300mm F2.8 G SAL300F28G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:122x242.5mm 重量:2310g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 300mm F2.8 G SAL300F28Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gの価格比較
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gの中古価格比較
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gの買取価格
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのスペック・仕様
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのレビュー
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのクチコミ
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gの画像・動画
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのピックアップリスト
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのオークション

300mm F2.8 G SAL300F28GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月23日

  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gの価格比較
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gの中古価格比較
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gの買取価格
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのスペック・仕様
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのレビュー
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのクチコミ
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gの画像・動画
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのピックアップリスト
  • 300mm F2.8 G SAL300F28Gのオークション

300mm F2.8 G SAL300F28G のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「300mm F2.8 G SAL300F28G」のクチコミ掲示板に
300mm F2.8 G SAL300F28Gを新規書き込み300mm F2.8 G SAL300F28Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G

クチコミ投稿数:253件
当機種
当機種

絞り開放、手持ち撮影

絞り開放の手持ち撮影

某オークションサイトにて、格安ゲット!
アルミケースは付いてきませんでしたが、元箱付きの程度上々の品でした。
お出かけした際にクルマに積み込んで試写。

使ったカメラボディは、A7III+LA-EA3。

位相差AFは、瞳AFも含めて、バッチリの動作。

撮影移動時は肩に担いでの徒歩。

手持ちでずっと撮るには流石に「荷が重く」、一脚の必要性を感じてます。

このレンズから出される画は、さすが!のひと言。

ちょっとムリしてでも、使いたい!と思わせるだけのポテンシャルを秘めてますね。

書込番号:22869401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/20 23:24(1年以上前)

ハスかな?
ええ写りですね
やっぱサンニッパやわ^^

書込番号:22869938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2019/08/21 12:54(1年以上前)

>AE84さん
ありがとうございます。
ハスの花、背景がうまくごまかせるので、助かります(笑)

書込番号:22870675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558848.html

でも誰が買うんでしょう?
α99と一緒に買える一部のお金持ち?
70-200F2.8のリニューアルの方が先だと思います。手ぶれ補正なしな分、他社と比べて安く、従来比4倍のAFスピードなら売れそうですけど。
まあ、αマウントにも力を入れているという点で好感度アップです。

書込番号:15054894

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/12 15:12(1年以上前)

4年後のオリンピック屋内競技用としてCN間に割り込む。
もっとも、実態は既に動画全盛だから無理しなくてもいい領域。

書込番号:15054990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 16:39(1年以上前)

α900に装着しても従来比4倍のAFスピードなんでしょうかね?
α900が現役でいられる間しか使わないレンズに数十万円の投資をするのはかなり勇気のいることですが。

書込番号:15055257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/12 18:36(1年以上前)

>でも誰が買うんでしょう?

蜜柑とドナ・・・・っつーギャグは置いといて、発売してみたらVG900とセットで買って動画でGoの人間の方が多かったりしてなw

書込番号:15055659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/13 14:02(1年以上前)

はっ、八十万円ですか? 急いで宝くじ買わないと・・・

書込番号:15059255

ナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 00:34(1年以上前)

三好和義さんなどの、αのプロカメラマンは勿論買うでしょう。

書込番号:15062063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/22 18:26(1年以上前)

α900で使っても現行300/2.8G比4倍AFが速いならちょっと買い換えを考えますね。

値段も希望価格は80万円でも実売は現行300/2.8G比ちょっと高い60万とかになる?んじゃないかと思うので、現行を下取にでも出してなんとか・・

本当はLSIだけ取り変えてくれればいいんですが。

α99のAF-Dの効果が良くわからないのでまずはそれを確認してから。。

書込番号:15104968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/02/14 21:18(1年以上前)


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G

12月中旬予約にて本日入手しました。
このレンズもタイ洪水の影響を受け納期が遅れておりました。
店内で試し撮りをしてみましたが、AFスピードが異次元に高速に感じました。
2・3日後フィールドへ持ち出す予定です。

書込番号:14154229

ナイスクチコミ!5


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/14 21:28(1年以上前)

きたでサンニッパ\(^o^)/

ご購入おめでとうございます!

撮影日は天気に恵まれるといいですね〜

迫力ある作例もお待ちしてます!

書込番号:14154296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/15 02:12(1年以上前)

arenbeさん 
ありがとうございます!
このレンズを手に入れたものの、撮影技術がイマイチです。
しかしこのレンズ+α77は晴天であれば腕の無さをカバーしてくれるような気がします。
当日晴れるのを祈ります。

書込番号:14155654

ナイスクチコミ!1


GTMFさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 09:41(1年以上前)

こんにちは、購入されたと言うことで羨ましかぎりです。

私も中古で狙っているのですが、ソニーのHPには生産完了という文字が。

新型が出てくるのでしょうか?

情報があればお願いします。また、このレンズで撮られた画像をお見せいただければ幸いです。

書込番号:14727158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/27 18:41(1年以上前)

GTMFさん
こんばんは!
今ソニーのHPを覗いたら『生産完了』になっていますね。
発売から3年強しか経過していないのに・・・
他社であれば新型発売の発表されてから生産中止になるのに、これでは購入予定される方も困りますよね。
新型であればゴーヨンと同等のナノコーティングで出るのでしょうか?
それとも売れないのでそのまま廃番なんでしょうか?
私も興味あります。
尚、作例についてはαCAFEでご覧頂くと私も含めての作例がご覧になれると思います。

書込番号:14732668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/25 02:22(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが...

500/4Gと同じコーティングでリニューアルとの噂ですね。

書込番号:14853351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影に適したレンズは?

2011/10/03 14:32(1年以上前)


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G

スレ主 akaifjさん
クチコミ投稿数:22件

野鳥撮影のためサンニッパ等の望遠レンズを購入思案中です。
ニコンと思っていたのですが、知人がソニーのサンニッパと間もなく発売のα77の組合せが良いとのことでした。
ボディは別として、ソニーサンニッパのオーナーの皆さん同レンズの描写力・AFスピード・テレコン使用等如何ですか。(ニコンサンニッパと対比教えていただければ大変ありがたい。)

書込番号:13578241

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/05 22:26(1年以上前)

akaifjさん、こんばんは!

鳥見の趣味をお持ちですか、良いですね。

昔から、「野鳥撮影の標準レンズは600mm」と言われています。
α77との組み合わせでは300mmは450mm相当、やや短い感じがします。
しかし鳥から身を隠すブラインド使用が前提であれば、300mmで素晴らしい写真を撮っている方も多くいらっしゃいます。
また冬の不忍池やハクチョウの越冬地など、餌付けされている場所では望遠レンズが要らない場所・被写体もあります。
具体的には、どのような種類の鳥を、どのように撮影したいかで、カメラとレンズは決まると思います。(画角が300mmくらいで良いのであれば、私は新しく発表されたソニーの双眼鏡型3Dビデオカメラに興味津々です)

ソニーは500mmf4レンズの開発を公表していますが、まだ発売されてはいません。
http://www.sonyalpharumors.com/sr3-sony-500mm-f4-lens-delayed-question-to-sources-some-news-about-the-nex-7/
「遅れている」ということなので、どうしてもソニーを使いたい場合は、このレンズの発売を待つと言う手もあります。(ただし、相当高価だと思いますよ)
私も500mmレンズを使っていましたが、なかなか思い描くような大きさに捉えるまで野鳥に近づくのは難しいものです。
多くの場合、1.4倍のテレコンを付けて、700mmとして使っていました。
どうしてもサンニッパを使いたい場合は、2倍のテレコンバーターを併用することになり、この場合の開放f値はf5.6とやや暗くなり、オリジナルレンズの画質よりは低下を覚悟することになると思います。
APS-Cのα77なら、1.4倍のテレコンでも630mmf4相当として使うこともできますね。
森の中の小鳥など、比較的距離が短い鳥を撮影するのには向いているかもしれません。
最近のカメラは高感度性能が向上しているので、f8やf11に絞っても、十分なシャッタースピードが得られるでしょう。
しかし本格的に鳥の撮影をお考えであれば、600mm以上のレンズを持つニコンやキヤノン、フォーサーズの300mm(フルサイズ換算で600mm相当)をお求めになった方が良いと思います。

手軽なセットでは、野鳥観察に使うフィールドスコープの接眼部にコンデジなどを連結する「テレスコ」という手段もあります(検索してみてください)。
1眼レフほどの高画質・高感度性能は望めませんが、1眼レフの画角で2000mmオーバーという超望遠効果も容易に得られるなど、多くのバードウオッチャーが撮影を楽しんでいます。
鳥に容易に近づくことのできない干潟や河口、海や湖などで特に大活躍します。
スコープもコンデジも性能が上がっているので、テレスコは侮れませんよ。
野鳥の撮影には、結局双眼鏡もスコープも必要な場合が多いので、テレスコ・システムの軽快さは特筆ものです。
是非検討してみてください。

ご自身が撮影したいイメージに300mmという画角が適当なのか、実際に見てみるのが一番だと思います。
最寄りのバードウオッチングの名所で撮影している方を見つけ、ファインダーを覗かせてもらってはいかがでしょう?。
(その際は、食事を摂っている時など、カメラを覗いていない時に声をかけた方が無難だと思います。撮影中に声をかけられるのを嫌がる人も多いですからね)

参考までに「バーダー」という雑誌サイトの「おすすめ探鳥地」を紹介しておきます。
http://www.birder.jp/bird-watching/bw-top.html

書込番号:13587808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/10/05 22:48(1年以上前)

ミノルタの328を持っています。
鳥さんと言ってもどんなシーンか、また何を撮るかで
使用するレンズも違ってくると思います。
対象よっては328でなくても、70-300クラスでも十分な場合もあります。

例えば、ツバメの飛翔であれば、70-300でも十分。
但し、ボディ、レンズのAF能力にも左右されますが。

300oでも長さが足りない場合もあります。
600oは欲しいこともよくあります。
×2のテレコンを使うこともありますが、
正直AFは遅いです。
ソニーでもテレコンを付けるとAFスピードが満足できるか…

私は、このためシグマの50-500を購入しました。
AF、画質も満足できるレベルです。
余談ですがα77のAF性能には期待しています。

ご参考までに、

書込番号:13587926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/06 01:12(1年以上前)

う、「テレスコ」じゃありませんな。「デジスコ」です。

書込番号:13588567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/06 14:02(1年以上前)

ちなみに10月6日にニコンからこんなフィールドスコープが発表されました(発売は20日)。

http://www.nikon.co.jp/news/2011/1006_edg_01.htm

VR(ブレ防止機構)内蔵で、1眼レフ、コンデジと組み合わせて撮影レンズにもなるという優れモノです。
撮影システムとフィールドスコープの両方を持って出かけることを考えると、検討に値すると思います。
高価ですけど、サンニッパを買う余裕があるなら検討する余地はあると思います。
参考までに。

これいいなあ。

書込番号:13590125

ナイスクチコミ!1


スレ主 akaifjさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/09 12:26(1年以上前)

 北極カラスさん、大変参考になる情報有難うございました。

 ところでもう1点ご存知でしたら教えてください、ニコン発売予定のスコープはTC16Aというテレコンを使えばデジイチでのAF撮影が可能なのでしょうか?。このテレコンの使用方法を教えていただけませんか。
 500oの発売発表は何時になるんでしょうね。

書込番号:13602031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/10 03:01(1年以上前)

akaifjさん、レスが遅くなって申し訳ありません。
TC-16AはBORGなどの望遠鏡を使ってAF撮影するのに使われているようですね。

参考 http://miya3.sakura.ne.jp/TC16A.html

マニュアルレンズをAF化する非常に便利なテレコンですよね。
(実際の撮影では、おおまかにマニュアルでピントを合わせ、最後のツメをAFで補う感じです)
実は私も持っているのですが、最新のテレコンと比して装着した際の画質劣化が大きいので、1.6倍のテレコン効果、AF能力のメリットを感じることができず、最近は使っていません。
TC-16Aに限らずニコンのテレコンは、マスターレンズより画質が悪化する度合いが大きいと多くのカメラマンが指摘しているので、ちょっと気合を入れて設計してほしいです。
(非常用としてしか使ってはいけないと教えられたことがあります)

またこのEDGフィールドスコープは、カメラに装着した場合開放F値が大きい(暗い)ので、AFは効かないのではないかと推察します。
ファインダー画像も暗いのでピント合わせも難しくなります(ミラーレスならあるいは、、)。
フィルム時代にはフィールドスコープで撮影するのはこういう理由で現実的でなかったのですが、デジカメの高感度性能がとても向上しているので「鳥専用」として個人的に見直しているところです。
装備を軽くできるのは魅力ですから。
サンニッパを志向されるakaifjさんの求める路線とは、やや異なるかもしれません。
鳥以外の撮影も考えておられるなら、サンニッパのほうが利用範囲も広く満足度は高いと思います。

ちなみにソニーのゴーヨンGの発売時期は不明です。
先にご紹介した噂サイトは「7月7日に発表されるはずだったのが“またも”延期された。最近の電力不足のせいか? あるいは他のレンズが優先されているのか」と延期を嘆いていますね。
しかしトランスルーセント上級機A77が発表され、さらに来年にはフルサイズのフラッグシップ機の登場も噂されているので、そう遠い話ではないのではないかと想像しています。
野鳥やスポーツの撮影には、特に威力を発揮しそうですね。

書込番号:13605239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akaifjさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 07:32(1年以上前)

 北極カラスさん、非常に参考になる意見や情報誠に有難うございました。

 ニコンのスコープ85VRへ傾きかけたところでしたが、素人にはAFが効かないとMFでは一寸無理かな?、と思うようになりました。
 これから各メーカーの新製品も発表されると思いますので、C社も含めて諸先輩方の意見も聞きながらもう一度選定しなおしたいと思います。
 今回は貴重なご意見・情報有難うございました。また判らないことがありましたらご教示ください。

書込番号:13605510

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2012/02/08 17:32(1年以上前)

500/4来ましたね
http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL500F40G/index.html
受注生産で少し高めですが
ナノARコーティングと言うのが気になります。
超ホンキレベルの価格ですが
展示会で覗けるかな?

書込番号:14125282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G

クチコミ投稿数:8件

都内のキタムラのアウトレットで正確ではないですが478000円位でした。
自分には到底手が出せない金額ですが、中古とかオークションよりも安いのではないでしょうか。

書込番号:12456204

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの作動音について

2010/04/15 19:34(1年以上前)


レンズ > SONY > 300mm F2.8 G SAL300F28G

スレ主 mtskyさん
クチコミ投稿数:53件

このたび中古で購入しました!
このレンズをお持ちの方教えてください。

ピントがあわないときに∞から手前までレンズが移動しますが、
そのときカクカクカクと音がします。

70−400mmを持っていますが、そのような音はしません。

300mmはピントが合うのが他のレンズより速いので
そのようなものなのでしょうか?

みなさんのレンズのことを教えてください。
お願いします。

書込番号:11236782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/17 04:51(1年以上前)

こんにちは!

うちのサンニッパからはそんな感じの音はしないですねー

同じSSMのSAL70300Gに比べて多少大き目の音がしますが、
スムーズにすーーって感じの音です。

一度ソニーのサポートに連絡してみるのがいいのではないでしょうか?
お近くにソニーのサービスステーションがあれば、そちらに持ち込む方がいいかもしれません。
http://www.sony.jp/support/repair.html
(ソニーのサポートのURLです。)

書込番号:11242548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/04/17 11:44(1年以上前)

 SSMが故障する前に大きな音がすると聞いたことがあります。(あくまで聞いただけす。確証はありません。)お店の保証が効くうちに見てもらった方が良いかもしれませんね。

書込番号:11243594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mtskyさん
クチコミ投稿数:53件

2010/04/17 15:00(1年以上前)

Flying-Finさん Sakura sakuさん 
ありがとうございます!

さっそくお店に連絡を入れ、修理してもらいたいと思います。

以前、328の超音波モーターの修理は5万円ほどすると聞いたことがあります。
修理に出せば、しばらくは安心できます。

ありがとうございました。

書込番号:11244375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「300mm F2.8 G SAL300F28G」のクチコミ掲示板に
300mm F2.8 G SAL300F28Gを新規書き込み300mm F2.8 G SAL300F28Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

300mm F2.8 G SAL300F28G
SONY

300mm F2.8 G SAL300F28G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月23日

300mm F2.8 G SAL300F28Gをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング