EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

pentax k-mと迷っています。

2009/07/24 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

動画が一眼と一緒のカメラで撮れるというx3の誘惑にのるか、動画の撮れないこ安いk-mにするか、今妻と検討中です。
今もうすぐ3ヶ月になる息子がいますが、使っていたsonyサイバーショットt100がボタンを押してもシャッターが切れないことが多くなってきました。
そこで一眼デジカメを検討し始めたのですが、私自身はcanonA-1を持っていて、フィルムの現像代の高さから最近はデジカメになりつつあったのですが、やはりたまに持つと一眼っていいなぁと感じてしまいます。

ママである妻が撮りやすく、かつきれいな写真が撮れるだけでしたら、k-mを選ぶのでしょうが、動画をたまに撮りたくなったとき別なビデオを持ってきて撮るという面倒だなぁって思って、x3を選んだという方がいらっしゃったらぜひご意見を聞かせていただけないでしょうか?

カカクコムで35000円の開きのあるものだけにちょっと慎重になってしまい、書き込みさせていただきました。
よろしくご指導ください。

書込番号:9900277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/07/24 13:23(1年以上前)

こういう場合、あちらで聞けばあちらの機種を薦められて、こちらで聞けばX3を薦められますよ。

機種は違いますが、ペンタックスからキヤノンに乗換えた者としては、どちらのメーカーでも撮れる画に決定的な差はないと感じます。
フィルム一眼ユーザーであればご存じの通り、絞り・シャッター速度…など基本はどの一眼も同じで、X3も十分小型軽量で、キットレンズなら手ぶれ補正は付きますし「ママである妻が撮りやすく、かつきれいな写真が撮れる」のはあちらに限ったことではないとおもいます。

Xシリーズは入門〜中級向けですが、kakakuの掲示板で見ていても、小型軽量好きなベテランユーザーまで幅広い層に受け入れられているシリーズです。「動画も」というのならこちらを選んで間違いないのでは?

書込番号:9900334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/24 13:29(1年以上前)

PENTAX K-m ダブルズームキットに立てられたスレは閉めてきたほうが良いかも

あちらはペンタの板ということで圧倒的にk-mを押す声が大きかったですね。
(X3はお奨めしにくい雰囲気)
とにかく価格で選ぶならk-mでいいと思いますが、35000円の差で得られるものはそれ以上に大きいとは思います。
予算がつくのならX3をお奨めします。

書込番号:9900350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/24 13:51(1年以上前)

先日X3を購入したばかりの者です。
一眼レフを大人になってから初めて購入したため
単語や特有の表現等はできませんがご了承ください。

まず、一眼レフの動画のメリットは「レンズの違い」
動画の映りがまるで映画のようです。
人物を浮き上がらせて背景がボケる。まるでドラマのワンシーンのようです。
家庭用デジタルビデオなんて目じゃないですよ。ビックリします。

しかし、最大のデメリットは「マニュアルフォーカス」
ビデオのように滑らかなオートフォーカスではありません。
また、フォーカスをあわせるためシャッターボタンを半押しすると
レンズがグイングイン動いてとてもじゃないですが、観られたもんじゃありません。

カットを短く撮影する、被写体が大きく動き回らないなど
限られた動画収録にはオススメしますが、
一般的なビデオのような動画を期待されるならガッカリされるかもしれません。

私が感じた動画のメリット・デメリットはこんな感じです。
勘案していただいて動画にメリットを見出せるのであればX3を
そうでもなければ他の皆さんがおっしゃるようにそんなに差はないのかな?と思います。

お近くに実機を触れるカメラ店・電気店があれば試してみてください。

書込番号:9900410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 13:52(1年以上前)

予算があるなら

k−7(取り敢えずk−m)でレンズをペンタF4通し。キヤノンもEF−Sでも
F4(F2.8)通し作って欲しいな。

書込番号:9900414

ナイスクチコミ!1


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 13:54(1年以上前)

動画もというのならば

GH−1

逝っちゃって下さい。

書込番号:9900422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/24 14:13(1年以上前)

SINVIさん
「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」がありますが?この画角以外ならEF-Sである必要性がわからないのですが?

スレ主様
>動画をたまに撮りたくなったとき
一眼レフで動画の必要性がありますか?再度デジタル一眼で動画を撮る事の意味をご確認されてはいかがでしょうか?記録的(子供の運動会や発表会)な動画はやはりビデオカメラの方が上です。
私ならK-m(もしくはX2)のダブルズーム + コンデジ(動画用の意味も含めて)にすると思います

書込番号:9900464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 14:27(1年以上前)

こんにちは。
これからもカメラを趣味にされるのでしたら、キヤノン機がレンズのラインナップが豊富ですので宜しいかと思います。以後カメラを趣味にされないようでしたら、実際に手にとられて感触や操作性がなじむほうでいいでしょう。
まだお子様も小さいですので、室内での撮影が多くなると思います。
キットのレンズでも撮れないことはないのですが、どちらのメーカーを購入されるにせよ、明るい単焦点のレンズは必要になると思います。
私の場合は、EF35mmF2が大活躍しています。人間の視野とほぼ同じ画角で開放からシャープに写り、お値段も3万ぐらいですのでお薦めです。

書込番号:9900501

ナイスクチコミ!1


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 14:29(1年以上前)

日本光學工業さん
通しで何ですが・・・。広角と望遠で通しにするのに55〜70の間の為に
EF24−70Lですか?。


EF−Sできっちり作ると例えば70−200F2や55−200F2.8や
70−250F2.8って出来ると思う。コンパクトである必要はない。と
おもってます。

書込番号:9900506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/24 15:00(1年以上前)

SINVIさん
当然「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」と「EF70-200mm F2.8L IS USM」を持たれてAPS-Cで撮られているんですよね?55-69で余程不満があるのでしょうか?

「70−200F2」を作るのならフルサイズ対応でしょう(EF-Sの意味がありません。)

>コンパクトである必要はない。とおもってます。
EF-SとEFで何が変わってくるのか理解されていますか?

書込番号:9900589

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/24 15:22(1年以上前)

こんにちは
動画重視ならAFの効くGH1が向いているでしょう。
 

書込番号:9900647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/24 15:37(1年以上前)

実際に奥様に手に持ってもらって決めるのもいいかと思います^^

書込番号:9900688

ナイスクチコミ!2


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 16:25(1年以上前)

>70−200F2を作るのならフルサイズ対応
ってEFでって事ですか?
不可能ではないでしょうが一般人には現実的なものではないと思います。

F2.8とF4の通しをEFで揃えてAPS-Cで使って不便でないという事でしょうか?
EF−S専用のレンズに意味がないという事ですか?
フルサイズで使っている分には問題ありませんがAPS-Cに流用してると不便ですけど・・・。
(画角の切れ目など)

因みにEF70−200LISは持ってます。17−55F2.8は買う気になれません。
100mm辺りがないのって不便ではないですか?

まぁキヤノンのレンズ作りに関しては個人的意見ですから無視して下さい。

smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL SDM
smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED SDM
って感じのがあると良いなー。F2.8でもあったらって思っているだけですよ。

書込番号:9900866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/24 16:43(1年以上前)

んじゅあ、自分はD90と35mmF1.8Gをおすすめします。

書込番号:9900935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/24 16:59(1年以上前)

みずとも804さん、

写真と動画、
パナGH1をお勧めします。(友人がX3の動画は使い勝手悪く、安くなったX2にすれば
と後悔してました)

価格差で割り切るならK-m。

奥様と悩んで下さい。ブランド、デザイン、手にした感覚、大事です。

書込番号:9901006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/24 17:21(1年以上前)

SINVIさん
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM

EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM

っで、何の問題が?(フルサイズに移行するならそのまま広角ズームを買いますだけで済みますし)

>100mm辺りがないのって不便ではないですか?
「17-55 f2.8」を持っていないって事は想像で述べているだけだからなのでしょうが・・・腕を磨いた方が良いですよ?
「17-55 f2.8」は以外はかなり良いレンズですよ。焦点距離を埋める事で選ぶより写りで選ばれる方が良いですよ

「70-200 f2」はEF-Sでは絶対にありえないです。それに比べたらEFの方が可能性があると言っただけなんですが?

余談ですが、単焦点は除いての話をしています。

書込番号:9901087

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2009/07/24 19:57(1年以上前)

こんにちは。

A-1をお持ちなのでしたら、少なからず写真がお好きな方なのですよね?
ちなみに私はA-1が買えなくて(買ってもらえなくてw)AE-1+Pです(笑)

動画の有り無しだけでなくk-mとX3ではAF性能などに大きな差が
あると思います。基本性能の高さからいうとX3かX2をお奨め
したいです。
中古レンズ含めレンズの豊富さも、後々レンズを買い足したい場合に
有利だと思います。

あくまでも動画にこだわるのであれば、現在ではGH1になるでしょうね

書込番号:9901661

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/24 19:58(1年以上前)

EOS Kiss X3を購入すると次に上級機と高価なズームレンズ群が、欲しくなる様な商品展開をキヤノンはしています。
K-mにすると単焦点レンズ群が、欲しくなって来るような商品展開をペンタックスはしています。

さて どちらの沼へ入る方が、幸せなのかは、スレ主様次第ですね。

書込番号:9901664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/24 20:02(1年以上前)

まず、X3の動画は映像だけで音声が使えないことを認識しておく必要があります。
ペンタックス機とX2を比べてみると良いかも知れませんね…。


奥様が使われること、動画に関心があることを思えば、
私もパナソニックのGH1が良いのではないかと思います。


キヤノン機の良いところは、将来的なレンズ集めが楽しいところかな?
それが最大の弱みでもありますが…。

書込番号:9901684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/24 22:15(1年以上前)

みずとも804さん こんばんわ

ペンタK-mの事は わからないのですが動画部分の
自分の感想です (KissX3とT100)

>動画が一眼と一緒のカメラで撮れるというx3の誘惑にのるか

との事ですが みなさん おっしゃられているように デジカムなみとは
いかないもののT100で 撮っていたような動画をX3で撮るならと 思えば
満足は いくかと思いますよ。自分はKissX3を 購入前、ここの板で
相談&情報収集をしました。 X3の動画機能は みなさん それぞれに
デジカムほどには・フォーカスが・音声がモノラル・と情報をいただきました。

でも T100で撮っていた動画からX3での動画 で思えば それはそれは
綺麗なので 満足しております。 デジカメ動画とデジカム動画
どのような感じの動画を記録したいのか ですね。
ユーチューブなどで KissX3と検索すると 動画撮影テストが
いくつかひっかかりますので 見てみるのもいいかもしれませんね。
動画が決め手で X3を買ったわけではないですけどね。

T100 の液晶モニター3インチ23万画素 
KissX3の液晶モニター3インチ92万画素
ここも ポイントUPでしたねぇ。

良い買い物をできるといいですね。T100もがんばれ

書込番号:9902323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/25 08:32(1年以上前)

じょんくん13さんへ

デジ一の動画は背景のボケ具合は家庭用デジタルビデオと言うことですが、
これは元々使用レンズの違いですね。
家庭用ビデオカメラでも倍率を上げれば背景をぼかす事は簡単に出来ます。
家庭用ビデオもレンズ交換式が出ればと思いますが業務用のよさが薄れてくるので
すぐには出ないでしょうが・・・

キャノンにも優秀な家庭用ビデオが出ています。
背景をぼかしたり、映画のような映像にすることも出来ます。
私もそんな家庭用ビデオの魅力に取り付かれ、現在はデジ一&ビデオの
両剣使いです。

映画のような映像を見つけましたのでご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=1p8hPp72CF4

http://www.youtube.com/watch?v=VZ3PfCut0EI

書込番号:9903959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/25 08:53(1年以上前)

ありゃ〜!朝一の書き込みで、↑何を言ってるのかわかりませんですね。
単にスルーして下さい。

>デジ一の動画は背景のボケ具合は家庭用デジタルビデオと言うことですが
正:デジ一の動画は背景のボケ具合は家庭用デジタルビデオと比べ物にならない」言うことですが

>家庭用ビデオカメラでも倍率を上げれば背景をぼかす事は簡単に出来ます。
正:家庭用ビデオカメラでもレンズの倍率をテレ側向にすれば背景をぼかす事は簡単に出来ます。

が宜しい様です・・
スレはずれなのでスルーでお願いします。

書込番号:9904023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/25 10:09(1年以上前)

動画ならDMC−GH1でしょうか。

学芸会に必須な外部マイク入力がありますし
動画規格が一応、同じ1920×1080でもパナは
60iで24コマ/秒、キャノンは20コマ/秒の
違いがあります。
1280×720に至っては、60コマと30コマの違いは
動きものでは差が大きいのでは。

書込番号:9904301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/25 10:10(1年以上前)

>pentax k-mと迷っています。
>ママである妻が撮りやすく、かつきれいな写真が撮れるだけでしたら、k-mを選ぶ
>のでしょうが、動画をたまに

迷うことなくKissX3ですね。

LE-8Tさん 

>EOS Kiss X3を購入すると次に上級機と高価なズームレンズ群が、欲しくなるな
>商品展開をキヤノンはしています。


どのメーカーでもやってますよ(笑)
それともペンタックスには良いレンズが無いと仰りたいんですか?

書込番号:9904308

ナイスクチコミ!3


j-ice さん
クチコミ投稿数:2件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/25 11:25(1年以上前)

「録音 する」で動画撮影するとフォーカスの動作音が結構うるさいです。
「録音 しない」であればフォーカスの動作音も含めて無音になります。

また、最もよい画質で撮影すると、画像はきれいですが再生時に画がカクカクしてしまうことがあります。

ですので、やはり動画はおまけ程度に考えられた方がよいかと思います。




書込番号:9904611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/25 14:00(1年以上前)

子供の成長記録の動画において、音声の価値は
半分を占めると言っても過言ではありません。

外付けマイクが取付可能で動画1280×720が
スムーズなパナDMC−GH1が一押し。

しかし、運動会で走る子供にAF追随の実績が
多くあるのはキャノンとニコンです。
(パナ・オリ・ペンタが全くダメという訳で
はないです。)

パナのDMC−GH1に外付けマイク付けても
HDビデオと一眼2台やHDビデオに広角レンズ
付けた場合より軽いかもしれません。

ただ、学芸会撮るならデジ一の動画の連続撮影時間が
15分以上確保出来るか(素子の熱により中断?)等
確認した方がいいでしょう。
(ビデオカメラは長時間連続撮影に強いです。)

書込番号:9905209

ナイスクチコミ!4


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2009/07/26 18:30(1年以上前)

ビデオは別に考えたほうが良いのではないでしょうか。
写真については、kissはIS付きキットレンズ、Kmはボディー内SRで、キットレンズの使用に限れば、あまり差がないので、Kmのほうがコストパフォーマンスが良いと思います。
高価IS付きLレンズを将来購入する予定は無いと察しますので、できれば、50/1.4か35/2を買い足せば理想的と思われます。canon、pentax、いずれも使ってますが、どれも比較的安いうえ優れものです。と、なると、canonの50/1.4も35/2もISは付いてませんので、ボディー内SRのkmが有利と思います。

書込番号:9910844

ナイスクチコミ!2


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 10:53(1年以上前)

フルサイズに関してはレンズは通しでありますから。
移行とか関係ないです。

フルサイズ機をご使用でしょうか?

フルサイズ機で
EF17-40mm F4L USM (EF16-35mm F2.8L II USM)
EF24-105mm F4L IS USM (EF24-70mm F2.8L USM)
EF70-200mm F4L IS USM (EF70-200mm F2.8L IS USM)
を使っている(大小三元両方ではありませんよ欲しいけど・・・)と1.6倍と性能という部分
でも違和感があり不便でしたので・・・。
感覚的なものもありますので腕を磨けといわれればそうなのでしょう。

フォーサーズですがオリンパスに35-100 F2 90-250 F2.8があるのでEF-Sの方が現実的かと
思いましたが・・・。
それになんかEF−Sって軽視されすぎてます。NikonやペンタにAPS-C専用という意味での
レンズは良質で豊富な品揃えではありません。

EFを使えという考えはAPS機のみご使用の方には無駄な部分(価格やサイズ)が多すぎませんか。
ペンタのようなF4通しのEF-Sレンズがあって悪いとは思えないのですがそんなに否定される
理由は何でしょうか?私には判りません・・・。
通しにする必要がないという事でしょうか?それならば便利や感覚の話しなので判りますが。

様々なレンズや腕前や開発など全てが判るような凄腕の日本光學工業様には判らない一般向
のお話ですよ。

書込番号:9914005

ナイスクチコミ!0


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 11:40(1年以上前)

すいません。

上は日本光學工業様への御回答で御座います。

書込番号:9914114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/27 15:45(1年以上前)

SINVIさん。何を書いているか解りません。読み直して書き込みをしていますか?もう少し整理して下さい。

読み取れる所だけ返答致します。

>フルサイズ機をご使用でしょうか?
フォーサーズ機もありますが、APS-C、フルサイズと利用しています。

>NikonやペンタにAPS-C専用という意味でのレンズは良質で豊富な品揃えではありません。
NikonのDX用に2.8通しって「17-55」以外にありましたっけ?ペンタもDAレンズラインナップは揃っていますがFAは?FAをラインナップしている上でDAもf2.8、f4通しもあるっていうのならキヤノンより豊富なレンズラインナップと言えますが・・・あと、便利ズームってありましたっけ?
便利ズームを出す出さないはメーカーの考えですし、一概にどちらが良いとも言えませんが

>フォーサーズですがオリンパスに35-100 F2 90-250 F2.8があるのでEF-Sの方が現実的かと思いましたが・・・。
っで、何で「70−200F2」なの?EF-Sで出すのなら焦点距離が変わってきます。「70-200」ならEFで出す方が現実的です。

>APS機のみご使用の方には無駄な部分
そう思われているのならなぜ「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」を買われていないのですが?まあ、キヤノンユーザでないと言うのなら解りますが
フルサイズの価格帯が今のAPS-C機並みになった時には移行される方が沢山いると思いますがその時にはどちらがユーザ思いなのでしょうか?メーカーがそれを想定しているとしたら?

>EF−Sって軽視されすぎてます。
便利ズーム「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」がラインナップされております。また、約100mmのマクロ「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」もラインナップされております。35mm換算16mmのフィッシュアイでない超広角ズームレンズもあります。決して軽視されていないと思いますよ。

>EFを使えという考えはAPS機のみご使用の方には無駄な部分(価格やサイズ)が多すぎませんか。
ペンタのf4通しとEFを絡めたキヤノンf4通し(超広角レンズは存在しないですが、超広角にf4通しの意味は?)にそれほど値段の差ってありましたっけ?

SINVIさんは決して一般向の考えが出来る方ではないとお見受け致します。

書込番号:9914826

ナイスクチコミ!1


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 17:24(1年以上前)

日本光學工業様、EF-Sレンズはなぜ作られたんですか?その場しのぎのメーカー販売?
あなたはフルサイズに移行する事を前提でお話なのか現APS-C機のみのユーザーなどに
対してAPS-C専用レンズは買うべきでないならそうおっしゃるべきです。
私はフルサイズが全てにおいて優れているとは思いません。両規格がよりよい成長を
、より良い製品がでる事が良いと思っています。それにはやはりAPS-C専用レンズを
出した以上は無責任な移行で済ますような事は止めて欲しいし良いものを出して貰い
たいです。


たとえ話で70-200F2を一つあげてますけどF4ですがペンタデジタル専用17-70F4があるので
願望として現実的でないのはどっちでしょう。これに関しては(F2)通しでなんて言ってませんから・・・。

Nikonは(ニックネームから)あなたの為にも上げたんですがご不満でしたか。18-200に
してもキヤノンのは超音波モーターはないですから。
ペンタはF4通しがありますが・・・。F2.8は願望込めて()で記載をあなたががっつり
噛みついてきてるだけです。

70-200についても幅を持って数例書いてますけど例えばと前置きした例や()付の中の
一つのみを取り上げて言われ続けても困るんです。

ペンタデジタル専用にF4通しがあるのだからEF-Sも頑張ってくれって何がいけない事
なのだろうか・・・?

私が一般的でないのは構いませんがEF-Sがもっとラインナップが充実する事は希望します。

書込番号:9915209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/27 19:34(1年以上前)

SINVIさん
そもそもEF-Sレンズは持っているのですか?

>APS-C専用レンズは買うべきでないならそうおっしゃるべきです。
「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」はかなり良いレンズと褒めていますが?
「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」もちゃんと使ってあげると良い作品が撮れますよ?
「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」の良さも理解されていませんよね?

>18-200にしてもキヤノンのは超音波モーターはないですから。
使ってから言って下さい。

>ペンタデジタル専用にF4通しがあるのだからEF-Sも頑張ってくれって何がいけない事なのだろうか・・・?
ちゃんと意味を理解して言われているのなら何もいけなくはないですが理解もしていないのに言われているのが問題です。

書込番号:9915762

ナイスクチコミ!0


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 20:20(1年以上前)

F4通しもありますし、17-85持ってますし、18-200も友人にお借りした事ありますよ。
それでもEF-Sでもあったらと思ってしまい、理解してなくて申し訳ありません。

書込番号:9915985

ナイスクチコミ!0


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 20:25(1年以上前)

追加

18-55も55-250もお借り出来たので使用した事はあります。F4通しのEF-Sを
希望すると理解出来ていないというので無意味でしたが・・・。

書込番号:9916012

ナイスクチコミ!0


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 20:53(1年以上前)

smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL SDM
smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED SDM

理解の出来ていない私個人の意見ですが3本とも良いレンズで
したよ。
欲を言えば12-24を頑張ってくれたらって気もしますが。

それにそもそもキヤノンのEF-Sレンズが悪いと言ってません。
EF-Sも豊富に出してくれたらと言ったまで・・・。

書込番号:9916170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/28 11:59(1年以上前)

SINVIさん

日本語になっていません。

超広角ズームでf4通しが必要な理由はなんですか?
焦点距離全体を通してf4通しが必要な理由はなんですか?

どうしても必要ならEF-SとEFでSINVIさん記載のペンタレンズを購入する金額以下(価格最安値比較)で3本利用すれば実焦点距離10mm-200mm全て開放f値f4以下にする事が現状出来る事には気付いていますか?

>それにそもそもキヤノンのEF-Sレンズが悪いと言ってません。

>キットレンズが画素数に負けてるのでは?エントリー機のエントリーレンズに
この画素数は酷です。

と書いた記憶はございませんか?

書込番号:9919116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/28 12:55(1年以上前)

ケンカはよそでやってください。

書込番号:9919330

ナイスクチコミ!6


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 20:37(1年以上前)

あったら良いな、欲しいかなという願望。最初から願望で書いています。
最初のレスもそう言っているのですが・・・。

>キットレンズが画素数に負けてるのでは?エントリー機のエントリーレンズに
>この画素数は酷です。
記憶にありますよ他のスレで他の内容に対してですね。
反論出来なくなって違う内容に対しての他でのレスまで持ち出されても困ります。
他で書いたレスが気に入らないで突っかかってるならそっちで言って下さい。
しかし、そちらのレスをみて頂いても判ると思いますがEF-Sレンズが悪いと言って
いません。
他の方がおっしゃる様に画素数とのことを言ってるまでです。

詰まるところの定番、日本語になってませんも失礼ですね。

>キヤノンもEF−SでもF4(F2.8)通し作って欲しいな。
私のこの願望を書いた最初の文章の何がいけないんでしょう。
EF-Sでも作ってという願望にEF使えは答えとしないで下さい。
EF-Sでもただ単純に作って欲しいなと書いた事ですから。
理解出来ていようが出来ていなかろうが理由が何であれEF-Sで
これらのレンズがでる事でユーザーに悪影響があるんですか?
その願望を言う事が悪い事ですか?

余計な質問や余計な組合せ論や余計なところからのレス持ち込みは
不必要です。誤魔化さないで下さい。

みずとも804さん、じょんくん13さん
大変申し訳ありませんでした。今後気をつけます。
ちょっとした願望に名指しでつっかかってこられてつい・・・。
熱くなり気が済まなかったもので・・・。

みずとも804さん、じょんくん13さん
本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:9920894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 09:31(1年以上前)

SINVIさん
他方を貶す記載しか見受けられません。ただ一点それだけを言っているのです。

>キヤノンもEF−SでもF4(F2.8)通し作って欲しいな。
「ペンタもニコン、キヤノン、ソニーのように銀塩用もf4(f2.8)通しを作って欲しいな」
ってのは浮かばないのですか?

>動画もというのならばGH−1逝っちゃって下さい。
自分で使ってみて言っているのですか?X2の動画とGH1の動画。X2の静止画とGH1の静止画。G1とGH1の静止画。これを比べて言っていますか?

意見が全て偏っているのです。また、他人の意見を鵜呑みにした自分の目を持っていないと思われませんか?

これ以上はここでの記載は止めておきます。

書込番号:9923669

ナイスクチコミ!0


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 12:09(1年以上前)

日本光學工業さん

ここでは失礼になるので以下へどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9924247/

書込番号:9924254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/02 16:10(1年以上前)

みなさん、すばらしいご意見ありがとうございました。

やはり動画は別に考えようかと妻と相談中です。

参考にさせていただき、妻と慎重に選びたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9943260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャープな写真を撮りたいのですが

2009/07/23 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 EF8195さん
クチコミ投稿数:5件
当機種
別機種

EOSkissX3

PanasonicFZ30

EOSkissX3ダブルズームキットを購入し、早速好きな鉄道を撮ったのですが、何となくソフトで白っぽい、シャープさに欠けた写真になります。撮り方でしょうか。露出が合っていないのでしょうか。レンズでしょうか。購入したばかりでまだ使い慣れていないせいかもしれないのですが、何か考えられる原因があれば知りたいです。
正直、今まで使用しているPanasonic FZ30の画質の方がカッチリしています。両機種の画像を添付しますので、少なくともFZ30よりシャープな画が撮れる方法を教えてください。

(撮影データ)両機種ともに朝9:00曇りの日
EOSkissX3
レンズ:EF-S18-55mmF3.5-5.6IS、撮影モード:プログラムAE、シャッター速度:1/60秒、絞り:6.3、ISO感度:100、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:スタンダード

PanasonicFZ30
EOSkissX3
レンズ:LEICA35-420mm、撮影モード:オート、シャッター速度:1/50秒、絞り:3.2、ISO感度:100、ホワイトバランス:オート

書込番号:9898115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/23 23:22(1年以上前)

AモードでF8かF11くらいに絞りを設定。
シャープネスを強めの設定にするか、
ソフトなどで 、もっとかけるとよい。


ブレが顕著にでるから、三脚で固定するなど工夫を要する。

書込番号:9898156

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2009/07/23 23:26(1年以上前)

こんにちは。

微妙な手ブレのようですね。
この場合だとISOは400くらいにして、もう少しシャッター速度を
上げたほうが良いのではないかと思います。

あと焦点距離から考えると、しっかりホールドしていればブレは
考えにくいシャッタースピードですので、ちゃんとしたホールドの
練習が先かもしれませんね。

この列車は止まってるんですよね?

書込番号:9898185

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/23 23:58(1年以上前)

カメラ内でもPCでもいいのでシャープネス強くしてください.

書込番号:9898419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 00:16(1年以上前)

機種不明

シャープネスかけてみました

EF8195さん、こんばんは。
添付していただいたEF81-95にシャープネスをかけてみました。
いかがでしょうか?機関車の前の部分についてはある程度カチッとした印象ですが
客車との連結部については甘く見える印象です。これが被写界深度を要因とするなら
もう少し絞り込んでの撮影が良いと思います。
私も形式写真撮影するときはF11ぐらいまで絞り込みます。

F11ぐらいまで絞るためには手持ち撮影であればISO感度を上げ、尚且つ
シャッター速度も上げてみてください。

書込番号:9898527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/07/24 00:20(1年以上前)

EF8195さん
こんばんわ(^-^)
コンデジはシャープネスが強く設定されているのかクッキリとした写真になりますよね♪
それに比べるとデジイチはシャープネスが弱めに設定されているようです。
既に諸先輩方が仰られていますようにシャープネスを強めれば良いと思いますよ♪
DPPなどでシャープネスを強めに設定できますので調整してみたらどうでしょうか?

できればRAWで撮影し、DPPでお好みの写真になるように調整してみてください♪

書込番号:9898551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/24 00:42(1年以上前)

EF8195さん、こんばんは。

たしかにもわっと見えますね。
文字なんかみても手振れしてるようにも見えますので、SSをもう少しあげて、もう1段くらい絞って、ピクチャースタイルを風景でしょうか。(どれでもいいのでシャープネスを上げればいいと思います)
傾向としてはキヤノンはあまりシャープな感じじゃないですね。でも見慣れてしまうとシャープな写真には目がくらくらします...

書込番号:9898682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/24 00:55(1年以上前)

別機種

元気が有れば1/10秒だって手持ちで止まる


設定如何もアレですが。

1/60sと遅めではありますけど換算約50mmとレンズも短くISまで付いてるので、
写りが甘い原因が手ぶれだったとすると構え方かシャッターの押し方がマズイです。

脇を締めて全身の力を抜いて優しくシャッターボタンを押しましょう。

書込番号:9898747

ナイスクチコミ!1


スレ主 EF8195さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/24 01:31(1年以上前)

当機種

走行写真

早速多くの方からご意見をいただきありがとうございます。非常に参考になります。
まずはシャープネスを強めに設定して、手ぶれしないように心掛けます。
ただ気になるのは、三脚で固定して走行列車を撮った写真も、もわっとぼやけている印象があるので見ていただけますでしょうか。シャッター速度:1/1000、絞り:5.6、ISO感度:160 です。
レンズ自体(相性?)は問題ないと考えてよろしいのでしょうか。絞りやISOやシャープネスなどの設定、または未熟な撮影技術の問題でしょうか。



書込番号:9898871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/24 01:55(1年以上前)

別機種

最近撮りに行ってないな・・・


換算70mmぐらいで三脚固定の走行写真撮ると1/1000でもブレるかも。
標準&広角よりも望遠の方が圧縮効果が効いて被写体ブレしないんです。
編成が短い在来線だとあまり望遠で編成写真撮るとイモムシみたいに見えるので換算200mm程度が限度ですが。
シャッター切る瞬間ほんのちょっとだけ列車の動きに合わせてカメラ振ってみて下さい。


もひとつついでにAFの設定どうなってるか書いてみて下さい。

・AFかMFか?
・AIサーボか置きピンか?
・測距点自動選択か任意選択か?
・置きピンであればどの位置に置いたか?

最後に、シャープネスのパラメーターいくつになってます?
DIGIC4機のJPEG撮って出しって妙にシャープネスが無い絵なんで、
RAWでなければ強めに設定しておいた方が良いかも。

書込番号:9898947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/24 08:56(1年以上前)

あ、レンズの解像度不良の可能性もありますので検品されてはいかが?

書込番号:9899574

ナイスクチコミ!0


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 13:37(1年以上前)

閲覧下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9535530/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%83%8A%83%93%83p%83X

my name is.....さんのおっしゃる様に
キットレンズが画素数に負けてるのでは?エントリー機のエントリーレンズに
この画素数は酷です。

X3、エントリー向けとしては微妙です・・・・・。サブ機としては良いのかも?

書込番号:9900376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/24 16:22(1年以上前)

EF8195さん、こんにちは。

このレンズは当たりハズレ?があるかもしれません?

私のもF11くらいまで絞ってシャキッとしました。ような感じでした。
でも、全域で開放側が甘く、ハズレと思い、望遠側ももうチョット欲しく、
SIGMA18-125に買い替え、ヤフオクで売却しました。

F11、ISO400〜800、ピクスタ:風景でシャープを少し強めで手振れに注意し、JPEGで
で撮って試して下さい。
私の場合は上記の設定くらいでFZ8、FZ18と同等かな?みたいな印象でした。

コンデジのくっきり、ハッキリに慣れてたり、好みもあるので何とも言えませんが、
シャープな解像感を期待するなら、キットレンズでは絞らないとダメっぽいかも?

書込番号:9900854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/24 16:52(1年以上前)

追加です。

キットレンズ18-55で、開放で背景をぼかし、的にジャスピン、被写体はくっきり、
はっきり、は期待できないかも・・・

風景系、鉄道系なら、
絞って、くっきり、はっきり、色乗せレタッチ・・・・・試して下さい。
(キットレンズは、JPEGでもRAW-DPPでも絞らないとシャキッとしないかも)

言い換えれば、知識を習得、手間を掛ければ、レンズに拘ってくれば、コンデジでは
表現できない作品が可能かも。。。

書込番号:9900972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/07/24 22:37(1年以上前)

JPEGでの撮影でしたらこんな感じだと思うのですが…
RAWで撮影してJPEG変換の方がキリッとシャープになりますよ。
ついでにDPPの初期設定を変更しないとJPEGのままよりマシですが、若干モヤっとしたままですけどね。

ブログに初期設定の変更方法を記載(当時最新の3.5.2ですが…)していますので参考にしてみてください。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1309.html

書込番号:9902444

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/24 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り込むとDOFは広がりますが,解像度は下がります.
パンフォーカスにしたいなら絞りは考える必要があると思いますが・・・

ただ,スレ主さんのレンズには問題ないと思います.
少なくとも価格に張った画像では異常とは判断できません.
ピント位置も判断つかないのでw

imageagtawayにでもオリジナル置いてください.

今のところ
コントラスト,シャープネス,彩度の設定しだいだと思いますよ.
一度rawで撮ってお気に入りの設定がどのぐらいか確認されてはと思います.
同じ画像のDPP画面を2つ張っておきます.

ちなみに左が私のデフォルトです.

書込番号:9902626

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF8195さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/24 23:26(1年以上前)

りゅう@airborneさん>
ご意見ありがとうございました。
添付した走行写真撮影時の設定を書きます。
(AFの設定)・AF ・AIサーボ ・測距点自動選択 です。
(シャープネス)3 です。
置きピンしないから全体にピントがきていないのでしょうか。
シャープネスの設定も3では甘いですか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9902757

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/24 23:26(1年以上前)

こんばんは

レス主さんはシャープネス処理された写真を見慣れすぎですね。
ハイコントラストハイシャープネス症候群と申し上げましょうか、最近この病気にかかる人多いですね。
シャープに写ってるのにシャープネスを入れないとシャープと思えない、要するに写真の見方が解っていらっしゃらないと思います。
ちなみに北斗星の写真はピントさえ合ってれば十分シャープです、わざわざそこにシャープネスを入れる必要はないと思います。

書込番号:9902758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/07/24 23:36(1年以上前)

EF8195さん、こんばんは。

概ね、皆さんが書き込まれている様な対応で満足出来る結果が出せると思います。


デジタルではRAWで撮っておけばパソコン上で以上の事プラスアルファは調整しながら体験できますのでISO感度やシャッター速度、絞りの効果等意外のシャープネス、コントラスト、色温度、等々はRAW撮りの後、パソコンでDPPを使用して色々な調整を試して自分のカメラにその設定を反映させる事が可能です。

撮像素子の大きさ、性能。そしてレンズ自体の光学性能が優れているデジイチの方が良い写真となるのは明白です。

大切なのは自分の意思をカメラにどれだけ反映させる能力が有るかと言う事ですが、せっかくデジタル一眼を手に入れたのですから満足のいく結果が出るまで頑張って頂きたいです。
 

書込番号:9902821

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF8195さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/24 23:49(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

SINVIさんに教えていただいたクチコミを読みました。
私と同じように、シャープな画質が得られないと感じた方もいらっしゃるのですね。同じような内容の質問になってしまい申し訳ございませんでした。

kame2さんがご意見くださったように、コンデジのシャープさに慣れ過ぎていて、一眼の画質というものがまだよく分からないのかもしれません。

皆様から教えていただいているように、RAWで撮ったり撮影時の設定を変えてみたりしていろいろ撮ってみます。もしキットレンズに限界があるとしても、もう少し自分で研究してみないとレンズがどうこうは言えないですよね。皆様からいただいた中の難しい技術や用語も、もっと理解できるように勉強します。

書込番号:9902900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/25 00:43(1年以上前)

別機種

この場合は任意選択+AIサーボもおk

>(AFの設定)・AF ・AIサーボ ・測距点自動選択 です。
>(シャープネス)3 です。

AFの設定はマズイですね。
標準レンズの場合AIサーボで追いかけると余計にピントが抜けやすいです。
加えて鉄道の場合ピントを合わせるのは列車の「顔」なので、自動選択にすると何処に合うか分かりません。

この場合だと三脚使えるならライブビューで画面の端から1/4の位置にある奥側のレールに置きピン、
三脚無理ならワンショットでフォーカスロックして置きピンして下さい。

カーブを曲がる列車の全体なら顔の位置に来る測距点を任意選択してAIサーボでもいけます。


あと、乗り物系の写真はシャープネスを4ぐらいにした方が金属の質感が出ます。
X3でJPEG撮って出しならばデフォルトの絵がかなり柔らかいので5ぐらいでもいいでしょう。

書込番号:9903184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/25 05:14(1年以上前)

手ブレでは無いでしょう。
レンズの限界でシャープに写らないのか
ピントの芯がどこにあるのかじゃないですか?
もう少し絞って撮ってみてください。

書込番号:9903671

ナイスクチコミ!0


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 10:58(1年以上前)

一概にワンランク上のレンズ=高価なレンズではありません。
レンズ選びも楽しみとなれればいいですね。

ここでは沼があるそうです・・・。

書込番号:9914019

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF8195さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/08 23:08(1年以上前)

多くの方々からアドバイスをいただきありがとうございました。
半月ほど設定を変えながら撮影してみました。(ピクチャースタイルやシャープネス、絞りや手ぶれ、画像加工など)
同時に、購入したお店に相談すると、不良ではないけどスッキリ納得がいかないのであればCanonに点検してもらいましょうと勧めてもらい、本体とレンズを出して約2週間で点検をしてもらいました。Canonからは、解像度は問題なくピント調整をしたとの回答をもらい、その調整により購入時よりはくっきり撮れている気がします。
まだ使い慣れていないので、皆さまから頂いたアドバイスを頭におきながら、満足できる写真が撮れるよう勉強していきたいと思います。

書込番号:10122523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信66

お気に入りに追加

標準

初一眼レフ購入を考えています。

2009/07/22 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

この度、始めての一眼レフ購入を考えています。

エントリーモデルのダブルズームキットで10万以下に絞り、店頭で色々検討した結果、
・キャノン Kiss X3
・ソニー α330
の2機種が候補に上がりました。

X3は基本性能が高いという店員さんおススメということや、外観のよさに惹かれ、
オートなどライブビューが全てに対応していないところが個人的にはマイナスポイントです。

α330は初心者に優しい説明が入っていること、全てでライブビューが使えるところに惹かれ、
外観にマイナスポイントを感じます。。。

細かい機能などは、正直あまり分からない所が多いですが。


近郊の量販店で値切り交渉した結果、
X3は95000円
α330は76000円でした。


キャノン派・ソニー派(α派)あると思いますが、皆さんのアドバイスなど聞かせて下さい。
お願いします。

書込番号:9893107

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2009/07/22 22:29(1年以上前)

こんにちは。

一眼レフというのは、基本はファインダーを覗いて撮影するものです。


と思う私は古い?(笑)

書込番号:9893157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/22 22:31(1年以上前)

どんなカメラやレンズでも綺麗に写りますが、一眼カメラボディとしての基本的性能に差があります
状況関係無くストレス少なく使えるのがEOS X3

書込番号:9893193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/22 22:32(1年以上前)

僕も同じく古臭い考え方ですが、ファインダーで見て撮る楽しさは素晴らしいものがあると思いますよ。ただkissのファインダーが一眼レフの中で良い部類には入るとは思いませんが…笑。。

キヤノン、ソニーそれぞれ良さはありますが、シェアが大きい分、サードパーティのレンズやらアクセサリー関係やらそういうものもキヤノンが充実している傾向はあります。でも、最後は自分の好き嫌いで決めてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9893197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/22 22:34(1年以上前)

一番撮りたい物は何でしょうか?
それが判らないと皆さん、
何をお勧めしたら良いのか判りませんが。

書込番号:9893205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/22 22:34(1年以上前)

Nikon派から。
カメラの素性はKX3の方が上でしょう。こちらをお奨めしますが。
ボディ内手ぶれのA330は便利と言えば便利かな。
が、一世を風靡した10Mpix CCDに古さを禁じ得ない新機種か。

書込番号:9893206

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/22 22:38(1年以上前)

こんばんは

初一眼ですね
メーカー選択はデザインや機能で選んでもなんら問題無いと思います
がレンズを被写体に合わせて交換して撮影できる・・使えるレンズ
その辺も当初から考えてみても良いかも知れません


書込番号:9893234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/22 22:53(1年以上前)

ここは譲れない!ってところが特にないなら、
手に持ってみてしっくりくるほう、実際に店内で撮影してみて操作に
違和感の少ないほうにしてみてはどうでしょう?

書込番号:9893359

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/07/22 22:53(1年以上前)

ライブビューメインで選択されるならα330でしょうね。
それ以外を考えるとカメラとしての基本性能はKiss X3の方が上かと感じます。

ただ…両メーカーの一世代前の機種(Kiss X2、α300)を所持していますが…使い勝手で言えばあまり変わり映えはしません。
お好きな機種を選択されるのがベターかと思います。

書込番号:9893363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/22 22:54(1年以上前)

αは手ぶれ補正が本体側にあり、全てのレンズで手ぶれ補正が効くことと、コンデジ的に使えるライブビューが有ることが良い点と思います。あとツアイスのレンズが使えること。

EOS kiss X3はAFの早いレンズ、サードパーティー製を含め、機材が豊富、基本機能が上位機種に匹敵し、そつなくまとまっている点。ISO感度を高めても、ノイジーにならない画像処理エンジンとモニタも92万画素で50Dと同等であり、初心者も長く使える基本性能の高さが美点です。

また動画機能が最近の流行ですが、最近のハイビジョン対応ビデオカメラの性能の高さ(画質、手ぶれ補正、AF速度、静止画の画質)を前にすると、どうしてもおまけの機能としか思えません。受光素子の大きさ、明るいレンズによって得られるボケ味は魅力でも、ビデオカメラ替わりには至らないでしょう。

レンズをキットレンズの他2,3本で使う予定ならαでも良いと思いますが、機材を増やし、長く使うことを考えると、CANONやNIKONが有利な場面が多いと思います。この辺りを検討して決められることをお勧めします。ちなみに私も同じように悩んだ結果、CANONを選択しました。

書込番号:9893365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/07/22 22:58(1年以上前)

私は、ライブビュー機能を一度も使ったことがないので(起動させたこともありません)、基本性能が高いこと、外観が良いことでキッスを選びます。

やはり一眼はファインダーを覗いて撮影するのが醍醐味ですから。

書込番号:9893403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/22 23:03(1年以上前)

通常、液晶を見ながら(ライブビューを使って)撮りたいのでしたら、αでしょう。

でなければ、

>外観のよさに惹かれ、

を重視がよろしいかと。

ライブビュー撮影、という目的がなければ、
デザインが気に入らなければ持ち歩く気が失せるかもしれません・・・・・・。


ボディ内手ブレ補正(α)であれば、
将来、MINOLTA製とか、KONICAMINOLTA製とか、(サードパーティの)レンズメーカー製の中古のレンズを買っても手ブレ補正が効く(安上がり)、
というメリットもありますが。

書込番号:9893447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/22 23:06(1年以上前)

性能が違いすぎて、悩む必要がないではと思います。

> 基本はファインダーを覗いて撮影するものです。

アイレベルファインダーはあくまで種類の一つで、拘る必要はないと思います。
http://www.camerapedia.org/wiki/Hasselblad_500_C/M
http://www.camerapedia.org/wiki/Tachihara
(何れも液晶ではありませんが、使い方は近いです)

ファインダーではなく、カメラとしてはX3が良いですので、お勧めします。
X3よりも、D90が良い(主に連射速度が速い)と思いますが、X3とD90で悩んだら如何でしょう。

書込番号:9893487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/22 23:09(1年以上前)

鶏そぼろさん こんばんは。

>キャノン派・ソニー派(α派)あると思いますが、皆さんのアドバイスなど聞かせて下さい。
どちらでも良いかと考えます。
気に入った方を購入されると良いでしょう(^^)
ライブビューが気になっているようですが、私は使えるかどうか1回だけ起動した位なので...

書込番号:9893513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/22 23:11(1年以上前)

2万円近く安いのだから、間違いなくαでしょう

書込番号:9893532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/22 23:20(1年以上前)

ソニーではツァイスが使えるって方がいますが、現在キャノンでもツァイスが使えます

書込番号:9893614

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/22 23:32(1年以上前)

無難なオススメ方針としては、他の方のレスとかぶりますが、
ライブビューメインの撮影ならα330、ファインダー中心の撮影ならKissX3でしょうね。
α330はズームレンズ・単焦点レンズ問わずボディ内手ぶれ補正のメリットを受けられますが、KissX3は手ぶれ補正のメリットはIS付きのズームレンズのみです。

キヤノンのカメラに関してはムック本が必ず数冊は出ますし、サードパーティのレンズもキヤノン向けの発売が早いでしょう。よくキヤノンのレンズの豊富さを挙げる人いると思いますが、全てのレンズが使える訳ではありませんし、手に入れられるレンズには限りがあります。写りを考えればLレンズなんでしょうけど、Lレンズと言えども、発売から時間が経ったものも多く、全部が全部高級レンズとしてふさわしい写りのものばかりではありません。超望遠レンズを揃えたいとかよほど凝ったことにはまらなければ機材のラインナップに関してはαでも問題ないと思いますよ。

あと、キヤノン機はカメラ雑誌もヨイショしてくれますし(笑)これは冗談として、それぞれメリット・デメリットがあると思いますので、両機の作例をよくご覧になられて気にいったものをお選びになられたらよいのではないでしょうか。

元キヤノン使いからのアドバイスでした。

書込番号:9893704

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/22 23:36(1年以上前)

>ソニーではツァイスが使えるって方がいますが、現在キャノンでもツァイスが使えます

キヤノン機ではツァイスのレンズはMF限定でしか使えませんが、SONYαのカメラではツァイスレンズがAFで使えます。

書込番号:9893730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/07/22 23:37(1年以上前)

ライブビュー重視ということであれば、DMC-G1もしくはGH1もお勧めです。
これはライブビューでのAFが速いというだけでなく、視野率100%や顔認識機能が使えるなどの本物のライブビューが使えるカメラです。

書込番号:9893737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/23 00:27(1年以上前)

こんばんは♪
レンズの豊富さでキヤノン
ライブビューでソニー

レンズキットでの使用の場合、どちらを選ばれてもいいと思います^^

書込番号:9894084

ナイスクチコミ!2


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/23 02:13(1年以上前)

こんばんは、現役αユーザーでございます。

>α330は初心者に優しい説明が入っていること、全てでライブビューが使えるところに惹かれ、外観にマイナスポイントを感じます。

まぁそこまで把握しているのであれば、選んでも特に問題ないですね。

あとあまり触れてないけど、αの「ボディ内手ブレ補正」は、かなり大きなポイントですよ。

一部の方が言われてたけど、αマウントに対応しているレンズであれば、ほぼ全てのレンズで手ぶれ補正が効くので、手ぶれを気にせず撮影も出来ますし、レンズ代の削減にもなります。

それ以外のメリットだと…

・構造上、手ぶれ補正ユニットが組み込めない単焦点レンズやマクロレンズでも手ぶれ補正が効くので、手ぶれを気にせず撮影が出来る。
・レンズに余計な機能が組み込まれないため、レンズの軽量化につながり、かつレンズ本来の性能を発揮しやすい。

逆にデメリットとして「本体が多少重い」「ファインダーをのぞいた像はブレる」となるけど、それ以上に余計なストレスをせずに、安心して撮影できると考えたら、αを選ぶ価値はあると思いますけどね。

参考⇒http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-06-01-1

書込番号:9894432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/23 04:32(1年以上前)

α300をたまに使っているけど、
αの良いところは可動式モニターと発色の良いCCDセンサーかなぁと思っている。
あとお手軽LV撮影。
しかし液晶モニターの視野率は90%で不満たらたら。

手振れ機能はSSが遅けりゃどっちも効果薄いから、
高感度撮影でSSが稼げるX3の方が有利だと思う。
(へっぽこなあたいの場合)

LV撮影は振れ易いから使用頻度は少なくなると思う。
(へっぽこなあたいの場合)
それにロー・ハイアングルでの撮影は然程しないと思うし。
LV撮影は三脚使ってマクロや夜景撮影する時に便利。
そうすると視野率100%のX3の方が有利。
しかも92万画素3型モニター。

交換レンズはCANONの方がラインナップ豊富で、
ユーザーがたくさん居るお陰で中古品が入手し易い。

性能差は価格に反映していると思う。
予算で決めてください。

動画は要らないけどね(^^;...

書込番号:9894573

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/23 06:16(1年以上前)

中立のニコン派の意見。

D90。

中立じゃねーっつーーーーの♪

書込番号:9894643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/23 08:17(1年以上前)

ライブビューで小さいお子さんを撮るなら、一眼である意味半減です。
タイムラグがおきますよ。

書込番号:9894840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/23 08:27(1年以上前)

実際に触ってみて、メカの動作等に違いを感じないなら、どちらでも好きなほうをと思います。
客観的なスペックの差があっても、それを個人がどう感じるかはまったく別の話ですから。
ただ個人的には、購入前にもう一度、店頭でじっくり触り比べたほうが賢明と思います。

書込番号:9894862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/23 09:04(1年以上前)

初めての一眼で分からないですから、触る感触ってそんなに重要なのかですね。
実際使ってみて全然違うことになる可能性が大きいと思います。

書込番号:9894946

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/23 10:27(1年以上前)

ライブビュー
あったとしても結局はファインダー覗いて撮るのがほとんどになるような気がします。

私が必要と感じる時
1. 人ごみの中で、人ゴミの頭の上にカメラをかざして撮影したい時
2. 三脚を低くしたローアングルでの撮影でファインダーを覗くのが不可能な時
3. 静止物を三脚を使ってじっくり撮影するときで拡大表示でピントをきっちり決めたい時

1.に関してはα330が適していますし、2.に関してもα330の方が有利だけど、そんなシーンってどのくらいある?
3.はX3でも問題ないですが3.に関してはライブビューで視野率100%でないα330よりはX3がいいかなと

書込番号:9895176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/23 10:33(1年以上前)

ソニーには是非α9を出してもらうまでは頑張ってほしいですから

書込番号:9895191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/23 13:18(1年以上前)

>3. 静止物を三脚を使ってじっくり撮影するときで拡大表示でピントをきっちり決めたい時

>3.はX3でも問題ないですが3.に関してはライブビューで視野率100%でないα330よりはX3がいいかなと

α330、380ではできるようになったんですか?
350、330では拡大表示機能はありませんでしたが。スマートテレコン?(正式名称ド忘れ。拡大撮影)はありましたが。

書込番号:9895703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/23 23:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
返信の多さと早さに驚くとともに、感謝ですw

皆さんの意見を聞くと、ファインダーで撮影するのかライブビューで撮影するのかが決め手なりそうな感じです。


当初は、コンデジしか使用したことがない私がファインダーを覗いて撮る様になるかなぁという思いもあり悩む要因の1つでした。


もちろん、ファインダー覗きながら撮影したい願望もあるので、どっちが主流になるかはこれからですかね!?

でも、何となく基本性能が良いという所も惹かれます。
もちろん、その性能を使いこなせる訳はないのですが(笑)

そんなこんなでX3に惹かれてきました。


値段の差もあるので、もう一度店頭に行って触ってこようと思います。


結局一度もイチデジを使用したことないので、比べる対象がないというのが、いまいちピンとこないところでもあるんですよね。

書込番号:9898304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/23 23:47(1年以上前)

あっ撮影対象は、コンデジの変わりにイチデジを使用する予定で、
風景や夜景が中心になると思います。

特に、夜景を綺麗に撮りたいという願望が強いです。

書込番号:9898341

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/23 23:59(1年以上前)

鶏そぼろさん

X3がお気に召したのでしたら、それはそれでよいのではないでしょうか。隣の芝生を見なければキヤノンで十分だと思いますよ。

夜景撮りでしたらαの機種でオススメできる機種があったのですが、α330ではなくご意向に沿う機種ではないと思いますので、止めておきます(笑)

書込番号:9898427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/24 01:37(1年以上前)

夜景撮りならリモートスイッチと三脚も買いましょう(^ω^)ノ
あまりヘボい三脚は駄目よ。

書込番号:9898891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 01:45(1年以上前)

こんにちは。

夜景ならソニーαです。

基本性能とか機能とかも大事ですが、カメラは写真を吐き出すものです。

描写力が良くないと僕はどんなに機能が優れていようと持ち出す機になれません。

夜の描写はαのほうが素晴らしいですよ。

良い買い物をして下さい。

書込番号:9898914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 02:00(1年以上前)

> 夜の描写はαのほうが素晴らしいですよ。

αではありませんが、D200の低感度性能、シャドー部のノイズはキヤノン機より良いです。
夜景ではCCD特有なブルーミング(飽和電子が溢れ出す)現象もありますからどうでしょう。
やはりどちら一方ではなく、全体の性能とバランスでカメラを選べたいと思います。

書込番号:9898962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 02:18(1年以上前)

D200ってのがよくわかりませんが、僕は描写力中心でカメラを選びます。
全体の性能とバランスがいいだけのカメラは、所詮、中途半端なカメラだと僕は思っています。
もちろんバランスを中心に決めることも、求める人次第なので良いのではないでしょうか。
人それぞれです。

書込番号:9899002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 02:36(1年以上前)

αの新しい三機種は極端に性能の悪いカメラではないと思いますが、
バランスをいうより、良いところがあまりないではないでしょうか。

一生懸命探して多分低感度の時のシャドーノイズかもと思いますが、重要ではないですね。
性能でないと言いますと、やはりこれからの大きな値下げがポイントでしょうか。

書込番号:9899040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 02:44(1年以上前)

低感度の時のシャドーノイズは夜景で最も大切な要素の1つです^^

ブルーミングは夜景ではCCDだろうがCMOSだろうがでます。

だいたいウルカメさんの言ってることはいつも『木を見て森を見ず』なんですよ。

もう少し写真を楽しんでは?

書込番号:9899049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 02:57(1年以上前)

ブルーミングがCCD方式の問題で、CMOS出ないのが常識でしょう。
シャドー部ノイズが勿論重要ですが、低感度の時にレンジが広いですから、余裕があります。
実際X3の画質性能は、ソニーの中級機のα700とほぼ同じで、現在の最高レベルにあります。

書込番号:9899067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 03:00(1年以上前)

> 『木を見て森を見ず』

X3が森でしたら、α230〜380は草とは言わないですが、笹でしょうか。

書込番号:9899071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 03:01(1年以上前)

ブルーミングは、カメラは特にパープル系の色に弱いですね。
パープル系の光が来るとCCDだろうとCMOSだろうと防ぎきれません。

が、こんなとこまで気にする人がどれだけいるでしょう(^^;)

僕の言ってる描写力の差はもっと浅いところの話しです。

書込番号:9899074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 03:04(1年以上前)

『木を見て森を見る』

いえいえ、
僕とウルカメさんの写真に対する着眼点のお話しです^^

書込番号:9899078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 03:09(1年以上前)

> 僕の言ってる描写力の差

描写力の差があっても、αをお勧めるんですか?

書込番号:9899084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 03:16(1年以上前)

はいそうですね、描写力が良いα330かα230をオススメしますね♪

常識に捉われ過ぎて、
素敵なお写真をお撮りになられている方がどれだけいるでしょうか。

例えばPHOTOHITOの写真はレベルが高いものが多いです。

あの方たちがブルーミングなんて言葉を気にして写真を撮っているのでしょうかね。

うるかめさんの言うその常識ってのは、写真好きではなくカメラマニアの領域ですね。

話しがかみ合わないのは当然です。

書込番号:9899095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 03:29(1年以上前)

> 描写力が良いα330かα230をオススメしますね♪

描写力が良いとは、どのカメラより良いでしょうか?なぜそう言うんでしょうか?

書込番号:9899112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 03:33(1年以上前)

> 写真好きではなくカメラマニアの領域ですね。

写真好きとは、αマニアになる必要がないと仰いますか?でしたらその通りだと思います。

書込番号:9899116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 03:41(1年以上前)

ここではスレ主さんのご要望で、KissX3とα330の入門機のお話しをしているのですが?

スレ主さんは夜景をお撮りになりたいということですので、
色ノリ(発色)、光の処理、空の諧調、低感度ノイズ、そしてナチュラル感と総合的に判断して言っております。
うるかめさんまではいきませんが一応スペックも見ています。
それ以上に写真を見て言ってますね。
んで、
前々から言ってますが、うるかめさんがそんなに良いというならそのお写真を見せて下さいと言ってるのですがスルーされちゃいます。

書込番号:9899122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2009/07/24 03:44(1年以上前)

何故うる星かめらさんは立場が悪くなると訳のわからないことばかり言ってごまかすのでしょうか?
他人には質問をするくせに問われたことに答えないのは何故なのでしょう?

書込番号:9899124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 03:55(1年以上前)

((=´エ `= ) )さん、
今夜は非番なんでそのうるかめさんにお付き合いしようと心がけて参加しましたが飽きてきました。

スレ主さん、
なんやかんや言いましたが、大切なのはカメラやレンズの特性を掴んで、
良いところは活かし悪いところは補って写真を撮れるようになればそんなに問題のないことだと思います。

あと、すでに把握されてるかと思いますがレンズも大切です。

素敵な買物をされてください。

書込番号:9899128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 04:32(1年以上前)

> 色ノリ(発色)、光の処理、空の諧調、低感度ノイズ、そしてナチュラル感と総合的に判断して言っております。

発色はどれも問題ないと思います(キヤノンの定評がありますが、αも駄目とは言いません)
光の処理と何を仰るか意味不明ですが、諧調と、低感度ノイズはX3が良いです。
低感度のシャドー部がαが良いですが、中間とハイライト部はX3が全然良いです。
ナチュラル感も人それぞれですが、キヤノン機が自然と言う評判は動かないと思います。

総合的に判断とは、αの良いところが殆どないですから、面白い総合的な判断ですね。

書込番号:9899159

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/24 06:06(1年以上前)

うる星かめらさんにはそんなにキヤノン機が良いとおっしゃるなら是非スカイカフェさんのαの夜景の写真より優れているキヤノン機による夜景の写真をご提示頂きたいものですね。理屈ばかりでは誰も納得しませんよ。
僕からも重ねて申し上げますが是非写真をご提示下さい。

書込番号:9899238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 07:31(1年以上前)

> キヤノン機が良いとおっしゃるなら

キヤノン機だからではありません。あくまで実績で判断します。
α機でもα700とα900が良いと思います。α700は実に欲しかったです。
同じセンサーでもニコン機の方が良いと、欲しいレンズがないのでやめましたが。

> 理屈ばかりでは誰も納得しませんよ。
> 僕からも重ねて申し上げますが是非写真をご提示下さい。

納得するかどうかは貴方の勝手ですので、勝手にして下さい。

書込番号:9899379

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/24 08:04(1年以上前)

うる星かめらさん

X3の方が実績で良いと判断されてるということでしたら、そのように判断するに至った写真(実績)をご提示下さい。特に夜景写真でしたらスレ主さんにとってとても参考になると思いますよ。
このままでは口だけのカメラマニアとなってしまうと思いますが。

横レス失礼致しました。

書込番号:9899444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 08:06(1年以上前)

ご自分で勉強して下さい。

書込番号:9899450

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/24 08:22(1年以上前)

鶏そぼろさん

うる星かめらさんとのスカイカフェさんや僕とのやり取りを見て頂けたらお分かりのように、うる星かめらさんのレスはあまり参考になさらない方が良いと思います。


横レスのお詫びと言っては何ですが、ご指定の機種ではないので誠に申し訳ないのですけど、スカイカフェさんの過去レスを見て頂けたら、α200による夜景写真を多数投稿されていらっしゃるので多少は参考になるのではないかと思います。

失礼致しました。

書込番号:9899487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 08:23(1年以上前)

素人から一言。
カメラに詳しい方々の激論中に失礼します。
4月末に旧型のX2を購入して大変満足しております。

キャノンのX3(X2も含め)は、初心者をその気にさせてくれる良いカメラだと思います。

が、スレ主さんのお悩み非常にわかります。
私は、調査不足ではありましたが、「コンデジでできる」ことは、「デジ一」でも出来ると勝手に思い込んでいまして・・・。(お恥ずかしい。)

まったくの別物だと購入後に知りました。

ですが現在は大変、気に入って使っております。

本題ですが、コンデジの感覚で利用され且つデジ一の良さも味わいたいなら、「α」で良いと思います。
従来通りの一眼レフとして楽しみたいなら、X3でしょう。

キットのレンズのみで今後利用されるなら、どちらでも良いと思います。
今後、レンズを追加されたいようなら、注意が必要です。

上記にも記載がありますが、手ぶれ補正の差ですね。

αは、カメラ本体に、X3はレンズに手ぶれ補正がついてますので、
社外レンズだと、キャノン用の手ぶれ補正付きは金額が高めになります。
(SONYの純正は結構高いと聞きました・・・。)
これが、私の悩みでもあります。
ですが、キャノン機の方がレンズが豊富というメリットもあります。

なかなか悩みどころ満載ですが、ご検討の材料にしていただければと思います。

発色とか画質とか気になると思いますが、素人のうちには差は感じられないと思います。実際のところ・・・。

私には、どちらも綺麗に撮れると思いますので・・・。

書込番号:9899489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/24 08:30(1年以上前)

横レス失礼します。スレ主さんには失礼かも知れませんが、ありがちな平凡なスレが異様に伸びているので何かと思ったら、「激しい(?笑)」応酬が行われていましたので…笑。

僕はスカイカフェさんが、「夜景ならαです」という部分に非常に興味を持ちました。スカイカフェさんのWEBページを拝見しましたが、確かに素晴らしいセンスをお持ちで素晴らしい夜景写真のオンパレードと思いました。レンズ・三脚の選定も含めてそれなりの考えをお持ちだとも思います。

ただ、うる☆さんが言っていることって「俺のほうがスカイカフェさんよりいい写真が撮れる」という意味ではなく、わかりやすく言ってしまえば「スカイカフェさんがキヤノン機を使えばもっといい写真が撮れるんじゃない?」ってことを言っているわけでそれが正解か不正解かは別としても、スカイカフェさんぐらいの撮影スキル・現像スキルがあれば正直、kissでもニコンでもαでもペンタでも同じような写真を残すことはできると思いますね。

自分で使い比べた結果での「夜景ならα」なのか、何かの作例を見比べた結果での「夜景ならα」なのか、たまたま最初に手にしたカメラがαで自分がお使いなので「夜景ならα」なのか興味があるところです。

僕はスカイカフェさんが「α信者の教祖的」方向(つまり機材としてのαを広める、もしくは、喧伝される)を目指されるより、「夜景撮影ならスカイカフェ」という志向性で特定のカメラメーカーや特定のレンズメーカーの推奨者ではなく(実際、レンズは純正・タムロン・シグマと使い分けておられるようですし、三脚もベルボン・SLIK等)、もっと夜景撮影における目のつけどころのツボ(センス面)、撮影時の設定(撮影スキル面)、現像ソフトやその現像方法(現像スキル面)、撮影場所の選定(情報面)、夜景撮影におけるイノベーション的活動(独自のコミュニティの形成、発信力の強化)など、夜景撮影ならスカイカフェを目指されるほうがスカイカフェさんご自身の可能性を拡げるのではないかと思う次第です。

感じたことをそのまま長文にしちゃいましたがご容赦下さい。では。

書込番号:9899510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/24 09:01(1年以上前)

小鳥遊歩さん、ありがとうございます。

比べた結果ですね。
これは友人がそれぞれE520とX2を持っていますので夜景を撮らせてもらいました。
彼らも夜景大好きなんです。
ゆえに実機ではα700、α200、E520、X2の撮影・現像経験はあります。
それともちろん作例も見ています。
夜景が好きですのでかなりの数を見ていると思います。
それは価格コムの作例だけではなく、PHOTOHITO、人様のブログ、デジカメウォッチ等のレビューサイト。

宜しければ価格コムの作例で良いので夜景を比較参照されてみてはと思います。

その結果、僕はX3とα330ならα330のほうが夜景は綺麗に撮れると主張しました。


またうるかめさんは『光の処理』について意味がわからないと記載されていますが、その時点でそこまで言い張るのならば写真、特に夜景写真について勉強してもらいたいと思っております。

ちなみに僕は入門機の夜景ならばαだけでなくk-mも推奨しています。
それは過去スレを見て頂ければわかると思います。

KISSで撮影された夜景で、相談されたりHP伝手で添付メールが来たりしてアドバイスをさせてもらっていますが、正直、現像で補正しようがないんですね。
(昼間は知りません)

もちろん、何度も言いますが、スペック重視の方は好きずきですので特に何も言うことはないですし、バランス重視もありです。

僕は僕で夜の描写重視で主張させて頂きました。

うるかめさんに関してはそれ以前に過去スレを見てもらえればと思います。

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:9899586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 13:16(1年以上前)

> スカイカフェさんの過去レスを見て頂けたら、α200による夜景写真を多数
> 投稿されていらっしゃるので多少は参考になるのではないかと思います。

スカイカフェさんはまず夜景写真とは何かを考えて欲しいと思いますね。

書込番号:9900307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/24 13:34(1年以上前)

スカイカフェさんがこれだけ夜景が好きで、夜景を撮られましたら、
本や他の人がアドバイスがなくても、一人だけも多少悟るはずだと思います。

書込番号:9900364

ナイスクチコミ!1


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 14:02(1年以上前)

初めてで手の出せると思われる価格内なら

D90に一票

X3にキットレンズでは力不足かと・・・。

ワンランク上のレンズとの購入でなければオススメしません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9898115/

書込番号:9900439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/24 21:31(1年以上前)

スカイカフェさん、ご返信ありがとうございます。
今後のスカイカフェさんのご活躍楽しみにしております。

書込番号:9902069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/25 00:50(1年以上前)

X2・X3のダブルズームキットレンズは、同類品の中で一番ではないでしょうか。

D90にする場合、お勧めはタムロン17-50/2.8に、VR70-300の“ダブルズーム”だと思います。
後はDX35/1.8や、AF-S50/1.4などの単焦点を追加したら良いです。

X3で、ダブルズーム以外の場合は、タムロン17-50/2.8と50/1.4までは同じですが、
70-200/2.8L、70-200/4L、85/1.8、100/2、135/2L、300/4LIS、400/5.6Lなどは、
性能対価格比の高いレンズだと思いますので、この中から選んで下さい。
70-300ISの性能がニコンとほぼ同じで、これも悪くはないと思いますが。

超広角はキヤノン10-22か、ニコン10-24、トキナー12-24/4が良いと思います。

書込番号:9903215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/25 18:09(1年以上前)

自分が撮りたい画角が決まらない状況ならば、
高倍率ズーム1本がお勧めでしょうか。

キャノン・ニコン・ソニー・ペンタでは
純正だと18〜200や250mmmズーム
サードパーティでも18〜250や270mmズーム
があります。
*オリンパスやパナは広角換算28mm程度からの高倍率が
無いですが、オリはレンズ交換し易いので2本持てば
いいかな。

動かない被写体中心の風景・夜景なら
三脚固定でF値絞って撮影出来るので
どの機種でも可能です。

究極の風景画は、やっぱりキャノンEOS5DやニコンD700の
ようなフルサイズです。高い。

書込番号:9906093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/25 20:36(1年以上前)

> 究極の風景画は、やっぱりキャノンEOS5DやニコンD700のようなフルサイズです。高い。

多分5D2と、α900でしょうか。中途半端な値段で、普通の人はジャップしたら手が届くと思います。

書込番号:9906627

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/27 00:03(1年以上前)

文句が有るなら作例出せと言うのは
車板の所有してる車の車種名を言えというのと同じで
不毛だと思いますね
出したところでそこからまた中傷合戦が始まるわけで・・

書込番号:9912821

ナイスクチコミ!1


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/04 18:31(1年以上前)

全機種からなんら進化のしていないソニーαは現行モデルではないんじゃないかな?
kissX2とα350(300)なら、レンズラインナップとかを除いてボディ性能ならα350の圧勝。
KissX3とα380(330)なら、タイプは違うけどボディ性能でKissX3の方がやや魅力。レンズラインナップとか含めてkissX3の圧勝。

あくまで使用者のタイプを選ばずに一般的な評価で。

書込番号:9952403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初デジイチです。

2009/07/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:49件

初デジイチで、こちらの機種を購入しようかと思っています。
こちらの商品+SDHCカード+バック以外には
どのようなものを揃えたらよいでしょうか?
被写体は子供です。
発表会などの撮影になります。
保護フィルターとかは必要ですか?

書込番号:9888660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/21 23:23(1年以上前)

>保護フィルターとかは必要ですか?

レンズへのキズ、汚れが心配なら付けておく方が。

書込番号:9888685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/21 23:25(1年以上前)

はじめまして。
とりあえず、それで大丈夫です。
お子様と一緒に旅行されるときには家族で撮れるように手軽な三脚と、リモコンがあってもよいかもしれませんね。後は必要に応じてですね。

書込番号:9888708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/21 23:34(1年以上前)

別機種

EF35mmF2 携帯を逆に使用・・・?

☆あちゃ☆さん、こんばんは。
レンズ保護フィルターは58mm径のものを2枚、あとは液晶保護シートを最初から付けたほうがいいと思います。
あと、カメラ本体からも画像の取り込みが出来ますが、時間がかかりますのでカードリーダーなんかあると便利だと思います。
更に言えば、EF35mmF2なんていう単焦点レンズがあると面白いと思います。
明るいレンズで、室内の明るさによってはストロボ無しで撮影出来ますので、室内のお子様撮りにはちょうどいいと思います。

書込番号:9888772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/21 23:39(1年以上前)

こんばんは

レンズのフードはお買い求めになられましたか
キットのレンズには付いてきませんので
フードの本来の役割としては余分な光を遮る為ですが人も日差しなどで眩しい感じた時
手で遮ったりしますよねそれです レンズ先端保護の役目も果たします

書込番号:9888809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/21 23:46(1年以上前)

☆あちゃ☆さん はじめましてこんばんわ

自分の購入時ですが フィルタ〜以外では
液晶ディスプレイの保護シ〜トと クリ〜ニングクロスも
買いました。保護シ〜トは ¥100ショップで買って切って使うとか
KissD3用の市販のものもあるので 市販の物を 買いました。

三脚を もともと持っていたのですが シーンによっては便利ですし
リモコンも安くて便利なので デジイチ購入後でも手を出しやすいですよ。

良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:9888856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/21 23:46(1年以上前)

☆あちゃ☆さん こんばんは。

>こちらの商品+SDHCカード+バック以外にはどのようなものを揃えたらよいでしょうか?
バッグは景品でスマイルフォトバッグが貰えるかと思います。
必要なものは、ゆーすずさんが提示されている他に、ホコリ飛ばしのブロアーがあると良いでしょう。
三脚は慌てて購入せずに、倒れる事の無い軽くて丈夫な三脚を購入されることをお勧めします。

書込番号:9888858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/22 00:41(1年以上前)

途中から失礼します。

ベジタンVさん
>バッグは景品でスマイルフォトバッグが貰えるかと思います。

とのことですが、今からの購入でももらえるものなのでしょうか?(案外、余ってるんですか?)

書込番号:9889205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/07/22 07:49(1年以上前)

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。


あったら良いものといえば、カードリーダーは欲しいですね。カメラをPCに接続して画像を転送することはできますが、かなり遅いのでカードリーダーはあった方が良いですよ。

保護フィルタのないよりはあった方が精神衛生上良いです。

すぐには要りませんが、お掃除セットもあった方が良いですね。

あと、ゆーすずさんも言っておりますが、室内撮影用に明るい単焦点レンズがあればベストですね。

書込番号:9889865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/22 13:02(1年以上前)

こんにちは♪
子供さんの室内撮影用にEF35mmF2もご検討くださいね^^
http://kakaku.com/item/10501010008/

書込番号:9890734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/07/22 17:45(1年以上前)

☆ペケポン☆さん

スマイルフォトバックは、まだあるみたいですよ。
私も数日前に、カメラ屋さんでこれを買いましたが
まだまだ在庫はあるっって言われてましたよ。

書込番号:9891659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 23:06(1年以上前)

☆ペケポン☆さん

今日、購入しましたけど付きましたよ

価格交渉する為、かなり店舗を回りましたがない店舗の方が多かったです

書込番号:9893486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/22 23:12(1年以上前)

間違いなく430以上のストロボです

書込番号:9893543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/23 01:44(1年以上前)

神出鬼没さん たけ坊の父さん

スマイルフォトバックの件情報ありがとうございます。

みなさんカメラ店での購入のようですね。

残念ながら、僕は値段に負けてネットショップです。
なので付きそうにありません。

ご回答ありがとうございました。

また、途中からで主さま、はじめ皆様、失礼しました。

書込番号:9894391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/04/14 09:06(1年以上前)

すっかりお礼が遅くなってしまい
申し訳ありませんでした。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14433509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶でのピント確認は?

2009/07/21 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:25件

液晶なんですが、92万画素になって拡大してのピントチェックは簡単にできますか?
5D2持ってまして、拡大すると一目瞭然でわかります。17-55持ってるんでX3で復活させたいなと思いまして。

書込番号:9886221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/21 13:44(1年以上前)

この辺の仕様は、明るさの自動調整を除いて5D2とほぼ同等なのでOKでしよう。

書込番号:9886262

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/21 23:07(1年以上前)

たぶん、似た液晶をもっている 50D での感想ですが、かなりわかりやすく
なっていると思います。感じ方には個人差があると思うので、実機で確認
するのが一番かと思います。

書込番号:9888566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/22 23:17(1年以上前)

再生画像の拡大という意味なら、十分にできます

書込番号:9893592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/07/25 00:41(1年以上前)

リュイーンさん、こんばんは。

液晶画面でのピントチェックですか。

フルサイズの5D2に憧れ、サブ機としてX3にメロメロになり、ヨドバシカメラでそれらを触るのに必死の立場からすると、5D2とX3の背面液晶のピントチェックに関しての見え方は同等と思います。

個人的にはスペックによる判断より確実なのは、やはり実機でのご自身のチェックだと思います。

というのも私は40DとKDXの併用なんですが、実は個人的にはピントチェックや色気・露出に関しては小さいKDXのモニターの方が分かりやすいのです。発色に関してもKDXの方がノーマルで
40Dは背面液晶でがっかりしてもPCではニンマリする事が多いです。

書込番号:9903164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。kissデジXユーザーなのですが、こちらに書き込みさせていただきます。
すみません・・・

2年前からkissXを愛用しておりまだまだ現役活躍中です。

・・・・なのに、今日に限ってバックの中の水筒の中身が漏れてしまい
(子供が小さいので水筒は必須!!)
手帳や財布の中身、そしてカメラまでもが濡れてしまい、もう真っ青・・・・

大事に使ってきたカメラだけにショックが大きいです。
もちろん気付いてから必死に拭きましたがしばらくレンズが
(プロテクターレンズを拭き、そのあと外してレンズも拭きました)
白くくもり、何も見えないし、もちろんピントも合いませんでした。

出先(公園)だったので屋外(日陰)で乾かしていたところ、30分くらいで曇りがとれ、
写真がいつも通り撮れるようになったのでひとまず安心・・・

そして帰宅してからレンズを外して中に水分がないか点検。
そして埃が入らないように乾かしました。

いまのところ異常はなさそうですが、このようになった場合、皆さんはキャノンの
修理センターのようなところに点検に出しますか?
来週旅行に出かけるので、できれば修理には出したくないのですが、念のため
調べてもらった方が良いのでしょうか?
今までこのようなことは経験がなく(こんなドジ、皆さんはしませんよね・・・)
困っていますのでどなたか教えていただけるととても嬉しいです。
宜しくお願い致します!!

書込番号:9879717

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/07/20 02:57(1年以上前)

点検に出した方が良いのは当然ですけど自分なら可能な範囲内で自分で動作チェックして問題が無ければ、壊れて使えなくなるまでそのまま使います。
旅行には、お持ちならコンデジも持って行って併用された方が良いと思います。

書込番号:9879908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/20 03:21(1年以上前)

こんばんは♪
大変なことになりましたね…

状況としては結露にちかいものがあると思います
エラーがでないのであれば、そのまま使われてください
もちろん心配であれば点検に出されるのもいいと思います

私のカメラは過去に結露して作動しなくなりましたが
その後点検にも出さず正常に撮影できています
ただ1週間以上、ドライボックス&乾燥剤で乾かしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8689513/

カメラの無事を願っています

書込番号:9879928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 05:35(1年以上前)

点検に出されても水で濡れたのなら電子基板の交換になりますのでいくらになるのかは解りませんがかなりの値段になると思います。

壊れるまで使い続けるか中古のXを購入するか。

書込番号:9880009

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/20 06:03(1年以上前)

>来週旅行に出かけるので、できれば修理には出したくないのですが、念のため調べてもらった方が良いのでしょうか?

他の方も言われていますが、現状で撮影可能なら、今回の旅行はそのままでも良いのではないでしょうか。

これから点検に出して、確実に旅行に間に合うように戻ってくるなら、点検してもらった方が良いでしょう…。

旅行から帰って点検に出すか、旅行中問題が無ければ、そのままお使いになっても良いのではと思います。

書込番号:9880034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/20 06:13(1年以上前)

今のカメラは電気・電子部品の集合です。
通電(荷電)部分に僅かでも腐食を起こすような物が残っていますと、
吸湿により絶縁低下を招くような現象を招いて、動作不良となる可能性が大きくなります。
私でしたらSCで判断して貰います。ただの水であれば、まだ不幸中の幸いですがね。

書込番号:9880043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/20 06:50(1年以上前)

それはお気の毒さまですなぁ…。

取敢えず、乾かした後に普通に動くなら旅行には持って行けるのではないですかな?

ただ、点検が必要なのは間違いないので一日も早く点検に出した方が良いのではないですかな?

心配なのは寧ろレンズかもしれませんな。

今後は、水筒や弁当類はカメラと同じバッグに入れない方が良いと思いますなぁ。
家の嫁は、コンデジですけど一応、そうしていますなぁ…。

ママさんは大変で少しでも手持ち荷物を減らしたいのは分かりますが、デジ一持参の場合はかさばるのは確実ですから、ココは割り切ってウエストタイプのカメラバッグを探すのも良かもしれませんなぁ…。

書込番号:9880104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/20 06:52(1年以上前)

同じことをやりました。
カメラはフジS5-Pro。
やはり点検に出しました。

後日談としてはフジの手違いで私のS5は紛失され、新品になって返ってきました。
しかも更なるフジの手違いで、2台、送ってきました。
水をかけると増える不思議なカメラです(S5-Pro)。
もちろん1台は送料私負担で未開封のまま返却しました。

書込番号:9880111

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/20 07:43(1年以上前)

今は正常ですが、この先ずっと正常かもしれませんし、いきなり動作しなく
なるかもしれません。今SCに持ち込んでもなんらかの現象や原因がわから
なければ対策(修理)などは難しいかもしれませんね。

私なら、今後はかならず予備のカメラ(コンデジでも、、)をいっしょに
持ち歩き、もし、動作しなくなったら、原因が水濡れですので、買い替えを
すると思います。

書込番号:9880211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 08:50(1年以上前)

長く使いたいなら費用がかかっても点検に出すべきでしょうし、故障したらあきらめるのなら
そのまま使うの二拓でしょうね?

書込番号:9880364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 10:12(1年以上前)

明らかに防げた事故です、、、

以後気をつけましょうね。

書込番号:9880602

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/20 12:43(1年以上前)

こんにちは。

安心料として点検をおすすめします。
動くことは動くでしょうけど、ある日突然お亡くなりになると思いますのでそのときのショックは大きいです。
水没ではないですが、今年初め突然使用機種基盤がおかしくなってスイッチ類の反応がしなくなりました。
そのときは二日後に仕事で使う予定があったので、あきらめて買い換えました。しかし、愛着のあるものは捨てる気にならず手元にあります。

大切に使ったものなので、点検して安心して使えることを確認した方がいいでしょう。
SCに乗っていくと預かりになるかな。

動作に何の異常がなかったら、旅行はそのまま持って行って(サブでコンパクト用意・・・誰かに借りるかして)旅行後に点検が一番現実的かな。

書込番号:9881126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/20 18:50(1年以上前)

少なくともこれからは、カメラと水は別の防水区画に入れるようにしましょう。
もちろん、全く別々に携行するのがベストなんでしょうが、現実には難しいですから。

以前から私は、カメラバッグの要件として「バッグの外側にペットボトルが入るポケットがあること」というのを上げています。
一般に、カメラバッグは、その使用状況から防水性が高いことが多いので、
バッグの外側にあるポケットに入れておけば安全度は高いと思います。
(というか、防水性が低いものは買わないようにしています。)
カメラバッグを選ぶ時の重要なポイントの1つです。

書込番号:9882483

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/07/20 19:09(1年以上前)

災難でしたね、

こういっちゃなんですが、道具ですから、使用しているうちに遭遇するいくつかの事故は
致し方ない面はあると思います。
私もレンズを3回落としてますし、レンズ付のカメラを背中から落としたりもしました。

で、今回の状況ですが、乾燥させて使用できるようであれば
私なら特にSCへ点検に出すことはしないでしょう。
不具合の現象がなければ、点検しても潜在的不具合を見つけるのは難しいと思ってますので、
問題ないといわれても、あながち全面的にOKというものでもないでしょうし、
問題あるといわれても、使用できているのならいいじゃないかと考える事もできます。

最終的にはご自身で判断ください。

書込番号:9882560

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/20 21:45(1年以上前)

私の半水没はクルマのリアシートでした。
カメラリアシートに置いて、エビアンのボトルも置いて、水漏れ。
「水没はぁ、忘れた頃にぃ、やってくるぅ〜」。

書込番号:9883368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/21 11:15(1年以上前)

たくさんの皆様からアドバイスを頂きましてどうもありがとうございました!!
感謝感謝、です。
今のところ問題なく動いているようなので今週の旅行はそのまま持って行き、
帰宅してから点検に出すことにします。
コンデジの方は昔のIXYですが、最近調子が悪いので買い替えを検討しています。
それにしても、問題の水筒は(○ーモス)今まで水漏れしたことがなかったので
油断していました。
カメラと同じバッグに入れたこともなかったのですが日曜日に限って・・・・
本当に情けないです・・・
(子どもと一緒のときは荷物が多くて大変。いつもはコンデジを持ち歩くのですが
この日はたまたま一眼でした)

連休でキャノンのサービスセンターが休みでしたので
皆様からのご意見、大変有難かったです。
本当にどうもありがとうございました!!

書込番号:9885752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/21 14:13(1年以上前)

こんにちは。
せっかくX3の板でご質問されてるのですから、点検に出すのならX3ダブルズームキットを購入するとか・・・(汗)。

書込番号:9886345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2009/07/26 22:30(1年以上前)

水気の物と(ペットボトルとか)カメラを一緒に入れる時はカメラをスーパーのレジ袋に
一緒に入れておくと良いですよ。私も、これで何回か水害に合わずにすんでいます。

書込番号:9912178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング