSS接続は成功)、テレビ(REGZA-42Z1)とRDZ-D87をケーブルにて繋げましたが、テレビはLAN接続できたものの(接続コネクタ部分のランプが点滅)、RDZ-D87はLAN接続ができません。
RDZ-D87のネットワーク設定は、「DHPCにてIPアドレスを取得」、「DNSサーバ自動取得」にしてあります。この状態で、接続確認をすると、接続が確認できない旨表示されます。実際、これまで有線LAN接続では出来ていたネットワーク録画予約が出来ません。
HDDレコーダーが少々古めな点が気掛かりですが、DLNAには非対応であるもののネットワーク接続は可能です。ただ、マニュアルにはブロードバンドルータとRDZ-D87を直接ケーブルで接続する図しか載っていないので、コンバータ経由では駄目なのかも知れません。
今回、AOSSで接続しさえすれば、あとはケーブル接続のみで簡単に無線LAN化できるものと思っていただけに困っています。ルータの再起動や、AOSS接続してからのHDDレコーダーの電源ONなど試みてみましたが結果は変わりません。
RDZ-D87でIPアドレス等(サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバ1&2)を入れないといけないのでしょうか?
解決策をご教示いただけると幸いです。
0点

> コンバータ経由では駄目なのかも知れません。
コンバータ経由でも通常はOKです。
> RDZ-D87でIPアドレス等(サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバ1&2)を入れないといけないのでしょうか?
DHCPが有効になっていれば、これらの項目も自動取得されるはずです。
> この状態で、接続確認をすると、接続が確認できない旨表示されます。
もう少し具体的なエラー文言は表示されてないでしょうか?
IPアドレスは表示されてますでしょうか?(192.168.*.*)
要因の切り分けとして、レコーダを有線LANでルータに接続するとどうなるでしょうか?
ルータのDHCPの設定で、供給できるIPアドレスの個数は充分あるのでしょうか?
書込番号:12444698
0点

早々にレスつけていただきありがとうございます。
RDZ-D87のエラーメッセージですが、「接続が確認できないので以下を確認せよ」とのことで「ルータならびにコンバーターの電源は入っているか、ケーブルは繋がれているか、ケーブルの種類は適切か」といったごく一般的なものです。
IPアドレスは表示されていません。
今回、WLI-TX4-Gに接続する以前は、有線でルータに直接繋いでおり、正常にLAN接続できていました。WLI-TX4-Gを接続した際にIPアドレスを自動取得できるものと思い込んでいたために記録を取らずに、いくつか試行錯誤して上書きしてしまいました。ただ、その際のRDZ-D87の表示は、IPアドレスほか、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバ1&2に値が表示されておりましたので、自動取得でなく自分で入力したのだと思うのですが何分以前のことで記憶が曖昧なのです。これからすると、DHPCにてアドレスを自動取得していなかったのかも知れません。数年前の事で記憶が曖昧で申し訳ありません。
ルータの設定ではIPアドレスの個数は十分に残っております。
曖昧な情報のみで申し訳ございません。
WLI-TX4-GがAOSSで非常に簡単に接続できたので、HDDレコーダーとの接続も簡単に行えるとの思い込みがありあまり注意せずいろいろ触ってしまったのがかえって失敗でした。
無知な質問で恐縮ですが、イーサネットコンバーターを介してHDDレコーダー等をLAN接続する際に、IPアドレス等を設定することは可能なのでしょうか。私の思い込みでは、コンバーター自体にルーターから自動振り分けされるので出来ない(=する必要のない)ものかと思っておりました。
書込番号:12445150
0点

> これからすると、DHPCにてアドレスを自動取得していなかったのかも知れません。数年前の事で記憶が曖昧で申し訳ありません。
レコーダの過去の状態の情報も重要ですが、現時点で再度有線LANで
レコーダをルータに接続確認してみてはどうですかと提案したのです。
> イーサネットコンバーターを介してHDDレコーダー等をLAN接続する際に、IPアドレス等を設定することは可能なのでしょうか。
可能です。
コンバータは無線と有線の物理層を変換するのであって、
IPアドレスのネットワーク層は変換しません。
ネットワーク層を変換するのはルータです。
LAN端子用子機設定ツールを使ってコンバータの接続状態を確認してみて下さい。
書込番号:12445580
0点

羅城門の鬼さん、早々に回答頂戴しありがとうございます。
その後、WLI-TX4-Gの子機登録を削除して、もう一度最初から色々試してみました。
しかし依然としてHDDレコーダーのLAN端子のランプが点灯しません。
そこでもう一度初心に戻って、接点不良かと思いHDDレコーダー側のLANコネクターをしつこいくらい抜き差ししたところ、LAN接続ができました。3,4年前にセッティングした状態のまま、LANケーブル自体をより短い別物に交換したため、馴染みが悪くなっていたようです。
色々アドバイスいただいたのに、究めて初級のミスが原因で恐縮の至りです。
大晦日から、元日にかけて数時間も費やしてしまい誠にお恥ずかしい。
このような時期にお付き合いいただきまして、羅城門の鬼さんには重ねて御礼申し上げます。
書込番号:12446088
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
家に無線環境しかなく、これを繋げてPS3でアドホックパーティーをしたいのですが、親機がNEC製の場合、なにかパスワードみたいなものとか入れないとダメですか?
バッファロー同士ならなにも設定がいらないようですが。
またアドパの接続状況は良好なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

バッファローのセキュリティ自動設定規格、AOSSに対応していれば、NECの無線LAN親機でも、WLI-TX4Gとボタンだけでセキュリティ設定が可能です。最近の機種なら、対応してます。調べてください。
対応していない場合でも、手打ちで初期パスワードを打ち込めばいいのですが、面倒臭いといえば面倒臭いかもしれません。
・・・しかし、それを言い出したら、世の中のWiFi製品はつながらないものだらけです。面倒を厭うていてはいけません。
わからないなら、自分で工夫するより、パソコンサポート業者を呼ぶのも一つの方法です。出張料金を5000円も払えばやってくれるでしょう。
書込番号:12361858
0点

>またアドパの接続状況は良好なのでしょうか?
私もWLI-TX4-Gでアドパ(モンハン)を楽しんでいます。
光と比べたら遅いかもしれませんが、
自宅はADSL、8Mの割にはほとんど問題がないと思っています。
(他をよく知らないので・・)
参考になれば幸いです。
書込番号:12383295
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
公衆無線LANのURoad-7000SSを親機、
WLI-TX4-Gを子機としてAOSSで認識しようとしましたが認識しません。
WLI-TX4-Gは、Playstation3 20G(無線LAN非対応)に繋いでます。
ps3の手動設定でどうにかできるのでしょうか?
過去のログを見ても載ってなかったので、教えていただけると助かります(>_<)
0点

誰にレスがないようなので・・・
AOSSはバッファロー独自の規格なので他メーカーのURoad-7000SSでは
当然、認識できないと思います。
WLI-TX4-Gはいったんパソコンにつないで、ドライバー、アプリケションをインストール。
そしてAOSSではなく、マニュアルでURoad-7000SSが認識できるように設定します。
その後Playstationにつなげれば使えるようになるはずです。
パソコンから手動設定し、その後他の機器に繋げればOKです。
書込番号:12486571
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
PCに接続しているWHR-AMG54親機に接続する子機としてこの機種を検討しています。そこでわからないことがありますのでご教示頂きたく投稿します。
この機種は横置きも可能でしょうか?形状は可能と思いますが、マニュアルを読む限り見当たりませんでした。どなたかそのようにお使いになっている方はいらっしゃいますか?使用感はいかがでしょうか?熱を持ってしまうとか接続難になるとか、運用に支障が出るか知りたいのです。
細かい質問で恐縮です。よろしくお願いします。
0点

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010674-1.pdf
「縦置き用スタンド」と書いてあるのでメーカーも横置き可と考えてるのでは。
書込番号:12248879
0点

Hippo-cratesさん、こんにちは。
そうですねえ。そう理解することにします。
購入はもうしばらく検討します。
早々の回答を有難うございました。
書込番号:12258053
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
こんにちは。
PC音痴のものです。
今度、我が家にauのインターネット&電話を「ひかり」にするにあたって、TVも一緒に加入したいと思っています。
我が家は無線LANでPCは使っているため、我が家のテレビ(VIERA)とauからレンタルしてもらうHD-STBとつなげるには無線LAN子機アダプタを別途用意するようサポートセンターから言われました。
今我が家にあるのは、バッファロー製の親機のみです。いろいろネットで検索してみたのですが、どれを購入すればいいのか確信がもてません。
「無線LAN子機アダプタ」とはこれですか?ちなみにUSBタイプやカードタイプではなくアダプタだと念押しされました。
どなたか教えてください!
0点

基本的にはこの製品で良いと思いますが...
現在お使いのバッファロー製の親機のモデル型式は何でしょう。
あまり古いもの(11b)だと速度が出なくて使い物にならないので。
あと親機とテレビの距離はどのくらいですか。
あまり距離があるとやはり使えないです。
書込番号:11743624
0点

一番手っ取り早いのは、HD-STBとVIERAを無線LANで接続するのをやめて有線LANで接続する方法ですね。
今お使いのルーターもしくは無線LAN親機に有線LANの端子があるはずなので、そこにLANケーブルを接続してHD-STB→VIERAという具合に接続すればいいと思います。
もちろん、部屋の中をLANケーブルが這うことになりますが。
無線LANで接続する場合には無線LAN親機と子機の性能が問題になると思います。
親機に何を使っているかわからないので確かなアドバイスはできませんが、最大理論値54MbpsのAirStation WLI-TX4-Gではテレビを見ながらインターネットをやると映像が途切れてしまうかもしれません。
デジタルテレビを見るのに必要な速度は17〜24Mbpsですが、WLI-TX4-Gの実効速度はそれよりもちょっと上回っている程度なので、速度の余裕はあまりないからです。
したがって、親機も子機も最大300Mbpsに対応したWZR-HP-G301NHシリーズ(親機・子機セットもある)の購入を検討する必要があるかもしれません。
WLI-TX4-Gでも視聴は可能ではありまあすが、パソコンとの同時利用を考慮すればやっぱり親機に何を使っているか知りたいですね。
書込番号:11743646
0点

ひまJINさん、♪ぱふっ♪さん、
2006
早速のレスありがとうございます(涙)
今使っている親機は、BUFFALO WHR-AMG54 (2006年9月購入)のものです。
接続速度が遅くていらいらしたくないので、多少奮発しても後悔のないものを買いたいです。
ただ、今ある親機が古すぎるんじゃ意味ないですね。。親機と子機セットであらたに買った方がいいでしょうか?
また、有線LANでつなぐという件ですが、
テレビがリビングで、親機とモデムは離れた別の部屋にあり、有線LANケーブルでつなぐことは避けたいので、どうしても無線LAN希望です。
ちなみに、再度DIONサポートセンターに問い合わせしたところ、NEC製のWL54SEを買ってくださいと言われましたが、この機種だと、今あるバッファローの親機ではだめで、NEC製の親機も用意しろと言われました。
NECのWL54SEに匹敵するようなBAFFALOの機種ってありますか?
質問ばかりですみません。
書込番号:11744198
0点

>テレビがリビングで、親機とモデムは離れた別の部屋にあり
現状リビングでPCから無線LANに良好に接続出来ますか?
現状の接続状況が悪いと、どんなに高速な無線LANでも性能が出せません。
逆にモデムはどうしてもその場所に無いとダメなんでしょうか。
せっかくひかりにするなら、この機会に機器の設置場所を変える事も可能かと思いますので。
今までがADSLなら、ひかりは電話線とは別の回線なので電話線の場所にこだわらなくても良いですよ。
書込番号:11744383
1点

今の親機の性能では最高54Mbpsしか出ませんので(実際はそれ以下)、最大1Gbpsを誇るauひかりに切り替えるならば性能不足でしょう。
したがって、できれば親機も最新のものに買い替えた方がいいと思います。
> NEC製のWL54SEを買ってくださいと言われましたが
↓コレのことですね。
http://www.auone-net.jp/service/takunai/musenlan/rental/detail_trio.html#wl54se
これは通信速度性能としてはWLI-TX4-Gと同じ最大54Mbpsですね。
親機がバッファローならば子機もバッファローを選ぶのが一番安全パイなのでWLI-TX4-Gを買ってもいいと思いますが、先にも書いたようにモデム/親機とテレビが離れているから通信速度が落ちる可能性が高く、加えて通信速度的にテレビとパソコンの同時使用では余裕がありません。
私としては、まず子機はバッファロー製で300Mbpsの性能があるIEEE802.11n対応品のWLAE-AG300N/Vなどを購入して今使っている親機と接続し、性能的に問題があれば親機もIEEE802.11n対応品のWHR-G301NやWZR-HP-G301NHなどに買い替えるというステップを踏めば余計な出費は免れると思います。
書込番号:11744708
1点

ひまJINさん、♪ぱふっ♪さん、
またまた詳しいレスありがとうございます。(涙)(涙)
ひまJINさんの機器の配置を換えるというアドバイスは、まさに目から鱗でした。ありがとうございます。
♪ぱふっ♪さんも、いろいろお調べいただきありがとうございます。
ひかりを導入するには、親機を買い換えた方がいいというアドバイスも、またまた目から鱗です。
親機はお勧めいただいたものに変えて、親機をテレビの背面に設置しようと思っています。
そうすれば、子機は買わなくてすむので。。
まだ、実際の導入まで時間があるので、いろいろ考えたいと思います。
本当にありがとうございました。こちらで相談して本当によかったです。
書込番号:11747377
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
自分の部屋でps3&xboxのオンラインプレイとかpcでインターネットをしたいんですが
自分の部屋だと無線が届かずドアの近くに行くとやっとpcのアンテナ一本立つくらいで全然できないんですが、この子機を買えばこの問題を解消できますか?
0点

この子機は、有線を無線に変換する機器なので、現在、すでに無線で通信しているのなら、意味が無いです。
書込番号:11715424
0点

平さん返信ありがとうございます。
有線より無縁のほうが家の構造上いいので無線のほうが自分的にはいいです
情報ありがとうございました^^
書込番号:11715430
0点

親機と間取りを書いたほうが良いと思いますy
親機と自分の部屋とは、何m離れているとか、間に部屋が3つあるとか。マンション住まいとか。
PCが1本しかアンテナ立たないとは、環境がわからないけど、あまり改善しないかもね。
親機から見直すべきなのか、子機だけ選べば対応可能なのか。
書込番号:11715522
0点

WiFiが届かない場合、届かせるための小道具や中継ポイントの設置に関しては、バッファローが出張サポートをしてます。まずは、電話してみては?
書込番号:11716840
0点

すみません説明に不備がありました
ぼくの家はマンションでリビングの親機から自分の部屋まで約15メートルほど離れています
書込番号:11718380
0点

障害物があって、15メートルも直線距離で離れれば、通常のWiFiでは届かなくなることは十分にあります。
親機からケーブルで伸ばして、近くにアクセスポイントをつけるとか、遠距離まで届く規格のWiFiにするとか、いろいろ手はあるとおもうので、やはり、バッファローに相談してみては。
書込番号:11721472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





