


PC用テレビチューナー > クイックサン > QRS-UT100B
ROBRO-Origin+でしか動作しなかったのですが、なんやかんやしてたらROBRO-Originで動作するようになりました。
勝手な想像なのですが…
ドライバには、
@ROBRO-Origin用
AROBRO-Origin+用
BWindowsXPにもともと入ってるもの
があり、
@をインストールしてるつもりが一部勝手にWindowsがBをインストールしてしまう。
なおBは、ROBRO-Originでは動作しないが、ROBRO-Origin+では動作する。
のではないかと想像しています。
なので、@を正しくインストールさえすれば、ROBRO-Originは動作するのではないかと思います。
こう思った理由ですが、
購入後、ROBRO-Originでまずインストールしました。
が動作しませんでした。(たしかカードを認識しなかった)
ドライバはROBRO-Originのままに、アプリだけをROBRO-Origin+に変更しました。
そうするとROBRO-Origin+が動作しました。
これで満足だったのですが…
ふと、
ドライバもROBRO-Origin+にしたほうがキレイになるのかな?と思い
ROBRO-Origin+のドライバを入れてみました。
が、画像が汚くなりました。(でかい四角いノイズが大量に発生する気がする)
こりゃダメだと思いROBRO-Originのドライバを再インストールしました。
が、ROBRO-Origin+が動作しなく(アプリがインストールできなく)なりました。
#systemの下のdriverのしたにdllがあってダメって言われた
それでFAQにあるように、ROBRO-Originのドライバを手動で一つ一つ登録してみました。
が、やはりROBRO-Origin+は動作しない(カードを認識しない(だったと思う))
じゃぁ、ためしに…
ってことでアプリをROBRO-Originにしたら、ROBRO-Originが動作するようになった。
って感じです。
まぁ、あまりパソコンが詳しくない人間の勝手な想像なのですが…
もし、購入してまったく動作しないと嘆いてる方は(ドライバを一つ一つ手動で入れることを)試してみる価値はあるかも。
現状、ROBRO-Origin+で動作してる方は…
自己責任で…
ということで…
ちなみに環境は
DELLのノートPC(inpsironだったかな?)のWinXpです。
書込番号:9511421
0点

やっさん(^^)v さんこんにちは
昨日、ネットで購入したものが届きましたが、動かず悩んでいました。
てっきり初期不良と思っていました。
書き込みを参考にドライバ登録を何度か試みたところ動作しました。
ありがとうございます。本当に助かりました!
メーカー提供のチェックツールROBROCheckToolでは、AS11Loader.sysのエラーが出ました。
そこで、このドライバをPCから削除しROBO-Origin用ドライバをインストールすると復活しているのです。
どうも、インストール時Windowsの標準ドライバを勝手に入れるバグ?のようです。
デバイスマネージャから、専用ドライバを入れたところ、ROBRO-Origin+でやっとチャンネルスキャンが完了し、地デジが視聴できました。これで、7千円弱で地デジ環境ができました。
<参考までに環境>
ベアボーン:SG31G2
CPU:intel Core2Duo E8400 3.00GHz FSB1333
HDD:HGST HDP725050GLA360 500GB SATA
RAM:JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 2GBx2
5インチベイ:LG GH22NS30B-B ブラックバルク S-ATA
3.5インチベイ:OWLTECH FA406(B)/BOX 22in1+18 Black
無線LAN:I/Oデータ WN-G54/USB IEEE802.11gb
OS:Windows xp MCE2005
モニター:HYUNDAI W241DG
VGA:GIGABYTE HD4550 512MB DDR3
書込番号:9525464
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
