
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA N
今更、デジタル全盛の昨今、購入しました。
というのも、我家で最近2001年から2008年のアルバムを作る事にした際、(1年を1冊で、我家では撮ったら撮りっぱなしなので。)2003年を前後にデジタル画像がチョコチョコ入ってきたのは、いいのですが、この画像は200万画素、この画像は600万画素と、出力する際の煩わしさがあり、フィルムならフィルムスキャンでサイズ指定で、できるのに〜なんて。
やっぱりフィルムで撮らなきゃ、と再認識しました。
またnaturaが出た当初、上のボタン類の表示が漢字でこれはちょっと、、、と思い買わずに来てましたが表示が英字になった事を知り、購入に至りました。
今更かって、感じですが。
欲を言えばクラッセですが、、、子供が使うので、ナチュラ
0点

クラッセ等とともに数少ないフィルムカメラ(コンパクトカメラ)ですから
いつまでも販売してほしいと思います。
書込番号:9617112
1点

うちも1年に一冊アルバムを作る…としていましたが
フィルムとデジタルで分けました^^;
デジタルは、1冊の写真集みたいな感じで
フィルムは、そのつどアルバムに写真を入れるとしました。
デート機能は、必須です^^
うちの主力コンパクトフィルムカメラは、T2とHEXAR…
HEXARはちょっと大きいので大変です^^;
書込番号:9840530
1点

○ 待ち人来ずα9Dさん
ご購入おめでとうございます。
さて、私は10年前に4700Zを導入してから、家族で写真見なくなったな〜。
デジカメで撮って、写真はすべてPCの中。。。
PCのHDDがやられたら万事休すですね。
そこへゆくと、紙焼きはいいですよ!紙焼きは!
懐かしい時代がほんの少し戻った気がしてナニゲニ嬉しい35oカメラです。
あっ!いやデジタルも肯定しています。
気軽に沢山撮れて、フォルダを時系列に作って、簡単に整理出来ます。
これはというのは、紙焼きするように努力しています。
紙焼きは退色の恐れはありますが、一瞬であの世行きになるのは回避出来ると思います。
要は、SEIZ_1999さんと同様に使い分けですね。
書込番号:11025116
4点

あと、銀塩写真はフィルム(ポジ、ネガ)が残りますね。
PCのようにクラッシュしたりはしませんし、退色など劣化するまでには時間がかかります。
ただし、カビが付かないように保存には気を使います。(笑
日付は大変重要ですね。フィルム入れのメモ欄には必ず場所と日付は記入しておきます。
モノクロフィルムは当時、自分で現像出来たので、元のパトローネ(缶)に入れて保存しています。
わたしも初めてのコンデジはピーナッツボーイさんと偶然一緒でFinePix 4700Zなんですが、
ライカのロゴ入りです。わたしとしてはライカのロゴは要らないのですが、
友達から格安で譲り受けたもので。。。(笑
現在、4700Zは画面左側のフォーカスが甘くなったのと、空などを写すと染みのような
ものが出るので今は引退しましたが、ライカのロゴが入っているので戸棚に飾っています。(やっぱり!)
その後FinePix F440→F710→F460→F50fdと使い続けてまいりましたが、
初めて手にしたポップアップ式フラッシュの4700Zの印象が強いですね。
現在デジイチの購入を検討中ですが、NATURA CLASSICAシリーズにめまいがちょっとです。
書込番号:11026509
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


