GV-D4VR
NTTエレクトロニクス製1920×1080i対応1チップMPEG-2エンコーダLSI「LibraENC」を搭載したアナログビデオキャプチャボード。本体価格は31,700円



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4VR
説明書でDVDのドライバをインストールしてからマザーボードに取り付けるように書いてあるのですが、取り付けてからドライバをダウンロードしちゃいました。
こうしなきゃいけない理由はウィンドウズがネットから勝手にドライバを適用しちゃうのを
防ぐ意味ですか?それでしたらネットにつながないでドライバインストールしたので大丈夫だとおもうのですが・・・。
他にそうしなきゃいけない理由ってありますでしょうか?今のところD端子がないので確認できなくて心配です。
書込番号:13544326
0点

remonbasさんこんばんわ
I/Oデータのこのカードは使っていませんけど、GV-MVP/RX2を取り付けた際、ドライバインストールを後から行なったら、コード10エラーが出て機器を認識しませんでした。
その後、何度かインストールを試みましたけど、インストール出来ずしょうがなく普通にPCを使っていたら、何度目かのPC起動で自然と認識したのですけど、ドライバインストールを先に行なわないと、認識する確立がかなり悪かった思いでがあります。
デバイスマネージャーでインストールした機器を認識しているなら問題ないと思います。
書込番号:13544456
2点

ご質問の手順を指示するのは、
ハードが無関係な?汎用ドライバーと関連付け?されるのを防ぐためでしょうね。
最近のwindowsは標準対応として予め各種汎用ドライバーを持ち合わせているようですから、
メーカーとしてはそれら汎用ドライバーを使わず、自社製ドライバーを使わせたい場合に、まずドライバーをインストールさせて、ハード認識でそれが優先的に関連付けられるようにそういう作業手順を支持するのでしょう。
すでに誤ったドライバーで組み込んでしまい、後からドライバーをインストールしても上書きされないなら、一度手動でデバイスマネージャーから該当ハードのドライバーを削除して再起動してやれば大抵やりなおせますが。
メーカー独自提供のドライバーでないと、機能や性能が制約されることも考えられます。
書込番号:13544509
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





