PIXUS Pro9500 Mark II のクチコミ掲示板

2009年 4月中旬 発売

PIXUS Pro9500 Mark II

10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:10色 PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9500 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9500 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月中旬

  • PIXUS Pro9500 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9500 Mark II のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS Pro9500 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9500 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9500 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 tugumisouさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、tugumisouです。PRO 9500 MK2を購入して三ヶ月の初心者です。その際、黒仙人さん、kij@さん、PS0さん、その他のみなさんの書き込み、大変参考になりました。ありがとうございました。              私は、MacbookPro(OSX10.6)を使ってDPP→EPP Proでプリントしているのですが、EPP Proの『色調整』ダイアログのプリンタプロファイル一覧に他社用紙プロファイルを取り込めず困っています。 御教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12283504

ナイスクチコミ!1


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/27 14:21(1年以上前)

あと3ヶ月待った方が良かったかも。。。
ハードディスクのフォルダの中の
【 ライブラリ 】 > 【 ColorSync 】 > 【 Profiles 】 の中に
ICCプロファイルを入れるそうですよ。

ちなみに EPP Pro が使用できるプロファイルのバージョンは、
v2.0 〜 v2.4 迄となってます。では。

書込番号:12283586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/11/27 14:38(1年以上前)

お買い上げおめでとうございます(笑)

お仲間が増えて嬉しいです。


Finder→ライブラリ→ColorSync→Profilsの中にiccプロファイルをコピーしてください
それで選択できるはずです。


パーマジェットでしょうか?
このプロファイルがあれば色合わせがかなり楽になります(笑)






黒仙人さん

価格ではお久しぶりです(笑)

書込番号:12283646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tugumisouさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/27 16:07(1年以上前)

 黒仙人さん、kij@さん早速の御回答ありがとうございました。問題解決致しました。私は、カメラもパソコンもプリンタも初心者ですので、大変助かりました。 kij@さんと同県人なので、情報を入手するのに苦労します。カメラをはじめて1年になりました。今年の県展では、運良く初入選しました。これからもわからない事だらけですが、これも修行と思い、良い作品ができるよう楽しみながら頑張ろうと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:12283983

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2010/11/27 16:50(1年以上前)

5600ではなくて9500を選ばれたのですね。苦労のしがいのあるプリンターです。がんばってください。
iccプロファイルを使った場合でも、マニュアルで微調整できるのがキヤノンプリンターの特権です。人それぞれの好みもあるのですがこの部分を調整して決まれば現状では最高の画質が得られると思っています。特にモノクロとカラーも含めたファインアート紙では。

書込番号:12284179

ナイスクチコミ!3


スレ主 tugumisouさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/27 17:34(1年以上前)

PS0さん、はじめましてtugumisouです。御返信ありがとうございました。つい最近、Pro9000MK2も購入して使用しています。その節は、大変お世話になりました。
 

書込番号:12284403

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/11/28 21:18(1年以上前)

同じ県とは奇遇ですね

こちらこそよろしくお願いします。。

>今年の県展では、運良く初入選しました。

県展は見に行きましたよ!!来年は是非ファインアート紙で応募して下さい(笑)
私もいいのがあったら応募してみたいですがなかなか。。。。


ではでは。

書込番号:12291391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 16:25(1年以上前)

キツイ言葉で書きますとキャリブレーション無しで色を追いつめても無意味です。

環境光を色評価蛍光灯にする
モニターをキャリブレーションする

この二つを実行するだけで無駄な試し刷りをしなくても良くなります。
試し刷りで要するインクと紙代でキャリブレーションソフトが買えちゃいますよ。

書込番号:12715475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ屋さんのプリント続けてますが

2010/11/07 22:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 桃治さん
クチコミ投稿数:3件

月に1回程度の割合で、カメラのキタムラでネットプリント(A4を3枚)してもらってます。1枚330円です。このプリンター(高性能だと思いますが)を使って、自分でプリントしたのと、キタムラのプリントと、出来映えはどちらがよいのでしょうか?また、ランニングコストはどうなのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、教えていただければありがたいです。

書込番号:12181097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/07 23:17(1年以上前)

PIXUS Pro9500 Mark II 同じプリンターを購入してと言う比較ですか???

この先プリント依頼される枚数。 インクコスト・ペーパーの質・ 店内で補正フォトショップエレメントなど、使用しているのか職員さん

にお聞きください。プリンターの故障時の金額・寿命・使用頻度によって、元が取れるのか・・・こればっかりは難しいです。また店内

で新しいプリンター導入されたら、そっちの仕上がり具合が良いとなりますよね。

書込番号:12181307

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃治さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/07 23:27(1年以上前)

そうですね、PIXUS Pro9500 Mark IIを購入した場合のことですが。
確かに、いろいろな条件によって仕上がりの品質やランニングコストにも差がでますよね。わたしの場合、多少コストがかかっても、仕上がりの品質を優先させたいです。質問が中途半端だったと思います。お返事ありがとうございました。

書込番号:12181367

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/11/08 10:44(1年以上前)

こんにちは、このプリンターを使っているものです

自宅プリントで満足した品質をえる為にはそれなりにカラーマネージメントを理解する
必要があります。

この板の過去スレを読んでみてください沢山の作例がでています
ほとんどが雑談ですが宝が埋もれています(笑


キタムラプリントですと光沢系でしょうか?
残念ながらこの手の顔料インクプリンターでは光沢系はあまり期待できません
半光沢(絹目調)かマット(フォトラグ)の選択になってくると思いますが
僕個人の主観ですとすばらしいの一言です。
ただRAW現像、レタッチソフトは必ず必要でしょう
10色顔料、16bitプリント、このプリンターの最大能力を引き出すのは使い手の能力必要です
私はまだまだですが、、、、、でも楽しい。



僕が自分て検証した事がないのでネット情報だけですが
エプソンのプリンタは5600,5300と色合わせはキヤノンより格段にらくな用です
(あくまでネットで言われる情報)
5600.9500はよく比較されますがどちらも素晴らしいと思います
実際使っての検証で5600.9500.5300でどれか一台なら5300と言う方もいます
ほんと悩みますよね(笑


ランニングコストですが僕の使い方
A4が主でA3+を月2回ほどA4は多い月で10枚くらいでしょうか?
で年/4セットくらい仕様しているようです
カラー4割、モノクロ6割
半光沢4割、マット系6割

用紙は僕は海外製用紙をよく使うので参考にはなりませんが
インクと用紙でレンズ1本くらいは使ってます。



CANONのプリンタの良い所は1ヶ月以上使わなくてもインク詰まりが少ない事
マット、フォトブラックの交換が必要ないところ。


以上ながながと書きましたが
私は自宅プリントすることで写真の楽しみが2倍と言う感じです

書込番号:12182959

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 桃治さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/08 21:07(1年以上前)

kij@さん、ご丁寧な回答をありがとうございました。
ただ、わたしの技量(知識もです)では、いただいたアドバイスのどれだけを活かせるかです。でも、実際に(こういう高性能の)プリンターを手に入れて、使いながら覚えることも大事ですよね。
キタムラのプリントは、光沢系です。まあ、そこそこ満足してますが、より良い仕上がりを手に入れたいという欲があります。
もう一度読み返し、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:12185600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/08 22:31(1年以上前)

手間をかけてその過程を楽しむなら自分でプリント。
そこそこの仕上がりで、手間かけないならお店に依頼。
私は外注で満足したことは一度もありませんから自分でプリントしますけどね。
趣味に関してはコストなど考えませんから。

書込番号:12186247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/11 15:40(1年以上前)

毎月数枚だとコスト的には圧倒的にキタムラが安いですね。
(インク代を考えると本体金額6万円を減価償却するのは無理だと思います)

コストを気にしないのであれば、一度キタムラのデジタルクリスタルプリントも一度お試しください。
プリンタを買ったと思えば安いものですし、ご自分がどこまでの仕上がりを求めているか多少参考になるかと思います。

http://www.kitamura-print.com/premium_print/digitalcrystal/

書込番号:12199081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

こんにちわ。

2010/07/25 08:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:300件

EOS 7Dをつかっているものです。A3印刷したいのですが、こちらの9500と9000はどのように選ぶべきでしょうか?カラーなら9000のほうがいい?

書込番号:11674630

ナイスクチコミ!0


返信する
kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/07/25 09:00(1年以上前)

仔猫たんさんおはようございます

>カラーなら9000のほうがいい?

9500でもカラーは問題ないですよ。

カラーなら?というよりは光沢好きかどうか?ではないでしょうか。

9500が光沢紙が苦手?ではなく光沢用紙にも問題なくプリントできるし素晴らしい。
9000(染料機)のように光沢感がでないと言う意味です。
顔料機と染料機それぞれ特徴がありますのでむずかしいですよね。


お住まいの地域にもしテストプリントさせてもらえるお店があれば
プリントを見てもらうのが一番いいのですが。。

ちなみに僕は大阪のキャノンギャラリーでみた9500の作品に惚れ込んでしまい
買っちゃったクチですがかなり楽しいプリンターです。
あとモノクロもプリントするのでしたら9500がいいですよ!


では。

書込番号:11674703

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/26 12:01(1年以上前)

 9000と9500の一番の違いは染料インクか顔料インクかなわけですが、
光沢印刷が好きなら染料インクの9000が有利です。
ただし染料インクは鮮やかな発色で光沢紙を使った場合の光沢も素晴らしいかわりに、
耐久性が低いです。日のあたる場所なんかに展示したら、
あっというまに色あせてしまいます。クロマライフ100の耐久性はたいしたことありません。

 顔料の9500は9000ほどの光沢は出せませんが、
奇麗に仕上がった写真が長持ちします。
ファインアート紙やモノクロプリントも9500の方が得意だと思います。
それと、9500はプリント速度がとっても遅いです。

 私自身が9000-2を使ってるからってこともありますが、
長期間飾りたいとかって言うんでなければ9000で良いのではないでしょうか。

書込番号:11679272

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2010/07/26 21:26(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。
インク代はやはり9500のほうが高いのでしょうか?

顔料と染料では値段違いますか?

書込番号:11681218

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/07/27 13:26(1年以上前)

>インク代はやはり9500のほうが高いのでしょうか?

>顔料と染料では値段違いますか?


9500は10色ですので当然高いですが(1セット1万円くらい)
メーカーのL版1枚あたりのランニングコストではほとんど差がないですね。

プリンタを立ち上げた時にされるクリーニングや
インク交換時に行われるクリーニングでもインクは消費されるので
インク容量の多いほうが得といえば得です。

ただインクの賞味期限も6ヶ月くらいまでが目安ですし
僕の場合で3セット〜4セット(年

>A3印刷したいのですが


A3がメインですと結構インクつかいますよ(笑

僕はA4がメインでA3+が月1枚〜3枚です。
用紙とインクでLレンズ1本ぶんは使いました(笑

ただ出てくる絵がすばらしいので満足ですが
プリンターそのものの絵が気に入らなかったら最悪です(笑

ですのでランニングコストも重要ですが
プリンターの絵が気に入ったものを購入することをお勧めします。

書込番号:11683899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 16:27(1年以上前)

カタログスペックで言うと、
9000mk2がL版フチ無し(プラチナ)で、36.1円
9500mk2が同条件で37.7円になってますね。
微妙に9000の方が安そうですが、
気にするほどの差ではないと思います。

ちなみに同条件のiP4700やMP640は30.8円となってますが・・・
自分はiP4700から9000mk2に買い替えて、
体感的には特に燃費が悪くなったとは感じてません。
インクのサイズが9000mk2の方がでかいこともあって、
iP4700ほど「すぐにインクが無くなるなぁ・・・」とは
感じないからかもしれませんが。

あと、ランニングコストでは紙も大事ですが、
9000mk2だとプラチナをメインに使うことに
なるかと思います。まぁ、高級紙ではありますが、
そうは言っても普通の値段です。
9500mk2だと「ファインアート紙おもしろい!」とか
はじまっちゃうと、お金いくらあっても足りないかもですね。

書込番号:11684396

Goodアンサーナイスクチコミ!5


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/07/27 19:33(1年以上前)

仔猫たんさん、こんばんは。
正確に測った訳ではありませんが、サンデーカメラマンの
ちょい出しプリントで、3ヶ月〜4ヶ月に全色交換しています。
そんなに使った記憶がなく、知らない間に無くなった感じです。
それ以前は、Pro9000 の前機 9900i と iP9910 を使っていましたが、
それと比べても、交換サイクルの早さは、1.2倍〜1.4倍です。
用紙は各メーカーさんの最上級の用紙を使用しておりますので、
インク代も含めれば、A3ノビ 1枚辺り単価は涙ものです。
でも、それ以上に感動の涙も与えてくれたプリンタなので、
私自身たいへん満足しております。

どうしても本機でインクコストを下げたいのであれば、
品位 が 1〜3 まで振り分けられていますので、
品位を落とせば、インクはセーブできます。
後は、都度都度ではなく、一度にまとめてからプリントされると良いでしょう。
もしくは、実用面で安価な A4機と使い分けられるかのどちらかです。

私自身、実用面でのプリントはせず、
メディア(ケータイ等)に保存してから、後から読む様にしています。
ビデオ録画と同じで、再生する事は殆どないけど。。。

以上、本機が得意とする分野と、他の分野を使い分けて頂かないと、
全てこのプリンタ一台で賄うと思えば、コストは上がりますよ。

書込番号:11684930

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2010/07/28 22:51(1年以上前)

9000mk2を購入してみます。ありがとう。

書込番号:11690150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

9500の長所、欠点を教えてください

2010/06/18 19:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

PX-G5000からPX-5600に買い替えようと思っていましたが、カタログを調べると9000や9500も適しているのではないかと思うようになりました。印刷は、モノクロ写真、カラー写真半々程度ですが、135あるいは120(220)のフイルムで撮影した写真を(カラー:E100VS、モノクロ:トライX400がメーン)スキャナでデジタルデーターにして印刷しています。そのような用途で、5600か9500か迷っています。サジスチョンお願いします。

書込番号:11512857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/18 19:50(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん、こんばんは!

主観もありますが、9500はデザインがイマイチに感じます。
モノクロ用ということもあるんでしょうけれど、グレーを中心としたカラーリングがくすんでるみたいです。

書込番号:11512898

ナイスクチコミ!2


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/19 11:54(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん こんにちはJFSです。
他にも2箇所で質問されていますが、まとめて回答します。

Pro9500というプリンタは、PIEで初めて発表されて以後、発売までに大きな改良がされ、さらにマーク2発売で、従来の欠点が一部改善されました。私は現行のマーク2機種に関しては、十分な検証は行っておりませんので、細かなことは申し上げられません。

このプリンタの長所は、非常にハイライト側に強いということがあげられます、特にハイキー調の写真を好まれる方には非常に有利です。エプソン機は5500も5600もこの点では大きく劣ります。たとえば、夏の晴天屋外で、直射光下、白壁の前に立たせた白ドレスの女性を撮影した写真をプリントした場合、Pro9500なら諧調保持モードを使えば、見事なまでに肉のりのあるディティールが表現されます。しかも壁とドレスの僅かな色調の差まで再現してくれます。これは染料機のPro9000でも同じですが、私が最も感動した部分です。

エプソン機ではこのような超高コントラスト下では完全にディティールを損ないます。しかし、満遍なく光の回るスタジオなどでの撮影では、白背景に白ドレスの写真でも、完璧にディティール表現が出来るのは言うまでもありません。ようするに、過酷なコントラスト条件下の写真でもそれなりに印刷できるのがキヤノンProシリーズの特徴です。

逆にPro9500は、ローキー調の写真は苦手です。旧製品では光沢紙にもマットブラックを使用する設計でしたから、黒インクが厚ぼったく盛られ、乾燥が悪く剥げ落ちるという問題がありました。これはPIEでサンプルを手にされた方の多くが体験されたことです。
実際に発売された機種はこの点はかなり改善されましたがやはり黒インクの定着がよくありませんでした。マーク2になってから、光沢紙にはマットブラックを使用しない設計になりましたから、インク剥げ落ちなどのリスクは減ったものの、光沢紙における黒濃度が不足する場合もあります。

PX-5600では黒白のモノクロプリントする場合に、黒、グレー、ライトグレーインクがメインに使われます。これに対し、Pro9500では、黒、灰、赤、緑がメインに使用されます。この結果、光沢紙においてはエプソン機の方がナチュラルな仕上がりが期待できます。しかしマット紙においては用紙による微妙なカラーコントロールをするPro9500は独特の深みのある仕上がりになります。
このあたりはプリンタ開発者の好みといえます。

結論を言えば、光沢紙をメインに考えるならPX-5600、マット紙メインならPro9500ということが言えそうです。今のエプソン機は、なにも設定を変えずにデフォルトで十分綺麗にプリントできますが、Pro9500は色々試して見る楽しさは大きいと思います。

いずれにせよ今お使いのPX-G5000とはカラーもモノクロもかなり違った発色になります。

書込番号:11515744

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:90件

2010/06/21 22:39(1年以上前)

jfsさん、大変丁寧にご教示いただき、ありがとうございました。9500の良さが理解できました。あと一寸きになるのが印刷速度ですが、5600との比較はわからないのですが、カタログ比較で、9000に比較しても非常に遅いのが一寸きがかりです。

書込番号:11527100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの用紙

2010/05/28 17:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:236件

皆様、いつもお世話になっております。

この機種を買って半年ぶり(汗)に写真をプリントアウトしてみました。
ポートレートなのですが、2L版でキヤノンのプラチナという用紙です。
先日は撮影会でポートレートを撮る機会があり、印刷することになりましたが
普段は家族の写真やお気軽なスナップがほとんどです。
印刷するサイズも(せっかくこの機種なのに…)2Lが多いと思います。
皆様、この機種でお勧めの用紙をお教え願えませんでしょうか?
5DMark2、DPP、EPP Pro、9500Mark2という印刷工程で印刷したいと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:11419827

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/28 21:12(1年以上前)

マイルド100さんこんばんは、はじめまして。

あまり沢山の用紙は持っていないですが、
小さいサイズなら(L〜2Lくらいなら)キャノンのプラチナ。
他社ですが余っているエプソンの光沢や絹目調、クリスピアでプラチナ設定で印刷します。
色などで不都合感なく、近所で入手しやすいので助かります。
カラーで半光沢ならピクトリコのセミグロスはいい結果になりました。

A4以上の大きいサイズは純正プレミアムマット(なんか生産中止したみたいですが、、、)やエプソンのマット紙も使えますね。

でもA3以上は、贅沢してもマット調のファインアート紙で刷っちゃいます(凄く気にいってます)。
キャノンならフォトラグ、ミュージアムA4サイズ10枚から販売してますし、
三菱月光、竹尾などは数種類セットで販売してますのでお試しになられてはいかがでしょうか?

自分はエプソンのファインアートもこの機種で印刷してますが、結構いい感じで仕上がってます(皆さんゴメンです)。

この機種はあまり用紙を選ばない(特殊な用紙は別ですが)と思いますので、
気にいった用紙を探すのも楽しみでイイと思います(^^v

迷ってもこのスレの過去に出た用紙ならハズレはないですよ(^^g
お気に入りの用紙が見つかったらいいですね〜!

ではまたこのスレで会えたら嬉しいです〜(^^b

書込番号:11420636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/05/28 21:48(1年以上前)

マイルド100さんお久しぶりです
絶対この板に寄ってくれると信じていました(笑


確かお子さんのお写真ですよね?(僕も6割は家族写真です。

焼肉格闘家さんの言われる用紙は間違いがありません。
僕のお気に入りですと
セミグロス
ハーネミューレフォトラグパール
CANON 絹目調

これらの用紙は半光沢でこのプリンタとの相性は◎です。
(フォトラグパールはA4以上しかないです)



しかし、せっかくの顔料10色機ですので是非
ファインアート紙A4以上をおすすめします!!!

もしマイルド100さんがマット系にもチャレンジしたいのでしたら
量販店、キタムラ等でCANONプレミアムマットをお買い求め下さい
こちらは生産終了品ですので店頭在庫のみの販売ですが
安いわりにコスパは最高です(アート紙沼へ一直線です(笑))
是非、CANONフォトラグも(こちらはさらに沼です(笑))


そしてiccプロファイルはパーマジェット!
と言うくらいすばらしいプロファイルを無料配信してくれている
パーマジェット社の用紙も試してみて下さい。

ちなみにパーマジェットのiccについては過去スレに詳細がのっています。
カラーモンキで作成するプロファイルよりかなり優秀です。




ハーネミューレ用紙は銀一さんで購入できます
パーマジェット用紙はケンコーが代理店、価格.comで検索すれば販売店があります。



今度ハーネミューレのバライタとバンブーの用紙を購入する予定ですので
また機会があったらレポートしますね。。



書込番号:11420808

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/05/28 23:51(1年以上前)

マイルド100さん、こんばんは。

サイズが 2L でしたら入手のしやすさから
純正絹目調をお勧めいたしますーー。


ではでは。

書込番号:11421564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/29 04:24(1年以上前)

マイルド100さん深夜に再び失礼します(__m

過去のスレを2時間掛けて拝見しました、
いや〜凄い追求して購入なさったのですね(@@!感動しました。
モニターからキャリブレーション機器、プリンターまで一気に購入なさっているとは知らずにありきたりな返信してしまい失礼しました。。。。。

さて重複しますが
2Lなら純正絹目調かプラチナの好みでいいと思います。まあエプソンも使えるって事で(^^;
過去に黒仙人さんレポートのプロファイル使いますと、AdobeRGB色が綺麗に出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006010/MakerCD=14/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#9901733

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9901733/#10016678
あたりから載っています。光沢、絹目ともこのプロファイルで印刷してますがひじょうに満足しています。


でもせっかくのデジ1とピクサスプロ機なので大きく印刷しませんか〜(^^笑)
モニターだけではもったいないですよ〜(爆)

A4以上なら光沢、半光沢以外にマットやファインアートなどばっ〜と種類増えます。
個人的に自宅展示ならA3以上のファインアート紙、ファイリングならA4サイズになりました。

個人好みですがザックリと
A4なら、プレミアムマット、月光のグリーンとレッド、ピクトリコセミグロス
A3&A3ノビなら、パーマジェットミュージアム、エプソンのベルベットファインアート、キャノン純正ミュージアムエッティングが好きですね〜!
(キヤノン&エプソン純正ファイン用紙なら大型電気店の見本で、月光はお試しセットがあります。PJミュージアム残念ながら買って下さいね!)

また長々と失礼しましたm(__)m

書込番号:11422283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/05/29 09:35(1年以上前)

焼肉格闘家さん、返信ありがとうございます。
はじめまして、よろしくお願いいたします。

いやぁ、過去スレを読んでいただきまして誠に恐縮いたします(汗)
あれから写真は撮っても印刷する機会がございませんでした。
今回手持ちのプラチナで印刷してみましたところ、悪くはないのですが何かプリンタの良さが出てないかな?という印象を受けまして今回質問させていただきました。

こちらの板にいらっしゃる先輩方は、2Lなど小さなものよりA4以上の大きなプリントをアート紙などで印刷なさっていると思います。
私もアート紙やマット系の用紙を使ってはみたいのですが、なかなか大きく印刷したくなるような被写体に恵まれません。
2Lサイズでもそのような用紙があればよいのですが…。

しかし、仰るようにA4以上も挑戦したいと思います。
お勧めの
>A4なら、プレミアムマット、月光のグリーンとレッド、ピクトリコセミグロス
>A3&A3ノビなら、パーマジェットミュージアム、エプソンのベルベットファインアート、キャノン純正ミュージアムエッティングが好きですね〜!
を検討します!
でも、近くのキタムラでは売ってそうに無いのでネットで買うしかないですね。
段々その気になってまいりました(笑)

書込番号:11422829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/05/29 09:43(1年以上前)

kij@さん、返信ありがとうございます。
いつぞやは大変お世話になりました!
また今回もよろしくお願いいたします<(_ _)>

kij@さんお勧めの
セミグロス
ハーネミューレフォトラグパール
CANONプレミアムマット
CANONフォトラグ
パーマジェット社の用紙
など店頭になさそうなので、ネットで購入がよろしいですよね。
銀一さん、ケンコーさん等で検索してみます!

またkij@さんのお写真も是非拝見したいので、作例をお待ち申し上げます。

書込番号:11422856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2010/05/29 09:47(1年以上前)

よぉっし〜さん、お久しぶりでございます。
返信ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

やはり入手のしやすさなどから純正の絹目調に落ち着きますね。
絹目調は手持ちがございますので、プラチナではなく絹目でも印刷してみたいと思います。

書込番号:11422868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2010/05/29 10:31(1年以上前)

たった今、
ハーネミューレ フォトラグ パール・ペーパー A4

ピクトリコプロ・セミグロスペーパー 2Lサイズ(50枚入り)

CANON プレミアムマット紙LFM-MPPC/A2/210

をとりあえずネットで注文いたしました。
しかし、よくみたらプレミアムマット紙はA2でした!!!(汗)
A2は大きすぎるのでキャンセルしないとです!!(汗)(汗)

書込番号:11423010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2010/05/29 11:01(1年以上前)

連続書き込み申し訳ありません。
ファインアートペーパー・フォトラグA4 10枚
も注文いたしました。

あとやはりプレミアムマットのA4が見つかりません…。
やはり、どこも売り切れのようで。
キタムラさんに言えば全国のキタムラさんの店舗を探していただけるかもしれませんので電話してみます!
電話してみました(笑)
一応普通店頭に置くものではないので、お客様がご注文されてキャンセルされたものがあるかどうか確かめていただけることになりました。
折り返し電話をいただけるので、待ってみます。

あと、何を買っとけばよろしいでしょうか?(汗)
混乱してきました…。

書込番号:11423105

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/05/29 13:04(1年以上前)

セミグロス

フォトラグパール

フォトラグ(古写真風

マイルド100さんこんにちは


まとめていきましたね(笑

とりあえず買った用紙で自分の好きな用紙を見つけて下さい!
沢山の用紙を使い分けるのは大変ですよ(笑


 
>あれから写真は撮っても印刷する機会がございませんでした。
>今回手持ちのプラチナで印刷してみましたところ、悪くはないのですが何かプリンタの良さが出てないかな?

>この機種を買って半年ぶり(汗)に写真をプリントアウトしてみました。


インク詰まりとかないですか?
また、インクには賞味期限がありまして減ってなくても6ヶ月目安で交換するほうが
いいと教わりました。
用紙のプロファイルは何をお使いでしょう?
過去スレにパーマジェットのプロファイル情報がありますので試してみてください


プラチナのプリント感はマイルドさん的にはどうなのでしょう?(光沢紙
セミグロス、フォトラグパールは半光沢紙です。(絹目調も

プリントしたらわかるのですが全ての用紙に特徴があります。
セミグロスはウエットな感じ、見る角度によっては反射が少し気になるかも?
パールはしっとり落ち着いた光沢感
絹目調も含めどの用紙も黒濃度も高く黒がしまって見えます。


一方、フォトラグは平滑なマット紙で光沢はないです(スムース系
ミュージアムは表面が凸凹なマット紙こちらも光沢はないです(テクスチャー系
一般的に光沢紙(半光沢)より表現できる色空間は狭いですが
9500系+マットは最高です、吸い込まれるような世界をお楽しみ下さい。



自分の好みの傾向がわかってから次の用紙を考えたほうが経済的にもいいと思います。
僕も一年使ってやっと少しプリントがわかってきました、、、ゆっくりいきましょう。



スキャンデータなので実物をみないとわからないのですが参考までにアップします
家族写真を中心にアップしました。
偉そうな事を書いていますがすみません、、同じユーザ一緒に楽しみましょう(笑

書込番号:11423516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2010/05/29 23:39(1年以上前)

kij@さん、こんばんは。

各用紙の特徴をわかりやすく解説していただき、誠にありがとうございます。
購入意欲のある時に買っておこうと思いまして(汗)
プロファイルは今の所colormunkiで作ったキヤノンのプラチナと絹目を使っています。
過去スレを検索しまして、パーマジェットなどのプロファイルも勉強いたします。
各用紙ごとプロファイルを変えていかなきゃいけませんね。
実は先日プリントしたとき、ディスプレイよりイエローが強く出すぎました。
EPP Proのパターン印刷である程度狙い通りの色は出せましたが、補正なしで狙った色が出てほしいものです(苦笑)

作例誠にありがとうございます。
いい雰囲気ですね!
このプリンタの良さが引き立っているようです!
私も早く注文した用紙で印刷してみたいです。

しかしキタムラさんでプレミアムマットは全国的になかったので残念でした。

iPhoneからの書き込みで読みにくい文章すみません(汗)

書込番号:11426258

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/05/30 08:01(1年以上前)

マイルド100さんおはようございます

昨夜は夜間営業でして、、、、そーとー眠いです(笑

colormunkiで作ったキヤノンのプラチナと絹目を使っています。
パーマジェットのプラチナプロファイルだと
ほとんどの光沢紙、半光沢紙でかなりよい結果がでます
(用紙白とか用紙の再現できる色空間はちがいますが)
僕はこれらの用紙はすべて1種類のプロファイルです。


カラーモンキ僕は使いこなせていないのですが
モニターとは色が確かに近くなりますが暗部の階調とか
全体のバランスとかどうです?(コントラスト等々
僕の昔の印象では色情報を追加してプリントの最適化でやらないと
色空間も狭くなりますし。



>悪くはないのですが何かプリンタの良さが出てないかな?

自作プロファイルが原因かもしれませんね
パーマジェットプロファイルの入手方法はこのスレの最初の方に書いています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006010/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#10528960

このプロファイルは色の再現性、階調等かなり優秀ですよ(無料配信で)
またこのようなプロファイルの使い方は顔料インクしか無理のようです。



自作プロファイルを作るのは大変だとおもいます
各用紙ごと
インクも新品もしくは新しい時に
最適なプロファイルが出来ないときのショック
なら僕はパーマジェットです(笑

 
過去スレも暇な時に見て下さい
ほとんどが雑談ですが黒仙人さんの板とか宝が眠っています(笑


>購入意欲のある時に買っておこうと思いまして(汗)

僕も影響うけてしまったのか予定より多くの用紙を注文してしまいました、、(笑
全てハーネミューレA4ですが楽しみです。

マイルド100さんもとりあえず自分のお気に入りを一つ見つける事ですよ。
プレミアムマットはいいですよぉ〜とにかく安い!
フォトラグで大丈夫です、高い用紙ですが大変良い用紙です。

書込番号:11427252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2010/05/31 11:52(1年以上前)

EF100mm F2.8L マクロ USM

EF100mm F2.8L マクロ USM

kij@さん、おはようございます。

過去スレリンクありがとうございます。

パーマジェット社の
>光沢紙    (プラチナ設定)   →
apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
>半光沢    (絹目調設定)    → apj_pixmapro9500mk2_oyster_ppsg_v1
>アート紙   (ミュージアム設定) → apj_pixmapro9500_museum_metch (フォトブラック
>マットフォト (マットフォト設定)  →apj_pixmapro9500mk2_dsmatt_mpp_v1 (マットブラック

了解いたしました。

私が購入した物なら
ハーネミューレ フォトラグ パール・ペーパー A4(半光沢)
ピクトリコプロ・セミグロスペーパー 2Lサイズ(半光沢)
ファインアートペーパー・フォトラグA4(アート紙)

手持ちの
キヤノン プラチナ(光沢紙)
キヤノン 絹目(半光沢紙)

のプロファイルを入手すればOKですね!

それにしてもパーマジェット社の用紙以外でも使えるパーマジェット社のプロファイルってすごいですね。

お目汚しになりますが、昨日撮影した花(名前がわかりませんが)の愚作を載せておきます。

書込番号:11432609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/05/31 14:29(1年以上前)

またまた連続書き込み失礼いたします。

パーマジェットでプロファイルを探しましたが一点だけ見つかりませんでした。

apj_pixmapro9500_museum_metch です。
Your mediaの所を Museum310にすると

apj_pixmapro9500mk2_museum_ofap_v1.icc

が出てきてしまいます。
これでよろしいのでしょうか?(汗)
と、思ったらYour Printerを9500Mark2ではなく9500で
apj_pixmapro9500_museum_metch
が出てきてDLさせていただきました。

私が使っているのはMark2なので
apj_pixmapro9500mk2_museum_ofap_v1.icc
を使用した方がよろしいのでしょうか?

書込番号:11433082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/31 21:05(1年以上前)

マイルド100さんこんばんは

パーマジェットミュージアムのプロファイルですが、結論いいますとどちらも使えます。
両方使ってみて好みで選べばいいですよ(^^g
自分は旧型プロファイルを主に使っています。

手前味噌ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9901733/#10026248
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9760453/#10027577
で比較しています。参考になるかは分かりませんが(^^;

また急用で出かけますので細かい点がご了承〜(__;)

書込番号:11434603

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/01 06:41(1年以上前)

マイルド100さんおはようございます

言葉足らずでした、すみません。
焼肉格闘家さんが言われる様に僕も使い分けています。

9500MkU用のは用紙設定が他社ファインアートに変更になってますので
注意してくださいね。


後、光沢紙、半光沢紙は
apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
のプロファイルで両方大丈夫です。
プロファイルと用紙設定は基本同じにしないとだめなので
光沢紙であろうと半光沢であろうと用紙設定はプラチナで!


ミュージアムのは

9500用のは用紙設定ミュージアムエッチング
9500MK2 のは用紙設定他社ファインアート
が基本です。

ただわざとに用紙とプロファイルを変える方もいるようですので
なにか組み合わせで発見したら教えてくださいね(笑




素敵なお花写真ですね!
色乗りがいいのですね!!さすがLマクロ。。。。(非常に羨ましい、、、
実は50mmのハーフマクロ(コシナ)とこの100Lマクロが気になる毎日です(笑
僕ならこのお写真ですと半光沢をチョイスします(セミグロス?


それでは。

書込番号:11436503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2010/06/01 13:04(1年以上前)

焼肉格闘家さん、こんにちは。

なるほど、そういうことだったんですね。
どちらか好きな方を使えば良いというのは、選択肢が広がっていいですね。
過去ログの作例も見せていただきました。
やはり若干違いがありますね。
テストで両方とも印刷してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:11437492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/06/01 13:26(1年以上前)

kij@さん、こんにちは。

>言葉足らずでした、すみません。

とんでもございません!!

>9500MkU用のは用紙設定が他社ファインアートに変更になってますので
>注意してくださいね。

これはどういうことなのでしょうか?(汗)
用紙の設定をファインアートにすればよろしいのでしょうか?(汗)
そんな用紙が最初から設定できたかどうかも思い出せません(苦笑)

>後、光沢紙、半光沢紙は
>apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
>のプロファイルで両方大丈夫です。
>プロファイルと用紙設定は基本同じにしないとだめなので
>光沢紙であろうと半光沢であろうと用紙設定はプラチナで!

上記了解いたしました!
そういえば、新しい用紙が届く前に、キヤノンのプラチナでパーマジェットのプロファイルを使ってみればいいですね・・・(汗)
今日帰ったら早速apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1をプラチナで使ってみます。
一発でAdobeRGBに近い色で出てくれ〜(笑)

>ミュージアムのは

>9500用のは用紙設定ミュージアムエッチング
>9500MK2 のは用紙設定他社ファインアート
>が基本です。

これも用紙設定のお話ですね。
ミュージアムエッチングとかEPP Proで選択できましたっけ?(汗)
EPP Proとか使ってんじゃね〜、フォトショップ使っとけ〜と怒られそうですね(汗)

>素敵なお花写真ですね!
>色乗りがいいのですね!!さすがLマクロ。。。。(非常に羨ましい、、、
>実は50mmのハーフマクロ(コシナ)とこの100Lマクロが気になる毎日です(笑
>僕ならこのお写真ですと半光沢をチョイスします(セミグロス?

お褒めのお言葉ありがとうございます。
マクロはAF・MFとも身体が多少動いてもピンが手前や奥に動くのが手に取るようにわかるんですね。
やはり王道は三脚だなと思いました(笑)
でも、三脚は重くて面倒なので使用してません(笑)
ブレについてはISが付いているので多少は大丈夫ですが、マクロは奥が深いです。
先日はこのマクロレンズを撮影会でも使いましたが、ポートレートにも100mmは向く距離ですね。
50mmも持っていますが、モデルさんに近寄りすぎで、撮影会では他の方に迷惑をおかけすると思い100mmマクロとEF70-200mmF4L IS USMをつかいました。
結構な方が、新型のEF70-200mmF2.8L ISU USMを持ってらっしゃったので羨ましかったです(笑)
仰せの通りセミグロスで、この写真印刷してみたいと思います。

書込番号:11437547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/06/01 14:01(1年以上前)

銀一さんより ハーネミューレのフォトラグパールA4が届きました。
ピクトリコプロ・セミグロスペーパー 2Lサイズもクラブピクトリコから発送した旨のメールが来ましたので明日にでも届きそうです。
段々ワクワクしてきました(笑)

書込番号:11437646

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/01 20:42(1年以上前)

マイルド100さんこんにちは

今日の仕事は久しぶりにイベント関係(日本陸上)でくたくたです。。
何時もの10倍はあるきました、、、、(注意、、運動不足


僕も本日用紙が届きましたがしばらくお預けとなりそう、、、
プリントする気力がでません(笑



マイルド100さんのプリントまでの流れはどうなってます?

EPP Proとはプリンターに添付しているソフトで
初心者にもわかりやすく(上から順番に設定していくだけ
いいですよ。

DPP→ファイル→プラグイン印刷→EPP Pro
もしくは
PhotoShop→ファイル→自動処理→EPP Pro
で簡単に起動できますよ。

その中の用紙設定にプラチナとかミュージアムエッチングとか選択できます。
と、その前に用紙サイズをアート紙の場合アートと最初に書いてあるもの+好きなサイズです。


またDPP→ファイル→プリントの場合では

用紙と品位の設定という項目で用紙の種類を設定できるとおもいます。


なれると簡単ですのですぐにマスターできますよ。


パールはカラーでもモノクロでもいいですよ!
ただこれが普通になってくるともう沼です完全に
優等生すぎて逆に物足りなくなるかもしれません(笑

その時はパーマジェットのミュージアムを是非どうぞ
マット系で表面が凸凹、扱いは難しいですが(表面のインクがはがれます
きまった時は最高です、絵画的な作風むけ。
風景写真でお試し下さい。



アート紙でマット系のは表面に紙粉とかが付着してる場合がおおいので
ホームセンターで売っているハケが便利です。
印刷前には必ずハケで紙粉を落としてください。



数ヶ月前からほしかったレンズ+PhotoshopCS5アップグレード版
を衝動買いしてしまいました、、、、、(嫁には内緒です(笑
ただ納期が10日となってるのでその内冷静になって反省するのが目に浮かびます(笑


それでは。

書込番号:11438815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2010/06/02 10:10(1年以上前)

kij@さん、おはようございます。

お仕事お疲れ様です。
撮影のお仕事でしょうか?

昨晩
apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
をキヤノンのプラチナ用紙で使用してみました。
はっきり言って私が調整して出したプリントより、色の再現性は格段に上でした。
ちょっと鳥肌モノでした。
すごいの一言です。
もう少しだけ追い込むことが出来れば完璧ですが、十分だともいえます。
他の用紙でも試してみたいと思いました。
教えていただき、誠にありがとうございます。
とりあえずのご報告です。

>マイルド100さんのプリントまでの流れはどうなってます?
DPP→ファイル→プラグイン印刷→EPP Pro であります。

あと私が購入した用紙のプロファイルの確認ですが
ハーネミューレ フォトラグ パール・ペーパー A4
ピクトリコプロ・セミグロスペーパー 2Lサイズ(50枚入り)
上記2点は
apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1

ファインアートペーパー・フォトラグA4 10枚

apj_pixmapro9500_museum_metch (フォトブラック

でよろしいですよね?

あとお聞きしたいのが、フォトブラックとマットブラックとは何のことでしょうか?(汗)
すみません初歩的な質問で・・・。

>アート紙でマット系のは表面に紙粉とかが付着してる場合がおおいので
>ホームセンターで売っているハケが便利です。
>印刷前には必ずハケで紙粉を落としてください。

これはペンキを塗るときのような刷毛のことでしょうか?(汗)

>数ヶ月前からほしかったレンズ+PhotoshopCS5アップグレード版
>を衝動買いしてしまいました、、、、、(嫁には内緒です(笑
>ただ納期が10日となってるのでその内冷静になって反省するのが目に浮かびます(笑

そのお気持ちよく分かります(笑)
冷静になってみると・・・って私よくあります。
フォトショップも皆様お使いなので欲しいとは思いますが、難解そうなのと高価なことで躊躇しております。
私の場合はDPPで手直しするぐらいで、フォトショップでレタッチなんて技術はありません(苦笑)
kij@さんなら、新しいレンズとソフトをフル活用できそうですからだいじょうぶですよ!

書込番号:11441222

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/02 19:59(1年以上前)

マイルド100さんこんばんは

今日は夏日です。。

>撮影のお仕事でしょうか?
いえいえ、僕の職業は電気工事業です。
地元で日本陸上が開催されるのですがその仮設店舗の電気工事でした。
陸上競技場だけあって広い事、、、


>ちょっと鳥肌モノでした。
やりましたね(笑
もう離れられませんよ!!

カラーモンキを使えば初心者でも簡単にと進められる方がいますが
かなり高度な事だと思います。
確かに色は近くなるのですがプリンタの実力がでてない印象でした最初。
ただモニターとしての精度は高いと思います(良いセンサーです。
プリンタープロファイルは用紙毎にLab値を測定して自作プロファイルを
カスタムできるようなソフトがないと難しいと思います。
(カラーモンキでもLab値は測定できてもカスタムできないと思います)



プロファイルの件ですがあってますよ
ただ用紙設定も間違わないで下さいね
光沢(半光沢)→プラチナ

アート紙(マット系)→ミュージアムエッチング
ただフォトラグとミュージアムはインクの吐き出し量は同じようですので
紙の厚さで使い分けてもいいかもしれません
フォトラグが薄い紙
ミュージアムが厚い紙


>フォトブラックとマットブラックとは何のことでしょうか?(汗)
9500には2つのブラックがありますが
用紙によって使うブラックが違います
アート紙と普通紙にはマットブラック
その他の用紙はフォトブラック

下の鯛のしおがまさんのスレの問題がそのブラックの特性がよくでているかもしれません
マットブラックは濃くでますが暗部がつぶれたり階調がうまくプリントできないことも
フォトブラックは薄くでますが空のグラデーションなど階調がつながりやすい(グレーインクが効いてますが

一度安い用紙のマットフォトペーパで試してみてください良くわかりますよ
(アート紙設定とマットフォト設定で)

>これはペンキを塗るときのような刷毛のことでしょうか?(汗)
ハケは毛先の柔らかい物だったらなんでもいいと思いますよ。

>私の場合はDPPで手直しするぐらいで、フォトショップでレタッチなんて技術はありません(苦笑)

photoshopエレメンツで十分かも?
フォトラグを試してもらうとわかりますが暗部が潰れたりするので
僕は必ず現像(レタッチ?)します(マットブラックの特性?)
DPPでは少しいじるとすぐにカラーバランスが崩れる様な印象です。(無料ソフトでは優秀
後、子供の記録写真には必ず文字をいれますので便利です(日付、名前、場所等



マイルド100さん僕はまだまだ初心者ですので
一緒にゆっくり9500を楽しんでいきましょ(笑




書込番号:11442938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/02 21:04(1年以上前)

マイルド100さん こんばんは。

前回は説明不足でごめんなさい。
kij@さんフォローありがとうございます(__)。

写真拝見しました。マクロ技術が羨ましいです(接写系は苦手なオイラです)。
このプリンターはカラーが赤緑プラス9色なので、アップされた写真ならadobeRGBが綺麗に出ると思いますよ〜。
沢山用紙購入しはりましたね!
ファインアート紙のなんとも言えない立体感もすばらしく気にいってます(^^g
でも沼にはまり過ぎて高級な用紙の買い過ぎないように注意して下さいね(爆

ちなみに自分はエレメンツとDPP&EPPProのみでやってます(汗;
画像加工が下手なのと、時間が取れないのが理由です(泣
何か上手いやり方や変わった用紙あれば教えて下さいね(^^;
では失礼します(__)!


kij@さん
こんばんは、細かい説明サンクスです(^^p
CS5とレンズいっちゃいましたか(@@gj
またまたやる気ぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ですね!
何買ったかコッソリと教えて下さい(^^w
自分は先月純正100-400mm買ってしまって今はすっかり後悔と貧食の嵐です(爆
これから暑くなりそうですが、時々よろしくお願いします。

書込番号:11443208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/02 21:16(1年以上前)

忘れてました。。。。

ハケの件ですが、毛細く柔らかいもので毛が抜けにくいものなら結構だと思います。
毛掃いたあとブロアーで軽く噴くといいと思います。

自分は横着なので掃除機の先に柔らかいブラシ付いた物で、弱い風力で掃除した後用紙を逆さまにしてブロアーで噴いています(^^;

今のところコレで問題は起きていませんが、印刷時間が長いのでホコリ乗るときは諦めてます!

書込番号:11443267

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/02 23:35(1年以上前)

マイルド100さん、焼肉格闘家さんこんばんは


1枚目 フォトラグバライタ(半光沢)

フォトラグパールよりは光沢感がありますが反射は気になりません
1枚しかプリントしていないので詳しくはわかりませんが
黒濃度も高く色空間も広そうです
モノクロでも問題なさそう。


2枚目 バンブー

マット紙のテクスチャー系ですが凸凹は控えめです。
暗部はつぶれやすいのでハイキー調の作風が良いようです
今回はモノクロですがカラーは今度試してみます。
実物は白飛びした空の部分にもインクが乗っています
<マイルド100さんこの様に白飛びしたデータ、黒潰れするアート紙にはレタッチ(現像)
は必ず必要になってきます。>



3枚目 トーション

こちらもマット紙のテクスチャー系、バンブーよりも凸凹が大きく
絵画(油絵)のような作風がいいように思います
今回はモノクロでしたがカラーの風景とか面白そうです。
パーマジェットミュージアムより扱いやすそうな印象(現時点では)



簡単ですがレポートでした。
また実の名前がでていますが本人あまり気にしない性格なので
心配無用です(笑





マイルド100さん

今頃アート紙と格闘中でしょうか(笑
今回また用紙を注文してしまいました
パーマジェットの用紙です。
キタムラさんですが納期が未定ですので気長に待つ事にします
以前の経験上、ケンコーさんが在庫切れの場合1ヶ月ほどかかります。



焼肉格闘家さん

>ちなみに自分はエレメンツとDPP&EPPProのみでやってます(汗;

今思えばエレメンツで十分だと思います
これにNikのソフトがあればCS4はいらなかった感じです。



>何買ったかコッソリと教えて下さい(^^w


最近、スナップ、風景撮影ではMFが楽な事に気づいてしまって
またよぉっし〜さんの立てられたスレで影響で
コシナ85/1.4を注文してしまいました(笑
子供撮りにどこまで通用するかわかりませんが楽しみです。


>自分は先月純正100-400mm買ってしまって今はすっかり後悔と貧食の嵐です(爆

おおぉぉさすがは筋肉系ですね(笑
僕には未知の世界です。子供の運動会で必要になってくるかも?なレンズですが
望遠沼は見ない様にしています。
400mmの作品まってます。。。


>掃除機の先に柔らかいブラシ付いた物で、弱い風力で掃除した後用紙を逆さまにしてブロアーで噴いています(^^;


これなにげにいいですね(笑
結局紙粉が下に落ちるので一石二鳥じゃないですか!!
先日ダイソンの充電掃除機を注文したのですが加熱の恐れありでリコールだそうです(涙。。
ただダイソンではパワーがありすぎるのかな(笑




それでは、、、、。

書込番号:11444156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件

2010/06/03 01:09(1年以上前)

kij@さん、こんばんは。
>今頃アート紙と格闘中でしょうか(笑
>今回また用紙を注文してしまいました
>パーマジェットの用紙です。
>キタムラさんですが納期が未定ですので気長に待つ事にします
>以前の経験上、ケンコーさんが在庫切れの場合1ヶ月ほどかかります。

ただ今ピクトリコプロ・セミグロスペーパーでキヤノンのプラチナと比較しようと印刷中であります^^
一枚刷りあがったのですが、セミグロスは絹目っぽいので一概にどちらがいいとは言い切れません。
甲乙つけがたく、違う写真をまた印刷して比較しようとしているところであります。
まずもって、パーマジェットのプロファイルには再度驚いているところです。

実は昨日NTT西日本のセキュリティ対策ツールという物をバージョンアップでインストールしたのですが、ファイアーウォールの不具合で格闘しておりましてこの時間になってしまいました。
と言っている間に2枚目が刷り上がりました。
まだ、インクの乾燥まで時間をおかなきゃいけませんが、やはり甲乙つけがたい(笑)
これは好き好きの範疇になりますね。
私はどちらかというと、反射した時のプラチナのヌメッとした感じよりスッキリしたセミグロスが若干気に入りました。

一ヶ月待ちの用紙もこれまたすごいものなのでしょうね!
楽しみですね^^

>一度安い用紙のマットフォトペーパで試してみてください良くわかりますよ
どれかお勧めはございますか?

>マイルド100さん僕はまだまだ初心者ですので
>一緒にゆっくり9500を楽しんでいきましょ(笑
いえいえ、kij@さんご謙遜を・・・。
というより私がまだ初心者の初の字にも達していないのかも・・・(汗)
でも、これからもご指導のほどよろしくお願いいたします<(_ _)>

作例ありがとうございます。
バライタ(私はよく食べ過ぎでハライタですが・・・失礼)
バンブー
トーション
の中で、トーションのお写真が一番立体的に見えました。
>マイルド100さんこの様に白飛びしたデータ、黒潰れするアート紙にはレタッチ(現像)
は必ず必要になってきます。
勉強になります。
kij@さんお勧めのエレメンツ8とNikのソフトも気になってきました(笑)
Nikのソフトはどういうものかわかりませんが、以前他の先輩にも薦められたことがあります。
お金がいくらあっても足りない〜(苦笑)

書込番号:11444576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/03 01:26(1年以上前)

焼肉格闘家さん、こんばんは。

>前回は説明不足でごめんなさい。
いえいえとんでもございません。

>写真拝見しました。マクロ技術が羨ましいです(接写系は苦手なオイラです)。
実は私がマクロレンズを購入したのは、最近撮りたいものが無い病?にかかりまして・・・。
なんとかこの壁を突破しようと、マクロレンズを購入しました。
マクロレンズはやはり三脚が基本ですが、不精な私は手持ちで・・・(苦笑)
この100mmマクロはISもついてますので、マクロだけじゃなく他にも使えるので潰しがきくという最終兵器ともいえる自分への言い訳で購入に至りました(笑)

>ちなみに自分はエレメンツとDPP&EPPProのみでやってます(汗;
おお、エレメンツお使いですか。
私からすればエレメンツですら難解に思えてしまい、DPP+EPP Proだけです。

>ハケの件ですが、毛細く柔らかいもので毛が抜けにくいものなら結構だと思います。
>毛掃いたあとブロアーで軽く噴くといいと思います。

>自分は横着なので掃除機の先に柔らかいブラシ付いた物で、弱い風力で掃除した後用紙を逆さまにしてブロアーで噴いています(^^;
おお、小型掃除機を使えば良さそうですね!
何か安くてよいものが無いか物色してみます(笑)
でも、まずは刷毛とブロアーですね。

申し訳ございませんが、一つDPPの事で伺ってもよろしいでしょうか?
メイン画面のサムネイルからセレクト編集画面でRAWを編集をするとき画面左下にRAW/sRGBと出てます。
しかし、DPPの環境設定、カメラの設定ともAdobeRGBにしてあるのですが、焼肉格闘家さんの場合はどうなってますでしょうか?
よろしければお教えくださいませ<(_ _)>

書込番号:11444612

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/03 10:47(1年以上前)

マイルド100さんおはようございます

CANON純正のマットフォトペーパをテストプリント用に購入してたら
便利ですよ。
高級用紙がもったいないです。
後テストプリントは品位3で十分です
毎回品位1だとインクも減りが早いですし。


セミグロスいいでしょ!
黒仙人さんに教えてもらいました
過去スレも時間があったらチェックしてみてください
雑談が多いのですが勉強になることも多く
僕のバイブル化してます。
今理解できなくてもわかってくると思いますよ


今回買ったパーマジェットは光沢系です
マット紙しか使ったことがなかったので。。。
黒仙人さんとよぉっしさんは日本で発売されていない
パーマジェット紙を個人輸入で購入しているのですが
僕のは英語力がないので今回は見送り国内販売のものから
選びました。


現像ソフトはお試し版で使ってみて気に入ったものでいいですよ
CSでできることはエレメンツでもできますし
ちなみにNikのソフトはフォトショップ(エレメンツ可)
からしか起動できません
EPP ProもDPPかフォトショップしか使えないので
フォトショップ系が便利だとは思います。



>最近撮りたいものが無い病?

僕は9500とアート紙に出会ってから撮影が楽しくなりました
プリンタ関係にお金を使い出すとレンズ沼からも脱出できますし(笑



今回の用紙はまだ時間をかけて見なくてはわからないので
なんともですが
マイルド100さんがトーションが気になったのなら
おそらくアート紙沼にはいってます(笑
9500+ファインアート紙は最高です
マット系の立体感をお楽しみください(笑

書込番号:11445489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/03 21:20(1年以上前)

マイルド100さん こんばんは。

DPPの件ですが、ウチでは「RAW/adobeRGB」の表示になっております。
環境設定ですが、ツール→環境設定→カラーマネージメント→作業用色空間の初期設定でadobeRGBになっていますね。
たぶんココがsRGBになってるような気がします。
ご確認をしてみて下さい。

ちなみにエレメンツですが、スキャナに付属していたエレメンツですよ(^^;
自分のスキルならコレで充分というか、使いこなせていない気がしますが、、、、

ではでは〜〜〜(^^by

書込番号:11447485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/03 23:55(1年以上前)

kij@さん、こんばんは。

>CANON純正のマットフォトペーパをテストプリント用に購入してたら
>便利ですよ。

早速注文いたしました(笑)

先ほどやっとキヤノンのファインアートペーパー・フォトラグを印刷してみました。
今日刷毛も買ってまいりましたので、バッチリです。
アート紙に合う写真を探しておりましたら、数年前に撮った子供のファンタジー的な写真がありましたのでプリントアウトしてみました。
それはJPEGでDPPでは認識するものの、EPP Proではなぜか認識しなかったのでエレメンツ6からの印刷にしました。
そこで問題勃発。
用紙が厚いせいか、前トレイから紙を挿入しろとのこと。
え?前トレイなんてあるの?とおばかっ振りを発揮し、プリンタの後ろ側の用紙受けトレイにオレンジのテープがしっかりと貼ってある始末。
やっとこさ、印刷にこぎつけました。
やはり、凹凸がある用紙は風合いが違いますね。
家に飾りたくなりました。
でも、額縁がありませんが(笑)
この用紙は10枚入りなので、すぐに無くなってしまいそうです。
その前に紙に合う風景写真なんかを撮りに行きたいですね。

あ、今朝キヤノンフォトサークルから電話があり、EF16-35mmF2.8L USMの3週間モニターに当選したとの連絡がありました。
それで風景写真でも撮ってみます。

エレメンツ6も印刷だけなら設定も簡単だし、使えそうですね。
エレメンツ8とNikソフトを買ってしまおうかな・・・。
Nikソフトの何を買えばいいのでしょうか?(汗)

書込番号:11448435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/04 00:02(1年以上前)

焼肉格闘家さん、こんばんは。

DPPの件ですが、思い当たる節がありました。
焼肉格闘家さんが仰る設定は家のPCでは適用してありますが、もしかしたら会社のPCはsRGBのままかもしれません。
会社のPCで少し触ったものですから。
他のRAWをみるとRAW/AdobeRGBになっています。
RAWでもsRGBの環境で少しでも編集するとsRGBになってしまうのでしょうか・・・。
会社のPCもAdobeRGBにしていたほうがよろしいですね。
すみません、ありがとうございました。

書込番号:11448472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/06/04 00:29(1年以上前)

連続書き込みすみません。
もう一枚ファインアート・フォトラグをDPP(RAW)→EPP Pro(apj_pixmapro9500_museum_metch)で印刷してみました。
冬の写真で黒のジャンパーが写っているのですが、ほとんど黒つぶれしてしまいました。
ディスプレイで見るとキルティング加工やしわの部分がはっきりわかるのですが、印刷したものはほとんど真っ黒な状態です。
たぶん、一番表現しづらい部分だとは思いますが、やはり何らかの加工をしてからの印刷じゃないと表現できない諧調なのでしょうね。
奥が深いです・・・(汗)

書込番号:11448587

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/04 13:03(1年以上前)

マイルド100さんこんにちは


ソフトはマイルド100さんの好きな色で選ばれるのが
一番いいですよ。

RAW現像でとことん追い込みたいのであれば
ライトルームやシルキーピクスなどのRAW現像に特化したソフト
もありです。
DPPとは色味が違うので好みもありますし(要、体験版)
ちなみにライトルーム用のNikソフトもあります

EPP Proは使えませんがプロファイルは使えるので問題ないと思いますよ。


フォトショップは写真を使っていろいろやりたい人むけです。
またフォトショップを使ってある程度使えるようになってから
必要ならNikソフトでしょうか。
Nikはフィルターソフトなのでフォトショップを極めればできることを
自動処理でやってくれる究極のカンニングソフトです(By 黒仙人(笑
それに高いですよ。。。。




フォトラグは確かに暗部が多い写真はむずかしいです(マット紙全般そうですが
色も濃くてコントラストがきつめな印象ですが(マットブラックの特性上)
僕の中では常にレギュラーです。(試しにマットフォト設定も試してみては?



レンズが明日届く予定ですが週末に使えるか微妙です(喜
午前中に届いたら使えるのですが午後ならアウト
午後からお出かけ予定なので、、、、、



それでは。



書込番号:11450132

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/04 13:33(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
特価品の定番なら、フジの画彩ですね。光沢はがき は、紙が薄くて
色が乗りませんが、そこそこ紙厚さえあれば、どの用紙でも使えますよ。
お勧めと言えば、ピクトリコのセミグロス、ハーネミューレのフォトラグ、
パーマジェットのミュージアム、この 3本はカラーの定番ですね。
色の濃いモノクロならバライタ調の用紙か、軟調ならハーネミューレのフォトラグ。
ただ、どうでもいい様な写真に使うには勿体無いから、
画彩は用意しておいた方がいいですよ。もちろんワゴンセール時に買いましょう。

>数ヶ月前からほしかったレンズ+PhotoshopCS5アップグレード版
>を衝動買いしてしまいました、、、、、(嫁には内緒です(笑
もう買ったんかい!!!

書込番号:11450249

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/04 14:11(1年以上前)

黒仙人さんおかえりなさい
沖縄あつかったでしょ(笑


フジの用紙まだ使ったことがありません
他の板でフジのなんとかという用紙が人肌のプリントで最高って方が
いました。

子供が幼稚園なったので人にあげるプリントも増えそうです
フジの用紙も今度つかってみよっ。



>もう買ったんかい!!!

はい。(笑)
CS5もほしかったのでアマゾンで購入しました(初レンズ購入です=アマゾン
今回少し用紙も買い足したので用紙に埋もれています(笑
ハーネミューレのトーションとバンブー黒仙人さんもいいかも?
もろ絵画系用紙です(笑
パーマジェットは相変わらずいつ届くかわかりません(笑
ウォームトーンとファイバーグロスです。


では。

書込番号:11450368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/06/04 18:01(1年以上前)

kij@さん、こんにちは。

ライトルーム、Nikソフト体験版があるならDLしてみます。
あ、でもマニュアル(それも初心者がわかる)がないと宝の持ち腐れですね・・・。

>フォトラグは確かに暗部が多い写真はむずかしいです(マット紙全般そうですが
>色も濃くてコントラストがきつめな印象ですが(マットブラックの特性上)
>僕の中では常にレギュラーです。(試しにマットフォト設定も試してみては?

すみません、マットフォト設定とはどうするのでしょうか?(汗)

>レンズが明日届く予定ですが週末に使えるか微妙です(喜
>午前中に届いたら使えるのですが午後ならアウト
>午後からお出かけ予定なので、、、、、

新しいレンズ使いたいですよね。
でも、持っているという所有感だけで嬉しい場合もありますが(笑)
私もEF24-70mmF2.8L USMは持っていますが、風景撮りにもっと広角ズームか、広角の単焦点が欲しいところです。
先日当選いたしました16-35を使ってみて、どうしても欲しければ行っちゃいそうです。
でも24mmF1.4Lも良さそうだしなぁ〜(悩)
あ、その前にライトルームとかソフトの充実もありました(笑)

書込番号:11451000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/04 18:05(1年以上前)

黒仙人さん、はじめまして、こんにちは。
お噂はかねがね伺っております。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします<(_ _)>

特価品のお薦めはフジの画彩ですね。
ちゃんとメモっときます(笑)
パーマジェットのミュージアムだけは所有しておりませんので早速買いたいと思います。
なんか、どんどん用紙の種類が増えて楽しくなってきます(笑)

書込番号:11451018

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/04 23:12(1年以上前)

マイルド100さんこんばんは


マットフォト設定とは用紙設定をマットフォトペーパにセットして
iccプロファイルをマットフォトペーパ用に。(黒インクがチェンジします


パーマジェットミュージアムもいいですよ
ただ好みはわかれそうですが(笑


パーマジェットは少し高いですから要検討。
過去スレで黒仙人さんのパーマジェットスレありますよ。



レンズも良い物をお持ちで!!
16−35は僕も以前きになってましたが良いレンズのようですね。
モニター当選とは良かったのか悪かったのか。。。。(きっと購入するとおもいます(笑

レンズとCS51日早く届きました(嬉しい誤算
コシナさんのは質感とかが高級です(笑
子供撮りは難しそうですがMFも問題ないようです。
ただ、あまりにもEFと見た目が違いすぎるのでこれはちょっと
嫁の前では危険です(笑
まぁ、、おいおい打ち明けます(涙


書込番号:11452441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/07 12:31(1年以上前)

kij@さん、こんにちは。

土曜日曜と運動会等で家を空けておりまして失礼しました。

>マットフォト設定とは用紙設定をマットフォトペーパにセットして
>iccプロファイルをマットフォトペーパ用に。(黒インクがチェンジします

用紙はマットフォトペーパですね。
iccプロファイルはパーマジェットで言うと何になりますでしょうか?(汗)
すみません、教えて君で・・・(泣)

>レンズも良い物をお持ちで!!
>16−35は僕も以前きになってましたが良いレンズのようですね。
>モニター当選とは良かったのか悪かったのか。。。。(きっと購入するとおもいます(笑

レンズは最小限で行こうと思っておりますが、欲しいものが次々と・・・。
明日このモニターレンズが届くと思いますので、週末には出かけて撮りたいと思います。
先立つものが心もとないので購入できるかどうか・・・。

>レンズとCS51日早く届きました(嬉しい誤算
>コシナさんのは質感とかが高級です(笑
>子供撮りは難しそうですがMFも問題ないようです。
>ただ、あまりにもEFと見た目が違いすぎるのでこれはちょっと
>嫁の前では危険です(笑
>まぁ、、おいおい打ち明けます(涙

もう使い倒されていますでしょうか?
コシナのレンズは色もシルバーでかっこいいですよね。
私はMFだと思うとびびって手が出ません(汗)
奥さまの綺麗なお写真を撮られて、ご機嫌をうかがうのはいかがでしょうか?(笑)

書込番号:11463713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/07 13:04(1年以上前)

今近くの大手家電屋エイデンさんに行きましたら、マットフォトペーパー売ってました(笑)
ネットで買わなくてよかったなと(苦笑)
でも、手元に届きましたのでこれで試し刷りはできます。
それに、そのお店にはピクトリコや月光もおいてありました。
そういう部分に力を置いているとは思えないのに、いい品ぞろえで今度買おうと思います(笑)

書込番号:11463825

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/07 14:55(1年以上前)

マイルド100さん、こんにちは。
合わないのは、プラチナグレードとファインアート紙の用紙設定のみで、
他はだいたい合いますよ。何故か一番優れている用紙設定に限って合わないです。
嫌がらせみたいなプロファイルです。
テストするなら、ファインアート紙の用紙設定で行い、
本番でお使いになるなら、純正の MP1 でも良いですよ。

>特価品のお薦めはフジの画彩ですね。
画彩の一番上のグレード 『 画彩 写真仕上げ Pro 』 は滅多に安くならないのですが、
その下のグレードなら安く売ってます。上も下も殆ど変わりません。
光沢紙は 『 画彩 写真仕上げ 光沢プレミアム 』 かキヤノンの 『 ゴールド 』 のどちらかで十分です。
マット紙はキヤノンよりも、エプソンのフォトマット紙の方が安いです。
安いか高いかは地方によって異なりますので、どちらかはご自身で選んで下さい。
写りは殆ど変わらないです。

ちなみに、光沢紙を使ってキヤノンのプロファイル PT1 と組み合わせれば、
黒人が黄色人、黄色人が白人に見え、シワやシミも減って若返ったかの様に見えます。
嘘っぽいのですが、人に差し上げるなら、かえって喜ばれるかもしれません。
他の分野では使い物にならない PT1 も、美肌専用としてなら使えます。

書込番号:11464075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/06/08 01:13(1年以上前)

黒仙人さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

>合わないのは、プラチナグレードとファインアート紙の用紙設定のみで、
>他はだいたい合いますよ。何故か一番優れている用紙設定に限って合わないです。
>嫌がらせみたいなプロファイルです。
>テストするなら、ファインアート紙の用紙設定で行い、
>本番でお使いになるなら、純正の MP1 でも良いですよ。

ファインアート用紙の設定とはアートA4やアートA3、アートA3ノビなどの用紙設定のことでしょうか?(汗)
用紙サイズと用紙設定がごちゃまぜになってしまってます・・・。
今、キヤノン純正のマットフォトペーパーに先日の黒潰れした写真を印刷してみました。
用紙サイズはA4、用紙の種類はマットフォトペーパー、iccプロファイルは Canon Pro9500 Mark U<MP>1 Matte Photo Paper です。
黒潰れはなくなったものの、コントラストが弱過ぎて黒が締まりません。
kij@さんが、仰った設定はこの設定でよろしかったでしょうか?
そして、用紙だけをファインアートペーパー・PhotoRagで刷ればよろしいということでしょうか?
何から何まで分からずで本当に申し訳ございません<(_ _)>
今、用紙をファインアートペーパー・PhotoRagにしまして、用紙サイズA4、用紙の種類をマットフォトペーパー、iccプロファイルをCanon Pro9500 Mark U<MP>1 Matte Photo Paperで印刷してみています。
Canon Pro9500 Mark U<MP>1 Matte Photo Paperが黒仙人さんの仰られるMP1でよろしいですよね?
結果、やはり黒潰れはないもののコントラストが弱いですね。
レタッチで暗部を持ち上げて潰れないようにし、用紙サイズをアートA4、用紙の種類をファインアート”Photo Rag"、iccプロファイルをパーマジェットのapj_pixmapro9500_museum_metchが良さそうですね。
kij@さんが仰るとおりでした。
レタッチ後マットフォトペーパーでテストが王道ですね。

>ちなみに、光沢紙を使ってキヤノンのプロファイル PT1 と組み合わせれば、
>黒人が黄色人、黄色人が白人に見え、シワやシミも減って若返ったかの様に見えます。
>嘘っぽいのですが、人に差し上げるなら、かえって喜ばれるかもしれません。
>他の分野では使い物にならない PT1 も、美肌専用としてなら使えます。

これにはびっくりです(笑)

書込番号:11466912

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/08 20:56(1年以上前)

マイルド100こんばんは

週末は家族でお出かけでした。
少し忙しくなってきたのと暑さでバテ気味です。。。


マットとフォトのブラックの違いがよくわかるでしょう?
テストプリントして暗部の階調を残すか、メリハリのある作風にするか
自分で考えながら楽しんで下さいね。



昨日ですが注文していたパーマジェットの用紙が
メーカに在庫があったのかもう届きました(喜
まだプリントしてませんが用紙を見る限り期待が持てる感じです。
フォトラグのパールにもう少し光沢感と繊維?のような凸凹がわずかにはいってます
(パーマジェットFBグロスウォームトーン)

上の用紙の光沢感を少し抑えた様な感じなのが
(パーマジェットファイバーベースグロス)
こちらも繊維?のような凸凹が少しはいってます。


ただどちらもまだプリントしていないのでなんともですが。

しばらくは用紙をかわなくてもいいくらい用紙に埋もれています(笑
ただA3+の在庫が少なくなってきたので好きな用紙を決めてから注文しようと
思いますがA3以上は高いです(涙、、

マイルド100さん一度A3+にもチャレンジしてみてください
迫力がちがいますよ(笑
インクの減りも早いですがどの道、6ヶ月以内には交換しますので。。


それでは。

書込番号:11469939

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/09 00:41(1年以上前)

こんばんは


パーマジェットFBグロスウォームトーン試してみました

カラーでもモノクロでもいいんじゃないでしょうか!
もともと光沢紙より半光沢、マットが好みなのですが
反射も明暗も気になりません

ただ高額な用紙ですのでCANONプラチナグレードとの
差額分の価値観というか使い分け?(なんのこっちゃ。。
光沢紙といっても顔料プリンターの落ち着いた作風です。

この用紙が気になったのは優秀なプロファイル

apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1

の用紙がどのような物かずっときになっていたのが大きいです。

光沢好きで予算があるのでしたら是非買ってみて下さい。
万能用紙であることは間違いないです。



FBグロスはまだ試していませんがこちらはパーマジェットプロファイルでは
半光沢紙になってますね
また9500用のプロファイルはありますがMK2用のものはない?と思いますが
apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
の設定でいけると思います。



マイルド100さんの好みはもうなんとなくわかってきましたか?
家族やお子さんのお写真だったら光沢紙か半光沢でしょうか?
僕は半々くらいでマットと半光沢です(家族写真)。

また最近の傾向ではモノクロが7割以上です。
リビング、玄関、トイレにすべてA4でモノクロを飾ってますがいいですよ
A3+の作品はリビングの一番良い場所に額装で飾ってます(これとトイレのは風景です。


それでは。

書込番号:11471331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/06/09 13:52(1年以上前)

kij@さん、こんにちは。

>週末は家族でお出かけでした。
>少し忙しくなってきたのと暑さでバテ気味です。。。

あらら、大丈夫でしょうか?

>マットとフォトのブラックの違いがよくわかるでしょう?
>テストプリントして暗部の階調を残すか、メリハリのある作風にするか
>自分で考えながら楽しんで下さいね。

そうですね、良く分かりました。
あの中間が良さそうだなと(笑)

>マイルド100さん一度A3+にもチャレンジしてみてください
>迫力がちがいますよ(笑
>インクの減りも早いですがどの道、6ヶ月以内には交換しますので。

はい、是非やってみたいと思います。
しかし、そう思える写真が撮れないのが痛いところで・・・(苦笑)

>パーマジェットFBグロスウォームトーン試してみました
>カラーでもモノクロでもいいんじゃないでしょうか!
>もともと光沢紙より半光沢、マットが好みなのですが
>反射も明暗も気になりません
>ただ高額な用紙ですのでCANONプラチナグレードとの
>差額分の価値観というか使い分け?(なんのこっちゃ。。
>光沢紙といっても顔料プリンターの落ち着いた作風です。

>この用紙が気になったのは優秀なプロファイル

>apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1

>の用紙がどのような物かずっときになっていたのが大きいです。

>光沢好きで予算があるのでしたら是非買ってみて下さい。
>万能用紙であることは間違いないです。

すごく良さそうな雰囲気ですね。
いつか試してみたいと思います。
ただ、もうグレーのインクが少ないですよとのサインが出て、結構インクの消耗も激しくなってきました。
インク代もかかりますね(汗)

>マイルド100さんの好みはもうなんとなくわかってきましたか?
>家族やお子さんのお写真だったら光沢紙か半光沢でしょうか?
>僕は半々くらいでマットと半光沢です(家族写真)。

私はどちらかというと、kij@さんと同じような好みじゃないかと思います。
光沢用紙はやはり、Pro9000Mark2のような染料インクに歩があるように思います。
やはりPro9500Mark2を購入したので、それにあった用紙を使っていきたいと思います。
やはり光沢が良ければ、9000mark2を買い足します(笑)

書込番号:11472892

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/10 12:44(1年以上前)

マイルド100さん、こんにちは。

>何から何まで分からずで本当に申し訳ございません<(_ _)>
そんな事はいちいち気にしなくてもいいのですが、パーマジェットを使え!それが答えです。
適当に言っているのではなく、PC の操作に関わる全てをキチンと理解した上で答えていますので、
この通りにやって、思い通りのプリントにならないなんて事は、八割がたないです。
どうしても、CMS(カラマネ)を理解したいなら、Datacolor社 のマニュアルをお勧めします。
CMS のバイブルと言っていいほど、詳しく記載されています。教材としては最高のマニュアルです。
それを読んでも理解できないなら、こうしてはいけない。こうしたらこうなる。とだけ覚えて下さい。

>ファインアート用紙の設定とはアートA4やアートA3、アートA3ノビなどの用紙設定のことでしょうか?(汗)
フォトラグとミュージアムエッジングとプレミアムマットの事を指してます。
フォトラグのみオートシートフィーダから給紙できること以外は、
どの用紙設定でも結果は同じです。しかし余白制限はあります。
私は見本かテスト用にしか使いませんが、マットフォト紙でも気に入ったなら安くついた。
とでも思っておいて下さい。額に入れるなら、意外にプレミアムマットと
見分けがつかないですよ。もちろんプロファイルは、apj_pixmapro9500_museum_metch です。
レンダリングインテント(マッチング方法)は、知覚的を指定します。

>Canon Pro9500 Mark U<MP>1 Matte Photo Paperが黒仙人さんの仰られるMP1でよろしいですよね?
出る度に、ちょこちょこ名前を変えてますが、MP と書いているのがそうです。
このプロファイルに対しての用紙設定は、マットフォトペーパーです。
レンダリングインテント(マッチング方法)は、相対的です。
お間違えのないように。。。

>結果、やはり黒潰れはないもののコントラストが弱いですね。
色が2種類楽しめて得したと思うしかないですね。自分で気に入った方を選んで下さい。
比較的、色の薄いシンプルな方が疲れないし、長く飾っていられますよ。

キヤノンの写真用紙・光沢ゴールドの L判 400枚入りが 2,000円で売ってます。
1枚単価が 5円。知らない間に数が増えたものです。これならテストにも
人に差し上げるにも気兼ねなく使えます。

書込番号:11476922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2010/06/11 11:55(1年以上前)

黒仙人さん、こんにちは。

>そんな事はいちいち気にしなくてもいいのですが、パーマジェットを使え!それが答えです。
>適当に言っているのではなく、PC の操作に関わる全てをキチンと理解した上で答えていますので、この通りにやって、思い通りのプリントにならないなんて事は、八割がたないです。

了解いたしました。パーマジェットのプロファイルを使います!

>どうしても、CMS(カラマネ)を理解したいなら、Datacolor社 のマニュアルをお勧めします。
>CMS のバイブルと言っていいほど、詳しく記載されています。教材としては最高のマニュアルです。
>それを読んでも理解できないなら、こうしてはいけない。こうしたらこうなる。とだけ覚えて下さい。

これは私には敷居が高そうなので、パーマジェットを使っておきます(苦笑)
でも読んでもみたい気はします。
買うだけ買ってみようかな・・・。

>キヤノンの写真用紙・光沢ゴールドの L判 400枚入りが 2,000円で売ってます。
>1枚単価が 5円。知らない間に数が増えたものです。これならテストにも
>人に差し上げるにも気兼ねなく使えます。

光沢ゴールドですね。単価5円は安いですね。
情報誠にありがとうございます。

書込番号:11480725

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/11 22:15(1年以上前)

マイルド100さん

黒仙人さんの言われる様に
普段使いの用紙と本気モードの用紙。。
使い分けて楽しんで下さい。


設定とかは使ってるうちにすぐ理解できますよ!
また完璧なCMSより
できあがったプリントを見て自分が納得すればそれでいいように思います。
9500+PJプロファイルがあればほぼ完璧ですが。。


それでは。

書込番号:11482949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/15 11:51(1年以上前)

kij@さん、こんにちは。

まだ16-35mmF28.LU試し撮り出来てません(汗)
早く撮りたいものです。

>黒仙人さんの言われる様に
>普段使いの用紙と本気モードの用紙。。
>使い分けて楽しんで下さい。

了解しました。本気モードが出るような写真を撮りたいと思います。

>設定とかは使ってるうちにすぐ理解できますよ!
>また完璧なCMSより
>できあがったプリントを見て自分が納得すればそれでいいように思います。
>9500+PJプロファイルがあればほぼ完璧ですが。。

そうですね。パーマジェットを使って行こうと思ってます。

あとは、レタッチソフトをどうしようか考えてます。
エレメンツ8なのかLightroom2なのか、はたまたCS5なのか・・・。
Nikソフトはどうしようか・・・。
LightroomはDPPと同じようなものと考えてよろしいのでしょうか?
体験版をDLしましたが、さっぱり解りません(汗)
エレメンツ8やCS5は完全にレタッチソフトだと思いますが・・・。
Lightroomは軽いレタッチが出来そうなんですけどね。
DPPから直接データを引き渡せるのがCS5だけなんですよね。
エレメンツはだめだとキヤノンさんに聞きました。
まぁ、今のままでDPPからEPP Proで印刷が一番楽なんですが(苦笑)

書込番号:11498734

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/17 10:45(1年以上前)

マイルド100さん、おはようございます。

>あとは、レタッチソフトをどうしようか考えてます。
>エレメンツ8なのかLightroom2なのか、はたまたCS5なのか・・・。
>Nikソフトはどうしようか・・・。
Camera Raw Ver.3.7 (CS2) に比べ、かなり進化しており、
ノイズの少なさと、階調の滑らかさは、過去最高!
DPP なら逆光の写真は影の部分のディテールを失い不自然さが残りますが、
Camera Raw は、影の部分を、自然に仕上げます。
これと、Nik のプラグインを組み合わせれば、最強コンビになるでしょう。
が、しかしメモリをよく食います。
5D なら落ちる事はありませんが、5D2 は落ちますね〜。
645D なら動かないんじゃないかな〜(汗;)
メモリを増設したくても、64bit版はアプリが対応してないし、
32bit版は、4GB までしかメモリが積めないので、
使っては保存し、また立ち上げて、使っては保存しを繰り返してます。
なので、気に入ったものだけをコピーして、Camera Raw で編集するようにし、
DPP などのビューアーが無いと、閲覧すらできなくなります。

書込番号:11507088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/17 12:39(1年以上前)

黒仙人さん、こんにちは。

>Camera Raw Ver.3.7 (CS2) に比べ、かなり進化しており、
>ノイズの少なさと、階調の滑らかさは、過去最高!
>DPP なら逆光の写真は影の部分のディテールを失い不自然さが残りますが、
>Camera Raw は、影の部分を、自然に仕上げます。
>これと、Nik のプラグインを組み合わせれば、最強コンビになるでしょう。

おお、すばらしそうですね。

>が、しかしメモリをよく食います。
>5D なら落ちる事はありませんが、5D2 は落ちますね〜。
>645D なら動かないんじゃないかな〜(汗;)
>メモリを増設したくても、64bit版はアプリが対応してないし、
>32bit版は、4GB までしかメモリが積めないので、
>使っては保存し、また立ち上げて、使っては保存しを繰り返してます。
>なので、気に入ったものだけをコピーして、Camera Raw で編集するようにし、
>DPP などのビューアーが無いと、閲覧すらできなくなります。

私のPCは、XPでPentiumD、メモリは4GBです。
非力ですね・・・(苦笑)
まずはPCを新調しないとダメっぽいですね。
Windows7で64bit版がよろしいでしょうか?
メモリやCPUはどれぐらいあればCS5等サクサク動きますでしょうか?
5D2も今は動画は撮りませんが、フルHDの動画の編集もできるスペックがよろしいですね。
今まで自作してきたのですが、ここ数年そちらの方の情報は全く仕入れておらず、自作じゃなくメーカー製のものでサポートの受けられるものの方が楽に思えてきたほどです。

書込番号:11507456

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/17 15:53(1年以上前)

マイルド100さんこんにちは


しばらく仕事がいそがしかったです。。。


もし買えるならCS5が楽しいですよ
CS5のプラグインCamera RawもLightroomも同じだとよく聞きます。
ただDPPに不満がないのであればDPPでも十分かと。(無料ですし)

一度お試し版を使ってみて下さい。
僕の場合はお試し版の期限が切れるまでに製品版を購入してしまいましたが(瀑。


ちなみにPCはまったくわかりません(笑

書込番号:11508011

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/17 17:22(1年以上前)

マイルド100さん、こんばんは。
動作は以前の CS2 より速くなっております。
が、、、Quad クラス以上マルチコア対応の話であって、
非力と言った時点で、たぶん終わってますね。
サクサク動くか、止まるかのどちらかだと思いますよ。
幸いプリンタも遅いので、いいかもしれませんが、
新調された方が早いと思います。

>Windows7で64bit版がよろしいでしょうか?
自分しか使わない。何もかも一から始める、
過去のハードやソフトにも縛りがないなら x64 でしょうね。
ちなみに Nik のソフトでよく使うのは、Viveza と Silver Efex のみで、
他は使う機会が殆どないと思います。その中で x64 の
ホストアプリケーションに対応したのは Viveza のみで、
他は x86 で稼動します。CS5 は x86/64 コンパチ対応なので、
どちらの環境でも稼動します。

>メモリやCPUはどれぐらいあればCS5等サクサク動きますでしょうか?
取り敢えず、画像ビデオ編集にお勧め!とか、ゲーマー仕様とか、
○○ゲーム推奨PC とか書いてあれば大丈夫なんじゃないですかね?
どれが良いかなんて分かりません。ただハッキリ言える事は、
デジタル製品は、数字が大きければ大きいほど良いです。
でも私は煩いのが我慢できないので、その時の一番静かで高性能な
パーツを組み合わせて自作しております。パーツを交換したくても、
その頃には接続仕様が異なっていますので、
ケース以外は、殆ど残りません。既製品より高くつきます。

書込番号:11508264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/18 09:59(1年以上前)

kij@さん、おはようございます。

>しばらく仕事がいそがしかったです。。。

お疲れ様です。お忙しい所コメントいただき恐縮です(汗)

>もし買えるならCS5が楽しいですよ
>CS5のプラグインCamera RawもLightroomも同じだとよく聞きます。
>ただDPPに不満がないのであればDPPでも十分かと。(無料ですし)

CS5いいですかぁ。
DPPで不満が無いのは今のところありません。
細かいレタッチなどはできませんが・・・。
とりあえずDPPでやって行き、行き詰ったらCS5なりエレメンツに行こうと思います。
しかし、LightroomとCS5は何がどう違うんでしょうね?
Lightroomは写真の整理や管理を謳っていますがレタッチもできるようですし。
DPPの高機能版と行ったところでしょうか?
Lightroom3がそろそろ発売ということで、そちらも気になっていますが気にしないことにします(笑)

書込番号:11511211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/18 10:06(1年以上前)

黒仙人さん、おはようございます。

やはり、PCパワーが必要なのですね。
DPP程度なら今のPCでも十分なのですが、CSになると随分変わるものですね。
それだけCSは素晴らしいのでしょう。
ソフトを新調してもハードが追い付かなければ愚の骨頂です。
その逆もあるかもしれませんが、パワーがあるに越したことはありませんね。
Core i7で組んでもいいんですが、一番上位の物は異様に高価なので気が引けてしまいます。
一番上位のCore i7を積めるシステムを組んで下位のCPUを積んでおくのがいいのかもしれませんね。
一度PCショップにでも行ってみようかなと思います。
でも、上にコメントしたようにDPPで行くなら今のままで十分なパワーだし・・・。
悩みは尽きません(苦笑)

書込番号:11511228

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/06/18 16:42(1年以上前)

僕もあまり詳しい事はいえないのですが


写真を使っていろいろやりたい人にはCS5
RAW現像でとことん拘りたい人がライトルームではないでしょうか。

レタッチといっても個人個人で考え方も違うのであれですが
僕の場合、レタッチといっても
RAW現像の延長的なことしかしないのですが。
<<どこまでが現像でどこからがレタッチ?もあまりわかってませんが
モノクロにしたりモノクロに色をつけたり等
白飛びや暗部の処理等
時にはHDR現像
などなどいろいろとやります>>


子供の成長記録をアルバムに保存するような感覚で
A4サイズに写真を複数配置したりコメントいれたり、、
たまには合成的な事も、、、CS5に決めた理由です。

>とりあえずDPPでやって行き、行き詰ったらCS5なりエレメンツに行こうと思います。

がいいかもしれませんね

毎年バージョンアップ毎にお金がかかりますし
カメラの新製品対応は基本最新版が必要ですし(DNG変換と言う物を使えばRAW現像できるそうですが)
僕は今回は、MAC版が64bit対応と言う事で2万はらってアップデートしましたが
肝心のNikが32bit対応なのでCS5も32bitモードで使うと言う
なんとも焦れったい状況が続いてます(笑


ではまた。


書込番号:11512281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/19 10:05(1年以上前)

kij@さん、おはようございます。

>写真を使っていろいろやりたい人にはCS5
>RAW現像でとことん拘りたい人がライトルームではないでしょうか。

なるほどそういうことですか。

>レタッチといっても個人個人で考え方も違うのであれですが
>僕の場合、レタッチといっても
>RAW現像の延長的なことしかしないのですが。
><<どこまでが現像でどこからがレタッチ?もあまりわかってませんが
>モノクロにしたりモノクロに色をつけたり等
>白飛びや暗部の処理等時にはHDR現像などなどいろいろとやります>>

私の考えるレタッチは、人の肌の色の一部分を明るくしたり、ゴミを消したり、色んな事ですね。
DPPは写真全体的には出来るのですが、一部分だけ直すことが出来ない気がします。
妻なんかはシワが目立つので自分の写真はプリントアウトしないでくれと言います(笑)
SC5なんかはそういうシワをなくしたり出来るんですよね。
もちろんエレメンツもですが・・・。
Lightroomにはそれが出来るのでしょうか?
あとは仰られるように、写真にコメントを入れたりするのはDPPにはできません。
私の場合はスナップでお手軽写真が多いモノでDPPで十分ですが、先日のような撮影会のモデルさんなどは色々肌の色や影等レタッチした方がいいかもしれませんね。
でもDPP使っていこうと思います←頭が固いしお金が無いとも言われています(笑)

フォトショップのアップデートは頻繁でひどいらしいですね(汗)
ついていけないという人の話も聞いたことがあります。
ひどいと取るのか革新的と取るのかその人によりますが(笑)

書込番号:11515361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2010/06/21 16:00(1年以上前)

皆様、コメントいただき誠にありがとうございました。
色々な用紙(結構高価)があり、プロファイルの件も非常に勉強になりました。
これからも皆様のスレッドで勉強させていただきます。
重ね重ね、誠にありがとうございました。

書込番号:11525379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

黒の締り、使い分け

2010/05/26 18:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

以前皆様に背中を押していただいたものです。
ようやく購入いたしました。

光沢紙などへの印刷は教えていただいた
プロファイルでよい感じです!

今悩んでいるのがピクトリコのコットンペーパーに印刷した際
黒が載らないのかフォトインクを使っているのか黒が薄い感じです。

設定は
マットフォトペーパー
モノクロ画像
で印刷いたしました。

過去ログもみたのですがフォトインクとマットインクの使い分けが
うまく理解できないでいます。
用紙設定で変わるのでしょうか?

コットンペーパーや和紙などに写真印刷したいのですが(カラーもモノクロも)
おすすめの設定などありますでしょうか?
よく使う用紙サイズは2LやA4、アート紙設定にすると余白が大きいので
あまり使いたくないと思っています。

何かこの手のマットペーパー、和紙に適した設定はないものでしょうか?

書込番号:11411256

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/05/26 20:35(1年以上前)

http://isewashi.co.jp/
9500では試してませんが・・
こちらのプロファイルはいかがでしょぷか?

書込番号:11411759

ナイスクチコミ!4


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/05/26 22:11(1年以上前)

kamukamu2さん、こんばんは。
Pro9500 ご購入おめでとうございます。フォトブラックとマットブラックは排他使用で、
用紙設定にマットフォトペーパーを指定した場合、フォトブラックを使用します。
マットブラックが使われるのは、アート紙 と 普通紙 と はがき のみです。
でも、普通紙 と はがき は吐出量が少ないので、色は薄いです。
なのでマットブラックは、アート紙しか選択肢がないですね。

>アート紙設定にすると余白が大きいのであまり使いたくないと思っています。
やはり 35mm はキツイですか?自己責任でもいいから、余白いっぱいまで
使わせてくれたらいいのですが、強制ですからね。現状では厳しいですね。

使った事がないのですが、ナチュラルコットンペーパーの仕様を見る限り、
厚さも坪量もフォトラグと同等ですね。ホームページは、マットフォトになってますが、
PIXUS しか記載されてなく、やる気の無さが伺えます。Pro9500 なら用紙設定は、
フォトラグでしょう。余白が厳しいなら、吐出量は多くなりますが、
プラチナグレードとパーマジェットのプロファイルを充てて下さい。
たぶん用紙の裏側から見ると、黒の部分だけが、べっとりすると思います。
表からは分からないです。色移りする事もないです。
モノクロはプロファイルを指定しなくても、モノクロモードを使えばいいですよ。

書込番号:11412256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/05/26 22:18(1年以上前)

photo-kakiさん 
ありがとうございます。

プロファイル使用してみましたがむしろ厳しい状態に
なりました。なかなか難しいものです。。

書込番号:11412310

ナイスクチコミ!3


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/05/26 22:26(1年以上前)

黒仙人さん
詳細なご返答ありがとうございます。

なるほど、一回EPPproからA4を選んだ時に普通紙を選択しました。
このとき非常によく黒がしまっていました。
マットブラックを使ってくれていたからなんですね。

これを考えるとマットブラックを使ってくれる用紙設定が基本になりそうな気がします。

EPPproからだと2Lを選んだときに普通紙やはがきは出てこないので
これはフォトショップ上で用紙サイズをユーザー設定で出してやるのが
良さそうですね。

アート紙はやはり余白がちょっと大きすぎるので悩むところです。
普通紙やはがきの時だと品位1でもかなり印刷が早く終わりますよね?
それだけパス回数が少ないんだと思うのですが。。。その点アート紙設定だと
しっかりきめ細かく印刷されてる気分になりますね(笑)

マットフォトペーパーなどの設定でもマットブラック使ってほしいものですね。。。
ありがとうございます。
試行錯誤してみます。

書込番号:11412366

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/05/27 10:38(1年以上前)

kamukamu2さん、おはようございます。
フチなしプリントが、まだ出来なかった時代は、
一回り大きめの用紙に、ミシン目のフチが入っていて、
後でフチを切り取れたのですよ。
前後 35mm に取り外し可能な部品があるといいですね。

書込番号:11414167

ナイスクチコミ!2


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/05/27 11:05(1年以上前)

そうですねぇ切り取れるものがあっても
おもしろそうですね。

もう一つだけ質問なのですが、
同じマットフォトペーパー設定で印刷したものでも
用紙が違うと黒の締りが違うのは用紙の吸収率などのせいなのでしょうか?
そうだとするとコットンにしても和紙にしても紙質探しをしたようが良さそうなきもしてきます。ご経験ありましたらお願いいたします。

ピクトリコのデザインペーパーのようなマット紙で
きれいに出てくれると最高なんですけどね。

書込番号:11414220

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2010/05/27 14:25(1年以上前)

kamukamu2さん、こんにちは。

8割方は雑談ですが、こことか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=10528960/#10644074

暇な実験情報が、この辺りかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9639831/#9667062
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9639831/#9707850

あれだけ用紙設定があっても、使える設定が限られ、
殆ど誤差範囲みたいなものが感じられます。
用紙設定よりも、高精度なプロファイルを用いたほうがいいみたいな。。。
つまり、高級写真光沢紙みたいに、コシが強くて、ジャブジャブ吸収してくれる
用紙であれば良いのですが、紙が薄くなればなるほど不安です。

他機種の黒と比べ目視で確認できるほど色も薄いけど、
その代わり、レンズのボケとか、夕焼けのグラデーションとか、
マット調に印刷すると、間違いなく破綻するだろうと言えるものまで、
完全に再現しますよ。Pro9500 は、、、
マット紙に惚れてしまうのに納得できるのも頷けます。

と言うことで、
前後 35mm の CDトレイみたいなのが出るといいですね〜。
どうやって差すのか分かりませんが…。
ちなみに私はエプソンのフォトマット紙を使って、
アート紙の品位2 でプリントしているのですが、
用紙の裏が多少フニャっと曲がる程度です。
安いし、フチを切り落としても損した気分にならないので、
本番前のプリントには重宝してますし、印刷見本としても使ってます。

書込番号:11414783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/05/27 15:36(1年以上前)

黒仙人さん
アドレスまで載せていただきありがとうございます。

はがき、普通紙、アート紙でいろいろ試してみるのが
よさそうですね。
それとともに用紙をカットする技術を覚えた方がよさそうです(笑)
以前ここか9500の方で用紙カットにおすすめの器具が載せられてたと
思うので探してみます。

ありがとうございます。

書込番号:11414997

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/05/28 02:00(1年以上前)

kamukamu2さん、購入おめでとうございます。


また難しい悩みですね(笑

どこかで聞いた?読んだ?(忘れました、、、)
のですが、2度刷りと言う技もあるようです、、ただ少しでもずれると台無しですね。



以前A4を指定した時に用紙設定でフォトラグが選択できたので
アート紙設定じゃなくても選択できるんだ!って思いチャレンジした事がありますが
最後の最後でエラーがでます。。。(これってCANONさんバグでは?(MAC))
「なんだ期待させやがって!」と心の中で叫びが、、、、


余白をとるか?黒をとるか?、、今は妥協するしかないですよね。。
この余白35mmの意味ってなんでしたっけ?確か理由がありましたよね。。


すみません、なんの解決にもならないレスでした。

書込番号:11417758

ナイスクチコミ!3


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/05/28 10:16(1年以上前)

kij@さん
レスありがとうございます。

二度刷りなんて可能なんですね!
もちろん非常にシビアな技ですが。
ググったらやったことある方とか出てくるかな?探してみます。

A4私も思いました(笑)
あれはバグならバグで治してほしいです。

書込番号:11418552

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/05/28 22:58(1年以上前)

kamukamu2さん、こんばんは。


二度刷り試してみました。


カラーのは少しズレましたがこれは自分でも失敗がわかりました
モノクロの方はバッチリ合ってます(合ってます?

結果、色は非常に濃くなりますが和紙ですので暗部の階調は期待しないで下さい
ただ竹の表面の結果、おそらくハイキー調の作品ではいいのではないでしょうか?


ただやはり好みでしょうか?
僕は和紙の薄い感じも好きです、今回は二度刷りしましたが一度刷りのモノクロもいい感じでしたよ。
作品によって使い分けるのが一番いいと思います。

初めてしましたが9500の紙送りの精度はいいと思います。
カラーのは薄い用紙と言う事もあり前トレイから入れる時に
少し斜めにはいった?まいっか!って感じだったので、、やはり少しズレました。(涙


>A4私も思いました(笑)
>あれはバグならバグで治してほしいです。

以前ある方に教えてもらったのですが9000MK2ではフォトラグの余白3mmまで設定できるそうです
EPP Proは全機種同じなのでこのような結果になるのかな?と想像します。

みなさんでCANONさんに要望すればEPP Pro 3.0くらいで余白設定できるように
なるかもしれませんね!!

書込番号:11421193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/05/28 23:01(1年以上前)

kij@さん!
わざわざ試していただいてありがとうございますm(__)m

きれいにいくもんなんですねぇ・・・
これは試してみたいと思います!

ちなみに気になったのがプロファイルなのですが、
それもパーマジェットのプロファイルなのでしょうか?
和紙にはそのプロファイルよいかんじでしょうか?

もしよろしければ教えていただけますでしょうか。

書込番号:11421222

ナイスクチコミ!2


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2010/05/28 23:26(1年以上前)

はいパーマジェット社様のプロファイルです(笑

まだ数種類、マットフォトのプロファイルがありますので
マットフォトペーパで全て試してみてください(最適のがあるかも?

一応一番色空間が広そうな物をチョイスしています。


MPPとプロファイルにはいっている物がマットフォトプロファイルです。


ピクトルコのミュゼオシリーズはコレクションしかもってないので各種2枚づつ
後はコットンベース(薄)しかないので余りテストできませんが(暇人ですので気にしないで下さい
他のプロファイルも今度、試してみますね


和紙は表面がキラキラと光って独特ですね?
気に入るのがわかる様な気がします!

今は半光沢紙をいろいろ試してますが今度和紙もチャレンジしてみようと思いました。
こんな機会を与えてくれまして、、ある意味感謝しています。

書込番号:11421400

ナイスクチコミ!3


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/05/29 11:03(1年以上前)

kij@さん
わかりやすくありがとうございます。
DLしてみようと思います。

ピクトリコのは堅めですが、
ものによっては非常にしっとりした和紙だったり
和紙に印刷したときのあの現実的な黒が好きだったりします。

昨日全面給紙で印刷したら斜めに出てきて
びっくりしたのですがどうやら用紙前面をあわせることに集中しすぎて
奥が曲がっていたようです。。焦りました。

ありがとうございます。

書込番号:11423111

ナイスクチコミ!2


Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

2012/05/29 03:01(1年以上前)

和紙への出力を、マットフォト、絹目などで試していますが、どうしてもネムイし上がりになってしまいます。
それから、フォトブラック、マットブラックを使い分ける、という意味がわからなのですが、
どのような設定をすれば使い分けられ、和紙でもネムくなくなるでしょうか?
どうか教えて下さい。

書込番号:14617386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS Pro9500 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9500 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9500 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9500 Mark II
CANON

PIXUS Pro9500 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月中旬

PIXUS Pro9500 Mark IIをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング