DR-100 のクチコミ掲示板

2009年 3月25日 発売

DR-100

4マイクやデュアルバッテリーシステムを採用したリニアPMC対応ICレコーダー。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大録音時間:5時間 電池持続時間(再生):5時間 DR-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-100の価格比較
  • DR-100のスペック・仕様
  • DR-100のレビュー
  • DR-100のクチコミ
  • DR-100の画像・動画
  • DR-100のピックアップリスト
  • DR-100のオークション

DR-100TASCAM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月25日

  • DR-100の価格比較
  • DR-100のスペック・仕様
  • DR-100のレビュー
  • DR-100のクチコミ
  • DR-100の画像・動画
  • DR-100のピックアップリスト
  • DR-100のオークション

DR-100 のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-100」のクチコミ掲示板に
DR-100を新規書き込みDR-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

初心者ですが、購入を考えています。
一つ知りたいことがあるのですが、教えて頂けませんでしょうか?
外部マイクを使用しての録音を考えています。
ステレオミニプラグでの入力はできないのでしょうか?

書込番号:9740389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 16:32(1年以上前)

私も使えると思って買ったのですが、ミニプラグでは入力できません。


ミニジャックからピンプラグ2本に変換するコードを用意し(バッファローコクヨサプライ Arvel AV変換アダプタ ピンプラグ×2:ステレオミニジャック MAD213MP2)

これに

キャノンコネクタオスにピンジャック付きの物(Kyoritsu 変換コネクター CA315)
を2本用意して接続しています。

書込番号:9750956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/29 17:07(1年以上前)

欲求肥満さんどうもありがとうございました。
やはりそうでしたか。
ということは、ご使用されている方法では、プラグインパワー方式のマイクは使用できないということですね。
やはりこのモデルは私のようにステレオミニプラグのマイクしか持っていない初心者には敷居の高いものだということが分かりました。
魅力的な機種だったので残念ですが、他機種の中から探したいと思います。

書込番号:9776425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/02 17:51(1年以上前)

プラグインパワー用外部電源として下記のような製品があります。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/036/item35169.html?recommend03
あるいは
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9920.html
を買って付属のパワーモジュールだけを使うという手もあります。

まあどちらにしても「可能性がある」というだけで価格的に現実味は無いと思いますが、
ご参考まで。 

書込番号:9792011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/02 18:19(1年以上前)

スケールは1cm

上記[9792011]を投稿したあと、そういえば昔買ったVAIOにちょうど
そのものずばりのアダプターが付属していたなーという事を思い出しました。
写真を添付します。
プラグインパワーのマイクを接続して出力はライン出力レベルです。
従って電源供給とマイク入力を同時に解決出来るアダプターです。
当初どういう用途があるか考えつかなった代物です。
今、SONYのページで検索したのですが検索出来ませんでした。
こういうアダプターでも売り出せば買う人もいるかなーと思いました。
ご参考まで

書込番号:9792107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 23:30(1年以上前)

solaris123さんどうもありがとうございました。
なるほどそういうつなぎ方もありますね。
やろうと思えばどんな組み合わせても、やってできないことは無いんだということが分かりました。
でも素人考えですけど、間にいろんなものを通すことでノイズが増えるなど音質面でマイナスになるような気もします。
なのでダイレクトにジョイントする方法を取ろうかなと考えています。
しかし色々と深いもんですね。
いろんな方にご教授頂いて恐縮します。
どうもありがとうございました。

書込番号:9815296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン受信角度について

2009/06/21 15:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

クチコミ投稿数:49件

普段アンサンブルの練習などで指揮者の後ろの位置にレコーダーを設置し、プレーヤーの
自分が演奏の合間にリモコンで録音のON−OFをするという使い方をしています。
(カメラでリモコンを使った自分撮りの形)

この様な使い方ではDR-100について大きな欠点が有ることに気が付きましたので、スレを
立てさせて頂きます。

ローランドの09HRでは音源に向けた面にリモコン受信部があるので、上記使い方で問
題ないのですが、このDR-100の受信方向は操作面側に対応しているようです。
(カメラのレリーズのように主にキー操作で雑音が入らないようにする為
 のリモコン使用目的だと思います)

従って、マイク方向に居る演奏者がリモコンを操作しても2m程度離れるとリモコンが使
用できませんのでご注意ください。

折角購入したので何とかマイク正面5mほどからリモコンが使えないかと考え、有線リモ
コンの状態にし、延長ケーブルを自作しようかと思いましたが、練習の休憩なので人がケ
ーブルを引っかけた場合、悲惨な事になるので、赤外線を反射させてやればどうにか使え
るのかな??とテストしてみましたので報告致します。

名刺にアルミホイルを貼付け1.5cm×3cmの長方形に切ったものを準備し、レコーダーを三
脚で操作面上向に折って設置し、リモコン受信部分の上にリモコンの赤外線が反射で入光
するように135度(見方によっては45度)の角度で乗せますと、5〜6mの到達距離を稼ぐ
ことができました。

簡単ですが成功したので、いつでも持ち歩いて使えるように薄いステンレス板を加工して、
乗せたとき本体にキズが付かないようにラバーを貼りました。

また、マイク面にLEDが無いので、マイク側が高いとリモコンの入力を確認出来ません
から、発光する録音ボタンの処に光を反射できるプラスチック片を立てれば容易にコマン
ドがなされたか確認出来る事になりました。

以上、長文失礼いたしました。
更に良い方法などございましたらぜひ教えて頂きたいと思います。


書込番号:9734780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/22 21:58(1年以上前)

デジカメのアクセサリーとして以下のような製品があるのですが
使えるかもしれません。

受光部とディスプレイ部を同時に反射させられるかもと思っています。
今度ヨドバシで実物を確認しようと思っています。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000816873/index.html?kid=100000001000816873&pagename=yodobashi/Page/ECProduct&logout=true

書込番号:9741990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/06/30 10:43(1年以上前)

solaris123さん。 RESありがとうございます。

URLに飛んで拝見しましたが、良さそうな感じですね。
ただ、DR-100は平面積があり、受光部と録音ボタンが両端に有るので大きさが
足りないような気がするのですが、その辺どんな感じでしょうかね。
製品を実際に見られましたらよろしくお願い致します。

あと、直角プリズムで90度反射させるのもおもしろいかなとも思っております。
近々ジャンクの双眼鏡など手に入れて試してみたいと思います。

書込番号:9780332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/07/05 08:38(1年以上前)

自己RESです。(報告追加)

ジャンクの小型双眼鏡を入手し、片方の鏡筒から厚さ14mm短辺20mmの直角プリズムを
取り出して受光部に乗せリモコンの操作をしたところ、5m以上の距離で動作すること
が出来ました。
プリズムだと普通400〜700nmの波長に対応しているようですが、赤外線はもっと波長
が長いので動作するか不安でしたが特に問題ありませんでした。

双眼鏡の鏡筒には2個入っているので、LEDの録音ボタンの上にも置いてみたところ、
かなり遠くまでボタンの発光が確認出来たので喜んでおります。

片方の鏡筒は体裁良く残せましたので単眼の望遠鏡としても使えそうです。

書込番号:9805672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの操作性について

2009/06/17 12:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

クチコミ投稿数:49件

みなさまこんにちは。 
現在ZOOMのH2を使用しており、主にBrassアンサンブル練習時の録音を目的として
おります。
H2の音質については素晴らしく不満などないのですが、リモコンが無いので何度も
繰り返す練習などを録音するのに不便です。自宅のPCでファイル分割などを行うの
に手間がかかっている状態です。

リモコン付きでH2の音質と同等か以上の機種に替えることにしました。現在無線リ
モコンのある機種は、このDR-100かローランド09HRの2機種のようですね。

音質的には09HRよりH2が個人的に良いと思いますので、このDR-100が最有力候補に
なりますが使用していらっしゃる方のコメントを伺いたいと思い書き込みしました。

1) リモコンですが、遮蔽物なしで直線到達距離は何mくらいまででしょうか?(最
  低5mは欲しいと思ってます)

2) リモコンで本体を操作したときに、本体側で操作されたか確認できるLED発光など
  の目印的なものはあるでしょうか。(リモコン側で操作の確認が出来てもOKです)

以上よろしくお願い致します。

書込番号:9713179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2009/06/18 15:05(1年以上前)

製品を購入致しました。
現物を見ずに注文したので現在使っているZOOM H2より2まわりほど大きいですね。
本格的なカンジ。

リモコンの到達距離ですが、6mほどの距離で動作確認できました。
取説によると正面直線で7mとありましたが、もっと飛びそうな感じです。

リモコン操作が正常に本体にコマンドされたのかは、本体のRECスイッチのLEDで
解るのですが、水平使用のため本体が目の位置から高いところにあると確認しずらい
ように思います。

また、ZOMM H2には標準で付属していたAC電源が無く、バッテリーの充電器も別売な
のが少し不満です。(PCから充電できますがUSBでのフル充電は6hrかかるようです)

書込番号:9719024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DR-100のオーナーDR-100の満足度5

2009/06/20 10:57(1年以上前)

バッテリーはもはやエネループ電池メインですね。
急速充電もできますし、ストックがたくさんできて便利です。
リチウム電池だと本体充電で、しかも時間がかかるので面倒です。
数もたくさん用意できません。せっかくなんでエネループ使いましょう。

リモコンは特に使ってませんね。持ち歩くと紛失しそうで。。
開始と終了に操作音が入りますが、まぁ分割機能がありますので、
特に問題ないでしょう。
トラックインクリメイント機能などを頻繁に使う場合は、やはりリモコンを有効ですね。

書込番号:9728333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/06/21 14:51(1年以上前)

絶対少年さん、RESありがとうございます。
丁度一昨日、AC電源とエネループ充電器付きを注文していたところです。明日には
荷物が到着するので楽しみです。

44.1KHzにて録音してみましたが、音質について申し分ないです。
録音頻度が多いため普段はMP3 320Kで録音してますが、こちらも問題ないですね。

書込番号:9734561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカーで再生すると電源が落ちる!

2009/06/09 20:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

クチコミ投稿数:22件

Amazonnで購入。

本日到着しました。
喜び勇んでテストする。
録音のテストはそこそこだった。
録音したファイルをスピーカーの最大音量で再生するとブツブツと途切れた。
はじめは、リミッターのせいで録音が途切れたと思った。

続いて再生の試験に移った。
中島みゆきの地上の星をスピーカーで最大音量でモニターする、ブツブツと途切れ、電源が落ちてしまう!!
充電器を付けても同じだ!!

ヘッドホンで聴くとそんなにひどくはない。
スピーカー出力を大きくするとこの症状が起きるようだ。
スピーカー音量を低くすれば動いている。

同じことが起きている方はいませんか?

この機種を選んだ理由は、スピーカーでモニターできる事でもあったのです。

以前からあったというスピーカーからのノイズは、耳をくっつけて聴いてやっとわかる程度で、問題はなかった。

Amazonに取替え要請をしたところです。
これ1台だけの初期不要であってほしいと願って、代替品を待つこととする

書込番号:9675130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/06/09 20:37(1年以上前)

スピーカーの電源は何処からとってます?
出力はいくら?

書込番号:9675202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/09 20:55(1年以上前)

もしかして付属のリチウムイオン電池でテストしましたか?
リチウムイオン電池は使わないでかなりの期間保管してあると不活性となって十分な電流が取れない場合があります。
恐らく最大音量で聞いた(最大電力5W)ために電圧が落ちて電気回路が働くなったからでしょう。
こんな時は何回か充電、放電を繰り返すと初期の性能を発揮できるようになります。
充電器はリチウムイオン電池の加熱や爆発を防ぐためにあまり電流を流すことができないように設計されています。
アルカリ電池でテストしてみてはどうでしょうか?
すぐに交換要請をしたことはテストが不十分であった恐れがあります。

書込番号:9675316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/09 21:16(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

説明不足でした。

スピーカーは内臓のスピーカーです。

純正の電源アダプタもつないでやってみました、リチウムイオン電池のみよりは電流供給量は余計になると思います。

付属のリチウムイオン電池でもニッケル水素電池でも新品のアルカリ乾電池でも確認しています。
どれも結果は同じでした。

書込番号:9675445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/09 21:23(1年以上前)

この機種は、リチウムイオン電池と単三を切り替えて使う機能があります。
2種類の電池は並列ではなく切り替えて使うのです。
従って、この状況では不良と言うしかないようです。

交換品が問題なく動いてくれることを祈っています。

書込番号:9675488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/09 22:09(1年以上前)

Amazonからメールがあり、メーカーと連絡を取り、初期不良と判断されれば”交換”に応ずるとの回答が来ました。・・・の間違いです。。。ごめん

書込番号:9675818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/10 11:54(1年以上前)

ご指導いただいたことや思うこともあり、電池を使いきるまで小音量で動かして朝を待ちました。
朝電池を充電し、再生してみると、スピーカーの音量が10倍くらいになっていました。
でも大音量のファイルを再生するとブツブツ音と電源の落ちるのは変わりませんでした。

TASCAMと連絡が取れました。
最近の音楽に多い0dBに近い大音量の場合も検証用機体では再現しなかったとのことでした。
個体の初期不良であるとのことで、Amazonに連絡するようにとの指示がありました。
親切なとても良い応対でした。

Amazonにこの旨連絡をしました。
結果は追ってお知らせします。

書込番号:9678173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 DR-100のオーナーDR-100の満足度5

2009/06/11 06:51(1年以上前)

交換商品が届いたら、また同じチェックしてみてください。

書込番号:9682122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/14 09:44(1年以上前)

昨日、代替品が届きました。

今度はまったく問題なしです。
スピーカー音量は前回とまったく違い大きな音で鳴ってます。

電池の持ちをチェックしました。
小音量でスピーカー再生でリチウムイオン電池が5時間、充電電池エネループで4時間、ぴったりと仕様書どおりの持ち時間でした。

マイク感度は、UMIはずいぶん高感度です、OMNIはそれほどではありません。

Amazonへの不良品の回収はWebで申し込みました。
簡単で使いやすいと思います。

TASCAM側の応対もよく、初期不良は困った事ですが、DR-100はよい製品だと思います。

書込番号:9696519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カタログスペックで選択

2009/05/30 12:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

スレ主 国領さん
クチコミ投稿数:62件

ピアノの練習等に使用するため、選択しました。
比較対象として、ソニーPCM-D50, Zoom H4nを選びました。
選択の基準は、カタログスペックによりました。

ピックアップした特徴は以下の通りです。

3者ともファイル名は日付が先頭につけることが出来る。乾電池が使用可能。

DR-100と、H4nは内蔵スピーカーがあるので、録音内容をすぐに聞き返すことが出来る。

H4nにはメトロノームなどのおもしろい機能までついている。

DR-100はワイヤレス兼ワイヤードリモコン付属、専用バッテリーが本体充電(別売ACアダプターもしくはUSB)出来る。

以上の結果から、本体充電の出来るバッテリー、内蔵スピーカー、ワイヤレス兼ワイヤードリモコン付属のため、DR-100に決めました。
内蔵スピーカーがどの程度の音かが心配ですが。
商品到着が楽しみです。

書込番号:9624920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R-44と比べると?

2009/05/18 23:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

スレ主 kodo-7さん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。DR-100にほぼ決まりかけていたのですが、
ローランドのR-44との比較ではどうなんでしょうか?
対象は音楽のみ。ホール内。
内部マイクより、外部マイクを多用しそうです。
録音した後はパソコンで整えて、MDかCDにして残します。

どちらが高音質で録音できるでしょうか?
使い勝手とか、好み、など情報をお願いします。

書込番号:9566249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DR-100」のクチコミ掲示板に
DR-100を新規書き込みDR-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-100
TASCAM

DR-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月25日

DR-100をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング