DC26 turbinehead complete
A4用紙に収まる小型ボディが特徴のキャニスタータイプのサイクロン掃除機(ツール付属)
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2009年 3月16日



掃除機 > ダイソン > DC26 turbinehead complete
こんにちは。
今、色々と家電をそろえています。
従来よりだいぶ小型でデザインもいいので、掃除機の候補にDC26が挙がっています。
ただ、やはり重視したいのは価格と機能・性能です。
機能・性能が優れていれば、多少高くても買いますが、果たしてダイソンほどの吸引力って一般家庭に必要なんでしょうか?
ほこりがいっぱい取れます、みたいな宣伝がどうも引っかかりまして。。。
自分の認識では、埃の大部分って、繊維のカスですよね。
カーペットを強力な力で吸えば、いくらでもゴミっぽいのが取れるのでは??という疑問が湧いてしまいました。
それは逆に過剰な力で、カーペットやラグの寿命を縮めてしまうのではないかと思いました。
そういった経験はないのでしょうか?
また、ダイソンにすることで、アレルギーの症状が治まったなどという明確なメリットを体験した方はいらっしゃらないでしょうか?
ぜひ、何か意見いただけたら幸いです。
ちなみに、今はシャープの2003年製EC-AP2というサイクロンタイプを使っています。
みるみるほこりがたまっていくので、それなりにきれいになっているとは理解しています。
書込番号:10703770
0点

も〜あもあさん こんばんわ
大尊の吸引力国産と比べ可成り少ないですから
ご安心下さい
>一般家庭に必要なんでしょうか
欧米の土足生活圏ではこの掃除機で十分ですが
日本のように、土足でないところでは色々
使い勝手に問題があると思います、
EC−AP2で満足されていたのでしたら
ネットで値頃感のあるBP7とか
DC26買うくらいなら、AX110の方が
違和感無いと思いますよ・・・
書込番号:10704733
1点

>自分の認識では、埃の大部分って、繊維のカスですよね。
と言っていますが、
私がダイソンで一番感心しているのはそういう繊維かすではなく、粉みたいに目に見えないような細かいごみ、
たとえていえば、冬の寒い日に窓をちょっと開けただけでフローリングの床が
ざらざらしますよね。
ああいうのが、掃除機掛けるだけできれいになってツルツルになることです。
昔使ってた掃除機では、雑巾で拭くことが必須でしたが、その必要がまったくなくなったので大変楽です。
そんなことくらい他社の掃除機でもできるよ、って言うかもしれませんが、
とりあえず、ダイソンではまったく文句なしによく取れます。
それでいて、今のところ(7ヶ月経過)、フィルターの水洗いまったく不要なので
満足しています。
書込番号:10777947
3点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





