18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用) のクチコミ掲示板

2009年 7月17日 発売

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)

手ブレ補正機構や超音波モーターを搭載したデジタル専用標準ズームレンズ(最短撮影距離30cm/ソニー用)。本体価格は31,000円

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜50mm 最大径x長さ:74x88.6mm 重量:395g 対応マウント:α Aマウント系 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の価格比較
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の中古価格比較
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の買取価格
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のスペック・仕様
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のレビュー
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のクチコミ
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の画像・動画
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のピックアップリスト
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のオークション

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月17日

  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の価格比較
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の中古価格比較
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の買取価格
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のスペック・仕様
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のレビュー
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のクチコミ
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の画像・動画
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のピックアップリスト
  • 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)のオークション

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用) のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)を新規書き込み18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2012/10/03 12:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)

クチコミ投稿数:28件

初歩的な質問ですが

品番にOSが付いていますが、Aマウント用は手ぶれ補正はないと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:15155269

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/03 12:43(1年以上前)

発売時はOS搭載だったと思いますが、最新のレンズではOSは搭載していないですね

>ソニー用は、OS機構を搭載しておりません
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_50_28_45/#/specification

多分ニコンとの手ブレ補正の訴訟問題がある為にボディ内手ブレ補正のあるAマウントは手ブレ補正を非搭載にしたのでしょう

書込番号:15155348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2012/10/03 12:45(1年以上前)

このレンズはαマウント用もOS付きのようです

よってαマウントでもレンズで手振れ補正が可能かと思います

書込番号:15155356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/03 12:57(1年以上前)

私の思い違いのようですね m(_ _)m

新しいタイプは4月に発売されましたが古いのはOS付きなので、その流通在庫もまだあるのでしょうね

書込番号:15155416

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/03 13:09(1年以上前)

こんにちは。

OSと表示があれば手ブレ補正は搭載になります。

書込番号:15155456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/03 13:10(1年以上前)

昔はついてた
http://clubcapa.cocolog-nifty.com/news/2009/06/18-50mm-f28-45-.html

途中何本かのレンズがスペックダウンされ・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110822_471916.html

このレンズはソニー用だけ補正がねぇw
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_50_28_45/#/specification

が、もっと最近の(お値段ラインが上の)レンズには補正付いてるんで、
>ニコンとの手ブレ補正の訴訟問題
やなくて、単に安物ラインがコストダウンされたっぽいwww

>その流通在庫もまだあるのでしょうね
あるならそちらをドーゾ
ただし、α55とかα77とかで新AF対策しねぇといかんっつー騒ぎがあったんで持ってる本体によっては旧型はやばいかもしれんw

書込番号:15155459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2012/10/03 13:20(1年以上前)

知らなかったこのレンズもα用はOSなしになったんですね
(残っているかと思っていました)

名称にOSが入っていればOS付きなければOSなしかと・・・
(同モデルで途中から変更されるとわかりずらいですね←言い訳)


書込番号:15155483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/10/03 14:11(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。

シグマのHPで調べました所、下に小さくて(読めんかった・・涙)

「ソニー用は、OS機構を搭載しておりません。」

と書いてありました。品番に書いてあってもソニー要はOSが付いていないという事ですね?

ここで販売している「18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)」は古い型なのでOSは付いている
という解釈でよろしいのでしょうか??

ややこしいぞ〜〜〜SIGMA!!!!

書込番号:15155606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/03 14:53(1年以上前)

>品番に書いてあってもソニー要はOSが付いていないという事ですね?

もっとがむばって、タイトル部の機種名をよっく見るのだw

ソニー用の型番は / から後の DC HSM であって、/より前にある DC OS HSM ではないのだよ

したがって、このスレは、俺のリンク先1番目の旧機種(2009年発売)のスレなんで、現在メーカーWEBに載ってるのとは別製品www




>名称にOSが入っていればOS付きなければOSなしかと・・・

それであってる・・・が、わかりずれーんで、読み切れなきゃ、質問になんのもしかたねーべさ

書込番号:15155711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2012/10/03 16:02(1年以上前)

>ここで販売している「18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)」は古い型なのでOSは付いている
という解釈でよろしいのでしょうか??

本来そうでしょうけど”ここで”は価格.COMサイト内のショップでですよね
分かっていないショップもあるかもしれないから
購入予定ならよく確認してからの方が良いかと思います
(在庫を抱えているショップでないとOS付きはないかも)



書込番号:15155897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/10/03 16:53(1年以上前)

なるほど・・・
SIGMAのHPにはDC OS HSM の品番はあってもDC HSM の品番は無かったから
勘違いしてしまいました。

よく確認してから購入したいと思います。

これで解決させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:15156042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

α99像面位相差AF

2012/09/12 18:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)

スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

α99発表されましたが、像面位相差AFには今後対応レンズをアップデートしていくとのこと。
このレンズは通常使用では問題ないでしょうが、将来的に対応していくでしょうか?
α55で使用中で満足度の高いレンズなので使っていきたいです。
情報があればよろしくお願いします。

書込番号:15055700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/12 19:07(1年以上前)

そのレンズ、APS-C対応レンズで、フルサイズでの使用は出来ますが
α99で使う意味はほとんど無いですよ?
2400万画素が1000万画素なり、クロップでの使用に制限されます。

書込番号:15055771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/12 19:36(1年以上前)

こんばんは
シグマのレンズはDCシリーズがAPS-C用、
DGシリーズがフルサイズ用です。
DC系はフルサイズのイメージサークルをカバーできませんので、
シグマでしたらDG系を、
ソニーやその他のメーカー製ではフルサイズ用と表記されたものを検討されるといいでしょう。

書込番号:15055916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kafukamさん
クチコミ投稿数:177件

2012/09/12 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラ初心者で知識不足でした。
α55でしっかり経験を得ていつかはフルサイズにチャレンジします。

書込番号:15056094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/12 21:16(1年以上前)

イメージサークルの問題がなくても、他社製レンズまでは保証しないでしょう。

書込番号:15056364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

型番が変わるようですが

2012/04/25 21:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)

スレ主 xainさん
クチコミ投稿数:3件

最近、このレンズを買ったので、OSについての使い方がHPに載っていないかみたら、何と、[2012年4月27日にソニー向け発売]と書いてあり、ソニー向けからはOSが省かれていて、型番も変わっています。

皆さんは、日頃、OSを本体側で使っていますか。それとも、レンズ側?

又、今回のシグマの対応って、どうなんでしょうか。

書込番号:14484775

ナイスクチコミ!0


返信する
CSI:さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 18:23(1年以上前)

自分も最近α55の動画延長対策として、OS付きを買いました。
普段はレンズ側の手振れ補正を使用してます。
全長が変わらない所が気に入ってます。(外装はちょっと嫌)
写りも良いしね。
ただ、自分の個体はF3.2-4なんで、SIGMAに問い合わせ中です。
TAMRONもSONY用は手振れ無しですよね。しかもC、Nと値段が変わらないのが腹立つ!

書込番号:14488144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xainさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/29 13:53(1年以上前)

やっぱり、レンズ側ですか。

私はα33ですが、OSの使い方が選べるのは便利ですよね。

これから、使ってみます。

書込番号:14498661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/29 16:14(1年以上前)

対応マウントを開発し量産できるようにするのは手間や費用がかかります。
同じ費用がかかったとすれば、生産量が少ない方が原価は高くなり、多い方は逆に安くなります。

ソニーαマウントやペンタKマウントが、キャノンEFマウントやニコンFマウントと同じ数量売れるのならば
価格は同じなのが当然ですが、それより少ない数量しか見込めないならば価格も高くなるのが道理です。

それらを同じ価格で出していたのはメーカーの良心だと思うんですが、ここにきてαやPKからOSやVCを
除いてきているのは、そのあたりのコスト面が厳しくなっているからかもしれませんね。

ましてミラーレスが台頭している中で一眼レフ用交換レンズの今後の市場性を考えると、よけいに
「ここらでしっかり利益を確保できる体制を・・・」なんて考えたのかも。

部品でみればたいしたコストカットにはならないかもしれませんが、ボディ内補正とのかねあいをとったり
出荷時のテスト工程といった品質保証や管理面が不要になるので、製造面ではけっこうメリットありそうです。

書込番号:14499015

ナイスクチコミ!0


スレ主 xainさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/29 19:05(1年以上前)

オミナリオさんの意見も分かりますが、買う側としてはOS付のこのレンズを買える間に買いたいですね。

書込番号:14499462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/07/20 17:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)

クチコミ投稿数:9件

写ります この価格でこのスペック満足してます シグマさんの自信作だそうで 市場評価もこれから付いてくるでしょうと余裕?でした

書込番号:9882028

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 20:47(1年以上前)

このクラスは各社(C&N)入門機のキットレンズですから、値段も安く競争はキビシイと思いますが、
フィルター枠がAFで回転しないのがいいですね?

書込番号:9882977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/07/21 07:07(1年以上前)

実はキャノンマウントも買いましたが 広角側の解像が低くシグマさんに検査してもらいました 規格内と言う事でしたが交換して頂けました いいレンズなんですけど 8センチも前ピンだったり 検査をして出荷と言うことなんですが どうもストライクゾーンが
広いようで 信頼性が今ひとつ でも満足してます

書込番号:9885227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)の満足度5

2009/07/27 15:44(1年以上前)

私も購入しました。

安価(って言ってもコンデジ買えますが)なのに良いレンズだと思います。

初心者なので細かいレビューは出来ませんが、好きな感じです。

フォーカス時、ズーム時に全長が変わらなかったり、AFもHSMで『ススッ』って決まるのがグッドです。

レンズ内手振れ補正も初めてですが、効果がどんな物なのかこれからじっくり試したいと思います。

シグマ特有の外装仕上はあまり好きではありませんが、全体にとても満足しています。

書込番号:9914824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/08/01 06:23(1年以上前)

 交換して貰った後キャノンマウントも純正大口径と比べても遜色無く良く写ります 山に持って行きますので 軽くて量ばらなくて 前ダマがクルクル回転しない所が良いですね   お金も無いので近くの低山徘徊していますが これから気に入った写真がとれたら画像も投稿したいと思っています

書込番号:9936965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/20 07:59(1年以上前)

スレ主さんの書き込みを見て思わずポチりました。他に理由はありません。
欲を言えば18〜70mmの距離が欲しかったです。

書込番号:10811556

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)を新規書き込み18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)
シグマ

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月17日

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング