-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9000 Mark II
8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2009年11月13日 15:06 | |
| 8 | 4 | 2009年11月11日 18:29 | |
| 0 | 1 | 2009年11月8日 16:12 | |
| 0 | 1 | 2009年11月5日 20:13 | |
| 7 | 8 | 2009年10月29日 16:32 | |
| 0 | 5 | 2009年10月23日 07:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
上記の通り、E−620の画像をこの機種をEPP Pro で印刷したいのですが、以前の
PIXUS Pro9000 では、PHOTOSHOP CSでないとJepegでしか印刷が出来なかったので、躊躇してました。
今回、改めてこの機種を見てみると、PHOTOSHOP Elements6が同梱されてるようですが、E−620が比較的に新しいだけにE−620のRAW画像をPHOTOSHOP Elements6では現像できないのでは?と危惧しています。
そこで質問です。
1.PHOTOSHOP Elements6でE−620のRAW画像をRAWまたはTIFFでEPP Proの諧調保持での印刷はできるのでしょうか?
2.また、1.の質問の回答で出来ないとした場合には、PHOTOSHOP Elements6のバージョンアップはバージョンアップ版で可能でしょうか?
以上、オリンパスE−620での使用がある方のレスがあればありがたいです。
0点
好きでも下手さん、
> 1.PHOTOSHOP Elements6でE−620のRAW画像をRAWまたはTIFFでEPP Proの諧調保持での印刷はできるのでしょうか?
Elements6(MacOS)、Elements7(Windows)どちらもE-620のRAW画像は取り込めませんでした。Olympus Master2でTIFFに変換してElements6に読み込みEPP-Proでプリントすればいいのではないでしょうか。階調保持モードでのプリントはsRGBの元画像にかなり忠実にプリントしてくれますのでお奨めです。
書込番号:10455452
0点
最新のCameraRawに更新してください‥
Elements6以降でしたら使えます。サポート情報によるとE−620は使えるみたいです
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
E-620もこのプリンタも持ってないので動作確認は取れません..
書込番号:10455536
0点
Cybersnakeさん、manamonさん、早速のレスありがとう。
本機を購入したものの、EPP Proが使えず困っていました。
早速、最新のCameraRawに更新して見ます。
これで、EPP Proの諧調保持が使えると想うとわくわくします。
ありがとう。
書込番号:10460865
0点
manamonさんの回答でCAMERA RAWNOアップデートでE−620のRAWフアイルは認識したので解決と喜んだのもつかの間で、EAJY PHOTO PRINTO Proが出てきません。
ようやく、CANONのサイトからEAJY PHOTO PRINT Proをダウンロードして、これで大丈夫EAJY PHOTO PRINT Proが使えると想いましたが、相変わらず使えません。
ちなみに、EAJY PHOTO PRINO ProはADOBEのフォルダに格納されています。
何か、ミスがあるのだろうとは想いますが、私にはわかりません。
EAJY PHOTO PRINO Proを使って諧調保持で印刷したいのですが、PHOTOSHOP Elements6からも使えないし、どうしたら使えるのかお教えください。
書込番号:10465192
0点
タイプミスがありました。
誤 ちなみに、EAJY PHOTO PRINO Pro
正 ちなみに、EAJY PHOTO PRINT Pro
でした。お分かりの方ご回答よろしくお願いします。
書込番号:10465865
0点
好きでも下手さん、
Photoshop Elements6の「ファイル」→「自動処理」でEasy Photo Print Proが開きませんか?
なお、CameraRaw5.5からRAWデータを直接EPP-Proには転送できません。
CameraRaw5.5で任意に調整のうえ、右下の「画像を開く」をクリックしてから「ファイル」→「自動処理」でEPP-Proに送ってみて下さい。
書込番号:10468375
0点
techa-Pさん、早速のレスありがとう。
おかげで、EPP Proから印刷できました。
でも、CAMERA RAW5.5から直接EPP Proへ画像を送るのはCAMERA RAW5.5そのものがインストールでセットアップのみしか出来ず、CAMERA RAW5.5は起動しません。
「アドビ」ー「プラグイン」ー「なんたらフォーマット」にCAMERA RAW5.5を入れたのが悪かったのかも知れませんが・・・。
まあ、フォトショップエレメンツ6からはRAW画像が送れるみたいなので当面は困りませんが・・・。
おかげで助かりました。ありがとう。
また、フォトショップエレメンツ6は良く判りませんので、何かありました際は再度お教えくださると助かります。
書込番号:10468980
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
基本的にAdobeのバンドル製品やアカデミック版はUPG不可でしょ。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/upgrade/
対象外と明記されてますね。
ただ、よく「特別優待価格」で、多少安く製品パッケージ版を販売してもらえる
券(チラシ?)がついていますけど。…対象製品がElements7かCS4への優待
かもしれませんが。
書込番号:10457575
1点
バンドル版が対象外?
そんなことないでしょう エレメンツはバージョンアップ版といっても
純粋なものじゃなく乗り換え版も含みますので
エレメンツ6持ってる人も他のメーカーのソフトも対象になってるとおもいますよ
書込番号:10457640
![]()
4点
大変失礼いたしました。URL記載は「他社製品の」でしたね。
UPG版確かに使えるようです。
書込番号:10457714
1点
MILLFEUILLEさん
ダイの大冒険2さん
コメントありがとうございました。
verup版少し安いの見つけたのでで買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:10458975
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
体験版ps cs4にepp proをインストールしてpro 9000で印刷をしようとしていますが「ファイル」/「自動処理」でepp proが存在しません。cs4でjpegを開き「ファイル」/「自動処理」で
epp pro印刷出来るとありますが、ご存知の方宜しくお願い致します。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
前トレイの最大サイズは355.6mm×584.2mm(厚みの最大1.2mm)です。
ちなみに後ろトレイの最大サイズは329mm×676mm(64〜105g/m2)です。
ただしアート紙の場合は200g/m2まで使えるそうです。
書込番号:10427256
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
今までPIXUS970を使っていて赤の発色に不満があったので、REDのインクが入っている9000MarkUなら少しはいいかと思い、銀座のキャノンで赤い果物の画像をテストプリントしてもらいました。ところが結果を見てがっかり。真っ赤な果物が黄色味がかった赤になってしまっていました。Epson5300なんかと比べると、まったく違います。
お使いの方、赤の発色についてのご感想をお教えください。
0点
その手のテスト機で色調を確認する場合はカラーチャートとかで
まず基本的な色合いを確認しないと手持ちのPC/プリンタ/データの常用カラーバランスとの違いを
見るだけになる可能性があるから要注意かと。
あと紙の種類にも左右されます。
書込番号:10131116
6点
このプリンタ、赤&緑のインクありますが写真のプリントに限って言えばCMYKインクしか使っていないようで全く減りません。
書込番号:10131820
0点
こんにちは。始めまして。
私は赤・緑共に満足しております。
余りにもどぎつい色は好きではないので、今のままが好みです。
赤・緑のインクはそれなりに減っています。
ただ、他のインクに比べると減りは遅いですが。
発色は用紙によってまるで変わってきますので、好みの用紙を選ぶ必要がありますね。
書込番号:10135162
0点
私の場合赤や緑のインクは減りませんが発色については正常のようです。
EPSON5500からの買い換えですが光沢紙ではとても良い結果が出ていて満足しています。
書込番号:10135795
0点
ヤンニョム大好きさん、
私はiP8600(Pro 9000M2と同じ7eでRed/Greenあり)、MP970(7eでR/Gなし)と使ってきましたが赤の発色傾向は同じで私も不満でした。暗い赤が茶色にプリントされます。おそらくPro 9000も同じではないかと思います。
MP980では新しいインクで赤の再現域が広がったとのことで品川のショールームでテストプリントしてもらいMP970に比べ明らかに改善しているのが分かり買い換えました。
ヤンニョム大好きさんもMP980で同じ画像をプリントしてもらって試してみてください。後継機MP990が発表されましたがインクは同じなので発色は同じでしょう。
書込番号:10137973
0点
赤と緑のインク、購入後4ヶ月でようやく一段減りました。
因みにライトシアンやライトマゼンタはもう何回も交換しています。
1,用紙はCanonの写真用紙光沢ゴールド
2,プリントソフトはDPP→EPPProプラグイン
3,ICCプロファイルは自動
ですが赤色は派手ではないもののそこそこ出ています。
書込番号:10139870
1点
赤・緑は風景などでコントラストが高い被写体の写真が多い人は減るそうです。
風景で緑、赤系統(夕日朝日)など。ポートレートだと他の色が早く減りますね
私は青系統が写真の性格上早いです。
書込番号:10387124
0点
追記
カラーもかなり追い込んでいくと満足のいくプリントが仕上がりますね。
まずはモニター=プリントになるように設定するのがいいですよ。
書込番号:10387134
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
プロフォトペーパー
スーパーフォトペーパー
以上のような用紙設定ってありませんよね?
書込番号:10348851
0点
>プロフォトペーパー
スーパーフォトペーパー
以上のような用紙設定ってありませんよね?
そうですね?電話かメールで問い合わせて見るのが
多分、早いと思います。
プロフォトペーパー
スーパーフォトペーパー
以上のような用紙設定ってありませんよね?
書込番号:10349060
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






