FOMA らくらくホン ベーシックII のクチコミ掲示板

FOMA らくらくホン ベーシックII

おまかせカメラやスーパーはっきりボイス2などを備えた折りたたみ式携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 4月 9日

販売時期:2009年春モデル 液晶サイズ:2.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:200万画素 重量:110g FOMA らくらくホン ベーシックIIのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA らくらくホン ベーシックII のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA らくらくホン ベーシックII」のクチコミ掲示板に
FOMA らくらくホン ベーシックIIを新規書き込みFOMA らくらくホン ベーシックIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

指挟み

2009/09/26 12:56(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン ベーシックII

クチコミ投稿数:1件

端末を開いたときにヒンジの部分でひとさし指の肉を挟んだりしませんか?

書込番号:10215651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

国際ローミング非対応機なのに…

2009/07/22 19:59(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン ベーシックII

クチコミ投稿数:5363件

海外で通信ができてしまう不都合が発生したとのこと。
ソフトウェアアップデートを実施中です。

こんなケースは聞いたことないですね。

ドコモの公式(PC向け)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f07a/index.html

参考(ITMedia-PC向け)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0907/21/news068.html

書込番号:9892205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初期設定サービスが必要!

2009/05/29 14:03(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン ベーシックII

スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

年寄り用に購入。
本当はGPS付が欲しかったのですが、操作が面倒な機種ばかりだったので
これにしました。

「らくらくホン」とは言え、中身は普通の携帯のため、初期設定には一般の機種
と同じだけ手間がかかりました。
お年寄りがこの機種を購入したら、多分、誰の手助けもなければメールアドレスすら
デフォルトのままで使うのではないでしょうか。
パソコンならば、購入店でもいろいろ初期設定してくれますが、携帯はまずやって
くれませんから(DSで断られているのを見たことあります)。
しかも、メニュが中途半端に「簡素化」されているため、高機能機種を常用して
いると探すのがたいへんです。
暗証番号の設定をしない限り、毎起動時に設定メニュが出るのも困ります。
OSのユーザ設定のように、これらの設定を勝手に変更できないようにする機能が
欲しいですね。
しかも、取説は他機種と全く同じ体裁で、お年寄りが読んで設定するとは思えません。
紙1枚のクイックスタートのようなマニュアルが必要です。
若いエンジニアが頭で考えて設計したのでしょうが、ほんとうに高齢者が自分で
買って必要な機能が設定できるように配慮して欲しいものです。

但し、初期設定後の使い勝手はまずまずです。
特にテンキーはクリック感にメリハリがあって、これは高機能機にも採用して欲しい
くらいです。
電話、メール(受信)するだけなら、この機種で十分と思います。

書込番号:9620482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/05/29 21:57(1年以上前)

>携帯はまずやってくれませんから(DSで断られているのを見たことあります)。
そう言うお店があれば、ドコモインフォメーションセンターへ苦情を出しましょう。
私は色んな所のマイショップ登録(今月末で終了)をしましたが、宣伝活動の一環だと思いますが、秋になると高齢者向けの練習会みたいなメールが良く入りました。ですから、そう言うタイミングを見計らって、参加されると良いと思います。

>しかも、取説は他機種と全く同じ体裁で、お年寄りが読んで設定するとは思えません。
>紙1枚のクイックスタートのようなマニュアルが必要です。
昔は、どの端末でもちっちゃい折りたたみ紙でクイック操作がついていましたが、いつの間にやらなくなりました。それもそのはず。機能があまりにも多すぎて、マニュアル並みになっちゃうんですね。設定一つにしても、幾千通りのやり方があるので、メーカー思いで書いても苦情が来ちゃうでしょうね。だから、無くなったんじゃないかと思います。

ワタクシ的には、メニューショットカット一覧のクイックマニュアルは欲しいですけどね。しかも、折りたたみサイフに入る程度の大きさで。

書込番号:9622120

ナイスクチコミ!0


スレ主 holmesianさん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/29 23:30(1年以上前)

くるくるCさん、

簡単な初期設定はやってくれるかもしれませんが、電話帳登録などは無理みたいです。

取説も2冊付いていますが、どちらもA5の極薄用紙に10ポイント文字で
ビッシリですね。
その最後に切り取って使える簡単マニュアルが付いていましたが、高齢者を
ターゲットとする機種でこれはないと思いました。
簡単なマニュアルだけでも版をA5からB5に拡大したらいいと思います。

購入時にDSでその話をしたら、「みなさんに言われます」とのこと。
私はPDF版をドコモのサイトからダウンロードして、必要になりそうなところ
だけ編集して拡大プリントしたものを渡しました。

それから、内蔵の着信音が高音過ぎます。高齢になるにつれて、高音域が聞こえ
にくくなるだけに、このあたりも改善が必要でしょう。
少なくとも、今回のユーザにはデフォルトの着信音は聞こえにくかったので、
設定変更しましたが、好きな曲で聞こえ易い帯域の着メロを作成してやるつもりです。

初期設定さえ済めば、使い方はそれほど難しくない機種だけに残念です。

書込番号:9622749

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FOMA らくらくホン ベーシックII」のクチコミ掲示板に
FOMA らくらくホン ベーシックIIを新規書き込みFOMA らくらくホン ベーシックIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA らくらくホン ベーシックII
富士通

FOMA らくらくホン ベーシックII

発売日:2009年 4月 9日

FOMA らくらくホン ベーシックIIをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング