-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9000 Mark II
8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 30 | 2009年7月31日 17:38 | |
| 0 | 0 | 2009年7月17日 16:49 | |
| 2 | 4 | 2009年7月27日 23:34 | |
| 5 | 6 | 2009年7月16日 21:37 | |
| 5 | 7 | 2011年12月6日 19:58 | |
| 3 | 3 | 2009年7月5日 06:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
1ヵ月間悩んで悩んで遂に購入しました
とても満足しているのですが付属しているフォトショップエレメント6でRAW現像を試みたのですがcamera raw5.4インストール後で形式も指定しているにもかかわらず画像が開けません。
色々やってみたのですが全く分からず困り果ててしまいました。
カメラはD60です。どうか詳しい方ご教授宜しくお願いします。
0点
>さく爺さん
Camera_Raw_5_4.zip を解凍しました?
>すいませんがこれは無料でしょうか?
そういう問題じゃないです。
書込番号:9877185
1点
黒仙人さん返答ありがとうございます。
はい、しっかり解凍しました。
過去のクチコミなども読みやってはみましたが駄目でした。
書込番号:9877205
0点
>携帯の為、用件のみで失礼
一度アンインストールしても駄目ですか?他のソフト(以前のバージョン)と干渉してるとしか?
書込番号:9877247
0点
さく爺さん、お金はかかりませんよ。
私が撮った即席サンプルです。時間が来ればネット上から消えます。
これで見てもらいたかったのは、このRAWファイルがCameraRawで開けるかどうか・・
開けなければなにか問題がありそうですね。
さく爺さんが問題なければ、同じ方法でRAWファイルを上げてもらえれば当方で読み込み確認が出来ます。
書込番号:9877249
0点
おそくなりました。
言われた通りに干渉の恐れがある他のバージョンを削除しましたがやはり駄目ですね。
せっかく親身に考えてもらっているのにすいませんが、こういった場合何処で教えて貰えるのでしょうか?
カメラ屋でやって貰えるのでしょうか?
書込番号:9877668
0点
私が言ったバージョンのチェック結果はどうなったのでしょうか?
書込番号:9877683
0点
おそくなりました。
もしお時間があれば、今一度サンプルを見せて貰えないでしょうか?
アクセスしたのですが画像削除になってしまって見る事が出来ませんでした。
画像アップしたいのですがやり方が分からずすいません。
書込番号:9877695
0点
バージョンは「5.4.0.47」になりましたか?
書込番号:9877696
0点
どうぞ。
http://firestorage.jp/download/cbfac6ba96e59d247e67862afac14d2e2992c468
ファイルは以下サイトからアップできます。
http://www.firestorage.jp/
「著作権侵害など違法なファイルではない」にチェックを入れると
アップロードボタンが表示されるので、必要なら保存期間を指定してボタンを押す。
そこでアップしたいファイルを選んで開くと自動アップロードされます。
書込番号:9877717
0点
返信ありがとうございます。
皆さんに色々とご教授してもらっているのですが未だ解決せず当方疲れはててしまいました。
おそらく何処かやり方が違うのでしょうがその何処かが分からず困り果てます。こういった場合カメラ屋などで教えて貰う事は出来るのでしょうか?
書込番号:9877723
0点
CameraRaw、現在のバージョン教えてください。
書込番号:9877739
0点
5.4にしているにも関わらず4.2と表示されてしまいます。
解凍などの作業はしっかりやりました。
宜しくお願いします。
書込番号:9877788
0点
ts1000さん
私が、#9876624で書いた方法と同じですね。
まぁ、私もこれを元に書いただけですけど。
さく爺さん、みなさん「親切」で教えていると思います。
それを、ご自身の疲れ果てただの解決しないだのでこの親切を無駄にしないで下さいね。
>5.4にしているにも関わらず4.2と表示されてしまいます
結局、これはインストール出来ていない状態です。
その辺のカメラ屋では教えてくれませんよ。頑張ってください
古稀プラスさんが立てられたスレですが、私も参加していますのでよければ・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9600547/
書込番号:9877886
0点
manamonさん、こんにちは。
昨日は私の為に親切にとても良く教えて頂き本当に本当にありがとうございました。
とても勉強になりましたし感謝してます。
しかし私のスキル不足の為結局解決する事が出来ませんでした。
私も、もっとカメラライフを楽しもうと思いパソコン教室に通おうかと思います。撮ってお店プリントもいいですが、せっかく素敵だなと思った瞬間を切り取る訳だし、じっくり時間を掛けて編集した物を自分で納得行く様にプリントをする。考えるだけでまさに至福の時です。
まずはしっかり勉強ですね。
また何処かで見掛けましたらお声を掛けて下さい。
書込番号:9881086
0点
ts1000さん、こんにちは。
昨日は私の為にお付き合い有り難うございました。
せっかく説明画像までアップして頂いたにも関わらず私のスキル不足の為解決する事が出来ませんでした。悲しい限りです。
もっとカメラライフを楽しむ為にパソコン教室に通おうかと思いました。そこでしっかり勉強して編集、プリント出来ればなと。
やっぱり感動した素敵な一瞬一瞬を写真に残したいですよね。
また何か有りましたら、ご教授の程宜しくお願いします。
書込番号:9881157
0点
皆さんこんにちは。
色々とご教授有り難うございました。大変勉強になりました。
色々と頑張ってみたのですが解決に至らず、私のスキル不足も痛感しました。
もっと勉強してカメラライフを楽しみたいと思います。
また何か有りましたらその時はご教授の程宜しくお願いします。
書込番号:9881277
0点
役に立つかどうか分かりませんが、書いておきます。
1.先ず、ここからCameraRaw5.4をダウンロード。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235684_ja-jp.html
2.ダウンロードした「Camera_Raw_5_4」というファイルをダブルクリック(右クリック→開くでもOK)して展開する。
解凍ソフトがインストールされていない場合は、別途インストールしたほうが便利です。
http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/
3.展開した「Camera_Raw_5_4」というフォルダをダブルクリックで開き中の「CameraProfiles」をダブルクリックして実行する。
VISTAなら確認画面が表示されるので続行を。「Install」ボタンを押せばカメラプロファイルがインストールされます。
「finish」で完了
4.次に、マイコンピュータまたはコンピュータ アイコン 又は スタートボタンから コンピュータフォルダにアクセスします。
5.コンピュータフォルダを開くとドライブ一覧が表示されるのでローカルディスク(C:)というのを探します。
6.このドライブをダブルクリックして開くと、中に「Program Files」というフォルダがあるので開きます。
7.ここまでくれば、
後は「Adobe」→「Photoshop Elements 6.0」→「Plug-Ins」→「File Formats」と順に
フォルダを開いていけば、置きかえる「Camera Raw」プラグインが現れます。
そのプラグインを念のため、デスクトップなどに移動して置きます。
「CameraRaw」プラグインの上でマウスの右ボタンを押し、押したままデスクトップ上に動かしボタンを離します。
するとメニューが現れるので、移動を選びます。これで移動は完了です
8.次に、最初に3.で開いたフォルダ(ダウンロード・展開したフォルダ)に戻り
「CameraRaw」プラグインの上で右クリック、ここはコピーを選びます。
中に「win64」というフォルダもあると思いますが、64bitシステムを使用していない限り無視してください。
9.先ほどの7.で開いたフォルダに戻り、フォルダ内の白地のところで右クリックし
貼り付けを選べば置き換えが完了です。
10.あとは開いたフォルダを全て閉じ(右上の×)、Elementsを起動すればCameraRawの読み込みが完了です。
お疲れ様でした。これで使えるようになったはずです。
絵がないので分かりにくいかもしれませんが、この作業が分からなければ教室に通っても同じような気がします。
パソコンに慣れるという意味では教室に通うのもいいかもしれませんね。
分かるように書いたつもりなので、落ち着いて作業してください。
そんなにややこしい難しい作業ではありません。ご健闘を祈ります
書込番号:9881874
![]()
1点
mamamonさんこんにちは。遅くなってすいません。ちょっと仕事の関係で今週パソコンいじれるかどうかで。
とても細かく丁寧に教えて頂き有り難うございます。こんなに良くしてもらって何と言って良いやら。
時間が取れましたら早速やってみたいと思います。
その時は直ぐにご連絡しますね。
書込番号:9886891
0点
manamonさんこんにちは。
丁寧に教えて頂いたお陰でやっと出来ました。
有り難うございました。
しかしやってみたものの、やはり私には難しく思えました。
これから沢山編集したいと思います。
本当に有り難うございました。
書込番号:9934497
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
このサイトをよく拝見し、お世話になってます!!
プリンタを購入しようと考えており、迷っているのがこの機種とエプソンのPM5600です。
プリントアウトするものは主に人物や風景、街撮りのスナップでほとんどがカラー印刷をするつもりです。ただ、最近モノクロも興味を持ち少しずつカメラで撮っています。
量販店の参考プリントのほとんどがカラーなのでこの機種のモノクロプリントがどうなのか少しイメージができません。
どなたかこの機種のモノクロプリントをご教授いただけませんか?
ちなみにカメラは5D MarkUなのでこの機種が良いかなと思うポイントノ一つです(そんなにそこにこだわってませんが・・・)
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
はじめまして。
現在、PIXSUS 9100iを使っています。
用途は飲食店で使うメニューやPOP、文書印刷です。(写真あり)
買い替えを検討しているのですが、PIXUS Pro9000 Mark IIが満足度ランキングで1位。
また、現在使用機種の上位モデルということでここで質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
理由としては
・使用しているプリンタの老朽化
故障した際に修理費が高額で、やむなく買い替えといった状況になったとき、在庫で持っている
インクタンクの流用が利かないので怖いです。
・ランニングコストの軽減化を図りたい
デザインによるのでしょうが、一つのPOPを50枚ほど刷るとすぐインクがなくなり、またインクが高いので困ってます。
・黒の下地に白の字を書くときフォントが小さいとつぶれる
A4サイズに9pt以下になるとつぶれます
・A2の分割やデータの大きいものを印刷しようとするとフリーズする(PCの性能に依存?)
表現力としては今使っている物でほぼ満足なのですが、上に挙げた理由で買い替えを検討しています。
おススメのプリンタがあれば教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
PIXUS Pro9000 Mark II以外の製品などのおススメを教えてもらう事は、スレ違いになるのでしょうか?
手違いがあったらご寛恕願います。
0点
こんにちは。始めまして。
CANON以外のプリンターを本格的に自分で使用した事が無いので、他社製品の評価は判りませんし、9100i、Pro9000、Pro9000Mark2以外も評価は判りませんが。
現在9100iをお使いのようなので昔の記憶をたどりながらPro9000Mark2を評価すれば、
印字スピード:同じか速い
印字結果 :同じか綺麗
インク消費 :同じか早い
ご質問の
>・ランニングコストの軽減化を図りたい
難しいと思います。2色増えていますし。
>・黒の下地に白の字を書くときフォントが小さいとつぶれる
このような印刷をした事が無いので判りません。
>・A2の分割やデータの大きいものを印刷しようとするとフリーズする(PCの性能に依存?)
MC7000と言うEPSONのA1ノビプリンターでもエラーは出ないので(PCの性能に依存?)ではないでしょうか?
多分ですが、印字スピードで他の機種では満足できないのではないでしょうか?
書込番号:9863303
1点
>>hima3396さん
返信ありがとうございます。
9100iを使われていた方の意見として参考になりました。
インクが増えたという事で抱える在庫も増えそうですね。
印刷スピードは9100iでも十分に早いということでしょうか?
質は落としたくないのですがインクジェット機では難しそうなので、
レーザープリンタも検討してみます。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
書込番号:9868163
0点
>レーザープリンタも検討してみます。
とのことですので、リコーのIPSiO CX3500をお勧めします。
Amazonでの購入ですが、\25,480で手に入るとは、夢のようでした。
以前は、IPSiO Color 2200に32Mメモリ追加で、2,000枚位利用してきましたが、特に故障はありませんでした。
この間、トナーと、オイルと、廃ボトルを購入たぐらいです。
IPSiO CX3500ですが、4年前発売開始で生産終了とはいえ、
解像度1200x1200 dpiあり、高画質です。
2500枚分の初期トナーがあり、他のプリンタより遥かにお得です。
印刷速度(カラー)21 枚/分と高速です。
搭載メモリも標準:128MBあります。
ウォームアップタイム 電源投入時、約25秒以下。
ファーストプリント フルカラー 14.5秒以下です。
書込番号:9868354
1点
>かいとうまんさん
レスありがとうございます。
IPSiO CX3500スレで質問をしましたので、よろしければそちらでお付き合いください。
書込番号:9917335
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
PIXUS Pro9000 Mark2を購入しました。
印刷は、文書,写真とも正常にでき、印刷時の音は静かで、スピードも今まで使っていたiP4200より速いです。
ただ、一つ気になる事があります。
印刷開始時に「ガチャン」という大きな音がします。BJシリーズの頃から何台かプリンタを使っていますが、これだけ大きな音がする(印刷開始時)プリンタは初めてです。
キャノンのサポートに問い合わせましたが、電話だけでは正常の範囲内か異常なのかはわからないとの事でした。
そこで、他のPIXUS Pro9000 Mark2のユーザーの方の状況を教えていただければ、と思いここに投稿しました。
よろしくお願いします。
0点
A3機は例外です。過去の 9900i や iP9910 でも同じ様に鳴ります。
どうしてもならドライバのユーティリティのサイレント設定で
常にサイレント機能を使用するを選択しプリンタに送信して下さい。
高速プリンタの Pro9000 ユーザーにとっては目障りな音でしょうが、
低速プリンタの Pro9500 ユーザーの私は、開始と終了の合図が分って重宝するんですよ(爆)
>電話だけでは正常の範囲内か異常なのかはわからないとの事でした。
どこのサポセンでも同じ様なものだろうけど、顧客を満足させるのではなく、
顧客を鎮めさせるのが仕事だから聞くだけ無駄ですよ。
どうしてもなら、販売店か CS に持ち込むか送り付けた方が早いですね。
実機を見れば相手は引き下がれませんので。
書込番号:9857977
![]()
2点
こんにちは。始めまして。
私は9100i、Pro9000、Pro9000Mark2と使ってきました。
どの機種でも給紙の時には"ガチャン"と大きな音がしますね。
通常ですと音も大きいですが、"サイレント設定"だと多少は静かになりますので、常時サイレントで使っています。
歴代の中ではPro9000Mark2が一番静かですね。
静かと言っても気になる方は気になるでしょう。
所詮こんなものと慣れてしまうのが一番でしょうか。
前トレイを使うと割と静かですよ。
書込番号:9858398
1点
返信ありがとうございます。
そういう事でしたか。
早速、サイレント・モードで印刷を試してみました。
耳障りなほどの音はしなくなりましたが、やはり印刷開始時の音は大きいですね。
製品自体の構造上の問題ならしょうがないですね。
ところで、音が大きいという事は、内部のどこかに比較的大きい衝撃が加わっていると思われますが、そうなると故障が心配になってきます。
過去にこのシリーズを使用してきた方に、トラブルの発生頻度をうかがいたいのですが。
書込番号:9859139
0点
>トムセン用高さん
給紙および排紙トレイの爪を折った人は知ってますが、給紙ユニットを壊したのは聞いた事がないです。
過去の経験から壊れる個所であれば、印字枚数過多によるヘッド不良(ヒーター切れ)
パージユニットの汚れ、廃インクタンクの満杯くらいです。
純正インクを使っている以上、単独でヘッド不良を起こす事は殆どありませんので、
廃インクタンクが満杯になった時点で、パージもヘッドも同時に交換された方が良いと思います。
こちらから指定しない限り修理してくれませんので、最悪は廃インクタンク交換後に
ヘッド不良が起きて、その次にパージユニットと3回続けて修理する事もありますよ。
その場合は修理代も3回分になります。その他であれば Pro9500 Mark II の板に
『分解しました』のスレを立てていますが、インクミストおよびクリーニング過多による汚れで、
パージユニットから漏れたインクが給紙ローラーにこびり付き音鳴りがします。
こちらは分解して給紙ローラーを掃除すれば直ります。Pro9000 は全色染料ですので、
顔料を含む機種よりかはクリーニング回数は少ないのですが、汚れていれば拭き取って下さい。
書込番号:9863004
![]()
2点
こんにちは。
トラブルは9100iとPro9000共に廃タンク交換をしました。
この際に「ヘッド交換・給紙ロール交換」を同時にお願いしました。
料金は1万円ちょっとでしたよ。
その後はどちらも知人に売りましたが、元気に活躍しているようです。
トラブルは廃タンクの交換以外は経験していないので判りません。
書込番号:9863241
![]()
0点
そうですか。A4プリンタ1台分くらいの出費は想定しておいた方がいいようですね。
純粋にメカ的な故障は聞かないようなので、このスレはこの辺で締めようと思います。
回答して下さった方々、ありがとうございます。
書込番号:9864535
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
ロージと申します。先日Pro9000mk2を、キャンペーンの滑り込みで購入しましていろいろと
試しているところですが、キャノン純正の用紙とピクトリコの用紙の違いについて皆さんに質問です。
キャノン純正光沢ゴールド、光沢プロプラチナグレードと比べてピクトリコプロ・フォトペーパー
プロ・ホワイトフイルムの使用感はいかがでしょうか。どのような使い分けをなされていますか。
当方、カメラは5D2RAWからDPP(ICCプロファイル埋め込み)→EPPPで印刷です。
被写体は、花の写真がほとんどです。
漠然とした感触では、ためし刷りは光沢ゴールド、ちゃんと印刷する場合は、光沢プラチナグレード
もしくはピクトリコプロ・ホワイトペーパーかなと思いますが、プロ・ホワイトフイルムで印刷した
ものは、しまりが良いような気がしますが、値段を考えると?です。ちなみにピクトリコ用紙の
ICCプロファイルは光沢プラチナグレードで指定しています。(ピクトリコのICCプロファイルも入手していますが、
EPPPとの連携が良くわからないので使っていません)
もっとも光沢ゴールドとその他の用紙の差も僅かで、光沢ゴールドのままでも良いかなとも考えます。
諸先輩方の、このような設定で、このように使うと良いとの指摘をいただけるとありがたいです。
1点
9000もでしょうが9000Uも
用紙と設定がぴったり合うと
”さすがPro”と思わずガッツさんの登場
一人悦に入ってます。
滑り込みでUを購入した一人ですが
9000のクチコミを参考に
なかでもJFSさんのレスにかなり影響うけています。
一度JFSのレスを読まれてはいかがでしょう。
9000クチコミで”ピクトリコ”で検索すれば出てくると思います。
書込番号:9821359
![]()
2点
Kandoku840さん御指摘ありがとうございます。
pro9000 ピクトリコ ジャンルパソコンで検索してみますと、ずいぶんたくさん出てきまして
ざっと見て見ました。
理解したこと;
・Pro9000は、黄色が強く出るので、マイナス補正とのことちょっとEPPPでやってみましたが−5程度ではあまり変化なし。
・ピクトリコは、Pro9000用に開発されているので、相性が良いこと
・ホワイトフイルムは、やはり良いが高い
・印刷設定で、フォトカラーは彩度があがり風景などには使えるとのこと
非常に参考になりました、有難うございました。
書込番号:9823770
0点
追伸です。
ピクトリコプロ・フォトペーパーで、EPPP用紙選択は、プラチナグレード
フォトカラー設定でとてもよい具合の印刷結果となりました。
カラー調整は、Yをマイナスにするよりもすべてデフォルトの方が自然です。
MK2になり改良されているかもしれません。
当面この設定で行こうと考えています。
書込番号:9823922
2点
ロージさん
>ピクトリコプロ・フォトペーパー
>プラチナグレード
>デフォルト
参考にさせてもらいます。
以前から持っていた用紙のあまりを使うのが当面の課題なのと、
ピクトリコは通販に頼るしか出来なくてまだ試せない自分がもどかしいです。
有難うございました。
書込番号:9824593
0点
おはよう御座います。
ピクトリコの用紙は「キタムラ」でも扱っています。
お試しセットもありますので、活用してみてください。
ホワイトフィルムは高いですが、銀塩のクリスタルプリントに一番近いと思います。
常用するにはコストが高いですが、写真展や力作に使って見ると良いのでしょうね。
書込番号:9826432
0点
hima3396さん情報ありがとうございます。
銀塩は経験ありませんが、いろいろなプリントがあるのですね。
これはというときにホワイトフイルムを使うことにします。
書込番号:9834609
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
お世話になります。
A4で上下左右フチあり印刷をしているのですが、上下だけが左右に比べ
2倍ほど太くなってしまいます。これは、単にRAWからjpegに変換保存するときに
画像サイズを縦横比を固定にしてしまっているためでしょうか?
3838x2525です。
よろしくお願いします。
1点
EPP-EXで印刷する時でしょうか?
一瞬自分も空白の違いに戸惑いましたが、
ツールバーの「画像のトリミング」をクリック
編集画面で何処か一箇所クリックすれば空白が同じになると思います。
撮影データの縦横比と用紙の縦横比が若干違うからだと思います。
EPP-Proで印刷する場合は、
ツールバーの「印刷サイズ設定」をクリック
”余白”で上下左右を好みのサイズに設定すればいいです。
どちらもトリミングは必須になりますので
結果として印刷されない領域が発生することになります。
フチなし印刷を多用するとプリンタ内部の汚染がありますよね
950iを使っていた時はフチなし印刷ばかりしていて
用紙の裏面でしたが黒い線でけっこう汚れました。
年賀状の時は特に気をつかいました。
書込番号:9805346
![]()
1点
画像フォーマットが3:2なのでそう印刷されるので正しいのです。
用紙サイズに合わせると画像の一部がカットされてしまいますが何を優先するかでしょうね。
書込番号:9805361
1点
kandoku840さん、ts1000さん
どうもありがとうございます。
助かります。
書込番号:9805384
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)











