PIXUS Pro9500 Mark II のクチコミ掲示板

2009年 4月中旬 発売

PIXUS Pro9500 Mark II

10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:10色 PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9500 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9500 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月中旬

  • PIXUS Pro9500 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9500 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9500 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9500 Mark II のクチコミ掲示板

(1371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS Pro9500 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9500 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9500 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロ色調調整が出来ない><

2011/10/26 03:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

プリンタードライバーを使って、モノクロをすこし温黒調にしたいのですが、
モノクロ印刷を選択して、カラーオプションを選択しても、モノクロ色調が使用出来る状態になりません。
どうしてでしょうか?
Mac OS10.5.8を使っています。

書込番号:13679684

ナイスクチコミ!0


返信する
kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2011/10/26 09:38(1年以上前)

ソフトは何をお使いでしょうか?

確かモノクロ設定はEPP PROを使わないと設定はできなかった
と思います。

EPP PROはCANON DPPまたはPHOTO SHOP系からしか
起動できません。

EPP PROのカラー設定付近に選択項目があったような?


今出先なんで間違ってるかもしれませんが、、、

書込番号:13680208

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2011/10/26 17:51(1年以上前)

今確認しました。

EPP Proから設定できますがこれの意味と違うかったらごめんなさい。


ではでは。

書込番号:13681603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/27 23:52(1年以上前)

スレ主様

 こんばんは

 kij@さんのいわれているように、ソフトはなんでしょうか?
 プリントソフトまたはプリントフローを記載されますと的確なアドバイスがもらえますよ。


 kij@さん おひさしぶりです。カキコ早いですね。
 いつも見ておられるのかな?(笑


 ではまた
 

 

書込番号:13687542

ナイスクチコミ!1


スレ主 Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

2012/01/25 11:45(1年以上前)

何とか出来るようになりました!
ありがとうございました。
感謝です。

書込番号:14065959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ニューモデル

2011/10/25 19:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:89件

海外ですが、やっと発表されましたね。
PIXMA PRO-1
今度は12色インクで、モノクロ用だけで5色もあるそうです。
そのほか、光沢を均一に出したり、黒の濃度を増すシステムがあるようで、
かなり期待できそうです。

日本でも、もしかしたら明日あたり発表があるかもしれません。

書込番号:13677592

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/25 20:26(1年以上前)

こんばんは。じゃいあん党さん

このプリンター良さそうですね。
日本でも近々発表されそうですね。

書込番号:13677773

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/25 20:49(1年以上前)

噂通りの名前で出てきましたね。

モノクロ用に5色ではなく、
モノクロに効果を発揮する五色(PBK,MBK,DGY,GY,LGY)という意味だと思います。
グリーンインクがなくなってダークグレイとグロスオプティマイザが追加ですね。

http://cpn.canon-europe.com/content/education/technical/inside_pixma_pro_1.do

書込番号:13677904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/10/25 21:43(1年以上前)

万雄さん

問題は値段ですね。
799ポンドということは、日本では10万円をちょっと切る価格設定でしょうか。
かなり待ったので、安くなるまで待てそうにありません。


kamukamu2さん

つまり、モノクロだけじゃなくて、カラーでも使うよという理解でいいでしょうか。
英語が得意ではないもので、そのあたりのご指摘助かります。

書込番号:13678247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2011/10/26 00:51(1年以上前)

通りすがりですが・・

>>じゃいあん党さん
今までの考え方だと黄色〜黒のグラデーションを表示するのに、
黄色と補色をつくるためのシアン、赤、黒、クロマオプチマイザを使うところを
最適な光沢とブロンズ現象の低減のために、
黄色、グレー、ライトグレー、クロマオプチマイザで表現した方が良いことを考慮し、
更に一歩進めて、最終的に
黄色、フォトシアン(≒ライトシアン)、フォトマゼンタ、ライトグレー、グレーで
階調性と粒状性をも両立したとあります。

EPSON意識しまくりの超攻撃的な説明!!

グロスオプチマイザでなく、クロマオプチマイザだと言うところが肝ですね。
ダークグレイ搭載とあわせて
・光沢のある黒では漆黒は逆に表現しにくい点を改善。
・pro9500markUの欠点の一つの暗部階調の表現と黒のOD値(density)をあげてきた。
光沢かマットかを問う新しい提案ですね。

エプソンの徹底研究で大型機同等の補色インク搭載はやめたようですね。
・PX-5Vのライトインクによる階調表現、K3インクの色転びの少なさ、メタメリズムの改良
・PX-7Vの高彩度インク+REDインク搭載によるの高色域表現
のどちらも包含し、更にクロマオプチマイザで均一拡散させる手法。
新LUCIAインクが高彩度のためブルー、グリーン、オレンジの色域までカバーできたため、
いたずらにインク数を増やさないで済んだのも利点かと。

あとはドライバの出来と計12288個ものノズルでA3ノビ2分55秒で印刷する超高速の
弊害がでないことを祈ります。

EPSONの存在がCANONに火をつけた
それにしても期待以上のスペックなのは確かです。

書込番号:13679343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/10/26 22:14(1年以上前)

ハ〇太郎さん

いやあ、すごい解説ですね。
私には全くそこまで読み取れませんでした。

そこまで徹底的にエプソンのPX-5VやPX-7Vを意識し、対抗してきたということは、
発表の遅れは震災の影響だけではなかったということですね。

早く日本でも発表しないかなぁ。

書込番号:13682763

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2011/10/26 22:51(1年以上前)

こんばんは、じゃいあん党さん

発表たのしみですね!!

問題はインクコストですね、、、

インク容量もアップ(2倍〜2.5倍??)のようですから
1本2000円?としても恐ろしい(笑)

書込番号:13683020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/28 00:04(1年以上前)

こんばんは じゃいあん党さん

大いに期待してますが、は○太郎さんのおっしってます「あとはドライバの出来」ですね。
初代9500の二の舞はゴメンです。

救世主パーマジェットのプロファイルがなかったら、9500はもっと早く廃盤になっていたかもしれません。

価格に見合うハードとソフトであることを期待しています。安い方がいいですが。
国内発表はいつでしょうね。


ではまた

書込番号:13687603

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2011/10/28 07:35(1年以上前)

みなさんおはようございます


光沢設定でのクロマのオンオフは出来ないと聞きました。
9500系の仕上がり好きにとってはどうなんだろ!
(かなり少数だとはおもうけど(笑))

フォトラグ設定が残ってくれた事はありがたい!
早く実物サンプルを見てみたいですね。


鯛のしおがまさんお久しぶりです!!

新機種の発表が近そうだったので価格サイトにはりつてました(笑)
1DX 5D後継機とPro-1ほしいものばかりです(笑)

書込番号:13688317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/10/28 21:46(1年以上前)

kiji@さん、他のみなさん

日本未発表なのに、いろいろ情報をおもちですね。
英語に強い方はうらやましい。

私は9500MarkUを買おうかニューモデルまで待つか迷ったのですが、みなさんの情報から
待ったかいがあったのかなと思っています。
ハードとインクは期待以上のようですね。
あとは、値段ですか。

9500MarkUのドライバーの件は、いろいろ書き込みとか見て不安に思っていました。
今度のは、素人でもある程度使いこなせ、玄人でも満足できるものであってほしいです。

またいろいろ教えてください。

書込番号:13691060

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2011/10/29 08:20(1年以上前)

おはようございます、じゃいあん党さん。


私の情報はすべてある方から聞いたもので
私も英語はまったくダメです(笑)


いろいろ聞いてますが国内発表を待ちましょう!
かなり期待して良いと思います!

私はすぐには買えませんがレビューまってまーす(笑)

書込番号:13692724

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2011/11/07 22:22(1年以上前)

国内版はPIXUS PRO-1でしょうか?
去年10月にキャノンEXPOで発表されたので、今年の春〜6月頃の発売・出荷を期待して
  いたのですが、ちょうど1年遅れです。
1年遅れた分、インクの技術の進化も反映するようで期待している次第です。
今春の年賀状以後、黒インク以外は使用していませんが、来年の年賀状も黒インクだけで
  押通す予定となりました。
情報が分り次第、発表して下さることをお待ちしています。

書込番号:13736364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Easy-PhotoPrint 他社制プリンター

2011/10/04 18:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:244件

ソフトEasy-PhotoPrintを他社製のプリンターで設定し印刷することは不可能でしょうか?
EP-301のプリントを使用してます。

また、キヤノン製のプリンターはすでに処分してありません。

こちらのソフトが使いやすくEasy-PhotoPrint を使用して印刷したいと思っています。。

書込番号:13582585

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/04 21:09(1年以上前)

Easy-PhotoPrint

>ソフトEasy-PhotoPrintを他社製のプリンターで設定し印刷することは不可能でしょうか?
可能かもしれません?詳しく分からないですが、一応プリンタを選ぶ画面は有りますね。

書込番号:13583296

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2011/10/05 07:34(1年以上前)

キヤノンのEasy-PhotoPrint EXでエプソン製プリンターのEP-301がつかえるかということでしょうか?
 それはできません。プリンターを選ぶ欄にはキヤノンのプリンターしか表示されないはずです。
 EP-301を使用しているのなら、やってみればわかることだと思いますが。。。
 このソフトが使いやすとのことですが単に慣れの問題だと思いますし、さほど難しいソフトではないのでエプソンプリンターを使うのならエプソンのソフトになれましょう。


逆にエプソンのEasy-PhotoPrintでキヤノンのプリンターも使えないと思います。
プリンターを選ぶ欄にキヤノンのプリンターも表示されますが、次の工程ではじかれてしまいます。

書込番号:13584944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2011/10/05 11:23(1年以上前)

PS0さん

おっしゃるとうりでした。

解答ありがとうございました。

書込番号:13585432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

クチコミ投稿数:16件

写真プリントのステップアップのためにA3顔料プリンタの購入を検討しています。
候補としてはこちらのpro9500mk2かEpsonのPX-5Vを考えています。

(個人的な)9500mk2の一番のネックは、ファインアート紙での印刷が
定型サイズのみで余白が35mm以上必要というところです。
(色々サイズがある額やマット台紙に写真サイズを合わせにくい。)

この余白35mmを回避する方法として、プリンタの設定を非ファインアート紙にして、
余白を設定し、ファインアート紙に印刷する方法があると思いますが、
この印刷方法について2点ほどご意見をいただきたいです。

1.そもそも、こういった印刷は可能でしょうか?
(紙厚が違って給紙エラーになる、かすれて印刷できない等でまともに
印刷できないこともありますでしょうか?)

2.通常のファインアート紙設定で印刷した場合と比べて、印刷品質はどの程度変わるでしょうか?
(例えば・・・見た目で大きく異なり簡単には修正できないレベルとか、
ぱっと見はあまり差がわからないレベル等)

ファインアート紙にも様々あると思いますので、用紙により違いがあるようでしたら
その辺りもお答えいただけると大変参考になります。

---
先に"ファインアート紙の非定形サイズについて”
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/#13167272
でPS0さんがご回答されている、用紙に紙を足すという方法もありますが
手間がかかるのと、(何となく)失敗しやすそうなので上記方法でどうかを
質問させていただきました。

書込番号:13513227

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2011/09/19 09:36(1年以上前)

>1.そもそも、こういった印刷は可能でしょうか?
 
 基本的に可能です。紙厚による休止エラーとかは特にでないです。
 絹目用紙設定で極厚の光沢系ファインアート紙をかなり印刷してますが全く問題ないですし。
 余談ですが、Pro9000MK2の場合、ファインアートでフォトラグの場合余白の制限がないのです。それで紙厚が倍以上違うミュージアムエッチングを印刷したりもしましたが全く問題なかったですし。


>2.通常のファインアート紙設定で印刷した場合と比べて、印刷品質はどの程度変わるでしょうか?

 写真用紙系を選んだ時、黒が薄くなります。マニュアル調整でも調整しきれる範囲ではなかったです。フォトブラックを使うので当然ですが。
 フォトマット紙を選んだ場合、全体的に色が薄くマニュアル調整で改善はできますが、やはり不満は残ります。


 用紙による違いですが、あります。まず表面の凸凹のアリなしや模様の形状大きさで雰囲気がかなり違ってきますし、発色も用紙によって違いはあります。
 紙色の違いは大きいです。写真用紙系の場合は顔料だとインクが紙の上に乗るためか染料ほど大きな違いはありませんが、マットのファインアート紙だと吸収する分もあるからでしょうか。

それと、用紙に紙を足すという方法ですが、どうしても220x320のアート紙に印刷したいということだったので提案しただけで、私も断ってるとうり面倒です。
それに、この方法を使ってもA3+の長さ方向の印刷範囲である413mm以上には印刷できませんので。

 額に入れる時ですが、A3+のファインアート用紙の場合、半切りというマット台紙がついた額がぴったり合います。私はいつもこうしています。メーカーによりマットの寸法が若干違うので注意が必要ですが。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187498455

書込番号:13518977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/09/19 18:34(1年以上前)

PS0さん

詳しくご回答頂き、ありがとうございます。
とても参考になりました。

「マット系の用紙設定にすればもしかすると!?」と少し期待したのですが、
やはり紙質も様々あるファインアート紙にイレギュラーな方法で対応するのは厳しそうですね。

このプリンタでファインアート紙を使う場合は、35mmは諦めるのが素直な
使い方という気がしてきました。
ただA4プリントの場合、どうしても印刷範囲が小さくなって市販の額(A4、6切W)
とも合わなくなりそうです。
部屋がもう少し大きければ、半切の額が窮屈なく飾れるのですが(笑)



>余談ですが、Pro9000MK2の場合、ファインアートでフォトラグの場合余白の制限が
>ないのです。それで紙厚が倍以上違うミュージアムエッチングを印刷したりもしま
>したが全く問題なかったですし。

そうみたいですね(確かPS0さんの以前の投稿で知りました)。
ほぼ同じ時期の製品なのに不思議な仕様の違いですよね。

書込番号:13521082

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2011/09/19 21:38(1年以上前)

>ただA4プリントの場合、どうしても印刷範囲が小さくなって市販の額(A4、6切W)
>とも合わなくなりそうです。

A3+の用紙を半分にカットした用紙を使用してギリギリA4に収めるように印刷はできますよ。
半分にカットで241.5mm*329mmノ用紙になります。
印刷時に用紙サイズをA3に指定してこの用紙を使用します。
はじめの35ミリは印刷できませんのでその後ろに幅205ミリ程度にして、長さ290ミリの部分に印刷すればいいわけです。

 私はファインアート紙はA3+しか購入しませんので、小さいサイズはカットして使っています。


PX-5Vとの比較検討とのことですが、9500Uの画質にこだわりがなければPX-5Vをお勧めします。

私はPX5600と比べて9500Uのほうが好みであったのでこちらを使っていますが、インクの消費量はすごいし、印刷の時間はかかります。
PX5Vで質問されている前後の印刷品質についてですが、5600での場合ですが、品質の低下はありますが言われないとわからない程度です。しかしたまに終わりの30ミリぐらいがニジンだり、用紙がずれたりすることがありました。



書込番号:13521986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/09/20 21:50(1年以上前)

PS0さん

なるほど!
A3ノビからA4ノビ(?)を作って、A3に見せかけて印刷するイメージですね。
この方法なら多少の手間で上手くいきそうですね。

貴重な情報ありがとうございます。
また、PX5600の印刷品質についても教えて頂きありがとうございます。

---
以下余談になりますが、
PX-5Vとの比較検討について、画質については店頭等で観た印象では
どちらも素晴らしく、甲乙つけ難いと感じました。

9500mk2は前トレーから小さい用紙を印刷出来るので厚手の絵葉書プリント
に良いと思ったのと、(漠然とですが)キヤノンの方が信頼出来る印象を
持っているのが比較に残った理由です。
(本体も安いですがプリント単価を考えると魅かれる点ではなくなるかなと思います。)

今はこの余白の件や、おっしゃられている印刷時間等、使いやすさの点で
PX-5Vに傾いています。

書込番号:13526350

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2011/09/22 12:52(1年以上前)

縛りがあるのは、避けれないのですが、
なんでもかんでも、引き伸ばせば、良いってものでもないし、
自分が納得できて、新しいもの好きでもないなら、
Pro9500 も悪くはないかなって思いますよ。

不満タラタラと言われたら、どうしようと思いながらも、
何人か、Pro9500 のオーナーの方に、お会いしたのですが、
特に不満はないみたいで、あるとすればコスト面くらいかな。

書込番号:13532981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの画質と印刷の画質

2011/09/07 04:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

スレ主 v2aさん
クチコミ投稿数:6件

皆様こんにちは。

こちらの皆様のクチコミを参考にして、最近このプリンターを購入しました。
ここでの書込みのおかげでパーマジェットのiccプロファイルも入手し、うまく決まったときの印刷のクオリティには大変満足しているのですが、写真によっては細部の描写(たとえばごく小さな被写体の輪郭線など)にデジタル臭い不自然さが出てしまい、その点に不満を覚えています。
当然ながらこれはプリンタの問題ではなくカメラの画質の問題と認識しています。

現在使用しているカメラは40Dなのですが、例えばこれを5Dmk2などに替えると、印刷画質も目に見えて向上するものなのでしょうか?
あるいはDPPやその他レタッチソフトで何とかできるものなのでしょうか?
ちなみに現状ではrawファイル上でコントラストや色合い等を調整した上で、DPP→EPPで印刷しています。印刷サイズは今のところA4のみですが、そのうちA3でのプリントも行うつもりです。

11月に少し長い旅行を計画していて、カメラを買い替えるなら早めに買って慣れたいと思っており、皆様にご相談する次第です。書き込む場所が不適切かも知れませんが、印刷に精通した皆様のご意見を拝聴したく、こちらに投稿致します。ご意見を頂ければ大変助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:13468735

ナイスクチコミ!0


返信する
kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5 FineArtGallery 

2011/09/07 16:41(1年以上前)

v2aさんこんにちは。

>>例えばこれを5Dmk2などに替えると、印刷画質も目に見えて向上するものなのでしょうか?

どのような被写体を撮るかにもよりますが風景などですと多少は変わるかも?って程度だと思いますよ!


>>あるいはDPPやその他レタッチソフトで何とかできるものなのでしょうか?

PhotoShopでのレタッチ?では印刷プロファイルを想定してレタッチできるので
DPPに比べて格段に作業効率、失敗プリントを減らす事はできると思います。
またマスク等を使って部分的に補正できるのもメリットでしょうか!!

ただ慣れるまで時間がかかるのと高いですね(笑
デジタルから本格的に?趣味レベルですが!始めた私でもそれなりに使えてますので、、、


>>デジタル臭い不自然さが出てしまい、その点に不満を覚えています。

がどの様な物なのかプリントを見てみないと分かりませんが
どの様な用紙をお使いでしょうか??

このプリンタは光沢系は用紙を選びますね(笑
半光沢、ファインアート紙、マット系では大変満足しています。

あとモニターに投資するのも良いですよ!!
CG243を購入してからは見えなかった階調が見えますので!!!

5D2も良いカメラですがそろそろMK3?って噂もありますしそれが発表されてからでも
良い様な気がしています。


5Dmk2買える資金があるなら自分なら

PS CS5→モニタ→5Dmk2

でしょうか!!


ではでは。

書込番号:13470435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 v2aさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/08 07:05(1年以上前)

写真の例

写真の例(気になった部分の拡大)

kij@さん

コメントどうもありがとうございます。過去ログでのkij@さんのクチコミも随分参考にさせて頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。

まさにその風景写真でのプリントが、今回のご相談のきっかけです。ちょうど今日からしばらく出張のため、プリントした実物の写真をアップロードすることができないのですが、具体的な写真の例を載せます。アップした写真の右下の進入禁止の標識のあるあたりの、何本も立っている細い柱のハイライト部を含む輪郭線にデジタル臭い印象を感じていました。モニタで見ると全く不自然さがないのですが、プリントすると不自然な印象になります。
どんな写真でもそうだというわけではなく、今回載せたような、小さな被写体が強いコントラストで写った場合の輪郭部に違和感を感じました。こういうのは高画素モデルが一番実力を発揮するところなのかなと考えたので、5D2を検討していました。

ちなみに用紙はパーマジェットのファインアート紙から、性格の異なる3種類(フォトアートパール、アルファ、スムースアートシルク)を使っています。異なる紙で印刷しても同じ違和感があったので、紙の問題ではないように感じます。

レタッチソフトも、やっぱりPhotoShopは必要かなと思っていたので、検討してみないといけませんね。まずはトライアル版があるか見てみます。5D3も気になりますが、11月の旅行は本気の旅なので、ちょっと待てないんですよね。でも、5D2を買うにしても資金が潤沢というわけではないので、結局悩みますね・・・
モニタも欲しいのですが、今のところは色の鮮やかさで勝負するタイプの写真をあまり撮っておらず、モノクロ撮影も多いので、優先度を(心の中で無理やり)下げています。

書込番号:13472990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2011/09/08 08:40(1年以上前)

ISO感度を上げて、シャッタースピードをあげて、絞ってみては?
あるいはキレの良いレンズを使ってみるとか。

書込番号:13473185

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2011/09/08 12:54(1年以上前)

DPP ならこんなもんかな〜。ビューアかピント確認にしか使っていませんが、
輝度ノイズを、0(ゼロ)に設定すれば、解像しますよ。
その代り、ジャギーが出ますが。。。5D2 でも同じ。
それ以上のものを求めるなら、現像ソフトを変えるしかないのですね。
白飛び、黒潰れは回避できませんが、CS5 ならデジタル臭さは消せますよ。
Camera Raw のバージョン 6 さえ使えれば、残りの機能は、どうでもいいので、
Lightroom でもいいと思います。でも使った人しか分からない、
自己満足の世界になる可能性も否定できませんので、自分で確かめて下さい。

一番、最強の時短ワークフローは、DPP でどれか選んで、
ファイルコピーして、CS5 で現像して、Nik で加工してプリント。
これが、美しさ優先で一番早く仕上がります。

書込番号:13473843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 v2aさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/09 03:59(1年以上前)

この世の果てさん

コメントありがとうございます。
この写真も、他に同様のデジタル臭さを感じた写真も、手ぶれはしていないはずです。レンズについても、先にアップした写真はEF85F1.8で撮影したもので、それ以外も普段は単焦点(主にEF20F2.8)しか使わないので、Lレンズでこそありませんが、そこそこのキレはあると思います。
40Dの場合、等倍にするとだいたい先の例くらいの解像度が普通だと思います。本当は5D2とL単の組合せにできれば理想的なのでしょうが、お金もないし、旅写真が主体なので機動力重視で荷物は軽くしたいし、なかなか落としどころには悩みます。

書込番号:13476834

ナイスクチコミ!0


スレ主 v2aさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/09 04:24(1年以上前)

黒仙人さん

コメントありがとうございます。過去ログで非常に有益な情報を書き込まれていた黒仙人さんにまでお出まし頂いて光栄です。過去ログは本当に色々と参考にさせて頂いています。どうもありがとうございます。

やはり現像ソフトですか。CS5とLightroomを詳しく調べてみます。高いからと今まで完全に選択肢から外していたのですが、少し調べただけでも相当いろいろなことができるらしいことを知り、とても驚いています。
有益な情報をありがとうございました。

書込番号:13476846

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件 PIXUS Pro9500 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9500 Mark IIの満足度5

2011/09/09 18:52(1年以上前)

私もこのような細かいところまでこだわるのなら、RAW現像ソフトの選択は重要ではないかと思います。カメラやレンズにお金をかけるのもいいですが、デジタルになってからはパソコンはかなり重要と思います。

フォトショとニックの組み合わせは私もよく使いますが、最近はキャプチャーワン6の出番がかなり多いです。
 いずれも体験版がありますので自分で使ってみて判断されるのが一番いいと思います。

書込番号:13478975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 v2aさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/10 05:31(1年以上前)

PS0さん

ありがとうございます。出張から戻ったら体験版を試してみます。キャプチャーワンというのも全然知らなかったのですが、調べてみますね。どうもありがとうございました。


今回の件につきましては、いったんここで解決済みとさせて頂きます。コメント下さった皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:13480877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II

現在使用中のプリンタの調子が悪くなってきました。ほとんどが写真プリントなので今度はA3が出力できる機種と思っておりますが、 Pro9500 と 新製品の ix6530 は比べる対象になりますか? 新製品で 最少インク滴サイズも小さいので ix6530 でもきれいな写真がプリントできるのか 知りたいのですが 
ちなみに A4ならば MG6130 ですかね

良く知りませんので ご教授いただきたく

書込番号:13410892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/23 23:55(1年以上前)

9500ProMkIIは顔料インクですので、光沢感は一般的な染料のインクジェットプリンタに劣り
ます。ただ、多色インクを活かした階調の綺麗さや彩度の高さ、モノクロプリントの綺麗さなど
写真プリントを試行錯誤したい人向けのプリンタです。ただランニングコストが高く、インク
全交換8,000円〜9,000円かかりますので・・・
エプソンでいうと、PX-5Vにあたるのがこのプリンタです。

プリントに苦労や試行錯誤を求めないのであれば、キヤノンならix6530・エプソンのPM-G4500
あたりをお勧めします。

書込番号:13411179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/08/31 15:26(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:13441122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS Pro9500 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9500 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9500 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9500 Mark II
CANON

PIXUS Pro9500 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月中旬

PIXUS Pro9500 Mark IIをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング