公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 3月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年3月22日 19:56 |
![]() |
7 | 1 | 2009年7月20日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月16日 21:25 |
![]() |
3 | 0 | 2009年5月1日 13:41 |
![]() |
17 | 5 | 2009年5月3日 08:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-05A

鹿児島のDOCOMOショップで買い増し5250円でした。
これでやっとバリュー化できて、親も満足しているようで良かったです。
書込番号:11125156
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-05A
私の父親用にシニアでも扱える携帯を探していた所、地元のdocomoショップで6500円以下の(限定数有り)特価販売を見つけました。
バリューコース(新規ではなく FOMA→FOMAでの機種変更)でのこの価格に思わず飛びついて購入してしまいました。確かにモデル末期かも知れませんが60歳を過ぎた父親には十分すぎる機能が付いていて、非常に安く購入できて大満足です。
らくらくフォンと比較すると高齢者には扱いずらい所もあるかもしれませんが、ハイパークリアボイス・でかバイブ・直でんなどそれなりの工夫もあり本人も気にいったようです。
NECらしく独自機能もあり性能的には十分! 本当に良い買い物をしました。
現在の携帯事情を考えると価格は下がりずらいようで・・・しかし携帯に必要以上の機能が付いてしまった今、上手くやればこうやって安く購入する方法もあるのだと私自身勉強になりました
5点

RHKTMさん
親孝行、頭が下がります。
年をとっても、らくらくホンまでは、というミドルエイジ
向け端末という位置づけでしょうか。
お安く買えてよかったですね。
端末代金が高い以外は安心のドコモ、ベストな選択だと思います。
書込番号:9882503
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-05A
SDカードにAACの音楽ファイル(拡張子の表示はm4a)を以下の様に保存したのですが
携帯のほうでファイルを認識してくれません。
フォルダ → PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\MUD001
ファイル → MMF0001.m4a
説明書通りに設定したのですが、どこか間違っているのでしょうか?
なお、ファイルのビットレートは192で、サイズは2.7Mです。
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-05A
私が機種選びを一任され自身の父親用に購入をいたしました。
候補には他、らくらくホンやP-06Aなどの機種も魅力的でしたが、情報がひと目で把握できて見やすい感じの大型な背面液晶画面、指の大きな父でもタッチがしやすそうな幅広のボタン配列、さらにワンセグ内蔵等も含め、実用的で必要十分な性能があり、デザイン的にも良いスリムタイプ携帯 という点を検討評価して決定をしました。
ボタンパネルの自由な配色イルミネーション機能など、私の自機にはない様な、好みの選択などが出来る遊び心的機能もまた◎かと思います。
父も、不具合もなく扱いやすくていい…と納得&満足して愛用してくれてるみたいです!
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-05A
前の機種が”F”(富士通)だったので、同じメーカーにしようかと思いましたが、
Docomoショップで、
「この機種が今日発売されて、他の機種より安い!」との事で、これに決定
店員の話じゃあ、前の機種からの変更点が少ないので、割安になっているのじゃないかと
最近の機種全般に言えるけど、
ボタンが平面になっていて、押しづらい!
らくらくPHONとの比較だと、軽くなったし、薄くなったので、携帯性はUPした
Wife用に買ったので、Pinkを購入したけど、まぁ”シルバーPink”って感じの色です
2点

こんばんわ、今日ショップ(DSじゃなく)行ったけど無かった。
他メーカー版らくらくホンと思っていたけれども、使いにくいですか?
ワンタッチは少し長押しでつながりますか?
確かに最近の機種は平面キーモデルが多いですね。
書込番号:9288159
2点

この機種も前の706ieシリーズもそうですが、らくらくホンとは全くの別物です。
ieと付いてますが普通の携帯とほとんど変わりないです。
使いやすいかどうかはやはり実際使ってみないと分からないと思います。
このキーははっきり言って使いづらいです。
書込番号:9292793
0点

らくらくホンやmovaからの機種変更(契約変更)としては最適の機種かと存じます。
既にN706ieで多くの方が指摘されているように、カメラ画質やワンセグ感度それに液晶の綺麗さに弱点はあるものの、
それらを帳消しにして余りある長所が満載です。
具体的にはメニューの見やすさ、マルチタスク、ワンタッチマルチウインドウ、クイック検索、大型背面液晶、
バッテリーの持ち、ワンタッチオープン、ウォーキングカウンター、
でかバイブ、直デン、ハイパークリアボイス、自動音声メモなどです。
特にワンタッチオープン、でかバイブ、ハイパークリアボイス、自動音声メモは使いこなすと大変便利です。
ワンタッチオープンはPの良いとこ取り、でかバイブと自動音声メモはあると助かる機能、
ハイパークリアボイスの性能はFのスーパーはっきりボイスよりも効果が実感出来るとの話もあります。
キーの押し易さについては満足度の分かれる所でしょうが、
普通のシートキータイプのものとは比べ物にならない程打ちやすいと思います。
またFのATOKも大変優秀な日本語変換ソフトですが、
特徴こそ違え、この機種のMogicEngine2+も予測変換候補が良く練られて絞りこまれており、
決して悪い変換ソフトではないと思います。
少なくとも私自身は長年愛用したいと思っています。
書込番号:9303535
6点

それとらくらくホンの製造国が非公開である(もし日本製なら非公開にする必要性があるのか?)のに対し、
N-05AもN706ie、N706iもNEC埼玉工場製造である事がはっきりしています。
製品の信頼性がはっきりしていて良いですね。
書込番号:9303603
5点

型番が一新した時に、ieシリーズも1代限りで終わってしまうのかと思っていましたが、
STYLEの別ラインで継続しているみたいですね。
でも今春モデルはどちらかというとマイナーチェンジといった感じですね。^^;
書込番号:9483951
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
