PIXUS Pro9000 Mark II のクチコミ掲示板

2009年 4月下旬 発売

PIXUS Pro9000 Mark II

8色染料インクを採用したA3ノビサイズ・半切サイズ対応インクジェットプリンター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • PIXUS Pro9000 Mark IIの価格比較
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのスペック・仕様
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの純正オプション
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのレビュー
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのクチコミ
  • PIXUS Pro9000 Mark IIの画像・動画
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのピックアップリスト
  • PIXUS Pro9000 Mark IIのオークション

PIXUS Pro9000 Mark II のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:120件

皆さんこんにちは。
買い換えられた方で、具体的に画質等はどの程度向上しているのでしょうか?
使い勝手が多少良くなったようですが、肝心の画質はどんな感じなのか、店のサンプル写真では全く判りません。
漠然とした御質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9733720

ナイスクチコミ!0


返信する
hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/23 09:09(1年以上前)

こんにちは、始めまして。

Pro9000からPro9000Mark2に変えましたが、画質は見た感じでは変わりありません。
色も全く同じように感じました。

変わった点は、音が(特に給紙)静かになったような気がします。

キャンペーンで頂いたこの用紙が気に入りました。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/paper/0587B004.html

書込番号:9744149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


monkyさん
クチコミ投稿数:193件 私の写真館 

2009/06/23 12:06(1年以上前)

私も、キャンペーンの用紙をいただきましたが、「ファインアート紙」はどのような用途に使うのでしょうか?
どのような、画像に適しているのでしょうか?

書込番号:9744713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/06/23 19:38(1年以上前)

hima3396さん
こんばんは。
やはり印刷速度や動作音の静穏化などのマイナーチェンジなのですね。
しかし今回はEPSONなどに差をつけられていたと思われる用紙に力を入れているんでしょうか。
用紙によって発色や解像感が大きく違いますからね。
インクだけでなく用紙で稼ぐ。という風にシフトしてきたんでしょう。

monkyさん
こんばんは。
用紙は印刷する素材によって大きく違うと思います。
私の場合は現在EPSONのG5100を使っていますが、安い用紙とEPSONクリスピア等の高級紙では色味や発色、解像感が全く異なります。
別のプリンターかと思うほどです。
CANONも純正高級紙ラインナップを厚くし、色々なニーズに応えられるようにしたのでしょう。
ちなみに私のG5100では、エレコムなどの安い用紙はクリスピアに全ての面で大きく劣ります。
最近ではやはり用紙は純正!と思っています。

hima3396さん、monkyさんレス誠にありがとうございました。

書込番号:9746328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/06/21 21:26(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:5件

Y電機 大阪郊外の店舗で¥56,800+▲pt17%(クレジット払い)
⇒pt還元後で47,144円。価格comの最安値とほぼ同じ水準。
やはり最大手はリキがあります。
ギリギリ、キャンペーンにも間に合いました。。

書込番号:9736700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Elements6.0が開かない

2009/06/20 11:30(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:193件 私の写真館 

pro9000MarkUを購入したMonkyです。
DPPからPhotoshop Elementsに転送して編集しEPPに転送してから印刷しようと思うのですが
DPPで取り込んだ画像(RAW)をphotoshop Elements6.0に転送しようとすると、
Photoshop6.0が立ち上がってしまい、Elements6.0が立ち上がってくれません。
どうしたら、Elements6.0が立ち上がるようになるでしょうか?
DPPの一括保存から「ソフトウエアを使用して画像を開く」にチェックを入れてElements6.0を指定してやると開きますが、ツールの「Photoshopへ転送」で開くようにはならないのでしょうか?

書込番号:9728458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/06/20 11:54(1年以上前)

Explorer上で右クリックして、プログラムから開くを選択し、
ファイルの関連づけすれば、Elements6.0が立ち上がらないでしょうか?

書込番号:9728559

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:193件 私の写真館 

2009/06/20 12:15(1年以上前)

う〜ん、関連付けは無いみたいですね。
保存してから開くしかないのでしょうかね!

書込番号:9728640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/20 12:36(1年以上前)

画像を右クリックして関連づけするんですけど
プログラムから開くってメニューが本当にないのですか?

書込番号:9728718

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/20 12:47(1年以上前)

私も興味がありますが、
Elementsだけがインストールされた状態ではDPPメニューからの転送はできません。(メニューが有効にならない)
関連付けするだけで転送できるようになるのでしょうか?

書込番号:9728752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/20 13:09(1年以上前)

転送は無理でしょう

書込番号:9728824

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/20 13:26(1年以上前)

分かってますが・・

まぁ、>DPPの一括保存から「ソフトウエアを使用して画像を開く」にチェックを入れて
Elements6.0を指定してやると開きますが、ツールの「Photoshopへ転送」で開くようには
ならないのでしょうか?

とのことなので、メニューからの転送は無理です。。
monkyさんがおっしゃっているやり方(キヤノンのページにも載っていた気がします)か、
若しくはハナムグリさんが言われているようにファイルを関連付けしたら、
保存した画像を「ダブルクリック」や「右クリック-開く」からElementsで開けるようになります。
でも、関連付けは慣れていないとややこしく 保存した画像をElementsから直接開くのがいいような・・・

書込番号:9728883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:193件 私の写真館 

2009/06/20 23:35(1年以上前)

関連づけでファイルを開く方法は分かりましたが、jpegではできますが、RAWでは出来ないようです。やはり、DPPから「ソフトウエアを使用して画像を開く」でするしかないようです。

書込番号:9731686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

クチコミ投稿数:60件

デジ1ライフ(KISS X2)を謳歌しているド素人と申します。よろしくお願いいたします。

5年程使用していた複合機の写真印刷クオリティーが、最新プリンターのものと比較し、若干寂しさを感じてきたため(距離を置いて見ると十分綺麗ですが、近寄ってみると粒状感があります。経年劣化でしょうか・・・)奮発し写真印刷専用機としてKISS X2との連携も良いPro9000 MarkIIを購入しました。
Pro9000と迷いましたが、キャンペーン中(色々なタイプの印刷用紙が貰える。結構な金額。。)であり、これらの紙もそのうち買ってしまうだろうということでPro9000 MarkIIを購入した次第です。

先週の土日にPro9000、Pro9000 MarkIIの過去スレを参考にして色々な設定を楽しみました。
以下に示した設定が最も好みの色でした。あまりの綺麗さに驚きです。。。
設定を試しているとき、色々な疑問が生じました。
以下に詳細を示しましたので、ご回答よろしくお願い申し上げます(頭のモヤモヤをクリアにしていただければ・・・)。
こんな質問聞くなよ!と思われる方も多いと思いますが、そこは素人ということでお許しください。

前提:
〔印刷方法〕
DPPでRAWファイルを調整し、EPP-proからプラグイン印刷。

〔プリンタードライバーの設定〕
印刷品質:きれい
色/濃度:マニュアル調整⇒色調整(デフォルト)、色補正(マッチング)なし

〔EPP-proの設定:本設定がモニターと印刷結果のイメージが近いと感じています〕
色:シアン0、マゼンダ-5、イエロー-10、明るさ+7
カラー:フォトカラー
印刷品質:高品質1

〔印刷対象〕
人物:9割、風景:1割


【質問】

@EPP-proでプラグイン印刷をした場合、プリンタードライバーの設定は無視されるのでしょうか?DPPから直接プリンタードライバーを介して印刷した場合は、プリンタードライバーの設定が反映されているようですが、EPP-proでプラグイン印刷した場合はプリンタードライバーの設定は関係無いように感じます。EPP-proでプラグイン印刷をする場合は、EPP-pro側のみで色調整を考えればよろしいのでしょうか?

AフォトショップエレメントからEPP-proでプラグイン印刷の場合も@と同様の考えでよいのでしょうか?(こちらは試していません)

Bモニターをキャリブレーションし、モニター画面と印刷結果をマッチングされている方が多いですが(将来的にはやりたいなと思っていますが今の私には難し過ぎる・・・)、そのように設定されたシステムで調整されたファイルを、他の未設定のPCで再生した場合や印刷した場合は、色の具合はおかしくなるのですか?
大多数の人は、上記設定をしているとは思われず、通常の状態で色調整を行った方が万人のPCでよい結果(同じ結果)が得られるのかなと単純に思いました。。(友人にファイルをあげる機会が多いので)

書込番号:9578050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/21 08:57(1年以上前)

全然基本的なことじゃないし・・・・

書込番号:9578772

ナイスクチコミ!5


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/22 04:23(1年以上前)

素朴な疑問ですが、

>〔EPP-proの設定:本設定がモニターと印刷結果のイメージが近いと感じています〕
>色:シアン0、マゼンダ-5、イエロー-10、明るさ+7
>カラー:フォトカラー
>印刷品質:高品質1

理論的には、シアン+5、マゼンタ0、イエロー-5にすれば明るさ調整は+3〜+4位ですみそうですが...
あくまで理論的にはと云う事です。厳密にはちょっと違いますが、スレ主さんの仰る「イメージが近い...」程度でしたらパラメータのシフトは最小限の方がいいと思います。

しかし、その前にこれだけ補正されているのでしたらアドビガンマ等で簡易的にでもモニタ調整した方がいいような気もします(^^;

余計なことですみません。

私は、EPPもDPPも使用しておりませんので詳しいことはわかりませんが、私の環境(RAW→Sylkypix→TIFF→Photshop CS3→Pro9000)の場合、プリンタドライバの使用、不使用は最終的な印刷実行画面で選択できます。

書込番号:9583764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 22:02(1年以上前)

ド素人・・・さん、こんばんわ

> @EPP-proでプラグイン印刷をした場合、プリンタードライバーの設定は無視されるのでしょうか?

Yesです。EPP-Proは設定間違いをしないように考慮されたプラグインソフトなのでEPP-Proだけで設定は完結です。

> AフォトショップエレメントからEPP-proでプラグイン印刷の場合も@と同様の考えでよいのでしょうか?(こちらは試していません)

@と同じです。

> B モニターをキャリブレーションし、モニター画面と印刷結果をマッチングされている方が多いですが(将来的にはやりたいなと思っていますが今の私には難し過ぎる・・・)、そのように設定されたシステムで調整されたファイルを、他の未設定のPCで再生した場合や印刷した場合は、色の具合はおかしくなるのですか?

モニターをキャリブレーションしていれば渡したデータはほぼ正しく表示されます。キャリブレーションされていないモニターでは正しく表示されているか判断できません。キャリブレーションしていなくても階調特性が正確なモニターなら正しく表示される(正しく見える)可能性が高いです。

要はモニターの特性がきちんとしているかどうかが判断基準です。元々きちんとしているモニターで見るか、確信が無いならキャリブレーションするかです。
プリントと色が合うかどうかは問題ではありません。

書込番号:9587400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/05/23 00:51(1年以上前)

レスが遅くなり大変申し訳ございません。

ゼロプラスさん
私から見たらPro9000、Pro9000 MarkIIの過去スレにお答えしている皆様は非常にレベルが高いと感じており、その方々から見たら基本的なことかな・・と思い今回のような件名とさせていただきました。ご理解いただければと思います。
(ゼロプラスさんのレスにナイスクチコミが数多くカウントされていましたね・・・)

Wow L1さん
ご回答ありがとうございました。
色の設定は、Pro9000の過去スレで推奨されている設定、またそれを基に自分なりに設定を変更し色々と試して見ました。
その結果、(たしか・・)jfsさんが示されていた設定が自分にぴたりと合った次第です。

>本設定がモニターと印刷結果のイメージが近いと感じています

ですが、正確に表現すると、印刷した結果は、調整後のRAWファイルを画面に表示させた色に近いのであって、色調整をしたEPP-proでの画像の色とは異なります。

また、ご教授いただきました色設定についてもトライし、アドビガンマで簡易的にモニタ調整もしてみようと思います(エレメントをインストールしたら使用できるのですか?)

Cybersnakeさん
@、Aに関してすっきりしました。。ありがとうございます。
Bですが、ファイルを渡す友人達にディスプレーをキャリブレーションしてね!とお願いするのはなかなか難しいかな・・・(笑)何言ってるの?とか言われそう・・(涙
ならば、キャリブレーションしていない(つまり購入した時の設定のまま)PCで画像の色を調整したjpegファイルを友人達に渡した方が彼らのディスプレーに正しく色が再現される可能性が高いのかなと思いました。(笑)

書込番号:9588602

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 01:17(1年以上前)

>ならば、キャリブレーションしていない(つまり購入した時の設定のまま)PCで画像の色を調整したjpegファイルを友人達に渡した方が彼らのディスプレーに正しく色が再現される可能性が高いのかなと思いました。(笑)

同じメーカーの同じ製品をお使いなら、それもありでしょうが(それでも個体差や経年劣化によって異なります)、メーカーや製品によって、出荷時の設定が異なりますので、正しく表示されることはありません。むしろ、色情報を持たせた写真データを渡して、ディスプレー表示はともかく、ドライバ補正なしでプリントアウトしてもらった方が正確かもしれません。多少の出費にはなりますが、たとえ型遅れ品でもオークション等でキャリブレーターをお安く購入されてみることをお勧めします。まったく別世界が待っていますよ。折角染料機最高機種をお使いなのですから、プリンタの性能を逝かすためにもキャリブレーションの世界に踏み込んでみてください。

書込番号:9653081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/06/07 02:35(1年以上前)

Rabbit-k3さんご意見ありがとうございました。

>同じメーカーの同じ製品をお使いなら、それもありでしょうが(それでも個体差や経年劣化>によって異なります)、メーカーや製品によって、出荷時の設定が異なりますので、正しく>表示されることはありません。
当然ですよね・・。今更ながらとても恥ずかしいことを述べていました・・・(恥

キャリブレーションは将来的にはやってみたいと考えています。(今はカメラで精一杯なので・・・)
現状、本プリンターの印刷結果にはかなり満足しています。さらに画質を追求したらより満足できる結果が得られると思いますがそれはあとの楽しみにします(笑
その際はまたご教授いただきますようお願い申し上げます。

書込番号:9662782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Pro9000MarkU購入予約しました

2009/05/27 18:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:193件 私の写真館 

今日、キタムラで予約しました。
昨年の今頃から悩みに悩み抜いてやっと購入の運びとなりました。
jfs さんにも、色んな質問に答えていただきありがとうございました。
設定とか分からない面も出てくるとおもいますが、みなさんよろしくお願いいたします。
商品が到着したら、また使用レポートを書きたいと思っております。

書込番号:9611913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2009/05/28 12:03(1年以上前)

こんばんは。
予約されたんですね。
自分は発売1ヶ月ほど前に予約して手に入れたので、予約してからの待ち遠しさが痛いほど分かります。
早く届くと良いですね(^O^)

書込番号:9615434

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:193件 私の写真館 

2009/05/31 23:14(1年以上前)

本日、納品されました。
セットアップを済ませ、2L判に2枚印刷しましたが、慣れるまでに時間がかかりそうだと感じました。自分好みの設定を探すのが大変そうですね。
ICCプロファイルとフォトカラーの使い分けがいまいち分かりませんが、
写真はフォトカラーでいいんでしょうか?
これから、いろんな質問するかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:9633268

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkyさん
クチコミ投稿数:193件 私の写真館 

2009/06/01 22:03(1年以上前)

書き込みのあった口コミを参考にいろんな設定でプリントしてみました。
大分、自分の好みの設定に地近づいてきたようです。
これからは、用紙も色々試してみようと思います。

書込番号:9637580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入荷しました。

2009/04/25 17:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS Pro9000 Mark II

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

早速プリントしてみましたが、色は同じでした。
インクが変わっていないので、当たり前と言えば当たり前ですね。

改善されていた所は、
 サイレントモードで印刷した時の給紙が静かになっていました。
 これは嬉しいですね。

改悪は・・・今はわかりません。もう少し使い込んでみれば判るかも?

キャンペーンは早速申し込みます。

書込番号:9446125

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2009/05/31 09:28(1年以上前)

キャンペーン商品のプリント用紙が届きました。
早速、興味のあった『ファインアートペーパー・"Photo Rag』を使ってみました。
しっとりと落ち着いた感じが良いですね、ポートレートには超光沢と迷います。
値段が高いので常用までは行きませんが、ここぞと言う時には使ってみようかな。

書込番号:9629385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS Pro9000 Mark II」のクチコミ掲示板に
PIXUS Pro9000 Mark IIを新規書き込みPIXUS Pro9000 Mark IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS Pro9000 Mark II
CANON

PIXUS Pro9000 Mark II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

PIXUS Pro9000 Mark IIをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング