GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)玄人志向
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月12日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月6日 22:31 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月4日 22:44 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月14日 08:24 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月24日 23:11 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月1日 11:51 |
![]() |
4 | 10 | 2009年8月28日 04:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
この製品を購入しようかなと思っているのですが 画質のほうは如何でしょうか、
レビューを見ると 五つ星の方もいますが 3つ星の方もいます、
あなた方から見た感じの画質を教えていただけたらなと思っています、
もうひとつ気になったことがあります、 HDMI対応していますでしょうか?
高画質で地デジなどがみたいなとおもっているのですが・・・
0点

HDMI(DVI-HDMIコネクタにて対応) とメーカーのHPに書いてあります。
書込番号:10108692
0点

画質を何と比べるかで評価が違うと思いますが
今時のマザーボードであればオンボードとこいつの画質に大差は無いと思います。
ゲームパフォーマンスの向上が目的でないなら無駄に終わるかな。
あと、地デジやブルーレイ再生には効力はあります。
(画質と言うよりパフォーマンスで)
画質に関しちゃ家電AV機器には勝てません。
玄人志向は名前の如く玄人の為のブランドです。
その掟があるので、自己判断、自己解決できない方にはお勧めできません。
書込番号:10110616
0点

返答ありがとうございます、
ちなみにいま使っているマザーボードはP5Q PROですが
どうなのでしょうか・・・ 取り付けたほうがいいでしょうか?
書込番号:10111621
0点

P5Q PROはP45チップセットだからグラフィック機能(オンボード)は付いて無いので
ビデオカードが既に載ってるんじゃない?
HDCPに対応してるビデオカードが既に付いてるなら交換は不要かと思いますョ。
GeForce 8400 GS以上なら交換不要かな。
書込番号:10111737
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

グッゲンハイム+さんありがとうございます。
では、これを買う事にします。
書込番号:10100664
0点

PCI Express x16 コネクターが、ありますので、つけられます。
書込番号:10100666
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
こんにちは。初心者なのでよくわからないのですが、どなたか教えてください。NVIDIA GF 6600GTとかいう昔いタイプのグラボが逝ってしまい、この9800GTを買おうと思っているのですが、私の今のPCにつくかわからないのです。
スペック
OS: Windows XP Home SP3
CPU: AMD Athlon 64 3500+
マザボ: ASUS A8N-SLI deluxe
メモリ: 512M x 2 = 1G
電源: 525W
もう4-5年も前に買ったPCなので、これに新しいものを乗せることができるのか不安です。ちなみにカウンターストライクソースとかいうFPSのオンラインゲームをやります。昔のゲームです。あとは、DVDとかが見られればいいぐらいです。マザボにはPCI Express x16 が2つあります。果たしてこのPCにつくか、どなたか経験値の高い方、教えて下さい。お願いします。
0点

経験値低いですけど、多分つく。
書込番号:10099632
2点

マルチは禁止なり。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
>この9800GTを買おうと思っているのですが
これは9600GT。まんまコピーかい。
書込番号:10099771
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、早い返信ありがとうございます。あと、マルチポストの件すみませんでした。もうひとつの候補の、「玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)」 のところにも同じ質問をしております。
書込番号:10099857
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
初心者です。
オンラインFPS(サドンアタック)のプレイをメインに使用しています。
モニタを新規で購入しようかと考えていて、今のモニタと合わせてデュアルモニターで使用しようと考えています。
現在のPCは、BTO品(マウスコンピューター)です。
現時点でのPCスペックは、
OS:Windows Vista Home Premium 32bit
M/B:G31T-M (V1.0)
CPU:Intel Core2Duo E8500 3.16GHz
Memory:4GB
電源:MUS-400-PW
ビデオ:オンボード
こちらのグラボで、電源は足りるでしょうか?
0点

こんばんは、Refrain-21さん
電源は定格350Wですが、一応動作はすると思いますよ。
マウスの電源って不安ですね・・・
書込番号:10090499
0点

足りなかったら電源交換すれば良いだけ。
BTOモデルなんだからATX電源を使用しているだろうな?との推測からの話ですが。
書込番号:10090522
0点

空気抜き さん、Yone−g@♪ さん、返信ありがとうございます。
PCに負荷かけまくったりするので、電源が弱くて突然電源消えちゃったり が無いなら・・・十分です。
電源交換ですか・・・・できる限り、今の電源で行きたいですね。
ATX電源 って何ですか? って感じの初心者です。すみません。
XGAとフルHDの二つのモニターでデュアルモニターをすると、フルHD側の解像度は下がってしまうのですかね?
書込番号:10090605
0点

画面ごとに解像度の個別設定ができるから、問題ないけど。
でも、少し動作が重くなるよ。ハイミドル以上のグラボにしないと、
ゲームするのはつらいかな。
書込番号:10091308
0点

何度もありがとうございます。
ハイミドルですか・・・わかりました。検討してみます。
書込番号:10091814
0点

電源を軽視して苦労したものです。
E6420→Q9550に変更して、突然電源がオチまくり、原因が「電源不足」
に気が付くまでに半月かかりました。。。
今回、電源を300W→500Wに変えましたので、調子に乗って、グラボも
これに変更することに決めました。
-------------------------------------
CPU:Intel Core 2 duo E6420 → quad Q9550
Motherboard:Gigabyte G31M-S2L
Videoboard:ATI Radeon X1650 → GF9600GT-E512HW/HD/GE
Memory:DDR2 PC2-6400 (400 MHz) 1GB x 2枚
HDD:Hitachi HDT721010SLA360(1TB) x 1基
OS:Windows Vista (6.0) Home Premium Edition Service Pack 2
DirectX:Version 10.0
電源:電源:玄人志向 KRPW-V300W → NAKED NA500-20A
ケース:Aopenのキューブ型 → Aopen TM-373
-------------------------------------
今回の4パーツの大変更で、結果として4万ほどかかりましたが、
2世代越えを狙います。(2年我慢します)
i7は(OSもCPUも)ヌルーで。。。
書込番号:10362491
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
VAIO VGC-RM50を3年前から使っているんですが、ビデオカードが故障してしまったので、このビデオカードに交換を考えています。
このカードは使用スロットは1つだと思うのですが、ファンの大きさで2スロット分のスペースが必要なんでしょうか?
故障したカードは、
NVIDIA GeForce 7600 GS(PCI Express x16接続)←最初から搭載されていたもの
のファンレスになります。
このGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)を使用した方教えてください。
0点

DC SHOESさん、こんばんは。
このカード(GF9600GT-E512HW/HD/GE PCIExp 512MB)を使用したことは
ないのですが、「ファンに厚みがあるため2Slot占有となります」とあります・・・
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1327
ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MBとGIGABYTE GV-N96TGR-512I、
Galaxy Microsystemsなどが1Slotのようです。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090430011/
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090612048/
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090722065/
書込番号:10079215
1点

Makroさん。
ありがとうございます。
ご提案いただいたもので検討したいと思います。
大変助かりました!
書込番号:10080252
0点

ビデオカードにもよりますが、このパソコンに付属しているアクセスユニットとの相性が悪いカードもあるようです。
書込番号:10081747
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
ショップ製のPCです。
OS:XP Home SP3
電源ユニット:420W
マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-ES2L
CPU:Core2Quad Q9550
メモリ:NB DDRU800 4GB (2GBx2枚)
取り付けは驚くほどに簡単でした。
マザーボードに刺して、起動後に付属のCDからドライバを入れただけです。
OSのクリーンインストールも必要ありませんでした。
作動は問題なく、3Dゲームもサクサク動きます。
今回、初めてグラボを使用したので、
詳しいベンチマークなどはやり方すらわかりません。
値段も7000円代と安く、消費電力が公称59Wと低いので、
コストパフォーマンスは大変良いです。
音も静かで、大満足です。
0点

コブラエクストラさんこんにちは。
ドライバーは最新の方がパフォーマンスが上がるかもしれません。
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_190.38_whql_jp.html
ベンチマークについてはアプリをダウンロード→インストール→起動
ですね。
nvidiaのさいとにはDMC4とバイオ5のベンチがありますよ。
あと定番では3DMARK06とかで検索すると出てきます。
書込番号:10028393
1点

色々と詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。
今夜にでも、ドライバの更新やベンチテストをやってみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:10028411
1点

早速 ご指摘の通りに、ドライバを最新のものにしてみました。
ベンチマークは、3DMark06 Build1.1.0を使用しました。
結果は、下記の様になりました。
ドライバのバージョン:182.42の結果(付属のCD-ROMより)
3DMark Score:11200 3DMarks
SM2.0 Score:4559
SM3.0 Score:4315
CPU Score:4741
ドライバのバージョン:190.38の結果(nvidiaのサイトより)
3DMark Score:11199 3DMarks
SM2.0 Score:4549
SM3.0 Score:4336
CPU Score:4703
測定誤差範囲内で、あまり結果は変わらなかったようです。
マザーボードが、PCIExp(2.0)16Xに対応していなかったのも、
高得点にならなかった1つの要因かなと思います。
しかしながら、3DMarkのGUPテスト中の映像は、
滑らかに動いて大変きれいでした。
一見の価値ありです。
この度は色々教えてくださり、本当にありがとうございました。
書込番号:10031536
0点

というかスコアが1しか変わらないのが凄いッすね。
まぁ変わるのは実際のゲーム(パフォーマンスが上がったと報告されたゲーム)でしょうから3DMARKでは変わらないのかも?
あと、9600GT程度のグラボではPCIExが1.1か2.0かなんて関係ないと思います。
GTX285でさえ数%との報告もありますし。
3DMARKできれいだなんて…、クライシスをしたらびっくりしますよ!!(その重さにも)
書込番号:10031815
0点

電源は余裕でしょうか?ほぼおなじ構成で今電源を600W買うか迷ってるトコです。
便乗質問すみません。
書込番号:10057438
0点

電源は、量もですが質の方が重要ですよ。
ほぼ同じような構成というのが、どこまで同じなのか分かりませんが、80+の電源なら350Wでも動くでしょう。
ただ、将来グラボを換えるですとか、OCするのなら余裕をもって購入することをオススメします。
取りあえずのオススメ↓(上のは400Wですが、350Wので面白い記事がありましたので、下に載せておきます。)
http://kakaku.com/item/K0000020934/
http://www.gdm.or.jp/review/enermax_psu01_index.html
書込番号:10057519
1点

実際に中を開けてみたところ、電源は450Wでした。
メーカー:HORNET
型番:DR-8460BTX 450Wパワーサプライ
+3.3V・・・22A
+5V・・・15A
+12V1・・・14A
+12V2・・・16A
-12V・・・0.3A
+5VSB・・・2.5A
一応、上記に配分などを書きましたが、
正直、電源の質とか詳しいことはわかりません。
ベンチマークで負荷をかけても、電源が落ちたりせず、
スムーズに動いています。3DゲームもOKです。
結果論しか言えない、素人の報告でした。
書込番号:10057866
1点

アンペア数と質は別物ですからね。
負荷をかけた時の電圧の変動が小さい、とか(OCCTを使うと調べやすいかな)、長期に渡って安定するか、とかいうような話になりますから。
ああ、ドライバは190.62出てますね。
これにしてもスコアが上がるかは知りませんが(^_^;
書込番号:10057910
0点

おぉ!!では私も。
CPU:Q9450@3.2GHz
マザーボード:P5K-E
メモリー:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
グラフィックボード:GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM (PCIExp 512MB)
DVDドライブ:LITEON DH20A3S←最近壊れた
HDD:WD5000AAKS、WD10EADS(L5B1×2、M2B0×2)、ST3200822AS
ファンコン:風マスター
地デジキャプチャーボード:GV-MVP/HS
電源:SILENT KING-5 LW-6450H-5
ケース:Three Hudred
の環境です。
電源は人の事言えません…org
450Wで12Vが大体380Wですが、上記の構成で1年半ほど動いております。
OCを3.6GHz、HDDをもう一台、DVDドライブをもう一台つんでも大丈夫でした。
ただ、安い電源は、やはり精神衛生上よくないです…。
書込番号:10057928
0点

便乗質問にお答えありがとうございます。
構成ですがサブ的なPCでFRONTIERのです。
CPU クアッド 8200
チップセット G31
オンボートから玄人のこのビデオカードに替える予定
メモリは2G×2枚
現在電源は250Wなので
ケース
グラボ
電源
パワグリで500Wくらいかサイズの鎌力450W 80プラスか
サイズの超力600W 80プラス
にするか迷ってました。自作経験はまだ2台しかなく電源はSS550など80プラスばかりだったので80プラスない安い物に興味が向き考え中でした。板違いになりそうなので電源については電源の方に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10061103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





