PIXUS Pro9000 Mark II のクチコミ掲示板

2009年 4月下旬 発売

PIXUS Pro9000 Mark II

8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark II のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

イラストレーターです。

2009/08/09 17:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:8件

似顔絵ウェルカムボードを制作する仕事をしているものですが、
イラレで作成したデータをA3サイズに印刷して額に入れて販売しています。

今までは印刷会社に出していたのですが、一回注文につき2000円かかっていたので
自宅で印刷できるものをと思い、A3対応のプリンターを探しています。

写真を印刷するわけではないのですが、耐久性は必要なので顔料インク仕様のプリンターと考えています。

しかしこのプリンタのように8色顔料インクでイラストなどの印刷は肌色が理想の色が出ないという書き込みをどこかで見ました。

何せ使用は似顔絵ウェルカムボード用のイラストのプリントです。
一生残るものですので耐久性も重視したいです。

一枚あたりのコストもあわせてアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9975010

ナイスクチコミ!0


返信する
baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2009/08/09 19:22(1年以上前)

10色顔料機はPIXUS Pro9500 Mark II

本機は8色染料機です。

書込番号:9975457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/08/09 21:35(1年以上前)

申し訳ないです。10色の間違いでした。

書込番号:9976019

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度4

2009/08/10 08:21(1年以上前)

ここはPro9000IIの板です。9000は8色染料です。

それと、プリンターに熟練した人ならいいのですが、プリンター初心者が商売で使うのはやめたほうがいいと思います。特定多数の人間を相手にするので気に入らないとクレームや返品になります。
 単にプリンターを購入すればすむのではないです。色あわせや、耐久性が課題になります。耐久性というのは変色だけでなく、インクのはがれもあります。
用紙選択も重要で、耐久性にも影響します。
額に入れるとはいえ、商売なら染料の耐久性でははだめと思います。顔料は用紙を選びます。
どのような用紙を使うかでプリンターの機種選択も変わってきます。

勝手に初心者と判断したのですが、間違っていたらすみません。

書込番号:9977595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 00:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

板にこだわりがなく、一番盛り上がってる板だから詳しい方が見ていてくれて教えてくれるのかなぁと思い、質問させていただきました。

この機種が染料であるか顔料か、4色か8色か10色かという部分は関係なく、写真ではなくイラストだとどういった機種がいいのか知りたかったのです。

プリンタに関しては初心者ですが、現在使用しているEP-801Aのプリンターで(染料)仕事に使っています。染料ですが、日に1年間照らしていてもほとんど色の変化がないようにかんじましたし、きれいです。しかし、その染料より顔料の方が耐久性があるなら、当然そちらに興味がわきます。

しかし周りに顔料系プリンターを持っている人がいなくて、イラストがどのような色合いで印刷されるかわかりません。

4色の顔料と10色の顔料でイラストに違いがでてくるのかなどわからなかったのです。

どっかで試し刷りしてくれるサイトなんてないのかなぁ…

書込番号:9985895

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度4

2009/08/12 20:34(1年以上前)

>>しかしこのプリンタのように8色顔料インクでイラストなどの印刷は肌色が理想の色が出ないという書き込みをどこかで見ました。

PRO9000の板にこのような書き込みをすれば誤解を招くのは当たり前です。
それに対してどうでもいいなんて、人を馬鹿にしてるのかて言いたいです。

まあいいとして、染料プリンターで実績があるのなら、無理して顔料にする必要は無いと思います。退色性が満足できるのならPRO9000IIでいいと思います。染料から顔料にすれば単純に耐久性がますというわけではありません。前にも書きましたが、インクのはがれや、マット紙の場合、黒が簡単に取れます。

どのような用紙を使ってるのか、画像をアップすれば、別の意見もあると思います。

書込番号:9989212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/13 19:44(1年以上前)

染料と顔料では耐久性は顔料が勝ると一般的に言われています。
一方、光沢感は染料が勝ります。
イラストに光沢感が必要なら染料の9000でしょうけど、
それこそ一生ものなら少しでも耐久性が勝る9500だと思います。
一般論的には以上です。

今まで染料で問題なかったのなら9000でもいいでしょうし、
体色の原因は酸化ですから直接空気に触れない体裁にしたり、
直射日光を避けれるならある程度は大丈夫ではないでしょうか?
ウェルカムボードでできるかどうかは分かりませんが・・・。

ちなみに試し印刷は東名阪などにあるキャノンのショールームへデータを持ち込めば
担当のお姉さんがL版に印刷してくれます。

書込番号:9993647

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/14 00:07(1年以上前)

キヤノンでもエプソンでもショールーム(品川、銀座、新宿)に持ち込めば
テストさせてくれますよ?

ちなみに写真家の間では、エプソンのPX系がデフォルト。
PX-5500/5600/5800あたりが無難だとは思いますが、イラストはどうかなあ。
使用されるアートボードや用紙との相性もあります。
いままでは出力やさん任せだったんでしょうが、そこも考慮して購入しないと。

書込番号:9994950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/14 00:46(1年以上前)

皆さんそれぞれご回答ありがとうございました。

気に障った方もいたようでもうしわけありません。
このサイトのスペックを見ると●色とは書いていますが、顔料か染料かは書いてないんですね。

ちゃんとクリックして商品ホームで確認すべきでした。…が、めんどくさいのでできればスペックのところに書いててくれればいいのになぁ・・・

ショールームの案…地方なので出かけるのはちょっと厳しいのでもう少し周りを当たってみます。

染料のグラデーションの良さを知ってるだけに離れたくないのですが、顔料だと変わってくるんですかね?

書込番号:9995109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/14 12:10(1年以上前)

絵描き116さん、

>ちゃんとクリックして商品ホームで確認すべきでした。…が、めんどくさいのでできればスペックのところに書いててくれればいいのになぁ・・・

仕事で使うプリンタの検討をするのに、めんどくさいと感じられるということは、仕事でもまんどくさいことは避ける傾向なのかなぁ、と感じます。
まあ推測ですが。

ここで収集した情報を元に、プロとしてのご自分の判断を加えて、最終結論を出されることを期待してます。

書込番号:9996569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/08/14 13:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

先ほどの発言はそういう風に取る人もいるかも?と思いながらも書きましたが、ただ単に価格どっとコムへの意見です。

仕事は関係なくそうすればもっと見やすいのにといった意味でした。

商品のネーミングにしてもそうですし。

最近の商品はタイトルが横文字と数字ばかりで分かりにくさが際立ってます。

詳しい人しかわからないネーミングはほとんどの人に嫌われますから。(仕事のお客様のクレームの経験上)

まぁ携帯でも何でもそういうネーミングのつけ方が主流なんでしょうが…

以上、個人的な意見でした。

書込番号:9996775

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2009/08/26 22:25(1年以上前)

仕事以外で使用するにしても、交換インク情報や詳細仕様などは、カタログや製品H.P.で確認するのが普通でしょう。
面倒くさいなら、今まで通り業者さんで印刷するのが一番良いと思います。

書込番号:10054552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/08/27 14:52(1年以上前)

遅いレスですが・・・

>EP-801Aのプリンターで(染料)仕事に使っています。染料ですが、日に1年間照らしていてもほとんど色の変化がないようにかんじましたし

EP801Aの場合、つよインク200なのでインクそのものの耐光性が高いですが

キヤノンの7eインクの場合、耐光性は対応用紙を使用した場合に限定される為、同等性能を求めるのは辛いと思います

PMG4500がEP801Aと同じインクなので画質も近く、A3ノビ対応でインクも使いまわし出来るのでよいかも知れませんね

書込番号:10057443

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/27 22:01(1年以上前)

まず染料インクでも、7eやつよいんく200とも「耐光性」については皆さんが
思っている以上に強いです。直射日光が当たらない室内展示ならそうそう色は抜けませんよ。

ただ顔料<>つよインク200<>7e系で大きな差があるのは、「耐オゾン性」です。
特にキヤノンはつよインク100とクロマライフ100を比較しても7割程度の耐性しかありません。
エアコンの吹き出し口に近いところや電化製品の周り(テレビの上など)にあると
むき出しにしていると1週間〜2週間程度で、赤が抜けていきます。

染料インクを長く持たせるには、写真用紙よりも画質は多少落ちますが光沢紙やキヤノンの
指定用紙を使うのがお勧めです。通常の写真用紙が多孔式なのに対して、光沢紙やキヤノンの
一部用紙・HPの写真用紙などは「膨潤型」と呼ばれるものであり、これは受像層に染みこむ
事で、安定するためインクの色素が抜けにくく長期展示・保存に向きます。

ただどうしても多孔式に比べ膨潤型メディアは画質が落ちます。
通常の写真用紙で何とかしたいなら、「ラミネート加工」がお勧めです。

書込番号:10059270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

素朴な質問をさせていただきます。ニコンのカメラでRAWで撮ったものをキャノンのプリンター9500MKUや9000MKUで仕上げるとき何か支障はあるのでしょうか。

書込番号:9951085

ナイスクチコミ!0


返信する
かわづさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/04 15:30(1年以上前)

私はNikon D80とCanon PIXUX MP980とで組み合わせて使用しています。
PictBridgeからはJPGしか送信できないので、RAWでの印刷はパソコンでD80付属のソフトから直接
またはJPGに変換してからMP980付属のソフトで印刷しています。

どちらも支障はありません

書込番号:9951898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/04 15:55(1年以上前)

また フォトショップ や フォトショップエレメント からも Eeay PhotoPrint Pro
で 印刷できます。

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro9000mk2/feature/swf/mains.html

書込番号:9951960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/07 15:02(1年以上前)

かわづさん,ぼたんちゃんさん有難う御座いました。ソフトにはそれぞれカメラの専用のものがあり、互換性が無いので、プリンターにおいてもカメラとプリンターがちがえば支障があるのかなあと心配しました。

書込番号:9965432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ランニングコスト

2009/07/29 00:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:10件

長い間BJ F8500を使用しておりましたが、本日印刷中にカッチャンカッチャン音がするようになり、途中で止まってしまいました。

さすがに長い間使っていたのでそろそろ買い換え時かと思っております。

写真を印刷する事はたまにしかなく、自作の本のカバーを光沢紙に印刷するのが主目的でした。(カバー以外はレーザープリンターでやってます。)

A5の本なのでいつもA3の用紙に印刷してカットしています。

前置きが長くなりましたが、買い換えるに当たって、現在のBJ F8500のように耐久性があり、ランニングコストが安いプリンターを求めています。

Canonのプリンターを見ると
ix5000、Pro9000 II、Pro9500、Pro9500 IIがA3対応のようですね。


しかし、今まで使用していたF8500は6色インクなので、ix5000ですと4色になってしまい、今まで印刷していた状態より見た目が悪くなってしまうのかなと思いました。また、Pro9500 IIは予算オーバーなので避けたいです。

すると残るはPro9000 II、Pro9500となるわけですが、A3の安い光沢紙に普通画質で印刷した時のランニングコストがわかりません。

高額な写真用紙を利用する事はまずないので、キヤノンのサイトに掲載されているL判写真用紙印刷時のランニングコストはあまり参考にならないのかなと思い質問しました。

それと、F8500のように酷使しても10年くらい持つプリンターであると助かります。その点でHPのプリンターも検討したのですが、A3対応で5万円以下となると4色のものしかないようで対象外にしました。

書込番号:9922668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/29 02:07(1年以上前)

カラーレーザーの色再現に問題なければレーザー用厚手・光沢紙を使ってみては。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LBP-KAGA3

表紙は耐光性や保存性で一番問題がでやすいところだし。
ただプリンタによっては使えないものもあるけど。

書込番号:9922894

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/29 02:11(1年以上前)

精緻な写真の微妙な色彩を再現するのでなければ、4色でも8色でも10色でも大差ありませんよ。
ランニングコストは印刷内容によって大きく異なりますから、いずれにしても正確な数字は出ません。あくまで機種間の比較の目安です。前提となる用紙代は出ていますから、そこから計算すればインク代だけでの比較は可能です。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/cost-speed/index.html
当然4色モデルが一番安く、顔料インクモデルのPro9500が一番高くなります。4色モデルなら今と同等以下、8色/10色なら今よりかなり高くなることになるでしょう。

書込番号:9922907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/29 07:13(1年以上前)

ソフマップのHPに9000やix5000の中古が数台でています。
中にはインク・ヘッド未使用の物があります。
(ヤフオク落札より安い?)

写真画質に拘らなければix5000の中古も一考されては。
また、写真以外がメインであれば、
中古で詰め替えインクを使い倒しコスト削減。
リセッターなるものもあるようなので・・・・

6色4色、A4サイズの用紙に写真をプリントしてみるとさすがに差を感じますが、
2Lサイズの写真だとルーペで見てわかる程度じゃないでしょうか。
イラストだともっと差がでるのかな?

書込番号:9923300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 08:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

四色でもいけそうな感じなのですね。またレーザーはどうしても汚いイメージがありますが、こちらも私の先入観であって、イラスト程度あれば大丈夫と言う事でしょうか。

写真再現性を求めているわけではありませんのであまり高画質を求めてはいないのですが。グラデーションやべた塗りが多いのであまりざらざらした感じになるのは好ましくないと思っています。

ところでランニングコストの要素はインクの数でほぼ決まりでしょうか?

フォト画質用だとあまり大容量インクタンクの機種もなさそうですね。

書込番号:9923413

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/29 11:49(1年以上前)

ix5000は4色機といっても光沢紙を使えば3色しか使われませんね。
残り1色は普通紙へのBKテキストプリント専用です。
pro9500は顔料インク機で定着性に問題がありますので、
そういった用途には向きませんね。
pro9000は8色機で、更にBJF8500当時のインクよりも容量がかなり
減っていると思いますので、かなりのコストアップです。

やはりコストを考えるとix5000となりますが、大きな差が生まれるかどうか…。
例えば染料の6色機でBKインクが使われるところには、この実質3色機は
3色合成で黒を表現します。
使われる実質のインク量は大差ないのです。
ついでに8色機の赤や緑も他のインクを合成して代用します。

変わるとすれば、フォト系(薄いシアンやマゼンタ)インクを使うところに
密度を減らしたシアンとマゼンタを使う事になるので、密度を減らした
この部分で若干コストが下がります。
もちろんプリント品質も下がりますね。

しかしインクの交換サイクルは早まりますのでインク充填でのロス
(カタログには出ない数字)が6色機よりも増えてしまいます。
実コストの差は微妙かもしれませんね。

耐久性はpro9000の方が高いと思いますよ。

まあ、どちらを選んでもコストアップになると思います。

書込番号:9924168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 12:22(1年以上前)

Rin2006さん
4色といっても光沢紙利用時は実質3色ですか。
F8500は通常が黒インク・耐水インク・CMYの5色で、フォトモード時はフォトシアン・フォトマゼンタ・フォトブラックと黒・耐水を交換する仕様でした。
フォトブラックの有無がフォトモードでの諧調表現の差にならなければ良いのですが。

それと皆さん4色でも問題ないという事ですので、4色の機種を検討する事にします。
4色ですと大容量インクタンクのHP Officejet Pro K8600dnも気になります。ランニングコストと耐久性を考えた場合ix5000より良さそうだと思いますがいかがでしょうか。

Hippo-cratesさん

カラーレーザーの提案ありがたいのですが、300枚以上買ってある廉価なA3光沢紙があるので、とりあえずはインクジェット選択した方が良いかと思っています。

書込番号:9924294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 15:07(1年以上前)

皆さん色々と情報提供ありがとうございました。

じっくりと検討している時間がなく、HP Officejet Pro K8600dnをamazonで注文しました。

4色で大丈夫であるという皆さんの情報提供のおかげで決断する事が出来ました。

助かりました。週末には大量に印刷する事が出来そうです。

書込番号:9924828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。この度一つ問題をクリアー致しましたが、又々問題が起きてしまいました。当方、エプソン機も持っておりますが、キヤノンは印刷した時の色がディスプレイと違うのです。どのようにしたら合わせることが出来るのでしょうか?皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:9902238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/24 22:12(1年以上前)

ギャプレーションで検索してみましょう。

書込番号:9902294

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 23:09(1年以上前)

キャリブレーションでは?

書込番号:9902640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/24 23:40(1年以上前)

それぞれのプリンタにあわせて、キャリブレーションしておくか、
プロファイルを使って見るのもありかと。

書込番号:9902839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/24 23:44(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。あの〜プロファイルってなんですか?

書込番号:9902867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/24 23:56(1年以上前)

フランス語でプロフィール。
PCソフト内では個々の設定データと言えば良いのですかね。

書込番号:9902929

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/07/25 00:09(1年以上前)

どシロートD700さんこんばんは

印刷時の設定等を教えてもらえると
詳しい方からもアドバイスがもらえると思いますよ!

印刷物とのマッチングにはモニターのキャリブレーションが近道です。
付属のソフトに入っているEPP Proからの印刷をおすすめします。
カメラはニコン機みたいですので
EPP Proを使うにはPSEからの印刷になります。

9500,9500MK2の板も覗いてみて下さい。

黒仙人さんがおすすめのプロファイル、色調整等詳しくかかれていますので!
(ただ顔料機ですので色調整はあくまでも目安で)

書込番号:9903011

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/07/25 02:29(1年以上前)

どシロートD700さん

>黒仙人さんがおすすめのプロファイル、色調整等詳しくかかれていますので!
>(ただ顔料機ですので色調整はあくまでも目安で)

あくまで9500での設定なので同じでは合わないと思います。
カラーマネージメントの勉強としてお読み下さい。

どシロートD700さんの過去のレスを拝見しましたが光沢ゴールドを使用でしょうか?
9000mk2を使用していないのでなんとも言えませんが、、、。
僕は染料機はMP980なのですがICCプロファイルはプラチナの設定です。
光沢紙(プラチナ、プロフェッショナルしか知りませんが)では問題ありません。(完璧ではありません)

あとD700の板の内容からまだダイレクト印刷でしょうか?
僕はこの機能を使用した事はないのですがマッチングは難しいようにかんじます(想像です)
せっかくのPROシリーズですから是非パソコンからEPP Proを使って印刷することをおすすめします。
EPP Proだとパターン印刷もできるので好みの設定が見つかると思います。

書込番号:9903480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/25 12:53(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。今度の休日に試して皆様ます。(まだしばらく先ですが・・・)

書込番号:9904962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 mecccoさん
クチコミ投稿数:2件

いつも通りプリントアウトしていると、突然、印刷に異常がでました。
なにかをつぶしたような、、、多分、インクのヘッド?でゴキを潰したのだと思います。。。 涙

それ以降何度もクリーニングやヘッド位置の操作をやって、少しは良くなったのですが、
印刷してみると画像がずれていたりして、まだまだ使える状態ではありません。

たぶんどこかに何かが詰まっているのかも。。とプリンターを開けて掃除したほうがいいのかと思いましたが、開け方が分かりません。この場合、開けて掃除した方がいいのでしょうか?その場合開け方と、どこがどうなってしまっているのか、可能性だけでもどうか教えていただきたいです!よろしくおねがいします!

しかしなぜこのタイミングで…と、とても悲しいです。せめて、逃げてほしかった。。
本文で気分を害した方がいらっしゃいましたら、誠に申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

書込番号:9890209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/22 10:44(1年以上前)

いやはや我家にもそんな危険がいっぱい
人事じゃないと思いました。

設置した時の逆の手順で
インクカートリッジを取り出し
インクヘッドを取り出し
懐中電灯で照らしてゴキの残骸を取除く・・・・

>それ以降何度もクリーニングやヘッド位置の操作をやって
 
って事はヘッドの駆動系とか残骸が行っているかもですね
ヘッドを外すこと辺りが個人のできることだと思います。
ヘタにネジ外したりしてカバー開けると保証が効かなくなることもあります。

まだまだメーカー保証もたっぷりですよね
とりあえず購入店かメーカーに問い合わせて
修理をお願いするのが最善かと思います。
保証修理の対象になるかはわかりませんが・・・・
大きいし重いし大変かと思いますが
修理しなきゃもったいないような気がします。

開けるより先ずは問合せを!

書込番号:9890287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/22 10:44(1年以上前)

Pro9500 Mark II の板に『分解しました』のスレを立てていますので、
それを読んで頂ければ分かります。それ以前に今なら保証期間内ですし
キヤノンに送ってプリントできませんと言った方が確実ですよ。

書込番号:9890288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mecccoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 00:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ヘッドのクリーニングやら自分なりに手をつくしましたが、アドバイスいただいたように
やはり修理に出した方がよさそうですね。

修理に出すとともに、ゴキブリ駆除商品を大量に買いました。
たかがゴキブリ、されどゴキブリ、、です。
お二方の丁寧なアドバイス、誠にありがとうございました。

書込番号:9922462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 写真を印刷すると水玉が出来るんです。

2009/07/19 17:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。どシロートですがよろしくお願い致します。先日、このプリンターを購入致しましたが 、写真を印刷すると最初の1〜3枚に直径3_ほどの透明な液体が付着するのです。これはいったい何なのでしょうか?キャノンに聞いてみたのですが、そんな事例は聞いた事が無いと言われてしまいました。用紙はエレコムの写真用紙ですが、用紙をキャノン純正を使用しない為に起きるのではありませんか!等とも言われてしまいました。何故このようになるのでしょうか?全く解りません。使用するのは10日に1回ぐらいのペースです。皆様、良いアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:9877400

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/19 18:02(1年以上前)

プリンタのプロパティで用紙をきちんと指定してありますね?。
基本的にメーカーは純正用紙以外までサポートできません(すべての用紙をチェックすることは不可能です)。キヤノンの純正用紙で同じ現象が出るか確認して下さい。出るようなら故障や初期不良の可能性があります。

書込番号:9877489

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/19 18:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011125/SortID=9811667/

昔そんな事があった様な気がします。でもたまにしか発生しなかったので気にしませんでした。

書込番号:9877494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/19 21:58(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。本日、キャノンの写真用紙、ゴールドを注文しました。純正を使っても駄目ならまたキャノンに電話してみます。ありがとうございます。

書込番号:9878557

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/20 09:24(1年以上前)

おはようございます。インクヘッドを取り外して頂いたらキャリッジユニット(受皿)の中の内に向かって両側に羽根が出ています。インクミストが掛からないよう防いでいますが、そこから溢れるとヘッド移動時に落ちます。羽根を拭いてやれば収まりますが、それが新品で起きるかは微妙。それと一度ヘッドを取り外すと、次回の印刷時にクリーニングで大量にインクを消費しますから、一回の清掃で綺麗にして下さい。くれぐれくもヘッドの周りだけで、吐出口を拭いたりしないで下さい。私から言えるのはそれくらいです。

書込番号:9880452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/24 21:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。純正紙を使用したところ解決致しました。ありがとうございました。

書込番号:9902105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9000 Mark II
CANON

PIXUS Pro9000 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

PIXUS Pro9000 Mark IIをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング