LSW4-GT-8NS/BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,330

ポート数:8 スイッチングファブリック:16Gbps 電源内蔵:○ LSW4-GT-8NS/BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LSW4-GT-8NS/BKの価格比較
  • LSW4-GT-8NS/BKのスペック・仕様
  • LSW4-GT-8NS/BKのレビュー
  • LSW4-GT-8NS/BKのクチコミ
  • LSW4-GT-8NS/BKの画像・動画
  • LSW4-GT-8NS/BKのピックアップリスト
  • LSW4-GT-8NS/BKのオークション

LSW4-GT-8NS/BKバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • LSW4-GT-8NS/BKの価格比較
  • LSW4-GT-8NS/BKのスペック・仕様
  • LSW4-GT-8NS/BKのレビュー
  • LSW4-GT-8NS/BKのクチコミ
  • LSW4-GT-8NS/BKの画像・動画
  • LSW4-GT-8NS/BKのピックアップリスト
  • LSW4-GT-8NS/BKのオークション

LSW4-GT-8NS/BK のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LSW4-GT-8NS/BK」のクチコミ掲示板に
LSW4-GT-8NS/BKを新規書き込みLSW4-GT-8NS/BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本当にGiga対応していますか?

2012/05/12 11:28(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/WH

クチコミ投稿数:279件

CATVの300Mプランでネットを契約しており
KDDIのスピードチェックで測定したところ253Mbps出ています。

【ルーター】    :NetGenesis GigaLink2000
【HUB】       :LAN-GSW08/PH
【PC】(マザーボード):M4A88TD-M/USB3
LANケーブルは全てカテゴリー6を使っています。
(ELECOM・サンワサプライ等で、ノーブランドではない)


【ケーブルモデム】→【ルーター】→【PC】
253Mbpsと、ちゃんと速度が出ており、ルーターのLEDはオレンジで
ギガでアクセスしていることを表しています。
しかし
【ケーブルモデム】→【ルーター】→【HUB】→【PC】
というふうにHUBを入れると66Mbpsまで低下し
ルーターのLEDは緑で100M/10Mでアクセスしていることを表しています。
HUBに接続している他の機器が邪魔をしているのかと思い、LANケーブルを外し
HUBにはPCとルーターからのケーブルのみ挿しています。
この状態でLEDは緑なので、HUBがおかしいとしかおもえません。

LSW4-GT-8NSに交換すれば、この おかしな現象は解決するのでしょうか。

書込番号:14552156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/12 13:04(1年以上前)

別の見方でLAN-GSW08/PHの接続をパソコンを側から見て100Mでしたら、LSW4-GT-8NS/WHではそういうことはありませんので、改善する可能性があるのではないかと思いますが、それがギガ接続表示であるとすると変わらないかもしれず、むしろルータ側の制約(仕様)の可能性があるのではないでしょうか。

書込番号:14552455

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/12 13:16(1年以上前)

【ルーター】→【HUB】間のケーブルを交換してみました?
LANケーブルは全てカテゴリー6 のようですが,念のため。

試行済みなら,スルーで...

書込番号:14552510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2012/05/12 13:26(1年以上前)

すみません、何を おっしゃっているのか理解できません。
パソコン側がギガに対応してないということを指摘されたのでしょうか。
今使っているマザーボードはギガビットLANを内蔵しており、使えています。

ルーターとPCを直結すると、ちゃんと速度が出ている。
ルーターの表示(HUBポート)もLEDがオレンジ点灯し、ギガで動作してることを確認できます。
(マイクロリサーチのオンラインマニュアル参照)

ところが、
ルーターとPCの間にロジテックのHUBを入れると
ルーターのLEDが緑になって、ギガじゃないことをあらわしています。
ロジテックのHUBはギガ対応でスイッチングと公式ページでも書いてあるのに
PCとルーターのLAN側からケーブルを挿しただけなのにギガで動作していません。

メガとギガの機器が混同しているとギガで操作しないので
そういった環境ではギガ対応HUBを使っても意味が無い。なんて、よく耳にしましたが
このメルコHUBはギガとメガを ちゃんとスイッチングで切り分けてくれているのかな?と思ったわけです。

書込番号:14552546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/12 13:43(1年以上前)

おかしな動作の時にHUBがギガ動作をしていなくてHUBやパソコン側がギガ対応であってもパソコン側に100Mと出てしまう様なことは無いのかということの念のための確認でしたが。。。
レスから考えますと、「おなしな時でもパソコン側のHUBのギガ対応は為されてパソコン側の表示もギガと出る」ということですね。
そうなると、ルータの詳細仕様がわかりませんので、実際にLSW4-GT-8NS/WHを接続してみないとわからない様に思います。

書込番号:14552604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2012/05/12 14:43(1年以上前)

「おかしな動作」とは何なのでしょうか。

書込番号:14552774

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/12 15:19(1年以上前)

ルーターの設定で、ネットワークポートのオートネゴシエーションを1000M全二重に固定してみるとか。
ジャンボフレームの対応がうまくいっていないとか。

相性か故障かのどっちか。

書込番号:14552870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2012/05/12 16:10(1年以上前)

ルーターのHUBポート設定で「1000M全二重」に設定すると、
ルーターのLED(ロジテックのHUBをつないでいるポート)が点灯しなくなりました。
今は規定値の「自動認識」に戻しています。

ルーターのオンラインマニュアル
http://www.mrl.co.jp/download/manual-online/gl2000/gl2000_02/manual.htm

書込番号:14553028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/12 20:22(1年以上前)

> 「おかしな動作」とは何なのでしょうか。

HUBUを使用した場合にもオレンジ(ギガ動作)=正常
HUBUを使用した場合にも緑(ギガ動作しない)=異常?=おかしな動作
と解釈しての回答でしたが。。。

書込番号:14553866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/05/12 20:51(1年以上前)

おかしな動作は存在します。

ルータやHUBのLANポートが1000BASE-T対応でも、
パソコンのLANポートが1000BASE-T対応でも、
LANケーブルがCAT6でもCAT6eでも、
LANケーブルが急な角度で折れる様に曲げているとか、内部で線が断線しているとか。

1番2番3番6番の線は断線すると10BASE-Tも繋がらないかも知れない。
4番5番7番8番の線が断線しても1000BASE-Tは繋がらないが100BASE-TXや10BASE-Tなら繋がる。

さて、CAT7のLANケーブルで試して駄目ならLAN機器の相性が出たのかも知れないね。
CAT7は2重シールドなのでLANケーブルの折れる角度が急でも耐えるかも知れない。

オードネゴシエーションタイミングが合わないのかも知れない。

LANポートかLANケーブルか接点の4番5番7番8番が接触が悪ければ当然に100BASE-TXで認識されるでしょうからね。
まさか、CAT6のクロスケーブルを使っていませんよね?。
CAT6のクロスケーブルは1000BASE-TX用のクロスケーブルなので、
1000BASE-T対応LANポートで使っても1000BASE-Tとは判断しない。
4番5番7番8番のクロスの配線が全く異なるから。

CAT5eクロスLANケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-10t5-c.html
CAT6クロスLANケーブル
http://www.sanwa.co.jp/product/network/list/kb-t6-c.html

書込番号:14553961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2012/05/13 14:45(1年以上前)

ルーター HUB間のLANケーブルを交換すると
ルーターのLEDがオレンジ点灯し、ギガで動作するようになりました。

ただの断線だったようで、なんともお恥ずかしい。
ご迷惑おかけして、すみませんでした。

書込番号:14556742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 LSW4-GT-8NS/WHのオーナーLSW4-GT-8NS/WHの満足度4

2012/08/08 21:02(1年以上前)

解決しているのにちょっと気になったので横から失礼します。

>ルーター HUB間のLANケーブルを交換すると
>ルーターのLEDがオレンジ点灯し、ギガで動作するようになりました。


黒色モデルを使用しておりますが、箱裏マニュアルには

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010555-1.pdf

緑  1000M動作時
橙   100M動作時
消灯  10M動作時

と書いてあります。

オレンジのランプなら100M動作ではないでしょうか?


書込番号:14911495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/13 15:02(1年以上前)

ルータ「NetGenesis GigaLink2000」の取説にも
「上段橙点:1000Mbpsでリンク中」と書かれていますので
ルーターのLEDがオレンジ点灯というのは正しいと思います。

LSW4-GT-8NS/BKではオレンジ点灯は100Mかもしれませんが、
ここではまだ購入前の相談です。

書込番号:14929885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

これのブラックが欲しいのですが・・・

2012/05/22 19:44(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK

カタログを見たら、もう掲載されていませんでした。
ブラックを入手することは出来ないのでしょうか?

デザインが気に入ったのでブラックが欲しいのですが・・・

それとも、なにか新モデルが発売されるのでしょうか?

書込番号:14593038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/05/22 19:53(1年以上前)

価格.comの登録店舗で在庫有りになっているショップが14店舗。
バッファローの直販でも即納になってますけど?

書込番号:14593073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

COREGAのCG-SW08GTX2との比較

2009/08/29 09:29(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/WH

現在の双璧と考えて僅差比較検討中ですが、優劣はどうなんでしょうね?
実際に比較された方はもちろん、何らかの思うところがあって判断されたとか、同じく現在検討中とかも含み、情報はありませんでしょうか?

HP上でワイア長の比較を出しているのはCOREGAですが、いずれもワイア長検出によるパワー調整機能はあり。
ただ、変にパワー調整機能が働けば、スループットダウンになる可能性もあると思いますので、そのあたりの出来の良さがどうなのかと思っています。

LSW4-GT-8NSの最大消費電流0.15Aは100Vで計算すると15Wで合わないので、CG-SW08GTX2で言うところの、定格入力電流300mA(0.3A)に相当する電源部で、LSW4-GT-8NSの方が電源用量が小さく、小さいがゆえに効率が悪くて7.5W/4.3W/1.4W(CG-SW08GTX2では7.3W/4.2W/1.3W・ともにケーブル100m)になってしまうのか?
しかし、LSW4-GT-8NSの方が約550gとCG-SW08GTX2の480gより重いことからすると、筐体重量の寄与が同じであるとすれば、LSW4-GT-8NSの方が回路がしっかりしているとも思ったり。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10066848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/29 21:43(1年以上前)

ご自身の「用途」や「環境」が全く書かれていないので、良く判りません。

消費電力については、「低いから伝送損失が多い(高い)」というのは考え難いです。
 ※使用するLANケーブルの質にも因るでしょう(^_^;

極端な話、
「10万パケットの内、1パケットでも伝送できた最低電力がこれです」
という説明では無いですよね?(^_^;


個人的には、
「低い消費電力でも問題無く通信品質を確保できている」
と考えますが... <私個人の「思い込み」かも知れませんm(_ _)m

書込番号:10069990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2009/08/30 08:44(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
両社のスペックも「環境抜きの裸」と考えますので、そういった観点です。
やはり甲乙付け難いということでしょうか。
(数値の出ている消費電力も誤差のうちとか)

両社とも実績(個人使用を含む)を評価していますので問題無いとは思いますが、COREGAのギガビットルータのクチコミがイマイチで、もしかするとこの省電力には物凄くノウハウがあって、スペックには現れないところで微妙な差があるのかと思ってお尋ねした次第です。

使用環境は、
WAN(Yahoo!BB(ADSL)-50Mモデム(ブリッジ)-無線LANルータWZR-HP-G300NHなど-<比較品>
でLANメインは<比較品>から引くことを想定しています。

書込番号:10071995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2012/03/25 04:45(1年以上前)

黒のLSW4-GT-8NS/BKで運用を開始いたしております。

書込番号:14342329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/25 08:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございますm(_ _)m


結局、諸々の懸念はどう解決したのでしょうか?(^_^;


>LSW4-GT-8NSの最大消費電流0.15Aは100Vで計算すると15Wで合わないので、
この辺の情報も、製品仕様からは判らない事だったので...
どこから「0.15A」という数字が出てきたのかが判りませんでしたm(_ _)m
 <また「LSW4-GT-8NS」も「100V×0.3A」では、「最大7.3W」にはなりませんし...


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110820/sp_hub.html
この記事でも「(最大)7.5W」と、メーカーの仕様と違いがあるので、
この辺の情報ってどこまで当てにできるのか、微妙に思っていますm(_ _)m
 <メーカー自身は「最大消費電力」とは記載していないので、
  ある意味、こういう記事との相違が有っても、誰も気がつかない?

書込番号:14342628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

色違いで消費電力が違うんですけど・・・

2012/03/13 17:39(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/WH

スレ主 win4650さん
クチコミ投稿数:16件

今日、ヤマダ電機で白(LSW4-GT-8NS/WH)と黒(LSW4-GT-8NS/BK)が単なる色違いではなく微妙に仕様が違う事を発見しました。

消費電力が白5W、黒7.5Wになっていました。

また、白では待機時71%節電となっているのに対し、黒は86%だったか、はっきりした数字は忘れましたが違っていました。

しかし、帰ってメーカーサイトをチェックしてみると白黒ともに、店頭の白の仕様になっています。

これって最近仕様が変わっってどちらかが店頭在庫で古い製品って事でしょうか。

結局どっちにしても実質的にはただの色違いでしょうけど、発見してしまうと何だか気になり、どうせ買うなら新しい製品が良いかなと思っていますが、メーカーサイトに載ってる白が新しいのでしょうか。

どなたか、こんなどうでも良いような質問にご回答もらえないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14283487

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/13 18:59(1年以上前)

見間違えって事はないでしょうか。
それに近い製品がありました(LSW4-GT-8EPシリーズは2台持ってます)。
消費電力は両方とも5.0Wですのでいつの間にか改良品が出ているのかもしれません。

LSW4-GT-8NSシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ns/
待機時71%節電
5.0W

LSW4-GT-8EPシリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ep/
待機時83%節電
5.0W

書込番号:14283813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/14 14:12(1年以上前)

型番、JANコード(バーコード)がそのままで、事実上の新製品(新パッケージ)があるようですね。
本日ヤマダ電機で確認しました。本体カラー(色違い)に関係なく、新旧それぞれのパッケージが混合して売られています。型番、バーコードが同じなので当然ですが価格も同じです。

ですが、ユーザー的には新パッケージの方が最大消費電力がかなり低くなっている分お得だと言えますね。現にヤマダ電機の陳列棚では、旧製品が前出しされており、新製品は後ろの方に押し込まれていました。明らかに、古い型からさっさと売りたいというのが丸分かりです。

自分も2台欲しかったので、白と黒を1台ずつ一番後ろの新パッケージを確認して購入しました。

新旧の見分け方ですが、スレ主さんの仰っておられる消費電力の他に、新パッケージは「RoHS指令」に対応しているらしく、「RoHS」のロゴが結構大きめに印刷されているので目印になります。

書込番号:14287593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 win4650さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/17 23:32(1年以上前)

kokonoe hさん、毒名希望さん、ありがとうございます。

消費電力5Wの方が新製品なのですね、これで心置きなく購入できそうです。

大変細かい事にお付き合いいただき、ありいがとうございました。

書込番号:14305057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用について

2012/03/02 21:24(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK

クチコミ投稿数:31件

素人な質問で申し訳ないですが、回答をお願いします。

我が家のルーター(Aterm BL172HV)のポート数を増やしたいのですが、
これはこのネットワークハブというものを使えば良いのでしょうか?
家のルーターはポートが4つありまして、現在は

1:PC
2:PC(1のPCとは別です)
3:無線機
4:HDDレコーダー

のように接続しています。
この状態で例えば4にネットワークハブを接続すれば、ネットワークハブにあるポート数が
更に使えるようになるのでしょうか?

書込番号:14230484

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/02 21:35(1年以上前)

>この状態で例えば4にネットワークハブを接続すれば、ネットワークハブにあるポート数が
更に使えるようになるのでしょうか?

可能です。
転送速度:10/100/1000Mbpsでなく、10/100Mbpsでも良いと思います。

書込番号:14230547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/03/03 19:58(1年以上前)

>哲!さん

回答ありがとうございます。
また、10/100Mbpsのアドバイスもありがとうございます。

これで安心して買いに行くことができます♪

書込番号:14235284

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/03 20:15(1年以上前)

ネットワークハブは最大論理的に200数十台接続可能な様ですから、もっともっと接続機器が増えれば、ネットワークハブを増設すれば大丈夫です。

書込番号:14235365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

機種選び

2011/08/31 13:49(1年以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK

クチコミ投稿数:598件

LSW4-GT-8NS と IO-DATAのETG-ESH8 で1000円ほど差がありますが
どのような違いがあるんでしょうか?

書込番号:13440876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/31 14:00(1年以上前)

電源内蔵と金属筐体が大きな違いかと。
速度の差まではわからず。最大実測値がないので。たぶん、使用上困ることはないと思いますが

書込番号:13440912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2011/08/31 14:09(1年以上前)

金属筐体と電源内蔵でメリット・デメリットを教えて頂けますか?

書込番号:13440934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/08/31 15:02(1年以上前)

電源内蔵モデル
かさばるACアダプターの必要ない電源内蔵タイプ。煩雑になりがちなコンセント周りが非常にすっきりします。

金属筐体
放熱性に優れた金属筐体で、静かな部屋での使用でも作動音が気にならないファンレス設計。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ns/
デメリットは重たくなるぐらいかな

書込番号:13441064

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LSW4-GT-8NS/BK」のクチコミ掲示板に
LSW4-GT-8NS/BKを新規書き込みLSW4-GT-8NS/BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LSW4-GT-8NS/BK
バッファロー

LSW4-GT-8NS/BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

LSW4-GT-8NS/BKをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング