E50 METAL (4GB)
約52時間の連続音楽再生が可能なMP3プレーヤー。直販価格は8,980円(税込)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > E50 METAL (4GB)
mp3を使って語学学習をしようと考えています。この商品の評判が良いようなので、
決めようと思っていますが、実際に使っておられる方がいましたら、
1 使い買っては良いか?
2 どのような使い方ができるのか?
3 他におすすめの機種
をアドバイスいただけると、とてもうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:10823051
0点

1 使い買っては良いか?
A. 1万円以下の機種としてはメタルの質感もよいわりには、本体も薄く重さも40gと軽く持ち歩きにも良い出来と思います。
薄いので操作の時のボタン押しは感触は薄っぺらいですが、慣れれてしまえばOKです。
アイリーバは機能が多いE100を先に買いましたがバッテリーの減りが早くプラスチックの出来が悪いのと、
FM予約録音にひかれてE50に買い替えました。
E100にくらべダイレクト録音、本体スピーカーはありませんが使わないのであればE50が良い感じです。
2 どのような使い方ができるのか?
A. 語学学習で使うとして、再生時に好きな時間設定で飛ばし再生、戻り再生ができます。
ボタン1回づつの押しで飛ばしたりできますのでつかえると思います。
語学放送を録音したいのでしたら、E50はFMラジオの予約録音ができる機能がとても使えます。
FM番組を先に録音して移動時に聞いているのですが、放送局・時間・曜日・録音時間をオン・オフ設定できます。
早朝でも深夜でも勝手にこのプレーヤーで録音してくれるので毎日使うには便利です。
録音したファイルの削除操作は本体でもできますし、windowsのMediaPlayerでも簡単にできます。
操作方法はアイリーバのホームページ(お客様サポート)に取り扱い説明全ページのダウンロードができますので、
それを見ても何ができるかわかります。
E100は電源オフした時の操作画面が次にオンした時に画面に出たのですが、
E50は毎回”音楽”画面になる点はわずらわしい感じがあります。アイリーバ付属のイアホンは耳に合いにくい形の気がします。好みもあると思いますが買い替えをお勧めします。
3 他におすすめの機種
A. 今までにビクター、東芝、アップルと使ってみました。好みでは撤退(残念)した東芝がベストでしたが
バッテリーの持ちが良くなったE50は悪くないと思います。本体から音を出したいならE100ですね、
どちらも通販で送料込みで¥1万円以下ぐらいですしお買い得と感じました。
書込番号:10861805
1点

とても丁寧なご説明をいただきありがとうございます!
トータル的に考えて、コストパフォーマンスも高く使いやすい
機種であることがわかりました。
ラジオを録音するには、AMラジオもあると良いと考え、現在思案中です。
サンヨーのDIPLYで気になる機種があったので、そちらのことも詳しく調べて
納得した買い物をしたいと思います。
アドバイスがとても参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:10863418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





