18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)
手ブレ補正機構や超音波モーターを搭載したデジタル専用標準ズームレンズ(最短撮影距離30cm/ソニー用)。本体価格は31,000円

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2012年10月3日 16:53 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月12日 21:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)

発売時はOS搭載だったと思いますが、最新のレンズではOSは搭載していないですね
>ソニー用は、OS機構を搭載しておりません
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_50_28_45/#/specification
多分ニコンとの手ブレ補正の訴訟問題がある為にボディ内手ブレ補正のあるAマウントは手ブレ補正を非搭載にしたのでしょう
書込番号:15155348
1点

このレンズはαマウント用もOS付きのようです
よってαマウントでもレンズで手振れ補正が可能かと思います
書込番号:15155356
1点

私の思い違いのようですね m(_ _)m
新しいタイプは4月に発売されましたが古いのはOS付きなので、その流通在庫もまだあるのでしょうね
書込番号:15155416
1点

こんにちは。
OSと表示があれば手ブレ補正は搭載になります。
書込番号:15155456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔はついてた
http://clubcapa.cocolog-nifty.com/news/2009/06/18-50mm-f28-45-.html
途中何本かのレンズがスペックダウンされ・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110822_471916.html
このレンズはソニー用だけ補正がねぇw
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_50_28_45/#/specification
が、もっと最近の(お値段ラインが上の)レンズには補正付いてるんで、
>ニコンとの手ブレ補正の訴訟問題
やなくて、単に安物ラインがコストダウンされたっぽいwww
>その流通在庫もまだあるのでしょうね
あるならそちらをドーゾ
ただし、α55とかα77とかで新AF対策しねぇといかんっつー騒ぎがあったんで持ってる本体によっては旧型はやばいかもしれんw
書込番号:15155459
1点

知らなかったこのレンズもα用はOSなしになったんですね
(残っているかと思っていました)
名称にOSが入っていればOS付きなければOSなしかと・・・
(同モデルで途中から変更されるとわかりずらいですね←言い訳)
書込番号:15155483
1点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
シグマのHPで調べました所、下に小さくて(読めんかった・・涙)
「ソニー用は、OS機構を搭載しておりません。」
と書いてありました。品番に書いてあってもソニー要はOSが付いていないという事ですね?
ここで販売している「18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)」は古い型なのでOSは付いている
という解釈でよろしいのでしょうか??
ややこしいぞ〜〜〜SIGMA!!!!
書込番号:15155606
1点

>品番に書いてあってもソニー要はOSが付いていないという事ですね?
もっとがむばって、タイトル部の機種名をよっく見るのだw
ソニー用の型番は / から後の DC HSM であって、/より前にある DC OS HSM ではないのだよ
したがって、このスレは、俺のリンク先1番目の旧機種(2009年発売)のスレなんで、現在メーカーWEBに載ってるのとは別製品www
>名称にOSが入っていればOS付きなければOSなしかと・・・
それであってる・・・が、わかりずれーんで、読み切れなきゃ、質問になんのもしかたねーべさ
書込番号:15155711
1点

>ここで販売している「18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)」は古い型なのでOSは付いている
という解釈でよろしいのでしょうか??
本来そうでしょうけど”ここで”は価格.COMサイト内のショップでですよね
分かっていないショップもあるかもしれないから
購入予定ならよく確認してからの方が良いかと思います
(在庫を抱えているショップでないとOS付きはないかも)
書込番号:15155897
1点

なるほど・・・
SIGMAのHPにはDC OS HSM の品番はあってもDC HSM の品番は無かったから
勘違いしてしまいました。
よく確認してから購入したいと思います。
これで解決させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15156042
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (ソニー用)
α99発表されましたが、像面位相差AFには今後対応レンズをアップデートしていくとのこと。
このレンズは通常使用では問題ないでしょうが、将来的に対応していくでしょうか?
α55で使用中で満足度の高いレンズなので使っていきたいです。
情報があればよろしくお願いします。
0点

そのレンズ、APS-C対応レンズで、フルサイズでの使用は出来ますが
α99で使う意味はほとんど無いですよ?
2400万画素が1000万画素なり、クロップでの使用に制限されます。
書込番号:15055771
0点

こんばんは
シグマのレンズはDCシリーズがAPS-C用、
DGシリーズがフルサイズ用です。
DC系はフルサイズのイメージサークルをカバーできませんので、
シグマでしたらDG系を、
ソニーやその他のメーカー製ではフルサイズ用と表記されたものを検討されるといいでしょう。
書込番号:15055916
0点

ありがとうございます。
カメラ初心者で知識不足でした。
α55でしっかり経験を得ていつかはフルサイズにチャレンジします。
書込番号:15056094
0点

イメージサークルの問題がなくても、他社製レンズまでは保証しないでしょう。
書込番号:15056364
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





