-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9500 Mark II
10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2013年1月14日 18:50 | |
| 17 | 6 | 2010年6月4日 13:25 | |
| 20 | 16 | 2010年1月10日 00:28 | |
| 8 | 3 | 2009年11月30日 22:35 | |
| 6 | 3 | 2009年5月7日 17:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
こんにちわ。
インクの消費量についてレポートします。
9月28日に10色全インクを交換しました。
で、子供の部活動やら体育祭等の今年の春以降の写真のプリントを開始しました。
結果は、
A3ノビ・・・ 3枚
2L ・・・ 4枚
L ・・・127枚
以上でグレーインクが無くなり、マゼンタとイエローが画面上は残り2/3でくらい。
他のインクは、画面上は減っていない状態なので、まだ1/3まで使ってないのかな??
以上、特にインクの消費が激しいとは思えないですね。
4点
連投です。
訂正します。
上記のマゼンタは、フォトマゼンタの誤りです。
一気にプリントしたので成績が良かったのもありますかねぇ。
でも参考にはなりますよね。
書込番号:15149934
4点
最近「ナイス」が付きましたので、再度報告します。
その後もプリントをしていますが、前に報告したとおり写真のL版を200枚前後プリントするとグレーの交換時期になるようです。
グレーとフォトマゼンタの消費が早い感じです。
で、次がイエローで、その次がフォトシアンって感じです。
ものすごい消費量だって書き込みがありますが、そんなことはありませんねーーー。
今までのプリンタと比べても、特別消費が多いとは感じません。
参考までに、このプリンタでは普段は写真以外のプリントはしません。
書込番号:15618774
2点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
途中リタイヤとなりましたプリンタ、予定より1日早く戻ってきました。
前回の掲示板を見て、心配になった方、大丈夫ですよ。
キャノンの対応は大満足です。
書き込みと平行して、黒仙人さんのアドバイスに従いプリントしています。
修理についてレポートします。
<経緯>
5/24 深夜、試しプリントが終わり、本番、印刷開始というところでトラブル発生。
「システムエラーB200」−電源ランプとオレンジランプの交互点滅−
取扱説明書には、B200について説明はありませんでした。
/25 9:00 パーソナル機器修理受付センターに電話。
オペレーターの方にプリンタの修理であることを告げ、引き取り方法を確認。
この時、本体と保証書を出すよう指示を受ける。送料1575円納品時に支払い。
15:40 ヤマト運輸引き取り
/27 明日、配達とのの連絡。
/28 修理予定日より1日早く返ってきました。
<修理内容>
ロジックボード 交換、プリントヘッド 交換
<感想>
キャノンの対応は、よかったと思います。運送屋さんもその日のうちに引き取りに
来てくれましたし、配達日の連絡もありました。
予定より早く修理が終わったのがなによりです。
アート紙へのプリントも、問題のしましまも消え、
満足のいく仕上がりとなりました。
すごいプリンタやと思います。絵画みたいです。
アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。
<注意>
今回の修理では、ロジックボードを交換となりましたので、
プリンタドライバが変更されます。
プラグインからEPPで印刷するとき、ドライバ(コピー)
が作られていますのでプリンター(P)の切り替えが必要です。
<プリンタが接続されていません>が出て印刷できずに焦りました。
注意してください。
明日、いろいろプリントします。
ではまた。
4点
鯛のしおがまさん、こんばんは。
機材がない間、淋しくなかったですか??(笑)
アート紙へのプリントでは、光沢紙へのプリントとは違った楽しみがありますね。
いわゆる『写真』とは違った趣にはオドロキとカンドーがあります!!
心ゆくまでプリントを楽しんでくださいませ!!
ではでは。
書込番号:11422039
4点
よぉっし〜さん おはようございます。
お声かけありがとうございます。
同じハンドルネームの友人がいまして、初めてじゃないみたいです。
よろしくお願いします。
>機材がない間、淋しくなかったですか??(笑)
部屋が広くなりました。(笑
画像をあ〜だ、こ〜だといじっていましたから、
寂しくなかったですが、ストレスがたまりました。
今日からはすっきりできます。
まぁ〜、「思い」以上に「重い」プリンタです。
2階に置いていますので、上げ下ろしに、ハイ、腰にきます。
完成画像、アップしました。
あとで縁側に、おじゃまします。
では、また。
書込番号:11422545
2点
鯛のしおがまさんこんにちは
早く治ってよかったですね!
また修理の詳細な情報、サポートの対応等レポートありがとうございます。
幸いにもまだ故障して経験がないので大変参考になりました。
マット紙の現像、プリント、かなりよくなりましたね
おそらくフォトショップや他のソフトなら最初からうまくプリントできたのかもしれませんね
(DPPは個人的に現像がむずかしく感じます。(個人的にですが))
書込番号:11423536
2点
kij@さん こんにちは
<(DPPは個人的に現像がむずかしく感じます。(個人的にですが))
フォトショップを買えない貧乏人ですので、DPPが頼りです。
(株)インプレスジャパン発行の「キャノン DPP ROW 現像完全ガイド」が
教科書です。
これしかないと思うと、なんとかなるものかと・・・
同梱のエレメンツ6も、HOW TO本を購入しないとだめですね。
<おそらくフォトショップや他のソフトなら最初からうまくプリントできたのかもしれませんね
そうかもしれませんね。
ただ、先にプラチナ設定、プラチナグレード用紙にきれいにプリントできちゃったので
パーマージェットならと印刷したら、しましまになってしまいましたので。
思うに、プラチナ設定がすごくよくできているのではないかと思います。
破綻に近い画像をもプリントしてしまう。(ほめすぎ?)
フォトブラックとグレーインクのコントロールの良さを感じます。
マットブラックのコントロールもがんばってほしいです。
本関係で、光玄社MOOK 「デジタル モノクロファインプリント マスターBOOK」
おっと!、思って購入しましたがナイナイずくしで見てるだけになりました。(笑)
「Photshop」、「Silver Efex Pro」をお持ちの入門者なら有効でしょう。
用紙の紹介のページ◎です。
失敗談ならたくさんありますので、おいおいとカキコします。
ではまた。
書込番号:11423759
2点
鯛のしおがまさんこんにちは
エレメンツで十分だとおもいますよ、
エレメンツ+Nik Viveza(プラグインソフト)があれば最高ではないでしょうか。
DPPはピクチャースタイルを使ってみたいときだけ使用しますが
最終出力はPhotoShopからが多いです。
少しトーンカーブとかいじるとすぐに破綻しませんか?
撮影技術が弱いのでソフトに助けられる毎日です、、、(涙。。
>光玄社MOOK 「デジタル モノクロファインプリント マスターBOOK」
有名な本のようですね。
立ち読みだけしたことがあります、、隅々まで(笑
用紙のコーナは大変参考になりましたがレタッチの所は理解できない内容ばかりでした(笑
ファインアート紙のマット系はハイキー調の作品が似合いますよね
今回の鯛のしおがまさんの白川郷のお写真ですと半光沢じゃないと
あの暗部のつながりは難しいのかな?と思いました。
それでは。
書込番号:11424114
2点
鯛のしおがまさん、こんにちは。
めっちゃ修理から返って来るのが早かったですね。
今は 『 はやメンテ 』 サービスをやっているそうですね。
昔、長野県のエプソンと大阪のキヤノンと同時に修理に出して、
どちらが早く返って来るか試してみたのですが、
長野県の方が遠いのに、3 勝 0 敗でエプソンの方が早かったです。
でも、これなら大阪のキヤノンが上回りますね。
ついでに送料も無料なら最高でしたが。。。
書込番号:11450218
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
私は長い間、ずっと偏見を持っていました。写真印刷はキャノンはだめと。ところが9500PROと出会ってから考え方がすっかり変わりました。エプソンのG5300と比較印刷するとほとんどキャノンの方がきれいに出ます、忠実に出ます。Uではないので印刷速度が遅いのが難点ですが、仕上がりには満足しています。3万ちょっとで買えるなんて嘘のようです。満足しています
5点
初めて投稿します。宜しくお願致します!
アウデイA4さん
ここ2年くらいPX-5800を使っています。
私も今までキャノンの顔料系は写真印刷用として問題外と思っていました。
しかし、本日PRO9500MARKUが届いたので試しに何枚か印刷してみたら
色の再現性はキャノンがかなり近いと思います。
あくまで個人的な感覚ですがエプソンに慣れていたせいか、
色が薄いような気がしないでもないですが満足してます。
書込番号:10719102
1点
そうですね。初めのうちは色が浅い感じがしますね。でも時間をおいてよく乾燥させると納得のいく仕上がりです。特にキャリブレーションしたモニタに一番近い色で出ると思います。又様々な用紙が用意されており、一般的写真とは違う楽しみができるのがPRO9500の特徴だと思います。
書込番号:10720369
1点
>時間をおいてよく乾燥させると納得のいく仕上がりです。
ありがとうございます。いい事を聞きました。よく乾燥させて見ますね。
>キャリブレーションしたモニタに一番近い色で出ると思います。
キャリブレーションは"一応"していますが理解はしていません(笑
(ハードウェアキャリブレーションなのに未だ「何だ〜かなり色がおかしいぞ〜」と騒いでます。)
>又様々な用紙が用意されており、一般的写真とは違う楽しみができるのがPRO9500の特徴だと思います。
そうなんですよね。紙一つとっても沼が深くて迷うところですが、多量買いした紙が今になって真綿で首閉めてます。
それと遅れましたが、かわいいわんちゃんですね。愛犬ですか?
書込番号:10720875
1点
Symphoniesさん 愛犬です。ありがとうございます。顔料機の場合1〜2時間置いておくと色が安定します。染料機ですと1日です。私はNECの2690iU(だったかな)というモニタとスペクトラナビというソフトでハードキャリブレーションしていますが、部屋の蛍光灯の種類で結構設定が変わります。昼光色と昼白色を混ぜたり、蛍光灯の本数を変えて試しています。評価測光灯が一番良いらしいのですが、面倒くさくてそこまで探していません。キャリブレしても印刷するソフトでずいぶん色が変わります。私はシルキーピックスを多用しています。CS4もお試し版で印刷してみたのですが今の私には難しすぎるソフトです。うまく色が合いません。もしカメラがニコンならNX2がお勧めです。画像調整用のソフトは結構お試し版がありますから、一度インストールしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10721779
0点
アウデイA4さん
私もNECの2690WUX2+スペクトラナビを使っています。偶然ですね〜。
我が家はすべて電球色なので、パソコンの所だけデスクスタンドをつけ対応してます。(4000円くらいだったかな〜)
色温度5500Kで高演色タイプです。
>キャリブレしても印刷するソフトでずいぶん色が変わります。
試しにと思いテストしてみました。本当にずいぶん色が変わりますね。
エプソンのクリスピア&マット紙を使い、印刷すると
PhotoShop Elements6 >Aperture2>Nikon NX2でした。(印刷設定がちょいと怪しいです〜)
印刷する色味が違うだけで、もしかしたら順番が入れ替わるかもしれませんが
PhotoShop Elements6は私の方ではかなり良い結果でしたよ。
同じディスプレイなので、個体差かキャリブレーションの結果次第という事でしょうか?
でもまあ結果が良かったので以前から興味のあった同じアドビ社のLightroom3 Betaのお試し版を早速ダウンロードしてみました。英語版なので・・・・・・うっ使い切れない(泣
書込番号:10722976
1点
adobeのCS4も試してみてください。3日間では使い切れない気がしますが。1日おいてみるとシルキーピックスよりCS4の方がモニタに近いです。びっくり。
書込番号:10723426
0点
アウデイA4さんこんばんは
新年あけましておめでとうございます(笑
僕は初めての写真用高級プリンターが9500MK2と言う初心者ですが
よろしくお願いします。
エプソンの機種を使われている方のほうがむちゃくちゃ多いですよね!
サンプルみても確かに奇麗です←エプソン
ただこの9500シリーズもすばらしいです
5月から使い始めて毎月、毎週、とプリントしてきましたが
非常に楽しく写真を撮る事まで楽しくなってきました!!
9500+アート紙はかなり奥も深く沼も深いですよね!!
下の板にもアップしましたが作例です。
書込番号:10723484
1点
こんにちはアウデイA4さん、kij@さん
シルキーピックスより良かったのですね。ムムッ恐るべしPhotoshop!!
私も早速CS4インストールしました。エレメントより楽に出来る様に作られているとの噂ですが・・・
使う側に問題が大有りだと言う事が良く分かりました。3日では足りません。(笑
なので使い慣れているNX2と同じ処理(kij@に触発されて)を試してみました。(背景のみ白黒変換)
処理エンジンが違うとやっぱり違いますね〜。
印刷の再現性はエレメント6と同じで、当然といえば当然の結果です。
Photoshopに気を良くしてPX-5800でも印刷してみました。(初めてのトライです)
PX-5800 約5~10%程度濃いめで温黒調
PRO9500 冷黒調(再現性がある)
私としては残念な結果になりましたが、見た目はエプソンのほうがコントラストが出ているので奇麗に見えます。
それにしても解像感のあるおせち写真ですね。
書込番号:10725895
1点
Symphonies さんはじめまして
新年おめでとうございます
CS4のCAMRA RAWでの現像だけで不満はないのでそればかりを使っています
CS4のいい所は色の校正設定をオンにすると用紙のプロファイルで
プリントのシュミレートができるのが助かっています
CS4でレタッチするときは常にその設定をオンにしています
↓の板の(黒インクによる出力結果)
の最初のページに書いてあるパーマジェット社のプロファイルは
試してみましたか?
純正プロファイルよりかなり優秀です!
確かに用紙によって色域や黒濃度、用紙の白色が違うので
完璧なマッチングではないのですがかなり良いです!
以前は用紙のプロファイルも作っていましたが用紙がもったいないのと
インクが新品状態でないとよい結果がでないなどの理由から
今はパーマジェット社のプロファイルばかり使っています!!
素敵な写真ですね
家の息子たちとかぶってしまいました(笑
息子たちもこんな風に綺麗にとってみたいです!!
A3+でも迫力があるのに5800ですともっと迫力があるんでしょうね!?
ネットで知り合った方は9500とエプソンを使い分けていられる方が
多いと思います、9500と5800すばらしい環境ですね!
書込番号:10730719
3点
みなさん、こんにちは。
<<3万ちょっとで買えるなんて・・・
スレ主さんは非マーク 2 を購入なさったのでしょうか。それでも満足できる機種だと思います。
Symphoniesさん、こんにちは。
シルキーピックスを存じ上げないのですが、フォトショップは印刷色のシュミレーションが出来ると思います。色が淡いと感じたならシュミレーションの状態で色の調整をなさったら良いと思います。
kij@さんお勧めのプロファイルを是非お試しください。印刷結果の印象がずいぶん変わると思います。
ではでは。
書込番号:10731134
2点
みなさん今晩は
kij@さん、よぉっしーさん。情報ありがとうございます。
早速過去レス確認してパーマジェット社のICCプロファイル入手しました。
設定まで終えたところです。今週は帰りが遅いので、土曜日にでも印刷テストしてみます。(果報は寝て待てですね
写真も褒めていただいて恐縮です。
キャノンのプリンタは兄へカメラを譲ったお礼に、タダでは悪いからと言われたので
遠慮なく私が指定して頂いたものです。(ありがたや!ありがたや!
A2は確かに迫力があります。A3ノビを入れる額くらいの大きさです。
でもインク一本約4,000円、だいたい同時に3〜4本切れるので
調子に乗ってA2ばかり印刷すると懐に厳し〜いのです。
ではでは
書込番号:10734068
1点
アウデイA4さん(コロとジョンさん?)、
Symphoniesさん、kij@さん、よぉっし〜さん、
新年あけましておめでとうございます。
G5000 を使用していますが、光沢紙をドライバのみで綺麗に
プリントするならエプソンの方がラクですね。
専用のプロファイル用いてプリントしないと、
忠実に再現されないのがこのプリンタです。
どれか一つなら Pro9500 を残しますが、
余裕があるなら使い分けで良いと思いますよ。
書込番号:10736362
1点
アウデイA4さん、kij@さん、よぉっし〜さん
今晩はです。
教えて頂いたフォトショップの使い方と手に入れたプロファイルを使っていろいろ印刷してみました。
エプソンのマット紙を使いパーマジェットのプロファイルを使いつつ
色の校正をチェックしてPhotoshopによるカラー管理を選択して、相対的な色域を維持で印刷を行ったら、
ばっちり再現されました。すご〜い感動です!!
更に驚いた事はエプソンのプロファイルを使って普通にPX-5800で印刷したら
色の校正にチェックしない場合と同じように再現されました。(ちょっと見直しましたエプソンさん)
PRO9500でプラチナのプロファイルを使ってクリスピアに印刷すると上記と同じになりました。
紙の質感は別にして見た目の違いは分かりません。感動””
ちなみにPX-5800は光沢紙を使う場合、Photoshopによる管理、プリンターによる管理、知覚的、相対的といろいろいじってもいつも同じように印刷されてしまい、何か違いがあるの?という感じです。
再現性は少し悪いがここまで同じように印刷されるとある意味すごいです。
なのでしばらくはマット系はエプソンで印刷を楽しみ、光沢系はキヤノンで印刷だと感じてます。
パーマジェット社の紙を手に入れたら、もう一度再挑戦してみます。
皆様にいろいろ教えて頂いて、印刷の沼に足を突っ込んだみたいです(笑
書込番号:10757656
0点
Symphoniesさん、こんばんは。
プリントを試されたのですね!!
エプソンの事を存じ上げないので恐縮です。
2 機種をお持ちであれば使い分けが楽しみですね!!
パーマジェットの紙はムラウチ通販がお買い得だと思いますが、キタムラネットで発注してお店受け取りにしても良いと思います!!
ではでは。
書込番号:10759336
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
以前余黒印刷で大変お世話になりました、黒仙人さんとkij@さんにご報告したく書き込み
しました。熊本の秋のモデル撮影会の写真コンテストでpro9500markUで余黒印刷して初めて応募しました。結果は入選に入りました。一発目で入った事は大変嬉しかったです。
写真も添付しましたのでご覧下さい。感想はその人それぞれだと思いますけど、
今後も色々お世話になるかと思いますけどその時は宜しくお願いします。
2点
hokuto2006さん、こんばんは。
入選おめでとうございます!!
<<色々お世話になるかと思いますけど・・・>>
ワタクシはお世話になりっぱなしです。
黒仙人さんもkij@さんも素晴らしいサポータです!!
その後、みなげんさんはいかがなのでしょう(汗)。
ではでは。
書込番号:10554337
2点
hokuto2006さん、こんにちは。
ご入選おめでとうございます。ついにやりましたね!
数多くの中から選ばれた素晴らしい作品です。
同じユーザーから選ばれると、なんだか嬉しいですね。
応募しようかなって気分にもなりますよ。
今後も Pro9500 で賞を狙って頑張って下さい。 o(^^)o
書込番号:10556585
2点
hokuto2006さんこんばんは
祝!!入選おめでとうございます!!
同じ機種を使うユーザーとしてとても嬉しいです!!
まだまだ勉強中の自分ですがこれからもよろしくお願いします(笑
書込番号:10559081
2点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
ギフト券を持っていたのでアマゾンで買いました。
昨日セットアップをすませてまだ2枚くらいしか印刷していませんが、思ったより印刷速度は速い、という印象です。
私が年をとって気が長くなったせいかもしれませんがw。
一緒に付いてきたPTの2Lにモノクロを印刷してみましたが、髪の毛の一本一本まできれいに印刷されます。
この連休中にもっと使い込んでみます。
3点
>思ったより印刷速度は速い、という印象です。
いいな。連休中 Pro9500(旧型) でプリントしていたら
子供からナメクジより遅いと言われた。
書込番号:9502997
1点
>黒仙人様
9500のスレでは、色々教えていただき、ありがとうございました。
所有しているMP970と比べれば、それは確かに「ナメクジのよう」ですが、何となく現像室でゆっくりと作品作りをしているような気分になっています。
EasyPhotoPrint Proのパターン印刷は非常に便利ですね。
まだ色々試しているところなので、A4でパターン印刷→L版で試し印刷→本印刷という流れでやっています。
インクの使い方が少し変わったせいか、9500スレで紹介されていたCMYの調整法とは少し違うみたいです。
ある程度使い込んだらまたご報告いたします。
書込番号:9506080
1点
>SilverBearさん
私一人なら印刷中は別の作業を行っていますので、遅かろうが速かろうが、
どうでもいいのですが、年賀状やポストカード・家族写真になると周りが、
まだかまだかと煩い煩い。
まだ実機を見ていないので詳細は知りませんが、
M2 は構造体を強化し、更に安定した印刷を可能にしたそうです。
それに伴って画像も進化したそうですよ。
EPP Pro も便利でしょ。余白の制限があるからギリギリいっぱいまで印刷するなら
フォトショップのメディアサイズに合わせて拡大縮小プリントするしかないのですが、
今回は Elements が添付されていますので使い分けるといいですよ。
>CMYの調整法とは少し違うみたいです。
残念。でも逆に何も調整しなくても良いのなら、その方が楽チンですよ。
私は各光沢紙をプラチナの指定で、カスタムプロファイルを作成していますが、
今の所ピクトリコのセミグロスなら完全に光沢ムラは消えます。
他の光沢紙でも少し出る程度で殆ど気にならないし、カラーマッチングもバッチリで、
色被りも色転びもしないし、ファインアートも絶品ですからね。
次回はフルチェンすると思うけど長く使えるプリンタですよ。
書込番号:9507423
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)













