-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9000 Mark II
8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2011年12月14日 21:45 | |
| 4 | 10 | 2011年3月1日 23:23 | |
| 0 | 1 | 2009年5月31日 09:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
5色のプリンターを今まで使ってきましたが、PIXUS Pro9000 Mark IIで写真を印刷をしたら比べるまでもないものでした。写真が立体的でその美しに感動しました。しかも、印刷中の音も静かで印刷速度も満足のいけるものでした。これからのカメラ撮影が楽しみになりました。
2点
>ほえ〜。
立体的にって、プリンターも3Dやってるの?
ヤフー辞典にて
りったい‐てき【立体的】
平面の広がりだけでなく、奥行き・高さ・厚みなどがあるさま。また、そのような感じを与えるさま。
意味をわかって書きましょうね。失礼ですよ。
書込番号:13893071
6点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
PIXUS iP8600が廃インク満杯になり突然印刷できなくなり、販売店へ修理持ち込みました。
最初、このくらいならたいして金額もかからずに修理できるであろうと考えていましたが、話を聞くとiP8600の部品が切れる時期にあたるので、修理は難しいと言われ、しかも手数料込みで一万ちょっとするということなので、(iP8600は充分使え、性能的に満足しているため)かなり納得がいきませんでした。
店員さんが修理か、買い替えどちらにするか提案しましたが、金銭的に厳しいので修理してもらうことにしました。
そのあと新機種のプリンターがどんなもんか調べていたところ、iP4700って機種が解像度が9600x2400dpiで値段も修理代より6000円ほど高いだけだったので買い替えればよかったかなと思ったりもしましたが、手続きをすました後なので、しょうがないかと諦めてその日は帰りました。
後日、ヤマダ電機さんから電話でiP8600は基盤が壊れていたことと、修理できないとの申し込みがあり、iP4700かPro9000どちらかの交換ということになりました。
iP8600を修理に出してから、この口コミを参考にしてiP8600はA4サイズでの最後のフォトハイエンド機と知り、修理に出してよかったと思っていたので、同じ8色を使うPro9000を選びました。
そして昨日、電話がありPro9000を取りに行って、家で製品を確認したところPro9000 Mark2になっていました。
もしかしたら、ヤマダ電機さんが間違えたのかなと思って修理票を確認したところPro9000 Mark2と交換ということが明記してありました。なんか、店員さんと電話でやり取りした時、確かに旧機種のPro9000で話を進めていたはずですが、買い替えを進めたり、(販売員だからというのもありますが)今までこういう例がないのか、詳しくは知らないみたいですね。
あと自前に下調べは必要ですね。
でも、Pro9000ではなくPro9000 Mark2であったのはうれしい誤算でした。
0点
まぁヤマダは修理取次ぐだけで交換するのはCanonですからねw
さすがのCanonも旧機種は在庫としては持ってないでしょうw
書込番号:12346845
1点
ご返信ありがとうございます。
大きくて存在感がありますが、印刷時も静かで、なかなかいい感じです。
それとBCI-7eパックを買い置きしておいなので(忘れていた)iP4700にしなくてほんとうによかったです。
書込番号:12354245
0点
始めまして。
ちょっと質問させて下さい。
こちらはヤマダさんの延長保証か何かに入っておられたのでしょうか?
書込番号:12477679
0点
修理不能ということでは、普通は交換ということにはならないと思います。製品自体に使用者に帰すことのできない欠陥があれば別だと思いますが。どうして交換という好条件になったのでしょう。教えていただければありがたいと思います。私もip8600の調子が悪いのです。それに「廃インク満杯」というのはどういうことでしょうか。初めて聴く言葉ですので。
書込番号:12487821
0点
縁なし印刷をする際、用紙の縁までちゃんと印刷するために、用紙よりも一回り大きくインクをはき出します。
その用紙外に噴射されたインクを吸い取るスポンジが内蔵されていて、廃インク満杯とはそのスポンジの吸い取り能力が飽和してそれ以上吸い取ることができない状態のことを言ったと記憶しています。
私もiP8600を使用しているのでこのスレを読み、もう修理不可能になるのかと残念に思いました。
でもインク吸い取りスポンジくらいなら現行機種でも使うものですから(規格はしりませんが)大丈夫ではないかと思っています。
書込番号:12488543
1点
わたしもip8600愛用者でしたが、年末に故障。(6年使用)
で修理不可とのことで最悪ip4830?に交換修理だとか。
でも、それ以前にちょっとしたことがあってC社の言い分を納得できん!といって回答保留にしました。
その後TELがあり、やっぱり下位モデルでは納得できんと言いました。そしたらC社の切り札が!
この機種を出してきました!納期ちょっと時間くれってことでしたがw
即OKと返事しましたw楽しみです。
書込番号:12622826
0点
モノが到着しました。
修理配送料11,025円でした。
これでまたインク貧乏が続きそうですw
書込番号:12659512
0点
返信があるとは思っていなく全然覗いていませんでした。
じじごんさん。ヤマダ電気の延長保証は入っていません。
スナフキン24さん、ip8600事態のストックしてある部品がないので交換という事になりました。
ip8600の後継機種がないので、Pro9000 Mark2か、ip4700どちらかの機種交換という話をヤマダ電気さんから電話で提案されました。費用は修理代の10060円ですみました。
書込番号:12727053
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
早速プリントしてみましたが、色は同じでした。
インクが変わっていないので、当たり前と言えば当たり前ですね。
改善されていた所は、
サイレントモードで印刷した時の給紙が静かになっていました。
これは嬉しいですね。
改悪は・・・今はわかりません。もう少し使い込んでみれば判るかも?
キャンペーンは早速申し込みます。
0点
キャンペーン商品のプリント用紙が届きました。
早速、興味のあった『ファインアートペーパー・"Photo Rag』を使ってみました。
しっとりと落ち着いた感じが良いですね、ポートレートには超光沢と迷います。
値段が高いので常用までは行きませんが、ここぞと言う時には使ってみようかな。
書込番号:9629385
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





