-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9000 Mark II
8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年6月14日 19:51 | |
| 0 | 2 | 2010年6月8日 23:41 | |
| 25 | 10 | 2010年5月28日 02:32 | |
| 2 | 3 | 2010年5月22日 08:53 | |
| 4 | 2 | 2010年5月9日 03:24 | |
| 4 | 5 | 2010年2月22日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
プリンターの購入を考えており、今はエプソン5600と
9500と9000とで迷っております。
当方キャノンEOSユーザーで写真展示を主に考えております。
用紙は絹目調のような半光沢が好きなので、
絹目調を使うことが多くなると思うのですが、
染料タイプであるこちらの機種でも問題ないでしょうか??
絹目調は半光沢ていうことは、染料タイプのほうに分がありますか?
顔料がマット系というのはわかったのですが、絹目調はそもそもどちらかなと思いまして。。
0点
こんにちは
メーカーは絹目調といいますけど、一般的に売られている用紙は、微粒面と
言われるものです。本当の絹目は、蜂の巣のような六角形の模様です。
それはともかく、この用紙はマットではありません、いわば光沢紙の表面に
凹凸の模様をつけて、光を乱反射させるものです。
顔料プリンタに使用すれば、まばらな光沢がごまかせますし、染料プリンタに
使用すれば半光沢な雰囲気に仕上ります。
いずれにせよ、顔料でも染料でもしっとりした感じに仕上がります。
この用紙に関しては顔料か染料かどちらが優位かは好み次第だと思います。
書込番号:11494696
![]()
1点
そうなんですね!
あまり考えずにどちらの機種がいいかかんがえていきたいと思います。
ありがとうございました★
書込番号:11495967
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
Easy-PhotoPrint EXを起動すると、「処理中ですしばらくお待ちください」が表示され
その後、応答なしの状態が10秒以上続きます。(写真一枚選択時です)
そのため数枚を選択するとかなり待ち時間が長くなってしまいます。
以前CANONの印刷デモンストレーションを見た際、待ち時間無くサクサクと印刷画面に進んでいました。
私の環境がいけないのでしょうか?皆様はどうでしょうか?
環境は
使用カメラ 5Dmk2
Windows7 64bit メモリ12gb
になります。
kissDNと40DのRAWでも
ビスタ使用でも同様でした。
0点
私のは2年前のデュアルコア2GHz、メモリー3GB、WINXPですが、1秒以内で起動しますよ。
もちろんバージョンは3.05以降ですよね。
3.05以降がウィンドウズ7正式対応となってます。
書込番号:11470833
![]()
0点
やはりすぐに起動しますか。
バージョンは最新にしています。
PCとの相性なのでしょうか・・・。
ありがとうございます。
書込番号:11471033
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
canon pro9000 mark2 とepson px-5600との二つで現在、購入を考えております。
両方の口コミを見ながら色々と考えていたのですが、どっちが自分にベストなのかわからないので、こちらに書き込みをさせていただきました。
使用条件、目的は下記の通りです。
プリントは光沢系が6割、マット系が4割。
モノクロとカラーは半々。
主にフォトコンテストや展覧会に使用予定(フォトラボに今までお願いしていたのですが、コスト面と自分で色の追求が出来ると思い買ってみようと思いました)。
実際のランニングコストではどちらが有利なのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
これ以外にも何か両機種の違いやお勧めがございましたらご教授お願いします。
0点
pro9000 markUは染料インクでpx-5600は顔料インクで、まずインクの種類が全然違いますね、難しい質問ですね、光沢系重視ならPro9000でマット系重視ならpx5600ではないでしょうか、ランニングコストはあまり変わりないと思って良いとおもいますが、私でしたらキャノンにしますなぜかと言うとキャノンを使う前はエプソンばかり使って来ましたが、エプソンのプリンターはノズル詰まりが多い、修理費も高く思った様に修理が出来上がってこないく結局エプソンとはお別れし現在インクジェット複合機とPro90002台を使っています、長い目で見たらキャノンかなぁってとこです。エプソンは3台買い替えしました・・・
書込番号:11371321
5点
rio fotoさん こんばんはJFSです。
この2機種は、現在発売されているプリンタでは、染料機、顔料機それぞれのトップに位置する機種です。どちらも十分満足できますが、使い方次第だ思います。
まず、染料機と顔料機という違いが大前提としてあります。そして色の鮮やかさ、滑らかなグラデーションを期待するなら、染料機を、色の耐久性や安定性を期待するなら顔料機をお薦めします。展示が主な目的なら、顔料の5600の方が良いかと思います。
ようはrio fotoさんが何を最優先されるかで決まります。全ての面でこちらが絶対的に優れているなどということは言えないのが現状です。理想的に両方お求めになり、用途によって使い分けるのが最善の策ではあるのですが・・・。
なお、普通の使い方をしていればエプソン機も目詰まりの心配などはありませんからご安心下さい。
書込番号:11373210
![]()
4点
チンタラリさん jfsさん
的確なコメント頂きありがとうございます。
お二人ともがご指摘の通り、染料と顔料の長所と短所で悩んでいました。
そこで染料と顔料、両方のプリンターを購入することにしたのですが、そこで又、質問です。
染料機はpro9000mrk2に決めたのですが、顔料機はCanon pro9500mrk2とEpson px-5600のどちらかにしようと思っているのですが、どちらの方がお勧めでしょうか?
二つを比較したときにpro9500mrk2はインクが10色、px-5600は8色ぐらいの違いしか見受けられなかったもので。。。
pro9500mrk2の10色インクの方が色彩表現域が広かったりするのでしょうか(AdobeRGBがsRGBよりも色彩表現域が広い様に)?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:11382709
0点
rio fotoさん
私の場合は発色が重いPX-5500からPro9000mk2に乗り換えましたが発色は満足しています。
Pro9500mk2も検討しましたがプリントの遅さに呆れて断念しました。
9500に関しては一度ショウルームなどでプリント速度確認する事をお勧めします。
書込番号:11382769
3点
rio fotoさん
Pro9500の10色ですが、写真用プリンタはシアン、マゼンタ、イエロー、フォトシアン、フォトマゼンタ、フォトブラックの6色が基本だと思います。
私のPro9000mk2の経験では、レッド、グリーンは写真にはあまり寄与していない感じします。
またマットブラック、グレーはモノクロでこそ貢献すると思われます。
EPSONもマットブラックありますがプリントの際にフォトブラックと差し替えなので超使いにくいです。
書込番号:11382952
2点
JFSです。
顔料プリンタにおいては、やはりエプソンの方が一日の長があります。キヤノン機はまだ、試行錯誤の状態で完成の域には至っておりません。それに光沢紙への印刷に関しては、インク定着の不良により剥げ落ちのリスクなどもあります。キヤノンもやがて大判プリンタ用の黒インクが採用される計画ですので、次期モデル(発売は未定)にはある程度期待できます。
現状では顔料機はPX-5600が最良だと思います。確かにマットブラックとフォトブラックの交換は不便ですが、グレーインクとライトグレーインクを搭載していますので、モノクロ印刷にはもちろん、カラー印刷に関しても、より滑らかなグラデーションが得られます。
あとハイキー調の写真にはキヤノン機が、逆にローキー調の写真にはエプソン機が優れていることを付け加えておきます。また色再現領域に関してはインクの数には依存しません。むしろエプソン機のLCCS機能により、印刷する画像によって色変換テーブルが動的に変化するので、こちらの方が見かけ上は色再現領域が広く感じます。
書込番号:11383947
6点
5600と9500Uを実際に使っての感想です。
私はプロファイルを使っての印刷がほとんどで自作したものを使っています。
画質に関して、
色域について黄色は5600、青緑は9500Uが広いようです。
5600のほうが黒が黒く表現できコンストラクトがよく印刷できます。
しかし、黒つぶれもしやすく感じました。人物での髪の毛や影になった薄暗い部分の表現は、やや薄くなるけれど9500Uのほうが自分は好みです。
原色が多く使われた画になると5600はくどくにごった風に感じ、9500Uのほうが透明感が高くキレイに感じました。
クリスピアや写真用紙等の光沢紙、純正の絹目用紙のように光沢の少ない用紙は、5600のほうが光沢ムラは少ない。
月光ブルーやピクトリコセミグロスのように光沢のある絹目用紙では光沢ムラの差はほとんどなく全体的に見ても光沢ムラはほとんど気にならない。
プロファイルを使った印刷の場合でも9500Uはマニュアルで微調整できる。ので、黒を濃くしたりコンストラクト上げて5600のような感じにも自由に調整できる。
こういった理由で私の場合、9500Uのほうがメインというか5600はあまり動いていません。
インクのはがれについてはつめでこすったりすると9500Uのほうがはがれやすかったりするが、今のところインクのはがれによるトラブルはありません。
5600と純正のクリスピアだとインクの定着はかなりいいようだが、用紙によっては5600でも簡単にはがれるものもあるので注意が必要です。
使い勝手においてはブラックインクの変更を除いて5600が圧勝です。
9500U A3+の最高品質の印刷に約50分ぐらいかかる。
電源を入れてからインクの攪拌をしたりして印刷できるまでにかなり待たされる。
フロント給紙をするときもボタンを押してローラーが上がって実際に用紙を差し込むまでにかなり待たされる。
ファインアート紙の場合、前後35mm余白が強制的にとられる。
ファインアート紙の場合、ユーザー用紙サイズ設定ができない。
インク代ですが、5600のブラックインク変更に伴う消費を考慮してもインクの減りは9500Uが早いです。電源投入時のクリーニングで消費される量が多いように思います。知らない間に減っていたという感じです。インク交換した後、クリーニングしてる間に別のインクが空になって別のインクをまた交換ということも良くあります。この辺は9000Uも同じように思いました。
9500Uのインクは1本売りですので高くなります。
書込番号:11384602
![]()
4点
皆様、貴重なご意見や使用感等教えて頂き、ありがとうございます。
とても参考になりました。
結局、顔料機はEpson PX-5600にしました。
Canon Pro9000 Mrk2は、早速手元に届き、色々プリントをしているのですが、用紙のことで一つ質問があります。
ピクトランシリーズのICCプロファイルというのは無いのでしょうか?
又、無い場合は、メタルとクリスタルはどのICCプロファイルを充てればよろしいのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:11400286
0点
>ピクトランシリーズのICCプロファイルというのは無いのでしょうか?
ありません
>又、無い場合は、メタルとクリスタルはどのICCプロファイルを充てればよろしいのでしょうか?
非常に難しい質問ですが、満足するには私の調べたところでは自作するしかないと思います。
理由
顔料の場合、多少の用紙特性はある程度無視できるので海外も含めて用紙メーカーから探して代替品として使うこともある程度可能ですが、染料の場合、用紙の色や吸収の特性で仕上がりが大きく違ってくるからです。キヤノンももう少しましなプロファイルを出してくれればいいのですが全く使えるものではありませんのでなお厄介です。
さらに、ドライバーの用紙設定、品位の設定が変わるとまた大きく違ってくるからです。
とはいうものの、いろいろ探して使ってみましたがダメでした。
さらにいうと、色々やった結果、このプリンターは絹目、光沢紙、も含めて写真用紙系は用紙設定はプラチナ、品位は1(最高)で印刷するべきだと思いました。設定でかなり大きく違ってきまして他の設定では私としてはNGでした。 プラチナの品位1のプロファイルとなると殆どないですしあっても使えないものでした。
私が購入した目的はピクトリコのホワイトフィルム、エプソンのクリスピア、ピクトリコのベルベッティに印刷するためです。何故ベルベッティかというと、顔料だと逆にてかるのでしっとりとした印刷がしたいからです。ピクトランのメタルやクリスタルも使います。
結局自作しましたが、用紙ごとに作ることになりました。
プロファイルを使うということは当然モニターのキャリブレーションはしてあると思いますが、キャリブレーターはなんですか。安く済ませるのならカラーモンキーが使えるのならカラーモンキーを購入して自作するのが手っ取り早いと思います。カラーモンキーでどの程度まで満足できるかはわかりませんがそれ以上となると値段が普通ではありませんので。
パターン印刷してマニュアルで調整するのもいいと思います。 ただし用紙ごとに調整する必要がありますが。
書込番号:11401299
![]()
1点
PS0さん、ありがとうございます。
返信が遅れましてスイマセン。
ICCプロファイルはやはり自作ですか。。。
自分は染料機も顔料機みたいに他の用紙のICCプロファイルを代用出来るんだと思っていました。
キャリブレーターはspyder3Eliteです。
Spyder3print SRも買いたかったのですが、プリンター2台とモニターキャリブレーター+用紙や予備インクなどで予算が。。。
何分まだインクジェットでの印刷は不慣れなものでして、常に試行錯誤しています。
Spyder3print SRを手に入れたら早速、自作してみたいと思います。
皆さん、今回はどうもありがとうございました。
今後とも、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:11417825
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
4月に購入、すでにA3サイズ写真(風景、花)を50枚くらい印刷しましたが
R(赤)とG(グリーン)はインクが減ったようにありません
他のインクは無くなり、何度か交換しました
8色のうちこの2色は使用されてないのでしょうか?
テスト印刷では全色印刷されています
0点
こんにちは。
私は旧型ですが、赤と緑はモノクロ印刷時に使用されるようです。
モノクロ印刷を繰り返していると、あっという間に減っていきます。
書込番号:11389020
![]()
1点
DASOさん、st-80さんありがとうございました
不安はなくなりました
メーカーも、ちょっと説明を付けてくれれば
いいんですけどね
書込番号:11391185
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
念願のPIXUS Pro9000 MarkII を手にいれたのですが
A3の写真を入れる額(ホワイトフレームでも構いません)の安いものを探しております
A3ですと、値段が結構高くて・・・(^-^;)
たくさん印刷して飾りたいので、何枚も欲しいのです
オススメのものがございましたら
どうぞよろしくお願いします
0点
プリンターとの関連性が低い質問ですね。
このスレで聞く内容では無い気がします。
カテゴリーにフォトフレームがあるのでそちらで探すか質問して下さい。
http://kakaku.com/interior/ss_0017_0039/0006/0005/?lid=ss_categorytop_left_0017_1_7_2/
書込番号:11337846
![]()
3点
ラストエンペラーさん
>このスレで聞く内容では無い気がします
と言われ、ちょっとショックでしたが(^-^;)
このスレで聞いて良かったです
だって、すぐ見つかったんですから(笑)
いや〜嬉しい
安いのがたくさん!!
本当にありがとうございます(^-^)
書込番号:11337913
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
BJF9000がついに逝ってしまいました(修理対応不可との宣告をメーカーより受けました)。まとめ買いの未開封インクBCI-6*はPIXSUS PRO9000のBCI-7*系と互換性はあるのでしょうか。使えるのなら本機は有力候補なのですが・・・
0点
CANONより 商品詳細
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=4705A001
対応機種に有りませんね。
書込番号:10920097
0点
拝見しました
インクが対応してるなら使えるとは思うけど
元々対応していならオークションとかリサイクルショップへ売って現金化した方が…
書込番号:10920099
0点
すばやい回答ありがとうございました。確かにメーカーの対応表ではNGですが、形状が似ているので、或いは試された方がいらっしゃるかと考えたのですが・・・
高級機としての位置づけの本機に対し、貧乏人的発想の質問をしてしまい申し訳ありませんでした。インクは二束三文で処分し、機種選定は振り出しです。
書込番号:10925645
0点
pixus pro9000 mark iiに使用されているインクは BCI-7Eです。
このインクカートリッジには、互換品識別用 ICチップが取り付けられて居ます。
このチップが無い場合 Canon 製カートリッジでも使用は不可能です。
書込番号:10925824
![]()
3点
sasuke0007さんへ
的確なご返事を戴き有難うございます。先のお二方(すたぱふ さん、suicaペンギン さん)からのアドバイス以来、しばらくチェックを怠り、気づくのが遅れて申し訳ありません。
やはり詰替え防止策が取られているのですね。インクを詰替えて本体壊すより、純正で高画質を末永く楽しんだ方がヤッパ幸せかな?
書込番号:10983700
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






