EDIUS Neo 2 のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

EDIUS Neo 2

Blu-ray/DVD作成機能などを備えたノンリニアビデオ編集ソフト。本体価格は29,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥29,800

販売形態:パッケージ版 EDIUS Neo 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Neo 2の価格比較
  • EDIUS Neo 2のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2のレビュー
  • EDIUS Neo 2のクチコミ
  • EDIUS Neo 2の画像・動画
  • EDIUS Neo 2のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2のオークション

EDIUS Neo 2カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • EDIUS Neo 2の価格比較
  • EDIUS Neo 2のスペック・仕様
  • EDIUS Neo 2のレビュー
  • EDIUS Neo 2のクチコミ
  • EDIUS Neo 2の画像・動画
  • EDIUS Neo 2のピックアップリスト
  • EDIUS Neo 2のオークション

EDIUS Neo 2 のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Neo 2」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2を新規書き込みEDIUS Neo 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2

スレ主 oschocoさん
クチコミ投稿数:7件

初めての編集で、皆さんの書き込みを見てもよくわかりません。助けてください。

はじめに
1,レコーダーの出力⇒ファイル⇒264/AVC⇒Blu-rayその後にBD-Rに焼付け,うまくいきません。
2、レコーダーの出力⇒ファイル⇒MPEG⇒MPEG1440×1080iその後にBD-Rに焼付けだめでした。

子供の野球のビデオを配りたいのでどのメーカーでも再生できるファーマットはどのように選択して、焼付けをすればよいのでしょうか?
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:12249200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/21 12:04(1年以上前)

詳しくはないのですが、ファイナライズとかそういう作業はしました?

書込番号:12249563

ナイスクチコミ!0


スレ主 oschocoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/21 12:54(1年以上前)

ファラナイズはしていません。
説明書にもないようですが、行わないとダメなのでしょうか?
どのように行えばよいのでしょうか?

書込番号:12249791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/21 13:50(1年以上前)

失礼しました、BDはファイナライズは必要ないみたいです。

書込番号:12250027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/23 01:01(1年以上前)

oschocoさん 

NEO-2でBD-Rの焼き付けは私も失敗しています。
BD-REならうまく行くので、それからBD-Rにコピーしています。

なお同じような書き込みがあったので、これをクリックして見て下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/#384-215

書込番号:12259228

ナイスクチコミ!0


スレ主 oschocoさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/01 14:25(1年以上前)

物好き爺 さん そして皆様

ご回答ありがとうございます。
いろいろと試してみましたがうまくいきませんでした。

PCショップに相談したら、稀にBD-REは書き込みできるが
BD-Rには出力等の違いで書込みが出来ない場合があるとの事でした。

PCを一度点検修理に出した方がよいと言われました。
年末になり、ばたばたしていますが修理に出そうと思います。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:12304452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ない

2010/11/25 16:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みします。
リコーのCX1で撮った動画をこのソフトで再生させようとすると、音声がでません。
クリップをタイムラインにのせたあと、カーソルを動画の一番はじめの位置に合わせると音も出るのですが、途中から再生させようとすると音がでなくなってしまいます。
CX1以外のカメラで撮った動画でこのような現象が起きることはありません。

色々調べてみましたが、原因が全くわかりません。ご存知の方がいらっしゃればぜひ解決法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12273441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件

2010/11/27 22:47(1年以上前)

RMOVxxx.aviの変換

つくものもさん、こんばんは

> リコーのCX1で撮った動画をこのソフトで再生させようとすると、音声がでません。

機種は違うと思いますが、私も人のリコーのカメラの素材で同様の経験があります。
(RMOV1021.AVI みたいな名前のファイルですよね)

原因不明ですが、必殺技「カノープスHQ-AVI変換」にて何とか乗り切りました。

BINで素材ファイルを右クリック、変換→ファイル変換で一度変換した素材を使用すれば
音声は出ます。

対処療法ですが、お試しください。

書込番号:12286315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/27 23:14(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん、はじめまして。
返信ありがとうございます!

早速教えて頂いた方法をためしてみたところ、ちゃんと音声も再生することができました!

ずっと解決できなくて困っていたので、本当にたすかりました。
変換するのはめんどうかもしれないけど、その手間も意外と楽しかったりします。笑


本当にありがとうございました!

書込番号:12286499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件

2010/11/28 00:48(1年以上前)

つくものもさん、解決してよかったですね。

クリップに問題があったときは、まず「変換」、で解決することは多いです。

こちらのNeo 2の掲示板も旧バージョンのため、訪れる方も減っていると
思いますので、よろしければ私の縁側もご利用ください。

書込番号:12287050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

体験版をインストールしてみました

2009/11/12 13:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2

クチコミ投稿数:713件

このソフトのブースター版を検討しつつ
とりあえず従来製品の30日間体験版をインストールしてみました

そこでお使いの方に質問なのですが、DVDのメニューの種類が思ったよりも少ないのです
体験版の触れ込みでは30日間限定で全ての機能をお試しいただけるとのことですが
製品版もこんなにメニューが少ないのでしょうか?
それとも体験版なのでメニュー数も限定されているのでしょうか?

そして、DVD作成時点でチャプターを任意の箇所に入れるところがありません
今までVideostudio11を使用していたのですが勝手が違いすぎて戸惑うばかりです…

書込番号:10463761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2009/11/14 01:13(1年以上前)

ぱっくぴーさん

>DVDのメニューの種類が思ったよりも少ないのです

・100種類できる…と宣伝していますが不足ですか?

>DVD作成時点でチャプターを任意の箇所に入れるところがありません

・過去ログを読みましょう。
 
自作映画が好きさんが載せておられます。
 ユーザーズガイドP112 「ディスクに出力しよう」をご覧下さい。
 キーワードは「シーケンスマーカー」です。

書込番号:10472004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2009/11/14 01:23(1年以上前)

物好き爺さん

ありがとうございます

チャプターの入れ方はわかりました

しかし、メニュー画面の選択はどう見ても100通りはありません
体験版だからなのかな? 製品版が体験版より多ければいいのですが…

そしてエディウスはVideostudioにあったモーションメニューはできないようですね?

書込番号:10472047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャプターポイントについて

2009/11/06 16:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2

スレ主 arex7さん
クチコミ投稿数:3件

説明書のどこにもチャプターポイントの設定方法が書いてありませんでした。
一体どうすればチャプターポイントが入れられるのか教えて頂けると幸いです(涙)
以前はPowerDirector 7 Ultraを使用していましたがEDIUS Neo 2には苦戦しています。

書込番号:10431298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/06 17:35(1年以上前)

ユーザーズガイドP112 「ディスクに出力しよう」をご覧下さい。

キーワードは「シーケンスマーカー」です。

書込番号:10431531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 arex7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/07 00:01(1年以上前)

ありがとうございました。
よく読まなきゃいけませんね。
教えていただき感謝いたします。

書込番号:10433778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7での動作確認

2009/10/25 22:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2

クチコミ投稿数:222件

11月末の友人の結婚式に向け、編集作業を進めております。

ややマシンスペックが弱いのとHDDの容量が不足してきた為に、これを機にWindows7の新作PCを新調しようかと考えたのですが、Windows7にした場合は、Neo2 Boosterの発売を待たなきゃいけないのでしょうか。

どなたか、Windows7での動作確認をしたかたはおいでないでしょうか?

書込番号:10367809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:99件

2009/10/25 22:55(1年以上前)

あっつんつんさん、こんばんは

以下に「Windows 7 への対応状況」の公式見解があります。
http://www.thomson-canopus.jp/tech/notice/win7_091022.htm

EDIUS Neo の Windows 7 対応について
EDIUS Neo シリーズのWindows 7への対応については、EDIUS Neo 2 Booster より対応を予定しております。
EDIUS Neo または EDIUS Neo 2をご利用のお客様は、EDIUS Neo 2 Booster へのアップグレードをご検討ください。

> Windows7にした場合は、Neo2 Boosterの発売を待たなきゃいけないのでしょうか。
作動はするかもしれませんが、問題が発生した場合は対応ができなくなるので、大切な素材の
編集中は避けられる方が賢明かもしれません。

私はPro5なのでまだまだ先みたいです…

書込番号:10368192

ナイスクチコミ!0


tmnaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 13:49(1年以上前)

当方はwindows7 64bit でEDIUS Neo 2 with FIRECODER Bluを作動させていますが今のところ不具合は生じていません。 それと今購入するとboosterへの無償アップグレードに対応(レシート等を添付して郵送もしくはFAXの後アップグレード媒体が送られてきます)してもらえます。
底値かもしれないので今がお買い得かもしれません。

書込番号:10403479

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2

Neo2を購入、本日届きました。早速インストールとユーザー登録しました。さてNeo2 Booster”へ無償バージョンアップするには、どうしたらいいのでしょうか? とりあえずインストールとユーザー登録だけしておいて、Booster発売日まで待てばいいのでしょうか?
どなたか、お教え下されば幸いです。

書込番号:10341495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2009/10/21 03:30(1年以上前)

補足です。

投稿前に一応自分でも調べてみたのですが、カノープスのHPに無償UPの記事を見つけられませんでした。

ユーザーサポートについては、ユーザー登録すると「ユーザー登録の受付をしました。ユーザー登録完了には1週間ほどかかります」というメールがカノープスから来ました。ユーザーサポートによる問い合わせは、ユーザー登録者に限られるため、回答が1週間以上かかると思います。UPの期間が限定されている場合のことを考えると、時間がかかるのは不安です。

とりあえず、今さっき「購入前の問い合わせ」というのにも質問しておきました。(実際は購入後なんだけど・・・どうなのか・・・)

というような事情で、この掲示板にも質問させていただいた次第です。よろしくね。

書込番号:10343379

ナイスクチコミ!0


comsoyaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 23:57(1年以上前)

しまちゃん009さんこんばんわ。

私も同じような状況です。
昨日カノープスのサポートセンターにメールで問い合わせをしましたが、
24時間以上経った現在、何の連絡もありません。

【時系列詳細】
先週末10月17日(土)にヨドバシカメラでEdius Neo2(優待版)を購入。
19日(月)にkakaku.comを見ていたら、Neo2 Boosterが発売されるとの記事を発見。
いつもはしないユーザー登録をしてみる。
「1週間ほど時間がかかる」旨のメッセージが表示されるも、
翌日にはユーザー登録完了のメールが届く。
ユーザーIDを記載した上で、サポートセンターに「無償アップグレードの可否」をフォームメールで問い合わせ。
21日23時54分現在、カノープスより回答なし。

知らなかったこととは言え、無償アップグレードして欲しいな。
しまちゃん009さん、お役に立てずすみません。

書込番号:10347616

ナイスクチコミ!0


comsoyaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 12:38(1年以上前)

カノープス社よりメールで回答が来ました。

10月17日(土)に購入したEdius Neo2をEdius Neo2 Boosterに無償アップグレード
してくれるのか、との問いに対する回答です。

原文抜粋

"誠に恐れ入りますが、EDIUS Neo 2 Booster 無償アップグレードの詳細につきましては、まだご提供できる情報がございません。

近日、当社ホームページでのご案内を予定しておりますので、いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

なお、ご購入された際の日付が分かる証明書類(レシート・納品書等)は大切に保管しておいていただきますようお願いいたします。

何卒よろしくお願いいたします。"

ということですので、レシートは保管しておきましょう。
本当は快く「もちろん無償アップグレードさせていただきます」と言い切ってほしかったなぁ。

書込番号:10349366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/10/22 18:55(1年以上前)

comsoyaさん情報提供ありがとうございます。

>なお、ご購入された際の日付が分かる証明書類(レシート・納品書等)は大切に保管してお>いていただきますようお願いいたします。

・・・ということは、多少期待していいのかなーという感じですね。

無償になるか、廉価でアップなのか・・・はたまた・・・
カノープスのサイトでの発表を待つばかりですね。

書込番号:10350545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/10/24 11:09(1年以上前)

キ、キターッ 無償グレードアップ

http://www.thomson-canopus.jp/general/campaign/edius_neo2b_upgrade.htm

書込番号:10359038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/24 12:39(1年以上前)

私はNeoからの二段階昇進を目論んでいましたが、AVCHDスマレンには非対応とのことで
やや萎えました。

書込番号:10359413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Neo 2」のクチコミ掲示板に
EDIUS Neo 2を新規書き込みEDIUS Neo 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Neo 2
カノープス

EDIUS Neo 2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

EDIUS Neo 2をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング