GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2009年 3月12日 登録

GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

GeForce9600GT搭載PCI Express2.0 x16バス用ビデオカード(GDDR3-512MB)。市場想定価格は11,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce 9600 GT バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のオークション

GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月12日

  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)の価格比較
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のレビュー
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)のオークション

GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nVIDIAとATIの差

2009/07/07 16:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
グラフィックボードに関する知識が乏しいので助けてください。

nVIDIAとATI製ではどのような差があるのでしょうか?
ATIは2Dの表示が綺麗だとほかの方の書き込みで拝見致しましたが、
私は、グラフィックデザイナーでペインター10を使いたいので購入を考えています。
Macだとお金がかかってしまうので、イラストの作業はWinで行おうと思っています。
ペインター10を動かすにはnVIDIAとATI製ではどちらがおすすめなのでしょうか?
ちなみに、とくにゲームをするという訳ではございません。
ゲームも出来るような環境にはしておきたいという考えです。

特に差がないのでしたらこちらの商品の購入を考えています。
ほかにこれがおすすめという商品があれば教えて下さい。

書込番号:9818040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/07/07 16:38(1年以上前)

載せ忘れましたので足しておきます。

使っているパソコンは
NECのPC-MT8007G2W(PC-MT8007Aの特別仕様)です。

http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VOMT_ST

書込番号:9818067

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/07 16:49(1年以上前)

nVIDIAとATI製ではどのような差があるのでしょうか?

ロゴデザインの関係でNを小文字にしていますが、nVIDIAではなくNVIDIAです。
ATIは、昔は表示できてさえいれば良いというスタンスの製品のメーカーでした。
NVIDIAは起業した事実上最初の製品RIVA128でトップメーカーとなり、一躍業界リーダーになりました。
その後、突如としてATIが方針を転換し性能競争に参入し、トップを独走していたNVIDIAに徐々に追いつき、伍するまでになりました。
現在は製品のモデルチェンジでトップが入れ替わるような状態です。

ATIはCPUメーカー第2位のAMDに買収され、AMDの廉価CPUの製品にはATIがセットになります。
NVIDIAは社長の性格から独尊の方針で、独立を保っています。
しかしCPUメーカー第1位のIntelも自前で高性能ビデオカードを開発中で、NVIDIAの将来はニッチに移行するか他業界に転換かIntelに吸収されるか、他社に真似の出来ない高性能な製品を奇跡的に作って現在の地位を維持するかといった状態です。

>ATIは2Dの表示が綺麗だとほかの方の書き込みで拝見致しましたが、

そう感じる人が多いということです。


>私は、グラフィックデザイナーでペインター10を使いたいので購入を考えています。

プロなら自分で見て判断すべきでしょう。
それほど高価なものでもないですし。
結論から言うと、現在は差は無いです。
アナログ出力していた時期は、ハードウェアの設計に影響を受けますが、現在はデジタル出力しているので、白はどんなビデオカードでも白ですし、黒は黒です。
白っぽいとか黒っぽいとかという色調にはなりません。
ガンマ補正などのデフォルトの味付けは、違うかもしれませんが。

プロなら、重要なのは納入先での自分の作品が自分が考えていたものと同じであるかどうかです。
自分がAという印象を持った作品を制作し納入して、納入先でAではなくA'と印象されていては困ることになるでしょう。

書込番号:9818089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/07 17:16(1年以上前)

きれいに見えるということと忠実に表現できるこことは別です。
いろいろいじって色味を派手にすれば、ぱっと見たときにはきれいに見えます。しかしよく見れば階調が飛んでいたり、色の再現性が低かったりします。正確な色を表現すればむしろ地味に見えるはずです。
クチコミでの評判はその辺まで考えていないことが多いですから、プロ用途としてはあまりあてになりません。

いずれにしても、色の再現性が重要であれば、ビデオカードよりも、モニタやプリンタやソフトを含めたトータルのカラー管理の方がはるかに重要です。そのあたりの使い勝手はMacの方が上でしょう。
そこまで厳密なカラーマッチングが必要でないのであれば別ですが。

書込番号:9818178

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/07 17:27(1年以上前)

PainterはPhotoshop CS4ように一部のレンタリングをGPUで処理させるGPGPUに対応してないと思うので
ぶっちゃけ何を選んでもいいとは思います。
かなり微妙な差だとは思いますが発色は好みなんで、こだわるなら自分で両社の発色傾向を試すしかありません。

書込番号:9818215

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2009/07/07 18:27(1年以上前)

商売でデザインをするなら、キャリブレーションをする必要があると思うので、発色は関係ありません。
2Dの表示品質はデジタル接続なら差はなくなります。

書込番号:9818407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/07 21:49(1年以上前)

きりこさん
ご回答ありがとうございます。
わかりやすい御説明ありがとうございます。
とても助かりました。

私の質問のしたかがわかりにくく本当に申し訳ないのですが、
綺麗とは、たしかに色もそうなのですが
ぺインター10でイラストを描くときに、
画面上でスムーズかつ綺麗にペンの動きについてきて
くれるかという意味をこめて質問させていただきました。
このときゲームのような3Dではなく、2Dの画面も綺麗かどうかという内容です。

意味がわかりにくく本当にすいませんでした。



P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。
先の返答どうり、色のことがメインではないので
この商品を購入することに決めました。
Macだと今のG4ではPCI-xのグラフィックカードが取り付け出来ないため
Winでの作業を考えました。
本当にありがとうございました。



綿貫さん
ご回答ありがとうございます。
まずはこちらの商品を買って試してみます。
本当にありがとうございました。



uPD70116さん
ご回答ありがとうございます。
2Dでも差がないのであれば安心です。
本当にありがとうございました。

書込番号:9819362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感レポート

2009/07/06 10:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:69件

Dell Inspiron530 に増設しました。
PCIExpスロットも問題なくスペースに入りました。
以前はローエンドのGF8400GSを付けておりましたがゲームの種類によってはカクカクして使えませんでした。
電源もノーマルの300wです(HDD2基・DVDコンボ搭載)が今のところ何も問題は起こっておりません。
モンハンのベンチマークでは【6435】でした
早いのか遅いのかよくわかりませんが、そのような結果でした。
GF8400GSとの比較ですが、体感してわかるくらい変わっております。

綺麗に表示される画面は見ていて気持ちが良いものですね。

※下記はスペック


CPU Name : Intel Core 2 Duo (Allendale)
Vendor String : GenuineIntel
Name String : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @ 2.20GHz
OS : Windows XP Home Service Pack 3 [5.1 Build 2600]
Display Mode : 1440 x 900 32bit 60Hz
Memory : 2047 MB
DirectX : 9.0c

書込番号:9811656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/07/06 20:52(1年以上前)

いい選択じゃないですかね。電源容量,CPUとのバランス,費用対効果を考慮するとHD 4670か省電力版9600GT。よりパフォーマンスを求めるなら省電力版9600GTで正解だと思います。8400GSからの乗り換えなら目を見張るくらい体感差を感じるでしょう。
省電力版9800GTも可能だったかもしれませんが若干冒険なのと,CPUがボトルネックになってしまうかもしれませんね。

書込番号:9814008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/06 21:12(1年以上前)

 バニラソルトさん、こんにちは。

「体感して分かるほど改善された」というのは良かったですね。
 私はInspiron 530へRADEON HD 4670(H467QS512P (PCIExp 512MB))をGeForce 8600GTとの交換で取り付けましたが、
 モンスターハンターフロンティアオンライン ベンチマーク(1920×1080)は3257でした。
 単純には比較出来ないかもしれませんが、ほぼ2倍ということで羨ましいです。

書込番号:9814166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/07/07 09:13(1年以上前)

時をかける少年さん、カーディナルさん、ありがとうございます。
省電力版9800GTってのは選択肢にはありませんでした。
RADEON HD 4670との差は倍も開くものですかね?CPUとかメモリとかの関係があるのでしょうかね。
しかし、この先のゲームはどこまでのスペックが必要になるのでしょうかね〜不安な所はありますね。
地デジじゃないですけども、画面の美しさを求めるのは尽きませんね。

電源が300Wでは無理と言う書き込みが多かったので心配でした。
さすが省電力型です、おまけに静かでほとんど今までと変わらない音です。
ATIのグラボは2Dではすごく綺麗と評価が高いですね。

書込番号:9816750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

このパソコンに搭載可能でしょうか?

2009/07/04 11:45(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

はじめまして。当方、hpのdc7800MTというPCを使用しています。OS Windows XP Pro CPU Core2Duo E4600 2.4GHz メモリ 2GB PCI-E×16スロット有り 電源 確か400Wだったはず 以上のようなスペックのPCでこのビデオカードは使用可能でしょうか?PCは、level-RやLFSをするのに使用しています。また、1万円以下でこれよりも良いという製品がありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9800832

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/04 12:50(1年以上前)

日本HP Desktops 旧モデルの情報 HP Compaq Business Desktop dc7800 MT CT http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc7800mt_ct/core_duo_model.html
取り付けは大丈夫でしょうね。
玄人志向ですので、サポートは必要なしということでしたら。

書込番号:9801074

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2009/06/28 19:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

スレ主 綿棒3号さん
クチコミ投稿数:2件

メーカーサイトなど見ましたが,
付属品について載っていなかったのでこちらで質問します.

このビデオカードには,DVI→D-subの変換コネクタは付属していますか?
ご存知の方がいましたら,ご解答お願いします.

書込番号:9772125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 21:57(1年以上前)

二つ付属してました。

書込番号:9772959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 綿棒3号さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/30 18:21(1年以上前)

gerugerennさん
どうもありがとうございます.

書込番号:9781924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

質問があるのですが

2009/06/26 15:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

質問なんですけど、このビデオカードでグランドセフトオート4を楽しむことは可能でしょうか?

必須動作環境は256MB NVIDIA 7900/256MB ATI X1900です。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:9760425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/26 15:45(1年以上前)

こんにちは、知識をつけたい初心者さん

グラフィックは動作環境を満たしています。

書込番号:9760438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/26 15:54(1年以上前)

こんにちは。

わかりました。空気抜きさんありがとうございます。

書込番号:9760472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/29 19:34(1年以上前)

すみませんどなたか教えてもらいたいのですが。

DELLのOPTIPLEX 960にこれを使っても動きますか?

何にもわからないので教えてください。

書込番号:9776981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 14:18(1年以上前)

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/desktops/desktop-optiplex-960/pd.aspx?refid=desktop-optiplex-960&cs=jpbsd1&s=bsdを見れば拡張スロットの大きさがわかるでしょう。
グラフィックボードの長さで不安がありますね。

書込番号:9781066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 14:25(1年以上前)

空気抜きさんへ
相性というものは気にしなくてよろしいでしょうか?

書込番号:9781098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 14:28(1年以上前)

グラフィックボードの相性問題は聞きませんね・・・
気になるのであれば、相性交換保証があるショップで購入すればいいのでは?

書込番号:9781111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/30 14:30(1年以上前)

なるほど、いろいろとありがとうございました。

購入を検討してみます。

書込番号:9781118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/30 14:43(1年以上前)

改めて確認しましたが、止めたほうがいいですね。
ボードの長さの問題があるので、取り付けは困難でしょう。
ボードの奥行きは約20Cmであるのに対し、拡張スロットは約18.8Cmですのでカードが大きすぎます。
取り付けるなら、http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/がいいかもしれません。
これなら奥行きが17.5Cmです。

書込番号:9781159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/07/01 10:46(1年以上前)

いろいろと知れべて頂いてありがとうございます。

購入前に知れてよかったです。

自分でもちょっと調べてから購入します。

ありがとうございます。

書込番号:9785491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品の動確マザーについて

2009/06/23 17:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

スレ主 gerugerennさん
クチコミ投稿数:5件

ASRockの4CoreDual-VSTAで使おうと思い買ってきたのですが動きませんでした。
この際CPUとマザーも買っちゃおうかと思ったのですが、またビデオカードが動かないとショックなので動作確認のとれてるマザーを教えていただきたいのですが。
CPUはE8400あたりを買おうかと思っています。
私はこのマザーで使ってるよ的なアドバイスでいいのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:9745818

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/23 18:18(1年以上前)

んん?
4CoreDual-VSTAって見たらAGPになってるけど…。
PCIExpressであればオッケーかと思います。

マザーの検索でビデオカードのところをPCIExpressで出るのであればオッケーかな。
ここらへんの
http://kakaku.com/specsearch/0540/

書込番号:9746024

ナイスクチコミ!1


スレ主 gerugerennさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 19:28(1年以上前)

richanさん返答ありがとうございます。
このマザー、AGP、PCIExpress両方のスロットあってさらにはDDR、DDR2のメモリスロットあり(排他仕様ですが)というかなり変なマザーなんです。
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-VSTA&s=775

書込番号:9746277

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/23 19:40(1年以上前)

そうなんですか、いわゆる変態マザーなんですね。

調べてないのですが、BIOSでAGPかPCIEを選ぶとかじゃないんですよね?
映んなきゃできないか…。

とにかくそういうマザーは不具合が出やすいのではないでしょうか。
P45辺りがいいんじゃないですか?

書込番号:9746336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/23 19:50(1年以上前)

VGA BIOSとVIAチップセットとの関係でしょうか良くわかりませんが、、、。
下記の書き込み関係有り?
ASRock 775 4CoreDual-VSTA SATA2 21枚目 - 暇つぶし2ch
http://yomi.mobi/agate/pc11/jisaku/1231861009/2-/dta

書込番号:9746388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/23 19:56(1年以上前)

ASRock 4CoreDual-VSTAの概要(2007年1月6日号)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070106/ni_c4core.html

>この「ビデオカード用PCI Expressスロット」に関しては対応ビデオカードに制約があり、マニュアルなどに対応リストが書かれている。

らしいですが。

書込番号:9746406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gerugerennさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/24 13:07(1年以上前)

richanさん、じさくさん返答ありがとうございます。
それと大変申し訳ありませんでした。
私の最初説明が悪すぎました。
動きませんでしたと書きましたが正常動作しないというべきなのでしょうか。
スロットに挿して標準ドライバーで画面は映るんです。
で付属のCDからドライバーをインストール、再起動して青いバーの画面まではいくんですが水色の背景に「ようこそ」ってでる画面にいけず再起動がまたかかるってな具合です。
>BIOSでAGPかPCIEを選ぶとかじゃないんですよね?
私もそれを疑い探してみたんですが見当たらない・・・
>VGA BIOSとVIAチップセットとの関係
どうもそれっぽいかも
>マニュアルなどに対応リスト
早速マニュアル見てみましたが古いビデオカードの名前が14個ほど並んでました・・・

書込番号:9750321

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerugerennさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 22:06(1年以上前)

えーと、一応その後の報告です。
予算の関係でマザーはG31M3-F V2にしました。
E8400のせて無事動作しています。
richanさん、じさくさんありがとうございました。

書込番号:9773027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)を新規書き込みGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
玄人志向

GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月12日

GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング