PIXUS Pro9000 Mark II のクチコミ掲示板

2009年 4月下旬 発売

PIXUS Pro9000 Mark II

8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark II のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

赤と緑のインクの減り具合について

2012/01/24 21:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

Pro9000を楽しく使わせていただいてます。
これまでA3以外のプリント(多くは、2LとL、A4も20枚ほど)をしており、
自分ではそれなりに満足しております。
インクも順調に?減って行ってるわけですが、何故か、赤と緑というこの機種ならではのインクが減らないのです。(他の新品と比べたら、ほとんど使われてないくらい)
印刷対象の写真は様々で偏っている訳ではないのですが、もしかして、赤と緑のインクが使われるのはA3のときのみなのでしょうか?
それとも何らかのトラブル?
カートリッジを入れ直しても一緒でした。
実際のところどうなのか、どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:14063928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2012/01/24 22:47(1年以上前)

RとGは特色なので、ガマットの端の方を使っていかないと消費されないと思いますよ。

書込番号:14064226

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/01/25 08:00(1年以上前)

私の場合も同じです。

書込番号:14065405

ナイスクチコミ!0


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2012/01/28 14:56(1年以上前)

カラーで印刷すると、ほとんど減りません。
モノクロで印刷すると、ガンガン減っていきます。

書込番号:14078300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度5

2012/02/07 09:23(1年以上前)

カラー印刷では消耗しません。いいんじゃないですか。気にしていません。

書込番号:14118800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

i印刷スピードが遅い

2011/12/17 20:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:2件

IX5000が電源が入らなくなって、今回買い換えました。
以前使用していたUSBケーブル(USB2.0)を取り付け印刷をしたところ印刷速度が非常に遅く、
操作ガイドを調べたら、Hi-Speed USBに対応しているか、確認とのこと。
次の2点教えてください。
・パソコンのUSBボードが、Hi-Speed USBに対応しているかどうか調べるのは
 どうしたらいいですか?
・パソコンが、Hi-Speed USBに対応した最新のアップデートの入手方法は?
私のパソコンは、NEC Mateです。

書込番号:13905655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/17 20:19(1年以上前)

>パソコンのUSBボードが、Hi-Speed USBに対応しているかどうか調べるのはどうしたらいいですか?
USBメモリでも挿してベンチとってみればわかります。
USB2.0、Full Speed(12Mbps)であれば1.5MB/s以下の速度しか出ません。
そのプリンタでのみHi-Speedにならない可能性もあります。他のUSB2.0ポートに挿しても同様の表示がでるのかも確認したほうが良いですね。

>パソコンが、Hi-Speed USBに対応した最新のアップデートの入手方法は?
>私のパソコンは、NEC Mateです。
NECのMateシリーズは、15年以上前からあるものですので、型番で書いてもらわないとわかりません。

書込番号:13905717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/12/17 20:31(1年以上前)

>パソコンが、Hi-Speed USBに対応した最新のアップデートの入手方法は?
USBは、ハードウエアですのでソフトで性能アップは、できません。
Hi-Speed USBに対応したボードを購入してください。

書込番号:13905778

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/18 11:29(1年以上前)

uzoikeimekaさんこんにちは。
ix5000で印刷した経験のあるものを同じように印刷して遅いとしたら
プリンタ側のトラブルもしくは、印刷設定の問題もあるかもしれません。

印刷速度が遅いというのは印刷に入るまでが遅いのですか?
それとも印刷している時間が長いということでしょうか?
設定が写真用紙、画質1など高画質設定で印刷しているなどのミスはありませんか?

USBに関しては少なくともUSB2.0であればix5000と差はそこまで出ないと思いますよ。送っているデーターが数百MBなら別ですが。

USBはケーブル自体にも違いがあります。ix5000を購入されたときに購入されたUSBケーブルであればハイスピードにも対応しているケーブルですから、基本的に問題ないはずです。(5mとか長いと問題が出たりしますが)

まず設定の確認とドライバの再インストールされてみても良いかもしれません。

書込番号:13908587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/18 13:33(1年以上前)

印刷の設定で、基本設定にてモノクロにチェックが入ってませんか?モノクロ印刷は非常に遅いですよ。

書込番号:13909076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/18 18:05(1年以上前)

みなさん丁寧なご回答どうもありがとうございました!

みなさんの意見を参考にもう一度、調べてみます。

また、

印刷の設定は、モノクロや、写真用紙、画質1など高画質設定ではありません。
印刷に入るまでも遅いし、印刷している時間も長いです。
ケーブルも1mです。
最近買ったPCに取り付けても同様な症状でした。
ケーブルも、Hi-Speed用にしてみます。

書込番号:13910354

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/18 20:45(1年以上前)

そうなると

・ケーブル
・ドライバの不具合(その他設定不備、インク乾き量などを変更したなど)
・本体のトラブル

でしょうか。。。
メーカーサポートに聞いてみて駄目であれば販売店でテスト、交換してもらうのがいいかもしれないですね。

書込番号:13911094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

どの機種にするべきか悩んでおります。

2011/12/15 23:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件

こんばんは、Shuden02と申します。
写真を始めて約3年が経ち、自分でも気に入る写真が撮れるようになってきたので、
A3で印刷して部屋に飾りたくなりました。
プリンタの購入は6年ぶりとなり勉強不足は否めないですが、
差し支えなければご教授頂けますようお願いします。

主な印刷対象:風景を第一優先で考えています。
       次いでポートレートの印刷も…
候補:CANON Pro9000markll Pro9500markll
   EPSON  PX-5V PX-7V        

選定基準:優先度順に記させて頂きます。
@ランニングコスト(特にインクコストの違いが気になります)
例えば、同等の機種なのにPro9500markllはインクが10色購入で約9,000円であるのに対し、PX-5Vは8色で17,000円である理由が分かりません。インクの持ちの違いが無い限り納得できない価格差であります。またカタログは比較する用紙が違っていたりで単純に同条件で比較できないため、どれが一番安いか教えて頂きたいです。
また、上記4機種はいずれも無くなったインクだけを取り替えられる仕様でしょうか。

A風景に適した色の乗り
まずEPSONを例を取りますが、先日ビックカメラでサンプル集を見てきたところ、青みが強いPX-7V方が風景に適していると考えていたのですが、PX-5Vの方が忠実に再現されているように思えました。そうしますとCANONではPro9000markllよりPro9500markllの方が忠実再現が出来るのでしょうか。ちなみに9000と9500の絵の違いはそこまで分かりませんでした…。風景も場所によっては黒が大切なところもあるため悩んでいます…。

以上、お手数ですがお教え頂けますと幸甚です。宜しくお願いします。

書込番号:13897886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/15 23:48(1年以上前)

>Pro9500markllはインクが10色購入で約9,000円であるのに対し、PX-5Vは8色で17,000円である理由が分かりません。

インク容量が違います。Pro9500markllは、コンシューマー用と同じ容量です。
PX-5Vはコンシューマー用よりも大容量タイプのインクです。

Pro9000markllも候補にあげられてますが、キヤノン歴代染料プリンタの中でも空気(オゾン)で色褪せしやすい旧タイプのインクですけど、その辺は気にならないのかな?

空気を遮断するなどの保管に気を遣わないと変色しやすいです。

書込番号:13898005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/16 00:18(1年以上前)

イニシャル&ランニング・コストを気にするならカメラ屋のプリント(A3で2,000円程度)の方がいいと思うけど。
自家プリントだと1枚完成するのに同一グレードの小さい用紙で数多くテストしないといけないし、もし本番プリントで失敗すればA3用紙代+@がそこにプラスされる。
「どうしても撮影からプリントまですべて自分でやりたい」ということなら、そこにかかるコストは無視するしかない。
それと自家プリント、カメラ屋プリントどちらにしてもカラーキャリブレーションは必要。

書込番号:13898128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/16 06:35(1年以上前)

わたしのような素人の意見では役に立たないので、プロの意見を受け売りしますね。

合地清晃先生の吊橋を下から撮影した作品で、橋の裏の暗い部分が潰れ気味になっている作品がありました。先生曰く、「9500でプリントしたから。9000ならもう少し暗部の階調が残せた。」

山田愼二先生は「9000で良いでしょ。白黒の作品作りをするなら9500の方が良いけど。」とのこと。

いずれもキヤノンのプリターセミナーやEOS学園でうかがいました。

あとから考えると暗部の階調表現に弱いことと白黒作品の表現に強いのは相反するような気もしますが、わたし、素人なんで良くわからないです。(ToT)

書込番号:13898646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/16 10:49(1年以上前)

コストだけなら写真屋さんにお願いするほうが安くなります。
自分でプリントすると言うことは、言いたいことが表現できる事ではないですか。
顔料インクの9500mk2でもPX-5Vでも光沢むらが出ます。
顔料インクで光沢むらの出ないものは、エプソンPX7Vです。
キャノンからアメリカ、ヨーロッパで光沢むらのでない、12色インクのPIXMA PRO-1が発表されています。
日本でも発表されると思います。
もう少し様子を見られてからのほうが良いと思います。

書込番号:13899214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

DPPとEPPの印刷結果の相違

2011/03/20 10:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:58件

Mark IIではなくPro9000を使っています。
カメラは5DマークUです。

写真印刷をDPPで調整したものは重く黒ずんで見え、EPPから直接印刷をすると軽く明るく。
DPPでの印刷方法はRAWを修正し、プラグ印刷でEPPを使って印刷します。
色調整は M-−5 Y-−10 明るさ-+7 カラーモード-フォトカラー
この調整は以前にこちらの書き込みに記載してあったものです。
上記の調整直後ではDPPからの印刷でもモニターに近い状態で印刷出来ていたのですが。

今回印刷をすると、青が強く、肌色が黒ずんで印刷されます。
DPPの調整後に印刷をしたいのですが改善策があれば教えて下さい。

書込番号:12799048

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度4

2011/03/21 11:43(1年以上前)

>写真印刷をDPPで調整したものは重く黒ずんで見え、EPPから直接印刷をすると軽く明るく。
>DPPでの印刷方法はRAWを修正し、プラグ印刷でEPPを使って印刷します。

EPPから直接印刷とはEPP-EXのことだろうか。
プラグ印刷でEPPとはプラグインでEPP-Proのことだろうか。
このへんは勘違いしやすいのできちんと書きましょう。
EPP-EXの設定の詳細の項目、印刷時の色補正の設定をきちんとしましたか。
EPP-Proの場合、色調整のカラーマネージメントの設定をきちんとしましたか。
この設定が違っていれば、色は違ってきます。ただ、EPP-EXの方は自動処理的なやり方を優先したまさしくeasyな設定しかできないようなので全くおなじになるとは限りませんが。
印刷品質でも色の濃さがかなり違ってきます。

>上記の調整直後ではDPPからの印刷でもモニターに近い状態で印刷出来ていたのですが。
>今回印刷をすると、青が強く、肌色が黒ずんで印刷されます。

同じデータを印刷されたのですか。それとも違うデータで今回はモニターに対して色が違うのですか。また、何日ぐらい開けて印刷されたのですか。
まれですが、モニターの色が変わってるという可能性もありますので。モニターは定期的にキャリブレーションしていますか。

用紙は同じものですか。用紙が違うと染料の場合、そこそこいい場合もありますが、ダメな場合があります。顔料の場合、上記調整でよっぽど癖のある用紙を使わない限りそこそこあいますが。
Pro9000mark2ですが、キヤノン絹目とエプソン絹目では全く違ってきました。
印刷時の気温や湿度によっても変わります。特に染料は。

書込番号:12803950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/05/19 14:56(1年以上前)

私も、「マミヤはどこへ」さんと同じ状況になっていますので、この欄に書き込ませていただきます。先日、RAWで撮影した画像をDPPで編集(作業環境はadobeRGB、モニタプロファイルは調整済みのプロファイルを使用)してプラグイン印刷でEPP-PROを起動させ印刷したのですが、DPPでの編集終了後の画像とEPP-PROでの画像、そして印刷された画像のそれぞれが違いすぎるのです。どの画像を編集結果として印刷すれば良いのか分からない状態です。使用プリンタはPRO9000mark2。印刷用紙は光沢ブロプラチナなので、EPP-PROのカラーマネージメントでカラーモード「ICCプロファイルを使う」、プリンタ゜プロファイルはcanonから用紙専用のiccプロファイルをダウンロードして貼り付けています。モニタも白色温度5000K、輝度80cdに設定しています。でも、環境光は普通の蛍光灯です。EPP-PROで表示される画像は、DPPで表示される画像に比べて、色も濃くなり、彩度もあがっているようで・・・全体としてどぎつくなっています。なかなかうまくいきません。宜しくお願いします。

書込番号:13026404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2011/05/19 17:10(1年以上前)

nankurunaisaさん

作業環境等全て sRGB にしても同様ですか?

sRGB では問題がなく、adobeRGB の時にのみ発生する問題ですか?

書込番号:13026725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/05/20 21:56(1年以上前)

スースエ へ
スースエさんが書き込みされていたように、DPPの作業環境でsRGBに設定して、ディスプレイもsRGB、白色点D50、輝度80cdにしてEPP-PROを起動させて表示される画像を見てみたのですが、adobeRGBの時と同じように全体の色が濃く、強くなっている傾向になっています。ディスプレイはNEC-PA241Wを使用していますが、もう少しカラーモンキ、スヘクトラビューやマルチプロファイラーのカラーマネージメント調整器具を使っていろいろトライしてみることにします。ありがとうございました。撮影したとおりに印刷するのは本当にやっかい(難しい)ですね。

書込番号:13031611

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度4

2011/08/21 12:50(1年以上前)

nankurunaisaさん へ

もう見てないかもしれませんが、
プリンタ゜プロファイルはcanonから用紙専用のiccプロファイルをダウンロードして貼り付けています。とのことですが、このプロファイルはかなり出来の悪いものです。全く使いものにならないものでした。9500のものもいまいちですね。その点、エプソンのはまだ使えるレベルにあります。
 プロファイルを使うなら自分で作るしかないと思います。顔料と違って、染料の場合、用紙毎に印刷品質も考慮してきっちりしないと使い物になりませんので注意が必要です。

書込番号:13400554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

PIXUS Pro9000 Mark IIの新製品は?

2011/03/07 22:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 lapis0213さん
クチコミ投稿数:4件

長年使っていたBJF9000がついに寿命になり
PIXUS Pro9000 Mark IIを考えています。
しかしこの春に新製品が出るとの情報もあり
どうしようかと考えています。

情報の信ぴょう性はどうなんでしょうか?
いつ頃に発売になるのでしょうか

書込番号:12756162

ナイスクチコミ!1


返信する
KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/08 00:49(1年以上前)

私も新製品の発表・発売・出荷を待っています。
正月の年賀状の印刷からインクの購入を控えていますが、最近は黒インクだけとなって、
カラーインクは空のままなので、とうとうプリンタ内の使用履歴に「カラーインク無」が
記入されました。空のインクを吸い出しするとプリンタ故障に繋がるそうです。
最悪は黒インクだけでモノクロプリンタとして動けば良いかと考えていますが、その目的にも
不具合が出る可能性があります。
皆さんは決してマネしないように、といった次第です。

書込番号:12756876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/08 06:17(1年以上前)

lapis0213さん 

>> 情報の信ぴょう性はどうなんでしょうか?

新製品情報って持っている人は持っているのですけどねぇ。
プリンターの情報はないです、すみません。m(_ _)m
(って、情報を持っていたら書き込めませんが・・・)


選択肢としては、1.待つ。2.現行機。3.他社品。 な訳で、
わたしは後継が 出るまで待とう、ホトトギス です。
v(^-^)

書込番号:12757328

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/09 00:51(1年以上前)

新型の発売は事実です。
が、問題は時期なわけで、こればかりは誰にも分かりませんね。

http://www.digitalcamera.jp/event/20101110-12-canon-expo2010.htm
> 未発表の小型昇華型プリンターや顔料系12色A3インクジェットプリンターを展示
> -本格的な作品創りに耐える、インクジェット方式のA3ノビクラスの顔料系プリンターを参考出品。
> -このモデルはおそらく、「PIXUS 9500」シリーズの後継機になるもので、12色の顔料系の新カラーインクを搭載。「世界最高峰の写真画質を実現」と紹介。
> -外観は現行機に似たイメージの本格指向。プロカメラマンからスタジオまでサポートする機種という。
> -プリントサンプルはマット紙に出力されたモノクロプリントと、光沢系のカラープリントが展示されており、いずれも上質なもの。モノクロは階調性もよく、黒の色調も自然で上質なもの。カラーは顔料系とは思えない、良質な染料系プリンターのような色調と光沢感を備えていたのが印象的。

書込番号:12761624

ナイスクチコミ!3


スレ主 lapis0213さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/09 12:47(1年以上前)

>KSSOMTさんへ
 インクカートリッジはもう少し安くしてほしいですよね
 新しい9000にしたらもっとコストが高くなるんでしょうね
 写真用と一般用と2台あればいいんでしょうけど・・・

 

書込番号:12763064

ナイスクチコミ!0


スレ主 lapis0213さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/09 12:53(1年以上前)

>スースェさんへ
 新機種を買うのか
 新機種が出て型落ちで安くなった旧機種を買ったほうがいいのか・・・
 も悩むところです。
 新機種は当分安くなりそうないですもんね

書込番号:12763088

ナイスクチコミ!0


スレ主 lapis0213さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/09 12:58(1年以上前)

>Eghamiさんへ
 新機種が出てからどうするか・・・
 考えてみます。
 ネットで買ったほうが1万円くらい安くはなるのですが
 オプションの保証をどこもしていないようです。
 これも思案中です。

書込番号:12763117

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2011/03/13 03:19(1年以上前)

Eghamiさん
12色インク採用のプリンタ、情報をありがとうございます。
私が待っているのは正にこのプリンタです。
現物を見て見なければ分りませんが、うまくいけば多分これで染料インクは完全に不要に
出来るかも知れません。
発売時期など、また詳細情報が判れば投稿をお願いします。

書込番号:12776869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2011/03/13 10:05(1年以上前)

>> 現物を見て見なければ分りませんが、うまくいけば多分これで染料インクは完全に不要に
>> 出来るかも知れません。

私も期待します。

書込番号:12777226

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/13 20:00(1年以上前)

私も期待しているんですよ。A3の12色プリンタ。
大判プリンタをお持ちの方は既に堪能しておられるようで、羨ましい限りです。
しかし重さや設置スペース等を考えると、A3が限界かな…と(笑

A2ノビ 12色プリンタ CANON imagePROGRAF iPF5100
http://kakaku.com/item/00601011321/
レビュー無し

A1ノビ 12色プリンタ CANON imagePROGRAF iPF6350
http://kakaku.com/item/K0000084105/
レビュー有り

A1ノビ 12色プリンタ CANON imagePROGRAF iPF6300
http://kakaku.com/item/K0000084106/
レビュー有り

レビューによると、容量あたりの価格で考えるとインク代は安いようです。
しかし最近のモデルは、インクコストが相対的に値上がり傾向にあるらしいので、
http://zatu100.guntama.net/ink_ml.html
商売上手なキヤノンがどう出てくるかは推して知るべしです。

書込番号:12778919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

LIGHTROOM2との使用について

2010/09/22 10:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

はじめまして。このたび、A3(ノビ)プリンターの購入を検討しておりますしてこの機種に目を付けております。
写真は主に、5D MARK IIで撮影→LIGHTROOM2にて現像→LIGHTROOM2経由でRAWからプリントしております。
現在はip2200という、かなり低価格モデルでプリントしております。

そこで、本題ですが、カタログを見ますと、EASY PHOTO PRINT PROで印刷を選択 などとなっておりますが、
LIGHTROOM2でRAW現像後、LIGHTROOM2から EASY PHOTO PRINT PROを使用して、RAWのままプリント可能でしょうか?
(Digital Photo Professionalは使用しないため)

気になっているのは、
LIGHTROOM2のプリントモジュールから直接プリントした場合 PRO9000 MKIIのポテンシャルをフルで発揮できるかです。
(EASY-PHOTO PRINT PROを使用した方がインク配分など調整してくれるのでしょうか?)

もしLIGHTROOM2と PRO9000MKIIをご利用、RAWプリントをLIGHTROOM2のプリントモジュールからプリントされている方が
いらっしゃいましたらご教授願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:11950024

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度4

2010/09/22 16:57(1年以上前)

EASY PHOTO PRINT PROはDigital Photo Professional、Photoshop,Photoshop Elementsでしか使用できないようです。

私はライトルーム、シルキーピクスも使いますが、Photoshopメインで印刷もPhotoshopからそのまま行っています。
EASY PHOTO PRINT PROを使うときはパターン印刷をするときぐらいです。
このプリンターのポテンシャルをフルで発揮できるかどうかはもっと別のところにあると思います。

書込番号:11951326

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

2010/09/26 15:17(1年以上前)

PS0さん

ご返信ありがとうございます。また、ご返答おそくなりまして申し訳ありません。
以下、とても参考になりました。たびたびのご質問で大変恐縮ですが、LIGHTROOM2で印刷用紙の種類を
みたところ、プリセットで選べる用紙最大サイズが六つ切りとなっており、A3ノビがございません。
A3ノビでプリントをLIGHTROOM2からプリントするさい、新規で用紙サイズを設定する必要があるかとおもいますが
キヤノンさんのホームページを診る限り、用紙の寸法までのっておりません。(A3ノビはメーカーによって違う?決まりが無い?)
キヤノンさんのA3ノビのサイズご存知でしょうか?(仮に;光沢 プロ[プラチナグレード])


プリンターと直接関係ないご質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11972496

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度4

2010/09/26 21:47(1年以上前)

A3ノビのサイズは一般的には329x483mmです。canonもそうです。

中には330x483mmというのもありますが。マジックリーシルバーラグやヒュレットパッカードの特殊なものの一部だけです。

ライトルームで印刷するときでもA3ノビは普通に設定できますが。Pro9000でもPro9500でもエプソンG5300でもPX5600でも。。。。。

書込番号:11974303

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

2010/09/26 23:02(1年以上前)

A3ノビのサイズありがとうございます。
ライトルーム2をしようしておりますが(MAC)ですが、用紙設定ですと、最高サイズで六つ切りまでしかありません。
標準でA3ノビもありますか?

書込番号:11974803

ナイスクチコミ!0


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/26 23:21(1年以上前)

こんばんは。

MarkUではない初期型ですが、A3ノビありますよ。
MAC BOOKでLR2使用しています。OSは10.5です。
特に何かをインストールした記憶はないので(プリンターについていたドライバぐらい)標準でついていると思われますが。



書込番号:11974912

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

2010/09/26 23:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ふとおもったのですが、A3プリンターを接続して認識させるとでてくるのでしょうか。。(ドライバーをインストール?)
一応今、いただいた数値でカスタムで用紙サイズを入力してみましたが、フチあり/なし/はみ出し量などは選択
できないのでどうしたらいいのかと。。 まだ、プリンターを購入してないのではやとちりだったのかもしれませんが
わたしのものですと、やはり六つ切りが最高でした。

いろいろとすみません、ありがとうございました!

書込番号:11974944

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度4

2010/09/27 13:34(1年以上前)

もうPro9000を購入されたのかと思ったので上のような書き込みしました。

私の場合、WIN7ですが、ライトルームのファイル、用紙設定かプリント設定を開くとプリンターの設定という項目が出てきます。
Pro9000のドライバーが入っていればプリンター名の中にPro9000が選択できるので、それを選択するとA3ノビは選択できます。

 ip2200しかインストールしてないのなら、そのプリンターしか選択できないのでA4プリンターであるip2200ではA3ノビは選択できないのは当然のことです。

気になっているのは、LIGHTROOM2のプリントモジュールから直接プリントした場合 RO9000 MKIIのポテンシャルをフルで発揮できるかです。という疑問に対して、
 このプリンターのポテンシャルをフルで発揮できるかどうかはもっと別のところにあると思います。と書きましたが、プリンターそれぞれに得意不得意があるのです、そしてそのプリンターの長所を活かせる現像方法、用紙選択、画像選択 といったスキルが重要だと思います。
 A3ノビが選択できないとかA3ノビの寸法についての質問をされることから、もう少し、勉強することが多々あるかと思います。失礼な言い方ですみません。
 何にしても使ってみないことには何もわかりませんので、光沢紙を多く使用されるのならPro9000はおすすめです。

書込番号:11976866

ナイスクチコミ!1


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 PIXUS Pro9000 Mark IIのオーナーPIXUS Pro9000 Mark IIの満足度5 マィライフインフォトグラグ 

2010/11/08 11:43(1年以上前)

スレ主さん、マックはドライバーなしでもインストールできるのでは?
そこがMCの良い所なんですよね。多分CD−Rを入れた状態で自動読み込みではなく
手動で読み込ませてみてはどうですか?

書込番号:12183141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9000 Mark II
CANON

PIXUS Pro9000 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

PIXUS Pro9000 Mark IIをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング