
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK
素人な質問で申し訳ないですが、回答をお願いします。
我が家のルーター(Aterm BL172HV)のポート数を増やしたいのですが、
これはこのネットワークハブというものを使えば良いのでしょうか?
家のルーターはポートが4つありまして、現在は
1:PC
2:PC(1のPCとは別です)
3:無線機
4:HDDレコーダー
のように接続しています。
この状態で例えば4にネットワークハブを接続すれば、ネットワークハブにあるポート数が
更に使えるようになるのでしょうか?
0点

>この状態で例えば4にネットワークハブを接続すれば、ネットワークハブにあるポート数が
更に使えるようになるのでしょうか?
可能です。
転送速度:10/100/1000Mbpsでなく、10/100Mbpsでも良いと思います。
書込番号:14230547
0点

>哲!さん
回答ありがとうございます。
また、10/100Mbpsのアドバイスもありがとうございます。
これで安心して買いに行くことができます♪
書込番号:14235284
0点

ネットワークハブは最大論理的に200数十台接続可能な様ですから、もっともっと接続機器が増えれば、ネットワークハブを増設すれば大丈夫です。
書込番号:14235365
0点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK
ネットワークの調子が悪くなった
・ブラウザの動きが激遅に
・LAN上のプリンターの出力すると、スプールされるだけ
・NASにアクセスすると、気が遠くなるくらい待たされる
・LAN上の他のPCにアクセスすると、表示されるまで時間がかかる
Hubを外して、ルータにあるHubに繋いで見ると、全然問題ない
こいつだ! Corega の Hub FSW-8A
触れると、熱い
これは、元々熱かったように・・
100V 1200mA = 120W って、こんなに電気食うの?
いずれにせよ、故障なのでAmazonでこのHubを求める。
翌日到着
近くに大型電気店有るけど、行くと多分指名品は無く、不本意を買ってしまうので通販は良!
取り付けて見ると、断然調子良い
筐体触れると、ヒンヤリ、ん
仕様を見ると、5Wが最大で、未リンクだと1.2W....素晴らしい
電気代は、Coregaの 1/100 です!
机に取り付けるマグネットは、しっかりネジ止めなので外れる事もない
Coregaは、マグネットを挟むところが、付けるとき割れてしまったので、いつもフラフラ
惜しいのは、made in Chinaだけ、made in Japanなら、2倍しても許せます。
1点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK

電源内蔵と金属筐体が大きな違いかと。
速度の差まではわからず。最大実測値がないので。たぶん、使用上困ることはないと思いますが
書込番号:13440912
0点

電源内蔵モデル
かさばるACアダプターの必要ない電源内蔵タイプ。煩雑になりがちなコンセント周りが非常にすっきりします。
金属筐体
放熱性に優れた金属筐体で、静かな部屋での使用でも作動音が気にならないファンレス設計。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ns/
デメリットは重たくなるぐらいかな
書込番号:13441064
3点



スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/BK
職場で私の機材(NAS, 無線LAN親機, PC2台)を接続するのに使っていました。無線LANとPC1台は100M、NASと無線LAN、上流はGB対応のインターフェースです。ケーブルはすべてCat6で、長さも最低限のものに買い換えています。LOOP検知はOFFでの使用です。使い始めて2ヶ月ほどです。
ブラウザの表示が遅いなあとかは思っていたのですが、先日、デジカメのJPG画像(4Mほど)を20ファイルほどsambaで上流側にあるサーバーにコピーするときにタイムアウトしたり、写真をオンラインで注文するのにやたらと時間がかかったりしました。
そこで、職場で余っていたLSW3-GT-8NSに交換してみたところサクサク動いて、各機器は実力程度の働きをするようになりました。原因をこれ以上追求するつもりはありませんが、ちょっと変です。同じバッファローなのに。困ったものです。もしかしたら上流のルーター(CISCO)との相性があるのかもしれません。
0点

自宅で使用しています。 DLNAでレコーダーの動画を見ていたら動きがカクカクなるようになりました。
これは途中のハブがおかしいに違いない、ということで順番に電源オフ、オンをしていったところ、この機器の電源オフでなおりました。
このところの猛暑のせいもあるかもしれませんが、お仕事で大規模ネットワークにはチト使いづらいかもしれませんね。
小規模ネットワークでしたら、順番に電源を落としていけばいいので十分使えるとおもいます。
書込番号:13376383
0点





スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW4-GT-8NS/WH
こちらの商品を検討してますが、当方ネット環境は無くルータ−も持っていません。
最近パソコン(Win7)を購入し、すでに使用中のパソコン(WinXP)からデータを移したいのですが、方法を教えて下さい。
先日、クロスケーブルでPCとPCを接続したのですが、ネットワーク上でそれぞれ相手のPCを覗く事ができませんでした。
設定がよくわかりません。
そこで、間にこのハブを仲介させれば認識するのかなぁ?
と 思いつきました。
今のところネットにつなぐ予定は無いのでルータ−の購入は考えてません。
また、ゆくゆくはTVやレコーダーをつなぎDLNAを構築する予定なのですが、
そんな状況で ルータ−ではなくスイッチングハブで実現できるのでしょうか?
また、よろしければ共有の設定の仕方が初心者にも理解できるようなサイトがあれば教えて下さい。
0点

ハブ買う金で、外付けHDD買った方があなたは幸せになれる。
5000円ちょいの予算1TのHDDが良いのでは?
http://kakaku.com/item/K0000136644/
書込番号:12861876
0点

http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/hikkoshi/5_1.html
このページを進んでいけば、とりあえずできるとは思いますよ。
ルータはあれば楽ですが、敢えてその為だけにお金をかけるくらいなら、これでどうにかなるかと思います。
AMD至上主義
書込番号:12862023
0点

at freedさん 返信ありがとうございます。
どうしても、PCとPCの共有がしたかったので、HDDは考えてませんでした。
無類のAMD至上主義さん
サイトの紹介ありがとうございました。
今は、会社なので、印刷し持ち帰り今夜やってみようと思います。
やはりルーターがなくても、PCなどの共有はできるんですね?
今まで半信半疑だったので、確信が持てて感謝です。
ちなみに、家電等とつなげてのDLNA構築もスイッチングハブで、できるのでしょうか?
書込番号:12862282
0点

>やはりルーターがなくても、PCなどの共有はできるんですね?
>今まで半信半疑だったので、確信が持てて感謝です。
>ちなみに、家電等とつなげてのDLNA構築もスイッチングハブで、できるのでしょうか?
多少専門的な話になります。
そもそも、ネットワークの世界でいう「ルータ」というのは、ローカルなネットワーク(LAN)を分離して、各ネットワーク間の通信を分けるものを指します。
(元々あったネットワークAをネットワークaとbに分けて、aとbの通信をさせなくすると思ってください)
ネットワークというのは、各端末でIPアドレスをしっかり決めてそこに向けてアクセスを行う為のものです。
ちなみに、IPアドレスというのは土地の住所と近い関係にあります。(まさしく住所は英語でアドレスなので)
つまり、その土地(端末)はなんと言う住所(IPアドレス)なのかという事です。
以上の事から、端末にIPアドレスさえ振っておけば基本的に通信は全て可能な状態になるという事です。
(厳密にはサブネットマスクというルールもありますが、そこは割愛します)
では、何故民間で売られているルータをつけるだけでそういったものを決めずに利用できるかといえばですが、それはルータについている付加機能「DHCPサーバ機能」というものがあります。
これは、LAN内に端末が接続された時に、自動的にIPアドレスを付与してくれる機能です。
DHCPはあらかじめ決められていたLANで利用できるアドレスをダブらないように管理もしてくれています。
これのお陰で何も気にせずLANが利用できるというわけです。
逆を返せば、DHCPが無くても自分がアドレス管理をしてさえいればルータは無くてもLAN内のPC間通信は可能という事です。
ちなみに今回はPC同士の接続なので、クロスケーブルだけあれば解決しますが、DLNA環境を構築したいのであれば、HUBがあると便利です。
ただ、PCと違ってTV等はIP設定が面倒なので、個人的にはDHCPが利用できる環境にしたほうがいいと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:12863257
1点

返信遅くなりすいません
無類のAMD至上主義さん 詳しく説明頂きありがとうございます。
少しずつ理解していこうと思います。
駄目もとで、スイッチングHUB買ってみました。だめだったらルーターを買おうかなと・・
結果は、・・・?
正直、50%の達成度です。
この50%に辿りつくまでさえも、悪戦苦闘でした。
そこで、もう少しお付き合い頂けたらと思いますが・・
現在
TV@(パナVT2) TVA(レグザZ1+USBHDD)
RECBOX スカパーHD PS3 AVアンプ(DENON)
PC@(最近購入WIN7) PCA(低スペックwinXP) PCB(中スペックwinXP)
をスイッチングHUB2台使い繋げています。
出来ていること
・なんとか、機器同士すべてにおいて”認識”されるようにはなりました
・PC@とPCAを共有しデータの引越し OK
・TVAのUSBHDDに録画していた番組をRECBOXのDLNAフォルダにコピーしTV@で視聴可
・PC@からRECBOXのcontentsフォルダへAVCHDデータ及びWMVデータをコピーしRECBOX経由のTV@での視聴可
・スカパーのRECBOX録画 TV@での視聴可
出来ていないこと
*1 PC@内のAVCHDとWMVデータの PC@(直接)、RECBOX・PS3・スカパーHD経由のTV@A両方共視聴不可
一時出来たが、出来なくなったこと
*2 PC@内のAVCHDとWMVデータの PC@をサーバーとしてTV@での視聴
*3 PC@内の音楽データの PC@をサーバーとしてAVアンプでの視聴
どうしてもTV@A及びAVアンプでPC@をサーバーとして上記の様な事がしたいです。
対処方法をご教授下さる方お願いします。
最後に無類のAMD至上主義さん
ネットワーク環境の第一歩へのアドバイス大変ありがとうございました。
すんなり購入し、不完全ですが、環境構築ができました。
問題も多々あり難しいですが、楽しんでやっていきたいと思います。
書込番号:12891807
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スイッチングハブ(ネットワークハブ)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
(最近3年以内の発売・登録)





