PIXUS Pro9500 Mark II のクチコミ掲示板

2009年 4月中旬 発売

PIXUS Pro9500 Mark II

10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:10色 PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9500 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9500 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月中旬

  • PIXUS Pro9500 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9500 Mark II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS Pro9500 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9500 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9500 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

四つ切ワイドの用紙設定方法

2009/07/03 22:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 kon345さん
クチコミ投稿数:4件

クイック設定を標準印刷にすると「ユーザー定義」を利用して四つ切ワイドのザイズは設定できますが、写真印刷にすると出来ません。
写真を四つ切ワイドで印刷されている方、方法を教えてください。
メーカーに問い合わせたところ、Easy-PhotoPrint EXでは出来ないとのこと?
このプリンターって写真が好きな人が買う機種で なかったかなぁ〜

もうひとつ不思議なのは、プリンター用紙もないですよね?
その上、写真コンティストもプリンター印刷はNOの処があります?

特許でもとっていられるのでしょうか?

ド シロート でスミマセン

書込番号:9798497

ナイスクチコミ!7


返信する
kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/04 11:36(1年以上前)

kon345さんこんにちは

僕はデジタル時代からカメラを始めた素人なのであまり詳しくないのですが

四つ切りと四つ切りワイドは用紙サイズがちがうのでしょうか?
EPP Proでも四つ切りワイドと言う用紙設定は見当たりません。
四つ切りサイズならEPP EXでもEPP Proでも設定はできますよ!
その場合用紙は純正なら絹目調かプラチナしか指定はできませんが。(純正で四つ切りは絹目かプラチナのみ市販)

>クイック設定を標準印刷にすると「ユーザー定義」を利用して四つ切ワイドのザイズは設定できますが、写真印刷に>すると出来ません。
これはプリントダイアログのことでしょうか?
MAC版ではここは標準のままでいらわなくてもいいです。(WIN版は?)
ドライバー側で設定した事が標準で反映されています。

アート紙に印刷したいのであれば好みの大きさにトリミング(切り抜き)等をしてから
プリント→A3もしくはA3ノビ→額にあわせて用紙をカット
ではだめでしょうか?

四つ切りをもっていないのでA4ですが印刷してみました
10×12インチに画像をトリミング→A4サイズに印刷
ですがだいたいのイメージを確認して下さい。

>このプリンターって写真が好きな人が買う機種で なかったかなぁ〜
是非EPP Proをご使用ください。色調整とかなかなか使いやすいとおもいます
(僕の場合はほとんど色調整していませんが)
現像ソフトは何をお使いでしょうか?DPP PSE PSならEPP Proが使えます。
EPP EXをお使いとの事ですからカメラも現像ソフトも他社メーカーでしょうか?
同封のPSE,DPPにTIFF(JPEG)等でわたしてEPP Proで印刷のほうがより良い作品を作れると思います。

>写真コンティストもプリンター印刷はNOの処があります?
これはしりませんでした
自宅プリントがNGでキタムラ等にプリントはOKと言う事でしょうか?
もしくはデーターのみを送るのでしょうか?
雑誌、県主催等の写真展に多少興味があり良い作品ができたら一度応募してみようかと考えています。
初心者にもおすすめの写真コンテスト等ありましたら教えて下さい。

書込番号:9800798

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/07/04 19:37(1年以上前)

フチなし全面印刷にチェックが入ってるからです。チェックをはずしてください。
四つ切ワイドは知っていますが、用紙を売ってるのは見たことが無いです。額は売っています。
A3を購入してカットしてください。
A3      297×430
四つ切ワイド 254×368

四つ切ワイドにこだわるのはどうしてでしょうか、コンテストとかで規定があったのでしょうか。そうでなければ時代の流れにあわせるのも必要かと思います。

フォトコンテストの場合インクジェットプリンターでの印刷が認められてきたのはそんなに古くは無いですよ。だめかどうかは主催者が決めることであって、別に不思議には思いませんが。応募規定を守って、インクジェットプリンターでの印刷が認められたコンテストに応募すればいいと思います。

書込番号:9802647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kon345さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/04 22:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

四つ切は、254×305ミリ、四つ切ワイドは、254×368ミリでサイズが違います。

用紙に関しては、おっしゃるとおりA3用紙を切るしかないかなと思っております。

写真屋さんにプリントに出せばokであり、その場合にはコンテストokになる処もあるようです。

コンテストだけの目的であれば、そのコンテストの条件に合わせて出品すれば良いわけですが当方は、初心者でもあり、構成や色調など色々と試し勉強をしたいとの意向であります。
すなおに言うと、コストが・・・

PS0さん、ありがとうございます。確かにフチなし全面印刷にチェックが入っておりました。外しましたらokでした。
これでやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:9803490

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/05 12:10(1年以上前)

>kon345さん
家庭用プリンタ可であれば、A4判かA3判での応募が可能で、
四切およびワイド四切限定の場合は、デジカメで写しても構いませんが、
プリントはお店プリントでお願いします。という形が多い筈です。
一度、主催者側に確認してみて下さい。
ただアナログ選者には Pro9500 のプリントは受け入れ難いと思いますよ。

書込番号:9806573

ナイスクチコミ!2


スレ主 kon345さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 20:46(1年以上前)

写真用紙の種類は、ざっと下記のようです。

短辺と長辺の比率が意外とバラバラで、初心者の私から見ますと印刷するとどのような感じになるのか大いに興味のあるところです。9500やEPSON 5XXXのように写真印刷を目的に買われるであろう機種は、全用紙が簡単に印刷できれぱ、助かります。
私は、かってに印刷できると思ってました。(年寄りの勘違い サビシイ)

今回は、皆さんのおかげで、なんとか印刷できました。ありがとうございます。

価格的には、四つ切Wで、写真屋さんにたのむと「キ??ラ」ホームページで840円(キャンペーン2枚で990円)ですが、9500はいくらになるかは不明です。お店に出すと、焼きあがるのが待ちきれません。東京だとすぐに出来るのでしょうか?


コンテスト条件は、各社バラバラで、たしかに皆さんのおっしゃるとおりかもしれません。
私は、それ以前ですが、これから9500で楽しませてもらいます。
ありがとうございました。

用紙 短辺(o) 長辺(o) 長辺/短辺
大全紙 508 610 1.20
全紙 457 560 1.23
半切 356 432 1.21
A3ノビ 329 483 1.47
A3 297 420 1.41
A4 210 297 1.41
四つ切ワイド 254 305 1.20
四つ切 254 305 1.20
六つ切ワイド 203 305 1.50
六つ切 203 254 1.25
2L 127 178 1.40
KG 102 152 1.49
ハガキ 100 148 1.48
L 89 127 1.43
以上

書込番号:9808897

ナイスクチコミ!1


スレ主 kon345さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 21:16(1年以上前)

肝心の四つ切ワイドの数値まちがっておりました。
訂正いたします。ごめんなさい。

用紙 短辺(o) 長辺(o) 長辺/短辺
四つ切ワイド 254 368 1.45

書込番号:9809114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

暗い画像に強い機種

2009/06/13 09:20(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

顔料プリンタ購入を考えています。
候補機種は、キヤノンの「PIXUS Pro 9500 Mark2」とエプソンの「PX-G5300」です。プリントの多くは天体写真なので、全体的にベースは暗い画像ということになります。暗い部分の微妙な階調の表現では、どちらの機種が適しているでしょうか。

また、エプソンでは光沢性を高めるためにグロスオプティマイザ処理がなされるようですが、キヤノンではこれに類似するものは搭載されていません。この違いって見た感じだいぶ違うのでしょうか。

顔料系プリンタではエプソンが先行しましたが、両者の製品に差はあるのでしょうか。ここしばらく両機種の選択で迷っていますので、背中を押すアドバイスをいただければと思います。

書込番号:9691586

ナイスクチコミ!1


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/15 11:52(1年以上前)

夏でも寒い板へようこそ。
でも両天秤に掛けるようなスレはあまり好ましくありませんので、
次回からは気を付けて下さい。

星景だとか天体とかであれば、黒の濃度が出せるプリンタの方が美しく仕上がります。
G5000 と Pro9500 の濃度測定もやってみましたが G5000 の方が明度が低く、
光沢感と相まって色深く見えます。Pro9500 はエプソンのGシリーズ程の光沢感は
得られませんし、染料には程遠いです。良い所と言えばカラーマッチングが簡単。

白→黒→白→黒と続くような写真であれば、染料かGシリーズの方が良いのではないかな?
個人的には夜景も Pro9500 でプリントしますが、どちらが綺麗かと問われて、万人が好むのは
染料かGシリーズでプリントした方です。たぶん夜景に限らず他のジャンルでも同じでしょう。
にも関わらず Pro9500 を選択する理由は、ただのへそ曲がりか、他人と同じ表現が嫌だとか、
他に何があるのか思い浮かびませんが、ここ一番はファインアート。
もう絶品に他ならぬ仕上がりですが、モノクロなら兎も角、ファインアート紙で夜景を
プリントしようなって思った事は一度もないです。朝景や夕景ならあります。

L判の 150dpi の大きさでいいのでデータを掲載してくれましたら、
こちらで光沢紙にプリントしてスキャンしても良いですよ。
でも、できたらその様な作業はショールームでやって貰って下さい。

>暗い部分の微妙な階調の表現では、どちらの機種が適しているでしょうか。
私がプリントした物に関しては、Pro9500 の階調はデジタル一眼で表現できるラチチュードは
確保しております。特に暗部が潰れると言った様な事はないのですが、真正面から見ればの話で、
実際に飾ってみると見方によっては潰れて見えたりもします。目の高さよりも上の場合は、
ハッキリとは見えないです。

>顔料系プリンタではエプソンが先行しましたが、両者の製品に差はあるのでしょうか。
エプソンの顔料が特殊なだけで、キヤノンが劣っていると感じた事はありません。
顔料粒子のザラツキはあるものの、色材がそのまま発色に現れるので、
見ていて飽きの来ない、写真を絵に描いたような仕上がりです。
どちらが好みかは個人の差ではないかな。

>背中を押すアドバイスをいただければと思います。
いくら不況でも背中を押さないと買えない価格なのかね…。家でペット飼ってるけど、
オスとメスとどっちが良いかって話になって、オスとかメスとか関係なしに自分が見て
可愛いと思った方を選べよで決めました。普通は見て好きな方を選ぶでしょ。

書込番号:9702231

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/06/17 14:28(1年以上前)

>美しい星空を守ろうさん

G5300版にて人物の色について質問され、hanchanjpさんたちが親切に教えてくださっているのに、後はほったらかし。そして、今度はキャノンの版で星空ですか。こんなんじゃ誰も相手してくれませんよ。

9500IIとG5300、かなり性格の違うプリンターですが、比較して迷う理由がわかりません。似ているのはマットとフォト黒が同時搭載できること。
ファインアートなら9500.光沢紙にカラー印刷ならG5300.

9500II,G5300,5600使っていますが、9500と5300を使い分けしています。5600はほとんど動いてません。
9500や5600は光沢紙に印刷しようとは思いません。光沢ムラが気になるのと5300がきれいだと思うからです。半光沢や絹目は使い分けています。ただし、人によって感じ方は違うので、両方購入して、試してみるのが一番です。不要のほうをオークションで処分するのもよし使い分けるのもよし。

 5300はオールマイティに使えるいいプリンターです。よく5600と比較され、グレーインクがないとか、低く見られますが、モノクロやファインアートにも使えます。9500と比較するとやや落ちるとこがありますが。

9500を買っても1台じゃつらいとこがありますよ。G5000を使ってるとのことですが、併用もいいですが、5300は5000に比べて色の扱いも楽になりかなり進歩しています。



書込番号:9713511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/06/17 16:55(1年以上前)

懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。

田舎町ゆえに、高額な機種は電気店においてなく、印刷サンプルすら目にする機会もありません。したがってカタログやインターネット情報が頼りです。
類似した書き込みを複数の板に書き込んだことは反省しています。機種選定に迷っていたので、少しでも参考になるアドバイスを期待しての書き込みでした。ルール違反であったとすれば、お詫び申し上げます。

書込番号:9714014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 02:17(1年以上前)

今更ながら
pro9500(初代)とPX-G5300の写真。

すべて共通
A4サイズ
マミヤRB67proSD+RDP3をEPSONGTX970をsRGBで読み込み。
EOS5d+EF28-80/F2.8-4(50mm) sp1/120*f5.6 AWB


左から(下から)
pro9500:プレミアムマット:ドライバー標準
PX-G5300:写真用紙光沢:Photo〜管理+EPSONプロファイル
PX-G5300:クリスピア:ドライバーで自然な色合い

当方プリンタプロファイル使用していないので、色のズレはカンベンして下さい。
なるべくモニターに近いプリント選んだのですが、この辺が精一杯です。
合いそうなデジタル映像ないのでフイルムスキャンの写真になります。
pro9500と光沢紙でA4以上印刷すると、光沢ムラが目立つので印刷しておりません。
またPX-G5300は両方グロスオンにしています。


見難いかもしれませんがマット紙ではシャドー締まりが光沢紙と比べて弱く感じると思います。
特に夜空などディープシャドーで「マット紙」は黒の奥行き感じずのっぺりと感じます。
ただグラデェーションや色の正確さはpro9500マットが上です。
乱暴な意見ですが、夜景などシャドーが広がる写真でマット紙を使おうとは思いません、平面的に見えるからです。pro9500で光沢使うのもアリですが、どちらかと言えば苦手です。
ただ淡い色や霞むような色変化は9500とマット&ファインアートが描き出します。
5300とグロス光沢は色のメリハリがしっかりしていてリバーサルフイルムダイレクトプリントに近い感じになります。光沢紙の反射ムラもほぼ問題ないくらい押さえられています。

本当に乱暴な感想ですが
暗い画像なら光沢紙がイイと思います。5300で光沢紙はかなりイイ線いってると思います。
ただし記憶なのですがEOSONの6色染料はもっとシャドー描き出してしていました。そのあたりを考えてPM-G4500やpro9000も考慮するほうがイイと思います。

自分勝手な感想ですが光沢紙プリントが紙より奥に奥行き感出すのに対し、pro9500マットやファインアートでは「絵」のような、前に立体感がせまってきます。

長々とすいません。

書込番号:9875057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 02:20(1年以上前)

何故か写真抜けました(??;

書込番号:9875067

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/19 11:17(1年以上前)

>焼肉格闘家さん
プラチナグレードをお試し下さい。この画像であればイケますよ!
設定方法は、Pro9500板の『標準でどこまで色が追い込めるのか』スレの通りです。
明るさはモニタに合わせて調整して下さい。Gシリーズ以上の光沢は出ませんが、
ピクトリコのセミグロスを使えば、瑞々しさがあり光沢感とはまた違った次元が楽しめますよ。

但し、陽の白飛んだ部分は諦めるしかないです。どうしてもであれば、
気休め程度にしかなりませんが、DPPのトーンカーブ処理で、
RGBの上限値: 255 → 250 (明るさ:-1 , コントラスト:-2) に下げればインクは乗ります。

書込番号:9876129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 18:57(1年以上前)

いけますか〜?
やってみます(^^g
でも明日から仕事なので何時になるかわからないです。。。。。。(死亡

書込番号:9877719

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/19 19:15(1年以上前)

イケますよ!私もこの色に似た作品があります。バッチリです!

書込番号:9877798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/25 04:53(1年以上前)

>黒仙人さんこんばんわ?おはようございます(笑!
返事おくれまして(__;

セミグロスのレポありがとうございます。
おっしゃっていた通り充分なクオリティでした。

一部間違っていた書き込みしました事をお詫びしたいます。
用紙選べば光沢系でも充分な品質で印刷出来ます、この場でお詫びしたいと思います。

またお時間できましたら、違った用紙と写真でアップしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:9903655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 18:47(1年以上前)

セミグロス

反射

セミグロス2

ピクトリコセミグロスで山&星です。
左がPXG5300(グロスオン) 右がPro9500(1,2枚目は用紙プラチナ設定、3枚目は絹目調設定)になります。

う〜〜んぱっと見の違いはそれ程違いはないです。
空の黒い部分はグロスやインク樹脂加工あるエプソンのほうが「夜空」って感じはします。
そのかわり山肌の調子は9500のほうが出ています。
あくまで同時に見比べたらの場合ですが。
「どちらがいいか」と聞かれたら自分はPX-G5300ですね。しかし用紙や設定詰めれば9500も充分使えますね。新しい発見!

ところでこんな星空の写真は難しいですね、
ヒストグラム見るとシャドーに山集まるし、かと言ってハイライト切れないし。

書込番号:9943832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:231件

α900を購入後、解像度の高いプリンターを考えています。現在エプソンの PXーG5000で印刷していますが、もうワンステップあがりたいところです。この2台のプリンター以外にもお勧めはございますか。動物と山をよく撮ります。よろしくお願いします。

書込番号:9614986

ナイスクチコミ!1


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/28 14:14(1年以上前)

>コロとジョンさん
この手の質問はスルーするつもりでしたが、プリンタ一台買うのに
一年も悩み続けるとか、後継機はとか、買うのか買わないのかハッキリした方がいいですよ。
Pro9500 に関してはお答えできる範囲でお答えします。

インク代:たまにパーツ屋(パソコン工房)とかに行けば、この機種に限らず
     期限切れ間近のインクが100円程で売ってます。通常で買えば一本1000円。
     使用量は他の機種に比べ多いです。節約しようと思えば、品位を落として
     印刷されれば長続きします。画質は殆ど変わりません。
壊れ易さ:カメラ・レンズ・プリンタにおいてキヤノン製品を10年以上愛用し続けましたが、
     修理(調整)に出さなかった試しは一度もありません。でもサポートはしてくれます。
光沢感 :私は視認性を重視しますので控え目な Pro9500 の光沢感を好みますが、
     G5000 程の光沢感は得られません。染料には程遠く、写真に見慣れている方なら
     違和感を感じるかもしれません。

他は過去ログ参照。

>この2台のプリンター以外にもお勧めはございますか。
今のインクジェット技術にそれほど画質に差はありません。質感をどう捉えるかです。
一度、有名美術館や写真展に行かれたらどうでしょうか。私は旅行ついでによく回ります。
撮り方は写真展が勉強になりますが、仕上げは絵画の方が勉強になります。
写真の良い所と絵画の良い所をミックスさせたのが Pro9500 のファインアートです。
Pro9500 の顔料粒子は染料に比べ遥かに大きく、恐らくエプソンの最新機種よりも大きいでしょう。
所々ブツブツ見えますが、ファインアートに至っては身震いするほどの立体感に生まれ変わります。
作品次第でして、上級者なら表現力が紙上に現れる Pro9500 を好む方は多いと思いますよ。
超光沢は必要ない、写真としてではなく作品として部屋に飾りたい。
その様な方にはお勧めしますが、できればカメラもキヤノンであって欲しかったですね。

書込番号:9615884

ナイスクチコミ!4


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/05/30 21:23(1年以上前)

>コロとジョンさん

この手の質問をプリンターやモニターで多くされていますが、だめとはいいませんが、多くの人がまたかという感じで見ておられていると思います。だから返事はなかなかつかないと思います。

参考に
現在、PX-5600,PX-G5300,PRO9500IIを使用しています。今までエプソンの機種を多々使用してきました。キャノンプリンターは初めてです。
カメラはキャノンです。
最も使用頻度が高いのは9500IIです。
5600はほとんど稼動していません。処分予定です。
1台しか使用するなといわれれば、G5300 を選びます。
普通紙印刷は5600が最もきれいと思います。

書込番号:9627099

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/30 22:34(1年以上前)

コロとジュンさん初めましてkij@といいます。

下のスレを見てもらえればわかると思いますが
黒仙人さんの言われるようにアート紙で作品を作られる場合
9500はすばらしいです!
光沢紙(プラチナ)にかんしても僕の中ではまったく問題を感じません!
落ち着いた感じで好きです!
人にあげても大変喜ばれます!

使用してまだ数週間ですが印刷することが楽しいです。
まだまだ9500の力を使いこなせてはいませんが
おすすめです!
ちなみにエプソン機は全くわかりません!

添付の写真は5DMK2 CS4にてトリミング、わざとのノイズをくわえてます
何でもない写真がアートになります!あくまで初心者レベルで満足ですが!

書込番号:9627509

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/30 22:36(1年以上前)

すみませんでした

コロとジュン→コロとジョンさん

大変すみませんでした。

書込番号:9627526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/06/03 21:47(1年以上前)

いつもご迷惑かけてすいません。店頭でデモをみると今回のMARKUにぐっときています。そろそろ決め時ですね。皆様ありがとうございました。

書込番号:9646979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物の肌色について

2009/05/17 15:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

こんにちはkij@と言います。
 
現在iMAC2008モデルから9500Mk2を使ってプリントを楽しんでいます。

表題の質問なんですが
主に家族の写真をカレンダーにしたり部屋に飾ったり、両親に息子2人の写真を
プレゼントしたり等の使用が多いためプレミアムマットもしくはマットフォトペーパー
を多様しています。

風景写真の場合、3分の2が風景で人物が3分の1のような場合はほぼモニターの色と合っている
(素人です、あくまで問題ない程度)
のですが人物のアップ(特に曇りの日の写真、桜の下で撮った嫁の写真など)の場合
青白い?不健康な肌色?モニターの色と合いません
FPP Proのパターン印刷をしても好みの色が出ず
試しにL版ですがプラチナで印刷してみた所、ほぼモニターの色が出ました

やはり風景、人物、に合わせて用紙も変えて印刷するほうがいいのでしょうか?
EPP Proの色調整で調整すればどうにかできるのでしょうか?

環境
PC iMAC 24インチ
Photoshop CS4からEPP Pro  もしくはDPPからEPP Pro
Color Munki Photoを使ってモニターの調整とプリンターのプロファイルをつくっています
環境光 3波長形昼白色5000k(デスクスタンド)3波長形昼白色電球型5000k(メイン照明)

カラマネについては初心者ですが現状で満足しています
あくまで素人(デジタル一眼 2年、CS4 3ヶ月、プリンター印刷 6ヶ月)です。

今回はカラマネ抜きで質問の件よろしくお願いします
ここ数ヶ月、雑誌 ネット 価格.com等で勉強さしてもらい
今の僕ではここまでが限界と思っております。

おすすめの色調整、裏技(プロファイルと用紙を変えてみる)等ありましたら
よろしくお願いします。

(3歳児と7ヶ月の息子の育児が大変なため(怪獣です)嫁の実家とアパートの行き来が多く
返信が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします)

書込番号:9557992

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/17 17:23(1年以上前)

オリジナル

プラチナをスキャン

プレミアムマットをスキャン

画像ものせてみます

最初MP980を使っていて(今も現役ですが)
その頃からマット系を多様しており安さもあってまとめ買い
まだまだ在庫がありできることならマット系を使いたいのですが
本日プラチナA4ですがネットで注文しました。

9500MK2を買ってまだ2週間ですが印刷結果等たいへん満足です。
同時にプレミアムマットA4も90枚ほど買いました.
今回の問題は四月に撮りためた写真を現像、カレンダー等に印刷
で初めてこの色は??ってなったわけです。

自分自身であれこれ調整、設定等いじってみましたが改善せず、、、
まあ人にあげる写真は前からプラチナのL版ですから問題なし
いろいろと自分でもやってみます。

それではよろしくお願いします。

書込番号:9558603

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/17 17:49(1年以上前)

>kij@さん
Pro9500 の旧型ですが青白くなるのであれば、狙って出さない限り厳しいかなと思います。
最も考えられるのが、レンダリングインテントを何に指定しているかです。
知覚的と相対的がありますが、マット系は知覚的の方が好ましいです。
正直オリジナル画像をアップされても、ファインアート紙に関しては、
L判で試し打ちができませんので、こちらではテストし難いのですよ。
失敗作もあるから、余白部分を利用して印刷してもいいけどね…。

書込番号:9558738

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2009/05/17 20:33(1年以上前)

WIN XP、CS4,NEC2690WUXi,i1エクストリウムにてキャリブレーション、プリントプロファイルを作っています。
PX5600,PXG5300、9500MARK2使っています。


元画像を取り込んで印刷してみましたが、フォトマット紙だとやや薄くなりますが、まったく問題ないレベルです。


>>風景写真の場合、3分の2が風景で人物が3分の1のような場合はほぼモニターの色と合っている
(素人です、あくまで問題ない程度)
のですが人物のアップ(特に曇りの日の写真、桜の下で撮った嫁の写真など)の場合
青白い?不健康な肌色?モニターの色と合いません

同じ条件で印刷して画像が変わると色が合わないというのはカラー写真ではあまり考えれません。推測ですが、マット紙の場合、カラーモンキーのパッチ数では少なすぎるのかもしれません。
キャノン純正のプロファイルも試してみてください。

フォトマット紙の場合、赤が強く出て、べた塗りになる傾向があるみたいですが、まったくだめという状態ではないです。

プリント条件も間違ってないか見直してみてください。




書込番号:9559650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/17 20:37(1年以上前)

黒仙人さんこんばんは。kij@ともうします。今嫁の実家でして携帯からで失礼します。自分なりに試した結果ですが標準プロファイル、自作プロファイルで知覚的、相対的、両方で計4枚のパターン印刷しましたがあまり変わらず私の環境では相対的のほうがややマシでした。パターン印刷まででA4に印刷したわけではないのでなんとも言えませんがアップした写真にかんしてはマゼンダが強い?青白くは次男坊の写真でして。完璧を求めてる訳ではなく、アップしたプラチナくらい合ってくれれば満足です。やはり設定等を見直す必要があるかも?ですか。今夜は嫁実家に泊まる予定なので明日にでも見直してみます。ちなみに今回のような印刷結果は初めてでいままで50枚位プレミアムマット、フォトマットで印刷しましたが不満はありませんでした。前後しましたが9500の板でいつも参考にさせていただきました、9000Mk2か9500Mk2で悩みましたが黒仙人さんと同じくワクワクしたく9500Mk2にきめました。これからもよろしくお願いします。


書込番号:9559670

ナイスクチコミ!1


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/17 22:03(1年以上前)

PS0さんこんばんは、kij@ともうします。
わざわざ印刷までしていただいてありがとうございます。

そちらの環境では問題ないですか!
やはり何か設定で見落としている可能性がありそうですね。
明日にでも再度確認、印刷してみます。

僕もおかしいと思い標準プロファイルでも印刷してみましたが同じような色合いでした
といってもパターン印刷までで大きさを小に設定していたので
A4に印刷してみると違う印象かもしれませんが。

カラーモンキーは素人が使う分には大変簡単でたすかりました
カラーモンキーを購入してからは印刷結果で悩むことはあまりなくなり
9500を購入してからプロファイルを作ってみようと、、
やはり素人ではカラマネは難しいですね。

書込番号:9560354

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/17 23:09(1年以上前)

こんばんは

私は(まだ)このプリンタを持っていませんが、興味があるので参加させてください。
WinとMacだと設定や傾向が違うかもしれませんが、DPPやPSの印刷設定が以下サイトに載っています。
キヤノンユーザーしか見れないので目を通すだけでも何かの参考になるかもしれません。
http://www.imagegateway.net/ij/digitalphoto/professional-print/developing/000017.html

あと、CS4もお使いのようですので「色の校正」でプリントをシュミレートしてみてはいかがでしょう?
この機能についてはあまり詳しくないのですが、これを使うとある程度プリントの傾向が見れると思います。。

書込番号:9560930

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/18 00:10(1年以上前)

>kij@さん
ケチってファイン用紙で印刷してみましたが特に問題ありませんね。
この色域であれば特に問題なく印刷されると思います。
ちなみにプリントした用紙はシュレッダーに掛けました。

設定が正しいと仮定した上で異なる点と言えば、マットブラックか
フォトブラックの違いです。プリンタ購入したての頃は、まだヘッドが
慣れていないため、ごく稀に上手く吐出されない場合があります。
インクを交換するしか無いのですが、一度ファイン用紙で印刷し、
用紙設定はマットフォト、プロファイルはマットフォト用のプロファイル MP1 で
印刷してみて下さい。マットフォトはフォトブラックを使用しますが、
目詰まりであれば、とんでもない色に変わります。
問題なければ、一時的なマットブラックの吐出不良でしょう。
手動クリーニングを行って頂ければ、回復すると思います。
それでも回復しなければ、ロジックボードの不良も考えられます。

書込番号:9561397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/18 08:18(1年以上前)

manamonさんはじめましてkij@ともうします。
 
psは僕も使用しだしたばかりでまだまだ使いこなせていませんが
RAWの現像が使いやすく主にDPPよりPSを使っています。
子供の写真が大量にありアルバムに保存するのが大変な事もあり
A4マット紙に複数の写真を印刷、コメント タイトル等をいれたり
切り抜き合成等をして楽しんでいます。

サイトの紹介ありがとうございます
以前このサイトもみた事があります、カラマネの勉強したのもこのサイトです。
色の校正、はじめて使ってみました。面白いですね
校正設定  作業用CMYKでいいのでしょうか?
すこし色がかわるものの印刷のような色にはなりませんでした。
僕の写真ライフは印刷、記録、がメインでして
RAWの現像もややコッテリ、アンシャープをかけて印刷です。
このあたりも原因があるのかも?ですが
いままで問題はなかったんですよね。


黒仙人さんおはようございます。

今朝早起きしいろいろ確認してみましが
以前とかわらず設定もあっているとおもいます。

試しにと思い今回はEPPをつかわず
PS+プリント+PSによるカラー管理+標準プロファイル
で印刷したところ!!
正常に印刷されました、その後EPPで再印刷すると同じような結果に
やはりEPPの設定がおかしいのでしょうか?

色調整からカラーマネージメント
カラーモード       iccプロファイルを使う
プリンタープロファイル  9500PM1
マッチング        知覚的

後は用紙、サイズを設定し印刷
プリントダイアログでも用紙、サイズを決定し印刷です。

プロファイル  MP1
でそのままマット用紙に印刷したところ色が薄く、白い点?のようなものが沢山でました。
やはりインクもおかしいのでしょうか?
今はまだ買ったとき付属のインクでしてそれの原因もあるのかもしれませんね。

時間切れ、仕事にいってきます
今夜にでもまたいろいろやってみます。
印刷までしていただきありがとうございます。

書込番号:9562455

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/18 08:25(1年以上前)

>校正設定  作業用CMYKでいいのでしょうか?

えーっと、CMYKのところにチェックを入れてカスタム設定で
プリントプロファイルを選ぶとプロファイルに合わせた色で変換表示されませんか??

書込番号:9562477

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/18 08:57(1年以上前)

PSで印刷したら正常に印刷されたのですね。でしたら校正設定は必要ないかもしれません。
EPPで色がおかしくなるとのことですが、何か補正が入っていませんか。
設定に関して黒仙人さんが詳しいと思いますが
>PS+プリント+PSによるカラー管理+標準プロファイル
これは補正が入らない設定だと思います。
プリンタによる管理にするとプリンタ側で色変換されてしまいます
なので >iccプロファイルを使う
これが悪さをしているのかもしれません。

想像の上での書き込みなので、必要ないまたは間違っているものは聞き流してください。。

書込番号:9562547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/18 21:20(1年以上前)

manamonさんこんばんは

色の校正ためしてみました。

標準のプレミアムマット 知覚的  
やや明るめで問題の印刷結果になんとなく似てるかも?です

color munkiでつくったプレミアムマット 知覚的
標準より暗めですが色も落ち着いて良い方の印刷結果に似ています。

相対的も試してみましたがやはり黒仙人さんが言われたとおりプレミアムマットは知覚的の方がいいですね。

僕も今日仕事しながらなんとなくiccプロファイルが原因かなと思っていました。


でふと思い出したのですがEPP Pro2.0を入れたとき(MP980では1.0)
PS DPPでEPPを立ち上げると突然終了する、ってトラブルがありまして3回目のインストールで
問題がなくなりますた。
これも原因?

でほかにも何かしたかな?と考えた所
最近MAC X のバージョンを10.5.7にアップデートしました。
これらの事が原因?って事もあるのでしょうか??

しかしとりあえずはPS+プリントで正常な印刷ができていますから
こちらでやっていこうと思います。

忙しいところいろいろとアドバイスありがとうございました。
とりあえずはこれで解決とさせていただきます。
また何かトラブルが起きたときには相談させていただきます。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:9565361

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/18 23:07(1年以上前)

>PS DPPでEPPを立ち上げると突然終了する、ってトラブルがありまして
Mac版は知りませんが、Win版では環境光補正の不具合と突然終了のバグはありました。
2日後に修正バージョンが発表され、今は普通に使えております。
但し、修正バージョンに関してはバージョンが変更されておりませんので、
もしかしたらパッケージ版は古いバージョンで出荷されているかもしれません。
気になるのであればアンインストール後、再度キヤノンホームページより
EPP Pro をダウンロードされる事をお勧めします。

書込番号:9566226

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/18 23:47(1年以上前)

黒仙人さんこんばんは

Win版でも不都合があったんですね。
アンインストールも考えていますがその場合
canon utilltiesフォルダー内のEPP Proフォルダーだけをインストールすればよいのでしょうか?
以前はcanon utilltiesフォルダーをアンインストールしてまして
DPP MP980 とインストールが大変だったもので、、すみませんPCも初心者でして、、、

今、DPP+プリント+EPPでも印刷してみましたがやはり同じでした。
manamonさんの言うようになんらかの補正がどこかの設定でおこなわれてるのかと思い
PSの設定を見直したところ本当にあっているのか少し不安になりました。

で、確認したいのですが
PS カラー設定は現在 プリプレスー日本2なのですがこれはモニターの設定に合わせるでカスタムするほうが
いいのでしょうか?

次にプロファイルの指定とありますが
現在は作業用RGB(Adobe RGB 1998)
となっております。
いままでここは設定した事がありませんでした。

あとEPP PROから印刷、プリントダイアログがひらきましてプリセットは標準でいいのでしょうか?

考えてみたらDPPから印刷ではEPP ProもしくはEPP EXを使わないと印刷できないんですよね。
ほかの写真も印刷してみたらやはり色が変でした。
どうも勘違いしていたみたいでPS+プリント+fhotoshopによるカラー管理
で印刷してたみたいです。

ちなみにノズルチェックパターン印刷をおこないましたが問題はなかったです。
すみません解決済とさせていただいたのに質問ばかりで。

書込番号:9566590

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/19 00:39(1年以上前)

>考えてみたらDPPから印刷ではEPP ProもしくはEPP EXを使わないと印刷できないんですよね。

Mac版は分かりませんが、Win版のDPPならプラグイン印刷でEPP、DPPから直接印刷できる「詳細指定印刷」が選べます。
EPPPROは持ち合わせていないので設定が分かりませんが、Win版のEPP EX はICCを使うの「相対的」か「知覚的」しか選べません。
変わってEPPでは「自動画像補正処理を有効にする」を無効にしないと色がおかしくなります。
EPP PROでも同じような機能があるのでしょうか??
因みに、当方環境でもEPPを使うと内部処理が違うのかなかなか思った色が出てくれません。
まだ、DPPから詳細指定印刷をするかPSからそれなりの設定で印刷したほうがいい結果になります。

書込番号:9566994

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/19 01:23(1年以上前)

manamonさんこんばんは

今canonサポートに今回の事をメールしました
どんな返事がくるのか楽しみです。
再インストールも考えましたが数日前MAC Xのバージョンアップがあり
バージョンアップしております。
万が一OSのダウングレードとなったら不安で躊躇しています。

DPPから印刷できる事を確認しました。
こちらも色は良好です。
今回の一件で知らない事をたくさん教わり感謝です!!!

自分なりに成長できたと思います。価格に書き込みほんとによかったです
いままでデジ一眼もPCもプリントも独学でして、、、

当方四国の島国でして周りに同じ趣味の友人が少なく
ひとり商業カメラマンの友人がいるのですが
こちらは印刷は印刷屋に頼んでいるらしく詳しくないとのことで
価格に書き込みました。
これからはまず自分で試しわからない事があればどんどん書き込んでいこうとおもいます。
ほかの板で合う事もあるかとおもいますがこれからもよろしくお願いします。

書込番号:9567210

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/19 07:53(1年以上前)

みなさんから教わることも多いですが、(恥ずかしながら)私も全て独学です、、、。
私も周りには同じ趣味の友人がほとんどいませんよ^^;

それはさておき、こちらこそよろしくお願いします。。


キヤノンから連絡あったらまた書き込んでくださいね!

書込番号:9567818

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/19 12:12(1年以上前)

>kij@さん
アンインストールした場合、カスタムで登録した設定は消えますので、
登録しているのであれば予めメモしておいて下さい。インストールに関しては、
Proシリーズ および MP980 ドライバがインストールされていれば可能です。
昔はこのインストーラに不具合が多く、アンインストールする度に関連ファイルを
手動で削除していましたが、今は新しい OS が発売されない限り大丈夫でしょう。

>いままでデジ一眼もPCもプリントも独学でして、、、
先生にでもならない限り独学で良いと思いますよ。
デジ一眼はカメラマンの多く集まる場所がポイントですから、
そこに行けば同じ様な物が撮れるし、PC はパーツを買って来て
自分で組み立てれば嫌でも覚えれます(Win限定)。
プリントもプリンタを修理に出すくらい使えば覚えます。

>当方四国の島国でして周りに同じ趣味の友人が少なく
エントリー機並みに売れたら、笑いが止まらないでしょうから、
何処へ行っても同じですよ。

>どんな返事がくるのか楽しみです。
こちらの内容がウマく伝わらないと、あまり良い返事は期待できないです。
ソフトがバグってると言っても、長々と待たされた挙句、再インストールして下さい。
インクが出ないのですがと言っても、詰め替えインクを使ってませんかとか、
ハイエンド機でそれは有り得ないだろうみたいな返事が返ってくるし、
複雑化すればするほど、いろいろなパターンが出て来る筈なのですが、
恐らく成功例のみしかテストしていないのでしょうね。
まあ利益を圧縮してまで納期を延長するような企業とは思えないから
もう慣れたけど、前文に『凄く気に入っているのですが…』と入れれば、
申し訳なく返事が返って来ます。

そんな事はどうでもいいのですが、DPP も PS も OK! で EPP Pro のみ NG!
昔はレンダリングインテントによる誤差は多少なりともあった様に思えたけど、
今は PS と殆ど見分け付かないほど精度は高いです。
で EPP Pro 側でカラーマネージメント処理はできているのかなと思いました。
PS と DPP は EPP Pro へ画像の受け渡しを行うプラグインで、
カラーマネージメントは別途 EPP Pro で指定しなければなりません。

http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/print.html
このページの真ん中辺りにある、「ICCプロファイル」を選ぶです。
プリンタプロファイルは自動になっておりますが、できればプロファイルを指定して下さい。

印刷前に、これらのプロパティがダイアログとして表示され確認できます。
標準のままではカラーマネージメントは適用されません。

書込番号:9568630

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/19 17:44(1年以上前)

黒仙人さんこんにちは

本日仕事が早く片付きまして
EPP Proの再インストールしてみましたがやはり結果は同じでした。
今後はドライバーの再インストールも視野にいれ見当、canonさんからの返事を
期待せず待ってみます。

プリセットの件はEPPからプリントを選択すると

プリセットから標準を選択してください
標準を選択しないと正しい印刷結果ができない可能性があります。

と言う確認画面がでるので
これが原因かな?と思いそうしてました
いつもは自分で設定して印刷してました。
が、結果はどちらも同じですね。

なにはともあれすばらしいプリンターですから
今の環境で楽しんでいこうと思います。
最近設定をいじってはテスト印刷の繰り返しでして
少々疲れました。

で、またまた質問で恐縮なんですが
9500の板で写真を飾っていると言うコメントを拝見したような記憶があるのですが
どのように飾っていますか?
当方の環境ではアパートってこともありあまり壁に大きな穴をあけたくなく
印刷したものをそのまま押しピン等でとめていますが
なんか味気なく。
田舎ゆえ写真関係はキタムラしかなく(電気量販店は多数)
写真用の額を探してはみるもののどれも重たく
軽いものは安っぽい!
なんかおすすめってありますか?
これからは9500ってこともありA3もしくはA3ノビを一枚飾ろうかなと思っています。

それと今年の1月22日に大阪に行く事があり
デジタルハウス梅田にいってきました
その時にCANONギャラリーで展示していた写真が
まるで絵画のような(パステル調?な感じで写真なのか絵画なのか?って)写真で
正直すごい!!と思いました。
そういった印刷をするにはやはりレタッチで絵画調にするんですかね?
用紙も近くで見るとデコボコ?しており自分的にはミュージアムエッチング?って思ってましたが
量販店でサンプル(多分量販店で印刷したもの)を見る限りミュージアムエッチングの質感とは違うような?
まあ短い時間の記憶ですから曖昧ですが、
なにか心当たりあります?
そもそもcanonギャラリーの写真ってPIXUSで印刷ですかね?
勝手にそうおもっていました。

書込番号:9569759

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/19 19:04(1年以上前)

>標準を選択しないと正しい印刷結果ができない可能性があります。
Mac版は違うのかな?全く知らないです。標準しか選択できないの?
それだとカラーマネージメントができないし。

>アパートってこともありあまり壁に大きな穴をあけたくなく
大家さんに内緒でしない方がいいですよ。退去時に修繕費請求されるので。
今は持ち家でも二束三文だけど…。私の使っているのは『Xフック』です。
http://www.nacom.co.jp/products/muse03/muse1180.html
ホームセンターや画材店で同じ様な物を取り扱っています。

>写真用の額を探してはみるもののどれも重たく軽いものは安っぽい!
大きな額は地震時に落下すると危ないから今はプラ材が主流です。
フジフイルムの額はよく写真展で使われてますが、ガラス材はハクバの
FW-2 か気に入った物が欲しければ画材店でオーダーするしかないです。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=149824
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=149832
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=149840

但し、EPP Pro で印刷すると余白部分が大きく出来てしまう為、
PS の『メディアサイズに合わせて拡大・縮小』を使ってギリギリいっぱいまで
印刷される事をお勧めします。そうしないとマットの部分で余白を隠せません。

ファインアート紙に関しては質感を楽しむものですから、フォトフレームに入れ、
展示の時のみ保護パネルを外して、保管時は保護パネルを入れておいて下さい。

>まるで絵画のような(パステル調?な感じで写真なのか絵画なのか?って)写真で
パーマジェットではなかったかな。ケンコーから発売されていますが高いよ。
http://www.fujimoto-photo.co.jp/web/products/permajet/index.html

>そういった印刷をするにはやはりレタッチで絵画調にするんですかね?
私の目で見る限り殆どしてないです。

>そもそもcanonギャラリーの写真ってPIXUSで印刷ですかね?
エプソンだったらビックリですよ(笑)。
どっからどう見ても限りなく Pro9500 です。他はRPプリント。

書込番号:9570107

ナイスクチコミ!0


スレ主 kij@さん
クチコミ投稿数:493件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2009/05/19 22:50(1年以上前)

黒仙人さんこんばんは

Xフック見たことがあります。
結構しっかりしてますか?
ホームセンターで見てきます。
確かに地震があったら怖いですね。
紹介してくれた額ですが確かキタムラにもあったかも!
実物をさわって重さチェックしてきてみます。

パーマジェット紙、たぶんこの用紙です!!
確かに高いですね、今買うのは無理です、、、
9500を買うためにレンズ貯金では足らなくて
嫁に借金、毎月少しずつ返済してる状況でして、、、
インク代も覚悟はしてたんですけど思ったよりはへらないです。
今現在ほぼ均等にへっていっていますがまだ一目盛りへっただけですね。

黒仙人さんも独学でしょうか?
ほんとに詳しいですね!
貴重な情報感謝です!!

プリセットは標準と最後に使用した設定ってのが選べます。
最後に使用した設定を選択すると各設定を変更できます。
標準を設定すると各設定がグレー色になり変更できません。
ただそのグレーの部分の表示が何時も自分が設定する表示と同じなので気にして
なかったのです。
これはMAC版だけなのでしょうか?

それから今回の問題ですがちょっと問題点がわかったかもです。
嫁の実家に今日も来ているのですが、そこにある僕のプレゼントした
息子たちのカレンダーですがEPP Proで印刷したものでした!
撮影情報がしっかり入っています。
しかも綺麗に色が出ています!!
やはり僕の勘違いではなくEPP Proで印刷していたようです。

で原因は僕の自作したプレミアムマットのiccかもしれません。
カラーモンキーでプリンタープロファイルを作成すると
最後に保存って言う画面が出るのですが
その画面のチェック項目にある

このプロファイルを自動で選択するにチェックをいれたのですが

MP980のプロファイルを作成したときにはここにチェックはいれませんでした。
思い返してみるとプリンタープロファイルを作成してから色がおかしくなったかも!
今夜は無理だと思いますが明日にでもこのプロファイルを消去してみます。



書込番号:9571601

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

MarkIIの黒インク

2009/03/29 11:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 jadotさん
クチコミ投稿数:8件

jfsさん教えてください。

Pro9500のクチコミに何度か大型機用の黒インクを搭載すると書かれていますが、
今回発表となったPro9500では見送りとなってしまったのでしょうか。何か情報
をお持ちでしたら教えてください。 jfsさんの投稿を読んでいてPro9500の新機
種がでたら購入を検討していたのでとても気になっています。 これまでにエプ
ソンのA4機を2機種使ってインク詰まりでめげているため、エプソン機の導入
は考えたくありません。 現在はC6280とMP980で戦っています。 どうぞよろし
くお願いいたします。

>Pro9500に大判の8100などで採用された黒インクを搭載することは既に決まっています。
>ただ、インクだけの改良で済ませるか、ハードもマイナーチェンジするかは正式に決
>まってはいません。次期製品について、私がお答えできることはこれだけです。

書込番号:9319724

ナイスクチコミ!1


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/29 22:35(1年以上前)

jadotさん こんばんはJFSです。

Pro9500Mk2はあくまでマーク2のマイナーチェンジのようです。ドライバの改善で、フォトブラックとマットブラックの使い方を変えたのと、環境光印刷機能が加わった程度で、インクも筐体も変更ありません。

大型プリンタ用の黒インクを搭載するにはヘッドも変えなければなりません。今回のマイナーチェンジはとりあえず、光沢紙における黒の光沢感を改善するのが目的だったようですが、相変わらずインクは剥げ落ちますし、根本的な改善には至っていません。

私の言ったのは次期機種ということで、マイナーチェンジのことではありません。現在のサーマルヘッドでは顔料インクのプリンタはかなり厳しいものがあり、メーカーは次期機種用のヘッドを開発中のようです。申し訳ありませんが、それ以上の情報は今のところ持ち合わせておりません。

書込番号:9322639

ナイスクチコミ!6


スレ主 jadotさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/30 09:13(1年以上前)

jfsさん

ありがとうございました。 状況が理解できました。 もしも、このMkIIが
おっしゃっていたような改造を経ているのであれば、ためらわず購入できた
のですが、残念です。 Pro9000MkII/Pro9500MkII/PX5600/PX5800の改良版
で悩みなおしです。 また相談に乗ってください。 よろしくお願いいたし
ます。

書込番号:9324269

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/18 00:27(1年以上前)

jfsさん

「大型プリンタ用の黒インクを搭載するにはヘッドも変えなければならない」とのこと。
   やっと理解出来ました。

黒インクの代わりとして、カラーインクで黒を出してとりあえず光沢を出して逃げたのも
   それまでの橋渡しかも知れません。

今後のヘッドとインクの技術の進化と実装を期待して見守りたいと思います。

また情報があればご投稿をお願い出来れば幸いです。

書込番号:9409423

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/25 15:11(1年以上前)

毎年、新機種を投入していますが、それほど大幅な変更はないですよ。
9900i / iP8600 / iP9910 / Pro9000 もインクが 6型 から 7型 に
変わっただけでヘッドは同じですし、iPF に関しても顔料・染料共通して
同じヘッドを使用しています。違いはロジックボード。
そんなにコロコロ変更されたらユーザーもたまりませんよ。

書込番号:9445651

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS Pro9500 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9500 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9500 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9500 Mark II
CANON

PIXUS Pro9500 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月中旬

PIXUS Pro9500 Mark IIをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング