
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2015年6月6日 10:56 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2013年11月26日 08:03 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年3月9日 13:28 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月17日 22:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm
お世話になります。
「紫外線が非常に強い場所での風景撮影において、画面全体が青みを帯びたり、しもやがかかったような抜けの悪い写真になるのを防ぎます・・・」とカタログにあったの見てこのフィルターを購入しました。今回機上から撮影するのにモヤがすごかったのですが、期待したほどではありませんでした。他によいのがあるのか、それともPLがいいのかアドバイスをお願いします。
1点

水蒸気の靄や霞は、紫外線カットフィルターでは晴れません。
「もやがかかったような抜けの悪い」という節は、
「もや」のことではなく、喩えです。
書込番号:18831102
8点

O型君さん
> 今回機上から撮影するのにモヤがすごかったのです
地上での天気は晴れまたは快晴だったのですか?
もし、それ以外の気象状況ですと、フィルターでは改善出来ないかと。
なので、水蒸気がある状態では諦めましょう!!
書込番号:18831131
1点

能書きを信じると、無駄な買い物になると思います。
書込番号:18831885
1点

じじさん
能書きではなく、喩え です、喩え。
「もやがかかったような」とある、もやそのものではない。
国語力が試される。
書込番号:18831900
2点

O型君さん こんにちは
少し確認ですが 今回の写真 飛行機の窓ガラス越しの撮影でしょうか?
そうだと 窓ガラスの影響受ける可能性もあります。
書込番号:18832216
2点

一番良いのがフィルターを付けないかPLフィルターを使うかです
紫外線を吸収するといった効果はほとんど現在のレンズでは効果がありません
最新のレンズはコーティングの中に紫外線吸収のコーティングをしてますから・・・・・・
まあ添付の画像ならば後からレタッチしてしむのが一番効果的ですよ
書込番号:18832961
1点

18年前、フィルムスキャナに付属のレタッチソフトを
使うようになってから買ったフィルターは、ND4とND16
だけで、UV、プロテクター、C−PLはフィルム機で使っていた
物を流用。
元画像をレタッチで自動レベル補正だと極端すぎる結果に。
書込番号:18833184
0点


ありがとうございました。
喩えですか?真に受けてしまいました。機上って表現は間違ってました。機内ですよね。窓越しでの撮影です。天候は晴れでした。うす雲かかった晴れです。遠くはかすんで見にくい状態でした。富士山が見えなかった。機内の窓越しで下斜め方向を写す格好でした。窓ガラスの影響は大です。NX−Dを使って画像をいじってみました。
もやと水蒸気の関係ってちょっとわかりません。
PLのほうがいいのでしょうか?72mmようしか持ってないので77mmを買うしかないか。
書込番号:18833731
2点

O型君さん 返信ありがとうございます
>窓ガラスの影響は大です
でしたら UVやPLでの補正には限界が有ると思いますので RAW現像でホワイトバランス調整やコントラスト調整の方が 良い結果出る気がします。
フォトショップで調整しているサイトありましたので 参考になるか解りませんが 貼って起きます。
http://www.lifehacker.jp/2009/03/photoshop_2.html
書込番号:18833828
0点

もとラボマン 2さん、ありがとうございました。
フォトショップで調整しているサイト紹介ありがとうございました。参考になりました。もやっぽく写るのは修正するしかないですか。わかりました。
もうちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18836858
1点

比較してみました。青みの軽減にちょっとは効果あるかな。
もやはレタッチするしかないけど。
絞り優先、WB晴。
ノーフィル、UV(L39)、L41は持ってないのでSC42ゼラチンフィルター、C−PL
の4画像。
書込番号:18839328
1点




レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm
●…いつもお世話になります
★1…キャノン純正10〜22mmF3、5〜4、5USM→フィルター口径77mm
★2…キャノン純正18〜200mmF3、5〜5、6→フィルター口径72mm
★3…ニコン純正10〜24mmF3、5〜4、5G→フィルター口径77mm
★4…ニコン純正18〜300mmF3、5〜5、6G→フィルター口径77mm
★5…ソニー サイバー ショット DSCーRX10→フィルター口径62mm
★6…パナソニック ルミックス DMCーFZ200→フィルター口径52mm
★7…ビクター GCーP100→フィルター口径46mm
◆1…★1と ★3と ★4は このフィルターで良いですか?
フィルターがレンズに衝突をしたりとか A3写真の映像が歪んだりとかは 回避出来ますか?
写真の映像の色彩に 影響は有りますか?
◆2…★2と ★5と ★6と ★7は この型番のフィルター口径違いで良いですか?
フィルターがレンズに衝突をしたりとか A3写真の映像が歪んだりとかは 回避出来ますか?
30型以上〜40型未満の液晶TVで 映像が歪まずに動画が見られますか?
写真の映像 or 動画の映像の色彩に 影響が有りますか?
*…毎回 お手数をおかけしていますが 何卒 宜しく お願い申し上げます
*…作品の仕上がりが←→作品の完成度が そこそこのデキバエなら O、Kなのですが!
1点

レンズとの衝突などは、聞いた事無いです^^
画質の影響ですかい?
えっと保護フィルターを着けた状態で
薄暗い中で明るい光源の光がレンズに
写りこむと、お化けが出ます(((^_^;)
おっと『ゴースト』です(笑)
ゴースト
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%A2
まぁ撮ってみてゴーストが発生すれば
外せば良いだけですけどね^^
それ以外は、あまり画質に影響することは
ありませんので、ご心配なさらずに^^
書込番号:16881770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルミのDHGスーパーレンズプロテクト をお奨めするよ。
防汚・撥水性能が良いので取り扱いが楽。
また、取り付け精度が良い。
書込番号:16881883
2点

うちの4姉妹様
お早うございます
いつも 適材適所の ご回答を頂き 有り難うございます
わたしは 35mmフィルム一眼レフの時代(高校生時代) レンズフードが嫌いなので ケンコーMC1Bスカイライトフィルター(カラーフィルム使用派だったので……白黒フィルム使用派は UVフィルターを 保護フィルターの代わりに使っていました)を 保護フィルターの代わりに 全部のレンズに 標準装備をしていました
蛍光灯の場所での撮影対策用(ストロボ撮影禁止場所での対策用)のフィルターと
サキュラーPLフィルター(窓が開かない列車から 外の風景等を撮影する為用に)を
全部のレンズに 用意をしていました
この型番のフィルターを 全部のレンズの保護フィルターとして 標準装備をします
うちの4姉妹様 本当に 有り難うございました
書込番号:16881911
0点

上に挙げたレンズとフィルタなら問題はないかもしれませんが、
SONYのαの一部の馬鹿レンズには、純正を付けないと、
ケラれる(四隅にフィルタのふちが黒く写り込む)現象が発生することがあります。
DT1680ZAというレンズがそうです。
同じ流れで行くと、DT16105も疑わしいけど・・・こっちはまだマシだったはず。
前者は発売当時の他社製うす枠フィルタでは、広角端でケラレが多々報告されました。
SONY製の純正のカールツアイスフィルタ(??)を使用した場合のみ、ケラレは発生しない。
そのフィルタ、価格が他社製の倍程度と高かった!
今の他社製は対策されているのか、更に薄くなっているのか知りませんが、
ケチなメーカでは、そういう組み合わせも存在します。
書込番号:16881933
1点

さすらいの〔M〕様
お早うございます
お薦めのメーカー・商品を ご紹介して下さり 有り難うございます
今後の選択肢の1つに 加えさせて頂きます
書込番号:16881935
0点

サマンサとダーリン様
お早うございます
貴重な情報提供を頂き 有り難うございます
書込番号:16881956
1点



レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm
レンズ保護のため、フィルターを買おうと思うのですが普通にZETAプロテクターにするかZETA UV L41にするか迷ってます。UV L41はもちろん写真の映りも変わってくると思いますが、レンズを紫外線から保護するためにもUVフィルターを使っている方もいるみたいでその辺が気になり迷っている所です。詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

こんにちは
ローパスフィルターが紫外線もカットするようなのでデジタル一眼になってからは素通しのプロテクトフィルターを使うのが一般的です
ただ、UVを使っても害はないようですし、フィルム機からの流用ならUVもありだと思いますし、最近出始めているローパスフィルターの無い一部のデジタル機では有効合うだと思います
それとパープルフリンジ対策としてUVが有効だという話もあるので、そういう意味でUVを使われている方もいるようです
書込番号:14179424
3点

レンズ次第ではPRO1Dでもいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026524.K0000026533.10540110181
書込番号:14180422
2点

こんにちは。
普通のデジタル用の保護フィルターでいいと思いますよ。
何かのこだわりがあるのでしたらUVフィルターを選ばれてもいいと思います。
書込番号:14180445
0点

普通のデジタルカメラ用保護フィルターで十分かと思います。
なかでも日本製のものは信頼出来ます。
書込番号:15868965
0点



レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm
ここでの最安値店での事ですが、5月末に注文の問い合わせで
『6月初めの納期予定』とメーカーから回答があったそうで
その後、6月初めになっても連絡がないので
再度、問い合わせたら『6月下旬〜7月上旬でしょうか…?』と。
何となく回答があやしくなって来ましたが
どこも品薄なんでしょうね〜(^_^;)
価格の高いショップは逆に売れなくて『在庫あり』みたいですけど…
ご購入を検討されている方は納期に注意された方が宜しいかと思いました。
0点

書き込み日付が飛んでますが、コメント入れます。
カ−ドで購入したいため、2/5にキタムラで取り寄せ発注を入れました。
2/12に遅配のメ−ルがきました、入荷は一か月以上先になりますがキャンセル不可だと書いてあります。キャンセル不可は発注時確認していますが、3月中旬以後とは・・
2/14に発送のお知らせがあり、翌日入荷しました。
何だか解りませんね。
使用感はゴ−スト、フレアが出ません、シロトビや黒潰れも見当たりません。
広角レンズで効果が大きい感じがしますが、どの程度のものか比較撮影していませんので
あくまで感じです。
造りは高級感が有ります。
書込番号:10954969
1点

私は先週、アマゾンで買えましたよ。
今は、無いのかなぁ。
書込番号:10957336
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





