-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9500 Mark II
10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年8月31日 15:26 | |
| 35 | 10 | 2010年10月21日 23:23 | |
| 13 | 5 | 2010年9月20日 23:17 | |
| 22 | 7 | 2010年5月23日 21:58 | |
| 4 | 2 | 2010年5月14日 23:58 | |
| 20 | 11 | 2010年4月12日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
現在使用中のプリンタの調子が悪くなってきました。ほとんどが写真プリントなので今度はA3が出力できる機種と思っておりますが、 Pro9500 と 新製品の ix6530 は比べる対象になりますか? 新製品で 最少インク滴サイズも小さいので ix6530 でもきれいな写真がプリントできるのか 知りたいのですが
ちなみに A4ならば MG6130 ですかね
良く知りませんので ご教授いただきたく
0点
9500ProMkIIは顔料インクですので、光沢感は一般的な染料のインクジェットプリンタに劣り
ます。ただ、多色インクを活かした階調の綺麗さや彩度の高さ、モノクロプリントの綺麗さなど
写真プリントを試行錯誤したい人向けのプリンタです。ただランニングコストが高く、インク
全交換8,000円〜9,000円かかりますので・・・
エプソンでいうと、PX-5Vにあたるのがこのプリンタです。
プリントに苦労や試行錯誤を求めないのであれば、キヤノンならix6530・エプソンのPM-G4500
あたりをお勧めします。
書込番号:13411179
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
はじめまして、インクジェットプリンターで自分の写真をプリントするときは全て和紙を使用しております。家族の小型写真はキャノンのA−4サイズまでのプリンター。
いろいろ和紙を買い集めましたが、自分好みの和紙や、画材紙に「ユーエスコート」を塗布して
使っています。難しいプロファイルとか要りませんモニターとプリンターが合っておれば通常の
写真用紙の感覚でプリントOKです。パソコンの難しいことは分かりません、一度自分の好きな和紙を買ってテストしてみてはいかがですか? もちろんモノクロだってOKです。
高価なインクジェット対応和紙とか必要ないですね!最近では絹地に裏張りしてプリントもしていますがなかなか良いものです。
5点
それは・・いいですね!!
今度試してみます。
でも・・・・質問ではないですよねw
書込番号:11463316
4点
そうですね、質問ではありませんでした。
和紙についていろいろ文面がありましたので参考になれば良いと、私の経験をお話し致しました。
書込番号:11463408
4点
私も和紙印刷に興味があります。
よろしければお使いになられて9500mk2に良いな!
と思われる和紙ですとか設定をお話しいただけないでしょうか?
ぜひ和紙印刷に興味がある人にもう少し
ヒントをいただけるとうれしいです。
書込番号:11466675
3点
和紙印刷は苦労もありましたが作る喜びは写真をプリントする者に別の喜びが大きいです。
今は「ユーエスコート」を使い写真を作る楽しみが増えました。 ユーエスコートを自分の好きな和紙に、私は風呂場でアクリル板上に並べスプレーします。和紙には表裏がありましていつも使うのは裏面のざらざら感のする方をよく使います。凹凸がなんとも言えない質感になります。そのまま放置して朝に片付けて、時間のある時にアイロンでしわを伸ばします。プリンターに脂粉が極力残らないためにも良いと思います。
和紙は白いもので厚めのある物は忠実に色味が再現されます・・・マット紙の感じ
生成りの和紙は少しコントラストも落ちますが落ち着きのある和紙感が良いですね。
プリンターの設定は何もしていません、9500mk2の用紙選定はフォトマットか高品位専用紙でプリントの色味と合うようにPCでさわるくらいです。
私はエプソンG5300が主力ですがこちらもマットフォト、きれいでプリントします。
色味の確認は加工した和紙のはがきサイズ位でテストをして感じをつかみます。
PCについて詳しくないのでプロファイルとか・・・煩雑なことはできませんが自分の求めた色が
出たときの喜びは時間を忘れさせてくれますね。
A−4くらいの和紙に周辺を残し定規を当て引きちぎって作ったりもしています。
インクは顔料系の方がにじみもなくシャープです。付け加えておきます。
書込番号:11467851
4点
なるほど、コート剤があるんですね。
インクとの化学反応による色持ちが気になるところですが
仕事でも使われているということであれば問題ないのかもしれないですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:11468542
4点
和紙が好きさんこんばんは
和紙も奥が深そうですね。
絵画や彫刻が盛んな欧米ではファインアート紙が生まれ
日本古来から愛用されてきた和紙。。
何時かは挑戦してみたいですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:11469965
3点
和紙に顔料インクで写真をプリントしたくてPIXUS Pro9500 Mark IIを購入しました。
「印刷設定」で「顔料インク」が選択出来ると勝手に思いこんでいたのですが、選択がありません。
サービスセンターに「用紙の種類」で選択する紙の種類によって 顔料インクを主として使用するのでしょうか? ちなみに 取り敢えず印刷したいサイズは「はがき」サイズです。
と質問したら
> 和紙等への印刷をご希望と伺っておりますところ、大変申し訳ございませんが、Pro9500 Mark IIを含め、弊社製インクジェットプリンタは和紙への印刷には対応しておらず、ご使用頂くことができません。
との返事でした。
どなたか 染料インクでなく顔料インクでのプリント方法をご存じの方がいらっしゃいましたら ご教示頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12094925
2点
ムーミン爺さん さんはじめまして。
新スレで質問する方がよかったかも?ですね
>印刷設定」で「顔料インク」が選択出来ると勝手に思いこんでいたのですが、選択がありません。
9500系は10色すべて顔料インクなので特別指定、設定することなく全て顔料インクで印刷されますよ!
お使いの和紙の種類はわかりませんが「用紙設定」ではがきサイズなら「マットフォトペーパ」
を選択するとおそらくいけるのでは?
お使いの和紙に推奨設定書いている場合はそれに従って下さい。
いずれにしてもはがきサイズは選択肢が少ないかも?
A4等に印刷後お好みのサイズにカットという方法なら全ての用紙設定が試せるとおもいます。
(用紙設定:マットフォトかファインアート系が好ましいと想像できますが)
書込番号:12095043
3点
ムーミン爺さん
初めまして、和紙でプリントを始めるのであれば、和紙自身がインクジェット対応の和紙を選ぶか
自分で加工して対応の和紙を作ればいいと思います。
対応和紙であれば染料でもプリント出来ますが、やはりマットペーパーと同じ品質を求めるのであれば顔料インクだと思います。
PIXUS Pro9500 Mark IIプリンターは顔料インク仕様です。
対応和紙に用紙選定でフォトマットか高品位専用紙を選択してプリントしてみて下さい
モニターと色味が合っていればきっと満足のいくプリントが出来ます。
一度和紙の色味を気に入ると専用紙でない新鮮味を感じます。
書込番号:12095559
2点
kij@ さん 和紙が好きさん
早速のご教示 有り難うございました。
冷静に ホームページを見ると「10色の顔料インク」と書いてありますね。
インクタンクを取り付けている時に、「フォトマゼンタ」「フォトシアン」などを見ている内に何故か 染料インク5色・顔料インク5色と 思い込んでしまっていました。
人間国宝から分けて頂いた生成の那須楮和紙原料を、溜漉きの職人さんに はがきとして漉いて頂いた和紙に無事プリントする事が出来ました。
楮を充分に叩きつぶしてタンパク質などを流し出して頂き 一切薬品も混入しないようにしましたので 1000年は生きるだろうと思います。
ベースが生成ですから 元々の色より少し黄色くなりましたが 綺麗に仕上がりました。
有り難うございました。
書込番号:12095719
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
初心者ながら一眼レフにどっぷりとハマりひたすらにシャッターを切る日々
今EPSONのEP-901Aでプリントしてるのですが…家庭用複合機では色味が薄い気がします。こだわると底無しにハマってしまう私です。そこでPRO9500購入を検討しています。使用してる方の色々なお話が聞きたいです
0点
>家庭用複合機では色味が薄い気がします。
何と比較して色味が薄いの?
撮影現場の記憶と?
それとも、ディスプレイ表示と?
ディスプレイ表示との見比べであれば、EP-901Aが「適正な濃さ」で、ディスプレイ表示の方が「濃い」という可能性は?
EP-901Aの印刷設定次第でも印象は変わるだろうし、部屋の照明次第でも印象は変わるだろうし。
PIXUS Pro9500 Mark IIを買わなくても、「色味が薄い」点については改善する可能性がある。
逆に、原因次第ではPIXUS Pro9500 Mark IIを買っても解決しなかったりして。
しかし、もしかしたらテンゼンさんにとっては、そういうことはどうでもよく、民生機の範囲でEP-901Aよりも性能上位のプリンタが存在する以上、とにかくそれがほしいということなのかもしれないけど。
書込番号:11875277
8点
色味が薄い意味が理解不十分ですが自分勝手な想像で、モニターの色が派手に出ていると思います。
染料プリンターのほうが色にパンチ力があるように思います、個人差があるので言い切れない面はありますが。。。
どちらかというと9500は派手な色より滑らかな色が得意と思います。
また光沢紙はこのプリンターはどちらかと言うと苦手じゃないかと(対策はありますが)。
まずはモニターの調整か写真用のモニター買い替えの後にプリンターの絞込みが解決方と思います。
書込番号:11881808
2点
テンゼンさん
このマシンを使って半年になる初心者です。
スレのびませんね。
質問の内容が皆さんつかみにくいのかもしれません。
また、回答者からの質問にはお答えにならないと・・・解決策を提案しにくいですよ。
モニターの色味、プリントの色味、カメラの色味、何よりも記憶の色一致を求めれば、この版にカキコされている人たち同様、沼にはまりお財布が氷河期になります。(笑
手持ちの機材ですが、比較をしたモノを貼っておきます。
ご質問への回答の一助になりましたら幸いです。
画像1 ノートPCのモニターとip4200でプリント
画像2 画像処理用PCのモニターとPRO9500Uでプリント
画像3 向かって左から画像2のプリント、真ん中ノートPCからPRO9500Uでプリント、右画像1のプリント
同じ用紙、同じプリントソフト、同じプロファイルを使用しています。
画像1の状態であれば、プリンタの版(キャノン・エプソン)をご覧いただくと解決策はありますよ。
ではまた
書込番号:11940081
2点
鯛のしおがまさん、画像3に写っている「画像2のプリント」及び「ノートPCからPRO9500Uでプリント」については、パソコンは違うものの同じプリンタからの出力で、しかも「同じ用紙、同じプリントソフト、同じプロファイル」なんだよね?
同じプリントソフトであっても設定を変えたとか、何か画質が違う要因があるのだろうか?
書込番号:11940570
0点
DHMOさん
>画像3に写っている「画像2のプリント」及び「ノートPCからPRO9500Uでプリント」については、パソコンは違うものの同じプリンタからの出力で、しかも「同じ用紙、同じプリントソフト、同じプロファイル」なんだよね?
はい、同じ用紙、同じプリントソフト、同じプロファイルを使用しています。
>同じプリントソフトであっても設定を変えたとか、何か画質が違う要因があるのだろうか?
いいえ、同じ設定です。
ここで伝えたかったことを整理します。
画像1 キャリブレーションを行っていないモニターでは、出力されるプリントはモニターとは異なること
画像3 同じデータを異なるPCから出力しても、同じプリントソフト、同じプロファイルを使用していれば同様のプリントが得られること。
DHMOさん、ありがとうございます。
ノートPC画面とPRO9500U出力の比較画像がぬけていました。
画像アップします。
いまのまま、プリンタを替えても問題は解決しません。
画面(モニター)をお考えください。
書込番号:11942720
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
みなさん初めまして。
9500mk2でカラープリントした写真が全て青いフィルターを通した様に、
全体的に青みがかってしまいます。。。
モノクロは当然普通にプリントできますが・・・
データの状態では普通なんですが、
プレビューの状態ですでに青いフィルターを通したみたいになってしまいます。
色々と調べてみたのですが、解決策を見つけ出せませんでした・・・
突然な一方的なお願いですが、よろしくお願いします。
2点
インクの残量を確認し、ヘッドクリ−ニングを何度かしてみて下さい。
書込番号:11389441
1点
st-80さん
お返事ありがとうございます。
インク残量もありますし、ヘッドクリーニングも試みましたが、
やっぱりブルーのフィルターを通した様な色になってしまいます。。。
書込番号:11390975
4点
プレビューの状態で青みがかってるんなら、プリンターの問題ではないような?
印刷に使用しているソフトはなんでしょうか?設定に問題はないですか?
他のソフトで印刷をしても同じ現象になるか試した方が良いかも。
書込番号:11391009
3点
すみません。(^^;
プレビューって、何のプレビューなのでしょうか?
ソフトかプリンタのドライバの設定は確認されましたか?
書込番号:11391729
1点
プレビューってEPP Proの事ですかね?
自分の環境で青くなるような原因を探ってみました
EPP Proと仮定ですが
色設定の項目の補正でカラーの補正してませんか?
シアンの数値を変えると青っぽくなりました。(プレビュー)
またはプリントダイアログ上でも色補正の数値を確認してみて下さい。
書込番号:11392478
5点
みなさんお返事ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に色々と試してみた結果。
i Photo→EPP EXでプリントしたら青くなり。
DPP→EPP PROで印刷したら普通に印刷できました。
機械音痴のため、小さな事で皆さんにご迷惑をおかけいたしました。
そしてお返事くださった皆様。
ありがとうございました。
これからもお世話になることがあると思いますが、
宜しくお願いします。
書込番号:11393332
5点
スレ主さんこんばんは
解決してよかったですね
ただ >i Photo→EPP EXでプリントしたら青くなり。
と言う事はEXでなにか補正が働いてる可能性がたかいですね
一度設定を見直してみて下さい。
(i Photoがメインでしたら)
ただこのプリンターEPP Proからの出力をおすすめしますね。
書込番号:11398959
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
BREAK2000さん、こんにちは。
一言で申し上げるなら、カラーもモノクロも面白いプリンタですね。
それ以前は iP9910 まで、ずっとピクサスシリーズを使ってきました。
今回 9000 か 9500 かの選択で 9500 にしましたが、
このプリンタはマニュアル車に乗った気分にさせてくれますね。
今でもたまに借りて乗りますが…^^;
つまり運転手次第って事です。粗悪なプリンタではないですよ。
私らパワーユーザーなので、欲しい物は意地でも手に入れますが、
いろいろと金は食いますので、後はお財布とご相談ください。
書込番号:11330990
2点
BREAK2000 さんはじめまして
>モノクロ専用プリンタなんですか?
一応10色プリンターなんでカラーでも全然問題ありません。
9000系の鮮やかさが好みの方は物足りないかもしれませんが
9500系の落ちついた色合いが僕は好みです。
黒仙人さんがおっしゃるようにワクワクさせてくれるプリンターですよ。
書込番号:11361263
2点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
Pro9500Mark IIを購入しようと考えています。
Pro9500 と Pro9500Mark II との違いがいまいちよくわかりません。
それほど変わりがないなら、旧タイプのPro9500を購入してもいいかな?と考えています。
よろしくお願いいたします。
2点
NEWデジ好きさん、こんにちは。
4万円を割った時はお買い得だと思いましたが、
旧機はスタートアップ用のインクも古くなってますし、
差額が一万円前後なら Mk2 をお勧めします。
>Pro9500 と Pro9500Mark II との違いがいまいちよくわかりません。
1.オートシートフィーダの蓋が2枚張りになった。
2.紙送り側のエンコーダーが2つになった。
3.デフォルトの印字速度が速くなった。
4.Adobe Photoshop Elements 6がバンドルになった。
モーターも変わっているらしいけど、表立ったのはそんな所。
変わりないと言われれば、あまり変わりないです。
書込番号:11093344
2点
黒仙人さん アドバイスをありがとうございます。
印刷速度など早くなっているのでしたら、MarkUを購入することにします。
明日、近所のヤマダ電機へ行って、実記を見てサンプルプリントも見て来ようと思います。
書込番号:11096560
2点
黒仙人さんの解説は端的で完璧ですね!
私もエプソン以外に1台ほしいと考え、MarkUを購入することにします。
書込番号:11148294
2点
竜きちさん、こんにちは。
ぜひぜひお買い求めください。
最近安くなってきたので、出荷価格が下がったのか、
新機種の始まりなのか分かりませんが、
使っていて、とても楽しいプリンタです。
写真というより、アートを楽しむプリンタです。
写真を配ったりするには不向きですが、
作品を創るプロセスはとても楽しいです。
用紙にも特徴が出るので、いろいろ試したくなります。
後は懐(お財布)しだいです。
書込番号:11163272
1点
黒仙人さん
有難うございます。
正直なとこ、
文章印刷が多い私はG930を写真用にして、安くて速度の速いのを注文しようと考えてました・・
でもせっかく2台用意するなら、もう1台も高画質写真タイプの方が面白いと思いました。
ここ読むと余計に!
エプソンとキャノンの両方を使って楽しんでいこうと思います。(ペコリ・・
書込番号:11165146
2点
黒仙人さん、先日は適切なアドバイスをありがとうございました。
無事にPRO9500を購入いたしました。
そして、私も竜きちさんと同じようにPX-G930と使い分けをしています。
これからも、この2台を使い続けていく予定です。
ここの書き込みは、本当に助かります。
迷っている時など、皆さんが適切なアドバイスをしていただける楽しい掲示板ですね。
私もみなさんの様にアドバイス出来る様な立場になれるようにがんばります。
みなさん、いつも本当にありがとうございます。
書込番号:11170407
2点
NEWデジ好きさん
>無事にPRO9500を購入いたしました。
それはおめでとうございます!
>そして、私も竜きちさんと同じようにPX-G930と使い分けをしています。
そうだったんですか〜偶然とは云え、何故か光栄に思えて仕方ないです。
今どきはPCオンリーの方も多いと聴きますが、
私なんかはどうしてもプリントしたくなる方ですので・・
エプソンが断然いいと云う先入観ありましたが、
これも同じく、黒仙人さんのコメントが自分にとってもためになりました。
NEWデジ好きさん 黒仙人さん、有難うございます。今後ともどうぞ宜しくです☆
書込番号:11170535
2点
竜きちさん、こんにちは。
昨日は逆転劇ですな〜ナゴドで安藤と聞いた時点でチャンネルを変えましたが、
虎きちは、負ける時は見なくても予想通りの展開になります。
NEWデジ好きさん、こんにちは。
私は G5000 です。発売当初に買いました。皆さん、よく似たプリンタを買いますね〜^^;
G930 なら無いだろうけど、CD プリントは一番上のボタンでセットするのが、
Pro9500 は電源ボタンになるので、勢いあまって電源を落とします。
あとインクタンクは振らなくてもいいのに振ってしまいます。
■一昨日ですが、EPP Pro の修正パッチのダウンロードが可能です。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/soft.html
書込番号:11180719
2点
黒仙人さんはタイガースファンですか!
巨人をどうにかせねば〜キツイですよね☆
>あとインクタンクは振らなくてもいいのに振ってしまいます。
横スレすみません。いや、知らなかったです。
納品されたら、きっとやってたと思います、永遠に(笑)
書込番号:11182356
1点
竜きちさん、こんにちは。
阪神沿線の阪神育ちなので虎です。地元は熱狂的なファンが多いです。
インクタンクを取り出して手で振った方が早いですが、
印刷前に攪拌を行いますので、いつでも高い品質が保てます。
手が汚れないです〜^^;
ただこの機種は10色インク+激しい運動量のせいか?
自分では綺麗に使ったつもりでも結構、中が汚れまして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9639831/
このスレの写真の一番右下のパージユニットと書かれた、
このパージユニットとプラテンユニットとの間に空間があいてます。
この間にインクが漏れると、キャリッジシャフトにインクが絡んでキーキー鳴ります。
音が鳴り出したら、分解してシャフトに付着したインクを拭き取るしかないです。
年に一回は分解して清掃しています。CPUファンとかパソコンを組み立てるのが、
お好きな方なら簡単にできます。後はグリスアップして完了!
グリスは必ずプラ用を使って下さい。鉱物系は駄目です。
モリコートが一番いいのですが、一般では手に入らないので、
呉工業のシリコングリースメイトペースト。
こちらならホームセンターでも楽天でも取り扱ってます。
それ以外は鉱物系になるので、使うと研磨されてシャフトが壊れます。
以上、金属加工マニアからのコメントでした。 m(_ _)m
書込番号:11222766
1点
黒仙人さん、詳しく有難うございます。
先週末に届きました!
仕事でも使おうと職場へ納品して貰いましたが、見た目の高級感ありますね。。
でもまだ写真を出してません〜〜忙しくって☆
手が汚れるのは気にしないのですが、機械オンチの私には難しいかもです(苦笑)
参考にいたしますね(ペコリ)
>阪神沿線の阪神育ちなので虎です
ですかぁー。今年はお互い厳しいシーズンですね。
巨人が強いですから・・
ではまた。
書込番号:11223578
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)










