-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9500 Mark II
10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 193 | 134 | 2010年4月12日 22:24 | |
| 152 | 85 | 2010年1月7日 16:41 | |
| 105 | 90 | 2009年11月26日 18:07 | |
| 25 | 13 | 2009年10月9日 16:48 | |
| 11 | 7 | 2009年9月24日 20:07 | |
| 65 | 31 | 2010年1月7日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
http://cweb.canon.jp/imageprograf/lineup/luciaex/common-features.html
が出るそうです。まだ一年経過してないので、当分先の話になると思いますが、
全色一新するそうなので、気長に待てる人は待ってみては如何でしょうか?
でも、ここに記載されている内容の殆どは、濃度アップ以外に関係ない気がする。
それよりも、今後こと正確な標準ドライバの色変換とプロファイルを作って欲しい。
ちなみに本場英国より日本では手に入らないパーマジェットを購入しました。
今頃、空をさ迷いながら、こちらに向かっている所だろう。
早く来い来いパーマジェット〜 !(^^)!
2点
黒仙人さん、こんにちは。
ここ数日は仕事も忙しくなりました。
というか、フツーに戻ったってカンジでしょうか。
>>パーマジェットの用紙って受注生産なのですかね
そんな気さえする納期回答ですね。
未だメールの返事は来ません。
最近、週末の天気もよくないので、プリントするような写真を撮っていないのが幸いしています(笑)。
KSSOMTさん、こんにちは。
>>肉眼では粒子は見れません
すごいですね!!
気になるのは発色でしょうか。
う〜ん。現物を見てみたいものです!!
ではでは。
書込番号:11058781
1点
KSSOMTさん、こんにちは。
この価格帯ですから IPS であるって事が唯一の救いですね。
ドットピッチ0.2mm未満の恐ろしいほど高精細をお楽しみください。
通常の使用用途なら 5分 が限界でしょう。
よぉっし〜さん、こんにちは。
モノクロは殆ど印刷しないので、どちらかと言えば、
私よりも、よぉっし〜さんに使って欲しかった用紙です。
今のところ為替も135円台なので、早く手に入るといいですね。
では。
書込番号:11059211
1点
ディスプレイは現行のハイビジョン放送は画面の1/4で通常通り表示させて、
残りの画面でワープロなどの実務作業ができます。
但し、そのままでは字が小さいのでウインドウ毎に拡大表示%を指定して使用します。
(ブラインドタッチする人はその画面はわざわざ拡大表示する必要は無いかも知れません。)
ハイビジョンを表示しない時は全画面で通常の業務処理に使用できます。
(拡大表示は通常通り使用できます。)
写真は表示枚数により必要により拡大も縮小もできます。
(業務用なので発色の心配はないと思います。)
また、今年末か来年末かの4000×2000ドットクラスのハイビジョン試験放送開始も
これで見れることとなります。
といったところで、興味のある方や一般にもお勧めできると考えています。
(特殊は特殊ですが使用は可能と思う次第です。)
ビデオスタジオ13はダウンロード購入が開始されたようです。
(パッケージ版は4月16日店頭発売開始と連絡が入りました。)
緊急ニュースなど字幕削除が出来るのかどうか、BS1・BS2・ワンセグなどの裏番組の削除が
出来るのかどうか、詳細はパッケージが出てからの調査かなといったところです。
書込番号:11062297
2点
黒仙人さん、よぉっし〜さん、KSSOMTさんおはようございます
っていっても早朝4時ですが(笑
どうやら僕の忙しさも今月末まで続きそうです、、、
新築メインですが増改築も多く電化住宅への切り替え
太陽光発電の設置等でエコ住宅関連で忙しいです
さて、パーマジェットかなり良い用紙のようですね!!
使ってみたいですが今はグッとガマンです(涙
時間ができてからゆっくりと検討してみます
欲しい物が沢山あるのと英文力が恐ろしくないのが問題です(笑
よぉっし〜さんはミラーレス機を購入されたのですね(羨ましい
僕も一時期PEN+オールドレンズの購入を真剣に考えましたが
僕の住む町、環境からスナップ写真を通勤中、散歩中に撮るという環境ではなく
やめました、、、、、が何時かはほしい(笑
KSSOMTさんモニター情報一瞬飛びつきたくなりましたが
グッとガマンです!!
嫁の我城を崩す事が出来ず今は兵糧攻め中(意味が分かりませんね
とにかく『モニターが、、、』と囁き攻撃です
追伸ですが
さすがに2ヶ月近くプリントしないとマットブラックだけが詰まりました
クリーニングしてやると治りましたがマットブラックとイエロー、レッドの
インクがなくなりました、、、、、
クリーニング前にサプライの確認しておけばよかった、、、、、
なにはともあれ9500の優秀さ?を感じました(インク詰まり)
それでは忙しいとは思いますがごきげんよう(笑
書込番号:11062489
3点
みなさん、こんにちは。
黒仙人さん、こんにちは。
ワタクシは殆んどモノクロ出力でが、モノクロ出力を続けていてもインクが大体均等になくなっていくんですね!!
KSSOMTさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
ただ、ワタクシの頭ではチンプンカンプンです!!
kij@さん、こんにちは。お久しぶりです!!
>>スナップ写真を通勤中、散歩中に撮るという環境ではなく
ワタクシも同じです!!
GF1 は用もなくとも持ち歩いています。小さいって良いことですね!!
最近はスクエア( 1:1 )ばかりです。
写真が真四角なのも面白いですね!!
ではでは。
書込番号:11064457
2点
kij@さん、こんにちは。お久しぶりです。
>新築メインですが増改築も多く電化住宅への切り替え
土地30〜40坪の分譲住宅が一番住み易いのですけどね、
少子化と高齢化社会と先行き不安が重なって、中古住宅に向かわれる方が多いです。
とは言ってもこれは関西の住宅事情ですが…。
>時間ができてからゆっくりと検討してみます
全く届く気配すら感じないから、今の内に注文しておけば忘れた頃にやってきますよ。
KSSOMTさん、こんにちは。
KSSOMTさんだから買ってくれると信じてます。でも今だからオーバードライブを搭載していますが、
この時代の IPS で動画を見るのは辛いと思いますよ。
よぉっし〜さん、こんにちは。
取説には一本一本交換してくれって書いてたけど、一本一本交換してたら、
クリーニングだけでもドンドン減っちゃいますね。
少なくなったインクも見切りをつけて同時に交換しています。
A3ノビがメインですが、3ヶ月で全色無くなってしまいます。
でも、モノクロのみで全色無くなるなら、カラーモードでモノクロをプリント
されているのではないですかね?モノクロモードを使えば全色は使わないですよ。
まあ〜どちらにしてもインクの減りが偏るだけで、交換するに変わりありませんが…。
書込番号:11068993
2点
黒仙人さん、こんにちは。
モノクロ出力時には、データはクレースケール。プリントはモノクロにチェックを入れています。プロファイルもクレースケールを使っています。
何か設定が悪いのかな(汗)。
ではでは。
書込番号:11069176
2点
黒仙人さん
現在、三菱の23インチ液晶(1920×1080ドット表示)を使っていますが、テロップが横に流れ
始めると文字は二重に見えたり全然読めなかったりします。(応答速度は5msecです。)
(確実に見える・流れないテロップは皆無です。)
この応答スピードでは使い物にならない、1〜2msec応答が欲しい状態です。
(読めないテロップの状態を考えると2msecでも無理かも知れません。)
(ハイビジョンのテロップを静止画取込みをしてボケるようでは使い物になりません。)
ハイビジョン対応の液晶はまだまだ技術的に満足できるものではないようです。
この状態ですが、さて、4000×2000ドットクラスの業務用液晶、300万円定価なので民生機
よりはちょっとはマシなのではないか、見ものだと思っています。
衛星画像・気象画像では瞬間的に光る雷(稲妻)は残像が残ると天気予報に支障が出るのでは、
また、花火も尾を引かずに上がるのではないかと、考えているのですが、甘いでしょうか?
来週には資料入手・現品確認の可否など、当たってみれそうです。
何か分る情報があればまた宜しくお願いします。こちらでも情報など入り次第投稿したいと
思います。
書込番号:11077065
3点
よぉっし〜さん、こんにちは。
プリンタドライバの『モノクロ印刷』にチェックマークを入れれば、
モノクロ用の LUT を参照しますので、それで間違いないですよ。
EPP Pro の場合は『モノクロ写真』。モノクロ印刷を指定した場合、
C・M・R・G は参照しませんので、クリーニング以外では消費しません。
インクタンクに日付と交換回数を書いておけば交換サイクルが分かりますよ。
KSSOMTさん、こんにちは。
300万円が高いのか安いのか知りませんが、
これだけ頑張っても売れ残っているのだから、
何か実用性に欠けると考えるのが普通ではないでしょうか?
次回からこちらにお書き下さい。
http://kakaku.com/item/00850910175/
書込番号:11077920
2点
黒仙人さん、こんにちは。
プリンタが起動する度に、クリーニングをしてインクを消耗するのでしょうね。
ところで、やっとコンピュータ用のデスクを購入しました。
茶具台より快適ですね!!
ではでは。
書込番号:11079792
2点
よぉっし〜さん、こんにちは。
まだやり残した所はありますが、やっと一段落しました。
モノクロしか印刷しないならドブにインクを流すようなものでしょうね。
でも、なんだかんだ言ってもカラーも使いますよ。カラープリンタですし、
カラーもモノクロも、アート紙も光沢紙も使うから、ほぼ同時に減ります。
同時に5本無くなった時もありましたが、これで5,000円かと思うと幻滅しました。
>ところで、やっとコンピュータ用のデスクを購入しました。
今はニトリのデスクを使ってますが、安っぽいけど使い易いです。
プリンタはルミナスのスチールラックに置いてます。
出世すればもっと良いのを買います。限りなくゼロに近いけど…。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6204060
書込番号:11093337
2点
黒仙人さん、こんばんは。
お値段以上のニトリですか!!
モノクロ専用写真クオリティのプリンタなんてあったらいいなと思っています。
ついでにカメラも(笑)。
正しく趣味の世界ですね!!
カラープリンタである 9500 ですが、モノクロプリントにも満足していますよ!!
もったいないかも知れませんが(笑)。
プリンタを置く台って必要かもですね。
ワタクシは以前は床に直置き、今はリタイヤしたちゃぶ台に置いてますが(笑)。
9500 シリーズは、どこにでもあるパソコンデスク( 2 段くらいあるやつ)には大きすぎて置けないカモですねーー。
なので A3 機は大きいことを覚悟して買う必要がありますね(笑)。
ではでは。
書込番号:11097028
2点
よぉっし〜さん、こんにちは。
CS5 が4月12日発表らしいですね(発売未定)。今回の新機能は修復機能の強化で、
ブラシでなぞるだけで簡単にゴミや被写体が取り除けるそうです。
どの程度のクオリティか分かりませんが、作業効率がよくなるのは確かです。
もはや写真なんて写りさえすれば、後で何とでもなります。みたいな感じです。
>お値段以上のニトリですか!!
大きな店舗を構えている割には手頃な値段ですよ。色気とか高級感とか気にしなければ…。
>モノクロ専用写真クオリティのプリンタなんてあったらいいなと思っています。
そう言えばエプソン用で、スーパーモノクロームインクとか売ってましたね。
>ワタクシは以前は床に直置き、今はリタイヤしたちゃぶ台に置いてますが(笑)。
スチールラックだと揺れるので、プリントする時は床に置いてますよ。
保管時は邪魔になるのでラックに置いてます。
関西ではソメイヨシノ以外の桜はほぼ満開です。昨日もフラフラになりながら
撮りに行きました。撮り方もどうでもよくなって来ました。
四隅キッチリ合わせなくても、2000万画素もあるし、広角で撮れば、
半分切り落としても 5D と同じだし、みたいな感じで…。便利さゆえに堕落する一方です。
次回いつお会いできるか分かりませんが巣に戻ります。では。
書込番号:11139139
2点
黒仙人さん、こんにちは。
CS 5 発売ですか!!
機能的には古い機能ばかり使っているので、あえてバージョンアップしなくても良いのですが、
最新にしておかないと Camera RAW などが最新に出来ずに困ることもありますよね。
パナの GF1 を持っていますが、CS3 のままだったら Camera RAW 未対応のようですし。
>>四隅キッチリ合わせなくても、2000万画素もあるし、
>>広角で撮れば、半分切り落としても 5D と同じだし、みたいな感じで
マーク 2 もキャッシュバックとキタムラ何でも下取りを合わせて 40,000 円引きになるようですね!!
画素数が多いとトリミングも気にならないでしょうね!!
ではでは。
書込番号:11139574
2点
よぉっし〜さん、こんにちは。
>パナの GF1 を持っていますが、CS3 のままだったら Camera RAW 未対応のようですし。
DNG Converter で変換すれば読めるかと。
http://www.adobe.com/jp/products/dng/
>マーク 2 もキャッシュバック
買った後は、いつもこうなんですよ!
一年経っても値段が変わらなかったのは、
旧5D と Pro9500 だけですね。
よぉっし〜さんは、何か面白そうなスレを立てましたね。
カメラは写りさえすれば、いいや〜としか思ってないのですが、
時間があれば寄せて貰います。
ネタも少なくなってきましたので、そろそろお開きにします。
では。
書込番号:11148245
2点
黒仙人さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
長い間色々とありがとうございました!!
新しいスレッドを立てる前から、すっかり居座っていたスレッドがありました。
そのスレッドにお誘いしようか迷っていましたが、誘導するようで気が引けて・・・。
新スレッドにぜひお越しくださいませ。
kij@ さんたちもお越しいただければいいなと思っています。
常駐している面々は、ワタクシよりも先輩で愉快な人達ばかりです。
脱線ばかりですが写真に関する話題には事欠きません!!
ありがとうございました!!
ではでは。
書込番号:11149116
2点
黒仙人さん、よぉっし〜さんおはようございます
やっと忙しさから解放されました!
昨日が家族との花見
本日は車を契約にいく予定ですが金額が納得できない場合は流れます(笑
で、明日は長男坊の入園式です(あいにく雨のようですが、、、、
3月末にNikソフト特別キャンペーン版(¥63000)を注文していたのですが
やっとインストールしました。
使いこなせるかは別にして楽しいソフトです
特にCEP、SEPは面白いですね
早速いままで貯まってた家族写真から5点ほどプリントしてみなした
9500とアート紙の素晴らしさを改めて実感
初めて家族の写真をA3+(フォトラグ)でプリントしましたが(モノクロ
なんでいままでプリントしなかったの?と思えるくらいの迫力ですね(笑
A4の物はよぉっし〜さんおすすめの1:1(真四角写真)にトリミング(モノクロ
した物を3点ほど並べていますが確かに今までと違った感じで面白いですね
それ用の額が欲しくなりましたが今は金欠なのでガマンです(Nikが、、、BY小遣い、、、
かなり遅レス失礼しました。
書込番号:11216716
2点
みなさん、こんにちは。
■kij@さん、こんにちは。
お久しぶりです!!
忙しさの反動で車の購入ですか!!
ワタクシなんてウザビッチのミニカーの購入を躊躇しているのに(笑)。
アート紙へのモノクロ印刷は、濃度を気にしなければ十分な結果だと思います。
青や赤が浮くこともありませんし、9500 の良さが分かりますねーー。
以前はエプソンの G920 を使っていましたが、モノクロプリント時に青が浮いてしまって・・・。
擬似的にモノクロを作るとおかしなことになちゃうし(笑)。
ではでは。
書込番号:11217402
1点
よぉっし〜さん、kij@さん、こんにちは。
ついに買いましたか!究極のカンニングソフト!
この中で完全手動なのは Viveza だけですからね〜。
ちなみに今年は、あまり写真を掲載できません。
マナーは守って欲しいと言われた事は多々ありますが、
来ないで欲しいと言われたのは、お寺さんで初めてです…^^;
境内の中でバーベキューをするそうで、聞けば聞くほど可哀想過ぎるので、
今度あった時にはモデル料として、素敵なアートプリントを差し上げたいと思います。
ラーメン屋さんのサイン色紙みたいに飾ってくれます。
でも宣伝しないで欲しいと言われたので、何処のお寺か言えません。
たぶん、どの風景でも同じ理由だと思います。残念だけど仕方がない。
では。 (^_^)/
書込番号:11222772
0点
黒仙人さんお久しぶりです
車、デリカD:5いっちゃいました!
これで家族で車中泊が可能になり少し遠出ができそうです。
がっ、高速千円が6月で終わっちゃいますね、、、
しかもGWは昨年の12月に仕事の予約がはいっていて休めそうにありません、、、
GW後に何処かに行こうと計画中です。(納期は今月25日予定)
本日は雨の中、長男坊の入園式でした
上の園児の親は分かりませんが長男の同学年の親は皆ビデオカメラ
デジイチは僕だけでした(むちゃ目立ってたと嫁の友達が言ってました)
が撮影自体は諦めて長男の晴れ舞台に集中していました
(場所取りができないのと後ろ姿ばかりでしたので)
>ついに買いましたか!究極のカンニングソフト!
まさにそんな感じですね(笑
モードを選択、フィルムを選んでトーンカーブ調整で完了です。
良かったのか悪かったのかわかりませんが楽しいです。。。
まだSilver Efex ProとColor Efex Proしか使ってませんが
他のソフトは今の所 必要ないかも(笑
お寺さんのお話は残念ですね。
よっぽどマナーの悪い方が沢山いるのでしょうか?
バーベキューとは花見で?と言う事でしょうか?
僕の地元でも公園内火気厳禁と札がかかる場所がかなり増えました。
一番ひどいのがゴミ問題だと思います。
花見名所の公園付近のコンビニはありえない事になってたりします。(花見ゴミが)
レアなトンネルの作例とかアップして下さいね!
書込番号:11224784
2点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
9500系を使いだしてまだ数ヶ月の初心者ですが
よろしくお願いします。
このスレは基本的に過去スレの延長線上にあるものと理解下さい
パーマジェット社より配布されるフリーのiccプロファイルにより
簡単に安価にカラーマッチングができる様になったと言う流れです
iccプロファイルの入手先
http://www.permajet.com/30/ICC_Profiles.
html
光沢紙 (プラチナ設定) → apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
半光沢 (絹目調設定) → apj_pixmapro9500mk2_oyster_ppsg_v1
アート紙 (ミュージアム設定) → apj_pixmapro9500_museum_metch (フォトブラック
マットフォト (マットフォト設定) →apj_pixmapro9500mk2_dsmatt_mpp_v1 (マットブラック
を今回使用しています。
数種類iccプロファイルがあるのでお好みの物を探して下さい
一番色空間が広そうな物をチョイスしています。
詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006010/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9760453
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006010/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9901733
この情報を発掘、発表してくれた黒仙人さんには心より感謝します。
ここからが本題です。
ハーネミューレ社の用紙はCANONのアート紙(フォトラグ等)の本家本元ですが
購入するにはしたのですが出力結果が????でした。
よくよく調べた所この用紙はマットブラック推奨でした
今まではフォトブラックを使用していました。
パーマジェット社のiccプロファイルはやはり優秀で
CANON,ハーネミューレ、より配給のプロファイルよりカラーマッチ的には問題なしです。
(厳密にはミュージアムプロファイルの方が上です)
ただそれでも結果はいまいちでしたが
絹目調設定 apj_pixmapro9500mk2_oyster_ppsg_v1
を使用した所、大化けしました!!すばらしいの一言です!!
アップした作例ですがスキャンしたもので現物と違いますが
現物は半光沢感があり暗部まで奇麗に再現されています!(今回の作例に限ってです)
ただ見る角度によっては反射も気になりますが実際問題ないレベルです!!
フォトラグサテンはアート紙+半光沢と思って下さい
本家本元のフォトラグもマットブラック推奨ですがフォトブラックでも問題ありません。
一応作例アップしておきますが近づいてみない限り今回の作例ではあまりわかりません。
厚てでコシも強いのでCANONのフォトラグとは別物です
好みもあるとは思いますがCANONフォトラグの方が発色は良い様に思います。
ただマットブラックは色は濃く出ますが暗部は不得意です
階調重視ではフォトブラックをお勧めします
ハーネミューレ社のアート紙は殆どがマットブラック推奨です
今回印刷してみて思った事がCANONアート紙では強制的に余白35mmとられます
(エプソンはどうなんでしょう?)
マットフォト、絹目調、光沢紙設定では余白をユーザーが自由に設定できます
アート紙の盛んな国(風土)では額に合わせてユーザーがいろいろ選べる方が
当たり前の世界なのかな?と想像しました。
4点
みなさん、こんばんは。
ND400 使った事あります。真っ暗です。AF・AE が普通に使えるのは ND8 迄で、
ND400 は何処で使ったのか記憶にないです。ケンコーのフィルターは一式持っていたのですが、
カバンごと盗まれたという記憶しか残ってないです。(涙)
今はフォトレタッチに力を注いでいるので、フィルターを使う機会は減りましたね。
持ってるのは C-PL と ND8 と偏光板だけです。この冬は冷えそうなので、
偏光板の出番がありそうですが、お日様が顔を出しません。12月は駄目駄目です。
>写真中央部にまん丸のフレアが出るので
始め何だろう?と思っていたのですが、随分と派手な模様ですね。
このレンズだけ出るのですか?他のレンズでも同じですか?
>みなさんのはマーク 2 だから書き込みも早いでしょうねーー。
32GのCF。データ飛んでしまったら、どうしようみたいな不安しか残らないです。
kij@さん、モニタは腐っても大きい方が作業し易いです。
26インチにしましょう。ただネットや文章作成は辛いです。
書込番号:10664184
1点
黒仙人さん、こんにちは。
今日は仕事が散漫に発生し、書き込みが出来たり出来なかったり。
暇なのか忙しいのか分からない状態です(笑)。
<<カバンごと盗まれたという記憶しか残ってないです・・・
以前お話していましたね。ザンネンです(涙)。
リュック背負って肌身離さずの方がよさそうですね。
<<このレンズだけ出るのですか?他のレンズでも同じですか?・・・
そういえば同じ径のレンズがもう一本ありました。試してみます。
人様に話してみるものですね。他のボディで試すことしか考えておらず、しかしながら他にボディを持っていないので諦めていました(笑)。
ではでは。
書込番号:10664294
1点
よぉっし〜さん、こんばんは。
なんとなく結露の様な気がしますけど…。
書込番号:10664307
1点
よぉっし〜 さんこんにちは
フィルターの使い勝手、使用感ありがとうございます
やはり使っている方に教えてもらう情報はありがたいです。
B&Hですか、円高になってから興味ありますが
英語力がないのと個人輸入の勝手がわからないのでビビッってます(笑
2枚目のハイキー調の写真むちゃくちゃ好みです!
こんな写真を撮ってみたいのですがなかなか機会がないです!
確かに真ん中になにかでていますね!
この作例では後処理でどうにかなりそうですがやっかいですね!
黒仙人さんの言われるように結露ならどうにかなりそうですね!!
黒仙人さんこんにちは
26インチですか!
かなり大きそうですが確かに写真現像では大きいほうが使い勝手よさそうですね
モニターも本体よりは長く使えるものらしいですし数年先の事も考えて
決めようかと思っていますが春先に購入予定です。
予算はモニターアームを入れてがんばって20万まで(でないかもしれません、、)
安価なソフトキャリのIPSでいいかなと思いますが
ハードキャリの方が後悔しないかな?といろいろ考えてしまいます。
焦らず秋ころまでお金を貯めるのもいいかもしれませんね。
書込番号:10668370
2点
みなさん、こんにちは。
今日はあまり天気が良くないのか、道路が湿っています。
雲の流れが速いから、回復も早いかな??
黒仙人さん、こんにちは。
結露ですか、これまたそのような発想はありませんでした。ただ、2 日続けて同じような現象なのです(汗)。それと、結露させるほど温度変化もさせていないように思います。2 日間通して同じだったのは絞り値だけです。
ありがとうございます!!
kij@さん、こんにちは。
<<英語力がないのと個人輸入の勝手がわからないのでビビッってます・・・
こちらの住所をローマ字で入力できれば問題ないですよ。意外に簡単ですから、試しに失敗しても後悔のない安いモノから始めて見てはいかがでしょう。送料が日本円で 3 〜 4 千円くらいのようです。後はカード払いの手数料がプラスされるでしょう。
良い機会なので他の方から紹介いただいたページをリンクします。ショップのページのようですが、赤外線フィルタについて解説があります。そこで絞りすぎに依る現象の解説の中で、ワタクシの今回の現象と同じように出ると言及しています。色々とノウハウや予防法などがあるようですねーー。
http://saito.shiftweb.net/infrared/infrared.html
みなさん、ありがとうございます!!
ではでは。
書込番号:10672133
1点
よぉっし〜さんこんばんは
やっと、やっと、年賀状終了しました
3日間深夜3時まで格闘です(笑
9500で200枚、友人、親戚、仕事と3種類デザインしたら大変でした、、、
来年以降は2種類か1種類で統一するほうがいいと痛感しました。。。
残念ながらほとんどの物は大丈夫でしたが2枚だけインクが削げ落ちてました
やはり顔料インクはしっかり乾燥させないといけないようですね!!
時間の関係上、宛名面はMP980を使用しましたがスピードが違います(笑
200枚があっという間です(笑
リンクしてくれたサイト見ました。
サンプル画像も見ましたがどれも面白い写真ですね!!
色がついた物もありましたがそちらも面白そうです!
今度一枚購入してみようと思います、ありがとうございました。
フレアやゴーストの作例もみましたが取り扱いは難しそうですね
というか、面倒くさそうですね(笑
書込番号:10684522
2点
kij@さん、こんばんは。
B&H にて口径の違うフィルタを新たに注文しました。
21 日に注文したら 25 日(本日)には届いていました。ヘタな国内のネット通販よりも素早いかもです!!
ではでは。
書込番号:10684969
1点
みなさん新年あけましておめでとうございます。
今日になって寒さも和らぎましたが31日と元旦は猛烈な寒さでした
年末は餅つきお節料理、新年の挨拶と休む暇もなく、、、
独身の頃は東南アジアへ毎年避難していたのがなつかしく思えました、、、
明日一日はゆっくりと過ごし4日から仕事始めです
休んだのか微妙な感じですが3月末まではがんばります!!
今年もよろしくお願いします。
アップの写真はすべて50Lで31日〜1日です。
書込番号:10723381
2点
kij@さん、こんばんは。
今年もよろしくです!!
50 L をお持ちなのですね。羨ましい限りです!!
個人的には 2 枚目のお写真(出力)の瑞々しさが好みです。
ワタクシの住む北九州は年末から年始にかけて天気が悪く、写真を撮るには悪条件です(涙)。
明日も家の者の実家に挨拶回りと、カメラに触る機会もなさそうです。
ではでは。
書込番号:10723650
1点
よぉっし〜さんこんばんは
>50 L をお持ちなのですね。羨ましい限りです!!
僕はよぉっし〜さんのプラナーが羨ましいです!
50F2のマクロが個人的にすごく気になります。
50Lでもう少し寄れたら!って思う瞬間が多々あります(笑
プラナー50F1.4もほしいのですが50Lと画角がかぶるのと
子供撮りもある僕の場合AFは大切なのです!!
>ワタクシの住む北九州は年末から年始にかけて天気が悪く、写真を撮るには悪条件です(涙)。
四国地方も大荒れで雪でした。
2枚目の写真は元旦早朝に初日の出を撮ろうと起きたのですが
あいにくの天候で「きっと曇りでみれないだろう」と判断し
雪が積もっているだろう山の家(別荘ではない別宅)へ行った時に
撮った氷柱です(雪はうっすらとでした、きほん香川は雪が積もりません)
>明日も家の者の実家に挨拶回りと、カメラに触る機会もなさそうです。
ほんと大変ですよね!元旦から今日まで6食連続でお節料理と酒です(笑
今日は義理の母の実家で親戚の集まりがあったのですが
人生で初めてUFOらしき物体を見ました!!(信じています(笑))
義理の母の実家は海が近いのですが酔い冷ましに散歩で海岸をあるいていたら
自称ハイカメラマンのおじさんに偶然出会い酒を飲む事に(おい、おい!)
でおじさん自慢のプリントファイルを見ていたらおじさんが『なんだあれっ!!』
円形状の白く輝く物体がジグザク飛行+消えたり現れたり!!
目撃者は3人ですが全員酔ってました(笑)
『ちなみにおじさんの作品はフィルムですが大変すばらしかったです』
アップした写真の10分後に未確認飛行物体が現れました(笑
証拠写真を撮れば良かったと今になって思いました、、、、、
書込番号:10723983
2点
kij@さん、こんばんは。
お声がけありがとうございます!!
あの氷の雰囲気をプリントで表現するには大変だったんじゃないかと想像していました。
ワタクシがファインダを覗く向こう側にkij@さんが住んでいるんだなと、もっと遠くに黒仙人さんが住んでいるんだとふと思うことがあります。瀬戸内のほうにカメラを向けるとそう思います。
<<プラナーが羨ましいです・・・
臨時収入の範囲内で買えたでしょうに!!(笑)。
<<50F2のマクロが個人的にすごく気になります・・・
マクロプラナのことでしょうか。高いですね(汗)。なので諦めが付きました(笑)。
実はワタクシも UFO を見たことがあります(そう信じています)。それは小学生の頃の話で、ずっと自分の中で封印していました。人様に話すにはあまりにも現実的でないので。でもネットなので話しちゃいました(笑)。
ではでは。
書込番号:10724062
1点
よぉっし〜 さんこんにちは
本日は午前中のみ仕事で昼からはゆっくりです(喜
2枚目の写真ですがやはりこのような写真は光沢紙系が良いですね!
よくCSで周辺光量を落とすのですがこの方が四隅が暗くなり
白余白では引き締まるので好きです
今回はじめて黒余白してみましたがインクがもったいないと思いました(笑
>ワタクシがファインダを覗く向こう側にkij@さんが住んでいるんだなと、もっと遠くに黒仙人さんが住んでいるんだとふと思うことがあります。瀬戸内のほうにカメラを向けるとそう思います
ほんと空や海で繋がってると思うと不思議ですね
以前書かれてましたが屋台で酒でも飲みながら皆で語り合いたいですね(笑
>>> <<プラナーが羨ましいです・・・
臨時収入の範囲内で買えたでしょうに!!(笑)。
<<50F2のマクロが個人的にすごく気になります・・・
マクロプラナのことでしょうか。高いですね(汗)。なので諦めが付きました(笑)。
臨時収入は嫁と息子のプレゼントで半分が消え残りは何に使ったのか??
もうなくなってしまいました(笑
よぉっし〜 さんもそうだと思いますが50mm単だけで撮っていると
ほとんど不満もなくほとんどの物が撮れてしまいます
ネットを見ていると50mm単を複数本所有して使い分けている方もいます
何時かはそのようになりたいのですがいろんな画角を見てみたいと思い
なかなか同じ焦点距離のレンズを買えません。
>実はワタクシも UFO を見たことがあります
見るまでは半信半疑でしたが実際それらしき物を見ると
信じてしまいました(笑
嫁と家族は「酔ってたし幻覚では?」と今でも言っていますが(笑
書込番号:10730615
2点
kij@さん、こんにちは。
今年もよろしくお願いします!!
ワタクシは今日が仕事始めですが、特に忙しい様子もなくのんびりな一日となりそうです。
個人的にはレンズの所有本数は多くありません。ズームはタムロン A 09 しか持っていません。他は 50 mm が数本と広角系の単焦点レンズです。
おっしゃるとおり 50 mm だと多くのものが撮れますよねー。でももう少し空を広く撮りたいなんてこともしばしば。ワタクシは望遠系に興味がないんだと思います(笑)。
ではでは。
書込番号:10730686
1点
よぉっし〜 さんこんにちは
僕も今回70-200を購入してわかったのですが望遠側はむずかしく
おなかいっぱいです(笑
このレンズは息子達専用になりそうです。
今ほしいのは10mm台の広角レンズ(単)です
F5.6以上に絞り込む事が多いので
他社でもEFでもいいので16mmF4.0で定価8万円以下(実価格5万くらい)
を出してほしいです(笑
50Lもほとんどが絞り込むのでF1.2の恩恵はぜんぜんないのが現状です(笑
室内はストロボ+バウンズ撮影がほとんどなんです!
書込番号:10730764
2点
よぉっし〜 さんブログ拝見しました
すばらしい写真ですね!
赤外線フィルターかなりいい感じすね!(ポストカードでほしいかも!!)
CSで赤外線フィルターしてみましたがやはりだめだめでした別物ですね!(笑
B&Hで新規購入も同じフィルターですか?
サイトみましたがフィルターの種類もたくさんあり
英語なので何が何やらわかりませんでした(笑
正月の親戚の子供の写真の編集でしばらくはそちらに時間を取られそうです
EOS動画もとっているので動画+スライドショーでDVDを作る予定です
書込番号:10730911
2点
kij@さん、度々こんにちは。
コメントありがとうございます!!
ワタクシの写真には好き嫌いがあると思います。何せ黒はつぶすし白も飛ばす。手を加えていますから。写真=無補正という考えの方が多いでしょうから受け入れない人も多いと思います。フィルムも知らない写真歴の浅いワタクシなので、好き勝手にしているって感じです(笑)。
実は赤外線フィルターってモノがどんな効果があるのか分からずに使っています(笑)。ただ長時間露光がしたくて使っているだけです。因みに年末にケンコー製の ND 400 フィルタも買ってみました。まだ試していませんが、とにかく長時間露光がしたい一心なのです(笑)。
フィルタも色々な径があると増えてしまって費用も嵩みますね(汗)。
B&H のページ
( RM72 Infrared Glass Filter と言う品名です<後は径を選びます>)
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=R72&N=0&InitialSearch=yes
個人のページですが参考までに
http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/hoya-r72-bw-092.html
ではでは。
書込番号:10731055
1点
kij@さん、こんにちは。
今使っているのは三菱26インチのIPSですが、昔はその位しましたが、
今は10万円以下ですよ。ちなみにアームはやめて広いデスクに買い換えました。
ニトリで2万円で売ってました。kij@さんは工務店と関わりがあるみたいなので、
見れば安っぽい木材に見えるかと思いますが、アレルギー反応も無く、
デザインも気に入れば、お買い得な商品になると思います。
いい木材が欲しければ、少々傷があって高くついても、
アウトレット家具の方がいいかもしれません。部屋もスッキリ片付きますよ。
よぉっし〜さん、こんにちは。
モノクロ頑張ってますね、私は暫く冬眠中です。昔みたいに雪山を登れる
体ではないので、新しいトンネルを探してます。トンネルには道路があるので、
その一帯が誰も手を付けてない絶好の撮影ポイントになります。
ネットにも出てこないので美味しいですよ。海よりも山ですが…。
書込番号:10736384
2点
黒仙人さん、こんにちは。
今年もよろしくです!!
トンネルとは恐れ入りました。盲点かもしれませんねーー。参考になりました!!
撮影ポイント探しってヒトそれぞれでしょうが、ワタクシは車で探しに出かけます。決まって海と工業地帯を目指しています。
山とか湖のような自然に興味がないわけではないのですが、人の手の加わったモノを潜在的に求めているのかもしれません。なので海でも人工物を必ず入れたくなります。
ではでは。
書込番号:10736638
1点
よぉっし〜さんこんばんは
B&Hの件、フィルターのサイトの紹介ありがとうございます
今度、個人輸入挑戦してみます!!
嫁は学生の頃に米国に留学経験があり英語が得意なのですが
カメラ関係の買い物は嫁に頼みにくいのが現状です、、、、、、
先日も写真用にモニターを買うかも?って言ったら
チクリとやられちゃいました(笑
黒仙人さん今年もよろしくお願いします
トンネルとはコアですね(笑
廃墟とかも撮られるんですよね?
僕もいろいろと家族以外に撮ってきて今の所は雲がお気に入りです
何か好きな被写体を追求するのは僕も追求したいです!!
モニターは上にも書きましたがまずは嫁を説得する事が一番です(笑
無理すれば後45cmはデスクが広くなるのですが今回購入予定のモニターは
現像専用と考えていて
それ以外はiMACのモニターを使うと思います
使わない時は横向きに収納って事でアーム設置を考えています
また、NECのモニターは第一候補なのですが現状の理想は22インチなんです
現在はモニターまでの距離が60cmくらいが部屋の関係上限界でして
アームで使う場合24インチ以上は大きすぎないか?とかいろいろ考えてしまいます
まあ、先にNikのほうを人知れず購入すると思うのでモニターは夏か秋頃までいろいろ考えてみます
ありがとうございます!!
書込番号:10744791
3点
kij@さん、こんにちは。
<<カメラ関係の買い物は嫁に頼みにくいのが現状です・・・
よーーく分かります!!
家の者もワタクシ宛の宅急便が届くたびに、目を三角にしています。
我が家で『モニタ』だなんて話をしたら、内鍵を締められてしまいそうです(笑)。
と言いつつ、先立つものがないのが現状ですが(笑)。
年末から天気に恵まれない九州地方。
今週末の 3 連休は晴れると良いな〜。
ではでは。
書込番号:10747154
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
本格的に印刷しだしたのが9500MK2からの初心者ですが
よろしくお願いします。
ごぞんじのかたも多いとおもいますがプレミアムマット製造中止と言う事で
プレミアムマットを使って印刷してみました。
共通事項
作業空間 Adobe RGB
現像ソフト photoshop CS4 DPP Photomatix Pro 3.2
印刷ソフト EPP Pro
iccプロファイル APJ_PixmaPro9500MK2_OFAP_v1
撮影地 徳島県 剣山
カメラ CANON 5D2
作例は徳島県の剣山です。
画像1は後1時間はやく山頂までいければ奇麗な雲海がでていたそうで悔やまれる一枚です。
画像2は湧き水近くに生えていた花です。植物に詳しくないので名前はわかりませんが
とても奇麗でした、光沢紙(半光沢)の方が好ましいとはおもいますが今回は
プレミアムマットで。
画像3はDPPでPS風景でRAWから露出を+2 0 −2のJPGを出力
Photomatix Pro 3.2にてHDR合成しています。
CANON純正のアート紙で安いうえに高パフォーマンスなこの用紙
在庫のみの販売ですが興味ある方は早めに購入する事をお勧めします
ちなみに本日A4とA3+を追加購入しましたがキタムラは在庫なしでした
『ぎおん楽天市場店』にて購入、金額はA4が¥1680,A3+が¥2150
A3+は在庫が1部しかなかったので僕が購入後0になったと思います。
尚、本スレはプレミアムマットに限ってではなく
撮影地情報、他社の用紙情報、カメラ、現像ソフト、なんでもかまいません
みなさんの情報交換の場として使っていただいてけっこうですのでよろしくお願いします。
2点
よぉっし〜さん、こんにちは。正直な感想を述べます。
無風状態の至近距離からの撮影であれば、解像度だけのものはありますが、
数十メートルと続く風景には 5D とあまり変わらないです。
でも操作性は格段と良くなっています。方眼スクリーンに取り替えてますが、
MF のピントはめちゃ合わせ易いです。5D とは天と地の差です。
液晶も明るくて見易いです。画素数も多いので、広角に撮って、
後でトリミングすればヨシ!みたいな大雑把な撮り方もできます。
ゴミ取り機能やライブ機能など生産性はとても良いです。
でも肝心な画質に関して何が変わったの?と問われても、
何が変わったのかサッパリ分かりません。取り敢えず画素数が増えた。
防滴に関しては、レンズは防滴仕様だし、雨天時はシャワーキャップを
ボディに取り付けて撮ってましたので何とも言えないです。
叩く人、叩かれるキヤノン、両方の気持ちはよく分かります。
画質に関しては頂点に達しているのではないかなと…。プリンタも同じですね。
今でも十分満足しているので、組織が崩れない様に頑張って欲しいです。
>手持ちのプレミアムマット紙がもったいなく
確かに…。
書込番号:10515331
2点
黒仙人さん、こんばんは。
お声がけありがとうございます!!
5 D マーク 2 は高感度を期待しています。でも高感度に期待するだけで買い換える資金もありませんし(涙)。
<<MF のピントはめちゃ合わせ易いです。5D とは天と地の差です・・>>
最近 MF レンズにハマってしまっているワタクシとしては貴重な情報です!!
悶々とした日々が続きそうです(笑)。
いつの日か kij@さんと 3 人で飲むことができたらいいですねーー。
三者共にがっかりしたりして(笑)。
ありがとうございます!!
ではでは。
書込番号:10517196
2点
よぉっし〜さん、おはようございます。
マークXX と名付けられた機種は、画質の向上とかではなく、
使い易さの向上そのものでしょうね。そんな気がしてきました。
三脚で撮っている者から見ると、ん〜って感じです。
でも MF が積極的に使えるので、撮るのが楽しくなりました。
逆にツァイスを使っている、よぉっし〜さんの方が、
私よりもっと便利に感じるのではないかな?
書込番号:10518785
2点
黒仙人さん、こんにちは。
お付き合いいただき感謝します!!
<<使い易さの向上そのもの・・・>>
参考になりました。プリンタもそうですが、旧(初代)機でも十分に満足な機種ですね。プリンタはエプソン他を好む方、またカメラボディはニコン他を好む方、様々ですね。
しかし、本プリンタはあまり人気がないのでしょうか。他の板でプリンタの話をしても、本機を使用されている方はあまりいないように感じます。やはりエプソンというブランドの看板絶大なのかも知れませんね。
ところで・・・
ハーネミューレの用紙も人気があるのでしょうね。コレもブランド力なのでしょうか。そうならキヤノンが採用するのも頷けます。価格はパーマジェットのほうが安そうですね。(既出な話題ならゴメンナサイ)
<<MF が積極的に使えるので、撮るのが楽しくなりました・・・>>
MF は面倒と感じる人もいるでしょうか、楽しいモノですよねーー。
<<ツァイスを使っている・・・>>
千里眼??(笑)
ではでは。
書込番号:10519524
2点
よぉっし〜さん、こんばんは。
>そうならキヤノンが採用するのも頷けます。
やはり老舗ですからね。ここを通さないと融通が利かないのかもしれないですね。
>やはりエプソンというブランドの看板絶大なのかも知れませんね。
旬のタレントさんばかり使ってますからね。今は大和ハウチュの役所さん使ってますね。
>本機を使用されている方はあまりいないように感じます。
たぶん書きたくても、何を書き込んで良いのか分からないのだと思いますよ。
私にも分からない。 (@_@;)
>MF は面倒と感じる人もいるでしょうか、楽しいモノですよねーー。
MF はピントの山が現れるのが楽しいですね。今だ!とシャッターを押したと同時に、
何故か自分の目も瞑ってしまい、後で見ると全然違う箇所にピントが合ってます。(苦)
>千里眼??(笑)
よ〜く見えますよ。(笑)
書込番号:10521256
2点
みなさん、こんばんは。
プリンタの板なのですが、プリンタの話をしなくて良いのでしょうか??(笑)。
黒仙人さん、こんばんは。
<<大和ハウチュ>>
なかなかウィトにとんだコメントですね。思わず笑ってしまったワタクシをみて、家の者が苦虫君になっていました(笑)。
<<後で見ると全然違う箇所にピントが合ってます>>
ココが MF の醍醐味だと思っています。『こんなモンで良いだろう』っておごりが、写真に現れる。ピントを丁寧に合わせることが、被写体への感謝の意を表すんだと痛感いたします(汗)。
<<よ〜く見えますよ>>
一体視力はいくつですか??
『 2 つです』なんてお答えは寒いです(自爆)。
今日もお気に入りの写真があり、一枚だけ刷りました。
刷ることが楽しみになるプリンタです!!
ではでは。
書込番号:10522805
2点
黒仙人さん、よぉっし〜さんおはようございます。
不在の間に板を盛り上げていただいて感謝します!!
ありがとうございます(笑
黒仙人さん5D2の作品ありがとうございます
四国では紅葉の見ごろも最終段階、ピークは過ぎました
例の栗林公園では紅葉ライトアップ中ですが行く機会はなさそうです
パーマジェットもハマればすばらしい用紙ですよね!
よぉっし〜さんも5D2(次の後継機)何時かは視野に入れてますよね?
いいですよライブビュー+MF!
ゴミ取り、ファインダーなどなど。。。
データ処理機能関連はオフが多い僕としては使いこなせていませんが(笑
40Dからのステップアップした僕は感動のほうが大きかったですが
5Dからのステップアップは賛否両論なんですね。
室戸岬ですがあいにくの天気で初日は昼から雨、
早朝は曇りと撮影目的だったダルマ夕日、ダルマ朝日を見ることが
できず不完全燃焼でした。
一夜干し、魚介でとったダシの味噌汁と食事はおいしいですが
大きなホテルはなく個人経営の民宿系が主ですが
それに不満がない場合は一度訪れてみてください
水平線と岩って感じですがすばらしい情景です。
>ハーネミューレの用紙も人気があるのでしょうね
今度、スレを立てようと思っていたところです(それこそ千里眼(笑
パーマジェットと違い見るからに高級用紙です(笑
それでは新スレ板はすこし時間がかかりそうですので
引き続きお願いします。
書込番号:10524434
2点
よぉっし〜さん、kij@さん、おはようございます。
>プリンタの話をしなくて良いのでしょうか??(笑)。
ネタ切れです。新製品が出るまでダラダラと無駄話が続きます。(笑)
>なかなかウィトにとんだコメントですね。
短い時間に PR するのは大変だなと思います。地方 CM はもっと強烈ですよ。
>室戸岬ですがあいにくの天気で初日は昼から雨、
お疲れ様です。
>5Dからのステップアップは賛否両論なんですね。
APS-C ならガラリと印象は変わりますが、フルサイズは何も変わらないですね。
当たり前というか、分っていた事なのですが、でも旧型より全然使い易いです。
特にファインダーと液晶には驚きました!キヤノンギャラリーでも触りましたが、
店の中が暗いので分かり難いのですよ。これなら 7D も欲しくなりますね!
>大きなホテルはなく個人経営の民宿系が主ですが
海岸沿いは民宿が多いですね。和歌山の海岸も殆ど民宿ですよ。
民宿は、お風呂さえ我慢できれば大丈夫です。まあ温泉はドライブすれば
何処にでもありますから、昼にでもゆっくり入ればいいし。
>今度、スレを立てようと思っていたところです
それは楽しみです。
書込番号:10524753
1点
以前に言ってました堀内カラーのデジタルファイルA3ノビです。
だいぶ収まってきましたので撮りました。価格は 2,600円。
64枚入るのですが、かなり重くなり、手が滑るとガサッと全部落ちます。(泣)
黄色いハードケースが安っぽく見えますが、
今のところ湿気等でアート紙が変色する事もなく良いみたいです。
書込番号:10525144
1点
みなさん、こんにちは。
ワタクシの住む九州地方は雨。でも比較的暖かいです。
kij@さん、こんにちは。お帰りなさい(笑)。別のスレッドではお疲れ様でした!!
<<何時かは視野に入れてますよね・・・>>
もちろんですが、マーク 3 が出て知人のお下がり狙いです。新品で買うには高すぎです(涙)。今使っている 5 D もお下がりですが(笑)。
ワタクシは殆んど三脚を使いません。厳密に言うと持っていません。借りたままです。半分以上は貰った気でいますが(笑)。
<<今度、スレを立てようと思っていたところです・・・>>
ハーネミューレの用紙は他の板で勧められたのです。でも結構お高いようですね。しかし、パーマジェット用紙の一番上に黒いケント紙のようなものが入ってますね。何か効用があるのでしょうか??
黒仙人さん、こんにちは。
ファイルは百均で済ませてしまいました。しばらく使って変色などが出てきたら変えようかと思っています。
<<短い時間に PR するのは大変だなと思います・・>>
まぁ、黒仙人さんの場合はハンドルネームに十分なインパクトがありますよ。しかもアイコンにも。読みやすく忘れにくい!!(笑)。
ところで・・・
教えていただきたいことがあります。
普段はアート紙を規定の余白で印刷。フォトショップでプリントするときに、『用紙サイズに合わせて』にチェックを入れて自動倍率で印刷しています。
光沢関係の A 4 ・A 3 用紙でアート紙のときと同じ余白を作りたいときには、用紙設定を『アート紙』にしてます??それとも倍率を任意に入れてます??
ではでは。
書込番号:10526282
1点
よぉっし〜さん、こんばんは。
>黒仙人さんの場合はハンドルネーム
3文字くらいで収まる名前はないかな?と10回くらい試してやっと登録できました。
思い付く名前は全部登録済みでした。
>光沢関係の A 4 ・A 3 用紙でアート紙のときと同じ余白を作りたいときには、
アート紙の 35mm 余白は広すぎるので A4 と A3 のコピー用紙(普通紙)を用意して、
画像の真ん中をくり抜いた枠だけの状態にしてからプリントします。
※位置を調べるだけなので光沢紙は使わなくていいです。
5D の画像をフォトショップでプリントした場合、用紙横に対して左側に
寄ってしまうと思います。画像の比率に対して、上左の位置を真ん中に合う様に、
『メディアサイズに合わせて拡大・縮小』と『画像を中央配置』のチャックを外して
自力で調整しています。
A4 はやった事あるのですが A3 はないです。
たぶん探せば出てくると思いますので、出てくればお見せします。
書込番号:10526427
1点
黒仙人さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます!!
<<用紙横に対して左側に寄ってしまうと思います・・・
仰るとおりです。なので、縁あり印刷時に縁の狭さが災いし、非常に気になります。でも、額装する(縁用の紙を使用)なら気になりませんが。残念ですね(涙)。
ファイルするときにアート紙とその他の用紙の縁が違うのが気になります。A 4 だと( 5 D の場合)大体 50 % 前後かなと感覚的に感じていました。セミグロス系でも用紙設定のみをアート紙にしてプリントしてみたのですが、あまり遜色ない結果だったとも思いました。
その辺もノウハウなんだと思っています!!
ではでは。
書込番号:10527284
1点
黒仙人さん、よぉっし〜さんこんばんは
四国はどうにか天気はもちました(曇りです
僕も5回くらいハンドルネームいれました
すでに登録済みだったので『なんでもいいや』って今のネームですが
入れようと思ったHNの方とであった事はありませんね(笑
>やはりエプソンというブランドの看板絶大なのかも知れませんね。
エプソンの方、多いですよね!
AdobeRGBカバー率とかLCCSテクノロジーとか広告の仕方も上手い様に思います
比較するためにも二刀流とかも考えますが置き場所と維持費が確保できそうにありません!!
>ネタ切れです。新製品が出るまでダラダラと無駄話が続きます。(笑)
iX7000のサンプルを量販店でみたのですが一枚だけ教会の写真サンプルがありました
クリアインク+顔料インクで高発色、高精細を実現しましたと書いていましたが
CANONも5300のような機種をだすのかな?って素人考えですが思ってしまいました。
しかしこのPRO9500シリーズはこのままの路線を進んでほしいと願います!!
>セミグロス系でも用紙設定のみをアート紙にしてプリントしてみたのですが、あまり遜色ない結果だったとも思いました。
これは新しい情報をありがとうございます。
でもEPP Pro経由だとどうなんでしょう?
少し前に久々にEPPを経由しないで印刷してみました
久々すぎて設定に戸惑いました(笑
よぉっし〜さんはphotoshopによるカラー管理ですか?
プリンターによるカラー管理ですか?
そもそもこれの設定で印刷に差ってでるんでしょうか??
(ちなみにですがある日突然EPPの不具合が治ってました、、不思議です)
書込番号:10528199
1点
kij@さん、こんばんは。
ワタクシもハンドルネームは何度か打ち替えました。今のハンドルネームは実名のあだ名なのですが、こんな風に発音する人はいません(笑)。
<<あまり遜色ない結果・・・
レベルのモンダイかも知れません(汗)。
<<photoshopによるカラー管理ですか・・・
それは過去レスに習っています。ピクトリコを使用する際にはの設定を黒仙人さんのコメント通りです。
C = -10
M = -10
Y = +10 云々
今、その設定で久しぶりにクリスピアの L 判で刷っていました。
赤(キャノンの赤)が暗いのを除けば、ほぼ画面通りの出力ですね!!
青は良好(濃い青は重たい)。オレンジも良好。金属の色も良好。緑も良好でした。
ではでは。
書込番号:10528342
1点
よぉっし〜さんこんばんは
今3時ですがやっと引っ越しの準備を終え
引っ越しする事にしましたよろしくお願いします。
余白設定についても僕自身すこし課題かなと思いましたので
新しい情報があったら教えて下さい。
インクがずらりと並ぶとやはりいいですね!!
クリスピアの話題がでましたがいい感じですか?
新クリスピアも少し気になります(笑
CMS環境がある程度構築されると印刷って楽しいですよね!
ちなみにですが僕は色補正なしでも満足できるのでしていません
少しきになったのですがiccプロファイルはCANON純正プラチナですか?
あれからいろいろありましてパーマジェット社からプラチナ設定の
MK2用(初期型でも使えます)がでてます。
ミュージアムと同じ様にダウンロードしてみて下さい。
(pixma9500mk2の中にあります)
http://www.permajet.com/30/ICC_Profiles.
で、apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1です。
光沢紙、半光沢紙にはすべて使えます。
用紙設定 プラチナグレード
icc apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
知覚的で僕の環境では色補正なしでほぼあっています。
書込番号:10529038
2点
kij@さん、こんにちは。
新スレありがとうございます。そちらでもお世話になろうと思っています。
先のカキコミには誤りがあったように思います。
<<ピクトリコを使用する際には・・・>>
ピクトリコではなく純正紙の絹目調だったように思います(汗)。
<<クリスピアの話題がでましたが・・・
L 判出力が必要になり、あまっていた旧クリスピアで刷ったわけです。その時のプロファイルはプラチナグレードの PT 1 を使いました。ややハイキーな調子で印刷されましたが、大まかには問題ない出力でした。資料的に手渡すプリントだったので、色は大体で良いかと(笑)。
<<光沢紙、半光沢紙にはすべて使えます。
用紙設定 プラチナグレード
icc apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
おっしゃるとおりだと思います。殆んど光沢紙では出力しないのですが、こちらのほうが落ち着いた雰囲気に印刷されたように記憶しています(あくまで記憶です)。
ではでは。
書込番号:10529849
1点
よぉっし〜さん、kij@さん、こんにちは。
EOS 5D の画像をトリミングなしで A4横 の余白設定をフォトショップで行う場合
■位置
上:14.5mm(14.44)
左:16.5mm(16.47)
■比率
82%
でプリントすれば上下左右 1.8cm の余白になります。
クリアファイル越しに見るのであれば、この辺りが無難かと。
縦画像の場合は、90度回転させてからプリントすればいいです。
サイズ違いは、上記の数値を参考に地道に頑張って下さい。
では。 (^^)/
書込番号:10535946
0点
黒仙人さん、こんにちは。
正確な数値に感謝します!!
助かります!!
設定などを過去レスよりメモしているのですが、またひとつメモが増えそうです。ありがたいことです!!
ワタクシは殆んどクリアファイル越しに閲覧しています。額装もいくつかありますが、家の者の目線が気になります(笑)。
ところで、皆さんはスキャナをお持ちなんですよね??印刷結果をアップしてくれるので気になっていました。もしかしてフィルム時の資産の為にスキャナを手になさっているのでしょうか??
ではでは。
書込番号:10536142
1点
黒仙人さん、よぉっし〜さんこんにちは
黒仙人さん余白設定の件ありがとうございます
ほんとにラクばかりさせてもらっています。
よぉっし〜さん
僕は十数年前にフィルム一眼(中古)をつかっていましたが
暗室も知らずデジタル現像も知らずです。
僕のスキャンは複合機で仕事での事務処理
現場の写真等が必要で複合機は手放せないのです。
最近ではメールでのやりとりが増えてきましたが
でも時間的、金銭的に余裕がでてきたら
フィルム+デジタル現像やってみたいとは思っています
そのときは単体のスキャンを買うとはおもいますが。
書込番号:10536334
1点
よぉっし〜さん、kij@さん、こんばんは。
昔の写真はネガ・ポジ関係なしに、スキャンして画像で保存しています。
ちなみに若き頃のモデルの写真を家内が見て、ビフォー&アフターと言われました。(酷)
後で自分の顔を鏡で見ましたが、やはり年齢には勝てませんね。
体系はそんなに変わってませんが、顔の形が逆三角形から正三角形に変わってるんですよ。
これで髪が薄くなったらアイコンも変えないと駄目ですね。無様なもんです。
書込番号:10536414
2点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
フェノール系の酸化防止剤が要因で黄変する事は以前から知っていましたが、
本当かどうか定かではなかったので、怪しげなクリアファイルを3点選んで
その中に入れ、直射日光を当てずに高温多湿の夏を、
部屋の中で乗り切ってくれるかどうか実験してみました。
A.身元不明のクリアファイル。
B.写真屋で買った様な気がするクリアファイル。
C.大昔に文具屋で買ったクリアファイル。
そして、A. の身元不明のクリアファイルに黄変が生じました。
身元不明なクリアファイルと言う時点で既に怪しいのですが、
黄変と言うよりも、正しくは酸化防止剤がインク受容層に転写した感じです。
■用紙は以下のとおり
×パーマジェット・ミュージアム → 黄変
×キヤノン・フォトラグ → 黄変
○ピクトリコ・セミグロス → 異常なし
○キヤノン・スーパーフォト → 異常なし
○キヤノン・絹目調 → 異常なし
○キヤノン・プレミアムマット → 異常なし
○イルフォード・パールペーパー → 異常なし
○フジ・画彩Pro → 異常なし
中性紙は劣化し難いイメージでしたが、酸化防止剤がインク受容層に転写し易いのは意外な盲点でした。
ファインアート紙余白35mm制限による非記録面の面積の広さが、直接プラに触れるのは危険という事です。
昔の高級紙にはバリアペーパーが入っていたので、それに挟んで保管するのが一般的でしたが、
最近ではコスト削減の為か入ってません。印刷物は全部ブックマットにするしかないのか?
でも A.身元不明のクリアファイル以外は大丈夫でした。 \(^o^)/
なお顔料インクとの因果関係はなく、インクの乗っていない非記録面を保護すれば良い訳で、
一番安全なのは印刷面の上に用紙(できれば無酸中性紙)を一枚挟んでから保管した方が良いでしょう。
なければコピー用紙。A3ノビはどうしていいのか分らん。では。 (^^)/~~~
3点
黒仙人さん
>直射日光を当てずに高温多湿の夏を、
>部屋の中で乗り切ってくれるかどうか実験してみました。
こんなことまで実験してくれていたんですね!!
情報ありがとうございます!!
クリアファイルはそこそこ良いものの方がいいですね!!
ちなみにですが僕の物も今の所、大丈夫そうです!!
書込番号:10229373
2点
kij@さん、おはようございます。記録面ではなく非記録面のインク受容層に
酸化防止剤が転写する問題でした。正確な数値を計測した訳ではございませんので、
クリアファイルの銘柄は避けておきます。でも百均の商品ではありません。
中性紙およびラグ(コットン)に反応しましたので、長期保存と風合いを
両立させた用紙が、そこに触れてはならない皮肉な結果になりました。
A4 なら兎も角 A3ノビは元の箱に入れて保管した方が安全かな?
額装するにも無酸マットを使って中性テープで止めるしかないですね。
笑い事ではないのですが…。
デジタルアーカイブの保存に関しては、特に対策が思い浮かばないのですが、
写真メーカーの良品な物を買うしかないですね。
書込番号:10230442
2点
黒仙人さん、こんにちは。
詳細なレポートに感謝します。
パーマジェットのミュージアム発注してみました。通販でムラウチへの発注です。取り寄せとのことなので少々時間がかかるようですが商品が届くのが楽しみです!!価格は A 4 が 25 枚入りで 4,116 円でした。でも A 3 はもう少し様子見です(笑)。
しかし、パーマジェットのミュージアムはクリアファイルに入れておくと黄色く変色してしまうんですね〜。
参考になりました!!
ではでは。
書込番号:10241039
3点
よぉっし〜さん、こんにちは。
昔、実家で染料プリントの色あせ実験をしたことがあって、日の当たる風通しの良い部屋に
クリアケース(ファイルではなくただの箱)の中に裸のまま入れた状態と、
日の当たらない風通しの悪い部屋に裸のまま印刷面を裏向けた状態で置いた場合と、
どちらが先に色あせるか?
答えは裏向けた状態が一ヶ月ほどで色あせました。日は当たるが風通しの良い部屋は、
一年経過しても色あせを感じさせませんでした。
うちのオカンは虫を見付けたら新聞丸めて叩く習慣が身に付いていますが、
私は虫が苦手でして、家内も駄目です。虫が入るのを避け、洗濯物も布団も部屋の中で干し、
日中は閉めっぱなしで湿気がこもります。押入れの天板に湿気がたまって日曜大工までしました。
何十年と経過すれば話は別ですが、普通に保管していて酸化防止剤がこんなに早く転写する事はないと思います。
恐らくそれは湿気ではないかと…。対策としてはクリアファイルの上に布を一枚被せて貰えば
気流は布の上を流れる筈ですから、湿気はクリアファイルの中に入ってこないと思います。
もしくは横からスライドさせて入れるクリアファイルも売ってます。あとハードケース付きとかも。
一般的には A4 は縦から入れるのが主流ですから、クリアファイルの上に布を被せてあげた方が
何もないよりかはマシかと思います。
書込番号:10241327
2点
黒仙人さんこんばんは
ふと思ったのですが純正紙は密封できるよう保管できますが
パーマジェットはケースにそのまま入ってますよね?
長期間使用しないで保管していると変色するかも?ですか。
ビニールの袋にでも入れて保管する方がいいのかもですね?
>私は虫が苦手でして、家内も駄目です。
これは意外な弱点を聞きました(笑)
僕も得意ではないですが普通に大丈夫です!(蛇やトカゲは無理ですが
さすがに子供の頃のようにはいきませんが(笑)
よぉっし〜さん
パーマジェット購入おめでとうございます!
きっとA3も買ってしまうとおもいます(笑)
書込番号:10249663
1点
黒仙人さん、こんにちは。
横レス失礼します。
kij@さん、こんにちは。お声がけありがとうございます!!
この板はすっかりワタクシのバイブルとなりそうです。今後ともよろしくです!!
しかし、過去ログを見ているとムラウチさんは納品状態がよろしくないことがあるんですね〜。未だ納期が決まっていないので、ピクトリコのセミグロスも買ってみようかと思っています。この状態は『用紙沼』って事でしょうね(笑)。
横レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:10251022
2点
kij@さん、こんにちは。
デジタルプリントもここまでくれば十分販売の域に達してますね。
ただインクを吹き付けた用紙は、どこまで耐久性があるのかは今後の課題でしょう。
プリント用のコート剤も売ってますが、用紙の質感をスポイルするのではないかなと思うと、
これもまた難しい選択です。
>パーマジェットはケースにそのまま入ってますよね?
>長期間使用しないで保管していると変色するかも?ですか。
フォトアートパール、ミュージアム、ポートレートは中性紙ですから、
酸化し難い筈ですが、温度や湿度など別の要因で変化してしまう可能性はあると思います。
一番いいのは、箱の上からでも布を被せた方が宜しいかと…。
フォトラグとプレミアムマットは袋の中に入れても擦れ難いのですが、
パーマジェットは圧迫し過ぎると表面のテクスチャが擦れてしまうかもしれないですね。
昔のプロフォトペーパーなんて袋の中に入れててもパリパリになって使えなくなりました。
ある程度、水分補給もいるのかなみたいな感じです。
アート紙は酸化し難い、でも水や擦れに弱い。写真用紙は水や擦れに強い、でも酸化する(苦)
よぉっし〜さん、こんにちは。
私が始めた頃はセミグロスもプラチナグレードもパーマジェットも無かったです。
あったのは純正用紙と腐ったプロファイル。でも可能性はあると確信していましたので、
信じて使った甲斐がありました。次回はどんな製品になるのか知りませんが、
Proシリーズは続けて欲しいです。
>この板はすっかりワタクシのバイブルとなりそうです。今後ともよろしくです!!
捨てる前なら分解しますが、動いているのを態々分解してまで勉強したのは
このプリンタが初めてですね。部品さえ手に入れば自分で修理できますよ(笑)
書込番号:10257726
1点
黒仙人さん、度々こんにちは。
ホントに分解なさっている写真を拝見して驚きました!!(笑)。
ところで、ファインアートのプレミアムマットはまだメーカー在庫があるようですね。今朝販売店に確認してもらいました。
用紙の選択肢がひとつ、在庫限りでなくなってしまうのですね〜。
ではでは。
書込番号:10263692
2点
>ホントに分解なさっている写真を拝見して驚きました!!(笑)。
よぉっし〜さんにも分解する日が必ずやって来ます。
これは早いか遅いかの違いで、分解=プリンタの宿命みたいなものです。
Pro9500 の場合、搬送ローラーとパージユニットの間の空間にインクが流れます。
流れるだけなら良いのですが、シャフトにインクが絡むと排紙時に金属音が鳴ります。
シャフトの汚れを拭けば音が鳴り止みますが、またその日が来ればお聞き下さい。
その日まで私が居るかどうか分かりませんが…(笑)
書込番号:10263872
1点
黒仙人さん、度々こんばんは。
購入以来、印刷が楽しくて隙あらば刷ってます。
<<分解する日が必ずやって来ます・・・
その日がくるのも遠くないのでしょうねーー。その時に黒仙人さんがいらっしゃったら(笑)教えてやってくださいね!!
先日ムラウチに発注したパーマジェット用紙が未だ着ません(汗)。なので、純正ファインアートのプレミアムマットで印刷を楽しんでいます。9 割くらいがモノクロです。
しかし、純正プレミアムマットでもカラー・モノクロ共にフォーカス部のキレ・階調は良いですね。モノクロプリントをしたくてプリンタを新調しましたが、このプリンタ(マーク 2 ではありませんが〈汗〉)を買って本当に良かったと思っています!!
ではでは。
書込番号:10266496
2点
黒仙人さん、よぉっし〜さんあはようございます
日曜日に日帰り一人登山にいってきました
まだ現像していないのですがどのアート紙にするか選定中です(笑)
>ムラウチさんは納品状態がよろしくないことがあるんですね〜。
僕の場合は相性が悪かったようですが大丈夫だと思いますよ(願
>この板はすっかりワタクシのバイブルとなりそうです。
同じく同感です。ほかのプリンタ板のぞいてもこれほど情報量の多い板は
9500系の板だけです!
黒仙人さんはじめPS0さん焼肉格闘家さんには感謝です!!
黒仙人さん
仕事に試験に大変でしょうけどがんばってください
6日から合宿との事ですが身体に気をつけてがんばってください
とびっきりの作品楽しみにしています!!
書込番号:10266853
1点
黒仙人さん、こんにちは。
横レス失礼します。
kij@さん、こんにちは。お声がけありがとうございます!!
<<これほど情報量の多い板は9500系の板だけです・・・
確かにそうだと思います。新参者にとって過去ログはとても参考になります。また、詳細なレポートをしていただいているみなさんには心から感謝します。
しかし、このプリンタのインクはどこにでも売っていないので買い置きは必要ですねーー。過去ログにもありましたが、黒系を多く持っておく必要もありそうですねーー。アート紙も同じくですが(笑)。
横レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:10267634
2点
kij@さん、よぉっし〜さん、こんにちは。
>純正プレミアムマットでもカラー・モノクロ共にフォーカス部のキレ・階調は良いですね。
アート紙の中でも平滑に近いので、プレミアムマットが一番キレはありますね。
グラデーションも滑らかです。高級志向ならフォトラグ以上の用紙を使いますが、
頻繁に写真を差し替えるならプレミアムマットで十分ですね。価格据え置きで復活する事を願います。
>黒系を多く持っておく必要もありそうですねーー。
私は3ヶ月以内に全色なくなります (涙)
>6日から合宿との事ですが身体に気をつけてがんばってください
台風が逸れるのを期待しつつ行きましたが、トンボ返りで帰って来ました。疲れただけ…。
>ほかのプリンタ板のぞいてもこれほど情報量の多い板は9500系の板だけです!
自らの実験(体験談)なので、これ以上の正しい情報はないです (苦)
>新参者にとって過去ログはとても参考になります。
自らのM派です (爆)
>とびっきりの作品楽しみにしています!!
とびっきりの程でもないのですが金鱗湖のモノクロ。底は温泉で雨が降ってなければ、
湯気が出るそうです。温泉水により常に水温が安定し、いろんな魚が生息できる湖だそうで、
ココで釣りをしているイラストが、町のポスターとして至る所に貼っていましたので、
ココで釣りが出来るのかと思って行ったら 『釣り禁止』 と書いてました (汗;)
>プリント用のコート剤も売ってますが…(自己レス)
昔、画材店で購入したコート剤(定着スプレー)が残ってましたので、
プリントに使えるかどうかフォトラグと光沢紙で試しました。
フォトラグは印刷面がフニャフニャになりましたが、乾燥後は落ち着きました。
吹付た部分は重くなります。若干色が薄くなったかなと思える程度で色艶は殆ど変わらないです。
光沢紙はおお艶が出た!と一瞬思えたのですが後でムラムラになりました。
自分の吹付け方が悪いのだろうと思い G5000 を使ってグロスインクだけ吹き付けましたが、
こちらもムラムラになりました。ややこしい事はしない方がいいです。
では皆さん、この続きは試験が終わる迄ごきげんよう〜 (T_T)/~~~
書込番号:10282347
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
時々この価格.comのクチコミを見ている者ですけど、色々とお世話になっております。そして考えた結果Pro9500
Mark Uを買うことが出来たのですが、写真の余白の所を余黒にするには
どうしたら良いか分からないので、誰か教えてください。
よろしくお願いします。
0点
染料みたいに黒が締まらないので、あまりお勧めはしませんが、
EPP Pro のツールバーの【ファイル】の【印刷設定】を開いて頂ければ、
【背景を黒色で印刷する】がありますので、そこにチェックマークを入れて下さい。
用紙の種類は光沢ゴールド〜マットフォト迄の間でしか指定できないです。
用紙のレイアウトは【フチあり】を指定します。
書込番号:10184092
2点
黒仙人さんせっかく教えて下さったのに大変
すいません。やつてみたのですけど探す事が、出来ませんでした。私見たいな物分かりが悪い者
にも、分かる様に教えて下さい。大変すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:10187544
1点
ピクサスのホームページの左側のコンテンツ欄に同梱ソフトウェアのリンクがありますので、
その中の Easy-PhotoPrint Pro をクリックして頂ければ説明が記載されてます。
場所はココです。
http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/
もしできなければ、付属のフォトショップをインストールした後に、
Easy-PhotoPrint Pro をインストールし、同時にフォトショップにインストールするかどうか
尋ねて来ますが、無視してしまった場合は自力でインストールする事になります。
方法は二通りで、WinXPの場合。
■方法1
マイコンピュータ → ローカルディスク(C:) → Program Files →
Canon → Easy-PhotoPrint Pro → 【 PSETUP.EXE 】 を実行する。
■方法2
マイコンピュータ → ローカルディスク(C:) → Program Files →
Canon → Easy-PhotoPrint Pro の中の 【 EZPRPI01.8LI 】 と 【 EZPRPI02.8BF 】
この2つのファイルをフォトショップのプラグインにコピーします。
場所はマイコンピュータ → ローカルディスク(C:) → Program Files →
Adobe → Photoshop Elements 6.0 → 【 プラグイン 】 の下の階層フォルダに
探せば 【 自動処理 】 というフォルダがある筈です。その自動処理のフォルダの
中にこの2つのファイルをコピーして下さい。
Easy-PhotoPrint Pro の起動はフォトショップのファイルの中の自動処理の中の
Canon Easy-PhotoPrint Pro で起動します。
見て頂ければ分かるかと思いますが Easy-PhotoPrint Pro は余白制限があり、
Easy-PhotoPrint Pro 側で余白および拡大縮小設定を行うと、画面上の左右
(プリンタで言えば紙送り側)の余白が白黒関係なしに途切れます。
理由は分かりません。
ファインアート紙は初めから余白制限が決まっているので Easy-PhotoPrint Pro を
使う場合もありますが、それ以外はこのソフトは殆ど使わないです。
どうしても余黒にしなければならない理由があるのであれば、
フォトショップ側で黒枠を作りフチなしプリントしています。
ユーザーのご意見をいろいろ対応して頂ける嬉しい企業ですが、
その割りにやる事は全部中途半端で、分かる人にしか分からないのが、
キヤノン製品の特徴です。風当たりは強いと思いますが頑張って下さい。
いい作品が仕上がる事を願ってます。
書込番号:10187845
2点
hokuto2006 さんこんにちは
MAC+photoshopCS4ですが参考までに。
A→B→Cの手順でできませんか?
フォトショップエレメンツは使用した事がないのでわかりませんが同じような感じだとおもいます
黒仙人さんが詳しく説明してくれていますので
がんばって下さい。
書込番号:10193928
2点
黒仙人さん、kij@さん大変ありがとうございました。
おかげさまで余黒での印刷が出来る様になりました、実は僕の説明不足でエプソンのプリンタ
からの買い替えで、エプソンのプリンタに付いてたソフトでは、フォトショップ、エレメンツ
、6を立ち上げてファイルから自動処理を開く項目が無かったのです。
試しにJascの写真ソフトを立ち上げたらファイルからPaint shop Proの項目があり、あとは
黒仙人さんやkij@さんのご説明通りにやってみたら出来ました。
出来栄えは思ったよりきれいでした。 何で黒縁にこだわるかと言いますと写真コンテスト
の展示を見に行くと、自分の作品が余白で締りが無く見劣りがするからです。
黒仙人さんkij@さんありがとうございました。
書込番号:10198838
2点
hokuto2006さんこんばんは
よかったですね!!
>何で黒縁にこだわるかと言いますと写真コンテスト
>の展示を見に行くと、自分の作品が余白で締りが無く見劣りがするからです。
僕もコンテストに非常に興味があるのですがなかなか実行できていません
賞金でももらえたら少しは嫁も理解してくれると思うのですが、、、
↓の板で作品のアップとかしてますので時間があったら作品アップしてくださいね!
僕が立ち上げた板ではないのですが、、、(9500系を盛り上げると言う意味で
書込番号:10202496
1点
hokuto2006さんがご覧になったのはポジのダイレクトではないかな?
EPP Pro の背景黒はマットを敷かないフォトフレームやポートフォリオと呼び、
ちょっと小洒落たクリアファイルがケース付きで売っているのですが、
その様な所に挟んで見せる時に使うような機能で、後で切り取るのなら話は別ですが、
コンテストには枠が広すぎて使い辛いですよ。若しくは縦横の比率をプリントサイズに
合わせた黒枠をフォトショップで作ってから、フチなしでプリントするかですね。
あまり自信がなければ余白抜きのフチなしプリントでいいと思いますよ。
個人的には Pro9500 で入選を果たして貰いたいのですが、
ダイレクトプリントに対抗するならデジタルクリスタルしかないと思うけどな〜。
入選したらぜひご報告を〜お待ちしております〜!!!
書込番号:10206359
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
最近ちょこちょこ書き込みしてます焼肉格闘家と申します。
このプリンターは悪くはないんですが正直純正プロファイルが曲者であるのですが、パーマジェットのプロファイル情報いただきましてほぼ満足な仕上がりになりました。
用紙に関しましても純正、他社、海外製用紙問わず意見収集できたと思っています。
まずは、このスレに関わる情報提供のみささんにこの場を借りてお礼申し上げます(__)。
さて
ピクサス9500ですっかりファインアートにはまりまして印刷結果には非常に満足しています。
しかし当方プリンタープロファイルも無くメーカー提供のデータのみでやってますから、やはり限界は感じています。個人のスキル不足もありますし。。。。。
なので皆さんのお勧めテクニックや情報などありましたら、教えて頂きたく失礼承知で書かせていただきました(__;。
まあ当本人以外は堅苦しくなく、情報交換や意見交換、用紙以外でもフォトショップ&現像ソフトでも結構です。鋭い突っ込みでも歓迎なのでよろしくお願いします。
2点
皆さんおはようございます。
今朝は涼しく毛布一枚被りました。陽射しも少しずつ秋が近づいてきた感じです。
まあネタはないんですが(汗、、、
kij@さん
自分もありました、我慢の月もありますよ〜無理せずマイペースで行きましょう(^^g!
最近kij@さんの写真とイラスト加工に興味わきつつあります。もちろん真似は出来まんが、また見せてくださいね!(昔の神戸の空の絵はお気に入りです。)
>まあものの見事に子供の成長記録(笑)
大事ですよ!自分は子供時代の記録があまりありませんから。。。(^^;
>現在4セットあります。プリンターが一台買えますね(笑)
買えますよね(><;!もう少し安ければ助かるのですが、、、
自分の場合フイルムや現像、プリントでも同じだけ使ってましたわ(爆
まあそれ以上の作品つくりましょ〜!!!
>ちなみに何処で変われてます?安くてお勧めのネットショップありますか?
一般庶民と同じで、ネットでも店頭でも大手カメラ店かアマゾンです。
安い店ないかな〜(^^?!
黒仙人さん
投稿ありがとうございます(__)。
比較写真はすごく助かります。
う〜〜ん、どちらの雰囲気も好きです(笑!
おかげでほんの少し目指す方向が見えてきた気がします。どうしても一人でやってると視野、思考が固まってきます。写真や印刷もマンネリになりますし(^^;;;;
>非常に眠いです。(p_-).。o○
無理はなさらないで下さいね。
そろそろ夏の疲れが出てくる時期です(__)。
>8セット予備が揃いました。8万円…。
す、凄いです。。。。
パソコン工房、これから注意して見ときます(@@!
自分は在庫管理悪いのか、まあ1セットは準備してますがまさか緑が無くなるとは。。。
書込番号:10046869
2点
インクに日付を入れてますが、最長でも3ヶ月以内には全色交換しています。
塵も積もれば山となる。なんだか本番プリントよりもテストプリントの方が
圧倒的に多いです。なんでや〜(笑)
夏シリーズは終わりましたので、次回から秋シリーズ。春と秋が最も稼働率高いです。
今のスタイルですが、カラー作品にはパーマジェットミュージアム、
モノクロ作品にはフォトラグを使用しています。
プレミアムマットは見本台帳にランクダウン。でも見本はとても重要な役割です。
モノクロは昭和初期のイメージですが私の場合、写真ではなくモノクロアートです。
■作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9584436/#9580793
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9584436/#9584436
薄っぺらい用紙ですが薄く塗れば、この柔らかい風合いが活かされます。
これは実物を見てみないと分からないのですが、何回見ても惚れ惚れしますよ。
書込番号:10047961
2点
皆さんこんばんは!
やっとインク来ましたので、今日から印刷開始です。
黒仙人さんの立体感あふれる作品みまして無い頭で考えたみた。。。。
良く考えたら自分の写真の殆どポジをスキャナで読みこんでますね!
光沢、半光沢なら色が締まるし光沢あるので遠近感は簡単が出るが、ファイン系はデータがインクと紙質そのものに現われるだけ!
試しにデジカメデータそのままに印刷すると光の沈み込みと立ちあがり方が全然違う(@@;。
多分ローレベル&ハイレベルで出力曲線がちがうでしょうね!ヒストグラムや液晶画面では違いが分からなかったです。
(画面色はやトーンはかなりポジと合ってるのですが、印刷すると質感や立体感など雰囲気がかなり変ります)
デジカメ(自分の場合EOS5D)データなら「apj_pixmapro9500_museum_metch」そのままで行けそうです。ただ自分の場合、デジ一眼暦たった半年なので人に見せれるような作品はまだありません(爆!
しばらくは試し刷りと小手先で何とか頑張る。。。。。。か(泣;
それよりスキャン技術上げろと!(でも凄く難しいんです<##;)
一人ボケの一人突っ込みでした(__汗
皆さんゴメンなさい(__;!
さて自分への宿題!シャドーが何処まで出るのか?軽い実験!(実用性は??当然信頼性は???)
データー:今回はデジカメ「信頼のキャノンEOS5D、DPP−adobeRGB/16Bitで現像、トリミング有」
用紙:プレミアムマットA4
用紙設定:「ミュージアム・エッチング」品位2
プロファイルは「apj_pixmapro9500_museum_metch」知覚的
フォトショップ・エレメンツ6のレベル補正の出力のみ変えて印刷。
写真下の訳分からない字ですが、
HL→ハイレベル(カッコは255からの数字、ハイライトの圧縮ですな。今回は意味無かった)
LL→ローレベル(0からのシャドーの持ち上げ量)
で理解お願いします。
被写体の自転車のサドルの下あたりがシャドーの巣窟。ここがどう変化するか?
アップ画像では違いあまり違い出ていませんが、印刷物も違いはあまり無かったです(+20以外)。
しかし凄いですね!このプロファイル、フォトショップで見る輝度10前後の暗い影の中を描き分けています。マットやファインアートは10以下「墨黒」と思っていたので嬉しい結果。
しっかりしたシャドーあれば雰囲気的に10前後の持ち上げは行けそう。20だと黒浮きを感じます。この「5〜15」をどう調理するかはお楽しみ(^^h
黒仙人さん
>本番プリントよりもテストプリントの方が圧倒的に多いです。なんでや〜(笑)
いつもありがとうです、今までほんと助かりました。何もプレゼント出来ないですが、”笑い”くらいは提供したいと思います!
プロファイルも来ましたし、これからは自分の作品創りに行きましょう。
>今のスタイルですが
是非貫いて下さい。ぶれない人がやっぱり必要です。しかし浮気は全然OKです!
>写真ではなくモノクロアートです。
モノクロもそのうち始めます、始めたいです、でも全然整理が。。。。。
手付かずのネガがしこたま眠ってます(泣;
書込番号:10050907
2点
プレミアムマット、ハイライト部の白貫け現象
A3ノビは「EPSON Velvet Fine Art Paper」A4は試し印刷の「プレミアムマット」
用紙設定:「ミュージアム・エッチング」品位2
プロファイルは「apj_pixmapro9500_museum_metch」知覚的
蛍光灯での撮影ですので分かりにくいかもしれません。太陽光で見るとかなり違います。
2,3枚目は誇張しています。
欠点ではないです、使い方の問題です。
ハイライトのコントラスト欲しい時には使えます。ただこのようにハイライト部に淡い色のグラデェーション場合にトーンが飛びやすくなるって事です。
嫌ならハイライト側のレベル抑えるなり(255→250)して色をのせれば多少の回避はか可能。
まったく個人的な意見ですが、パーマジェットやフォトラグなどのファインアートではこの症状は出にくいです。
ハイエイトで紙色や表質が出てきますが、良い方向に転ぶ場合が多いですね。
書込番号:10050964
2点
補足です。
「白貫け現象」→うまい言葉が見つからず、用紙の紙白が淡い部分の薄いインクに勝ってしまって白く抜けてしまう。
プロファイル作れる環境あればいいんですが、メーカー提供で頑張ります〜。
一晩の3回書き込み。
実は会社の先輩が緊急入院、しばらく忙しくなりますのでネタは出せませんが。
返事くらいは書きたいと思います。
失敗写真。。。。
アートは高い用紙です。
インクもA3以上は痛い!品位1ならメマイです(><;
ワタクシと同じ轍を踏まないようにお気をつけて。。。。
1枚目:プレミアムマットA3+「apj_pixmapro9500_museum_metch」
石の質感を出したかったのですが、この場合光沢系が正解でした。
石の立体感はいいのですが、ヌメリ感や湿気感が無くなった。
2枚目:プレミアムマットA3+「apj_pixmapro9500_museum_metch」
彩度とシャープ上げすぎて雰囲気を損ねた。過ぎたるは。。。。の典型例!
3枚目:キヤノン・ミュジアム・エッチングA3+「純正プロファイル」
スキャンの詰めがアマイのはもちろん、写真と用紙の選択を間違っている。
空と山肌はテクスチャがいい感じ。色やトーンは同じほうがマッチするかと。。。
試し刷りもせずいきなり本番印刷、純正プロファイル使用もあって日陰部分がまっ墨。
書込番号:10051016
2点
焼肉格闘家さん、黒仙人さんおはようございます。
寒さで起きてしまいました、夏の疲れか子供を寝かしつけにいって先に自分が寝てしまいます。
黒仙人さん
>昨晩この添付写真を撮ろうとした瞬間、会社から呼び出しを喰らい、
やる気の無さが伺えます。
昔は徹夜で仕事しても平気だったのですが
最近では3日は疲れがたまります、、、
添付作品、いいですねぇ!モニターでみても立体感(奥行き感?)
十分つたわってきます。
インク情報ありがとうございます、パソコン工房盲点でした!
期限切れ間近でも100円は魅力的ですね!
焼肉格闘家さん
>(昔の神戸の空の絵はお気に入りです。)
ありがとうございます、なんか妙に気に入ってしまった写真だったです。
>自分の場合フイルムや現像、プリントでも同じだけ使ってましたわ
フイルムってむちゃくちゃ高いらしいですよね
現像、プリントまで考えると!!
知り合いのカメラマンも言っていました!
アップされた作品どれもすばらしいですが
個人的に勝手にランキングですと
上高地から望む焼岳が一番好きです
(失敗作品ですか?モニタからでは立体感、色合いすべて好きです。)
意外性でドイツの自転車写真!初山写真以外でしょうか?(笑)
(写真としても冗談抜きで好きです)
次が琵琶湖の写真(逆光の写真、妙に好きなんです)
勝手にランキングすみませんでした、、、
トンネルの作品
>石の立体感はいいのですが、ヌメリ感や湿気感が無くなった。
これ経験あります、僕もたしか没にしました!
アート紙は苦手かもしれませんね!
>実は会社の先輩が緊急入院、しばらく忙しくなりますのでネタは出せませんが。
返事くらいは書きたいと思います。
全然気にしなくていいですよ!
落ち着いてからでかまいませんから!
書込番号:10051155
3点
kij@さん、こんばんは。
季節の変わり目ですね、何かインフルエンザが不気味です。
ご家族共々お身体に気をつけて下さい。
ウチの大先輩(人格とネオン街の師匠)は大きい病気でした、健康の大事さを感じています(汗;
今週は印刷できそうもありません、自分も我慢の時期になりました(泣。
まあマイペースで行きたいと思います。隠し玉見せてくださいね〜(^^;
>フイルムってむちゃくちゃ高いらしいですよね
プリントが一番お金掛かります。印刷のほうがトータルはコスト低いかも?
でも撮影行くのが一番お金と時間いります、社会人なら準備も含めて!
撮影は一度、プライスレスですね!
いい作品創りましょう〜♪
写真拝見ありがとうございます。
突っ込みも大歓迎ですよ!!!
>上高地から望む焼岳が一番好きです
Netのほうが何故か綺麗に見えます(爆!
もっとこってり盛って絵画にしたほうが良かったと思います。
写真には中途半端になりました。kiji@さんアート作製教えて〜〜。
>ドイツの自転車
良かった(ほっ!だって自転車ですから(汗;
デジカメのデーターが殆どないです。人物は他人なのでちょっと難しい問題が。。。。
>琵琶湖の写真(逆光の写真、妙に好きなんです)
kiji@さん、琵琶湖がきっと気にいると思います。
山に囲まれた琵琶湖は空や雲の表情がひじょうに豊かで、よく行く自分でも予想出来ないくらいダイナミックで繊細です。気候変わる時は凄いです(@@わ
多分自分よりkiji@さんのほうが凄い写真撮れると思いますよ〜!
是非一度お立ち寄り下さい。
では〜オヤスミなさい(__)!
書込番号:10055633
2点
kij@さん
すいません、一部名前が間違えてます。
たいへん失礼しました。
m(__)m
書込番号:10055646
2点
ども、秋シリーズの第一弾。
流石パーマジェット!キノコの表裏や影の部分まで、しっかりと再現できてます。
2枚目はプレミアムマット、琵琶湖の写真です。昔は『おぉ…』って言ってましたが、
最近はこれらが当り前かと思うようになり、何も感じなくなりました。
高級プリンタに手を出してしまうと、何もかも普及機に見え、
程々にしておかないと贅沢病になって周りが見えなくなります。
とても優れたプリンタなので、あまり気にせず気軽に楽しんで貰いたいと思います。
実は私も訳(試験)があって、これにて当分面倒な添付画像はお休みします。
次回、手の込んだ画像を添付したら合格。どうでもいい画像なら落ちたという事です。
(まあこの掲示板に書き込んだ時点で、既にやる気ナイナイモードですが…)
>プレミアムマット、ハイライト部の白貫け現象
今の用紙はどれも眩いばかりの白色ですからね、プラチナグレードは白くもなく黄色くもなく
ニュートラルホワイト。セミグロスは強烈な白色で染料並に黒が締まります。
プレミアムマットも白いです。その割にフォトラグより締まりません。たぶん中にまで
インクが浸透して表面に残り難いのでしょう。印刷後は用紙がフニャってなると思います。
A3サイズなら特に違いが分かります。
>ドイツの大戦時代の自転車
タミヤ模型ではなく本物ですね。街中で乗ったら盗難に遭いそう。
>琵琶湖 湖北東部
湖北に行けば漁師さん必ず見掛けますね。近寄ったら逃げられるけど白髭神社の裏山も
たくさん猿が生息しています。湖北はバリエーション豊富です。湖西は浮見堂くらいかな。
湖東は近江八幡クラブハリエのバームクーヘンと長浜ラーメンが美味しいです。あぁまた脱線した。。。
>旧北陸本線廃線跡(杉津トンネル)
雨降れば石畳は定番ですね。
>上高地から望む焼岳
上高地は行きました。綺麗でしたね。人は多かったけど河童橋から眺めていました。
>初冠雪と紅葉の大山
確かに日陰がね…。まあいいじゃないですか、完璧なフレームより少しずらした方が
立体的に見えるもんですよ。水平は正確に出しますが、左右対称にはならない様にしています。
書込番号:10058007
2点
焼肉格闘家さんこんばんは
>健康の大事さを感じています(汗;
僕のまわりは健康ブームです。
僕の地元でもインフルエンザがはやりつつあると今日ききました。
手洗いうがいは習慣になっていますが家族がかかると大変そうです、、、
>ウチの大先輩(人格とネオン街の師匠)は大きい病気でした
コメントはさけていましたが早く元気なって飲みにいけたらいいですね。
>隠し玉見せてくださいね〜
隠し玉と言うほどの物ではないのですがアルバムの表紙を
マットフォトペーパーからパーマジェットにグレードアップしてみました。
ここまでいじるともはや写真ではありませんが絵画調にレタッチしたものです
パーマジェットとの相性もいい感じです!。
>多分自分よりkiji@さんのほうが凄い写真撮れると思いますよ〜!
是非一度お立ち寄り下さい。
行ってみたい場所リストにいれさせてもらいます(笑)
焼肉格闘家さん、黒仙人さんの作品を見ているとすごく良い所なのがわかります
ちなみに写真の技術はお二人の足下にも及びません、、、
でも写真撮るのも印刷するのと同じくらい好きです。
黒仙人さん
これまたすばらしい作品アップありがとうございます
琵琶湖の作品もすばらしいですがキノコの作品もおもしろいですね!
ってかこのキノコすごいですね(笑)
>昔は『おぉ…』って言ってましたが、
>最近はこれらが当り前かと思うようになり、何も感じなくなりました。
>高級プリンタに手を出してしまうと、何もかも普及機に見え、
>程々にしておかないと贅沢病になって周りが見えなくなります。
このレベルまではやくなってみたいです(笑)
ちなみにですが作例をみて『おおぉぉ、、、!』ってなりました!!
>実は私も訳(試験)があって、これにて当分面倒な添付画像はお休みします。
>次回、手の込んだ画像を添付したら合格。どうでもいい画像なら落ちたという事です。
楽しみにしています!きっと合格すると思います(笑)!
がんばってくださいね!
>湖東は近江八幡クラブハリエのバームクーヘンと長浜ラーメンが美味しいです。
黒仙人さんはほんとグルメから植物までほんと詳しいですね!(笑)
グルメ情報メモさせてもらいます(笑)!
書込番号:10060567
3点
皆さんこんばんは!
どっと夏の疲れが出ます(##;
皆さんも諸事情で、ちょっとお休みですね!
もうすぐ写真の季節なので、それまで充電時期にしときましょう。
このスレは個人のワガママで作っちゃたので小話でも大いに結構、大歓迎です。
皆さんどんどん自由に使って下さい(^^;。
もちろん写真(L版、データーだけでもOK)の投稿もヨロシクです。
黒仙人さん
投稿いつもありがとうです(__)!
いつも「どきっ!」、新鮮な切り口で楽しませてもらってますわ!
合格で第二弾楽しみにしております。
茸と楓のコラボレーション、、、最高です(^^v!
写真とパーマジェット!完成されていますね。
琵琶湖のモノトーン!これは。。。。。(@@;!あらららんん!自分も頑張ってみますね(^^汗
ハイライトの拡大ありがとうございます。流石アート紙ですね!
>程々にしておかないと贅沢病になって周りが見えなくなります。
ですね!データに振り回されては駄目ですから!
でもこのプリンターは楽しい〜(^^g!
>(まあこの掲示板に書き込んだ時点で、既にやる気ナイナイモードですが…)
難しい年代と時代なので。。。気持ちお察しします(__;!
なにかネガティブな気持ち吹き飛ばす事あればいいのですが(汗
笑って行きましょう〜!
>あぁまた脱線した。。。
大いに結構です(^^g
>完璧なフレームより少しずらした方が立体的に見えるもんですよ。
フォローどもどもです。
この用紙はカラー風景難しいです。。。。そのうち頑張りますか!
kij@さん
先日は失礼しました。いつもお気遣い感謝いたしております(__)。
そうです、コレです。
センスいいですね!
自分ぜんぜん絵センスがないので写真を始めたので羨ましい〜。
これからもどんどん見せて下さいね。
プリンタースレは写真ばかりなのでkij@さんの作品はとても参考になります。せっかくアート紙買ったので一回自分もアートっぽく仕上げてみたい、フォトショップは素人ですが(汗;
kij@さん謙遜されていますが、写真は数撮れば絶対上達しますよ。
自分は載せた写真の何十倍の駄作ありますから(^^;。
>行ってみたい場所リストにいれさせてもらいます(笑)
東海道沿いにありますので、時間あれば寄る程度でもいいと思いますよ〜。
場所は広大にありますから、自分のスタイルで撮れます。
静かな時もいいですし、大荒れ直前もお勧めですね、凄い空が見れます。
>でも写真撮るのも印刷するのと同じくらい好きです。
同じく、、、(^^笑
最近写真撮らなくなったのが・・・・やばいっ!!!
書込番号:10063905
2点
有資格者が辞職してしまった為、このまま業務を続行すれば行政処分です。
社運が掛かっているので、絶対に取らないと駄目なんです。取るのは私でなくても
他の社員でも構わないのですが、今回の受験メンバーは全員頭が悪いです。
その中で期待が寄せられているのですが、今となってはそんなに記憶力もありません。
でもコツは分かって来ました。四択中の一つは誰が読んでも誤りだと分かります。
つまり確率で言えば3分の1です。80点が合格ライン、70点でギリギリ。
そんでもって過去問でテストやってみたら、なんと20点(大笑) 大丈夫か〜マジで?
ヤバイのでほんまに勉強します。さいなら〜(^^)/~~~
書込番号:10072679
1点
黒仙人さんこんばんは。
セミグロスのスレでHDR解説ありがとうございます。
援護できないですが、お帰りなられるのを待っております。
是非いい結果といい作品を連れて表れるのを祈っています(__)!
書込番号:10074337
1点
焼肉格闘家さん、黒仙人さんお久しぶりです。
上半期決算月のため非常に忙しい日々でしたがようやく落ち着きました。
(結局、応援を頼んでしまい無駄な出費はでましたが、、、)
久々に家族サービスと言うわけではないですが1泊で高知県足摺岬まで言ってきました!
四国最南端の岬と言うだけあって香川県からでも約300Km(高速150Km+一般道150Km)
約5時間ほどかかりますがなかなかすばらしい所です!
星の数も半端なく天の川まで見れました!(残念ながら撮影はできませんでした、、、)
今まだ現像には着手できていませんが気に入った物をアップしたいと思っています!
皆さんも忙しいとは思いますが作品のアップお願いします(笑)
書込番号:10193990
3点
焼肉格闘家さんこんばんは
写真の腕が上がらないのでいろいろいじってます、、、
一枚目はノイズをのせた朝焼けの写真です
二枚目は同じ場所から撮った灯台の写真ですが絵画調にレタッチしています
(とは言えフォトショップのフィルターを使っただけです)
黒仙人さんの板にもアップしたのですが、今回の物も含めなぜ日の出の写真がないのかと言いますと
日の出予告が5時57分、早起きして5時に前日下見しておいたポイントにいくと
すでに沢山の一眼レフ+一般のギャラリーでスペースがありませんでした、、、
仕方なく日の出はあきらめた次第です、、、
こんなに人気があるスポットだとは全然しりませんでした!
っと言うか一眼レフ(ニコン+ペンタックス)の多さにビックリです!!
書込番号:10202427
3点
kij@さんこんばんは。
久しぶりですが、お元気でなによりです!
投稿ありがとうございます〜、自分はすっかりサボってますが(__;
足摺岬の日の出いいっすね(^^g
山と違ってすっとした水平線が素敵です。大阪近辺で270度水平線が見れる所がないので一度見て見たいです〜。
面白い写真は少し撮ってるのですが、所有権の為UP出来ないのが非常に残念です(><)。
またマンネリ風景写真になると思いますが、時間取ってプリントしたいと思います。
まだしばらく忙しい日々が続くと思いますが、のんびり待っていて下さいね(汗;
なにせマイペースなもので。。。。。
書込番号:10202770
1点
焼肉格闘家さんこんばんは
お元気でしょうか?
忙しいとは思いますがお帰りになられる日を楽しみにしています。
書込番号:10502916
2点
黒仙人さん
kij@さん
あけましておめでとうございます。
昨年はほんとにお世話になりました。
皆さんが今年1年、健康でナイスショット&ナイスプリントされる事を願っています。
ほんといろいろありましてクタクタです(><;
写真も殆ど撮っていません(^^;;;
正直一時はウツになりかけました、
年末に衝動買いで5マーク2買っちゃいました(爆
でもまだ箱から出していません、フォトショップも買ってません(お金が無くなった!)
でも写真仲間が出来たので収穫はありました。
今年はどうなるか分かりませんが、また機会がありましたらひっそり顔出したいと思います。
m(__)m
>kij@さん
心配かけました(__礼)!
写真やプリント頑張っていますね、スレ見まして感心するばかりです。
これからもイイ作品見せて下さい。
書込番号:10718232
1点
焼肉格闘家さん、新年あけましておめでとうございます。
5D2 は私も買いましたよ。画質は 5D と殆ど変わりませんが、
長年酷使してきましたので、リニューアルという形では、
買って良かったと思います。本年もよろしくお願いします。
書込番号:10736357
1点
焼肉格闘家さん新年明けましておめでとうございます
また時間ができたときは帰ってきて下さいね(笑
写真仲間ができたと言うのはいいですね!
僕は一匹狼です(笑
焼肉格闘家さんも5D2購入おめでとうございます
また素晴らしい作品のアップ楽しみにしています!!
書込番号:10744849
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)














































