
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年8月21日 12:54 |
![]() |
6 | 5 | 2012年7月25日 02:22 |
![]() |
4 | 10 | 2009年6月9日 11:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G
某オークションサイトにて、格安ゲット!
アルミケースは付いてきませんでしたが、元箱付きの程度上々の品でした。
お出かけした際にクルマに積み込んで試写。
使ったカメラボディは、A7III+LA-EA3。
位相差AFは、瞳AFも含めて、バッチリの動作。
撮影移動時は肩に担いでの徒歩。
手持ちでずっと撮るには流石に「荷が重く」、一脚の必要性を感じてます。
このレンズから出される画は、さすが!のひと言。
ちょっとムリしてでも、使いたい!と思わせるだけのポテンシャルを秘めてますね。
書込番号:22869401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハスかな?
ええ写りですね
やっぱサンニッパやわ^^
書込番号:22869938
0点

>AE84さん
ありがとうございます。
ハスの花、背景がうまくごまかせるので、助かります(笑)
書込番号:22870675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G
12月中旬予約にて本日入手しました。
このレンズもタイ洪水の影響を受け納期が遅れておりました。
店内で試し撮りをしてみましたが、AFスピードが異次元に高速に感じました。
2・3日後フィールドへ持ち出す予定です。
5点

きたでサンニッパ\(^o^)/
ご購入おめでとうございます!
撮影日は天気に恵まれるといいですね〜
迫力ある作例もお待ちしてます!
書込番号:14154296
0点

arenbeさん
ありがとうございます!
このレンズを手に入れたものの、撮影技術がイマイチです。
しかしこのレンズ+α77は晴天であれば腕の無さをカバーしてくれるような気がします。
当日晴れるのを祈ります。
書込番号:14155654
1点

こんにちは、購入されたと言うことで羨ましかぎりです。
私も中古で狙っているのですが、ソニーのHPには生産完了という文字が。
新型が出てくるのでしょうか?
情報があればお願いします。また、このレンズで撮られた画像をお見せいただければ幸いです。
書込番号:14727158
0点

GTMFさん
こんばんは!
今ソニーのHPを覗いたら『生産完了』になっていますね。
発売から3年強しか経過していないのに・・・
他社であれば新型発売の発表されてから生産中止になるのに、これでは購入予定される方も困りますよね。
新型であればゴーヨンと同等のナノコーティングで出るのでしょうか?
それとも売れないのでそのまま廃番なんでしょうか?
私も興味あります。
尚、作例についてはαCAFEでご覧頂くと私も含めての作例がご覧になれると思います。
書込番号:14732668
0点

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが...
500/4Gと同じコーティングでリニューアルとの噂ですね。
書込番号:14853351
0点



レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G
口コミが無くて寂しいので話題提供・・
レンズコートからソニー製レンズのカバーも発売されたので買ってみました。
70ドルの値段の価値があるかはちょっとですが冷たくないし傷つける心配が無くなって安心して取り扱えます。
ただレンズ横操作パネルのところが透明ビニールになっていて操作できません。
良く使うスイッチ(私の場合フォーカスのリミッタ)のところだけ自分で切り抜いて穴開ける必要あります。
買って半年ですがすばらしいレンズですね。
(腕のほうは上がりませんが・・)
2点

>レンズコートからソニー製レンズのカバーも発売されたので買ってみました。
レンズコートなるそのものズバリのメーカーがあったのは知りませんでした。
レンズコートしか扱っていないのかな? 一瞬、銀一かと思いました。
書込番号:9625730
2点

ryenyさん
ミノルタ製レンズ用も販売されているのでしょうか?
ちょっと探した限りではSONY用さえ見つかりませんでした。
http://www.ginichi.com/default.php/manufacturers_id/32
海外でしか販売されていないのでしょうか?
書込番号:9632687
0点

VallVillさん、A3ノビさん、こんにちは。
銀一さんのサイト見てみましたが米国のLenscoat社のものを輸入販売されているんですね。取り扱いはキヤノンとニコンのみでお値段は倍ぐらいになるようです。
lenscoat社のウェブサイトに行くと少ないながらミノルタ、シグマ、オリンパス、ソニーなども作っていて、日本への発送もしているようですよ(チェックアウト画面で日本も指定できるようになってますので)。
http://www.lenscoat.com/other-lenses-c-3.html
私は米国在住なのでLenscoatから直接買いました。
SAL300F28Gのカバーは99.99ドルの間違いでした。すいません。今更ながら高いなあ・・
三脚カバーやウィンバリーカバーも売っていて買ったのですが、そちらの合計が70ドルでした。
書込番号:9634320
0点

操作パネルのビニルをリミッタのところだけ切り抜くと他のスイッチ(AF/MFなど)を間違って触ることが無くなって、リミッタだけをブラインドタッチで操作できるので便利になりました。
今日もアカオノスリがムクドリモドキにモビングされていきなり数メートル先の枝に止まったのですが直ぐに左手親指でリミッタを調整できて慌てずに済みました。
書込番号:9634333
0点

ryenyさん
情報ありがとうございます。 残念ながら私の400mmF4.5Gのレンズ用はなさそうです。
やっぱり海外にお住まいなのですね、最初の3枚目の写真を見て日本じゃないよなぁと
思ってはいたのですが。
国内では倍程度の価格設定なのですね
http://www.hobbysworld.com/SHOP/70080124.html
これで自分で貼ってみようかなぁとも思っています。
書込番号:9637011
0点

A3ノビさん、こんにちは。
このテープ、ボーグに使ってます。薄いのでぶつけたりする際のプロテクトにはなりませんがこすったりする傷避けには良いですね。
Lenscoatの商品はネオプレンの上に布張っただけみたいなやつなので材料入手できれば器用な方なら作れるんじゃないかなあ。
書込番号:9644340
0点

ryenyさん
CANONの600F4レンズに、迷彩柄のレンズコートを施したものをお使いの方を見かけたことがあります。自分でテープを貼ったのだとその時は思っていましたが、「レンズコート」という商品だったのですね。
該当するものがないので、自作してみようと思います。
書込番号:9647298
0点

A3ノビさん、こんばんは。
日本の方は良く存じ上げませんが、米人はあまり細かいこと気にしないせいか600とか800の高いであろうレンズにべたべた絵の具で迷彩にしてたりしてビックリします。
私の場合レンズコート社のレンズカバーは迷彩よりプロテクターとしての目的が主です。。
書込番号:9664334
0点

ryenyさん
「600とか800」、、、100万円級ですよね。
絵の具ですか、400F4.5Gでも私にはその勇気はありませんが、絵の具なら水で洗い流せるかと思いますが、雨の日はどうするのでしょうね。やっぱり油性のペイントでしょうか?
書込番号:9670884
0点

あ、絵の具と言うか恐らく油性のペイントでしょうね。いかにも手書きで塗りたくった、見たいなワイルド系の人が時々・・
最近はさすがにレンズコートが多いですけどね。。
書込番号:9673437
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





