


PC用テレビチューナー > クイックサン > QRS-UT100B
タイトル通りですが、このチューナーをWHS(Windows Home Server)で使用する事ができるのでしょうか?
実際に使用されている方いますか?
(ん〜、出来れば付属ドライバと抜きドライバの両方に関して知りたいです)
可能ならば、これとWHSで地デジ録画サーバーを作りたいんだけどな
書込番号:9678779
0点

Windows Home Serverって32ビットなんですよね?
だったら、大丈夫のような気がしますけどね。
TVRockならチューナーを4台まで接続して管理できますから。
書込番号:9678805
0点

♪ぱふっ♪さん、早速の返事有難うございます。
そうなんですよねぇ。32ビットなんでたぶん動くんじゃないかと思うんですが・・・
ドライバ関係がいまいち確証が持てず、踏み切れない状況です。
ちなみに、TVRockを使用する場合でもやはりグラボやモニターも地デジ対応じゃないとダメなんですか?
実は、このチューナーがWHSで使用可能で、かつTVRock関連?が使用可能(意味は推察でお願いします^^;)なら、REGZA(Z3500)と接続してフルHDで見たいという欲望に駆られておりまして・・・
とすると、WHS自体にはあまり高価なグラボやモニターは要らないなと♪
ただ、WHSにこのチューナーを接続してモニターなし(もしくはD-Sub)と安価なグラボ(オンボードVGAなど)のまま、フルHD録画が可能なのかも知らないので。
あまり、ここでお話するできる内容じゃありませんよね・・・
上記の欲望が無理なら、WHSのスペックをある程度上げるか(地デジ対応)、それならWHSにする意味もあまりないので(24時間稼動で高消費電力サーバーにはしたくない)諦めてVista PCを自作するかにしようと悩んでいます。
書込番号:9678937
0点

WHSは、XPの32ビットとOSの基本構造は一緒なのでXPで動くソフトは、高い確率で動きます。
この機種ではありませんがBuffalo製地デジチュナーは、動かした事があります。視聴、録画、録画予約もできました。
なお、フリーソフト関しては、この掲示板に迷惑をかかるので、避けてください。
書込番号:9678982
1点

> グラボやモニターも地デジ対応じゃないとダメなんですか?
いや、地デジ対応してなくてもOKだと思います。
アナログのD-Sub15pin端子に接続した液晶ディスプレイでも映るという話ですし。
自分で検証したわけじゃないので確実なことは言えないのですが。
書込番号:9679094
0点

爺のとり越し苦労さん へ
Windows Home Serverは、Windows Server 2003の改良版が正しい表現です。
http://www.homeserver-forum.com/index_hs.asp
少し情報が正しくなかったですね。
書込番号:9679782
0点

爺のとり越し苦労さん、
お返事有難うございます。Buffalo製の地デジチューナーで使用可能だったんですね。このチューナーでもなんとなく大丈夫な気がしてきました♪
確かにきらきらアフロさんの仰る通りWHSはServer 2003の改良版のようですが、XPのドライバでほとんどが動作するらしいですしね。
●●抜きの件は了解しています。もう少し自分でググって調べてみます。
ありがとうございました。
♪ぱふっ♪さん、
それを聞いて安心しました。なんと言っても24時間稼動のサーバーにする予定でしたから、地デジ対応レベルまでスペックは出来れば上げたくないし、ネットブックでも見れる、安いというのでこのチューナーを選択したわけですし。
もう少し自力で調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9680874
0点

きらきらアフロさん、補足ありがとうございます。
仰るとうり、WHSは、Windows server 2003派生品(正確には、Windows Small Business server 2003をベースに開発)です。ただし、Windows server 2003は、OSのカネールレベルでは、XPとほぼ同じ物と理解しております。(Windows server 2008は、同様にVistaとカネールレベルではほぼ同じ物)。
このため、WHSの対応ドライバーがない場合は、良くXP用ドライバーを代用します(グラフィックドライバ(ATI、Nvidea,intel),地デジドライバー、Audioドライバー等)。
説明を端折ってしまって、申し訳ありませんでした。
書込番号:9681532
0点

今更書き込んでみる。(本題とも関係ないと思うけど
> 仰るとうり、WHSは、Windows server 2003派生品(正確には、Windows Small Business server 2003をベースに開発)です。ただし、Windows server 2003は、OSのカネールレベルでは、XPとほぼ同じ物と理解しております。(Windows server 2008は、同様にVistaとカネールレベルではほぼ同じ物)。
XP と Server 2003 は,確かに「ほぼ同じ物」と考えて問題ないと思うけど,それなら Vista と Server 2008 は「全く同じ物」になるんじゃないかな。
(XPはNT5.1,Server 2003はNT5.2。対して,VistaとServer 2008は,どちらもNT6.0であって,マイナーバージョンも一致するし,Service Packも共通。)
書込番号:9870115
0点

>Vista と Server 2008 は「全く同じ物」になるんじゃないかな。
カーネルレベルでは、Vista SP1が相当がWindows server 2008だと認識してます。
また、WHSですが、多分 XP SP2相当だと認識してます。
LLTDというプロトコルモジュールがあります、このモジュールは、XP SP2用とXP SP3用の2つがありますが私が試したところ、XP SP3用はインストールできず、XP SP2用がインスロール可能でした。
書込番号:9870574
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
