『OBS Studioでの使用』のクチコミ掲示板

2009年 3月下旬 発売

GV-D4VR

NTTエレクトロニクス製1920×1080i対応1チップMPEG-2エンコーダLSI「LibraENC」を搭載したアナログビデオキャプチャボード。本体価格は31,700円

GV-D4VR 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,700

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI エンコード方式:ハードウェア キャプチャフォーマット:MPEG2-TS 最大ビットレート:79.2Mbps GV-D4VRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GV-D4VRの価格比較
  • GV-D4VRの店頭購入
  • GV-D4VRのスペック・仕様
  • GV-D4VRのレビュー
  • GV-D4VRのクチコミ
  • GV-D4VRの画像・動画
  • GV-D4VRのピックアップリスト
  • GV-D4VRのオークション

GV-D4VRIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 3月下旬

  • GV-D4VRの価格比較
  • GV-D4VRの店頭購入
  • GV-D4VRのスペック・仕様
  • GV-D4VRのレビュー
  • GV-D4VRのクチコミ
  • GV-D4VRの画像・動画
  • GV-D4VRのピックアップリスト
  • GV-D4VRのオークション

『OBS Studioでの使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-D4VR」のクチコミ掲示板に
GV-D4VRを新規書き込みGV-D4VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 OBS Studioでの使用

2021/11/11 22:23(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-D4VR

クチコミ投稿数:16件

CPU:Ryzen7 3700X マザボ:TUF GAMING X570-PLUS
メモリ:32GB グラボ: HD6450 Win10 20H2

PCE2PCI-NO1(エアリア SD-PECPCiRi 同型)を使いPCIe - PCI変換してGV-D4VRを接続しています。
付属ソフトのHD Video Captureは映像音声共に問題ないのですが、フリーソフトのOBS Studioでキャプチャボードを認識、選択は出来るのですが、映像が映らないのと音声もオーディオ波長が動かないので拾っていない状態です。
OBS起動時はHD Video Captureは閉じています。

どなたか、OBS Studioで映像音声問題なく使用できている方はいらっしゃいますか?

書込番号:24441489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-D4VR
IODATA

GV-D4VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 3月下旬

GV-D4VRをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]

キャプチャーボード・ビデオキャプチャの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング