DR-100
4マイクやデュアルバッテリーシステムを採用したリニアPMC対応ICレコーダー。市場想定価格は45,000円前後
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2021年1月29日 02:04 | |
| 0 | 4 | 2012年9月15日 13:38 | |
| 1 | 3 | 2009年12月31日 19:16 | |
| 1 | 3 | 2009年6月21日 14:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
solaris123さん こんにちは。
私も互換バッテリーを調べてみましたが、該当が無いようですね。。。
解決RESにはならなくてすみません。
当方は普段リチウムとエネループ2組を使用しておりますが、これで結構
長時間録音出来るので大きな問題がなく使えております。
(室内で長時間録音する場合は別売のAC電源を利用してます)
ただ、野外で使用されるのでしたらやはりリチウムの予備が有った方が
安心ですね。
書込番号:10231443
0点
まさ++ さん、こんにちは。
MADE IN CHINAとなっているので必ず互換バッテリーが
存在すると思っていたのですが需要がすくないのが原因
ですかね?
書込番号:10231818
0点
互換リチウム電池といえば ROWA
2014年4月に確認したところ互換品該当無しとのことでした
BP-L2 互換品 必要な方は多いはず
皆でリクエストして
早く登場することを期待します
書込番号:17696787
0点
DR-100MKIIを使用していますが、DR-100も電源に関しては同じと思います。
わずかにかさばりますが、スマホ充電用のモバイル電源が使用できます。
3.7V5000mAhとか10000mAh以上のものがけっこう安く売っているので、BP-L2の1800mAとは比較にならない長時間使用が可能と思います。(使用時は5Vに昇圧します)
私は5000mAhぐらいのを1000円ちょっとで買いました。
ケーブルは、「PSP充電ケーブル」で各種検索できます。(セリアにもありました)
ノイズの面でもACアダプターより有利です。
ポータブル電源に関しては、恵まれた時代になりました。
書込番号:17698434
2点
ちなみにBP-L2は4,000円以上しますが、10000mAh以上のモバイルバッテリーがそれより安く買えます。
(あまり名もないメーカーのもので激安品は、見かけ大容量でも信頼性が落ちるようですが。)
私はちょっとした録音はエネループで済ませ、多少長時間になりそうなときはモバイルバッテリーをつなぎます。
そのときにBP-L2は充電されますので、常に満充電の状態です。
いざというときの予備電源として安心です。
書込番号:17699485
2点
aliexpressで売ってます。bp l2で検索してみてください。
CS-TDR100SL という型番になっています。
送料込みで2000円前後くらい。
品質は、どうなんでしょうね。
書込番号:23933423
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
ちょっと困っています。散策番組で音声と映像を別撮りしたのですが
波形を合わせ編集していると途中から音声が合わなくなります。メーカーに問い合わせしたところ
クロックが個別で違うため、長時間収録するとズレが生じると言われました。映像用には向いていないと言われるとそれまでなのですが・・・
編集ソフト:EDIUS6
映像構成:1980×1080 59.94I 29.97f
音声収録構成:24bit 48.0K
編集上でズレを微妙に合わせていくしかないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
以下の投稿を参照して見てください。
[14984369]
[14185589]
書込番号:15064038
0点
solaris123 さへ
返信有難うございます。参考内容を試してみたのですが、やっぱり合いませんでした・・・
僕の仕方が悪かったのでしょうか?速度100%を100.01%にすれば良いんですよね?
スタートをビデオカメラの音声と合わせてやってみましたが、後の方がどんどん遅れてきます。やっぱり1つ1つ合わせていかないと無理なんでしょうかね?
書込番号:15064209
0点
0.01%というのは投稿した方の環境ですので、各自の機材に
合わせて±する必要があります。ストップウオッチを使って
画像と録音ファイルの長さを正確に測定してスピード調整値
を決めてあとは実際にカットアンドトライして見てください。
書込番号:15064349
0点
>1時間当たり9コマ分(約0.3秒)尺が長くなっている
[14185589]のスレ主の場合3600秒で0.3秒長くなっているということで
補正値として0.3÷3600=0.0083%で実際は0.01%補正をかけたことになります。
タリーランプさんの場合1時間で何秒の誤差が生ずるのでしょうか?
書込番号:15068331
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
昨日数日間探していたICレコーダー、最後までM-AUDIO モバイルデジタルレコーダ MicroTrack II にと決めていましたが、購入のためアマゾンのショップページに入ったらDR-100が新品(在庫3台)送料込みで表示されていたので購入しました。
決定理由は、初めてのICレコーダーなので3万円以内と決めていて、その中でのスペックとプロの評価(紙面上)が良かったM-AUDIO モバイルデジタルレコーダ MicroTrack II のコネクター類や外観の作りが陳腐だったのに対し、DR-100は96Kにも追加対応されていたり作りやコネクター類が業務用対応だったこと、価格が3万円以内の特価が決定的でした。
使用目的は、以前から打ち合わせに必要を感じていた。
今回どうしても必要になった理由(後述)が後押ししてこのグレードにしました。
2日から韓国に家族で一週間旅行(例年)しますが、今回現地の友人の彼女がパンソリ(韓国固有の民族歌)のプロだったと言うことで披露してくれることになっていて、購入後1ヶ月のCanon 5DMK2を携帯して1920×108030pのフルスペックで本格的な初撮りをするのですが、残念なことに5DMK2の音声はオートモードしかありません。
そこでT/C出力はありませんが、頭をカチンコ(模擬)合わせしてきてEDIUS PRP5で合わせようと想っています。
前置きが長くなりましたがMICはオーディオテクニカのショットガンマイクロホン AT835STにファントム電源使用で48k/24Bit記録Testを機能しましたが不足はありません。
ただ取説を幾ら読み返してもスピーカーから音が出ません。本体メニュー上のイヤホンマークもスピーカーマークに変わりません。
取説では単に裏のスピーカースイッチをONするだけとなっていますが・・・・
因みにイヤホンでは再生を確認出来ます。
ご使用の方、これは単純な初期不良でしょうか?
CSが年末休暇となっていますので、ご教授戴けたら幸いです。
尚、バッテリーは標準添付の純正の他、SANYOのeneloop単3型でOKでしたので充電器と電池4本持って行きます。
想像より大きかったけどジーパンには入らないものの、ジャンバーのポケットには入るし、録音チェックはDENONの最高級イヤホンを持っているし、撮影時はミニ三脚を持って行くので問題はありません。
年末のお忙しい時期ですが、お時間のある方はよろしくお願いします。
0点
もしかして録音中にスピーカから音を出そうとしていませんか?
ICレコーダーでは録音時はスピーカから音を出すとハウリングが起きるので音が出ない仕様になっているのが普通ですが。
書込番号:10711730
0点
みーてつおじさん
早々にありがとう御座います。
>もしかして録音中にスピーカから音を出そうとしていませんか?
いいえ、再生チェックでです。
自録ものも、PCから取り込んだ音楽も、再生でイヤホンでは確認出来ます。
取説を見るとスクリーンにイヤホン接続時にはイヤホンのアイコン、はずすとスピーカーのアイコンが出るよう記されていますが、裏側の切り替えスイッチを左右に移動してもイヤホンのアイコンが表示されたままです。
書込番号:10711778
0点
お騒がせしましたが、初期設定に戻したらスピーカーのアイコンが出て音も出るようになりました。
ありがとう御座いました。
書込番号:10714260
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
みなさまこんにちは。
現在ZOOMのH2を使用しており、主にBrassアンサンブル練習時の録音を目的として
おります。
H2の音質については素晴らしく不満などないのですが、リモコンが無いので何度も
繰り返す練習などを録音するのに不便です。自宅のPCでファイル分割などを行うの
に手間がかかっている状態です。
リモコン付きでH2の音質と同等か以上の機種に替えることにしました。現在無線リ
モコンのある機種は、このDR-100かローランド09HRの2機種のようですね。
音質的には09HRよりH2が個人的に良いと思いますので、このDR-100が最有力候補に
なりますが使用していらっしゃる方のコメントを伺いたいと思い書き込みしました。
1) リモコンですが、遮蔽物なしで直線到達距離は何mくらいまででしょうか?(最
低5mは欲しいと思ってます)
2) リモコンで本体を操作したときに、本体側で操作されたか確認できるLED発光など
の目印的なものはあるでしょうか。(リモコン側で操作の確認が出来てもOKです)
以上よろしくお願い致します。
0点
製品を購入致しました。
現物を見ずに注文したので現在使っているZOOM H2より2まわりほど大きいですね。
本格的なカンジ。
リモコンの到達距離ですが、6mほどの距離で動作確認できました。
取説によると正面直線で7mとありましたが、もっと飛びそうな感じです。
リモコン操作が正常に本体にコマンドされたのかは、本体のRECスイッチのLEDで
解るのですが、水平使用のため本体が目の位置から高いところにあると確認しずらい
ように思います。
また、ZOMM H2には標準で付属していたAC電源が無く、バッテリーの充電器も別売な
のが少し不満です。(PCから充電できますがUSBでのフル充電は6hrかかるようです)
書込番号:9719024
0点
バッテリーはもはやエネループ電池メインですね。
急速充電もできますし、ストックがたくさんできて便利です。
リチウム電池だと本体充電で、しかも時間がかかるので面倒です。
数もたくさん用意できません。せっかくなんでエネループ使いましょう。
リモコンは特に使ってませんね。持ち歩くと紛失しそうで。。
開始と終了に操作音が入りますが、まぁ分割機能がありますので、
特に問題ないでしょう。
トラックインクリメイント機能などを頻繁に使う場合は、やはりリモコンを有効ですね。
書込番号:9728333
1点
絶対少年さん、RESありがとうございます。
丁度一昨日、AC電源とエネループ充電器付きを注文していたところです。明日には
荷物が到着するので楽しみです。
44.1KHzにて録音してみましたが、音質について申し分ないです。
録音頻度が多いため普段はMP3 320Kで録音してますが、こちらも問題ないですね。
書込番号:9734561
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)











