AT-PL300 のクチコミ掲示板

2009年 4月10日 発売

AT-PL300

フルオート再生に対応したステレオターンテーブルシステム。価格は12,600円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

駆動方式:ベルトドライブ 付属カートリッジ:VM型 フォノイコライザー:○ 対応回転数:33、45rpm AT-PL300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-PL300の価格比較
  • AT-PL300のスペック・仕様
  • AT-PL300のレビュー
  • AT-PL300のクチコミ
  • AT-PL300の画像・動画
  • AT-PL300のピックアップリスト
  • AT-PL300のオークション

AT-PL300オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

  • AT-PL300の価格比較
  • AT-PL300のスペック・仕様
  • AT-PL300のレビュー
  • AT-PL300のクチコミ
  • AT-PL300の画像・動画
  • AT-PL300のピックアップリスト
  • AT-PL300のオークション

AT-PL300 のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-PL300」のクチコミ掲示板に
AT-PL300を新規書き込みAT-PL300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

回転が異常に速くなってしまった

2022/07/05 19:06(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

本体底部にある回転調整穴の33回転のほうに、1.4mmのマイナス精密ドライバーを入れて、
手さぐりでドライバーを半時計まわりに回していたところ、急にターンテーブルの回転が速くなり、
ドライバーを抜いても元に戻りません。

そんなにドライバーを強く押したり回したりしてないのですが、壊れてしまったのでしょうか。
元に戻すには修理に出すしかないのでしょうか。

書込番号:24823053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8759件Goodアンサー獲得:1407件

2022/07/05 19:12(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん
こんにちは

時計回りに回して元に戻れば いいですが、元に戻らない場合は

回転調整用の抵抗が破損していると思いますので、

修理になりますね。

書込番号:24823060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2022/07/05 19:57(1年以上前)

ドライバーを回してたら、とりあえず直りましたが怖いですね。
ドライバーがネジ穴?にはまった瞬間急に速くなったり。

底部からの調整はしょうがないとしても、もう少し簡単に調整できるといいですね。

書込番号:24823124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8759件Goodアンサー獲得:1407件

2022/07/05 20:52(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん
こんにちは

普段は触れない部分なので、メーカー調整なので、作業性は悪いのかもしれません。

急に速くなったのは、ドライバーが可変抵抗の付け根部分にショートさせてしまったのでしょうね。

とりあえず なおってよかったです。

書込番号:24823213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2022/07/05 21:50(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

ご返答どうもありがとうございました。
元に戻せてよかったです。

書込番号:24823314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

裏の調整穴

2020/01/12 23:45(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:1件

45/33回転の調整、LIN針を落とす位置の調整というのはわかりました。
もう一つRETというのがあるのですが何の調整用なのでしょうか?
また、フォノアンプの出力調整はできるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけると幸いです。

書込番号:23164486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8759件Goodアンサー獲得:1407件

2020/01/13 00:15(1年以上前)

return位置の調整の意味かもしれません

書込番号:23164537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EP再生時

2019/06/22 13:54(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:4件

EPを再生しようとすると、針の落ちる位置が必ず5秒ほど曲が始まっている位置に落ちてしまいます。
こちら調整する方法はあるのでしょうか。
(背面にあるL.IN やRETなど調整できそうな穴が関係している?)
よろしくお願いします。

書込番号:22752005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/06/22 14:04(1年以上前)

>ハーバー3710さん こんにちは

この機種は持ってませんが、30pで異常なく、EPだけでしたらLINでの調整が可能かも知れません。
やってみてください。多分左回し方向かも知れませんが、回し始めの位置をメモしておき、戻すことが出来る様に
すればいいでしょう。

書込番号:22752024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/06/25 22:39(1年以上前)

こちら調整したところ無事治りました!
ありがとうございます!

書込番号:22759607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2019/06/25 22:51(1年以上前)

>ハーバー3710さん

GAありがとう、お役に立てて何よりです。

書込番号:22759647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フォノイコライザーの不具合?

2018/11/26 21:58(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:4件

先日今まで持っていたレコードプレーヤーからこちらの機種に乗り換えました。
前のレコードプレーヤーと同じく接続し、スイッチをPHONOにし再生をしてみるとほとんど音が聞こえません。
アンプの音をMAXにしてやっと通常の音ぐらいでした。
おかしいなと思い、スイッチをLINEにすると爆音が。。。
LINEで音が小さいというのは聞いたことがあっても、フォノイコライザーに設定して音が小さくなるのは聞いたことがありません。。。
原因はなんでしょうか。
また、PHONOにすると軽いペラペラの音、LINEにすると篭ったような爆音になります。
よろしくお願いします。

書込番号:22281756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2018/11/26 22:18(1年以上前)

「PHONO」は、アンプのPHONE入力に接続するときのもので、カートリッジ出力がそのまま出力されます。
「LINE」は、アンプのLINE入力に接続するときのもので、フォノイコライザーが入ります。
アンプにフォノイコライザーが付いていないなら、「LINE」にしてください。

レコードに記録されている音は、高音ほど強くなっているので、そのまま再生すると低音の全くない音になります。
それをフォノイコライザーでフラットにしているのです。

書込番号:22281824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/11/27 20:03(1年以上前)

そもそも逆だったんですね!
ありがとうございます!解決しました

書込番号:22283701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 回転数が早すぎる?不良品?

2018/09/14 14:47(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:22件

皆様こんにちは。
この度初めてのレコードプレーヤーとして本機を購入しました。しかしいざ再生してみると流れてくる音楽が早すぎて聴けたものじゃありません。
LPレコードのサイズを30、回転数は33で再生しても2倍近く早いスピードで音楽が流れてきます。

本機が不良品なのか、それともなにか他に原因があるでしょうか?ご教授ください。

書込番号:22108135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/09/14 14:54(1年以上前)

一番怪しいのはベルトがきちんとかかっているかです。取説を見てもう一度点検してみてください。
取説4ページ参照↓
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/AT-PL300/donwload/AT-PL300.pdf

書込番号:22108150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10671件Goodアンサー獲得:693件

2018/09/14 14:56(1年以上前)

33移転回転のポジションで回転が速いようなら不良品ですから替えてももらった方がいいです。回転が速いとレコード 針先を痛める原因になります。最悪の場合、針先が無くなってしまいます。
無いとは思いますが、ベルトがきちんとセットされているかを確認ができるようならした方がよいかもしれません。モーターのプーリーから外れているようならきちんとセットしてみればよいです。

書込番号:22108155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4588件

2018/09/14 14:58(1年以上前)

裏側のネジ穴で調整出来なかったのなら不良品でしょう。

書込番号:22108157

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2018/09/14 17:23(1年以上前)

>メソポタミアンさん こんにちは

33/45の回転切替はうまく出来ていますか?その切替が働かないと45回転になりっぱなしとなってるかも知れません。
切替が出来ないなら初期不良でしょう。

書込番号:22108469

ナイスクチコミ!2


【ken】さん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/22 20:49(1年以上前)

相変わらず回転数の早い製品を出荷してるんだな。

で、本体裏側に微調整できる穴が2個(右が33回転用)空いてるから、そこに精密ドライバー(マイナス)を突っ込んで回転数を調整。左に回せば遅くなります。チョットずつ回すのがコツ。あんまりグイグイ回しすぎるとドゥームメタルになります。

ちなみに、微調整用の穴には薄いゴムの膜が貼られているが躊躇なく突っ込みましょう!ドライバーを。

書込番号:22129055

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカーで聴く場合は

2018/01/30 16:40(1年以上前)


レコードプレーヤー > オーディオテクニカ > AT-PL300

クチコミ投稿数:19件

boseのSoundLink Mini 2で聴こうと思っています。
Bluetooth送信機を接続して聴く事はできるのでしょうか?

書込番号:21555145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AT-PL300」のクチコミ掲示板に
AT-PL300を新規書き込みAT-PL300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-PL300
オーディオテクニカ

AT-PL300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 4月10日

AT-PL300をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング