-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9500 Mark II
10色顔料インク「LUCIA」を採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 10 | 2010年10月21日 23:23 | |
| 17 | 6 | 2010年6月4日 13:25 | |
| 151 | 58 | 2010年6月21日 16:00 | |
| 42 | 15 | 2012年5月29日 03:01 | |
| 56 | 22 | 2010年6月23日 20:49 | |
| 22 | 7 | 2010年5月23日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
はじめまして、インクジェットプリンターで自分の写真をプリントするときは全て和紙を使用しております。家族の小型写真はキャノンのA−4サイズまでのプリンター。
いろいろ和紙を買い集めましたが、自分好みの和紙や、画材紙に「ユーエスコート」を塗布して
使っています。難しいプロファイルとか要りませんモニターとプリンターが合っておれば通常の
写真用紙の感覚でプリントOKです。パソコンの難しいことは分かりません、一度自分の好きな和紙を買ってテストしてみてはいかがですか? もちろんモノクロだってOKです。
高価なインクジェット対応和紙とか必要ないですね!最近では絹地に裏張りしてプリントもしていますがなかなか良いものです。
5点
それは・・いいですね!!
今度試してみます。
でも・・・・質問ではないですよねw
書込番号:11463316
4点
そうですね、質問ではありませんでした。
和紙についていろいろ文面がありましたので参考になれば良いと、私の経験をお話し致しました。
書込番号:11463408
4点
私も和紙印刷に興味があります。
よろしければお使いになられて9500mk2に良いな!
と思われる和紙ですとか設定をお話しいただけないでしょうか?
ぜひ和紙印刷に興味がある人にもう少し
ヒントをいただけるとうれしいです。
書込番号:11466675
3点
和紙印刷は苦労もありましたが作る喜びは写真をプリントする者に別の喜びが大きいです。
今は「ユーエスコート」を使い写真を作る楽しみが増えました。 ユーエスコートを自分の好きな和紙に、私は風呂場でアクリル板上に並べスプレーします。和紙には表裏がありましていつも使うのは裏面のざらざら感のする方をよく使います。凹凸がなんとも言えない質感になります。そのまま放置して朝に片付けて、時間のある時にアイロンでしわを伸ばします。プリンターに脂粉が極力残らないためにも良いと思います。
和紙は白いもので厚めのある物は忠実に色味が再現されます・・・マット紙の感じ
生成りの和紙は少しコントラストも落ちますが落ち着きのある和紙感が良いですね。
プリンターの設定は何もしていません、9500mk2の用紙選定はフォトマットか高品位専用紙でプリントの色味と合うようにPCでさわるくらいです。
私はエプソンG5300が主力ですがこちらもマットフォト、きれいでプリントします。
色味の確認は加工した和紙のはがきサイズ位でテストをして感じをつかみます。
PCについて詳しくないのでプロファイルとか・・・煩雑なことはできませんが自分の求めた色が
出たときの喜びは時間を忘れさせてくれますね。
A−4くらいの和紙に周辺を残し定規を当て引きちぎって作ったりもしています。
インクは顔料系の方がにじみもなくシャープです。付け加えておきます。
書込番号:11467851
4点
なるほど、コート剤があるんですね。
インクとの化学反応による色持ちが気になるところですが
仕事でも使われているということであれば問題ないのかもしれないですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:11468542
4点
和紙が好きさんこんばんは
和紙も奥が深そうですね。
絵画や彫刻が盛んな欧米ではファインアート紙が生まれ
日本古来から愛用されてきた和紙。。
何時かは挑戦してみたいですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:11469965
3点
和紙に顔料インクで写真をプリントしたくてPIXUS Pro9500 Mark IIを購入しました。
「印刷設定」で「顔料インク」が選択出来ると勝手に思いこんでいたのですが、選択がありません。
サービスセンターに「用紙の種類」で選択する紙の種類によって 顔料インクを主として使用するのでしょうか? ちなみに 取り敢えず印刷したいサイズは「はがき」サイズです。
と質問したら
> 和紙等への印刷をご希望と伺っておりますところ、大変申し訳ございませんが、Pro9500 Mark IIを含め、弊社製インクジェットプリンタは和紙への印刷には対応しておらず、ご使用頂くことができません。
との返事でした。
どなたか 染料インクでなく顔料インクでのプリント方法をご存じの方がいらっしゃいましたら ご教示頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12094925
2点
ムーミン爺さん さんはじめまして。
新スレで質問する方がよかったかも?ですね
>印刷設定」で「顔料インク」が選択出来ると勝手に思いこんでいたのですが、選択がありません。
9500系は10色すべて顔料インクなので特別指定、設定することなく全て顔料インクで印刷されますよ!
お使いの和紙の種類はわかりませんが「用紙設定」ではがきサイズなら「マットフォトペーパ」
を選択するとおそらくいけるのでは?
お使いの和紙に推奨設定書いている場合はそれに従って下さい。
いずれにしてもはがきサイズは選択肢が少ないかも?
A4等に印刷後お好みのサイズにカットという方法なら全ての用紙設定が試せるとおもいます。
(用紙設定:マットフォトかファインアート系が好ましいと想像できますが)
書込番号:12095043
3点
ムーミン爺さん
初めまして、和紙でプリントを始めるのであれば、和紙自身がインクジェット対応の和紙を選ぶか
自分で加工して対応の和紙を作ればいいと思います。
対応和紙であれば染料でもプリント出来ますが、やはりマットペーパーと同じ品質を求めるのであれば顔料インクだと思います。
PIXUS Pro9500 Mark IIプリンターは顔料インク仕様です。
対応和紙に用紙選定でフォトマットか高品位専用紙を選択してプリントしてみて下さい
モニターと色味が合っていればきっと満足のいくプリントが出来ます。
一度和紙の色味を気に入ると専用紙でない新鮮味を感じます。
書込番号:12095559
2点
kij@ さん 和紙が好きさん
早速のご教示 有り難うございました。
冷静に ホームページを見ると「10色の顔料インク」と書いてありますね。
インクタンクを取り付けている時に、「フォトマゼンタ」「フォトシアン」などを見ている内に何故か 染料インク5色・顔料インク5色と 思い込んでしまっていました。
人間国宝から分けて頂いた生成の那須楮和紙原料を、溜漉きの職人さんに はがきとして漉いて頂いた和紙に無事プリントする事が出来ました。
楮を充分に叩きつぶしてタンパク質などを流し出して頂き 一切薬品も混入しないようにしましたので 1000年は生きるだろうと思います。
ベースが生成ですから 元々の色より少し黄色くなりましたが 綺麗に仕上がりました。
有り難うございました。
書込番号:12095719
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
途中リタイヤとなりましたプリンタ、予定より1日早く戻ってきました。
前回の掲示板を見て、心配になった方、大丈夫ですよ。
キャノンの対応は大満足です。
書き込みと平行して、黒仙人さんのアドバイスに従いプリントしています。
修理についてレポートします。
<経緯>
5/24 深夜、試しプリントが終わり、本番、印刷開始というところでトラブル発生。
「システムエラーB200」−電源ランプとオレンジランプの交互点滅−
取扱説明書には、B200について説明はありませんでした。
/25 9:00 パーソナル機器修理受付センターに電話。
オペレーターの方にプリンタの修理であることを告げ、引き取り方法を確認。
この時、本体と保証書を出すよう指示を受ける。送料1575円納品時に支払い。
15:40 ヤマト運輸引き取り
/27 明日、配達とのの連絡。
/28 修理予定日より1日早く返ってきました。
<修理内容>
ロジックボード 交換、プリントヘッド 交換
<感想>
キャノンの対応は、よかったと思います。運送屋さんもその日のうちに引き取りに
来てくれましたし、配達日の連絡もありました。
予定より早く修理が終わったのがなによりです。
アート紙へのプリントも、問題のしましまも消え、
満足のいく仕上がりとなりました。
すごいプリンタやと思います。絵画みたいです。
アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。
<注意>
今回の修理では、ロジックボードを交換となりましたので、
プリンタドライバが変更されます。
プラグインからEPPで印刷するとき、ドライバ(コピー)
が作られていますのでプリンター(P)の切り替えが必要です。
<プリンタが接続されていません>が出て印刷できずに焦りました。
注意してください。
明日、いろいろプリントします。
ではまた。
4点
鯛のしおがまさん、こんばんは。
機材がない間、淋しくなかったですか??(笑)
アート紙へのプリントでは、光沢紙へのプリントとは違った楽しみがありますね。
いわゆる『写真』とは違った趣にはオドロキとカンドーがあります!!
心ゆくまでプリントを楽しんでくださいませ!!
ではでは。
書込番号:11422039
4点
よぉっし〜さん おはようございます。
お声かけありがとうございます。
同じハンドルネームの友人がいまして、初めてじゃないみたいです。
よろしくお願いします。
>機材がない間、淋しくなかったですか??(笑)
部屋が広くなりました。(笑
画像をあ〜だ、こ〜だといじっていましたから、
寂しくなかったですが、ストレスがたまりました。
今日からはすっきりできます。
まぁ〜、「思い」以上に「重い」プリンタです。
2階に置いていますので、上げ下ろしに、ハイ、腰にきます。
完成画像、アップしました。
あとで縁側に、おじゃまします。
では、また。
書込番号:11422545
2点
鯛のしおがまさんこんにちは
早く治ってよかったですね!
また修理の詳細な情報、サポートの対応等レポートありがとうございます。
幸いにもまだ故障して経験がないので大変参考になりました。
マット紙の現像、プリント、かなりよくなりましたね
おそらくフォトショップや他のソフトなら最初からうまくプリントできたのかもしれませんね
(DPPは個人的に現像がむずかしく感じます。(個人的にですが))
書込番号:11423536
2点
kij@さん こんにちは
<(DPPは個人的に現像がむずかしく感じます。(個人的にですが))
フォトショップを買えない貧乏人ですので、DPPが頼りです。
(株)インプレスジャパン発行の「キャノン DPP ROW 現像完全ガイド」が
教科書です。
これしかないと思うと、なんとかなるものかと・・・
同梱のエレメンツ6も、HOW TO本を購入しないとだめですね。
<おそらくフォトショップや他のソフトなら最初からうまくプリントできたのかもしれませんね
そうかもしれませんね。
ただ、先にプラチナ設定、プラチナグレード用紙にきれいにプリントできちゃったので
パーマージェットならと印刷したら、しましまになってしまいましたので。
思うに、プラチナ設定がすごくよくできているのではないかと思います。
破綻に近い画像をもプリントしてしまう。(ほめすぎ?)
フォトブラックとグレーインクのコントロールの良さを感じます。
マットブラックのコントロールもがんばってほしいです。
本関係で、光玄社MOOK 「デジタル モノクロファインプリント マスターBOOK」
おっと!、思って購入しましたがナイナイずくしで見てるだけになりました。(笑)
「Photshop」、「Silver Efex Pro」をお持ちの入門者なら有効でしょう。
用紙の紹介のページ◎です。
失敗談ならたくさんありますので、おいおいとカキコします。
ではまた。
書込番号:11423759
2点
鯛のしおがまさんこんにちは
エレメンツで十分だとおもいますよ、
エレメンツ+Nik Viveza(プラグインソフト)があれば最高ではないでしょうか。
DPPはピクチャースタイルを使ってみたいときだけ使用しますが
最終出力はPhotoShopからが多いです。
少しトーンカーブとかいじるとすぐに破綻しませんか?
撮影技術が弱いのでソフトに助けられる毎日です、、、(涙。。
>光玄社MOOK 「デジタル モノクロファインプリント マスターBOOK」
有名な本のようですね。
立ち読みだけしたことがあります、、隅々まで(笑
用紙のコーナは大変参考になりましたがレタッチの所は理解できない内容ばかりでした(笑
ファインアート紙のマット系はハイキー調の作品が似合いますよね
今回の鯛のしおがまさんの白川郷のお写真ですと半光沢じゃないと
あの暗部のつながりは難しいのかな?と思いました。
それでは。
書込番号:11424114
2点
鯛のしおがまさん、こんにちは。
めっちゃ修理から返って来るのが早かったですね。
今は 『 はやメンテ 』 サービスをやっているそうですね。
昔、長野県のエプソンと大阪のキヤノンと同時に修理に出して、
どちらが早く返って来るか試してみたのですが、
長野県の方が遠いのに、3 勝 0 敗でエプソンの方が早かったです。
でも、これなら大阪のキヤノンが上回りますね。
ついでに送料も無料なら最高でしたが。。。
書込番号:11450218
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
皆様、いつもお世話になっております。
この機種を買って半年ぶり(汗)に写真をプリントアウトしてみました。
ポートレートなのですが、2L版でキヤノンのプラチナという用紙です。
先日は撮影会でポートレートを撮る機会があり、印刷することになりましたが
普段は家族の写真やお気軽なスナップがほとんどです。
印刷するサイズも(せっかくこの機種なのに…)2Lが多いと思います。
皆様、この機種でお勧めの用紙をお教え願えませんでしょうか?
5DMark2、DPP、EPP Pro、9500Mark2という印刷工程で印刷したいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
3点
マイルド100さんこんばんは、はじめまして。
あまり沢山の用紙は持っていないですが、
小さいサイズなら(L〜2Lくらいなら)キャノンのプラチナ。
他社ですが余っているエプソンの光沢や絹目調、クリスピアでプラチナ設定で印刷します。
色などで不都合感なく、近所で入手しやすいので助かります。
カラーで半光沢ならピクトリコのセミグロスはいい結果になりました。
A4以上の大きいサイズは純正プレミアムマット(なんか生産中止したみたいですが、、、)やエプソンのマット紙も使えますね。
でもA3以上は、贅沢してもマット調のファインアート紙で刷っちゃいます(凄く気にいってます)。
キャノンならフォトラグ、ミュージアムA4サイズ10枚から販売してますし、
三菱月光、竹尾などは数種類セットで販売してますのでお試しになられてはいかがでしょうか?
自分はエプソンのファインアートもこの機種で印刷してますが、結構いい感じで仕上がってます(皆さんゴメンです)。
この機種はあまり用紙を選ばない(特殊な用紙は別ですが)と思いますので、
気にいった用紙を探すのも楽しみでイイと思います(^^v
迷ってもこのスレの過去に出た用紙ならハズレはないですよ(^^g
お気に入りの用紙が見つかったらいいですね〜!
ではまたこのスレで会えたら嬉しいです〜(^^b
書込番号:11420636
![]()
3点
マイルド100さんお久しぶりです
絶対この板に寄ってくれると信じていました(笑
確かお子さんのお写真ですよね?(僕も6割は家族写真です。
焼肉格闘家さんの言われる用紙は間違いがありません。
僕のお気に入りですと
セミグロス
ハーネミューレフォトラグパール
CANON 絹目調
これらの用紙は半光沢でこのプリンタとの相性は◎です。
(フォトラグパールはA4以上しかないです)
しかし、せっかくの顔料10色機ですので是非
ファインアート紙A4以上をおすすめします!!!
もしマイルド100さんがマット系にもチャレンジしたいのでしたら
量販店、キタムラ等でCANONプレミアムマットをお買い求め下さい
こちらは生産終了品ですので店頭在庫のみの販売ですが
安いわりにコスパは最高です(アート紙沼へ一直線です(笑))
是非、CANONフォトラグも(こちらはさらに沼です(笑))
そしてiccプロファイルはパーマジェット!
と言うくらいすばらしいプロファイルを無料配信してくれている
パーマジェット社の用紙も試してみて下さい。
ちなみにパーマジェットのiccについては過去スレに詳細がのっています。
カラーモンキで作成するプロファイルよりかなり優秀です。
ハーネミューレ用紙は銀一さんで購入できます
パーマジェット用紙はケンコーが代理店、価格.comで検索すれば販売店があります。
今度ハーネミューレのバライタとバンブーの用紙を購入する予定ですので
また機会があったらレポートしますね。。
書込番号:11420808
![]()
5点
マイルド100さん、こんばんは。
サイズが 2L でしたら入手のしやすさから
純正絹目調をお勧めいたしますーー。
ではでは。
書込番号:11421564
4点
マイルド100さん深夜に再び失礼します(__m
過去のスレを2時間掛けて拝見しました、
いや〜凄い追求して購入なさったのですね(@@!感動しました。
モニターからキャリブレーション機器、プリンターまで一気に購入なさっているとは知らずにありきたりな返信してしまい失礼しました。。。。。
さて重複しますが
2Lなら純正絹目調かプラチナの好みでいいと思います。まあエプソンも使えるって事で(^^;
過去に黒仙人さんレポートのプロファイル使いますと、AdobeRGB色が綺麗に出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006010/MakerCD=14/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#9901733
の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9901733/#10016678
あたりから載っています。光沢、絹目ともこのプロファイルで印刷してますがひじょうに満足しています。
でもせっかくのデジ1とピクサスプロ機なので大きく印刷しませんか〜(^^笑)
モニターだけではもったいないですよ〜(爆)
A4以上なら光沢、半光沢以外にマットやファインアートなどばっ〜と種類増えます。
個人的に自宅展示ならA3以上のファインアート紙、ファイリングならA4サイズになりました。
個人好みですがザックリと
A4なら、プレミアムマット、月光のグリーンとレッド、ピクトリコセミグロス
A3&A3ノビなら、パーマジェットミュージアム、エプソンのベルベットファインアート、キャノン純正ミュージアムエッティングが好きですね〜!
(キヤノン&エプソン純正ファイン用紙なら大型電気店の見本で、月光はお試しセットがあります。PJミュージアム残念ながら買って下さいね!)
また長々と失礼しましたm(__)m
書込番号:11422283
3点
焼肉格闘家さん、返信ありがとうございます。
はじめまして、よろしくお願いいたします。
いやぁ、過去スレを読んでいただきまして誠に恐縮いたします(汗)
あれから写真は撮っても印刷する機会がございませんでした。
今回手持ちのプラチナで印刷してみましたところ、悪くはないのですが何かプリンタの良さが出てないかな?という印象を受けまして今回質問させていただきました。
こちらの板にいらっしゃる先輩方は、2Lなど小さなものよりA4以上の大きなプリントをアート紙などで印刷なさっていると思います。
私もアート紙やマット系の用紙を使ってはみたいのですが、なかなか大きく印刷したくなるような被写体に恵まれません。
2Lサイズでもそのような用紙があればよいのですが…。
しかし、仰るようにA4以上も挑戦したいと思います。
お勧めの
>A4なら、プレミアムマット、月光のグリーンとレッド、ピクトリコセミグロス
>A3&A3ノビなら、パーマジェットミュージアム、エプソンのベルベットファインアート、キャノン純正ミュージアムエッティングが好きですね〜!
を検討します!
でも、近くのキタムラでは売ってそうに無いのでネットで買うしかないですね。
段々その気になってまいりました(笑)
書込番号:11422829
2点
kij@さん、返信ありがとうございます。
いつぞやは大変お世話になりました!
また今回もよろしくお願いいたします<(_ _)>
kij@さんお勧めの
セミグロス
ハーネミューレフォトラグパール
CANONプレミアムマット
CANONフォトラグ
パーマジェット社の用紙
など店頭になさそうなので、ネットで購入がよろしいですよね。
銀一さん、ケンコーさん等で検索してみます!
またkij@さんのお写真も是非拝見したいので、作例をお待ち申し上げます。
書込番号:11422856
1点
よぉっし〜さん、お久しぶりでございます。
返信ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
やはり入手のしやすさなどから純正の絹目調に落ち着きますね。
絹目調は手持ちがございますので、プラチナではなく絹目でも印刷してみたいと思います。
書込番号:11422868
1点
たった今、
ハーネミューレ フォトラグ パール・ペーパー A4
ピクトリコプロ・セミグロスペーパー 2Lサイズ(50枚入り)
CANON プレミアムマット紙LFM-MPPC/A2/210
をとりあえずネットで注文いたしました。
しかし、よくみたらプレミアムマット紙はA2でした!!!(汗)
A2は大きすぎるのでキャンセルしないとです!!(汗)(汗)
書込番号:11423010
1点
連続書き込み申し訳ありません。
ファインアートペーパー・フォトラグA4 10枚
も注文いたしました。
あとやはりプレミアムマットのA4が見つかりません…。
やはり、どこも売り切れのようで。
キタムラさんに言えば全国のキタムラさんの店舗を探していただけるかもしれませんので電話してみます!
電話してみました(笑)
一応普通店頭に置くものではないので、お客様がご注文されてキャンセルされたものがあるかどうか確かめていただけることになりました。
折り返し電話をいただけるので、待ってみます。
あと、何を買っとけばよろしいでしょうか?(汗)
混乱してきました…。
書込番号:11423105
1点
マイルド100さんこんにちは
まとめていきましたね(笑
とりあえず買った用紙で自分の好きな用紙を見つけて下さい!
沢山の用紙を使い分けるのは大変ですよ(笑
>あれから写真は撮っても印刷する機会がございませんでした。
>今回手持ちのプラチナで印刷してみましたところ、悪くはないのですが何かプリンタの良さが出てないかな?
>この機種を買って半年ぶり(汗)に写真をプリントアウトしてみました。
インク詰まりとかないですか?
また、インクには賞味期限がありまして減ってなくても6ヶ月目安で交換するほうが
いいと教わりました。
用紙のプロファイルは何をお使いでしょう?
過去スレにパーマジェットのプロファイル情報がありますので試してみてください
プラチナのプリント感はマイルドさん的にはどうなのでしょう?(光沢紙
セミグロス、フォトラグパールは半光沢紙です。(絹目調も
プリントしたらわかるのですが全ての用紙に特徴があります。
セミグロスはウエットな感じ、見る角度によっては反射が少し気になるかも?
パールはしっとり落ち着いた光沢感
絹目調も含めどの用紙も黒濃度も高く黒がしまって見えます。
一方、フォトラグは平滑なマット紙で光沢はないです(スムース系
ミュージアムは表面が凸凹なマット紙こちらも光沢はないです(テクスチャー系
一般的に光沢紙(半光沢)より表現できる色空間は狭いですが
9500系+マットは最高です、吸い込まれるような世界をお楽しみ下さい。
自分の好みの傾向がわかってから次の用紙を考えたほうが経済的にもいいと思います。
僕も一年使ってやっと少しプリントがわかってきました、、、ゆっくりいきましょう。
スキャンデータなので実物をみないとわからないのですが参考までにアップします
家族写真を中心にアップしました。
偉そうな事を書いていますがすみません、、同じユーザ一緒に楽しみましょう(笑
書込番号:11423516
4点
kij@さん、こんばんは。
各用紙の特徴をわかりやすく解説していただき、誠にありがとうございます。
購入意欲のある時に買っておこうと思いまして(汗)
プロファイルは今の所colormunkiで作ったキヤノンのプラチナと絹目を使っています。
過去スレを検索しまして、パーマジェットなどのプロファイルも勉強いたします。
各用紙ごとプロファイルを変えていかなきゃいけませんね。
実は先日プリントしたとき、ディスプレイよりイエローが強く出すぎました。
EPP Proのパターン印刷である程度狙い通りの色は出せましたが、補正なしで狙った色が出てほしいものです(苦笑)
作例誠にありがとうございます。
いい雰囲気ですね!
このプリンタの良さが引き立っているようです!
私も早く注文した用紙で印刷してみたいです。
しかしキタムラさんでプレミアムマットは全国的になかったので残念でした。
iPhoneからの書き込みで読みにくい文章すみません(汗)
書込番号:11426258
2点
マイルド100さんおはようございます
昨夜は夜間営業でして、、、、そーとー眠いです(笑
colormunkiで作ったキヤノンのプラチナと絹目を使っています。
パーマジェットのプラチナプロファイルだと
ほとんどの光沢紙、半光沢紙でかなりよい結果がでます
(用紙白とか用紙の再現できる色空間はちがいますが)
僕はこれらの用紙はすべて1種類のプロファイルです。
カラーモンキ僕は使いこなせていないのですが
モニターとは色が確かに近くなりますが暗部の階調とか
全体のバランスとかどうです?(コントラスト等々
僕の昔の印象では色情報を追加してプリントの最適化でやらないと
色空間も狭くなりますし。
>悪くはないのですが何かプリンタの良さが出てないかな?
自作プロファイルが原因かもしれませんね
パーマジェットプロファイルの入手方法はこのスレの最初の方に書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006010/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#10528960
このプロファイルは色の再現性、階調等かなり優秀ですよ(無料配信で)
またこのようなプロファイルの使い方は顔料インクしか無理のようです。
自作プロファイルを作るのは大変だとおもいます
各用紙ごと
インクも新品もしくは新しい時に
最適なプロファイルが出来ないときのショック
なら僕はパーマジェットです(笑
過去スレも暇な時に見て下さい
ほとんどが雑談ですが黒仙人さんの板とか宝が眠っています(笑
>購入意欲のある時に買っておこうと思いまして(汗)
僕も影響うけてしまったのか予定より多くの用紙を注文してしまいました、、(笑
全てハーネミューレA4ですが楽しみです。
マイルド100さんもとりあえず自分のお気に入りを一つ見つける事ですよ。
プレミアムマットはいいですよぉ〜とにかく安い!
フォトラグで大丈夫です、高い用紙ですが大変良い用紙です。
書込番号:11427252
4点
kij@さん、おはようございます。
過去スレリンクありがとうございます。
パーマジェット社の
>光沢紙 (プラチナ設定) →
apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
>半光沢 (絹目調設定) → apj_pixmapro9500mk2_oyster_ppsg_v1
>アート紙 (ミュージアム設定) → apj_pixmapro9500_museum_metch (フォトブラック
>マットフォト (マットフォト設定) →apj_pixmapro9500mk2_dsmatt_mpp_v1 (マットブラック
了解いたしました。
私が購入した物なら
ハーネミューレ フォトラグ パール・ペーパー A4(半光沢)
ピクトリコプロ・セミグロスペーパー 2Lサイズ(半光沢)
ファインアートペーパー・フォトラグA4(アート紙)
手持ちの
キヤノン プラチナ(光沢紙)
キヤノン 絹目(半光沢紙)
のプロファイルを入手すればOKですね!
それにしてもパーマジェット社の用紙以外でも使えるパーマジェット社のプロファイルってすごいですね。
お目汚しになりますが、昨日撮影した花(名前がわかりませんが)の愚作を載せておきます。
書込番号:11432609
3点
またまた連続書き込み失礼いたします。
パーマジェットでプロファイルを探しましたが一点だけ見つかりませんでした。
apj_pixmapro9500_museum_metch です。
Your mediaの所を Museum310にすると
apj_pixmapro9500mk2_museum_ofap_v1.icc
が出てきてしまいます。
これでよろしいのでしょうか?(汗)
と、思ったらYour Printerを9500Mark2ではなく9500で
apj_pixmapro9500_museum_metch
が出てきてDLさせていただきました。
私が使っているのはMark2なので
apj_pixmapro9500mk2_museum_ofap_v1.icc
を使用した方がよろしいのでしょうか?
書込番号:11433082
2点
マイルド100さんこんばんは
パーマジェットミュージアムのプロファイルですが、結論いいますとどちらも使えます。
両方使ってみて好みで選べばいいですよ(^^g
自分は旧型プロファイルを主に使っています。
手前味噌ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9901733/#10026248
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9760453/#10027577
で比較しています。参考になるかは分かりませんが(^^;
また急用で出かけますので細かい点がご了承〜(__;)
書込番号:11434603
3点
マイルド100さんおはようございます
言葉足らずでした、すみません。
焼肉格闘家さんが言われる様に僕も使い分けています。
9500MkU用のは用紙設定が他社ファインアートに変更になってますので
注意してくださいね。
後、光沢紙、半光沢紙は
apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
のプロファイルで両方大丈夫です。
プロファイルと用紙設定は基本同じにしないとだめなので
光沢紙であろうと半光沢であろうと用紙設定はプラチナで!
ミュージアムのは
9500用のは用紙設定ミュージアムエッチング
9500MK2 のは用紙設定他社ファインアート
が基本です。
ただわざとに用紙とプロファイルを変える方もいるようですので
なにか組み合わせで発見したら教えてくださいね(笑
素敵なお花写真ですね!
色乗りがいいのですね!!さすがLマクロ。。。。(非常に羨ましい、、、
実は50mmのハーフマクロ(コシナ)とこの100Lマクロが気になる毎日です(笑
僕ならこのお写真ですと半光沢をチョイスします(セミグロス?
それでは。
書込番号:11436503
4点
焼肉格闘家さん、こんにちは。
なるほど、そういうことだったんですね。
どちらか好きな方を使えば良いというのは、選択肢が広がっていいですね。
過去ログの作例も見せていただきました。
やはり若干違いがありますね。
テストで両方とも印刷してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:11437492
3点
kij@さん、こんにちは。
>言葉足らずでした、すみません。
とんでもございません!!
>9500MkU用のは用紙設定が他社ファインアートに変更になってますので
>注意してくださいね。
これはどういうことなのでしょうか?(汗)
用紙の設定をファインアートにすればよろしいのでしょうか?(汗)
そんな用紙が最初から設定できたかどうかも思い出せません(苦笑)
>後、光沢紙、半光沢紙は
>apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1
>のプロファイルで両方大丈夫です。
>プロファイルと用紙設定は基本同じにしないとだめなので
>光沢紙であろうと半光沢であろうと用紙設定はプラチナで!
上記了解いたしました!
そういえば、新しい用紙が届く前に、キヤノンのプラチナでパーマジェットのプロファイルを使ってみればいいですね・・・(汗)
今日帰ったら早速apj_pixmapro9500mk2_fbwarmto_pppp_v1をプラチナで使ってみます。
一発でAdobeRGBに近い色で出てくれ〜(笑)
>ミュージアムのは
>9500用のは用紙設定ミュージアムエッチング
>9500MK2 のは用紙設定他社ファインアート
>が基本です。
これも用紙設定のお話ですね。
ミュージアムエッチングとかEPP Proで選択できましたっけ?(汗)
EPP Proとか使ってんじゃね〜、フォトショップ使っとけ〜と怒られそうですね(汗)
>素敵なお花写真ですね!
>色乗りがいいのですね!!さすがLマクロ。。。。(非常に羨ましい、、、
>実は50mmのハーフマクロ(コシナ)とこの100Lマクロが気になる毎日です(笑
>僕ならこのお写真ですと半光沢をチョイスします(セミグロス?
お褒めのお言葉ありがとうございます。
マクロはAF・MFとも身体が多少動いてもピンが手前や奥に動くのが手に取るようにわかるんですね。
やはり王道は三脚だなと思いました(笑)
でも、三脚は重くて面倒なので使用してません(笑)
ブレについてはISが付いているので多少は大丈夫ですが、マクロは奥が深いです。
先日はこのマクロレンズを撮影会でも使いましたが、ポートレートにも100mmは向く距離ですね。
50mmも持っていますが、モデルさんに近寄りすぎで、撮影会では他の方に迷惑をおかけすると思い100mmマクロとEF70-200mmF4L IS USMをつかいました。
結構な方が、新型のEF70-200mmF2.8L ISU USMを持ってらっしゃったので羨ましかったです(笑)
仰せの通りセミグロスで、この写真印刷してみたいと思います。
書込番号:11437547
3点
銀一さんより ハーネミューレのフォトラグパールA4が届きました。
ピクトリコプロ・セミグロスペーパー 2Lサイズもクラブピクトリコから発送した旨のメールが来ましたので明日にでも届きそうです。
段々ワクワクしてきました(笑)
書込番号:11437646
3点
マイルド100さんこんにちは
今日の仕事は久しぶりにイベント関係(日本陸上)でくたくたです。。
何時もの10倍はあるきました、、、、(注意、、運動不足
僕も本日用紙が届きましたがしばらくお預けとなりそう、、、
プリントする気力がでません(笑
マイルド100さんのプリントまでの流れはどうなってます?
EPP Proとはプリンターに添付しているソフトで
初心者にもわかりやすく(上から順番に設定していくだけ
いいですよ。
DPP→ファイル→プラグイン印刷→EPP Pro
もしくは
PhotoShop→ファイル→自動処理→EPP Pro
で簡単に起動できますよ。
その中の用紙設定にプラチナとかミュージアムエッチングとか選択できます。
と、その前に用紙サイズをアート紙の場合アートと最初に書いてあるもの+好きなサイズです。
またDPP→ファイル→プリントの場合では
用紙と品位の設定という項目で用紙の種類を設定できるとおもいます。
なれると簡単ですのですぐにマスターできますよ。
パールはカラーでもモノクロでもいいですよ!
ただこれが普通になってくるともう沼です完全に
優等生すぎて逆に物足りなくなるかもしれません(笑
その時はパーマジェットのミュージアムを是非どうぞ
マット系で表面が凸凹、扱いは難しいですが(表面のインクがはがれます
きまった時は最高です、絵画的な作風むけ。
風景写真でお試し下さい。
アート紙でマット系のは表面に紙粉とかが付着してる場合がおおいので
ホームセンターで売っているハケが便利です。
印刷前には必ずハケで紙粉を落としてください。
数ヶ月前からほしかったレンズ+PhotoshopCS5アップグレード版
を衝動買いしてしまいました、、、、、(嫁には内緒です(笑
ただ納期が10日となってるのでその内冷静になって反省するのが目に浮かびます(笑
それでは。
書込番号:11438815
4点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
以前皆様に背中を押していただいたものです。
ようやく購入いたしました。
光沢紙などへの印刷は教えていただいた
プロファイルでよい感じです!
今悩んでいるのがピクトリコのコットンペーパーに印刷した際
黒が載らないのかフォトインクを使っているのか黒が薄い感じです。
設定は
マットフォトペーパー
モノクロ画像
で印刷いたしました。
過去ログもみたのですがフォトインクとマットインクの使い分けが
うまく理解できないでいます。
用紙設定で変わるのでしょうか?
コットンペーパーや和紙などに写真印刷したいのですが(カラーもモノクロも)
おすすめの設定などありますでしょうか?
よく使う用紙サイズは2LやA4、アート紙設定にすると余白が大きいので
あまり使いたくないと思っています。
何かこの手のマットペーパー、和紙に適した設定はないものでしょうか?
3点
kamukamu2さん、こんばんは。
Pro9500 ご購入おめでとうございます。フォトブラックとマットブラックは排他使用で、
用紙設定にマットフォトペーパーを指定した場合、フォトブラックを使用します。
マットブラックが使われるのは、アート紙 と 普通紙 と はがき のみです。
でも、普通紙 と はがき は吐出量が少ないので、色は薄いです。
なのでマットブラックは、アート紙しか選択肢がないですね。
>アート紙設定にすると余白が大きいのであまり使いたくないと思っています。
やはり 35mm はキツイですか?自己責任でもいいから、余白いっぱいまで
使わせてくれたらいいのですが、強制ですからね。現状では厳しいですね。
使った事がないのですが、ナチュラルコットンペーパーの仕様を見る限り、
厚さも坪量もフォトラグと同等ですね。ホームページは、マットフォトになってますが、
PIXUS しか記載されてなく、やる気の無さが伺えます。Pro9500 なら用紙設定は、
フォトラグでしょう。余白が厳しいなら、吐出量は多くなりますが、
プラチナグレードとパーマジェットのプロファイルを充てて下さい。
たぶん用紙の裏側から見ると、黒の部分だけが、べっとりすると思います。
表からは分からないです。色移りする事もないです。
モノクロはプロファイルを指定しなくても、モノクロモードを使えばいいですよ。
書込番号:11412256
![]()
3点
photo-kakiさん
ありがとうございます。
プロファイル使用してみましたがむしろ厳しい状態に
なりました。なかなか難しいものです。。
書込番号:11412310
3点
黒仙人さん
詳細なご返答ありがとうございます。
なるほど、一回EPPproからA4を選んだ時に普通紙を選択しました。
このとき非常によく黒がしまっていました。
マットブラックを使ってくれていたからなんですね。
これを考えるとマットブラックを使ってくれる用紙設定が基本になりそうな気がします。
EPPproからだと2Lを選んだときに普通紙やはがきは出てこないので
これはフォトショップ上で用紙サイズをユーザー設定で出してやるのが
良さそうですね。
アート紙はやはり余白がちょっと大きすぎるので悩むところです。
普通紙やはがきの時だと品位1でもかなり印刷が早く終わりますよね?
それだけパス回数が少ないんだと思うのですが。。。その点アート紙設定だと
しっかりきめ細かく印刷されてる気分になりますね(笑)
マットフォトペーパーなどの設定でもマットブラック使ってほしいものですね。。。
ありがとうございます。
試行錯誤してみます。
書込番号:11412366
3点
kamukamu2さん、おはようございます。
フチなしプリントが、まだ出来なかった時代は、
一回り大きめの用紙に、ミシン目のフチが入っていて、
後でフチを切り取れたのですよ。
前後 35mm に取り外し可能な部品があるといいですね。
書込番号:11414167
2点
そうですねぇ切り取れるものがあっても
おもしろそうですね。
もう一つだけ質問なのですが、
同じマットフォトペーパー設定で印刷したものでも
用紙が違うと黒の締りが違うのは用紙の吸収率などのせいなのでしょうか?
そうだとするとコットンにしても和紙にしても紙質探しをしたようが良さそうなきもしてきます。ご経験ありましたらお願いいたします。
ピクトリコのデザインペーパーのようなマット紙で
きれいに出てくれると最高なんですけどね。
書込番号:11414220
3点
kamukamu2さん、こんにちは。
8割方は雑談ですが、こことか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=10528960/#10644074
暇な実験情報が、この辺りかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9639831/#9667062
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=9639831/#9707850
あれだけ用紙設定があっても、使える設定が限られ、
殆ど誤差範囲みたいなものが感じられます。
用紙設定よりも、高精度なプロファイルを用いたほうがいいみたいな。。。
つまり、高級写真光沢紙みたいに、コシが強くて、ジャブジャブ吸収してくれる
用紙であれば良いのですが、紙が薄くなればなるほど不安です。
他機種の黒と比べ目視で確認できるほど色も薄いけど、
その代わり、レンズのボケとか、夕焼けのグラデーションとか、
マット調に印刷すると、間違いなく破綻するだろうと言えるものまで、
完全に再現しますよ。Pro9500 は、、、
マット紙に惚れてしまうのに納得できるのも頷けます。
と言うことで、
前後 35mm の CDトレイみたいなのが出るといいですね〜。
どうやって差すのか分かりませんが…。
ちなみに私はエプソンのフォトマット紙を使って、
アート紙の品位2 でプリントしているのですが、
用紙の裏が多少フニャっと曲がる程度です。
安いし、フチを切り落としても損した気分にならないので、
本番前のプリントには重宝してますし、印刷見本としても使ってます。
書込番号:11414783
![]()
2点
黒仙人さん
アドレスまで載せていただきありがとうございます。
はがき、普通紙、アート紙でいろいろ試してみるのが
よさそうですね。
それとともに用紙をカットする技術を覚えた方がよさそうです(笑)
以前ここか9500の方で用紙カットにおすすめの器具が載せられてたと
思うので探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11414997
3点
kamukamu2さん、購入おめでとうございます。
また難しい悩みですね(笑
どこかで聞いた?読んだ?(忘れました、、、)
のですが、2度刷りと言う技もあるようです、、ただ少しでもずれると台無しですね。
以前A4を指定した時に用紙設定でフォトラグが選択できたので
アート紙設定じゃなくても選択できるんだ!って思いチャレンジした事がありますが
最後の最後でエラーがでます。。。(これってCANONさんバグでは?(MAC))
「なんだ期待させやがって!」と心の中で叫びが、、、、
余白をとるか?黒をとるか?、、今は妥協するしかないですよね。。
この余白35mmの意味ってなんでしたっけ?確か理由がありましたよね。。
すみません、なんの解決にもならないレスでした。
書込番号:11417758
3点
kij@さん
レスありがとうございます。
二度刷りなんて可能なんですね!
もちろん非常にシビアな技ですが。
ググったらやったことある方とか出てくるかな?探してみます。
A4私も思いました(笑)
あれはバグならバグで治してほしいです。
書込番号:11418552
3点
kamukamu2さん、こんばんは。
二度刷り試してみました。
カラーのは少しズレましたがこれは自分でも失敗がわかりました
モノクロの方はバッチリ合ってます(合ってます?
結果、色は非常に濃くなりますが和紙ですので暗部の階調は期待しないで下さい
ただ竹の表面の結果、おそらくハイキー調の作品ではいいのではないでしょうか?
ただやはり好みでしょうか?
僕は和紙の薄い感じも好きです、今回は二度刷りしましたが一度刷りのモノクロもいい感じでしたよ。
作品によって使い分けるのが一番いいと思います。
初めてしましたが9500の紙送りの精度はいいと思います。
カラーのは薄い用紙と言う事もあり前トレイから入れる時に
少し斜めにはいった?まいっか!って感じだったので、、やはり少しズレました。(涙
>A4私も思いました(笑)
>あれはバグならバグで治してほしいです。
以前ある方に教えてもらったのですが9000MK2ではフォトラグの余白3mmまで設定できるそうです
EPP Proは全機種同じなのでこのような結果になるのかな?と想像します。
みなさんでCANONさんに要望すればEPP Pro 3.0くらいで余白設定できるように
なるかもしれませんね!!
書込番号:11421193
![]()
3点
kij@さん!
わざわざ試していただいてありがとうございますm(__)m
きれいにいくもんなんですねぇ・・・
これは試してみたいと思います!
ちなみに気になったのがプロファイルなのですが、
それもパーマジェットのプロファイルなのでしょうか?
和紙にはそのプロファイルよいかんじでしょうか?
もしよろしければ教えていただけますでしょうか。
書込番号:11421222
2点
はいパーマジェット社様のプロファイルです(笑
まだ数種類、マットフォトのプロファイルがありますので
マットフォトペーパで全て試してみてください(最適のがあるかも?
一応一番色空間が広そうな物をチョイスしています。
MPPとプロファイルにはいっている物がマットフォトプロファイルです。
ピクトルコのミュゼオシリーズはコレクションしかもってないので各種2枚づつ
後はコットンベース(薄)しかないので余りテストできませんが(暇人ですので気にしないで下さい
他のプロファイルも今度、試してみますね
和紙は表面がキラキラと光って独特ですね?
気に入るのがわかる様な気がします!
今は半光沢紙をいろいろ試してますが今度和紙もチャレンジしてみようと思いました。
こんな機会を与えてくれまして、、ある意味感謝しています。
書込番号:11421400
3点
kij@さん
わかりやすくありがとうございます。
DLしてみようと思います。
ピクトリコのは堅めですが、
ものによっては非常にしっとりした和紙だったり
和紙に印刷したときのあの現実的な黒が好きだったりします。
昨日全面給紙で印刷したら斜めに出てきて
びっくりしたのですがどうやら用紙前面をあわせることに集中しすぎて
奥が曲がっていたようです。。焦りました。
ありがとうございます。
書込番号:11423111
2点
和紙への出力を、マットフォト、絹目などで試していますが、どうしてもネムイし上がりになってしまいます。
それから、フォトブラック、マットブラックを使い分ける、という意味がわからなのですが、
どのような設定をすれば使い分けられ、和紙でもネムくなくなるでしょうか?
どうか教えて下さい。
書込番号:14617386
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
今年の2月より、9500Mk2のユーザーになりました。
この板から、ICCプロファイル、アート紙などたくさんのことを教わりました。PJ社のプロファイルもダウロードし、アート紙の沼に片足を踏み込むところまできました。
ありがとうございました。
添付の画像は、RAW→DPP→EPPで印刷したものです。
わかりにくいかもしれませんが、下の用紙(アート紙)には光源を中心に同心円状の光のむらがあります。
アート紙にもプラチナグレードのように印刷できるようおしえてください。
設定等
上 用紙の種類−プラチナ、印刷品位−1、プロファイル−9500Mk2 Gloss_pppp_v1
用紙 プラチナグレード
下 〃 −ファインアートMuseum Htchir 印刷品位−1 プロファイル−9500 Museum Metch
用紙 パーマジェット ミュージアム
3点
こんばんは。
私はこのプリンタを持っていないのですが、Upされた写真を拝見すると、
これは24ビット画像ではありません。どこかの段階で画像が16ビット以下に
減色されてしまったため、グラデーション部分の色数が不足して同心円の
縞が出来たと思われます。
ICCプロファイルなど適用しないで、用紙だけ選定して印刷してみては如何でしょうか?
書込番号:11398826
2点
鯛のしおがまさんはじめまして
これからもよろしくお願いします。
お写真拝見しました。
がっ、初心者ですのでなんとも言えないのですが
データー上のヒストグラムはどうなっていますか?
おそらく左に多く山があると思うのですがトーンジャンプしてませんか?
テストプリントしながらトーンカーブ調整を少しずつ調整でしょうか。
と言うかマット紙(テクスチャー系)の限界かもしれませんね
どうしてもマット系と言う事であればCANONのプレミアムマットかフォトラグでも
同じ様な結果でしょうか?(平滑なマット紙)
アップのお写真の感じでは絹目調(半光沢)も似合いそうですね。(笑
的外れな事かもしれません、、、
お詳しい仙人様がきてくれると思いますので
今しばらくお待ち下さい(笑
書込番号:11398914
2点
>kij@さん
データ上でヒストグラムが破綻していて、このような状況になるなら、用紙によって
現象が出たり出なかったりはしません。
おそらくPro9500のドライバが用紙によって何かの制限を加えているのだと思います。
Pro9000ではこのような現象は起きません。
参考までにスレ主さんがUpされた写真を8ビットに減色したものをUpしましたが
上半分にも同じような縞が出ました。
書込番号:11398983
3点
Nagi_Kさんはじめまして
初心者ですがよろしくおねがいします
>データ上でヒストグラムが破綻していて、このような状況になるなら、用紙によって
>現象が出たり出なかったりはしません。
おぉそおなのですね、、、(スレ主さんすみません
ではiccプロファイルがなにか悪さをしている?
スレ主さんの行程ですとRAW現像後プラグインでEPPだと思うのですが(この場合16bitプリント
間違ってパーマジェット紙の時だけJpeg→EPP(この場合8bitプリント
って事はないですかねぇ??
書込番号:11399089
4点
Nagai kさん、kij@さん早速のご回答ありがとうございます。
Nagi kさんの24ビットの件ですが、kij@さんのおっしゃるとおり、このRAWは14ビットで記録し、DPPで16ビットにアップして画像処理をしている16ビットの画像です。
印刷工程も、JPEGに変換してEPPではありません。
このむらは、用紙設定のプラチナに鍵があるのでしょうか。
書込番号:11399333
4点
鯛のしおがまさんこんばんは
>印刷工程も、JPEGに変換してEPPではありません。
と言う事は両方ともRAW現像後EPPですよね。
フォトブラックとマットブラックの特性が鍵かもしれませんね。
(光沢紙のほうが暗部のつながりがいいです)
apj_pixmapro9500_museum_metch
apj_pixmapro9500_museum_ofap_v1.icc
両方のプロファイルでも同じ結果でしょうか?
同じmuseumのプロファイルですが微妙に違います。
改善されるといいですね。
書込番号:11399535
3点
鯛のしおがまさん、はじめまして、こんばんは。
パーマジェットお買い上げ、ありがとうございます。
と言っても、私の給与が上がる訳でもありませんし、
パーマジェット社とは、何の縁もございませんが、
気に入って頂けたなら、紹介して良かったと思います。
同心円状の光のむらに関してですが、白川郷ですかね?
私も行きましたよ。行ったのは夏ですが…。
設定にお間違いがなければ、まあ限界って事でしょう。
この辺りはデジタルカメラも、あまり得意ではありませんしね、
正直言いまして、そんなデジタル画像は、私も持ってますよ。
もし可能ならば、元画像フルサイズでなくても構いませんので、
その同円心の一部分だけでもアップ願いませんか?
アート紙で検証という訳には行きませんが、可能な限りお調べします。
でも現状のまま問題解決できるとは言えませんのであしからず。
あくまでいい方向に行ける手段、例えば現像方法を変えるなど、
その様なアドバイスであれば可能です。
ちなみに月末に近づくと切羽詰まるし、来月は沖縄へ行くので、
お返事が遅れるかもしれません。すみませんです。
書込番号:11399585
2点
おはようございます。
kij@さんお世話になります。
< apj_pixmapro9500_museum_metch
< apj_pixmapro9500_museum_ofap_v1.icc
< 両方のプロファイルでも同じ結果でしょうか?
はい、程度の差はありますが、同様の現象が現れます。
おはようございます。
黒仙人さん、はじめまして、お声かけありがとうございます。
9500・9500Mk2の板の書き込みを指導書として用紙沼に踏み入れるところまでやってきました。よろしくお願いします。
撮影地は白川郷です。1月のライトアップのものです。この風景を撮るために、銀板からデジタルにカメラを変えました。プリンタの話は縁側かな。
ピクトラン セミグロスA3+にプラチナ設定、pppp-v1でプリントしました。
しましまは現れません。
プラチナ設定はグレーインクたくさん消費しますね。関係あるのかな。
元画像はフルサイズですので、JPEG 8bit画像に変換し、トリミングしました。
ご検証よろしくお願いします。
書込番号:11400721
4点
鯛のしおがまさん、こんにちは。
白川郷は良かったですか?冬に行ってみたいですね。
結論から申し上げると、たぶん設定間違ってます。
レンダリングインテント(マッチング方法)は、何を設定されました。
パーマジェット社の様な測色器を使って地道に作成された
プロファイルは、たいてい『知覚的』を選ぶのですが、
『相対的』とか他を選んでないでしょうか?
1枚目:画像をそのまんまプリント
2枚目:画像を編集したものをプリント
3枚目:DPP で画像を編集した値
デジカメで撮ったので粗く見えますが、そんなに目立たないですよ。
幸い各チャンネルの飛びは無さそうなので、現像の段階で調整すれば、
更に改善できそうです。まず、やって頂くのが、RAW画像 を用意して
DPP の最新バージョンを立ち上げて下さい。次に、
【ツールバー】→【調整】→【トーンカーブアシスト(標準)】
これで、ある程度階調が緩和されます。次に階調の圧縮を行うのですが、
トーンカーブで、RGB の上限値を落とします。更に RGB のハイライトも落とします。
だいたいで良いですよ。添付の様になればいいです。所要時間は約1分。
JPEG でも可能ですから、RAW ならきっと出来ますよ〜(^_^)/
もちろん、16bit で保存して下さい。
あとアート紙って、お高いじゃないですか、色確認だけなら
A4 のフォトマット紙で十分ですよ。紙はフニャフニャになりますが、
色確認なら何とかなります。それを更に上下に分割して使用しております。
>プラチナ設定はグレーインクたくさん消費しますね。関係あるのかな。
旧型のカラーモードは均等に減っていたのですが、
プラチナは秒殺でなくなりますね…^^;
光沢ムラが減ったので良かったと思いますよ。
セミグロスだと殆ど分からないですね。
書込番号:11401357
![]()
2点
鯛のしおがまさんこんばんは
冬の白川郷に憧れてます(どの季節でも実はいいのですが、、、
僕も以前太陽を入れた写真で同じ様なしましまが出来た事があります。
デジタルが苦手とする部分なのかもしれませんね。
黒仙人さんの方法で改善されるといいですね。
僕もデータ見てみようとしましたが(ヒストグラムは確認できました。
小さなデーターの解像度をあげる方法がわからなかったので断念しました、、、
プリントもしてみましたが解像度不足でブロック上にプリントされました、、、、(笑
それでは。
書込番号:11402770
3点
こんばんわ
黒仙人さん、早々にご連絡いただいていたのにお返事が今頃になってしまいました。
申し訳ありません。
ご教示いただいた方法で、画像の試しプリントをしたところで、トラブルが発生してしまいました。
「プリンタトラブルB200」電源を切って、サービスセンターへですって。
試しプリントはいい感じ、さあ本番というところで、とほほほ・・・です。
明日、修理の手配をします。
プリント改善の目処がたちました。ありがとうござました。
A3+にプリントしましたら、あらためてお知らせします。
今後もご指導よろしくお願いします。
このスレにご意見を頂いた皆さま、ありがとうございました。
kij@さん
白川郷はどの季節に行ってもいいですが、冬がいいです。
軒下周りのこちゃごちゃしたものが、雪に埋もれてすっきり、モノクロに合います。
ただ、道中が・・・ね。
12月にいったときは、東海北陸道が雪で通行止めでじゃぶじゃぶからかき氷状の
北陸道を6時間走りました。
1月はドライ・ウエット路面の東海北陸道で4時間でした。
9〜15時は国際的な観光地です。
観光客の帰る15時以降、お店が閉まって静かになります。
早朝かお店の閉まってからが撮影タイムです。
ご一緒できる機会があればいいですね。
5DMKUで撮って、9500MKUで仕上げ。
では、9500MKUの板でお会いしましょう。
ありがとうございました。
書込番号:11404449
3点
鯛のしおがまさん、おはようございます。
昔のテレビみたいに叩いたら直ったとか、あればいいのですが、
トホホですね。。。
でも、ちょっと扱い難いくらいの方が、愛着もてて良いですよ。
子供みたいで。。。
撮影情報ありがとうございました。
書込番号:11405554
1点
鯛のしおがまさんこんにちは
白川郷の詳細な情報ありがとうございます
是非、冬の白川郷チャレンジしてみますね。。。
このタイミングでの故障とは、、、ですね。
早く治るといいですね!!
それでは、また何処かで。。。
書込番号:11406768
3点
皆さんこんばんわ
9500Mk2、本日、入院しました。
土曜日くらいに帰ってきそうです。
保証期間中ですので、送料の負担ですみました。
価格comだからね。
領収書を見ますと、2/1の購入時より約千円の値下がり。
一時、悲しい思いの時がありましたが、下げ止まってきたかな。
白川郷の話、もうちよっとします。
撮影ポイントは限られています。
子供曰く、いつも同じとこや〜。
まだ、撮りたい情景がありまして、撮れるまで通うつもりです。
しましまの出たところは、冬の昼間でも絵にならないところなんですよ。
行程の時間だけ書きましたが、出発地、兵庫県です。
日帰り可能です。
ながながとすみません。
プリンタが返ってきましたら、修理のレポート入れます。
書込番号:11408760
3点
鯛のしおがまさん、こんばんは。
昔は『壊れたやないか〜!』って言ったら、着払いで送って下さい。
って言ってましたけど。。。サービスセンターも利益を出さないと
厳しいみたいですね。繁盛期でなくて良かったですね。
土曜日に返ってくるなら、早く直りそうですね。
>まだ、撮りたい情景がありまして、撮れるまで通うつもりです。
私も同じ場所には何度も通います。継続しないと良い写真は撮れません。
>出発地、兵庫県です。日帰り可能です。
スキーをやってた時は信州日帰りとか平気でやってましたけど、
今は琵琶湖の湖北あたりで限界です。。。
書込番号:11412234
1点
黒仙人さん こんばんわ。
いま、帰宅です。
朝は遅いが、夜はもっと遅い。難儀な職場です。
< 昔は『壊れたやないか〜!』って言ったら、着払いで送って下さい。
って言ってましたけど。。。
いい時代があったのですね。
< 繁盛期でなくて良かったですね。
土曜日に返ってくるなら、早く直りそうですね。
はい、思ってたより早くてよかったです。
< 私も同じ場所には何度も通います。継続しないと良い写真は撮れません。
心強いお言葉ありがとうございます。
納得いく写真が撮れるまで通います。
では、また。
書込番号:11412984
3点
スレ主さん黒仙人さんおはようございます
鯛のしおがまさんも関西でしたか。
黒仙人さんも関西、僕は大阪まで200km,神戸まで170kmの香川です。
白川郷、日帰りは無謀なようです(笑
でも兵庫から日帰りできるという情報はありがたいです。
>価格comだからね。
>領収書を見ますと、2/1の購入時より約千円の値下がり。
僕は発売後すぐにインクセット+用紙+本体で¥80000でした。。
価格は見ない様にしています(笑
ただ1年間楽しませてもらったので得したと思う様にしています。(笑
>朝は遅いが、夜はもっと遅い。難儀な職場です。
僕とは真逆ですね(笑
朝早いが夜も早く帰るようにしています。(笑
土曜日が楽しみですね。
書込番号:11413657
3点
使われている方に質問(になってしまうの)ですが、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/eppprowin221jp.html
これ↑(EPPPro)とXPSプリンタドライバーと組み合わせて16bitプリントを
使われている方いますでしょうか?(VISTA以降)
Macだとドライバの更新だけで済む?
その際、8bitと差は感じられますか?
調べてもあまり情報がなかったので..
ただ、この縮小された(元)画像にバンディングが出ているようにも見えるので
それも少なからずとも影響しているかもしれません
あ、自分のモニタが悪いのか-^^;
書込番号:11525852
1点
manamonさん、こんばんは。
Mac のドライバは、16ビットデータが扱えるらしいけど、
Win はスプーラの関係上、扱えるデータが 8bit までなんだそうですよ。
それを XPS で経由すれば、16ビットデータが扱えるらしいけど、
アプリケーション側でプロファイルを指定した場合、
ドライバ側で、16ビットで処理しなければならない項目は特に無いですね。
最も XPS の効果が発揮できるのは、ドライバ単独の処理、
キヤノンフォトカラーを使った時ではないかな?
ICM は使えないから、おまかせコース専用ドライバですね。
フォトショで変換して印刷する分に関しては、特にその影響は出ないと思いますよ。
強いてあげるなら、発毛診断で使われているマイクロスコープで覗けば、
その違いの差が分かるかもしれないですね〜(笑)
書込番号:11527016
2点
黒仙人さん こんばんは
なるほど〜 その程度の差なんですね-
でも半分以上理解できてません^^;
(先日壊れましたが)複合機「MP950」でPhotoshopから印刷してましたけど
色は厳密に合わなかったものの、綺麗に印刷できてました。DPPも印刷結果は近い印象。
レタッチしたものでもバンディングは感じられず、元データはやはり重要?
結局は、プリンタ側で変換する場合に差が出るってことでしょうか???
まぁ、色に関してはICMを使った場合はOK ドライバ補正(写真用)を使った場合はNGでしたけど..
印刷は、Photoshopによる管理 プリンタ側は色補正なしで使ってました
書込番号:11527814
2点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9500 Mark II
みなさん初めまして。
9500mk2でカラープリントした写真が全て青いフィルターを通した様に、
全体的に青みがかってしまいます。。。
モノクロは当然普通にプリントできますが・・・
データの状態では普通なんですが、
プレビューの状態ですでに青いフィルターを通したみたいになってしまいます。
色々と調べてみたのですが、解決策を見つけ出せませんでした・・・
突然な一方的なお願いですが、よろしくお願いします。
2点
インクの残量を確認し、ヘッドクリ−ニングを何度かしてみて下さい。
書込番号:11389441
1点
st-80さん
お返事ありがとうございます。
インク残量もありますし、ヘッドクリーニングも試みましたが、
やっぱりブルーのフィルターを通した様な色になってしまいます。。。
書込番号:11390975
4点
プレビューの状態で青みがかってるんなら、プリンターの問題ではないような?
印刷に使用しているソフトはなんでしょうか?設定に問題はないですか?
他のソフトで印刷をしても同じ現象になるか試した方が良いかも。
書込番号:11391009
3点
すみません。(^^;
プレビューって、何のプレビューなのでしょうか?
ソフトかプリンタのドライバの設定は確認されましたか?
書込番号:11391729
1点
プレビューってEPP Proの事ですかね?
自分の環境で青くなるような原因を探ってみました
EPP Proと仮定ですが
色設定の項目の補正でカラーの補正してませんか?
シアンの数値を変えると青っぽくなりました。(プレビュー)
またはプリントダイアログ上でも色補正の数値を確認してみて下さい。
書込番号:11392478
5点
みなさんお返事ありがとうございます。
みなさんの意見を参考に色々と試してみた結果。
i Photo→EPP EXでプリントしたら青くなり。
DPP→EPP PROで印刷したら普通に印刷できました。
機械音痴のため、小さな事で皆さんにご迷惑をおかけいたしました。
そしてお返事くださった皆様。
ありがとうございました。
これからもお世話になることがあると思いますが、
宜しくお願いします。
書込番号:11393332
5点
スレ主さんこんばんは
解決してよかったですね
ただ >i Photo→EPP EXでプリントしたら青くなり。
と言う事はEXでなにか補正が働いてる可能性がたかいですね
一度設定を見直してみて下さい。
(i Photoがメインでしたら)
ただこのプリンターEPP Proからの出力をおすすめしますね。
書込番号:11398959
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)























