PIXUS Pro9000 Mark II のクチコミ掲示板

2009年 4月下旬 発売

PIXUS Pro9000 Mark II

8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark II のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PIXSUS 9100iから買い替え検討中(他機種も)

2009/07/16 16:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 た おさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

現在、PIXSUS 9100iを使っています。
用途は飲食店で使うメニューやPOP、文書印刷です。(写真あり)

買い替えを検討しているのですが、PIXUS Pro9000 Mark IIが満足度ランキングで1位。
また、現在使用機種の上位モデルということでここで質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。

理由としては
・使用しているプリンタの老朽化
故障した際に修理費が高額で、やむなく買い替えといった状況になったとき、在庫で持っている
インクタンクの流用が利かないので怖いです。

・ランニングコストの軽減化を図りたい
デザインによるのでしょうが、一つのPOPを50枚ほど刷るとすぐインクがなくなり、またインクが高いので困ってます。

・黒の下地に白の字を書くときフォントが小さいとつぶれる
A4サイズに9pt以下になるとつぶれます

・A2の分割やデータの大きいものを印刷しようとするとフリーズする(PCの性能に依存?)

表現力としては今使っている物でほぼ満足なのですが、上に挙げた理由で買い替えを検討しています。
おススメのプリンタがあれば教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

PIXUS Pro9000 Mark II以外の製品などのおススメを教えてもらう事は、スレ違いになるのでしょうか?
手違いがあったらご寛恕願います。

書込番号:9863135

ナイスクチコミ!0


返信する
hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/16 16:57(1年以上前)

こんにちは。始めまして。

CANON以外のプリンターを本格的に自分で使用した事が無いので、他社製品の評価は判りませんし、9100i、Pro9000、Pro9000Mark2以外も評価は判りませんが。

現在9100iをお使いのようなので昔の記憶をたどりながらPro9000Mark2を評価すれば、
印字スピード:同じか速い
印字結果  :同じか綺麗
インク消費 :同じか早い

ご質問の
>・ランニングコストの軽減化を図りたい
 難しいと思います。2色増えていますし。

>・黒の下地に白の字を書くときフォントが小さいとつぶれる
 このような印刷をした事が無いので判りません。

>・A2の分割やデータの大きいものを印刷しようとするとフリーズする(PCの性能に依存?)
 MC7000と言うEPSONのA1ノビプリンターでもエラーは出ないので(PCの性能に依存?)ではないでしょうか?

多分ですが、印字スピードで他の機種では満足できないのではないでしょうか?

書込番号:9863303

ナイスクチコミ!1


スレ主 た おさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 18:12(1年以上前)

>>hima3396さん
返信ありがとうございます。

9100iを使われていた方の意見として参考になりました。
インクが増えたという事で抱える在庫も増えそうですね。
印刷スピードは9100iでも十分に早いということでしょうか?

質は落としたくないのですがインクジェット機では難しそうなので、
レーザープリンタも検討してみます。

丁寧なご回答、ありがとうございました。

書込番号:9868163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/17 19:09(1年以上前)

>レーザープリンタも検討してみます。
とのことですので、リコーのIPSiO CX3500をお勧めします。
Amazonでの購入ですが、\25,480で手に入るとは、夢のようでした。

以前は、IPSiO Color 2200に32Mメモリ追加で、2,000枚位利用してきましたが、特に故障はありませんでした。
この間、トナーと、オイルと、廃ボトルを購入たぐらいです。

IPSiO CX3500ですが、4年前発売開始で生産終了とはいえ、
解像度1200x1200 dpiあり、高画質です。

2500枚分の初期トナーがあり、他のプリンタより遥かにお得です。
印刷速度(カラー)21 枚/分と高速です。
搭載メモリも標準:128MBあります。 
ウォームアップタイム 電源投入時、約25秒以下。
ファーストプリント フルカラー 14.5秒以下です。

書込番号:9868354

ナイスクチコミ!1


スレ主 た おさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 23:34(1年以上前)

>かいとうまんさん
レスありがとうございます。

IPSiO CX3500スレで質問をしましたので、よろしければそちらでお付き合いください。

書込番号:9917335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。この度一つ問題をクリアー致しましたが、又々問題が起きてしまいました。当方、エプソン機も持っておりますが、キヤノンは印刷した時の色がディスプレイと違うのです。どのようにしたら合わせることが出来るのでしょうか?皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:9902238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/24 22:12(1年以上前)

ギャプレーションで検索してみましょう。

書込番号:9902294

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 23:09(1年以上前)

キャリブレーションでは?

書込番号:9902640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/24 23:40(1年以上前)

それぞれのプリンタにあわせて、キャリブレーションしておくか、
プロファイルを使って見るのもありかと。

書込番号:9902839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/24 23:44(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。あの〜プロファイルってなんですか?

書込番号:9902867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/24 23:56(1年以上前)

フランス語でプロフィール。
PCソフト内では個々の設定データと言えば良いのですかね。

書込番号:9902929

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/07/25 00:09(1年以上前)

どシロートD700さんこんばんは

印刷時の設定等を教えてもらえると
詳しい方からもアドバイスがもらえると思いますよ!

印刷物とのマッチングにはモニターのキャリブレーションが近道です。
付属のソフトに入っているEPP Proからの印刷をおすすめします。
カメラはニコン機みたいですので
EPP Proを使うにはPSEからの印刷になります。

9500,9500MK2の板も覗いてみて下さい。

黒仙人さんがおすすめのプロファイル、色調整等詳しくかかれていますので!
(ただ顔料機ですので色調整はあくまでも目安で)

書込番号:9903011

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/07/25 02:29(1年以上前)

どシロートD700さん

>黒仙人さんがおすすめのプロファイル、色調整等詳しくかかれていますので!
>(ただ顔料機ですので色調整はあくまでも目安で)

あくまで9500での設定なので同じでは合わないと思います。
カラーマネージメントの勉強としてお読み下さい。

どシロートD700さんの過去のレスを拝見しましたが光沢ゴールドを使用でしょうか?
9000mk2を使用していないのでなんとも言えませんが、、、。
僕は染料機はMP980なのですがICCプロファイルはプラチナの設定です。
光沢紙(プラチナ、プロフェッショナルしか知りませんが)では問題ありません。(完璧ではありません)

あとD700の板の内容からまだダイレクト印刷でしょうか?
僕はこの機能を使用した事はないのですがマッチングは難しいようにかんじます(想像です)
せっかくのPROシリーズですから是非パソコンからEPP Proを使って印刷することをおすすめします。
EPP Proだとパターン印刷もできるので好みの設定が見つかると思います。

書込番号:9903480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/25 12:53(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。今度の休日に試して皆様ます。(まだしばらく先ですが・・・)

書込番号:9904962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 写真を印刷すると水玉が出来るんです。

2009/07/19 17:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。どシロートですがよろしくお願い致します。先日、このプリンターを購入致しましたが 、写真を印刷すると最初の1〜3枚に直径3_ほどの透明な液体が付着するのです。これはいったい何なのでしょうか?キャノンに聞いてみたのですが、そんな事例は聞いた事が無いと言われてしまいました。用紙はエレコムの写真用紙ですが、用紙をキャノン純正を使用しない為に起きるのではありませんか!等とも言われてしまいました。何故このようになるのでしょうか?全く解りません。使用するのは10日に1回ぐらいのペースです。皆様、良いアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:9877400

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/19 18:02(1年以上前)

プリンタのプロパティで用紙をきちんと指定してありますね?。
基本的にメーカーは純正用紙以外までサポートできません(すべての用紙をチェックすることは不可能です)。キヤノンの純正用紙で同じ現象が出るか確認して下さい。出るようなら故障や初期不良の可能性があります。

書込番号:9877489

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/19 18:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011125/SortID=9811667/

昔そんな事があった様な気がします。でもたまにしか発生しなかったので気にしませんでした。

書込番号:9877494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/19 21:58(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。本日、キャノンの写真用紙、ゴールドを注文しました。純正を使っても駄目ならまたキャノンに電話してみます。ありがとうございます。

書込番号:9878557

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/20 09:24(1年以上前)

おはようございます。インクヘッドを取り外して頂いたらキャリッジユニット(受皿)の中の内に向かって両側に羽根が出ています。インクミストが掛からないよう防いでいますが、そこから溢れるとヘッド移動時に落ちます。羽根を拭いてやれば収まりますが、それが新品で起きるかは微妙。それと一度ヘッドを取り外すと、次回の印刷時にクリーニングで大量にインクを消費しますから、一回の清掃で綺麗にして下さい。くれぐれくもヘッドの周りだけで、吐出口を拭いたりしないで下さい。私から言えるのはそれくらいです。

書込番号:9880452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/24 21:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。純正紙を使用したところ解決致しました。ありがとうございました。

書込番号:9902105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 モノクロプリントは??

2009/07/17 16:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:18件

このサイトをよく拝見し、お世話になってます!!

プリンタを購入しようと考えており、迷っているのがこの機種とエプソンのPM5600です。
プリントアウトするものは主に人物や風景、街撮りのスナップでほとんどがカラー印刷をするつもりです。ただ、最近モノクロも興味を持ち少しずつカメラで撮っています。
量販店の参考プリントのほとんどがカラーなのでこの機種のモノクロプリントがどうなのか少しイメージができません。
どなたかこの機種のモノクロプリントをご教授いただけませんか?
ちなみにカメラは5D MarkUなのでこの機種が良いかなと思うポイントノ一つです(そんなにそこにこだわってませんが・・・)
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:9867895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷開始の時の音

2009/07/15 10:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:47件

PIXUS Pro9000 Mark2を購入しました。
印刷は、文書,写真とも正常にでき、印刷時の音は静かで、スピードも今まで使っていたiP4200より速いです。
ただ、一つ気になる事があります。
印刷開始時に「ガチャン」という大きな音がします。BJシリーズの頃から何台かプリンタを使っていますが、これだけ大きな音がする(印刷開始時)プリンタは初めてです。
キャノンのサポートに問い合わせましたが、電話だけでは正常の範囲内か異常なのかはわからないとの事でした。
そこで、他のPIXUS Pro9000 Mark2のユーザーの方の状況を教えていただければ、と思いここに投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:9857405

ナイスクチコミ!0


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/15 13:54(1年以上前)

A3機は例外です。過去の 9900i や iP9910 でも同じ様に鳴ります。
どうしてもならドライバのユーティリティのサイレント設定で
常にサイレント機能を使用するを選択しプリンタに送信して下さい。

高速プリンタの Pro9000 ユーザーにとっては目障りな音でしょうが、
低速プリンタの Pro9500 ユーザーの私は、開始と終了の合図が分って重宝するんですよ(爆)

>電話だけでは正常の範囲内か異常なのかはわからないとの事でした。
どこのサポセンでも同じ様なものだろうけど、顧客を満足させるのではなく、
顧客を鎮めさせるのが仕事だから聞くだけ無駄ですよ。
どうしてもなら、販売店か CS に持ち込むか送り付けた方が早いですね。
実機を見れば相手は引き下がれませんので。

書込番号:9857977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/15 16:23(1年以上前)

こんにちは。始めまして。

私は9100i、Pro9000、Pro9000Mark2と使ってきました。
どの機種でも給紙の時には"ガチャン"と大きな音がしますね。
通常ですと音も大きいですが、"サイレント設定"だと多少は静かになりますので、常時サイレントで使っています。

歴代の中ではPro9000Mark2が一番静かですね。
静かと言っても気になる方は気になるでしょう。
所詮こんなものと慣れてしまうのが一番でしょうか。

前トレイを使うと割と静かですよ。

書込番号:9858398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/07/15 20:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そういう事でしたか。
早速、サイレント・モードで印刷を試してみました。
耳障りなほどの音はしなくなりましたが、やはり印刷開始時の音は大きいですね。
製品自体の構造上の問題ならしょうがないですね。

ところで、音が大きいという事は、内部のどこかに比較的大きい衝撃が加わっていると思われますが、そうなると故障が心配になってきます。
過去にこのシリーズを使用してきた方に、トラブルの発生頻度をうかがいたいのですが。

書込番号:9859139

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2009/07/16 15:32(1年以上前)

>トムセン用高さん
給紙および排紙トレイの爪を折った人は知ってますが、給紙ユニットを壊したのは聞いた事がないです。
過去の経験から壊れる個所であれば、印字枚数過多によるヘッド不良(ヒーター切れ)
パージユニットの汚れ、廃インクタンクの満杯くらいです。
純正インクを使っている以上、単独でヘッド不良を起こす事は殆どありませんので、
廃インクタンクが満杯になった時点で、パージもヘッドも同時に交換された方が良いと思います。
こちらから指定しない限り修理してくれませんので、最悪は廃インクタンク交換後に
ヘッド不良が起きて、その次にパージユニットと3回続けて修理する事もありますよ。
その場合は修理代も3回分になります。その他であれば Pro9500 Mark II の板に
『分解しました』のスレを立てていますが、インクミストおよびクリーニング過多による汚れで、
パージユニットから漏れたインクが給紙ローラーにこびり付き音鳴りがします。
こちらは分解して給紙ローラーを掃除すれば直ります。Pro9000 は全色染料ですので、
顔料を含む機種よりかはクリーニング回数は少ないのですが、汚れていれば拭き取って下さい。

書込番号:9863004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/16 16:40(1年以上前)

こんにちは。

トラブルは9100iとPro9000共に廃タンク交換をしました。
この際に「ヘッド交換・給紙ロール交換」を同時にお願いしました。
料金は1万円ちょっとでしたよ。

その後はどちらも知人に売りましたが、元気に活躍しているようです。

トラブルは廃タンクの交換以外は経験していないので判りません。

書込番号:9863241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/07/16 21:37(1年以上前)

そうですか。A4プリンタ1台分くらいの出費は想定しておいた方がいいようですね。
純粋にメカ的な故障は聞かないようなので、このスレはこの辺で締めようと思います。
回答して下さった方々、ありがとうございます。

書込番号:9864535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信35

お気に入りに追加

標準

Pixus IP 4500との違い

2009/06/10 12:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 AKTYさん
クチコミ投稿数:26件

初心者です。先輩の皆さんのアドバイスが頂ければ幸いです。
現在Pixus IP 4500を使用し、DPPとPhotoshopElements7.0で、主にCANON 50DのRaw処理をしています。本掲示板も参考にさせて頂きながら、自分なりにいろいろ勉強し努力しているつもりですが、思うような結果が得られません。プリンタ設定はチェック印刷が正常にプリントアウトされるので問題ないと思うのですが、実際の画像印刷では、PC画面上の色が再現できない、ベターとした感じでメリハリがないなどの仕上がりになってしまいます。やむを得ず、思い切ってこの際PIXUS Pro9000 Mark IIに更新しようかと思案中ですが、私にとっては決して安い買い物ではありませんので、後のち後悔しないためにも基本のところを知っておきたいのです。
「両者の基本的な性能の違いはどのくらいあると考えればよいものなのでしょうか。パンフなどでは革新的な進化をうたっていますが、それほどの効果を期待してもよろしいでしょうか」………漠然とした質問ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:9678239

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/10 12:48(1年以上前)

1,ディスプレイのモデル名
2,それを何でキャリブレーションしているか。
3,印刷の際、用紙のICCプロファイルを当てているか。
が分からないと回答が難しいと思います。

書込番号:9678344

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/10 12:54(1年以上前)

iP4500、Pro9000と同じ7e系インクを使用していますがフォトシアン、フォトマゼンタを使用していないので写真用としては若干厳しい面はあるかと思います。

書込番号:9678363

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/10 18:51(1年以上前)

「キャリブレーション、ICCプロファイル」が理解出来ないなら多分お店プリントの方が綺麗に仕上がります。

書込番号:9679443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 21:47(1年以上前)

Pro9000 Mark IIではありませんが、約1年半ほど前に未だに使っているピクサス990iとiP4500を比較したことがありますが、明らかに990iの方がきれいでした。
iP4500はAKTYさんのおっしゃるようにメリハリがなく、色が浅い感じに仕上がりましたし、シャドー部は若干赤みを帯びた感じになりました。
990iは約5年前の物ですが当時のA4のフラッグシップ機です。その5年前の物と比較しても印刷結果に満足できないレベルなのですから、50DのRaw処理をされるのでしたら中途半端な物を買うよりもPIXUS Pro9000 Mark IIで間違いないと思います。

書込番号:9680312

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKTYさん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/11 09:01(1年以上前)

ts1000さん 早速ご指導いただきありがとうございました。私の場合モニター画像についてはまずまず忠実に表現されますので問題はないのですが、それがプリントに再現されないので悩んでいます。そこでご指摘のプリントキャリブレーションと言う事になると思いますが、これまであまり気にかけていず試みたことはありません。(もっともそのためのソフトもありません)もっぱらプリントドライバのマニュアル調整に頼っていますが、これがまた思うようにならず、手を加えるほど現実離れしてしまいますので、結局は明暗とコントラストの微調整ぐらいでプリントアウトすることになります。やはりまずキャリブレーションの必要ありなのでしょうか。だとすると、その方法をご教示いただければ幸いです。

カムイミンダラさん
私もカムイミンダラさんが遭遇されたとほぼその通りの症状なのです。やむを得ず今は「これはという画像はフォトショップ」に持ちこんでいます。それでもこちらの意図するものにはなかなかなりません。やはりいろいろやってみてそれでもだめなら家族の定額給付金をかき集めて9000購入に割り切るしか手がないですね(~o~)

いずれもがんばってみます。ありがとうございました。

書込番号:9682348

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/11 13:09(1年以上前)

AKTYさん

ご自分の目でモニターが忠実かどうか判断されるのは危険だと思います。
仮にそれで良いのなら10人10色になる可能性大なのです。
外部センサーでキャリブレーションされる事をお奨めします。
それでもある程度のディスプレイでないと限界がありますが。

私はiP4500を持っていないので分かりませんが最近Pro9000mk2を購入し(PX-5500から買い換え)満足しているので良い選択だとは思います。
但し、キャリブレーションしていないモニターの方が購入された場合色が合わない心配があります。

プリンタのキャリブレーションですがキャリブレーターが高価なので私も使っていませんが
PX-5500やPro9000mk2クラスだと用紙のICCプロファイルを当てるだけでかなり正確な色が出ます。
なおPro9000mk2に付属のEPPProは使い易いプラグインです。

書込番号:9683126

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKTYさん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/11 16:56(1年以上前)

ts1000さん 重ねてのレス恐縮です。初心者なので、おっしゃっていることが完全に飲み込めたわけではないのですが、押さえどころはなんとなく掴めました。何よりもts1000さんがPro9000mk2を使用なさっていて一定の満足を得られているとのことですので、大いに意を強くしました。カムイさんの情報とあわせれば、買うっきゃないようです。これでだめなら腕が悪いとあきらめます。何かありましたらまたよろしくご指導ください。

書込番号:9683732

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/11 17:11(1年以上前)

AKTYさん

顔料系の方が退色が少ないので作業性は上ですが、事発色についてはまだ染料系の方が上だと感じています(特に光沢用紙)。
Pro9000mk2は染料系最高の機種と思われますのでこれで良い結果が出ない場合は
1,モニターのキャリブレーションが必要
2,カラーマネージメントのスキルが不足
などなどでしょう。 

書込番号:9683779

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/11 17:18(1年以上前)

AKTYさん

追伸です。
Pro9000mk2に付属しているEPPPro
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/pro/epppro/
をインストールするとDPPのプラグインとしてプリントの際にDPP側から簡単に呼び出せます。
プリントの操作性が非常に良いのでお奨めです。

書込番号:9683797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/12 00:13(1年以上前)

AKTYさん こんばんは
プリンターの選択でお悩みのようですが
私は現在Pro9000旧型を使っています。カメラはEOSで
主にDPPからEPPまたはEPPproで印刷しています。
用紙は光沢ゴールドでほぼ色は満足しています。
旧のフォトプロフェショナルは色あわせが難しく使用しませんでした。

モニターと印刷で色が合わない場合、
1.モニターの色が間違っている
2.プリンターの色が間違っている
3.両方間違っている
可能性があります。
一般的には1.モニターの色づれの可能性が高いと考えられます。
特にPro9000程度の高級プリンタの使用初期は色のずれは少ないと思います。
もしPro9000を買ったらモニターをPro9000の色に合わせるのが良いと思います。
それでだめなら、モニターキャリブレーションを考えたらどうでしょうか。
プリンターのキャリブレターは大変高価です。


書込番号:9686066

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKTYさん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/12 08:38(1年以上前)

ぼたんチャンさん レス拝見しました。これまでレス頂いたみなさんのご意見をまとめると、「9000MK2は信頼にたるもの、もし納得いかないときはキャリブレーションで調整を試みること」だと前向き(~o~)に解釈し、はやる気持ちを抑えきれずに昨日発注してしまいました。このうえは到着までの間にみなさんのアドバイスをさらに咀嚼しておき本番に備えるつもりです。使用結果は後ほど改めて報告いたします。その節はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:9686977

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKTYさん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/13 13:29(1年以上前)

ts1000さん、カムイミンダラさん、ぼたんちゃんさん 
9000MK2が今朝到着しました。胸躍らせながら空腹も我慢し、何はともあれ慎重かつ大急ぎでセットアップし、これも今朝自宅の庭のアジサイ撮りたて1枚をプリントアウトしました。目から鱗とはこのことか、モニターの画面とまったく同じ、いやそれ以上の見事なプリントに仕上がっているではありませんか。色合い、光沢感、きめ細かさどれをとっても申し分ありません。従ってこの段階でのキャリブレーション作業は要らないと思います。9000MK2の購入は大正解でした。ただ、これからインクと紙代が嵩むだろうなと欲の深い悩みを感じています。もっとも、外注代が抑えられるわけですからその分差引してGOODですね。
いろいろアドバイス頂きまして、ベストの結果がえられました。お礼とご報告まで。

書込番号:9692508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/13 13:43(1年以上前)

>AKTY さん 
ご購入おめでとうございます。
満足できるプリントでよかったです。
私もアイワンディスプレイ2などのモニターキャリブレーション ツールを買おうかなと思っていましたが、
PIXUS Pro9000とモニターNEC MultiSync LCD2690を買いまたら
モニター上の色は気にならなくなりモニターキャリブレーション ツールは買いませんでした。

書込番号:9692563

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/13 14:36(1年以上前)

AKTYさん

Pro9000mk2届いたとの事おめでとうございます。
プリントされた結果も満足されてなによりでした。
ディスプレイとの色の差も感じられないならそのままお使いになられて良いと思います。

書込番号:9692736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 22:19(1年以上前)

AKTYさん、

購入おめでとうございます。
早速印刷されて、心配されていたモニターとプリントとのずれも無く、満足されてようで良かったと思います。
ほかの方のこういう結果を拝見すると、私も未だに使っている990iから早く買い換えたい気もしてきますが、予算的に今はちょっと、っと言う感じですので残念です。

書込番号:9737061

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKTYさん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/24 22:13(1年以上前)

カムイミンダラさん レス遅れてすいません。しばらく留守にしておりましたので。
9000mkUを購入しよかったと考えているのですが、新たな悩みも出てきました。(なにぶんシツコイたちなものなので)と言うのは入り口から出口への経路をどう選ぶかと言うことです。
具体的に言うとカメラはCANON EOS 50Dで一応sRGBに設定し、RAWで撮影したファイルを、これまではAdobe Photoshop Elements7で現像加工しJPEGへ変換し一旦保存したうえでプリントアウトしていました。先日この過程でのプロファイルのベストマッチングの設定方法を確認したくCANONサービスに問いただしたところ「photoShopで色調整してもよい結果は得にくいので、使用しないほうがよい、添付ソフトのDPPとEPPだけ利用して加工処理と印刷をするように」とのことでした。私自身にわかに受け入れがたいことでしたので、現在この検証中です。皆さんはこの点どうなさっているのでしょうか。教わりたいと思っています。

書込番号:9752634

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/25 15:33(1年以上前)

付属のEPPproプラグイン、PhotoshopからでもDPPからでも同じように呼び出せますのでプリント画質については同じでしょう。
それ以前、ディスプレイ上での画質については好きなソフト(私はSilkyPixの出番が一番多い)で現像すれば良いと思います。

書込番号:9755710

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKTYさん
クチコミ投稿数:26件

2009/06/26 16:23(1年以上前)

ts1000さん たびたびレス頂きありがとうございます。先回にもご報告しましたとおり新規購入した9000Uの仕上がり具合には満足しているのですが、問題はまだモニター画面と印刷結果の色具合がファイルによっては微妙に異なってしまういう点です。まだソフトの使いこなしができてなく種々勉強中の段階で、CANONサービスからPhotoShop=PSは色調整には勧められないとの回答がありましたので、これまでRAWファイルの読み込み+現像+加工+印刷を一貫してPSに依存していた私としては、さてどうしたものかと混乱してしまった次第です。その上AdobeRGBやsRGBとか或いはPSで現像+EPPで印刷とか幾つかの組み合わせもありとのこと…所謂プロファイルの理解がまだ不十分のため、なんとなく自信なく戸惑っている状態です。もう少し時間と勉強が必要かと思っています。ただ、これも好きな世界での苦労ですから楽しんではいるのですが(~o~)
ところで、ts1000さんはSILKYで現像して、DPPでレタッチ、EPPで印刷していらっしゃるのですか?それがベストマッチなのでしょうか?教えてください。

書込番号:9760570

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/26 18:03(1年以上前)

AKTYさん

私の場合、画像発表の場はマイサイトとブログが殆どでプリントは月例で指導講師の添削を受ける場合と作品展だけです(フォトコンは無関心)。
Web上の画像はSilkyPixのsRGB色空間で現像したものを使います。
従ってディスプレイのキャリブレーションを大切にしています。

プリントについてはSilkyPixのAdbeRGB色空間で現像したものをTIFFで出力し、物に依ってはPhotoshopCS3でレタッチした後EPPProに渡します(CS3経ないものもある)。
場合に依ってはCameraRAWで現像後CS3でレタッチしEPPProに渡します(勿論AdobeRGBです)。
TIFFまたはJPEGになったものをプリントする場合はDPPからEPPProに渡した方が能率が良いですがプリント画質的にはEPPProで決まるのでPhotoshopからでも同じです。

書込番号:9760934

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/26 18:15(1年以上前)

追伸です。
現在のところDPPは現像にもレタッチにも使っていませんがJPEGまたはTIFFファイルをプリントする場合に画像選択ソフトとして使う事はあります。

書込番号:9760994

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9000 Mark II
CANON

PIXUS Pro9000 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

PIXUS Pro9000 Mark IIをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング