AirStation WLI-TX4-G
有線LANポートを4ポート搭載した無線LANコンバーター。本体価格は5,300円

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年9月17日 21:30 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月23日 00:38 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月20日 09:00 |
![]() |
1 | 4 | 2011年7月19日 20:58 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月3日 20:10 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月23日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
2階の自分の部屋でPS3のアドホックパーティーをしたいのですが、ルーターが1階にあり困っています。
アドホックパーティーをするにはPS3を有線で接続する必要があり、1階から2階への有線接続は難しい状況です。
そこで、無線LAN親機とこちらの製品(AirStation WLI-TX4-G)を無線接続し、AirStation WLI-TX4-Gから有線でPS3に接続しアドホックパティーを行うことは可能でしょうか?
無線LAN親機はWHR-HP-Gを使用しています。
初心者なので、どなたかご教授お願いします。
0点


Dr.ガイさんすいません。
過去スレよみました。
つまりできるということでしょうか?
初心者なのものでわかりませんでした・・・。
書込番号:13506299
0点

PS3の有線LAN端子を使わないといけませんが、間の経路が有線である必要はないので
WLI-TX4-Gのようなイーサネットコンバータを使えばアドホックパーティーが可能です。
書込番号:13508471
0点

>過去スレよみました。
>つまりできるということでしょうか?
white & whiteさんのレスは読んでいないような..._| ̄|○
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12359368/#12383295
<「楽しめている」なら...
「無線LAN」「アドホックパーティ」
双方とも「無線」を使う以上、
「周囲の環境から影響を受ける可能性がある」
となりますので、誰も「これで絶対大丈夫」とは言えませんm(_ _)m
書込番号:13509267
0点

すいません、よく読んでなかったみたいですね・・・
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:13512433
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
現象がよくわからないのです
確か一年は経って無いと思うのですが
こちらの製品を購入し
設定ししばらく調子良く使用していたのですが(半年ぐらい)
ここ数日で変な現象がでているのです
まず電波は悪くありません
距離は3mぐらいで木の板ぐらいが障害物でしょう
つながらないときの
ステータスランプは特に異常が無いように見えます
ただネットワーク上に認識しておらず
pingも当然とおりません
dhcpの配布リストをみても該当macは配布されていません
しかしいったん電源を切り数分後に
立ち上げたところ何ら問題無く
使用できたのです
この暑さで熱暴走とかでしょうか?
といってもクーラーはついてませんが室内で
日陰で40度以下だと思います
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
ちなみに接続はインターネットAQUOSとVIERAです
この機器が調子が悪いとき
他のpcやipod touchは親機と問題無く接続できるのです...
こんな現象は初めてです 謎です
書込番号:13374924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに親機の型式はwzr-hp-g302h でした
書込番号:13374990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただネットワーク上に認識しておらず
>pingも当然とおりません
>dhcpの配布リストをみても該当macは配布されていません
これは、「WLI-TX4-Gに接続した機器」の話では無く、「WLI-TX4-G」自身の事ですか?
「主語」が無いので、何を指しているのかが良く判りませんm(_ _)m
<普段は、「dhcpの配布リストをみても該当macは配布されています」何ですよね?
そうなると、WLI-TX4-Gの「設定画面」も出せないということでしょうか?
>ちなみに接続はインターネットAQUOSとVIERAです
も、
「WLI-TX4-Gに有線接続しているのが、AQUOSとVIERAです」
ということでしょうか?
そうなると、
>この機器が調子が悪いとき
というのは、「AQUOSとVIERA」が
「インターネットにアクセスできなくなる」って事ですよね?
<この2台に問題が無いと言う確証は?...
まぁ、確かに「2台同時」に起きるのは変ですね(^_^;
「WLI-TX4-G」に「PC」を有線で接続していれば、
同じ現象が起きた時に「設定画面」から状況が見えるかも知れませんが...
<起きている状態でもPCを繋げば、「設定画面」は呼び出せるのでは?
書込番号:13404283
0点

無線親機WZR-HP-G302Hのチャンネル設定が自動だと、状況によって無線が切れてつながらない事があります。
突然なったとすると、ご自宅の周辺に無線APが増えてその影響の可能性あり。
一旦チャンネルを自動から固定の1CH、6CH、11CH等への変更をお勧めします。
書込番号:13404323
0点

こんにちは
返信ありがとうございます。
とりあえず問題は解決したのですが
一応経緯をご報告させていただきます。
>>ただネットワーク上に認識しておらず
>>pingも当然とおりません
>>dhcpの配布リストをみても該当macは配布されていません
>これは、「WLI-TX4-Gに接続した機器」の話では無く、「WLI-TX4-G」自身の事ですか?
>「主語」が無いので、何を指しているのかが良く判りませんm(_ _)m
> <普段は、「dhcpの配布リストをみても該当macは配布されています」何ですよね?
説明が足りなくてすみません^^;
MACアドレスのリストに表示されないのは
「WLI-TX4-G」本体のことです。
光(外部)-光ケーブル-(NTTルーター)-有線-(wzr-hp-g302h)-無線-(WLI-TX4-G)-有線-(VIERA or AQUOS TV)
という接続方法です。
wzr-hp-g302hには他に無線でPCとipod touchなどを接続しています。
>そうなると、WLI-TX4-Gの「設定画面」も出せないということでしょうか?
そうなのです。IPが割り当てられないので、どこに接続すればいいかも不明です;;
>「WLI-TX4-Gに有線接続しているのが、AQUOSとVIERAです」
>ということでしょうか?
そのとおりです。
>そうなると、
>>この機器が調子が悪いとき
>というのは、「AQUOSとVIERA」が
>「インターネットにアクセスできなくなる」って事ですよね?
> <この2台に問題が無いと言う確証は?...
> まぁ、確かに「2台同時」に起きるのは変ですね(^_^;
最初はVIERAのイーサカードの故障かと思ったのですが。
調べたところAQUOS TVもつながらない事もわかり、
結局「WLI-TX4-G」の問題っぽいと思ったのです。
>
>「WLI-TX4-G」に「PC」を有線で接続していれば、
>同じ現象が起きた時に「設定画面」から状況が見えるかも知れませんが...
> <起きている状態でもPCを繋げば、「設定画面」は呼び出せるのでは?
これは解決しなかったらやってみようかと思っていいたのですが。
「WLI-TX4-G」を設定する際に結構てこづった記憶があり
あまり触りたくないというのがあってやっていませんでした。
結局のところ
「wzr-hp-g302h」のファームウェアを1つ上げて再起動したら
問題は発生しなくなったので、
「wzr-hp-g302h」に原因があったのかもしれません。
「wzr-hp-g302h」を長時間起動していると起きる現象とか・・・
それにしても「wzr-hp-g302h」に他のipodやPCが接続できていたので、
「WLI-TX4-G」に問題があると決め付けてしまったことが
よくありませんでした。
書込番号:13404358
0点

>無線親機WZR-HP-G302Hのチャンネル設定が自動だと、状況によって無線が切れてつながらない事があります。
>突然なったとすると、ご自宅の周辺に無線APが増えてその影響の可能性あり。
>一旦チャンネルを自動から固定の1CH、6CH、11CH等への変更をお勧めします
なるほどそうゆう現象もありましたか・・・
3ヶ月ぐらいは普通に使えてたので、「???」と思って
ハード故障を疑ってしまいました。
確かに今は自動になってます・・・
もしまた問題が出たら固定という選択肢を
考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13404693
0点

>「wzr-hp-g302h」を長時間起動していると起きる現象とか・・・
状況からすると、
「WZR-HP-G302Hに長時間接続している機器は、途中で切断される」
ということではないでしょうか?
>それにしても「wzr-hp-g302h」に他のipodやPCが接続できていたので、
これは、「WLI-TX4-G」の様に「24時間365日接続状態」ではないからでは?
「WZR-HP-G302H」の「Key更新間隔」が設定されていると思いますが、
これが「WLI-TX4-G」で対応していないとか...
<「間隔」を「0」にすると、更新されずに同じキーが使い続けられるのかも!?
まぁ、「ファームウェア更新」がどう影響したのかは良く判りませんが、
安定して繋がる様になって良かったですm(_ _)m
書込番号:13407445
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
親機はバッファローのWHR-HP-Gを使用しています。子機にはWLI-CB-G54HP(カードバス用)を使用してきました。通信が安定しなかったのでオプションの指向性アンテナWLE-DAHを子機に繋げある程度安定して使用できる状態になりました。(子機に繋げた理由はアンテナを置く場所が子機側の方が置きやすかったと言う理由です)
この度、久しぶりにパソコンの買い替えをしたのですが新しいパソコンにはカードバスがありません。そこでUSBかLANで繋げる子機の購入を検討しているのですが次のバッファローの3機種を候補に考えています。
WLI-TX4-G54HP
WLI-TX4-G
WLI-U2-G54HP です。
なんとなくネットで調べていて、この3機種が一応候補となりました。WLI-TX4-G54HPは今まで使用してきた指向性アンテナWLE-DAHも使えるので古い製品ですが候補にしてみました。また、指向性アンテナWLE-DAHは親機WHR-HP-Gにも繋げられるので、他の子機を選んでも親機で使用できます。
質問ですが、この3機種ならどれが良いでしょうか。安定した通信が出来ることが目的です。またこの3機種意外にもお勧めの機種はありますか。高価になれば良いものはあるでしょうが出来れば8000円位までで抑えたいです。よろしくお願いします。
0点

親機ごと買い替え、子機付き
NEC AtermWR8170N USBスティックセット PA-WR8170N-HP/NU
http://kakaku.com/item/K0000112397/
バッファローAirStation NFINITI WHR-G301N/U
http://kakaku.com/item/K0000071175/
バッファローAirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N/U
http://kakaku.com/item/K0000054093/
>次のバッファローの3機種を候補に考えています。
どれもお勧めしませんね。
親機を買い替えとなれば、今その3種から選んでも子機も買い替えを勧められることになるかと。
書込番号:13369137
1点

WAN(インターネット)側の回線種別にもよりますが、
この時期ならば、基本的にはパーシモン1wさんが書かれたように
11nに親機子機とも移行した方が、安定した通信が得られ易いと思います。
次に親機子機の設置環境により、
5GHzやハイパワーなども検討要です。
書込番号:13369303
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G

> ログの時刻がいつも2009年なので、変えたいのですが、ご存知の方、ご教示ください。
WLI-TX4-Gのログを意味しているのですよね。
マニュアルを読んでみたのですが、ログの項目は無かったようなのですが。
> 取説の読み方が甘いのか、時刻設定(内部時計合わせ)のやり方が不明です。
マニュアルでは、特には時刻設定の項目は見つからなかったです。
イーサネットコンバータには基本的にログも時刻設定もないようです。
書込番号:13143074
1点

不思議なことにマニュアルには記載が無いのですが、ログ情報のページが実機には有るんです。また、本体アドレス設定の画面はあるのですが、時刻設定の画面(たとえばNTPアドレス設定とか)が無いのです。メーカーには問い合わせフォームから質問したのですが、自動返信メールが来たきりで、回答待ち状態です。実際のユーザでご存知のかたがあれば、と思い投稿しました。
書込番号:13159096
0点

6/30現在、メーカーからは回答ありません。2度ほど『確認中』のメールが着たきりです。設計・製造が外注で、メーカーも把握していない案件だったのかも?実害が無いので、使い続けています。
書込番号:13196451
0点

やっとメーカーから返答がきました。
『恐れ入りますが、ご利用の「WLI-TX4-G」に置きまして
時刻の設定、変更を行う事ができかねます。
大変不便と存じますが、製品の仕様としましてご利用いただければ幸いでございます。』
とのことです。
『仕様』ならしょうがないです。
書込番号:13272595
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
現在、バッファローの「WHR-HP-G」を親機として家庭内LANを運用しています。
パソコンはこの親機に有線で接続しており、wiiやDSなどは無線LAN内臓なのでAOSSで楽に接続出来ています。
この度購入したPANASONIC DIGA「DMR-BWT500」をインターネット接続しようと思うのですが、
このHDDレコーダーは無線LANを内蔵せず、別売の同社製無線LANアダプター「DY-WL10」をUSB接続しないといけません。
しかし、USB端子は機器の前面にあり扉が開いたままでの運用となり、外観や運用上、それは避けたいと考えています。
なお、有線LAN端子は背面にあります。
そこで、質問です。
この「WLI-TX4-G」を上記の「WHR-HP-G」の子機として運用は可能でしょうか?
つまり、
親機WHR-HP-G→(無線)→子機WLI-TX4-G→(有線)→DIGA DMR-BET500
というネットワーク構築を狙ってます。
あるいは、他のLAN端子用無線LAN子機候補があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

規格上はそういった接続が可能です。
ただし最大でも11g規格の54Mbpsのリンク速度になるので、電波が悪かったり多数の無線デバイスをつないでいると
コマ落ちしてまともに見られない状態になるかもしれません。
書込番号:13207520
0点

接続はできるけど「ジャンプリンク」や「アクトビラ」の利用だったら11g(最大54Mbps)では力不足だから、
無線親機・コンバータ子機とも11n(300Mbps)仕様に変更した方がいい。
例:WHR-G301N/E(LAN端子用 親子セット)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n_e/
書込番号:13207546
1点

間取りにもよります。
例えば、親機と子機は直線5mに設置。間に壁が1枚だけ。
と、距離が短く、障害物が少ない場合であれば、11gでも使用可能かと思います。
ですが、親機は1階で子機が3階と離れていたり、鉄筋造りで風呂とトイレをさんでと障害物が多くなったりしてくると、通信状況が悪くなり速度が出ない通信が安定しない可能性があります。
そういうときは、親機子機ともに11n対応に買い換えるのが良いと思いますy
11gの54Mbpsというのは、あくまで理論値であるので実測値は最大で半分程度になります。
書込番号:13207597
1点

みなさまありがとうございました。
今のところ、アクトビラやジャンプリンクをするほどのネット接続は考えておりません。
せいぜいPCや携帯とリンクしての予約録画程度でしょうか(汗)
この子機を買って試してみたいと思います。
接続できたらまたご報告申し上げます。ありがとうごさいました。
書込番号:13210458
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > AirStation WLI-TX4-G
親機WHR-G300Nに、本機WLI-TX4-Gで接続しています。
接続設定してしばらくの間は問題なく接続しているのですが、
ほぼ48時間以内に接続できなくなり、本機のリセットが必要になります。
ノートPC等複数の機器から親機(WHR-G300N)へ継続して接続していますが、問題あり
ませんし、親機のログを見てもエラーらしきログは残っていません。
また、接続方法もAOSS接続からWEP接続まで考えられるだけ替えて試したのですが、結果は
いずれも同じです。
あれやこれやと試している間に、保証期間を超えてしまったので諦めの境地なのですが、
改善方法等教えて頂けたら幸いです。
尚この機器を購入したのは、ある目的で100台程度の利用を検討していて、そのテストの
ためだったのですが、残念ながら他の機器の検討を迫られている次第です。
0点

WHR-G300Nのファームウエアは最新でしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw-win.html
WLI-TX4-Gの設定画面に入り、ステータスを確認下さい。
接続状態は通信中でしょうか?
リンク速度はどれほどでしょうか?
> 尚この機器を購入したのは、ある目的で100台程度の利用を検討していて、そのテストの
> ためだったのですが、残念ながら他の機器の検討を迫られている次第です。
現時点なら、WHR-G300N + WLI-TX4-G の替わりに、WHR-G301N x 2台でほぼ同じ機能を果たす上、
価格も多分安くなっているのではないでしょうか。
WHR-G301N x 2台なら片方を親機、他方をイーサネットコンバータとして使えます。
書込番号:12929248
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





