-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS Pro9000 Mark II
8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年2月11日 21:54 | |
| 2 | 3 | 2010年2月6日 18:54 | |
| 2 | 5 | 2009年12月31日 16:22 | |
| 8 | 7 | 2009年12月3日 22:41 | |
| 8 | 4 | 2009年11月11日 18:29 | |
| 0 | 1 | 2009年11月5日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
プリンタが対応してるかよりOHP用紙がインクジェット印刷(染料)に対応してるかが大事。
http://www.amazon.co.jp/ohp%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E6%96%87%E6%88%BF%E5%85%B7%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81/s?ie=UTF8&rh=n%3A86731051%2Ck%3AOHP%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88&page=1
書込番号:10901986
2点
Hippo-cratesさん ありがとうございました。
プリンターの印刷設定で用紙をOHPに選択しないと
インクジェット専用OHPに印刷しても、時間の経過と共にボケてしまいますので
このプリンターが印刷設定でOHP用紙を選択出来るのか判る方がいましたら
ご教授願います。
書込番号:10904562
0点
先ほど調べたところ、
用紙選択にはOHPまたは光沢フィルム等の選択肢はありません。
書込番号:10925259
![]()
1点
やまとのまーさん 調べて頂きましてありがとうございました。
やはり今のプリンターは、OHPを選択出来るモデルが
かなり少ないようですね。
皆無に近いような・・・
購入候補にしてましたが、残念です。
どうもありがとうございました。
書込番号:10925353
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
pro9000、mk2にてアート紙を使用されている方が
いらっしゃいましたら使用感など教えていただけると嬉しいです。
プロファイルや発色に関して、
相性のいい用紙。また保存性能は光沢紙などに比べていかがでしょうか?
9500でアート紙が一般的に多いと思いますが
9000で使われている方の使用感お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0点
マットのファインアート紙の場合、黒がはっきり出ます。全体的にコンストラクトが強く色も濃く出ます。顔料だと全体的に白っぽいというか淡い感じになるので。5300はこの中間ぐらいです。
キャノン純正のプロファイルはまったく使い物になりません。
用紙に対して発色はシビアですから顔料のように他の用紙のプロファイルを使うというのはできません。 よくにた用紙だからというのはだめです。
したがって、そのものずばりの用紙で印刷品位もそろえて自作するしかないと思います。
印刷品位を変えても、発色は違ってきますから。
ただプロファイルを使っても顔料と違って、気温湿度のえいきょうでその時々でのばらつきはあります。
ハーネミューレのフォトラグサテンは9000になかなかいいと思います。
微妙にうっすらと光沢のある用紙ですが、マットのファインアート紙と扱いは同じでいいです。
顔料だと黒がべた塗りになってしまうのですが、染料だとこのようなことはありません。
保存性は顔料に比べてやっぱり落ちます。色が薄く白っぽくなってきます。2ヶ月ぐらい部屋の中にむき出しで飾っておいたものは比較しないとわからない程度ですが、窓際に置いたものは1ヶ月もたたないうちに差がわかりました。
光沢紙の保存性は意外と思ったよりいいみたいです。絹目の退色は早いです。
ファインアート紙をメインにするのならやっぱり顔料のほうがいいかと。
書込番号:10839756
![]()
2点
PS0さん
返信大変遅くなり申し訳ありません。
光沢紙なら良さそうですが、アート紙などにおいては
9500の方が扱いやすそうな感じですね。
保存性能に関しても。
難しいところですねぇ・・・モノクロもやりたいので
9000シリーズにグレーインクのってくれたら嬉しいものです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10890062
0点
9000にはグレーインクはありませんがフォトシアン、フォトマゼンタというライトインクがあります。
私はプリンタードライバーのモノクロ印刷は行わないでフォトショップでシルバーエフェクト等でモノクロ化してから印刷していますが、9000の全弾2plという非常に滑らかなグラデーションで粒状感の無いモノクロ印刷も悪くないですよ。
色の再現性や印刷後の保管を考えると顔料のほうが楽ですが。
書込番号:10896655
0点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
みなさん、こんにちわ。
今使っているプリンタ(PIXUS 950i)が故障しましたので、買い替えを検討しています。
候補として上がっているのが、こちらのPro9000とレーザープリンタのSatera LBP5050です。
わたくし、プリンタに関しては無知に等しい状態なので、皆様の意見をお伺いしようと思い、今回は書き込ませていただきました。(ネットで軽く調べたのですが、サイトにより書いてあることが若干違っていましたので…。)
プリンタに求めることとしましては
・できるだけ高速なモノクロの文章の印刷(具体的には、学校に提出するレポートです。)
・それなりに綺麗な写真の印刷
です。
この用途であれば他の機種でも良いのかもしれませんが、わたくし写真が趣味なので、綺麗に印刷したいというこだわりがあります。
レーザーはインクが無駄になりにくいことと、印刷が早いこと、インクジェットは発色が良いことがメリットだと聞いております。
ただ、印刷する比率としましては、写真:文章=1:5 ぐらいですので、やはり文章の高速印刷という点に重心が傾いています。
文章も一度に20枚程度印刷することもしばしばあります。
まとめると皆様にアドバイスをお聞きしたいことは
・この場合インクジェットとレーザーとどちらを買った方が良いか
・それぞれの長所・短所
・発色と印刷スピード
・また他のおすすめ機種
です。
それと、今年は年賀状をまだ印刷しておらず、急いでますので、お早めに回答していただけると幸いです。
質問する立場なのに、いろいろいってすみません。
長くなりましたが、以上のことへのアドバイスが有りましたらよろしくお願いします。
海外生活が長かったため、読みにくいところがあるかとは思いますが、そのあたりはご了承いただけると幸いです。
駄文長々と失礼しました。
0点
カラーレーザーは写真印刷には向いてません。
微妙な色合いはまず出せないと思った方が良いと思います。
これ1台って事でしたら迷わずPro9000の方が良いと思います。
ただPro9000は文書印刷って点からだとちょっともったいないですね。
8色染料インクなので文字印刷にもあまり向きません。
出来れば文書用に別途モノクロレーザーを使われた方が文字も綺麗かと思います。
最も安価なモデルはLBP3000辺りですね。
http://kakaku.com/item/00601010924/
あとPro9000はA3モデルですよね。
LBP5050を検討されてる時点でA3である必要が無いように見えます。
であればPiXUS iP4700辺りでもよろしいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000057325/
確かにPiXUS iP4700は染料4色なので染料6色の950iに比べると写真画質で不安は残ると思います。
ただiP4700は顔料ブラック搭載機なので、文書印刷に関してはかなりの速度が出ます。
一度iP4700を試して見られるのも一考かと思います。
書込番号:10654954
![]()
1点
Pro9000Uがよいと思います。
モノクロは確かに遅いですが20枚ぐらいなら待てないほど遅くはありません。
仕事と写真で半々ぐらいです。(9000ですが使っています)
Pro9000Uはレーザープリンターの機能を兼ねられても、一般的なレーザープリンターはPro9000Uの写真プリント能力を兼ねることはできません。
書込番号:10657322
0点
お二人ともご回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
本日電気屋に行って、Pro9000を見に行きました。
…でかいですね。まさかこんなに大きいと思っていなかったので、びっくりしました…。
まず結論から言うと、店員さんと相談して、ひまJINさんの言うとおりiP4700を買いました。
理由としては、お二人ともレーザーに写真は無理があると仰っているのと、Pro9000 IIが予想以上にでかかったことです…。
iP4700は4色インクなのでやや画質面で不安が残りますが、しばらくこの機種でやっていこうと思います。
今回はいろいろとご指導頂きありがとうございました。
それでわw
書込番号:10661021
0点
僕はMP630ですが、同じ4色(+黒1色)ですので、たぶんプリント品質は4700とさほど変わらないと思います。
十分きれいな仕上がりですよ。
このプリンターで2L判にプリントした写真で、某有名雑誌のコンテストで入賞もできました。
ただ、用紙は選んだほうがいいですよ。
僕はキャノンのプラチナグレード使ってます。
書込番号:10711530
0点
ip4500、ip4700、PRO9000MK2を使ってます。
はっきり言って、普通紙に文章を印刷するならIPシリーズが顔料黒インクを使うので、レーザープリンターで印刷したようなにじみの少ない綺麗な黒色の仕上がりになります。
ただ写真用紙に文章を印刷する場合はPRO9000MK2でも黒色文字なら綺麗に見えますよ。
あと用紙も純正のゴールドなら、写真はIP4700もPRO9000MK2も、ほとんど変わらないです。
私はA3ノビの印刷がしたいのでPRO9000MK2を買いましたが、A4以下の印刷ならIP4700が安いし、2種類の用紙が使い分けでき、断然いいですよ。
書込番号:10713461
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
Pro9000購入し、夕焼けや建物を印刷しましたが緑が強くでて
夕焼けの青空は茶系になってしまい元画像と大きく違います。
ip4600も持っていますが、こちらの方が自然です。
同じように感じた方いますか?
また、対処方法知っていましたら教えてください。
0点
こんばんは。
1,モニターはキャリブレーション済みでしょうか。
2,プリントソフトですがEPPProプラグインを使っていますか?
3,使用紙とソフト側の設定はあっていますか?
書込番号:10532450
![]()
2点
そりゃ何かのトラブルで緑インクが出すぎてるんだと思うね。
デフォルトで黄色は強いと思うけど、緑が強いとは思わない。
ドライバでY下げるとかフォトカラー使うとかやってみたら。
書込番号:10539663
0点
ts1000さん ありがとうございます。
1,モニターはキャリブレーション済みでしょうか。
→はい。行ってみました。
2,プリントソフトですがEPPProプラグインを使っていますか?
→CANONサイトよりW7用の最新版を落として使っています。
3,使用紙とソフト側の設定はあっていますか?
→EPSON用紙を使っていました。
でも、ip4600も使用していますが、同じEPSON用紙を使って印刷しましたが
9000の方が画像、4600と比べて明らかに緑が強く出て
子供の顔なんか、酔ったような?アトピーのような顔になってしまいます。
ip4600の方が自然で画像と同レベルに感じました。
書込番号:10539889
0点
ヘルドさん
私もEPSON写真用紙やキヤノン写真用紙光沢ゴールドなど使って来ていますが大きな差はありません。
またA4機のiP7500も使っていましたがこちらも大差ないものの色の精度はPro9000mk2の方が優れていると感じました(DPP→EPPPro→ICCプロファイル使用)。
一度点検して貰ったら如何でしょうか。
書込番号:10540149
0点
ts1000さん、ありがとうございます。
同じ画像をip4600と9000で印刷して見て貰いましたが違いに疑問を持っていました。
点検か交換かお店としての回答を待っています。
ちなみに添付のドライバーがVer1でネットではVer2.27でした。
最新版でも満足していませんがVer1よりは色がよい方に変わった気がします。
書込番号:10542714
0点
キヤノンのこのインクは、エプソンとか他の用紙に使うと、
時間経過と共に緑被りになります。
同じ7e系のインクを使ったip7500,ip8600でも同じ傾向です。
(ip7500は自宅で、ip8600は会社で使っています)
ip4600と同じ320,321系のインクを使ったものではMP620を使っていますが、
これは緑被りしないようです。
キヤノン純正の用紙だと確かに緑被りは少ないので、
キヤノン純正用紙を使って、きちんと新聞紙に挟んで
乾燥させてというステップを踏めばほとんど問題になりません。
面倒ですけどそれで逃げるしか手がありません。
最近の321系のインクがましなので、今度買い換えれば大丈夫かと思います。
書込番号:10554860
![]()
2点
このプリンターを購入してまだ10日ほどですが、プロファイルを作ったり癖をつかむのにかなりの印刷をしました。
結論から言うと特別そのようなことはありません。他の機種(PX5600,PXG5300,Pro9500II)と比べても大きな違いはありません。
用紙に関しても検証のためエプソン、キャノンの純正用紙は常に所持していますが、エプソン純正用紙を使うと変色するとかそのようなことはありません。
私がこのプリンターを追加したのは、エプソンのクリスピア、ピクトリコのホワイトフィルム、ベルベッティに印刷したいためです。
染料ということで変色(退色)に対する不安もあるので印刷したものを何種類か日の当たる窓際に並べて様子を見ていますが10日ほど立ちましたが特別変化はありません。エプソンクリスピアや絹目もあります。
ただし、顔料と違って、色の調整はシビアだと思います。ある用紙で調整したものを別の用紙でそのまま使えるかというと、顔料のようにはいきません。印刷品位を変えただけでも狂ってきます。
私の考えではすれぬしさんのプリンターの異常か設定の仕方によるものだと思います。
書込番号:10574037
4点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
基本的にAdobeのバンドル製品やアカデミック版はUPG不可でしょ。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/upgrade/
対象外と明記されてますね。
ただ、よく「特別優待価格」で、多少安く製品パッケージ版を販売してもらえる
券(チラシ?)がついていますけど。…対象製品がElements7かCS4への優待
かもしれませんが。
書込番号:10457575
1点
バンドル版が対象外?
そんなことないでしょう エレメンツはバージョンアップ版といっても
純粋なものじゃなく乗り換え版も含みますので
エレメンツ6持ってる人も他のメーカーのソフトも対象になってるとおもいますよ
書込番号:10457640
![]()
4点
大変失礼いたしました。URL記載は「他社製品の」でしたね。
UPG版確かに使えるようです。
書込番号:10457714
1点
MILLFEUILLEさん
ダイの大冒険2さん
コメントありがとうございました。
verup版少し安いの見つけたのでで買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:10458975
1点
プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II
前トレイの最大サイズは355.6mm×584.2mm(厚みの最大1.2mm)です。
ちなみに後ろトレイの最大サイズは329mm×676mm(64〜105g/m2)です。
ただしアート紙の場合は200g/m2まで使えるそうです。
書込番号:10427256
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






