-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9500 Mark II
10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年12月21日 15:01 | |
| 0 | 5 | 2012年1月17日 22:00 | |
| 2 | 11 | 2011年11月7日 22:22 | |
| 6 | 7 | 2010年12月6日 03:58 | |
| 178 | 72 | 2010年8月10日 02:43 | |
| 84 | 29 | 2010年6月7日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
MarkU では無く 9500を愛用しております
「廃インクタンク満杯」の予告アラームが 出るように為り
ネットでカウンタークリアー方法を探しましたが なかなかHITしない
紙送りも悪くなってきたので サポートに聞いら
「2014年1月でサポートが終わりました」 との事 愕然!!
MarkUは 2017年9月までのようですが
インクはメーカーHPでは既に生産終了となっていた ???
インクが無いのであれば もう終焉ですね
後継機は「PIXUS PRO-10」かな
0点
え?サポート期間凄く短くないですか? 私、このモデルか?エプソンのPX-G5300か?散々迷った挙句、PX-G5300にしましたが、このモデルは2017年3月31日までサポート期間がありますよ!
そんなにすぐに買い換えるモデルではないので、サポート期間の長さって重要ですよね・・・。
書込番号:18292024
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120117/bsc1201171613016-n1.htm
128,000円だそうです。高いです。
書込番号:14033736
0点
ヨドバシだと128000円でポイント10%
B&Hだと$999
http://www.bhphotovideo.com/c/product/827045-REG/Canon_PIXMA_PRO_1_Photo_Printer.html
どうして日本製なのにアメリカの方が安いんですかねえ
書込番号:14034525
0点
日本のメーカー Canon が、外国の Canon から輸入して売って居るだけで、日本製では有りません。
Canon が全てのパーツを日本国内で調達して国内工場で組み立てたら恐らく現状 128,000円
この価格でも販売は出来ないのでは。
おそらくメド・インタイランドではないかな?
書込番号:14034657
0点
ガクっ....これA3ノビですね.....13万か....
だったらエプソンのPX5002の方がいいみたいですね
書込番号:14034719
0点
ヨドバシ10%ポイントで128,000円は高いですね
PIXUS Pro9500 Mark IIの初値で7.1万円台ですから。
書込番号:14034821
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
海外ですが、やっと発表されましたね。
PIXMA PRO-1
今度は12色インクで、モノクロ用だけで5色もあるそうです。
そのほか、光沢を均一に出したり、黒の濃度を増すシステムがあるようで、
かなり期待できそうです。
日本でも、もしかしたら明日あたり発表があるかもしれません。
0点
こんばんは。じゃいあん党さん
このプリンター良さそうですね。
日本でも近々発表されそうですね。
書込番号:13677773
0点
噂通りの名前で出てきましたね。
モノクロ用に5色ではなく、
モノクロに効果を発揮する五色(PBK,MBK,DGY,GY,LGY)という意味だと思います。
グリーンインクがなくなってダークグレイとグロスオプティマイザが追加ですね。
http://cpn.canon-europe.com/content/education/technical/inside_pixma_pro_1.do
書込番号:13677904
0点
万雄さん
問題は値段ですね。
799ポンドということは、日本では10万円をちょっと切る価格設定でしょうか。
かなり待ったので、安くなるまで待てそうにありません。
kamukamu2さん
つまり、モノクロだけじゃなくて、カラーでも使うよという理解でいいでしょうか。
英語が得意ではないもので、そのあたりのご指摘助かります。
書込番号:13678247
0点
通りすがりですが・・
>>じゃいあん党さん
今までの考え方だと黄色〜黒のグラデーションを表示するのに、
黄色と補色をつくるためのシアン、赤、黒、クロマオプチマイザを使うところを
最適な光沢とブロンズ現象の低減のために、
黄色、グレー、ライトグレー、クロマオプチマイザで表現した方が良いことを考慮し、
更に一歩進めて、最終的に
黄色、フォトシアン(≒ライトシアン)、フォトマゼンタ、ライトグレー、グレーで
階調性と粒状性をも両立したとあります。
EPSON意識しまくりの超攻撃的な説明!!
グロスオプチマイザでなく、クロマオプチマイザだと言うところが肝ですね。
ダークグレイ搭載とあわせて
・光沢のある黒では漆黒は逆に表現しにくい点を改善。
・pro9500markUの欠点の一つの暗部階調の表現と黒のOD値(density)をあげてきた。
光沢かマットかを問う新しい提案ですね。
エプソンの徹底研究で大型機同等の補色インク搭載はやめたようですね。
・PX-5Vのライトインクによる階調表現、K3インクの色転びの少なさ、メタメリズムの改良
・PX-7Vの高彩度インク+REDインク搭載によるの高色域表現
のどちらも包含し、更にクロマオプチマイザで均一拡散させる手法。
新LUCIAインクが高彩度のためブルー、グリーン、オレンジの色域までカバーできたため、
いたずらにインク数を増やさないで済んだのも利点かと。
あとはドライバの出来と計12288個ものノズルでA3ノビ2分55秒で印刷する超高速の
弊害がでないことを祈ります。
EPSONの存在がCANONに火をつけた
それにしても期待以上のスペックなのは確かです。
書込番号:13679343
1点
ハ〇太郎さん
いやあ、すごい解説ですね。
私には全くそこまで読み取れませんでした。
そこまで徹底的にエプソンのPX-5VやPX-7Vを意識し、対抗してきたということは、
発表の遅れは震災の影響だけではなかったということですね。
早く日本でも発表しないかなぁ。
書込番号:13682763
0点
こんばんは、じゃいあん党さん
発表たのしみですね!!
問題はインクコストですね、、、
インク容量もアップ(2倍〜2.5倍??)のようですから
1本2000円?としても恐ろしい(笑)
書込番号:13683020
0点
こんばんは じゃいあん党さん
大いに期待してますが、は○太郎さんのおっしってます「あとはドライバの出来」ですね。
初代9500の二の舞はゴメンです。
救世主パーマジェットのプロファイルがなかったら、9500はもっと早く廃盤になっていたかもしれません。
価格に見合うハードとソフトであることを期待しています。安い方がいいですが。
国内発表はいつでしょうね。
ではまた
書込番号:13687603
1点
みなさんおはようございます
光沢設定でのクロマのオンオフは出来ないと聞きました。
9500系の仕上がり好きにとってはどうなんだろ!
(かなり少数だとはおもうけど(笑))
フォトラグ設定が残ってくれた事はありがたい!
早く実物サンプルを見てみたいですね。
鯛のしおがまさんお久しぶりです!!
新機種の発表が近そうだったので価格サイトにはりつてました(笑)
1DX 5D後継機とPro-1ほしいものばかりです(笑)
書込番号:13688317
0点
kiji@さん、他のみなさん
日本未発表なのに、いろいろ情報をおもちですね。
英語に強い方はうらやましい。
私は9500MarkUを買おうかニューモデルまで待つか迷ったのですが、みなさんの情報から
待ったかいがあったのかなと思っています。
ハードとインクは期待以上のようですね。
あとは、値段ですか。
9500MarkUのドライバーの件は、いろいろ書き込みとか見て不安に思っていました。
今度のは、素人でもある程度使いこなせ、玄人でも満足できるものであってほしいです。
またいろいろ教えてください。
書込番号:13691060
0点
おはようございます、じゃいあん党さん。
私の情報はすべてある方から聞いたもので
私も英語はまったくダメです(笑)
いろいろ聞いてますが国内発表を待ちましょう!
かなり期待して良いと思います!
私はすぐには買えませんがレビューまってまーす(笑)
書込番号:13692724
0点
国内版はPIXUS PRO-1でしょうか?
去年10月にキャノンEXPOで発表されたので、今年の春〜6月頃の発売・出荷を期待して
いたのですが、ちょうど1年遅れです。
1年遅れた分、インクの技術の進化も反映するようで期待している次第です。
今春の年賀状以後、黒インク以外は使用していませんが、来年の年賀状も黒インクだけで
押通す予定となりました。
情報が分り次第、発表して下さることをお待ちしています。
書込番号:13736364
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
2ヶ月ほど悩みに悩んで、購入を決めたとたんに販売価格が突如高騰しました。
最安値をつけていたAmazonがいきなり1万円以上値上げ、最安値も2日で5千円弱上がってしまいました。
在庫量、流通量が極端に少なくなったのでは??
ということは次期モデルの登場が間近ということなのでしょうか???(少々タイミングが早いような気がしますが)
いずれにせよ、買う決心をしたタイミングで残念な限りです。
0点
PC IDEAという店が空売りしていただけですね。
この店は、在庫もないのに値段争いに参加してショップの宣伝に使います。
現在が正常な値段かと。
http://kakaku.com/item/K0000027232/pricehistory/
こんな風に、一日に何度も値段を数十円単位で更新して、登録者に最安メールさせるようなところは、信頼しない方がよいです。
書込番号:11957479
3点
KAZU0002さん、こんにちは。
価格変動履歴を見ましたが、これはいくらなんでもひどいですね…>PC-IDEA (ピーシーアイデア)
書込番号:11957590
2点
KAZU0002さん、カーディナルさん、早々に情報有り難うございます。
購入しようと思っていたAmazonが、5万5千円で安定していたのに急に値段上げたのでびっくりしたんですが、今までご指摘のショップの価格に引きずられていたんでしょうかね。
光沢系よりマットな写真が好きなので、このPro9500は使ってみたいプリンターです。
書込番号:11958578
1点
こんにちは
もうPIXUS Pro9500 Mark II購入されましたか?
色乗りはどうでしょうか?
書込番号:12309879
0点
横一列さん、今晩は。
実は購入しました。話題を振るだけ振って失礼いたしました。
発色は予想通り落ち着いた感じで個人的には好みにあってます。絹目調とか光沢を抑えた用紙を使うことが殆どですが、インクの減りの早さには(想定していたとはいえ)ちょっとびっくりです。
高いプリンタですが、満足しております。
書込番号:12310208
0点
こんばんは。
A4ではそうでもないですがA3,A3+を大量に印刷するとインクはあっという間になくなりますね(笑)
12色顔料+新インクシステムのモック品が登場しましたね。。
来年春には発売でしょうか→後継機種。。
書込番号:12312283
0点
kij@さん
12色顔料インクのプリンタのモックが登場とのこと。
どこに展示されているのか、判れば幸いです。
Windows7−64bitがやっと安定して(ハイビジョン環境もほぼ落ち着きました)年末に向けて
筆まめのインストールが必要になって、今回やっとフォトショップCS5もインストール完了
したところです。CS5、やはり安心感・信頼感が抜群で、操作性も相当改善されていて、
昔のバージョンとは別物?といった感じです。これから徐々に慣れていくところです。
ではまた、よろしくお願い致します。
書込番号:12327383
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
プリンターとは直接関係ないですが少しばかり、
9500でファインアート紙使われておられる&これから始める方に少しのネタなんですが、
ハーネミューレお試しセットあげさせてもらいますm(__)m
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、梅田ヨドバシカメラにて3200円で販売していました。
このメーカーでA420枚入りにしてはバーゲンプライスではないでしょうか?
自分も知らない用紙ばかりなので1セット購入してみました。
問題は印刷するデーターがないのが。。。。(^^;
このお試し5セット買えば、10枚ずつの10セットなりますね!!!
本音は各1枚でもいいので、A3ノビのお試しセットが良かったりするわけですが(笑)
ファインアートを始められる方、色々試してみようとする方いかがでしょうか?
本人の希望は、これからもこの値段で継続販売を望みます〜(^^b
2点
焼肉格闘家さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
売る気があるならずーっとその金額で販売できると思います!!
数セットの用紙のうち、どの用紙が何という名前だと
見分けが出来るように工夫されているのでしょうか。
例えば用紙の裏に名前が書いてあるとか・・・。
ではでは。
書込番号:11478826
3点
プロファイルはお好きなもので、
お勧めプロファイル&情報あれば待ってます〜(爆)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001200407/index.html
http://www.chugai-photo.co.jp/personal/hahnemuhle.html
また何時ものとおり
書き逃げの可能性高いので、エサはバンバン与えて下さい(^^笑
失礼しました。。。。。。〜(^^by
書込番号:11478841
2点
確かにファインアート用紙の特設コーナーみたいなのはあった。
でも棚の奥にプレミアムマットが紛れてないかな〜って微かな期待を抱いてた。
残ってる訳がない。。。
書込番号:11478886
2点
黒仙人さんこんばんは、
おひさしぶりです。調子のほうはいかがでしょうか?
久々にヨドバシに行ってみました。
びっくり〜用紙コーナーに海外用紙がガ〜〜〜ンと置いていましたね(^^汗
やっぱりもうかるのか、利益率が高いのでしょうか>(??;)
さて自分もプレミアムマットを探しましたが、やはり無いですね(><;
ミナミのビックカメラ、ヤマダも無かったです。
A4は4冊在庫あるのでしばらくは大丈夫と思いますが、やはり心配です・・・・
さて、もう一仕事しますね。。。。。
書込番号:11478950
2点
みなさん、こんばんは。
■焼肉格闘家さん、こんばんは。
お答えに感謝します!!
記憶が正しければ・・・
竹尾のお試しパックには用紙を判別する印刷などがなかったような・・・。
印刷されていれば安心ですね!!
都会にお住まいなのが羨ましい〜!!
■黒仙人さん、こんばんは。
プレミアムマットは店頭在庫もないですか(汗)。
どこの OEM だったのでしょうね。
復活して欲しい!!
あっ、ご存じかもですが。
FB ROYAL 無事に届きました〜。
お勧めなさるだけのことはありますね。
セミグロスよりは質感を含めて良いですねーー。
良い用紙です!!
でもゴメンナサイ。
ファインアート紙の方が好きです・・・(汗)。
ではでは。
書込番号:11478970
3点
焼肉格闘家さんどもっ。。
ハーネミューレ用紙、初だったでしょうか?
どの用紙もはずれがないのですが後は好み?でしょうか。
フォトラグバライタとファインアートバライタの違いってなんなのでしょうか?
もし比べる事があったらでいいのでまた教えてください。
書込番号:11482873
3点
よぉっし〜さんどもっ。
>でもゴメンナサイ。
>ファインアート紙の方が好きです・・・(汗)。
凸凹のない用紙が好きでしょうか?
バンブーかトーションを機会があったらかってみてほしいです。
凸凹の大きいテクスチャー系ですがいいですよ、もろ絵画系(笑
書込番号:11482909
3点
kij@さん こんばんは。
お久ぶりです、どもっ(^^b
>ハーネミューレ用紙、初だったでしょうか?
はい、初めてだったりします(^^v
純正のMエッティング、エプのベルベット、PJミュージアムがメインで、後在庫もあるのでもったいないので・・・・
それとアート紙はA3以上でA4サイズはプレミアムマットしか持っていないので今回試しに買ってみました。
>フォトラグバライタとファインアートバライタの違いってなんなのでしょうか?
バライタならモノクロですね、B&Wの写真を撮りにいかないと。。。。ね(笑)
kij@さん1セットいかが〜?
明日は休みなので写真撮りに行きたい。。。。
ではでは〜(^^by
書込番号:11483295
2点
焼肉格闘家さん kij@さん よぉっし〜さん 黒仙人さん お久し振りです。
みなさんのスレは読んではいるのですが、年をとると話題についていけなくて。
kij@さん
フォトラグバライタとファインアートバライタの違いですが、フォトラグパールは使っているでしょう。その表面のコーティングを厚くして光沢をもたせた用紙です。紙厚も増して紙の強度もあります。
フォトラグバライタは名前のとうりフォトラグをベースに表面コーティングした用紙ですので薄いクリーム色で面質はフォトラグ譲りの柔らかいテクスチャーです。
ファインアートバライタはベース紙に蛍光増白剤を使った白いファインアート用紙を使っています。紙質もフォトラグのようなザラザラとした感じではなくて、テクスチャーは細かくて圧縮したような割とツルッとした感じの用紙です。表面はコーティングしてあるのでどちらもツルッとしてますがフォトラグバライタの方が少しザラツキ感があります。
ファインアートバライタの方が光沢は強めで顔料だとギラギラとした仕上がりになります。
フォトラグバライタの方が自然な仕上がりです。原色が多い画像にはファインアートバライタが適してると思います。
私はファインアートバライタの方を良く使いますが、kij@さんだとフォトラグバライタの方が気に入ると思います。
バライタと言っても銀塩のバライタとはちょっと違うものです。
コスモスから販売されてるピクトランバライタという用紙がありますがこれも紙質面質とも全く違う用紙です。
書込番号:11484766
5点
PS0さん こんばんは。
おひさしぶりです、お元気でしょうか?
いつも詳しい情報ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
一般にアート紙は高く、写真でアップしても細かい雰囲気は分かり難いのでお試しセットは非常に助かります。特に海外製は躊躇しますから代理店が購入しやすいように努力すればユーザーに多少なりとも浸透すると思います。このままではキワモノ製品で終わりそうなので(^^;
ではでは〜(^^by
書込番号:11487610
3点
みなさんこんにちは。
焼肉格闘家さん
>アート紙はA3以上でA4サイズはプレミアムマットしか持っていないので今回試しに買ってみました。
僕はほとんどがA4、気に入ったものだけA3以上を買う予定です。
子供の写真とかは9割がA4です。。。。お金がないだけですが(笑
最近では半光沢を中心にプリントするのですが
アート紙設定よりインクのへりが早いです(汗。。。
年末に梅田ヨドに行った時にはプレミアムマットのA4,A3,A3+がまだ沢山あったのですが
もうなくなったのでしょうかね?
まあ、A4が120枚、A3+が60枚あるのでしばらくはもちますが
なくなるまでにCANONさんに新しいお手軽マット紙を開発してほしいですね(笑
PS0さんお久しぶりです。
詳細な情報ありがとうございます。
フォトラグバライタA4は持ってるのですがファインアートバライタはどうなの?
って思ってましたので助かります。
バライタとパールはどちらもかなりお気に入りとなりました(笑
マットではバンブーとトーションが面白いですね!
フォトラグはなんとなくですがCANONの方が自分は好きです。。
どこかで読んだかもしれませんが
パーマジェットのFBグロスウォームトーンとファイバーベースグロスも購入しました。
どちらも良い用紙ですがファイバーベースグロスのほうがより好みです。
最近おもいましたがこのクラスの高級紙ってどれを買ってもすばらしく
はずれがあるとしたら好みの問題かな?と感じてます。(見る目が凡人ですので(笑
また皆さんの様にA3機を1台しか所有していないのでそう感じるのかもしれません
比較するとプリンタとの相性とか良くわかるのでしょうね。
書込番号:11490620
5点
焼肉格闘家さん
昨年の夏以降見かけなくなったので心配していたのですが、お元気で何よりです。
この手のアート紙は欧米では一般の人への需要もあるみたいですが、まだ日本では一部のマニアのみでしょうから価格コムのようなクチコミから情報を得る方が確実かもしれませんね。
なんせ最低でも500円以上(A3ノビで)しますから高いものだと1000円以上するものもあるし。
通常の写真用紙が150円から200円ですがそれでも高いとか、自分でプリントするよりも写真屋さんで印刷してもらった方が安いとか、純正インクは高いから詰替を使いたいとか、ただ写っていればいいという考えがまだ多く定着しているように私は思うし、まだまだ時間は掛かりそうですね。
kij@さん
最近 すごいですね、
最近、私は新しい用紙は特に手は出していません。パーマジェットも今はフォトアートパールしか使っていませんし。
エプソンウルトラスムース、CANONミュージアムエッチング、HMフォトラグサテン、HMファインアートバライタ、マジックリーシルバーラグ、パーマジェットフォトアートパール。
が今のメイン用紙です。ファインアートの紙の。
また、たまにですが参加させて貰いたいと思います。
書込番号:11490784
4点
みなさん、おはようございます。
FBグロスウォームトーンは、蛍光増白剤が添加されてないのでかなり黄色いです。
ここまで黄色いとかなり使い難いと思います。これに合う写真も限られてきます。
FBグロスは丁度いい白色なので、一番万能な用紙だと思います。更に高白色なのが、
FBロイヤルです。かなり黒が締まりますので、モノクロにはピッタリ合います。
パーマジェットは、どれも個性豊かなので、他メーカーには無い用紙です。
ただどの用紙も入手困難、納期一ヶ月も普通に待たされる。
ハーネミューレはどれも無難な用紙だなと思いました。どれ使ってもハズレが無さげ。
ジグレー等にも使われる用紙かなと思います。
PCM竹尾は、プレミアムマットなき今、ここしか次に安く買える望みが薄く、
この状態が続けば、PCM竹尾に頼るしかないと思います。
今、アート市場を広げようと思えば、安さは最重要課題だと思う。
高価な用紙はマニアが買えばいいけど、安さがないと一般にも勧め難い。
書込番号:11494105
3点
皆さんこんばんは、
遅くなりましたがサッカー日本代表勝ちましたね(^^g
kij@さん
半光沢はインク消費量多いのですか。。。初めて知りました(^^;
大きい電機店に寄る時は見てますが、Pマットは残念ながら見ないです(><;
早く後継紙が出ないかな〜
最近はkij@さんが凄くアート紙詳しくなってますよね〜!凄いっす(^^g
PS0さん
心配かけました(__)
半年で知人2人亡くしかけました(##; 今は双方元気ですが、かなり精神的にまいりました。そのせいか最近人間を撮りたくなってますが難しいです。。。。
さて家族にA3+の値段伝えるとビックリします、アート紙の浸透は時間かかりそうですね!
大阪のヨドバシカメラの売り場に海外製の用紙が目立つように販売されだしました。
値段はまだまだ高いですが、10年後には浸透して欲しいですね。10年前はプリンター写真用紙もマイナーでしたので。
黒仙人さん
ほんと安さは一番の課題ですね。未経験者の入口ハードルが高いのはどうかと。
今でも自分が1冊1万もする用紙買う場合は躊躇する時ありますので。。。。
厚かましく言えば大型プリンターはインク容量多くして欲しいです(汗;
ちょこちょこ見に来られている方
マイナー路線で雑談多いですが、これからもよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:11497828
2点
焼肉格闘家さん、こんにちは。
この用紙ジェットグラフが、ヨドバシにしか卸してないみたいですね。
何故か梅田店が在庫残少に変わっておりますが。。。
書込番号:11498960
2点
関西は蒸し暑いですね。
みなさんカビには注意しましょう〜
黒仙人さんこんばんは。
ヨドバシ限定販売ならこの先の販売は不透明ですね(^^;
あるうちに買ったほうがいいかも、お金出来たら数冊買っておこうかな?
書込番号:11506059
2点
焼肉格闘家さん、おはようございます。
この方が売り易いのは、分からない気はしないけど、
いかにもバラして包装しましたって感じのするパッケージですね〜(笑)
型崩れの果物を買った様な感じでした。でも使えたらいいです。
>ヨドバシ限定販売ならこの先の販売は不透明ですね(^^;
>あるうちに買ったほうがいいかも、お金出来たら数冊買っておこうかな?
在庫が無くなるまで続けると思いますが、今年で終わりそう。。。
当分、来ることもないので、まとめ買いしました。
ステータスが在庫ありに戻っていたので、
また再入荷したのではないでしょうか。
書込番号:11507095
2点
みなさんこんばんは
四国は梅雨特有のジメジメ感で非常に過ごし憎いです。。
明日からはしばらく雨の予報です。。
梅田のヨドバシは大阪に行った時に時間があれば毎回チェックにいくのですが
あの地下の用紙コーナの在庫の豊富さは羨ましいです。
また少しですがサンプルも置いてあって都会だなぁ〜と(笑
焼肉格闘家さんこんちはっ。
>早く後継紙が出ないかな〜
どんなでもいいですから新型のアート紙だしてほしいですよね(安価希望。
>最近はkij@さんが凄くアート紙詳しくなってますよね〜!凄いっす(^^g
いやいやただ買い漁ってるだけですから(笑
ただ1年使ってたら何となくですが9500と相性の良い用紙(自分の好み)
がわかってきました。
黒仙人さんこんちはっ。
PJ用紙の補足ありがとうございます。
FBグロスはほんと良い用紙のようです
ローキー、ハイキー、共に安心してプリントできますし
飽きのこない用紙だとおもいますが高いですね(笑
ロイヤルもケンコーさんが輸入してくれたらいいのですが期待できませんね。
それでは。
書込番号:11507996
3点
どうも、こんばんは。まず始めにバンブーからプリントしました。
特にこれを選んだ理由はありませんが、一番上から試しました。
モノクロモードを使ってプリントしたつもりが、
誤ってプロファイルを指定して、カラーモードでプリントしてしまいました。
明るい場所に移動すると若干、空が青っぽく見えなくもありませんが、
ベースが黄色いため、さほど気になりませんでした。パーマジェットの
プロファイルだけあって、影になる様な石垣の周りの草も再現できてます。
恐らくモノクロモードだと、この辺りは明るくなるか、解像しなかったであろう。
色に関しては申し分なく、画質は悪くない。マットのわりに黒の絞まりが良く、
モノクロにも十分扱える濃さです。暗所に持って行き、離れて鑑賞すれば、
ファインアート紙独特の吸い込まれる様な雰囲気や、奥行き感と立体感が楽しめます。
ただ竹の繊維が入っている為か、表面はスムース面であるが、
持った時の感触が硬く、10種類の中で、1番2番を争う硬さでありました。
癖はありませんが、もう少し薄く、柔らかな、ふんわり感を持たせても、
いい様な気はしました。竹を利用した、エコロジーな用紙ですが、
写真展での談笑にはなると思います。是非、A3ノビでモノクロを試して下さい。
プリンタ:Pro9500
用紙設定:ミュージアムエッチング
プロファイル:apj_pixmapro9500_museum_metch
バンブーの用紙設定は、黄金設定で決まり!
たぶん、次も、その次も、黄金設定になると思います。
書込番号:11508300
2点
名古屋圏らしき人が現れないので参加させて下さい。
名古屋でも、Hahnemuhleを扱うお店が出来ました。
名古屋の栄にトップカメラと言う、老舗の店で扱う様になりました、今年4月説明会に参加させて頂き、キャリブレーションの説明(Spyder3)と、ジェットグラフ鰍フ方からHahnemuhleの見本品10種10枚A4用紙を頂きました。
お店には、http://www.hahnemuhle-jetgraph.jp/ で表示される画像のプリントが飾られています。このプリントの中で特に気を引いたのは、Torchon(トーション)の用紙にプリントされた建物の立体感です。まさに絵画の様で写真プリントの常識を覆す印像でした。
同じ様な経験が、CANONフォトギャラリーで展示会をされた、オーロラ写真で有名な田中 達也先生(サッカー選手では有りません)の作品でした。合わせてセミナも参加させて頂いたのですが、この時に初めてファインアートペーパー・ミュージアムエッチングのプリントを見て同様の感想を持ちました。
セミナの中で、全ての写真には裏打ち用紙を張り、マットと用紙の色を合わせたものを説明をされていました。
プロはここまでこだわるものなのかと関心しました。
いずれにしても絵画と同じで、現物を見ないと感じないものが有ると感じ、以来出来る限りギャラリーを見る様に心がける様にしました。(名古屋は大変少ないです)
私はと言うと、ここで紹介されているプリンタプロファイルを試していますが、HahnemuhleのPhotoRagは印像的な絵にならないです。CanonFAプレミアムマットは立体感が出てお気に入りです。一番多く使うのがピクトリコのセミグロスペーパです。
お陰さまで、騙されたと思って使ってみたパーマジェットのプロファイルは中々調子が良く、ポートレートのコンテストに出す事が出来ました。全体に彩度が上がる感じを受けました。一番気のなるモデルさんの顔の調子も良好でした。
入選出来ると良いのですが、残念ながら、今回は作品的にあまり自信が有りません。
もし行き詰まったら相談させて下さい。
書込番号:11510558
3点
カビと言えば、キャリブレーションのセンサーは防湿庫にしまった方が良いと、セミナの先生がおっしゃっていました。
書込番号:11510567
4点
みなさん、こんにちは。
アルブレヒトデューラーを試してみました。ハーネミューレの用紙名と
タムロンのレンズ名は、一生覚える事はないだろう。
見たところ、水彩画風の用紙。パーマジェットに例えると ARTIST 210 とほぼ同じ。
坪量も同じ事から国は違えど、この二社は共通点が多い。
まず水彩画に合う様な写真は、作ればあるが撮ってない。
ファンタジー系に近い写真なら似合うだろうと思い、ウサギさんの写真を選びました。
プリンタ:Pro9500
用紙設定:ミュージアムエッチング
プロファイル:apj_pixmapro9500_museum_metch
今回も黄金設定。印刷後はシットリとしています。レンズで暈した所は特にです。
乾くまで時間が掛かりそうなので、一晩寝かせておきました。
次の日の朝、用紙の歪も無く乾燥し、発色も悪くない。紙の柔らかさと風合いが、
心地よかったです。これぞファインアート紙!しかし、テクスチャーの凹凸が、
アナログ放送の走査線みたいな感じで、写真に合う合わないはありそうです。
メルヘンな絵を描ける方にお勧めします。
書込番号:11511601
2点
ファインアートバライタ。フォトラグバライタやパーマジェットの FBロイヤル
よりも光沢感が若干強い。これは黒が絞まると思い試してみました。
テクスチャーは、FBロイヤルは牛革みたいでしたが、こちらは木の皮みたいな感じです。
全体的にギラリと輝きます。もちろん白飛んでしまった部分は輝きませんが、
インクの乗っている部分は反射が強いです。
黒の濃度は、ハイライトから中間にかけて、それ程変わりませんが、
最高濃度は、FBロイヤルに比べ若干濃く、光沢で差が出ています。
光沢ムラも、FBロイヤルより少なく、白飛び部分以外では見受けられませんでした。
全ての面で、FBロイヤルより上回っています。もちろん価格面でも。。。
それでも私は、FBロイヤルを選択します。背に腹は変えられぬが本音ですが、
この光沢感はあまり好きにはなれない。僕にはパワフル過ぎた用紙でした。
残り見た目の判断ですが、最終フォトラグとバンブーしか残らないのではないかなと思います。
プリンタ:Pro9500
用紙設定:プラチナグレード
ドライバ:モノクロ設定(自動)
用紙のこすれを改善する:オン ←これをオンにしないと終端でヘッドを擦ります。
>書き逃げの可能性高いので、エサはバンバン与えて下さい(^^笑
餌は十分に与えましたよ。焼肉格闘家さん出番をお忘れで。。。
他の Pro9500 ユーザーの新参加者さんも期待しております。
参加してくだされ。 m(_ _)m
>みなさんカビには注意しましょう〜
>カビと言えば、キャリブレーションのセンサーは防湿庫にしまった方が良いと、セミナの先生がおっしゃっていました。
水虫の話かと思いました。了解です!(・_・ゞ
>名古屋でも、Hahnemuhleを扱うお店が出来ました。
>名古屋の栄にトップカメラと言う、老舗の店で扱う様になりました、
ヨドバシは、中京圏にはないみたいですね。
カメラ屋さんって老舗のテリトリーみたいなものがあるんですかね?
今は電気屋さんも変わらんけど。。。
書込番号:11511623
1点
みなさんこんにちは
本日は予報通り15時頃から雨が降り出しました。
近くの田んぼでは田植えの準備で騒がしいです。(早朝6時頃からトラクターが、、、
おそらく日曜日に田植えでしょうか(笑
PS0さんお返事が遅くなりました。。。
PS0さんは試した事のない用紙はないのではないでしょうか?
わからない用紙名がずらりと(笑
プリンタの複数お持ちですのでそれに合う用紙もいろいろといるのですかね。。
黒仙人さんこんにちは
黒仙人さんもお試しセットいっちゃいましたか(笑
僕の今の所のお気に入りではフォトラグパールがNO1です。
次いでフォトラグバライタ、バンブー=トーションでしょうか。
パーマジェットもお試しセットだしてくれませんかね(笑
黒仙人さんはほんといろいろなお写真とってますね。
ウサギが出てくるとは思いませんでした(笑
バンブーのお写真は沖縄ですか?
好きな写真です。。。
グーとモコさんはじめまして
僕もCANONギャラリーで見た作品に衝撃を受け9500を買った一人です(笑
(作家さんの名前はわかりませんが、、、、)
都会ではいろいろなセミナーがあって羨ましいです。
またプレミアムマット信者さんでしたか(笑
ほんと安くていい用紙ですよね!!再発もしくは新商品でるといいですね!!
>キャリブレーションのセンサーは防湿庫にしまった方が良いと
貴重な情報ありがとうございます
僕の部屋はエアコンもない湿気ムンムンの書斎です
これからは防湿庫へしまうようにします。
それでは。
書込番号:11512233
4点
kij@さん、おはようございます。
>黒仙人さんもお試しセットいっちゃいましたか(笑
これだけ買って済ませれるんじゃないかなと思いました。。。
ヨドコムが在庫残少に戻ってるから注文してみたら。
>僕の今の所のお気に入りではフォトラグパールがNO1です。
確かにいいですね、セミグロスのバライタ風って感じ。
白色も白くないし、彩度も高い。いい色が出ますね。
>パーマジェットもお試しセットだしてくれませんかね(笑
イギリスではマルチパックを、商品の一部として取り扱ってますよ。
パーマジェット社が生産しているので、非売になる事はないでしょう。
>バンブーのお写真は沖縄ですか?
そうですよ。泳ぐ気満々でいたのに遺跡めぐりをするとは思わなかった。
書込番号:11515329
1点
皆さんこんには
遅くなりましたが、kij@さんの疑問の
■Fine Art Baryta と Photo Rag Baryta■の比較
左がファインアートバライタ、右フォトラグバライタ
Eos5DMr2カラー撮影→DPPでモノクロ化→EPPProプラチナグレード・モノクロモードで印刷
夜の蛍光灯下で見ればあまり違いはないですが、昼間にみれば白さが以外と違います。
フォトラグは黄色っぽく感じます。
黒の濃度の出方が若干違います(FAバライタの方が黒が締まるので写真っぽい)。
アートっぽくウェットな感じはフォトラグバライタ、1枚大きく印刷するならこちらかな。
何枚も刷るなら無難そうなFAバライタになりそうです。
自分ならこの2種類の用紙はA4では買わないかな?(kij@さんゴメンね)。
A3ノビならまた違ってくるとは思います。
テクスチャは黒仙人さんのとおりで
「テクスチャーは、FBロイヤルは牛革みたいでしたが、こちらは木の皮みたいな感じです。」
ほんとうまい表現ですね、自分もそう感じました。
あまり上手く撮れてませんが、アップ写真で伝わるかな?
書込番号:11516669
2点
続いて行きます〜(^^g
プリンタ:Pro9500
用紙設定:ミュージアムエッチング
プロファイル:apj_pixmapro9500_museum_metch
1枚目上左から
Bamboo・Willam Turner・Albrecht Durer
Torchon・Torchon
2枚目、3枚目
零戦とバンブー
Bamboo表面はHMフォトラグとほぼ同じで紙色が一目で黄色です。
でも素材そのものの色なので光が変わっても紙色の変化はないですね。
上のスレで脱字ありました(^^;
「みなさんこんにちはです」(笑)
書込番号:11516862
1点
そろそろ自分の電池が切れてきました(^^乾
テクスチャ系3種のアップです。
表面のテクスチャの違いくらいしか分かりません(><;
Torchonは白いです。印刷前は表面がモコモコしていて使いにくそうでしたがインクが乗ればテクスチャがあまり出しゃばらず使いやすい感じがしました。
Willam TurnerとAlbrecht Durerは素材そのままの色って感じです。色乗りはよさそうです。
ただインクが剥がれ易いので注意して下さい。(しっかり紙粉落として、印刷後は触れないようにしたほうがいいですね)
1枚目:寝台特急北斗星号の食堂車
2枚目:金沢21世紀美術館、ジェームズ・タレルの『ブルー・プラネット・スカイ』
3枚目:日本銀行旧小樽支店 金融資料館
4枚目:京都梅小路蒸気機関車館
書込番号:11517002
1点
焼肉格闘家さん、こんばんは。
焼肉格闘家さんに動かしたらアカンで〜って書こうと思ったら、
既にポロリをやってしまった様ですね。私が焦らせてしまったせいでしょうか?〜^^;
実は私もアルブレヒトデューラーの写真を撮り終えた時にポロリをやってしまいました。
自分でもヤバイな〜とは気付いていたのですが、早く投稿しようと焦ってポロリ。
ポロリは焦りと忘れた事にやって来ます。
初めからお試しのつもりでしたので構わないのですが、
2日〜3日は寝かした方がいいですね。
バンブー、気に入ったのでは?窓からさす光が機体の風格を感じさせますね。
私のはフォトアートパールです。悪くないです。セミグロス同等に扱えます。
セミグロスよりも黄色いので彩度が高く、青っぽくなりません。
その代わりコントラストは若干弱めです。セミグロス程のパンチ力はありませんが、
ファインアートの風合いが、作品を優しく包み込んでくれます。
書込番号:11517217
1点
上の続きです。
でオマケの写真のネタと解説ですが、
まずは下手でスイマセン(__)!
手持ちでガンガン撮るといい加減に撮ってるな〜って反省してます(^^;
あと35mmの3:2比率が難しいって改めて思いました。(個人的には4:3が66みたいな正方形が楽です。。。。)
ゼロ戦は靖国神社内「遊就館」に展示しています。閉館前の夕日に浴びる姿が綺麗でした。
ボイラー点検の写真ですが、前に行った蒸気機関車館でのひとコマ。珍しい内部が撮れました。穴に高温の燃焼ガスが通り周りの水を沸かすそうです。この機関車は「SLやまぐち号」で中の金属が輝いていましたからボイラーは新品ですね。
>黒仙人さん
遅くなりました。
ほんとは餌の食い逃げしようかと思ってました(爆)
まだ数種類残ってますが、どれもハズレはないですね(^^g
確かにスーパー袋売りの売り方です!でも安いからこれのほうが良いと思いました。
バンブーは特徴あって買ってみようかなって感じですが、その他は今のところ食指が動きませんね、値段が高いですから(笑)
あと、うさぎさんの写真はビックリしました(^^b
>kij@さん
kij@さんがフォトラグパール、フォトラグバライタを気に入ったのが分かりました。
艶に特徴ありますよね。この用紙好きならモノクロとソフトに凝るの分かります。
自分はDPP→EPPなので用紙のポテンシャル使い切れそうもありません(^^汗
ファインアートバライタも素晴らしいので是非1冊購入しませんか?
プラナーのコッテリ〜写真見せて下さいね。
>グーとモコさん
はじめまして、これからも宜しくお願いします。
PJのプロファイルは自分も使ってますが、このプロファイルとアート紙のおかげで楽しく印刷出来るようになりました。
ポートレートとアート紙ってどうですか?自分は人物をアップであまり撮らないのであまり知らないのです(^^;
イイ組み合わせありましたら写真にアップして下さいね。
自分は無頓着なので、ここのスレを使ってもらっても迷惑とは思いませんのでまた遊びに来て下さい〜!ではでは(^^g
皆さんへ
1冊3200円ですが、結構楽しめました。顔料プリンターお持ちなら1冊買っても損はないと思いますよ〜〜。
当人何も考えていないので、気楽に遊びに来て下さい。
返事は気長にお待ち下さい(爆)
ではでは(^^byby〜
書込番号:11517289
2点
黒仙人さん
わ、わ〜
書き込みの最中に丁度行き違い。
>バンブー、気に入ったのでは?
な、何故に分かったのですか!!!
バンブーいいですね。紙色が黄色のを除けばオールマイティに使えそうです。
もちろん紙の色の特徴を活かせば最高ですね。
>既にポロリをやってしまった様ですね。
はい!やりました(><;
アイドルのポロリは歓迎ですが、この用紙はポロポロ剥がれます。
液晶のドット欠けだれけなインクオチが(^^;;;;
書込番号:11517388
1点
みなさん こんばんわ。
気軽に声?を掛けて頂きありがとう御座います。
こちらこそ宜しくお願いします。
実は私、数年前に9500 Pro(初代機)購入時色々こちらでお世話になった事が有ります。
その時に勧められ、新宿出張の際に買ったイルフォードの SmoothGlossPaperと
SmoothPearlPaperは自宅の在庫として眠っています。
その頃は9500に合う用紙は、数少なかったんですよね。
でも、プリンタが良いお陰でコンテスト入選を果たした事も有りました。
黒仙人さん
>ヨドバシは、中京圏にはないみたいですね。
ビックカメラ、トップカメラが私の行き付けのお店です。
カメラのキタムラさんは店舗が点在していますが、現像所と言う規模です。
トップカメラさんは、モデル撮影会が春と秋の年2回開催され
ここ4年間欠かさず参加させて頂いています。
また、ハーネミューレをこれからもずっと扱ってほしいと思いますので
名古屋近隣の方にもっと知ってほしいです。金額も楽天の値段と同じで安いです。
kij@さん
>またプレミアムマット信者さんでしたか(笑
>ほんと安くていい用紙ですよね!!再発もしくは新商品でるといいですね!!
みなさんの過去のお話の中で、FAプレミアムマットが製造修了との噂を見つけ、
(今までにも大変参考にさせて頂きました)A4x2箱、A3x1箱(これでも在庫の半分)をビックカメラで確保しましたが、さすがに、今は有りません。もう名古屋地区では無いでしょう。
焼肉格闘家さん
>ポートレートとアート紙ってどうですか?自分は人物をアップであまり撮らないのであまり知らないのです(^^;
>イイ組み合わせありましたら写真にアップして下さいね。
モデル撮影良いですよ。美人がこちらに向かって微笑んでくれるし、著名な写真家の先生のお話が聞ける事が一番嬉しいです。Canon大撮影会in大阪は万博記念公園で秋にやりますよ。
去年私も参加して、コンテストに出しましたが、玉砕でした。自信あったんですけど。
どのアート紙をどの様な写真で使うのか、まだ全然判っていない駆け出しです。
あえて言えば、今回撮った中に右半分にバストアップのモデルさん。左側にタンポポの黄色、後ろから木漏れ日がF3.2の絞りでボケて見える。そんな構図の写真で、モデルさんが立体感が出て今までに無い感じになりました。
また、ポートレートもモノクロが一つのトレンドですし、ハイキーな写真も合うのではと漠然と思います。
写真のアップは大変申し訳有りません。プロのモデルさんなので、主催者側から、WEB掲載、他への出展等硬く断られています。
唯一公表出来る機会は、コンテストに入選するしか有りません。
ポロリ問題
印刷したばかりで見つける紙粉はホントにショックですね。
私は大半A4プリントなので、百均のA4のニューアタッシュ(道具箱入れ)に入れ、乾燥させています。
猫がいるので、乗られたり、毛が付着したりするので注意しています。
みなさんには、これからも参考にさせていただきますので今後とも宜しくお願いします。
書込番号:11519357
2点
焼肉格闘家さん、おはようございます。
>な、何故に分かったのですか!!!
スムース系のマット紙で目新しいものとなると、これしかないからね〜^^;
しかし、A3+ 20枚 で 14,000円 って、ふざけてますね〜。
竹なんて日本では廃材やのに〜。海外から個人輸入するなら、
50枚以上買わないと足が出ます。50枚も使うかな?
グーとモコさん、おはようございます。
>でも、プリンタが良いお陰でコンテスト入選を果たした事も有りました。
おめでとうございます!!!
ちなみに私は、生まれて初めてメルマガの懸賞に当選しました。
読みもしないメルマガを、片っ端から懸賞だけ応募して当たりました。
時代劇の映画鑑賞券ですが…、まあ見に行くはないので、
ご近所さんに差し上げるでしょう。
風景写真の常連さんも、片っ端からコンテストに、云十枚と応募するそうです。
1枚、2枚といった単位ではなく、殆ど宝くじの確率アップみたいな応募の仕方です。
書込番号:11520255
1点
テクスチャ系最後にハーネミューレのメジャーな
German Etching
プリンタ:Pro9500
用紙設定:ミュージアムエッチング
プロファイル:apj_pixmapro9500_museum_metch
夕日の写真はEOS5Dを1:1でトリミング
椅子に写真は家族が写ってるのでアップのみでご勘弁(__)。
今回は蛍光灯での撮影なので前とちょっと写りが変わってるかもしれません。
書込番号:11527411
2点
皆さんこんばんは、
後数種類残っていますが、小出しになります(^^;
ファインアートパールは写真選びに失敗しました(><。)
上:apj_pixmapro9500mk2_museum_ofap_v1
下:apj_pixmapro9500_museum_metch
(用紙設定:ムージアムE 品位2)
テクスチャ系の印刷していて、もう少し柔らかい色のほうが合うかなと思って
PJミュージアムのプロファイルをMr2用(apj_pixmapro9500mk2_museum_ofap_v1)で印刷してみたら何故か色がおかしくなりました(??汗
プロファイル壊れたかなと思って再度入れ直してみてもやっぱりMr2用は赤紫に転ぶ???
いろいろ試したけど原因は不明。。。
(モニターで見る色はapj_pixmapro9500_museum_metchが正しい色)
しばらくはapj_pixmapro9500_museum_metchのプロファイルで印刷してみます。
今日ヨドバシでもう一度ハーネミューレの見本を見ましたが(PX5600・5800で印刷の展示見本)、
エプソンの顔料でもWillam Turner・Albrecht Durerはポロリしてました(><;
この2種類は顔料プリンターであればメーカー問わずインク剥がれに注意が必要です。
グーとモコさん
>Canon大撮影会in大阪は万博記念公園で秋にやりますよ。
チャンスがあればチャレンジしてみようかと思います。
(↑性格は喰い散らかすタイプなので、でも飽き性でもあるんです)
>どのアート紙をどの様な写真で使うのか、まだ全然判っていない駆け出しです。
自分も良く分かっていないです(^^; あくまで自分勝手な基本なのですが、
テクスチャ系はごちゃごちゃした写真はせっかくのテクスチャが隠れますからシンプルな背景やフラットな絵を選んだほうがいいと思います。
艶や湿気っぽくしたいならグロッシー系を使います。カラーでマット系はどうしても乾いた絵になりやすいですね(過去に失敗例アリ)。
悩むならスムース(フラットなマット)は万能です。
分からなければココで聞けばたいがい親切に教えて頂きます。(皆さんありがとうです!)
でも最後は自分で刷ってみなければ分からないですね(汗)
難しいですが、そこもまた楽しみでもアリ、ハマッタ時の感動も最高です。
あとですね、お気に入りのプレミアムマットはA4なら好みですが、A3以上になるとエプソンのウルトラスムースが好みになりました。印刷用紙が大きくなると紙が白すぎるといやらしく感じるためです。用紙によっては大きさで見栄えが変わる事があるのでここもまた難しいです。でもA4以上で刷るなら必ずA4プレミアムマットで印刷します(テストの意味も込めて)。
それから欲しい個性を足す意味で最終用紙(A3以上のアート紙)を決める事が多くなりました。Pマットはファイリングで保存です。
あくまで自分流なので、参考になるかな???
今回7種ほどやってみましたが、A4なら上であげた用紙はハズレはないですね!だ1冊買うとなると結構イイ値段になりますね(汗;
まだまだ自分自身チャレンジャ〜なので、お互い9500仲間で頑張りませんか(^^g
>百均のA4のニューアタッシュ(道具箱入れ)に入れ、乾燥させています。
早速買ってきました(^^;
>気軽に声?を掛けて頂きありがとう御座います。
お気軽におこし下さい〜
ではでは(^^b
黒仙人さん
パーマジェットのA3なら2階で売ってましたね。しかし2階に海外紙あんなに置くとは知りませんでした(^^;
それと現像ソフト、高いですね。。。。
>しかし、A3+ 20枚 で 14,000円 って、ふざけてますね〜。
たしかに梅ヨドで14000↑。。。。こりゃむりだ・・・・
自分価格ではA3+20枚で7000円かな(笑)
書込番号:11527799
1点
焼肉格闘家さん、こんにちは。
ジャーマンエッチングのお写真は良いですね〜南国の雰囲気を感じます。
この用紙にピッタリです。ファインアートパール と フォトラグバライタ と
ファインアートバライタ は、限りなくグロス系なので、
プラチナグレード と apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
が正しい設定だと思いますよ。それ以外は、
ミュージアムエッチング と apj_pixmapro9500_museum_metch
で良いと思います。
>パーマジェットのA3なら2階で売ってましたね。
なるほど、2階もチェックしないとならないと言う事ですね!
誰が隠したのか、それとも売れないから隅に追いやったのか分かりませんが、
たまに棚の奥から、ひょっこと掘出し物が出て来る時がありますね。
探すのもまたデパートの楽しみです。
>たしかに梅ヨドで14000↑。。。。こりゃむりだ・・・・
>自分価格ではA3+20枚で7000円かな(笑)
トーションも印刷したけど、凄い色が出ますね〜。何故こんなに色が出るの?って感じ。
この用紙はパーマジェットの PARCHMENT と全く見た目も坪量も同じなのですが、
テクスチャーに特徴があるから、買うか買わないか、悩んでいた所にジャブを喰らいました。
このまま続けると、次はカウンターパンチでノックアウトされますね〜。
海外でマトメ買いしますから、皆でワリカンしませんか?(笑)
書込番号:11529617
1点
今日は無駄話だけでご勘弁(__;、週末までは印刷お休みです(^^;
いや〜関西は蒸し暑すぎますね!ジャングルの中みたいです。。。
梅田ヨドバシ、せっかくHMA3ノビのアート紙印刷見本置いてるのですが、ライトの当て方や蛍光灯のせいか紙の特徴が分かりにくいですね!もったいないと思います。
黒仙人さん、こんばんは。
まずは、書き方まずかったです。
写真は上下とも両方マットです。やはりMr2用の9500mk2_museum_ofap_v1は色オカシイですね。
黄金設定は大丈夫ですからこのまま行きます(^^g
梅ヨドのPJですが、大きさはA3のみで6,7冊だけでしたから隅に追いやっられたと思います(泣
トーションは色出ますね。A3ノビならテクスチャーもいい雰囲気になると思います。
「海外でマトメ買いしますから」←買っちゃうのですか(笑)!
A3+20枚くらいならお供できます〜(爆)
書込番号:11531718
1点
こんばんわ
焼肉格闘家さん
>チャンスがあればチャレンジしてみようかと思います。
キャノンユーザなら是非撮影会に行って下さい。
今年の名古屋は雨で参加者が少なく、逆にチャンスと思いがんばりましたが、メガネは曇るは、機材は濡れるはで、大変でした。ポートレート撮影でカッパ、長靴スタイルとは。
写真誌に出て来る有名な先生の指導を受けるも良し。お気に入りのモデルさんに張り付くも良し。
美人がこちらを向いて微笑んでくれるのは、こんな時しか有りません。
私は、藤井秀樹先生が一番印象の有る人でした。
Canon会報「moments」などのに訃報が出ていましたが写真界の重鎮と言える人で、
http://ambition-photogallery.com/index.php
に出てくる作品は圧巻です。
そして、是非コンテストに応募して下さい。
自宅プリントOKですが、四つ切、ワイド四つ切、A4に限られます。
多分1000枚位撮りますので、バッテリーとメディアに余裕が欲しくなると思います。
(5D MK2でRAW撮影すると、8Gx4枚位必要です)
下に過去の撮影会情報が出ています。
http://cweb.canon.jp/camera/event/index.html
>テクスチャ系はごちゃごちゃした写真はせっかくのテクスチャが隠れますからシンプルな背景やフラットな絵を選んだほうがいいと思います。
本当は、ゴッホの様なトーションのプリントサンプルが印象に残っていて買う予定でしたが、見本を見て余りの凸凹感に圧倒されバンブーを先日買いました。
とても高くて、なかなかプリントする勇気が出ません。良い写真が撮れたらと思って待っていたら一生使えないかも知れません。
「店員に売れてますか」って聞いたら、固定客が買われるそうです。Canon当たりの特需が有ると睨んでいます。
商品価値が有り、いつの日か喫茶店などで、この様な用紙でプリントされた写真を目にする事が多くなるのではと思います。
今、みなさんの過去スレを拝見して設定方法を勉強している所です。
今までは、用紙とプロファイルが一対一なので良かったのですが、どの用紙にはどのプロファイルが良いのか
まだ理解していません。
また不明な点がでると思いますので質問しますので、みなさん宜しくお願いします。
書込番号:11532489
3点
みなさんこんばんは。
グーとモコさん
情報ありがとうございます(^^b。
>是非コンテストに応募して下さい。
コンテストは未経験&苦手です〜(^^;。
でもまあ、参加すれば応募してみようかな〜(??n
>見本を見て余りの凸凹感に圧倒されバンブーを先日買いました。
自分も最初見たときは「こりゃ〜難しい」と思いましたが、刷れば以外と使いやと思いました。
バンブー、トーション(マット系)もカラーならエレメンツから、用紙設定→ミュージアムエッチング プロファイル→apj_pixmapro9500_museum_metchで充分満足な結果です。
手軽に白黒ならEPPでモノクロチェックでもいいですし、黒仙人さんの様に先に画像を白黒にしておいてカラー印刷もいいかもしれません。
みな高い用紙ですが是非刷ってみましょう〜。
刷り上がったばかりだと「なんや〜普通の安いマット紙と変わらんやんけ〜」と思いますが、数日たってインクが落ち着くと何とも言えない雰囲気が出てきますよ(^^v
ではでは〜(^^by
書込番号:11536751
3点
焼肉格闘家さん、グーとモコさん、おはようございます。
ジャーマンエッチング と フォトラグ の名の付く用紙以外は全て試しました。
一押は、バンブー と トーション ですね。
常用したいのが、ファインアートパール。
プリンタ本体がとても安く感じてきました〜(苦)
>写真は上下とも両方マットです。やはりMr2用の9500mk2_museum_ofap_v1は色オカシイですね。
ofap の用紙設定は、他社ファインアート紙ですよ。
顔料なら、用紙設定に対しての、一つプロファイルで十分です。
白色は合わせれませんけどね。それは仕方ないです。
タダですから。。。
>「海外でマトメ買いしますから」←買っちゃうのですか(笑)!
>A3+20枚くらいならお供できます〜(爆)
為替を見てオーダーを入れるかもしれませんね〜(爆)
イギリスの時は参りましたが、アメリカなら 3日以内に決済できると思います。
>本当は、ゴッホの様なトーションのプリントサンプルが印象に残っていて買う予定でしたが、
>見本を見て余りの凸凹感に圧倒されバンブーを先日買いました。
無難な方はバンブーですね。トーションは高彩度も出ますよ。
ただ用紙が薄い為か、両端 〜 35mm 辺りまでスルメみたいに曲がります。
印刷部分は大丈夫です。トーションは額に入れるしかないですね。
風景やイラスト向きかも?
書込番号:11537652
2点
みなさんこんにちは
地獄の数日間がやっと終わりましたが
今週が山です(笑
暑いうえに仕事が混雑してくると脳の機能がうまく働いてくれません。。
普段よりも1.5~2.0倍ほど仕事の効率が悪く感じます。。
やはりハーネミューレは良い用紙のようですね
先日久しぶりに(1年以上??)カメラ雑誌を買いました
[F5.6]と言う雑誌です。
少しゆっくり読みたかったので買いました。
ピクトランの社長のコーナが気になったので、
この社長 簾田勝俊さんの経歴が
ピクトリコ、CANONプロフォトの開発者さんで
大手企業のコストを優先するという姿勢に限界を感じ
ピクトランを立ち上げたそうです。
ピクトランの用紙が気になってしまいました
ハーネミューレの約倍ほど高いですが
「理想のインクジェット用紙」と言う物がどう言うものなのか、、、
黒仙人さん、まとめ買いするときは一声かけて下さい。
僕も乗ります。(ハーネミューレ(笑
それでは。
書込番号:11538433
3点
皆さん、おはようございます。
ワールドカップ予選日本勝ちました〜(^^v
ジャパンおめでとう〜!
黒仙人さん
>ofap の用紙設定は、他社ファインアート紙ですよ。
そうでした。。。。久々にPJの違うプロファイル使ったので忘れてました(##;
>プリンタ本体がとても安く感じてきました〜(苦)
自分は未だ用紙沼にドップリとは行ってないですが、用紙とインク代入れるとカメラ1台買えますね!
怖い世界かもしれません(^^滝、A3ノビの綺麗なプリントが自宅で刷れるのでま、いいか〜(^^;
kij@さん
お帰りなさい。毎日暑いですね。。。
落ち着いたらまたヨロシクです(^^b
>ピクトランの用紙が気になってしまいました
新しい用紙にチャレンジっすか(@@g イケイケですね!
応援出来るように準備しときます(^^;;;
書込番号:11541342
1点
kji@さん、焼肉格闘家さん、こんにちは。
>やはりハーネミューレは良い用紙のようですね
問題は用紙ではなく、何が写っているか?ですけどね〜^^;
どれも、いい用紙ですよ。
カラーはトーション、モノクロはバンブーをお勧めします。
>黒仙人さん、まとめ買いするときは一声かけて下さい。
>僕も乗ります。(ハーネミューレ(笑
私の HP からメールを送ってくれれば、こちらから連絡しますよ。
人が集まれば集まるほど安くなります。水際はクリアーしますが、
商売をするつもりはございませんので、領収書は発行しません。
あとは適当に処理して下さい。ヨド価格なら私一人でもクリアーできます。
問題は、銀一価格。かなり落としているので、焼肉格闘家さんと、
kji@さんと三人揃って、バンブーとトーションをセットで買わないと
価格を落とせないです。まずは連絡から。
書込番号:11542376
2点
==========
黒仙人さん
==========
>ただ用紙が薄い為か、両端 〜 35mm 辺りまでスルメみたいに曲がります。
>印刷部分は大丈夫です。トーションは額に入れるしかないですね。
>風景やイラスト向きかも?
お恥ずかしいですが。
■以前貰った見本品でプリントしてみました。
添付「波打つ」上:バンブー 中:トーション 下:フォトラグ(188gsm)
トーションは坪量285gsmもあるのに結構曲がりますね。
フォトラグは、188gsmを買ったのですが、悲しい程波打っています。
でも、トーションのイメージは良いですね。今度買ってきます。
■裏打ち紙を張ってみました(添付:裏打ち後)
FUJIFILM 額装用 プリント裏打ちシート
http://fujifilm.jp/business/photo/package/backsheet.html
試しに買ってあったので、使用しました。
見事に真っすぐになり、見栄えは最高です。まさにアート紙御用達って感じです。
A4 5枚入りで1380円(ビックカメラ)と結構高いです。
写真右側の様に張り合わせ用TOOLが付いていますが、最初は貼り合わせの角度が合わなくて、舌打ちしてしまいます。
■スキャナー写真
(添付「スキャニング」)
スキャニングでは、少し色温度が上がってしまうし、プリントイメージを出すのは難しいですね。
紙質感を出すのは光を当てて、ななめ撮りした方が良さそうですね。
アート紙(マットブラック)は濃く出るが暗部がつぶれたり階調がうまくプリントできないこともあると言う事が
何処かに出ていましたが、左上の岩が黒つぶれは、元画像の問題でした。
=============
kij@さん
=============
こんにちわ。貴重な資料有難うございます。
皆様の情報が有っての私です。
>ピクトランの用紙が気になってしまいました
他のシリーズも有る様なので違うのかも知れませんけど局紙(きょくし)の事でしょうか。
名古屋のTOPカメラさんにも有りました。(様な気がする)
A4 25枚入り 4515円(180円/枚)ですから定番にしても良いかも。
今度買う時は、トーションと局紙かなと思います。
==================
焼肉格闘家さん
==================
100-400(飛行機レンズ)の使用感いかがですか。
次期Verも噂されているので、IS強化、防塵防滴対応を待つか、購入かの気持ちが
行ったり来たりしています。でも構造上防塵防滴は無理かも知れません。
古い写真を見ていたら、欲しくなりました。
ちなみに、皆様の情報を基に、自分の所有する用紙についてプリンタプロファイルの
設定資料を作成して見ました。これで迷わないかも。
間違っていたら教えて頂ければ嬉しいです。
http://www.geocities.jp/a_hivi/Photo/colorman01/colorman13/colorman131.html
書込番号:11542558
2点
皆さんこんばんは
>黒仙人さん
了解です(^^b
>グーとモコさん
綺麗に決めてますね!
自分も一度スキャナから取り込みましたが表面の雰囲気が全然伝わらないのでカメラで撮ってます。
100-400mmレンズですが、写りは普通のズームですよ(^^;色が乗るのは流石ですが。
シグマと比べて、軽さが一番欲しいのと、70-200mmF2.8(初代のIS無し)とサイズが同じ(カメラバックの変更なしでOK)なのがコレに決めた理由です。
便利なのは凄く便利ですが、正直全部がもうちょっとな感じです(^^; ISは無いよりマシな程度ですね(笑)プアでも一脚持参薦めます(さすがに400mmです)
今の400mmなら、便利さ無難→100-400L、写り→400mm単、欲張り→70-200U型か300単にテレコン、少し妥協→シグマ120-400、チャレンジ→シグマ新型50-500
必要でなければ今買うのはもったいないような、、、300mmまでなら選択増えますが難しいですね!
プロファイル表ですが、スイマセン完全にはチェックする能力がありません(><;
9500はほぼ2種類のみです〜
光沢、半光沢、絹目はapj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
マット系はapj_pixmapro9500_museum_metch
邪魔くさいのと(汗;)プロファイルまで凝るよりイロイロな用紙の雰囲気を知るのを優先してます〜(__;)
書込番号:11543773
2点
こんばんは。取り敢えず、バンブーとトーション A3+ 20枚入りを
オーダーしておきました。kij@さん連絡待ってま〜す。 (^O^)/
グーとモコさん、いいお写真ですね〜。
地元のお店の事もありますので、お声を掛け難かったのですが、
もし良かったら次回、共同購入にご参加ください。
kij@さんは、領収書さえ切れば、いつでも参加してくれるそうです〜(爆)
プロファイルの一覧表を見ましたが、230番いきなり間違ってます。
apj_pixmapro9500_fbwarm_ppsg.icc はプラチナグレードの用紙設定ではないですよ〜。
書込番号:11544776
2点
みなさんおはようございます
焼肉格闘家さん
新しい用紙への挑戦はまだしばらく先です。
とりあえずはハーネミューレで満足ですし
A3+を購入予定です。
望遠レンズは僕の中では200mmまでで十分とおもってましたが
幼稚園の運動場+フルサイズでジャストなのを考えると
小学校の運動場では短いのと嫁がママさんバレーを始めてしまい
毎月2回ほど練習試合があるとのこと、、、
望遠レンズかテレコン?またはAPS-CかAPS-H?
の追加が今後必要になる予感が、、、
ただこれらのイベント以外にも使いたいので悩みますね(笑
グーとモコさん
ピクトランのは局紙もよさそうですが
高光沢のクリスタルとメタル
発売予定のクリスタルホワイト
A425枚で恐ろしく高いですが
開発者さんのコスト重視ではなく物作りへのこだわりを見てみたいですね
発売予定のクリスタルホワイトは顔料でも高光沢な表現が可能らしいですよ。。
ただ僕は光沢よりも半光沢が好むためピクトランバライタかな?と思っています
またクリスタルはバックライトを少しあてると階調が現れるらしく
もろ額装にて展示用仕様の用紙でしょうが気になりますね(笑
黒仙人さん
おっと、もう発注されたのですね!!
すみません今晩にでもメールしますね(笑
僕はとりあえずフォトラグパールのA3+とトーションA3+
にしようと思いますがあとは枚数です??
金額も金額ですねで20枚ですかね??
何万円くらいになるとお得かんがでるのでしょうか?
レートとかに弱いので完全に黒仙人さん頼りになると思いますが
よろしくお願いします!
四国は大雨ですので今夜は早く帰る予定です
また嫁のバレーのご飯会が今夜あるらしく早めの帰宅となりそうです。。
書込番号:11545640
4点
連投です。
黒仙人さん
ブログの方へメールしました
よろしくお願いしますね(笑
実はブログを初めて見た時にメールしてみようかと悩んでました(笑
今回、このような機会ができて光栄です
用紙購入のお誘いありがとうございました。
みなさん
少し晴れ間がでてきました(笑
ただ今日はもう休みモードですので休みます(笑
明日は仕事ですが今日は家族とゆっくりします。
みなさんもこの際ですから一緒に用紙の注文しませんか?
とは言え煩わしい事は全て黒仙人さんにお願いするしかないのですが、、、。
書込番号:11545925
3点
皆さんこんばんは
黒仙人さん
オーダー宜しくお願いします。
冷静に部屋見たら用紙の箱がまた増えますわ(^^;
kij@さん
お付き合いサンキュです(^^;
他に何か注文入れたのでしょうか?
望遠ですが300オーバーは覚悟いりますね〜!300mmで足りるならトリミングでシノグのはどうでしょうか?トリミングしても800〜1000万画素あればA4でも充分クリア出来ると思うのですが。自分の場合シグマの新しい50〜500mmも悩みましたが重さと大きさで無理でした、噂では結構イイみたいですね。
ではでは〜(^^p
書込番号:11549054
3点
---------------
黒仙人さん
---------------
>もし良かったら次回、共同購入にご参加ください。
お心使い有難うございます。
当面は、A4で経験を積もうと思ってますが機会が有ればお誘い下さい。
確かに、A3+は迫力が有りますが、コストと扱いの面、プリンタの後ろ側にスペースが必要な点など考えると
多少気が重い感じがします。
>プロファイルの一覧表を見ましたが、230番いきなり間違ってます。
>apj_pixmapro9500_fbwarm_ppsg.icc はプラチナグレードの用紙設定ではないですよ〜。
ご指摘ありがとう御座いました。
過去スレ探しました。(時間かかりました。1年前のスレでした)
パーマジェット プロファイル命名規則 (参照先 2009/06/26 15:49 [9760453])
apj_pixmapro9500_用紙名_用紙設定
ppg:光沢ゴールド
ppsg:絹目調
mpp:マットフォトペーパー
metch:ミュージアムエッチング
ofap:他社ファインアート紙
pppp:プラチナグレード
の説明で納得しました。
絹目調が正解ですね。
修正して、2Lプリントでセミグロステストプリントしました。
前の設定の時のプリントと見分けの付かない自分が悲しい。セミグロスの色乗り本当に綺麗ですね。
-----------------
焼肉格闘家さん
-----------------
シグマ 100-300F4通しを、山の撮影で使っていた人を見て買ってしまったので
勿体なくて買えません。
でも白レンズ良いですよね。300F4も魅力です。
テレコンx1.4は持っているので迷います。
防湿庫いっぱいで、もう入らない。我慢、我慢。
---------------
kij@さん
---------------
ポートレートでも、200mmで不足する事も有りますので300〜400mmは欲しい所。
7Dで現在のレンズが1.6倍。動体撮影には5D2より有効ですのでこの選択肢も有りですよね。
>発売予定のクリスタルホワイト
やっぱりお局さんじゃない方ですか。
でもプラチナGの染料プリントは綺麗ですね。光沢もまた魅力ですね。でもPixus9000も逝ったら場所が無いし。物欲恐るべし。
地元ではf5.6と言う雑誌は有りませんでした。
書込番号:11549278
3点
みなさんこんにちは
今日は午前中で仕事が終わりました
しかし暑い、、というか湿度が問題ありです。
昨日ですが雨と言う事もあり家族と県展へいってきました
(日本画、書と写真でした。)
写真は一人1枚の単一パネル応募
サイズもジャンルもいろいろで見にくかったです(笑
せめてジャンル事にまとめてくれたらと思います
モノクロ、組写真、フィルムにデジタル(おそらくコンパクトカメラも)
いろいろな入賞作品(130点(応募総数350点))をみましたが
やはりファインアート紙特にマット系は一人もいませんでした。
(自宅プリントはいました)
何点かファインアートマット系にプリントしたらもっといいのに、、
と思う作品もありもったいない!!
やはり日本ではまだまだファインアート紙は受け入れられていないようですね。
焼肉格闘家さん
幼稚園は70-200F4+フルサイズで距離はバッチリでした
小学校は幼稚園の運動場の約4倍ほど広いのです
また嫁のバレーの練習見学したことあるのですが体育館でF4はどうなの?と感じました
またママさんバレーとは言え非常に本気モードで運動量も激しいですね(笑
運動会は300までで十分そうですが条件があってフルサイズでは厳しそうです(APS-C+1.4×テレコン)
体育館は200あれば十分ですがF2.8は最低ラインな感じがします
となればAPS-Cとレンズ2本の追加が必要なのかな??(諦めます(笑
グーとモコさん
>7Dで現在のレンズが1.6倍
子供が小学にあがるまで2年はありますのでその頃には7DMK2でしょうか?(笑
と言うか噂の60DがAPS-Hの1600万画素 秒5コマ 10万円くらいででてくれたら
いいのですが(ないか、、、(笑
僕も基本的にはA4サイズのファイル鑑賞ですが
A3以上はやはり迫力が違いますよ!!
リビング等への展示はA3+が1枚、A4が8枚
後のはファイルにて鑑賞です。
それでは。
書込番号:11551277
4点
kij@さん、焼肉格闘家さん、おはようございます。
このお店は、昔から取引のあるお店なので大丈夫ですよ。
グーとモコさん、おはようございます。メールアドレスだけでも
送って頂ければ、次回の企画時には、お声掛けさせて頂きます。
窓口は私一人なので、あまり多く人が集まり過ぎても困るのですが、
用紙の場合、為替90円台なら 3人以上、A3+ 2箱以上、同じ商品を
買わないと足が出ますね。それ未満なら店頭で買った方が早いです。
取り敢えず用紙テストは完了しました。気になる光沢三種、
フォトアートパール、フォトラグバライタ、ファインアートバライタは、
カラーでもモノクロでも OK です。違いは白色とテクスチャと厚みくらいで、
暖色 < フォトラグバライタ ・ ファインアートバライタ ・ フォトアートパール > 寒色
強艶 < ファインアートバライタ ・ フォトラグバライタ ・ フォトアートパール > 弱艶
凹凸 < ファインアートバライタ ・ フォトラグバライタ ・ フォトアートパール > 微粒
厚目 < ファインアートバライタ ・ フォトラグバライタ ・ フォトアートパール > 薄目
どれもムラなく印刷できます。今までの用紙の中ではピカイチです。
この中からバランス的には、フォトラグバライタが良いと思います。
ただ僕のプリンタだけかもしれませんが、ローラー痕が酷く、
モノクロは目立たないものの、夜景になると背景がもう点々点…。
額に入れれば分かりませんが、用紙を少し傾けただけで認識できます。
その次に目立つのが、フォトアートパール。最後にテクスチャで分かり難いのが
ファインアートバライタ。背景が黒でなければ、どれも分からないのですが、
いい色が出るだけに、この傷痕は残念でした。
それとフォトアートパール以外は、『用紙のこすれを改善する』をしないと
ヘッドを擦ります。色はどの用紙もコッテリと乗りますので、
Pro9500 の持ち味が生かせる用紙だと思います。
ちなみに、この用紙セットはミスさえしなければ、用紙の特徴を把握する事ができますので、
A3+ 派は一冊あれば十分でしょう。A4 派は買えるだけ買った方が得な気がします。
書込番号:11555346
3点
みなさんお久しぶりです。
用紙が届きましたので早速プリントしてみました(喜
黒仙人さんどうもありがとうございました
撮影地は全て富士山付近
1枚目と3枚目は国民休暇村 富士にて最終日にやっと姿を現してくれた富士山
この後すぐにまた煙の中に消えてしまいました
2枚目は富士山5合目にて霧の中撮影
この日はどうしても富士山が見たくて5合目まできましたが
それでも見れませんでした(涙
4枚目は富士山周辺の白糸の滝
暗部はもう少し調整したほうがいいかも?とおもいましたが
どちらの用紙もアート紙らしい立体感がすばらしいです
自分の好みはハイキー調の作品のほうがより立体感がでて好みだと
思いました。
また9500系との相性もかなりいいのではないでしょうか!
今回のサンプルはすべて全体ですがこの質感を伝えるのは難しいですね。。。
A3以上の迫力は感動物です(笑
それでは。
書込番号:11610357
3点
kij@ さん、こんにちは。
休暇村って随分前から、予約を入れないと取れないですよね。
平日休みなので、たいてい宿の予約は取れるのですが、
それでも2ヶ月、3ヶ月前からです。民宿でも探さないと、
お盆は無理かな?全く予定を立てておりません。
>用紙が届きましたので早速プリントしてみました(喜
早速、使いましたか!私はまだ箱から開けておりません。
喉から手が出るほど使いたかったけど、用紙たまり過ぎ。。。(汗;)
取り敢えず、確実に手に入る用紙から、
先に使い切ってしまおうかなと思っております。
>黒仙人さんどうもありがとうございました
じゃんじゃんオーダーを入れて下さい。為替を見て買っちゃいます!
と言うよりも、kij@ さんのペースに合わせると私が破産します。 m(_ _)m
最悪は銀一さんのお隣で商売でも始めますか。
>暗部はもう少し調整したほうがいいかも?とおもいましたが
逆光の雰囲気が出て、この方が良いと思いますよ。
しかし、ゴーストちょっとデカですね〜^^;
CS5 なら一瞬で消せたのに〜。
3枚目は飲み物を、こぼしたみたいで勿体無いですよ〜。
2枚目と4枚目のシーンは、コントラストが強めに出るので、
調整が難しいのですが、霧の雰囲気がよく出てますね。
良いシーンにめぐり合えて、行った甲斐がありましたね!
>今回のサンプルはすべて全体ですがこの質感を伝えるのは難しいですね。。。
つい先日、グループ写真展を見に行ったのですが、
この分野は知名度が低いですね。写真=光沢紙がまだまだ根強いです。
写っている内容は、まあまあ良かったけど、ごく普通のプリントでした。
アート紙なら見方が変わっていたと思います。
まあグループ写真展なんて、写真よりも、談笑や食べる事が
目的だったりするのですが。。。
所でバンブーは、右側にキッチリ寄せると、段差で少し折れ曲がったりしないですか?
余白部分になるから、どうでもいいけど。。。
書込番号:11612355
1点
みなさん、こんにちは。
こちらではすっかりお久しぶりです・・・。
申し訳ないのですが全てのレスを拝見してません(汗)。
何やら新しい用紙に取りかかっているご様子。
相変わらずプリントがお盛んですね!!
ずーっと気になっていたのですが、
kij@さんのレビュー以来、レビューの件数が全く増えませんね(汗)。
>>写真=光沢紙がまだまだ根強いです
テカテカの光沢紙でしょうか。
写真と言えば光沢紙って代名詞なのでしょうね。
ではでは。
書込番号:11612596
2点
よぉっし〜さん、こんにちは。普通のお店プリントですよ。
個展ならノングレアガラスを使って絹目調みたいに見せたりするのですが、
写真販売も行っているので、グループ写真展とは拘り方が違いますね。
同窓会みたいに皆が集まって賑わう所です。何も買わされる事はないです。
でも、ちゃんと賞暦のある方ばかりですよ。
書込番号:11613067
2点
みなさんおはようございます。
昨日は午前中仕事、昼から選挙にいっただけで
だらだらでした(笑
黒仙人さん
>休暇村って随分前から、予約を入れないと取れないですよね。
今回は運良く一部屋だけ開いていたようです(2泊できました
休暇村の富士はおすすめですよ
部屋も清潔、ご飯はバイキングですが楽しめます
ホテルの前には田貫湖があり1週1時間ほどで回れます
残念なのは温泉はあるのですが露天がありません。。。
>kij@ さんのペースに合わせると私が破産します。
ふふふ、、破産寸前です私(笑
次回はパール、バライタ系いっちゃいますか?
ただ僕も在庫が多すぎです。。
>ゴーストちょっとデカですね〜^^;
プリント後僕もデカって(笑
レタッチ焦り過ぎてたようですね
木を見て森を見ていなかったようです(笑
現像もしていないデータがあふれてます(ボチボチいきます
>バンブーは、右側にキッチリ寄せると、段差で少し折れ曲がったりしないですか?
僕の環境下では今の所大丈夫です
がっ、この手のアート紙はどれもけっこう反り返っていて入れにくいですよね!
加工された側に引っ張られるので仕方のない事でしょうが気を使いますね!
(プリント面に反り返るので裏表を判断するにはいいのですが)
よぉっし〜さんおはようございます
縁側になかなかお邪魔できなくてすみません
ただ仕事のピークもやや下ってきました(笑
>何やら新しい用紙に取りかかっているご様子。
次回の用紙購入時にはよぉっし〜さんも参加しましょう(笑
かなりお得ですが全てのメンドーな事が黒仙人さん頼りです(笑
>写真と言えば光沢紙って代名詞なのでしょうね。
少し前にいった県展でも入選作品は100%光沢紙でした
デジタルとフィルムは半々くらいでしたが
アート紙にプリントしたくなる作品が数点ありました。
もう身体も良くなってきたのでしょうか?
長引く怪我かもしれませんがゆっくりリハビリしましょう!
で、質問なのですがよぉっし〜さんはカラーモンキーB&H購入でしたっけ?
その場合ですがアプリケーションって英語なのでしょうか?
書込番号:11615936
3点
kij@さん、こんにちは。
お久しぶりです!!
縁側のことは気になさらないでくださいね。
それぞれのペースがあるでしょうから!!
ColorMUnki は B&H で購入しました。
日本円換算で 35,000 円くらいだったと思います。
到着には 1 週間くらいかかったと思います。
ソフトは HP からダウンロードしたような・・・。
付属 CD のソフトはマルチリンガル対応だったような・・・。
曖昧な記憶でスミマセンが、とにかく日本語環境で使えてますよ。
殆どの使用はナナオの付属ソフトのセンサとしてしか使っていません。
以前もお話ししましたが、プリントキャリブレーションは試した程度です。
プリント結果は暗部がツブレ気味でしたし、モニタとのマッチングはイマイチでした。
モニタでシミュレーションすると、ミョーに濃く表示されるんですよね・・・。
使い方が悪かったのかな??
4 〜 5 枚の写真データを使ってプロファイルを追い込んだのですが・・・。
プロファイルを修正できるソフトが欲しくなりましたよ(笑)。
ColorMUnki をもう一台買うんですか??(笑)。
ではでは。
書込番号:11617362
2点
よぉっし〜さんこんばんは
本日四国は午前中ザザ降り、その後太陽がでてきて
梅雨らしい蒸し暑さ、、、、
会議が19時に終わり外へ出るとバケツの様な大雨、、、
>ColorMUnki をもう一台買うんですか??(笑)。
昨日なんとなくB&Hを見ていると
i1エクストリームがむちゃくちゃ安いですね!
よぉっし〜さんがどちらにしようか悩んでいた理由がわかりました(笑
とは言え今のレートで11万円くらいでしょうか?
それに税金とか送料をいれても安い?
と思って質問しました(笑
ただやはり用紙ごとにプロファイルを作る手間を考えると
今は少しさめています(笑
プロファイル作成にインクも新品、用紙ももったいない?!!
パーマジェットがあるじゃないか!!って感じです(笑
よぉっし〜さんはマットのスムース系がお好きでしたよね?
ハーネミューレのバンブー、少しテクスチャーが入ってますがおすすめですよ
黒のしまりも良いし扱いやすいです
またハーネミューレ系では少し安いですし
アップしたモノクロの逆光富士ですが今見ても感動です(自分的に、、、
それでは。
書込番号:11618148
3点
kij@さん、こんばんは。
お元気そうで!!
>>i1エクストリームがむちゃくちゃ安いですね
見ちゃいましたか!!
納得する妥協点をお互いに見出さねばって感じでしょうか(笑)。
kij@さんはそれよりもディスプレイを検討なさってはいかがでしょう。
ワタクシは小さいディスプレイながら感動しました。
脱 iMac は遠くない??(笑)。
10 万円の出費は痛いですね・・・。
ColorMunki のセンサも十二分だと思うのですが、
いかんせん付属ソフトがチープです(汗)。
思うようにコントロールするには十分ではないですね!!
>>マットのスムース系がお好きでしたよね
いいえ。そんなこともないですよーー。
単に純正紙のプレミアムマットが安価なので気に入っていただけです(笑)。
表面がデコボコしている用紙の方が好みです!!
ワタクシが仕上げる写真は、黒ツブレ・白飛び・中間階調ナシ。
なので用紙への要求度は低いです(笑)。
ワタクシは貧乏性なので、ディスプレイとプリント結果の差分は
用紙やインクのロスを考えると程々で良いです。
テストプリントが勿体なく思います・・・。
ではでは。
書込番号:11619543
2点
よぉっし〜さんこんにちは。
>お元気そうで!!
実は息子の夏風邪をもらってしまいノドが痛いです。
昨年まで風邪系の病気はほとんどかからなかったのですが
長男が幼稚園へ行きだしてから毎月風邪の症状がでてます、、、、(衰え?
>ワタクシは貧乏性なので、ディスプレイとプリント結果の差分は
>用紙やインクのロスを考えると程々で良いです。
同じくパーマジェットのプロファイルで十分すぎるほど楽しめているので
今はまだ必要ないとの結論がでました
日本語で使用できると言う事がわかってよかったですありがとうございます。
>kij@さんはそれよりもディスプレイを検討なさってはいかがでしょう。
嫁が納得してくれたらいいのですがどうでしょう、、、(笑
ただ最近ナナオさん価格を下げてきました?
7月に発売のCG243、16万円台ですね。
ハードキャリソフトと遮光フードもはいってますのでNECと悩みますね
ただ数年内にAPS-CかAPS-H(1D3)を買い増しか5D3?の購入も視野にいれてますから
お金がついて来れるのか、、、(笑
望遠レンズが買えないので望遠効果のあるカメラかトリミングできるカメラが2年後には必要になってきます
息子2人が幼稚園ともなると2台体制じゃないと追いつけません
また小学校の校庭は幼稚園の4倍ほどありまして望遠側がフルサイズ+200では短い
などなど悩みがつきません(笑
今回のはA3+がもったいなかったのでA4です(笑
また部屋での物撮りが大変なのでスキャンです。(怪獣達がいると、、、(笑
アートっぽく現像してみました
全て富士5合目、霧の中の撮影、子連れでしたので全て手持ち
1枚目と3枚目はAFが使いにくかったのでMFです。
書込番号:11622673
3点
みなさん、こんにちは。静かですね〜。
>ハーネミューレA4各2枚10セットお試しセット
昨日まで在庫が残っていたのですが消えました。残念!
>今回は運良く一部屋だけ開いていたようです(2泊できました
盆は和歌山へ旅に出ます。凄い人だろうな〜。
宿の予約は取れましたが、
あれ?さっきまで空部屋があったのにと思ったのが、
リアルタイムになくなりました。
本当に予約が取れたのだろうか?ちょっと不安。。。
ちなみに、A3+ まだ箱から開けてません。
A4 までなら躊躇することなくプリントするけど、
A3+ は、他にもっといい写真があるだろう〜って
選ぶだけで一日が過ぎ去ってしまいます。
旅から戻ってくれば、またプリントする気分になるのかもしれません。
では。
書込番号:11714253
3点
この暑いの何とかしてチョ。
写真用額縁を留めるための両面テープが、暑さで接着力が低下して落ちだす始末。
この所プリンタインクの交換メッセージが多いのは、インクが暑さで蒸発していると勘違いしてしまう。
(お陰さまで、インクタンクのストックは十分有って安心ですけど)
既出ならごめんなさい。
■Pictorico フォトキャンバスペーパーを試しました。
A4 ¥1,890/20枚でお手頃価格です。
「キャンパス調のテクスチャーにより、アーティスティックな仕上がりが可能」の説明が気をそそりました。
結果はサンプルの通り。
表面は、用紙のマクロ撮影の通りで、プリントした感じは同社セミグロスと変わらない感じです。(残念です。)
■今被写体が多いですね
7/17伊勢市花火大会
7/24桑名市花火大会
8/1 石取祭り(桑名市)
と熱いさ中、写真を撮りに行きました。
写真撮影では、マナーと厚かましさの葛藤を感じて少し気が滅入ります。
久しぶりなので返信しました。ではおやすみなさい。
書込番号:11717083
3点
kij@さん
情報有難う御座いました。
最近気力が無く、見ていませんでした。
>ただ最近ナナオさん価格を下げてきました?
>7月に発売のCG243、16万円台ですね。
>ハードキャリソフトと遮光フードもはいってますのでNECと悩みますね
24インチ、IPSパネル、AdobeRGBカバー率98% 何も言う事無いですね。
ColorNavigatorは本当に良く出来ていると思います。
私は今CG222Wを使っていますが、次も同等のものを考えています。
その頃には、10万を切っていると嬉しいです。
4原色モニターが出たりして。
では。
書込番号:11717166
3点
皆さんこんばんは、
サボり主の格闘家ですm(__)m
猛暑ですっかり干上がってます!汗のかき過ぎからミネラル不足&胃腸弱りと自律神経がオカシイ〜(><;
日曜日にカメラ持って駅まで行きましたが、そのまま帰って来ました(笑
何とかA3クラスに合う写真撮ろうと努力してますが、なかなか撮れてませんね(^^;
カメラに汗ばかり滴り落ちて潮の染みが出来そう!
○黒仙人さん
旅行いいですね!新しい作風待ってます(^^v
和歌山は混みそうですね〜!
ウチは盆も祝日も仕事でございます〜(死;)。シフトで休みますが疲労回復で終わりそう。。。。
>静かですね〜。
寂しいですが、ネタなんてそれほど出ないですよね・・・・
メーカー自体もすっかり放置してるような(泣)
>昨日まで在庫が残っていたのですが消えました。残念!
あら〜以外と早く終わってしましましたね(@@;
自分もA3ノビのストックが40枚もあるので暫らくは大丈夫ですが(爆)
○グーとモコさん
ほんと狂気の暑さです、、、
自分の部屋は日中40度オーバーです(電子温度計のメモリ見ると)!
プリンターが壊れないか心配です〜(@@;
お身体おだいじにです〜(__;
>フォトキャンバスペーパーを試しました。
もう用紙は増やすまいと必死です(^^;
Netでも用紙のページは見ません、みませんって(><;
寒い季節の写真で逃亡します(^^汗
ではでは〜!
書込番号:11717187
3点
すいません〜過去レスの返事がまだでした。。。
ほんとスイマセン(__;
>kij@さん
お元気でしょうか?
お盆休みは何処か行かれるのでしょうか?
あとレンズかモニターかNewアイテム買ったら報告してくださいね〜(^^p
それまでにはkij@さんと対決出来るような写真撮りたいな〜(??;
>よぉっし〜さん
何かあっみたいですが、再び帰ってくる時を楽しみにしています(^^v
ネーム一新で戻られたらひっそりと教えて下さいね(^^g!
書込番号:11717200
3点
みなさんお久しぶりです。
毎日暑いのですが昨日、今日と湿度も高く最高の暑さを満喫してます(笑
明日より新しい現場、盆明けにも新しい現場と非常に忙しくなる予定。。
お盆は日曜日だけの休みとなりそうです。。。
また両親を含めた家族旅行(北海道)を計画してますが
どうしても僕もいかなくてはいけないらしく
当初、お盆に計画してましたが僕が暇になる10月に変更です。
最近の新しい物報告です(笑
NEX-3パンケーキセットを購入してしまいました
とうとうミラーレス機の投入です!!
職場に1眼レフを持っていくのも大変ですので購入しました
パナ、オリ、ソニーで最後まで悩んだのですが
APS−Cであることと液晶の見易さ、レンズの将来性に期待して!
が、仕事も忙しいのですが暑すぎて撮影する気になれません、、、、
焼肉格闘家さん
縁側にお邪魔しようとおもってますが
なかなかよい写真が撮れなくて、、、(撮影ができてません
今度おじゃましますね(笑
またお褒めいただいて恐縮です。。
ただ上達した実感がなくプリントに関してはまだまだのようです(笑
焼肉格闘家さんのスナップ写真も素敵です
僕は非常にスナップが難しく感じます。
北海道に行ってらしたのですね(羨ましい!
素敵なお写真です。
黒仙人さん
先日インクのリサイクルするついでに使用インクの本数を数えてみました
一度も捨てたことがなかったので正確な数字だと思いますが
約1年間で3セット、グレーが+3、各ブラックが+2(5月から翌年7月まで
7月ころからプリントペースがガタ落ちです。。。
そろそろA3+にプリントしたなと思うこの頃です。。。(笑
和歌山はもう10年以上いってませんがいい所ですよね
しっかり家族サービスしてきてください(笑
グーとモコさん
モニターほしいのですがほかにお金をつかってしまい
なかなか難しいです、、、(嫁の許可もでませんし、、、(汗
名古屋はテレビでみるかぎりかなり暑そうですね(38℃?
こちらは36℃前後が多いのですがそれでも暑く
花火に行く気も撮影しようという気力もなくなってしまいます。。。
書込番号:11718519
4点
みなさん、こんばんは。
>写真用額縁を留めるための両面テープが、暑さで接着力が低下して落ちだす始末。
それは張り替えなさいというサインなのですよ。
インクたっぷりあるのですから、プリントしましょう!
>あら〜以外と早く終わってしましましたね(@@;
>自分もA3ノビのストックが40枚もあるので暫らくは大丈夫ですが(爆)
売れなくて中止になったのか、採算が合わなくて中止したのか分からないけど、
パッケージには新発売と書かれていたのに、
僅か二ヶ月も経たない内に撃沈するとは思いませんでした。
これが現実なのかな。。。キャリブレーションも海外で買った方が安いしね。
>和歌山は混みそうですね〜!
何回か釣りに行ってるけど、お盆は混むでしょうね〜。
山越えする気力もないし。。。
>和歌山はもう10年以上いってませんがいい所ですよね
>しっかり家族サービスしてきてください(笑
美味しいものを食べさせれば黙っててくれます。
また良いのが撮れたら投稿します。
富士山と花火と函館のお写真ありがとうございました。
書込番号:11720529
2点
皆さんこんばんは、
kij@さん
お越し頂き感謝です。暑い中忙しいみたいですがお身体お大事にです(><;
10月に北海道でイイ写真撮って下さいね!
>NEX-3パンケーキセットを購入してしまいました
やはり新兵器を投入してましたね(^^p
>僕は非常にスナップが難しく感じます。
自分も難しいですし訳分からない状態ですが、逆に何も余計な事を考えずに楽しめている状態です(^^;
まあナカナカ上手くならないですが(汗;
黒仙人さん
暑い中で撮影する気力が欲しいです、、、
>山越えする気力もないし。。。
お盆なら山に入るまでも混みそうですし、家族乗せての山越えは不満でそうですね(><;
>売れなくて中止になったのか、採算が合わなくて中止したのか分からないけど
もしくは輸入代理店の在庫処理なのか、一過性のイベントだったんでしょうね(><;
ではでは(^^p
書込番号:11724465
2点
皆様、お盆休み如何お過ごしでしょうか。
雨の全然降らない日が続いたかと思えば、今日はこの地方に大雨警報が発令されました。
黒仙人さん
>売れなくて中止になったのか、採算が合わなくて中止したのか分からないけど、
>パッケージには新発売と書かれていたのに、
>僅か二ヶ月も経たない内に撃沈するとは思いませんでした。
■店員さんに確認しました。
元々限定商品のため次回販売元に発注しても入荷の保障は無いとの事でした。
梱包作業が大変なのかも。
私が1SET買ったので、残る在庫は4SETです。
(名古屋はTOPカメラという店だけの取り扱いの様です)
■ピクトラン2枚SETが出ていました
前にこの板で話題となった、クリスタル・メタル・バライタが、それぞれA4 2枚入として販売されていました(各種同梱では無く「2枚」入り)。
高いのでスルーしましたけど。
変わりに、同社「局紙」A4 10枚入りを買ってみました。
雑誌「プリンタ&モニター使いこなし術」2009/2/28発行」に出ている特徴通り
・インクの乗った部分が(細かく)光る。
・焼き物の貫入の様に非常に細かいヒビがある。
で、画像との相性が有ると感じました。
それにしても、悲しいかな用紙に見合った写真のストックが有りません。
書込番号:11739646
3点
グーとモコさんこんばんは
縁側のぞかせていただきました(__)。
すごく勉強されてますね!感心いたします。
ピクトランですが、自分も非常に気になりますが、見ないフリをしています(^^;
梅田ヨドバシの見本みるとバライタは結構落ち着きがあってよさそうですね!
とにかく今のストックが寂しくなるまで封印です(><;
>それにしても、悲しいかな用紙に見合った写真のストックが有りません。
同じく。。。。。
機材だけはい一人前なのですが(^^滝
書込番号:11741800
2点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
みなさん、こんばんは。夜分恐れ入ります。
最近はプライバシーやマナー問題で、カメラを持ち歩いているだけで犯罪者扱いされ、
肩身が狭いのですが、当たり障りのない範囲で情報交換しましょう。
新参入者さんも歓迎いたします。今回はモノクロです。
モノクロ以外に青写真やセピアなど、Pro9500 で印刷した単色系のスレです。
まず私から、DPP(無補正) → Silver Efex Pro → Pro9500(モノクロ印刷)
8ビットモードしか扱えませんが、フリーの GIMP や virtualStudio(Win)でも、
よく似た効果が得られると思います。チマチマやるか、ワンクリックで済ますかの違いで、
殆どソフトウェア任せで変換できます。後は、Pro9500 が得意とする画風で伝えてみましょう。
1枚目はフォトラグ。この用紙はテクスチャが大人しく、濃い色よりも薄い色を使う方が結果が好ましいです。
ソフトフォーカスを掛けるのもいいですし、露出をプラス側に補正しても構いません。
明るい部分は明るく、暗い部分は締まるので、高いコントラストが得られます。
3点
上記の続きです。
こちらは、今ときめくバライタ調のアート用紙です。とても高価な用紙です。
カラーでも使えますが、カラーで使える用紙は他の用紙でも十分なので、
バライタ調の用紙は、モノクロ専用として使いましょう。黒を黒らしく表現できる用紙です。
ちなみに、こちらは神戸花鳥園です。朝一から並べば、先着10名様に限り
500円でペンギン抱っこ(ひざに乗せるだけ)ができます。→(子供優先)
とても生臭いペンギンでした。あまり嬉しくないかもしれません。
ほか肉食系の鳥以外は、園内で放し飼いです。GW 家族連れでどうですか?
但し、平日でも入場者数は休日のデパート並みです。(昨年の話)
書込番号:11302535
4点
はじめまして、時々こちらの掲示板を参考にさせていただいてます。
現在はPIXUS9900iを使用してますが、わずかにグリーン系に転びまして色々調整も試みましたが・・・
友人のPro9000だと純黒でニュートラルです。8割以上がカラーですから9000かな?
でも、モノクロだと9500・・・悩みます!
未だにエプソンPM4000PXも愛用してます。
伊勢和紙に興味を持って現物見てきましたが質感にガッカリして
和紙専門店で好みの質感を探し、試しにICCプロファイルだけ利用させて頂きましたが良好でした。
新参入歓迎にひかれ、的外れかと思いましたが書き込みました。
近い内に、9500又は9000購入したいです。
書込番号:11305006
5点
黒仙人さん、こんにちは。
せっかくのゴールデンウィークを風邪で半分無駄にしております(涙)。
やっと回復の兆しが見えて来まして、カキコミいたします。
先日紹介いただき注文した『 FB ロイヤル』ですが、
届く気配もなく取引完了報告が!!
引き落とされていなかっただけ良心的かなと(汗)。
でっ、改めて Teamworkphoto さんのページを見ると・・・
発注したはずの A4 50 枚入りが無い!!
A4 25 枚入りを 2 個再発注してみました!!
届くのが楽しみです!!
ではでは。
書込番号:11305113
3点
photo-kakiさん、はじめまして、こんばんは。
モノクロなら Pro9500 がお勧めですよ。
モノクロボタンにチェックを入れるだけでニュートラルですからね。
色転びなんて無縁です。でもたまにチェックを入れるのを忘れて、
カラーモードになり、青白っぽいモノクロプリントになったりもします。
どちらが良いかは好みの問題ですが…。
よぉっし〜さん、こんばんは。
何だか大変ですね。為替が140円台に戻りましたので、
2月に買えたらラッキーだったのですが残念です。
世間は7日間ですが、1日しかない GW を満喫してきます。
書込番号:11306871
3点
黒仙人さん、こんばんはお久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
世間様は黄金休暇みたいですが、何とか土曜日だけ時間作れましたので初めてデジカメのモノクロモード使いました(笑)5Dのモノクロいいですね!(マーク2買ってからまだ5回目ですが。。。。)
久々にプリントしたくなりました。
時間の都合で近場で京都の梅小路蒸気機関車館です。
30年ぶりですがまだ蒸気機関車ありました(嬉)
秋には山行きたいな〜(^^v
ではまたボチボチよろしくお願いします(__m)
書込番号:11310717
3点
黒仙人さん、みなさんこんにちは
GWは結局5月1日だけ休めたので1泊で広島へ言ってきました
本当は島根県の世界遺産(銀山)へ行きたかったのですが急ってこともあり
さすがにホテル(旅館)は満室ばかりでした。
広島と言っても動物園にしかいけませんでしたが、、、、。
(息子達は動物どころではなく水場でずっと遊んでいましたが、、、、)
黒仙人さん最近モノクロの比率が高く部屋に飾る写真も9割がモノクロです。
(カラーもすばらしいですが(笑))
添付の写真はすべて広島のものです
SEP(SilverEfexPro)にてモノクロ化
バライタ調のフクロウ?実物はすごい迫力でしょうね!!
バライタ用紙かなりほしいですが今はガマンです。。。。
来月には買えるかな?って所です。
輸入の際には助け舟をだしてくださいね(笑
よぉっし〜さん、こんにちは
すごい勢いでスレがのびていますね(笑
しばらく見てなかったらすでに浦島太郎状態です。
今はお花の写真と接写リングで盛り上がっているのでしょうか?!
前回質問していてお返事忘れていてすみませんでした(スレがどんどんのびるので、、
結局なにがどうなったのかわかりませんね、、、返信ミス?欧米人の悪い国民性?
今回は無事届くといいですね!
ドンマイ・フォトさんにもいいましたがおろし生姜を毎日食べてみてください
風邪には効きますよ!!(緑茶、みそ汁等に少しだけいれてください)
今夜にでもスレにおじゃまします。
焼肉格闘家さんお久しぶりです
お仕事の方いそがしそうで体には気をつけて下さいね!!
時間がとれた時にはまたすばらしい山写真おまちしています
(5Dmk2購入されたのでしょうか?)
書込番号:11313413
4点
みなさん、こんにちは。DVD に保存していた画像が一枚壊れました。
しかも寄りによって遠出して撮ってきた写真が…(T_T)。
今まで誘電か三菱のハードケース入りの物を使っていたのですが、
ケチってマクセルのスピンドルに変更したのが運の尽きでした。
面倒臭いと思いますが、皆さんも一度保存したファイルを
一旦 HDD にコピーする事をお勧めします。全てコピーできれば正常です。
確認する方法はこれが一番手っ取り早いです。
>現在はPIXUS9900iを使用してますが、わずかにグリーン系に転びまして色々調整も試みましたが・・・
確かに緑っぽくなりますね。私もモノクロは純黒が良いと思っているのですが、
家内は純黒にすると寂しいとか言い出すので、色の入ったモノクロやセピアなどを好みます。
純黒その物がカラープリンタでは成し得なかった色なので、長くやっている人から見ると
新鮮味を感じるかと思いますが、本物のモノクロ写真は長い歴史の間、色あせたりするので、
モノクロは色あせた方が雰囲気作りには良いかも知れませんね。
>伊勢和紙に興味を持って現物見てきましたが質感にガッカリして
>和紙専門店で好みの質感を探し、試しにICCプロファイルだけ利用させて頂きましたが良好でした。
私が見た作品が伊勢和紙かどうか分かりませんが、その様な和紙で印刷された
作品は写真ギャラリーで見た事があります。とても写真とも絵画とも呼べるものでもなく、
360度どこから見渡しても、褒める所が見当たりませんでした。
それが和紙に問題があるのか、プリント技術に問題があるのか分かりませんが、
写真を印刷するならファインアート紙の方がクオリティが高いと思います。
たぶん自分で書いた妖怪の絵とか壁画みたいな絵なら、和紙の方が似合うのかなって思います。
>純正プレミアムマットをスキャン。
よぉっし〜さん、木で勝負してきましたか〜、なら今回の私は山と木で…^^;
>せっかくのゴールデンウィークを風邪で半分無駄にしております(涙)。
それは大変だ〜\(◎o◎)/!私は貴重な一日を遊園地とドライブに行きました。
いつも貸し切り状態なのに、駐車場で並んだのは初めてです。
休んでも働いても、大して変わらんですよ。家でゆっくりしてた方がいいかもよ!
>でっ、改めて Teamworkphoto さんのページを見ると・・・
>発注したはずの A4 50 枚入りが無い!!
本当だ!無い。それよりも商品が減った気がする。気のせい?
焼肉格闘家さん、お久しぶりです。
>世間様は黄金休暇みたいですが、何とか土曜日だけ時間作れましたので
年間の労働時間が3600時間を突破しました。ここで働いている連中かなり頭がおかしいです。
>時間の都合で近場で京都の梅小路蒸気機関車館です。
確かに近場が良いかもって思いました。^^;
>本当は島根県の世界遺産(銀山)へ行きたかったのですが急ってこともあり
石見銀山はダラダラ歩いたと言う記憶しか残ってないのですが、
動物園よりも水遊びよりも、かなり面白くないと思います。
凄い庭園が見たいなら足立美術館、あと民家が防風林に囲まれてるとか、
子供には退屈かも?
>広島と言っても動物園にしかいけませんでしたが、、、、。
広島に行かれるなら、次回は大久野島でどうですか?何百匹のウサギさん(野良)と触れ合えます。
ペットショップで数キロ入ったフードを買って行けばガツガツ喰います。
ただ夏場はグッタリして動かないです。朝日も夕日も星も綺麗で、廃墟も見れるし、
海でもプールでも泳げるし、魚釣りもできます。撮影ポイントもたくさんあります。
但し、キャンプするにも、休暇村に泊まるにも、数ヶ月前から予約しないと駄目です。
>SEP(SilverEfexPro)にてモノクロ化
これをやり出すと、どれが良いのか分からなくなりますね〜^^;
ポイントって程でもないのですが、ギリギリまでシャープネスを上げて、
黒を締めても格好良いですよ。
書込番号:11321486
3点
黒仙人さんこにちは
嫁が納車1週間で脱輪しました(笑
幸い怪我も相手もいませんでしたが足回りに傷が少し、、、
燃費は悪いがデリカにしておいて良かったです(4WD+頑丈
分かりにくいですが木の幹です(生きている大木です
最初いまいちだなぁ〜って思っていましたがプリント仕上がりは大変満足です
今回はコントラストとシャプネスを少し強めにしてみました(ありがとうございます
フォトラグ パールかなりお気に入りです。(癖がないので飽きがくるかもしれませんが、、、
黒仙人さんはほんと土地にも強いですね(笑
いろいろな情報が聞けて楽しいです。
ちなみに白川郷ってどうなんでしょう?世界遺産いってみたいのです。。。
>DVD に保存していた画像が一枚壊れました。
DVDではないですが以前TVでCDの寿命は5年〜7年っていっていました
僕もPC~外付けHDD~DVDなのですがどうしようかな?とおもっていましたが
外付けHDDが一番安全なのかな?ただ電源切れた状態ってどうなのでしょう?
書込番号:11322013
4点
みなさんこんばんは
やっとプリントしました。
1ッ月半プリンターの電源入れていなかったのでドキドキしながらチャックしましたがノズル詰まりもなく無事印刷出来ました(^^;
目新しい用紙なく純正フォトラグと月光4点セットですがよろしくお願いします(@@;
被写体はJR京都駅近くの梅小路蒸気機関車館内の機関車
すべてDPP→EPPプロでモノクロ印刷 用紙設定は月光に関して絹目調、フォトラグはフォトラグです。
下手な写真はご勘弁(^^;;;;
1枚目 フォトラグA3
2枚目 月光A4 左上→グリーン、右上→ブルー
左下→ブラック、右下→レッド
3枚目、4枚目 月光グリーン、ブルーのアップ
フォトラグと5D2のモノクロは機械部品の存在感をぐっと浮き立たせますね!気にいってます。
「C59164」の写真はボイラー艶やかさを出すために光沢のグリーンを使ってみました。
独自の雰囲気ありますが、光沢なのに変な照り返しが少ない。少し高いですが結構気に入りました。
車輪アップでブルーラベル。モノクロでクセもなく使いやすい、表面は絹目調。
「8620」で機関車らしく煤っぽい雰囲気ねらってブラックラベル使用。
当初の目的は達成しましたが、噂とおり黒が締まらないのと、色合いが他と違うので用途は限られますね。
レッドラベルはとにかく表面がキラキラ光りますね。
暖色調と黒が締まるのでいいのですが、壁に展示となると少し難しいでしょうか。
期待せずに見に行きましたが、写真撮るには面白い場所でした。
蒸気機関車はモノクロにあいますね(^^g
お勧めは3時過ぎると、トロッコ列車引いていた機関車が転車台で回って1日の手入れを行います。
その作業を撮るのが楽しかったです。陽射しも斜めに機関車に当たるので昼過ぎから閉館までがお勧めです。
入場料は大人400円でした。京都駅から歩いて20分くらいです。
>kij@さん
おひさしぶりです!
お気遣いありがとうです。なんとか生きています、首もつながってます(汗)
写真見ましたが「腕」上げすぎてますね(^^v すっかり置いていかれました(泣)
年末にマーク2買いました。会社の行事では活躍してるのですがプライベートでは数回しか使ってません。。。。
でも新型はほんと便利ですね〜!感度3200でも平気に撮れます(@@驚)!常用感度が800〜1600になってしまって体たらくになりそうです(^^滝
これからもよろしくお願いしますm(__)m!
>黒仙人さん
こんばんは
3600時間って正気じゃあないですね!自分も言える場合ではありませんが、、、、、
DVDメディアご愁傷様です。自分は数年前に懲りましたので今がすべて回転数の低いHDDに保存です。
最近はドライブの読み取り性能が低下した気がします、まあ5千円程度のものに期待するのもどうかと思いますが、
読み出し最終手段としてまだウルトラSCCIの低速ドライブを持っていますが、最近はPCIカードも挿せる機種も無くなってきましたし廃棄かな〜
>よぉっし〜さん
遅らせながら、はじめましてよろしくお願いします(__礼)。
写真拝見しまして、「ウマイ」ですね(@@; 勉強させてもらいます。
鬼没で無知な為 あまり絡めないと思いますが、暖かく放置して下さいね(^^;
>photo-kakiさん
はじめまして、よろしくお願いします。
和紙に印刷ですか、何回かネットで見たような記憶があるのですが、凄く難しいそうですね(汗;
もし成功したらレポートよろしくです。
ピクサス9500は使えば使うほどいいプリンターと思います。特にアート紙にモノクロ、adobeRGBカラー印刷は素晴らしいと思っています。
9500仲間になれれば嬉しいですね!
頑張って下さい!失礼します。
書込番号:11324470
3点
みなさん、こんばんは。
焼肉格闘家さん、こんばんは。始めまして!!
お礼を申し上げねば・・・
実は 9500 の購入に当たって、焼肉格闘家さんのコメントもかなり参考にさせていただきました。
ありがとうございました!!
キヤノン純正紙のフォトラグは使ったことがないのですが、
純正ではプレミアムマットを使っています。
モノクロプリントをすると K = 95 % 以上でも潰れずに再現してしまうので、
画面で見えないレタッチムラなどもプリントされてしまい、困ってしまうことがあります(汗)。
安くて良い用紙なので再発希望なさっている方も多いことでしょうね!!
また寄ります!!
ではでは。
書込番号:11324582
3点
みなさん、こんにちは。
>嫁が納車1週間で脱輪しました(笑
そんなもんですよ。
>分かりにくいですが木の幹です(生きている大木です
春日山原始林に凄い模様の幹があるのを知っているのですが、
春日山原始林の何処にあるのか分かりません。トラロープが張ってあって中にも入り辛いし、
低山なので虫とか蛇が出ます。高山なら平気なんだけど…(ーー;)
今年はそれを探して撮りたいです。
>ちなみに白川郷ってどうなんでしょう?世界遺産いってみたいのです。。。
白川郷も行きましたよ。写真に出て来る様な冬景色じゃないけど。。。
思ったほど田舎の雰囲気ではなく、観光地化されてました。
遊べる様な施設はないです。どうせなら上高地の方がいいと思います。
でも上高地へは一般車両は入れません。駐車場からバスかタクシーです。
>外付けHDDが一番安全なのかな?ただ電源切れた状態ってどうなのでしょう?
HDD だと 500GB 失うけど、DVD なら 4GB で助かるかな〜と思って
DVD に保存しています。昔は2枚バックアップを取っていたのですが、
最近は面倒臭くなって取らなくなりました。HDD でも DVD でも
2枚あれば安全だと思います。
>被写体はJR京都駅近くの梅小路蒸気機関車館内の機関車
カッコいいな〜あまり褒めるのはウマくないから言わないのだけど、
kij@さんもレベルアップしてるし頑張らねば。。。
月光見比べの右下のお写真がいいな〜って思いました。
今回の私の写真は『山と高圧線』です。自分でも狙いがよく分かりません…^^;
>3600時間って正気じゃあないですね!自分も言える場合ではありませんが、、、、、
毎年ブチ切れて辞めます。って言ってるけど、話を逸らされて続いております。
東南アジア系のヒットマンを探して依頼しようかと思った事すらありました。
よぉっし〜さんのスレ重くて開かないです〜(~_~;)
今月は健康診断の月なので減量中です。太ったら痩せるのも早いね〜。
食べないだけで、1日1キロづつ減っていきます。体も軽くなりました。
書込番号:11325474
3点
黒仙人君
君の自慢話は良いが、このような話題は「縁側」でやってくれないか?
そのために「縁側」があるんだよ。そっちでは何でも好きなことをやれば良いが、
こちらは、あくまで商品選びや、特価の情報、疑問の解消にある。
君のようにギャラリー代わりに使うのは、どうかと思う。
はじめて来た人が長いスレに迷惑することがあるのが、分からないのかな?
もう少し常識的に行動してくれ。
書込番号:11325718
8点
みなさん、お返事ありがとうございます。
実際に使用され、更に深い所までのレポート!!
これから購入を考えている者にとっては、とても実践的な内容でうれしいです。
直ぐにでも購入してお仲間になりたいところですが・・・9900iとPM4000PXが調子良いので
部屋のスペース的にA3プリンタを3台はちょっと(⌒▽⌒)アハハ!
和紙プリントですが、カラーの場合は淡い色合いの風景が似合う様です。
和紙でモノクロの場合は、水墨画のイメージですね。
サンプルスキャンしてみましたが、恥ずかしいです
書込番号:11326605
4点
photo-kakiさん、こんばんは。
いい感じゃないですか〜襖に描いた絵みたいですね。
>部屋のスペース的にA3プリンタを3台はちょっと(⌒▽⌒)アハハ!
そりゃ〜無理だ〜次回はご検討ください。
その頃には、きっと新しい機種が発売されていると思います〜^_^;
書込番号:11327127
3点
黒仙人さん、こんばんは。
スレッドの表示が出来ませんか・・・。
スミマセン。 m(_ _)m m(_ _)m
新たなスレタイを模索中ですが、なにせずぼらなモノで(汗)。
Teamworkphoto さんの返事が来ません(涙)。
ブラックリストに載ったかな??(笑)。
ではでは。
書込番号:11332847
2点
よぉっし〜さん、おはようございます。
テキストのみであればサクサク動くのですが、画像も貼り付けると、
IE8 + Pen-D(2.8GHz) + メモリ1GB だとスクロールも飛び飛びですね。
画像編集で使用しているデスクトップやハイパワーノートPC なら楽勝ですが、
価格へのアクセスは感染してもいいような PC なので…あっ禁句でした〜(爆)
>Teamworkphoto さんの返事が来ません(涙)。
>ブラックリストに載ったかな??(笑)。
そろそろ弾切れなので、私もオーダー入れましょうか。
そんな悪い雰囲気には見えなかったですけどね。
時間にルーズなのは確かですが…。
書込番号:11333823
2点
黒仙人さん、こんばんは。
>>そろそろ弾切れなので、私もオーダー入れましょうか
もう用紙切れですか!!
そんなに刷るほどお写真が貯まっているのですねーー。
只今 Teamworkphoto さんでは『 Pending 』状態になっています。
ゆっくり待つことにします!!
あっ、また用紙サンプルを発注し忘れたーー!!
photo-kakiさんの和紙も良さそうですね〜。
ではでは。
書込番号:11337258
2点
よぉっし〜さん、おはようございます。
>そんなに刷るほどお写真が貯まっているのですねーー。
過去に遡れば、DVD 100枚くらいありますからね〜。
また再生できなかったりして。。。(汗;)
>只今 Teamworkphoto さんでは『 Pending 』状態になっています。
円高を利用して海外で購入してるけど、このお店は在庫あるのかないのか
サッパリ分からないですね〜。
>あっ、また用紙サンプルを発注し忘れたーー!!
ULTRA PEARL 295(セミグロスの最上位)が今年発売されましたので、
届いてからにした方がいいかも?
ピクトリコに匹敵するのかなと、この用紙が気になってます〜o(^^)o
書込番号:11338638
2点
黒仙人さん、みなさんこんばんは
黒仙人さん今回のは思いっきり飛ばしてみました(笑
用紙はプレミアムマット、モノクロ指定プリントです。
だんだんと用紙のストックがなくなってきました(涙
今月末に少し買い足そうと思っていますがパーマジェットは見送ろうと思います
(よぉっし〜さんしだいでしょうか?)
発注後1週間くらいできてくれないと半光沢紙がなくなりそう、、(絹目は沢山ありますが
>過去に遡れば、DVD 100枚くらいありますからね〜。
さすが年期が違いますね!!
僕はDVD10枚と外付けHDDに数GBたまってるだけです。
photo-kaki さんはじめまして
すばらしい色合いですね!
何時かは和紙にも挑戦したいのですが
用紙沼で溺れてまして、、、なかなか新規の沼には手が出ません(和紙沼(笑
是非またいろいろ教えてくださいね!
書込番号:11361230
3点
kij@さん、こんにちは。壊れる時は次から次へと壊れるもので、
遂にサーバーのハードディスクまでもが逝ってしまいました〜\(~o~)/
昔は開発一筋でしたが、今は復旧作業(保守)までやらされてます。
>今月末に少し買い足そうと思っていますがパーマジェットは見送ろうと思います
いつの間にか、A3+ が 10£値上げしてました。ケンコーも値上げするかも?
>さすが年期が違いますね!!
凄いでしょ!でも実は同じ写真ばかり撮ってます。
>ケンナ風?
目指す人があっていいね〜(^^♪
書込番号:11363814
1点
黒仙人さんこんばんは
今、CS5のセッティング中でしょうか?(笑
Nikソフトがバグなく使えればいいですね、
黒仙人さんの地道な努力の結果でしょうか?
最近この板、少しですが活気がでてきましたね!!
EXインクを使った大判プリンターがヨーロッパで受賞したようですね。
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=101&agent=1&partner=Excite&name=canon&lang=euc&prop=900&bypass=0&dispconfig=
あまり詳しくないのですがこのProシリーズのサイクルって3年でしょうか?
きっと買ってしまう自分がいるのだろうなと思ったりします(笑
ただインクが併用できないのと、プロファイルの問題が発生します(笑
(パーマジェットさんの対応期待しますが)
書込番号:11421318
3点
最初、パーマジェットA3+にプリントしようと思ったが
額装してリビングにはさすがにこの仁王像は無理だろう(笑
ってことでジャーマンエッチングA4にしました。。
スキャンでは難しいのですが実物の仁王像の質感はすばらしいです!
もう少し背景も明るくしようかと思いましたがこの方が主題が引き立ってよかったのか
まだ調整の余地がありそうです。
(SilverEfexPro+Vivezaにてレタッチ)
本日CS5を注文しようか非常に悩んでいます。。
Mac64bit対応には引かれますがCS4でも十分ですので悩みます。
(何が変わったのかも調べていません。。。)
黒仙人さんはCS2からの更新ですので劇的に変わったのではないでしょうか?
書込番号:11423744
2点
kij@さん、こんにちは。
>Nikソフトがバグなく使えればいいですね、
取り敢えず動きましたよ。
>EXインクを使った大判プリンターがヨーロッパで受賞したようですね。
カメラもプリンタも、毎度お決まりのメーカーさん。
ノミネート = 賞みたいな〜(汗;)
>黒仙人さんの地道な努力の結果でしょうか?
キヤノンから販売手数料もらわねば。。。(笑)
>あまり詳しくないのですがこのProシリーズのサイクルって3年でしょうか?
市場の売れ行き次第ではないでしょうか。。。^^;
>額装してリビングにはさすがにこの仁王像は無理だろう(笑
玄関に飾れば、泥棒避けになるかもしれません。
>本日CS5を注文しようか非常に悩んでいます。。
CS4 は知りませんが、CS2 に比べればサクサク動きます。( メモリ4G、マルチコア仕様 )
機能的にはまだ検証中。CS4 の機能そのものを知らないので、
良いのか、どうか分かりませんが、グラフィカルなインターフェイスは、
動かしててカッコいいです。でもこれだけの為にと思うと何とも言えないし、
殆ど自己満足の世界。。。
書込番号:11424235
1点
黒仙人さんこんにちは
Nikソフトのバグがないのは嬉しいです。
僕のは単体なのでバージョンアップもまだ楽です。
というか金銭感覚の麻痺?(2万だしたら他のソフト買えますね(笑
僕のシングルコアのMacでどこまで64bitの恩恵があるのかも疑問です。
お試し版で試してみたらいいのでしょうけどね。
明日から沖縄ですか?
もうあちらは夏でしょうね。
沖縄飯も好みがはっきりしてそうな味付けですが
僕はいけるほうです、特に沖縄そばは大好きです!
海ぶどう、ミミガー、、、久しく食べてないなぁ。
それではお気をつけていってらっしゃいませ!!
書込番号:11428465
2点
kij@さん、こんにちは。
>もうあちらは夏でしょうね。
今まで運が良かっただけなのでしょうか?
5月から 6月までは、沖縄は梅雨の時期なのだそうです。
天候は雨が降らなかっただけマシって感じでした。
青い海を想像していたのですが、残念ながら
モノクロにはいい雰囲気が出るかもしれません。
テレビは鳩山内閣の話題で、県民の方は釘付けでした。
この人はいいですよね、内閣が崩れようが、民主党が崩れようが、
一生遊んで暮らせる様な家系なんだから。。。
俺には関係ねーって感じでしたね。
>Nikソフトのバグがないのは嬉しいです。
DPP から CS5 は動きますが、CS5 から EPP Pro へは動きません。
EPP Pro に移そうと思えば、一旦 TIFF に落としてから、
DPP 経由で EPP Pro に移らなければなりません。
たいていのプラグインは何とかすれば動きますが、いろいろ面倒ですよ。
その内、修正パッチが出ると思いますが。。。
>海ぶどう、ミミガー、、、久しく食べてないなぁ。
海ぶどう、ミミガーも美味しかったですよ。
でも次の日に腹を壊しました。
珍しい食材は、腹が受け付けないみたいです。
書込番号:11450235
1点
黒仙人さんこんばんは
今CS5と格闘中でした。。
インストールしてから数点わからない事ができました
EPP Proはやはりそうでしたか。
今必死で考えてましたがわからなくて息抜きでネットしてます(笑
まあ、プリントできるからEPP使わなくてもいいのですが、、
後Nikのソフトもいまだ起動してくれません
CS4からCS5のプラグインフォルダーへコピーだけでは使えないのですかね(再起動もしました
アップデータ版初めてなのでわからない事が結構あります
今はまだCS4とCS5が存在するのですがCS5に完全移行する時
CS4ってアンインストールしたらいいのでしょうか?
てっきりアップデータ版はCS4がCS5に変わるのだと勘違いしてました(笑
ゆっくり移行しなくては僕には難しすぎます(笑
沖縄よかったですか?
家族旅行?社員旅行?
最後に行ってから結構な年数になります。
雨がふらなくてよかったですね!!
今の政権に期待はもはやなくなりました、、
どこが政権とっても期待はもてないですね。。
書込番号:11452041
2点
黒仙人さん
CS5のMAC版はデフォで64bit起動のためNikは(32bit)対応していないそうです
CS5を32bit起動にきりかえると使えるそうです。
自己解決したのですみませんでした。。
では。
書込番号:11452510
2点
kij@さん、おはようございます。
>てっきりアップデータ版はCS4がCS5に変わるのだと勘違いしてました(笑
アップグレード版も製品版も中は同じですよ。って縁側で言いましたけど。。。
Adobe ID でログインする時に、旧シリアルとチェックするんじゃないかな?
そうしないと再インストール時に、旧バージョンから一個づつアップグレードするんかいって
話になりますからね。飛ばしてインストールできるようになっていると思いますよ。
>CS4ってアンインストールしたらいいのでしょうか?
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234631.html
たぶん普通のトラブルなら、この通りにやれば事なきを得るのだろうけど、
たいてい普通以上のトラブルが多いから、この通りにやってウマくいった試しはないけどね。
書込番号:11454099
1点
黒仙人さんおはようございます
すみません縁側で見落としてたようです。
>たいてい普通以上のトラブルが多いから、この通りにやってウマくいった試しはないけど
よーくわかりました。
CS5を32bitモードで使用すると
EPP ProもNikも使うことができたのでCS4をアンインストールしました
するとまず、すべてのフィルターがないためCS5をもう一度インストール、、、
と言うメッセージが。
もう一度CS5をインストールして少し使ってみると
CS4よりもたつく(スクロールとか書き出しが遅い??)
よく調べてみると32bitモードではメモリが半分しか認識されないようです
これがバグなのか?仕様なのかはまだ調べていません。。。
ちなみに64bitモードでは普通に認識されてます。。。
うぅぅむ、、CS4をもう一度インストールするか悩んでいます。
おそらくMac版のみの不具合でしょうが時代と逆行した使用感です。
NikもMac版は64bit対応遅そうなコメントでしたし。。。
週末、蒜山へ遊びにいってきました。
風邪なのか花粉症なのかわからないのですが
鼻水とくしゃみ、目のかゆみがひどくあまり写真は撮れませんでしたが
いいものがあれば今夜にでもプリントしてみます。
まだ実際にはEPPでプリントしていないのでなにか不具合があるかもしれません
ではまた。
書込番号:11463191
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)



























































































