
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 19 | 2009年4月24日 23:29 |
![]() |
17 | 10 | 2009年5月3日 19:38 |
![]() |
16 | 45 | 2009年6月26日 12:54 |
![]() |
10 | 14 | 2009年4月23日 23:40 |
![]() |
9 | 9 | 2009年4月23日 23:28 |
![]() |
8 | 9 | 2009年4月20日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
カメラに詳しい方にとってはバカらしい質問と思い恐縮なのですが質問させてください。
現在、X2のダブルレンズキットを使用しているのですが、X3ボディのみ購入すれば
X3ダブルレンズキットを購入したと同等の使いこなしが可能でしょうか。
(もちろんX2ボディは不要となってしまいますが・・、X2セットまるまる売却した方が良い?)
宜しくご教示ください。
0点

デジタルおたくさん^^ こんばんは
レンズは同じなので使用は可能です^^本体だけ売却した方がいいかもしれませんね。
書込番号:9437304
3点

はい。お考えの通りです。
ホームページやカタログを見れば、X2とX3のキットに付いているレンズは同じものだとわかると思います。
書込番号:9437315
1点

デジタルおたくさん こんばんは
全く同じレンズですので次の購入はボディのみがいいですね
いよいよ発売ですね!
書込番号:9437319
1点

こんばんは。
X3のダブルズームキットのレンズはX2のダブルズームキットのレンズと同じですから大丈夫です。
しかし、私でしたらサブ機としてX2は残します。
書込番号:9437324
1点

皆様。早速のご教示ありがとうございました。
半年前にX2を購入したばかりなので、X3なんて、そんなの関係ない!関係ない!と
思っていましたが、ボディだけでいいのなら、一気に血圧が上がってしまいそうです〜(笑)
書込番号:9437354
1点

そこまでする必要があるはわかりませんが、X3の本体のみ交換でいいですね。
多少は操作体系違うけどなれれば何の問題もないでしょう。ただしメモリの買い増しは必須だと思います。データ結構大きくなるでしょう。
書込番号:9437386
1点

goodideaさん。
>そこまでする必要があるはわかりませんが・・・・
冷静に考えてみますと、そうとも言えますね。
ビデオはキャノンのHFS10を使用していますので、X3は動画は音声がモノラルですし、
あまり利用しないかもしれません。メモリーは流用できますが。
高感度ISOも夜景を撮る機会がないと宝のもちぐさりですし・・。
X2はそのままで交換レンズを買い増しした方が懸命かもしれませんね。
交換レンズのメリットがイマイチ理解していないので、これから勉強してみたいと思います。
書込番号:9437456
1点

じじかめさん。
>X3に何を期待しているのでしょうか?
仰る通りでございます・・・(汗)
最新製品を使用しているという精神的満足感だけなのかもしれません。
資金に余裕があるわけでも無いので、冷静かつ良く勉強してみます。
書込番号:9437500
1点

こんばんは
X2に不満な点があってX3にされるのなら分かりますが
これといって無ければレンズに投資が楽しめると思います・・ハイ^^
書込番号:9437603
5点

この質問をみて、そういえば初代Kissデジのとき、レンズキットの標準ズームレンズをそれ以前のEOSデジ系には装着できないという制約があったなぁ・・・などと思い出しました(^^)ゞ
逆に、フィルムカメラのEOSのレンズはデジカメの特性にいまひとつ合致できず、微妙にピンぼけになってしまったり、色が黄色っぽくなってしまったり・・・使い回しにはいろいろ不都合がありました。
あれからデジイチもずいぶん洗練され、今のラインナップではそういう制約はないみたいですから合理的な選択ができて良いですね。
書込番号:9437630
0点

この際だからいっちゃいましょう。
精神的満足感でもいいじゃないですか。でもきっと違いはあるはずですよ。
書込番号:9438042
0点

>交換レンズのメリットがイマイチ理解していないので、これから勉強してみたいと思います。
レンズ沼は嵌ると面白いですよ。だまされたつもりでこんなレンズを買ってみれば、その楽しさが分かると思います。
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:9438149
0点

ご参考
X2ボディのみの中古買取上限↓ 30000円
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00305589/-/pc=12022142/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dX2%26gid%3dSPHD070200
Wズームキットは ↓ 38000円
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00305591/-/pc=12022144/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dX2%26gid%3dSPHD070200
レンズ2本で8000円違いですね。
ボディだけ売ったほうがいいでしょう。
一度、実際に査定に出されてみては?
書込番号:9438197
1点

ゆーすずさん。
EF50mm F1.8 IIのレビューをみて見ました。スゴイ好評価ですね。他の製品群みてもこんなのあまりありませんね。
何が凄いか、買った者しか判らない、言葉で表しにくい魅力度もスゴイですね(笑)
書込番号:9438330
1点

HFS10があるのであればX2のままでいいと思いますよ。
私はX2&TG1&XR500V&HF10で使ってますがやっぱり餅は餅屋とよく言われる通りの使いやすさだと思います。
書込番号:9438498
0点

これから出てくる作例を見て画質がかなり良く感じたり、ISO3200などの高感度を多用するのでなければ慌てて買い換える必要もないのではと思います。
私はX2をこの先1年使って、X3のキャッシュバックが始まった頃に買い換え等考えようかと思うようになりました。たぶんX2の中古価格は1万円下がりますが(あ、じゃあ下取り止めてサブ機で使おう)、X3は今より3万円強安く手に入るような気がします。
脱線しますが、今度出るシグマの18-50OSの実売価格と描写性能が気になります。
17-70OSだともっと良かったのですが。
書込番号:9439303
0点

ボディー2台にしておくと何かと便利ですよ。
僕なんかも、大事な撮影の時は2台持っていきます。
3台ということはまれですが。
あと、X3の動画についてですが、ビデオカメラをもってても、
ボケの大きい写真的な、動画が面白いですよ。
あと、交換レンズは、とりあえず50/1.8は安いし、明るいので
ろうそく明かりでもF1.8でISO3200とか6400で撮れるし、
人物のアップなんかでは背景ぼけるし、楽しいですよ。
まあ、費用対効果としては、まずコノレンズからですかねえ。
書込番号:9442841
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
1万円キャシュバック・キャンペーンになるのでしょうか?
X2はなってますが。。。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html
1点

こんにちは
発売前ですし、発売と同時にキャッシュバックは聞いた事がありませんね。
しばらくして開発コストをペイしてからになるのではないでしょうか?
あるいは、ライバル機との競争から早まることはあると思いますが。
書込番号:9436773
1点

5/1発売のD5000に対抗して発売早々にCBやったら面白い事になるかもしれません?
書込番号:9436953
4点

発売後、半年くらいがパターンでしょうか。(笑)
しかし、こればかりはわからないですね。
書込番号:9437337
1点

現在キャッシュバックが実施されているのは、X2と50Dのみのようです。
書込番号:9437373
1点

1年前に発売されたX2のキャッシュバックが今やってるところですから、X3のキャッシュバックは来年の今頃になるんではないでしょうか
書込番号:9437492
1点

D5000が発売する前に沢山売りたいですので、値下げする可能性はあると思います。
書込番号:9442176
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
皆さんこんにちは。
いろんな意見参考にさせてもらってます。
50D狙っていたのですが現在KISSXの私ではやはり「持って出かける根性がない」と
いまだ悩み中です。
先日X3を触ってきました。
50DにはEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS が付いてあり、分かってはいたのですが、やはりバランスも良く気持ちよく撮れますね。
ではX3に付けたらどうなるか?と思い付けてもらいました。
50D程のバランスの良さは感じませんでしたがコレはコレでまた良かったです。
この組合せ変でしょうか?
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
0点

>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
そんなことはないです。
変でもないし使われる方も多いと思います。
書込番号:9436006
1点

こんにちは。
>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
発売時期は共に昨年9月ですが、50D専用とまでは言えないでしょう。
APS-C判用デジ一で、レンズ交換の手間を省き、お手軽に写せるレンズとして開発された物と思います。
EF28-200/3.5-5.6 USMの発展型(広角域強化型)ではないでしょうか。
書込番号:9436013
0点

18-200ISはX2で使用してました。
バランス的には悪くなかったですよ。
ただ、画質はイマイチでした。
X3だと高画素化でさらにレンズの性能が要求されそうですので写りが我慢できなくなる可能性大じゃないかと思います。
書込番号:9436019
2点

↑ ↑ ↑
もしそうだとしたら、50Dのレンズキットはどうなるんだ?
私は問題ないと思いますが。
書込番号:9436088
5点

こんにちは。KissXとの組み合わせは悪くないと思いますが、50Dとのセットの方が割安感があっていいと思います。
書込番号:9436245
2点

純正レンズなので「変な」組み合わせと言う事は無いと思いますがEF-S18-200mm は少々割高なイメージがあります。 ここはやはりWズームキットの方が望遠は50mm伸びるしお買い得かな?っと感じます、画質もなかなかですよ。
書込番号:9436276
0点

バランス的にはバッテリーグリップを付けた方が良いかもしれない。
書込番号:9436303
0点

>X3だと高画素化でさらにレンズの性能が要求されそうですので写りが我慢できなくなる可能性大じゃないかと思います。
x3も50Dも同じ画素数だよ
書込番号:9436311
0点

Wズームキットのほうがお買い得だと思いますが、旅行等でレンズ一本で使いたい場合は
便利です。
EF28-200/3.5-5.6 USMの発展型というよりは、EF-S判といったところでしょうね?
書込番号:9436313
0点

>同じ画素数だよ
私はX2と比べてって書いてコメントしてますよ。
書込番号:9436477
2点

パパ_01さん こんにちは!
kiss系ボディは軽くて機動性が良いので、悩む気持ちはよく分かります。
どうしても重さが気になるなら、バランス悪くてもX3+EF-S18-200mm ISでいいと思いますよ。
ただ、50Dレンズキットの方がお買い得ではありますね。
使っているうちに重さは気にならなくなるという可能性もありますし!
よーく考えて、よい買い物をされて下さい。
書込番号:9436680
0点

パパ_01さん こんばんは
どのボディにどのレンズを着けたっていいじゃないですか〜
私なんかKDNにEF24-105などを着けてましたよ!
書込番号:9437252
1点

私はX3のボディのみ購入、レンズはEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMにするつもりなのでが、バランスはどうでしょうか?(銀塩時代の遺物のEF100-300mmF4.5-5.6 USMを持っているので)
書込番号:9437269
0点

X3 + 18-200mm もいいと思います。レンズ1本で済むので最軽量装備かも。
レンズも 1500万画素の 50D と組み合わせているくらいですから、同じ
センサーの X3 でも何も問題ないと思いますよ。
書込番号:9437351
0点

パパ_01さん、こんばんは。
50DレンズつきはCB込みで12万円なので、X3(8万)+レンズ(6万)のほうが高いですよね。
重さが気にならなければ(買えば気にならなくなるかも?)、50Dのほうがいいですよ。
書込番号:9438126
0点

スレ主のパパ_01です。
皆さん色々とありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
ただ今 眉間にしわを寄せて考えています。
>Frank.Flankerさん
>影美庵さん
>ゆーすずさん
お返事ありがとうございます。
そうですか。
レンズの相性も「差別化」されてる先入観がありましてKISSには向かないと思っていました。
Frank.Flankerさん、HP少し見せてもらいました。水族館には思わず声上げましたよ。圧巻ですね。
ゆーすずさん、赤ちゃん綺麗に明るく撮れていますね。とても可愛らしいです。
うちもいるのですが、そろそろ走りまくりで、単焦点(EF-28mm/1.8F)では距離が厳しくなって参りました。
>いのうたさん
こんばんは。X2につけていたのですか。
普通のズームレンズより劣るというのは私も覚悟しているのですが、
高倍率ズームレンズは使ったことがないので、どうイマイチでしたか?
差し支えなければ教えてほしいです。
パーフル出やすいとか、樽型きついとか、流れが酷いとか。。。
HPでEF-S60mmMacro 60mmの写真見せていただきました。
私もこのレンズは持ってるのですが、なかなか出番がなく、参考にさせてもらいます。
鹿の写真は笑いました。
>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。D50...これが値段的にも悩みの一つなんですよ。
クランプラー良いですね。私はロープロ2つ、リュック1つもっていますが、
クランプラーは見るとほしくなってしまいます。可愛いですよね。
>じじかめさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
旅行というか子供と遊びに行ったときレンズ交換が間に合わないので
このレンズを考えています。
>EOSキャパさん
こんばんは。
KISSの軽さはどうしても捨てられないんですね。
しかし、上位の50Dの方が今安いですしね。
ほんとにう〜ん。。。という感じです。
>エヴォンUさん
画像ありがとうございます。
私もNはお気に入りでお世話になりました。
この時は一眼の発売も2年くらい間がありましたね。
私もこの時はNにLレンズでも良いと思っていました。
現在は年一回モデルチェンジというコンデジなみなんで
KISSの値崩れも早く、余計に安物に思えてしまうんですよ。コンデジみたいに。
そのコンデジ級の値段のもの(になる)に18-200付けても良いものかと思っていました。
>ジャッキーパパさん
こんばんは。どうなんでしょうね。私と同じ質問かもしれませんね(^^ゞ
>mt_papaさん
そう言われると違和感なくやってみたくなりますね。
>ペコちゃん命さん
まさにそうなんですね。
下位機種の方がボディ(CB含)だけで5000円近く高くなります。
すぐに今のX2みたいな値段にまたなるかと思っています。
しかし、チビ撮りのわたしからすると「なんで今発売?」なんて思ったり。。。
卒園式も入学式も桜シーズンも過ぎてから高い値段で発売されてもな〜一ヶ月経ったら
梅雨シーズン、家に閉じこもりたい夏、そして行楽シーズンの秋にはD60。。。
秋からは運動会、紅葉、年末・年始行事、そして春。
それなら今、素直にCBのある50Dにした方が良いのか?色々考えてしまいます。
家族向けというなら3月24日に発売して欲しかった、なんて言ってもキリないですね。
じゃ今買う必要ないんじゃないか!?しかし40D→50D→60Dの回転早いですね。
コンデジ級で追いかける気がちょっと失せてきたような。
KISSの軽さもすてれません。もう少し考えてみます。
皆さん有り難うございました。長々独り言すいません。
書込番号:9439070
0点

EF-S18-200は、満足できずに居たタムロンの18-270との比較の為購入しました。
18-270を手放すつもりで購入しましたが、AFの早さは早いものの、
画質はあまり変わらなかったです。
樽型きついとか、流れが酷いとか以前に、
解像感が足りない感じで、ねむ目の絵になってました。
18-270mmも変わらない感じでしたので、より倍率の高い18-270mmを手元に残しました。
本体とレンズのバランスが悪いと思わないし、
純正だけにみためもしっくりきてましたよ。
鹿って、3匹のやつですか???カワイイですよね。
書込番号:9439611
0点

>いのうたさん
こんにちは。
お返事有り難うございます。
>>解像感が足りない感じで、ねむ目の絵になってました。
あ〜なるほど!
そう言えば過去にそんなレスあったと思います。
私は現在タムのA16(17-50mm)とEF75-300mmISを使っているのですが
純正の方は色乗りも好みで、このEF18-200mmISもそうなのかな?
と甘い期待をしています。
しかの写真は「宮島に行きました」のニッコリの写真です。
可愛いし面白いしよく撮れていますね。
書込番号:9440210
0点

好奇心旺盛な私は、ニコンとキャノンの18−200を、あえて手持ちで撮影して、実験しています。
正直言って、キャノンのレンズの方が評価が低いように感じていたのですが、発色も修正しやすいし、そこそこの性能を持っています。
しかし、40Dで写してもせっかくだからもう少し・・・。と思う部分があります。
バランスの面で言えば、持ったときのバランスは、絶妙だと思うし、見た目もきれいですね。40Dに18−55mmをつけたら、貧相に見えて・・・。これも、個人の主観になりますが。
書込番号:9441564
0点

KDXと、KX3の二台に、タムロン17-50/2.8と、70-200/4LISが良いと思います。
タムロン17-50/2.8は、その時の気分によって、28-75/2.8だったり、28/1.8だったり・・・
書込番号:9442152
0点

こんにちは。
スレ主のパパ_01です。
>お人よし猫さん
Dシリーズに18-55mmは私もちょっとどうかと思っています。
やってる人たくさんおられると思うのであまり言いませんが。。。
ちょっと本体可哀想な気がします。
>うる星かめらさん
2台体制、一時本気でX+50D考えました。
しかし、「それじゃ学校行事ではカメラマンになってしまう、」
「目立ちすぎやろ」「カメラオタク・マニア」「撮るの上手くて当たり前」に見られて
しまうのではないか。そう思いました。
「あ〜あのカメラの人」なんて言われたくないので却下しました。それ以上に重いです。
確かに便利だと思います。
書込番号:9445055
0点

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISとX2(バッテリーグリップ付き)ですが、
装着した状態をアップしておきます。
あとEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS と同サイズ素子の50Dでの写りも一緒に。
書込番号:9448375
1点

>かえるまたさん
おはようございます。
返信有り難うございます。最新機種というのもあり流れが速いですね。
画像有り難うございました。とても綺麗に手入れされてますね。
バッテリーグリップすると結構バランスよく見えますよ。
紅葉写真見せてもらいました。色も綺麗ですね。
未だに18-200mmがどれだけのものかわからないです。
書込番号:9450393
0点

ご指摘のとおり、性能を生かしきれていないと感じたので、17−85mmをチョイスしてみました。私の、写真の傾向から見ればベストのレンズだと思っています。
もって歩くにも、苦になりません。下に向けてもレンズが勝手に伸びることも無く、快適に使っています。
これに、○○〜300オーバーがあれば、鬼に金棒でしょうか(^^;
書込番号:9494487
0点

パパ01さん
かなりの遅レスです。
もう、18-200ISを買ってしまいましたか?
私は、X2のレンズキットから、1本で、殆どカバーできると考えて、50D・18-200ISのレンズキットに買い変えました。
X2の画像は、価格なりにいいと思っていましたが、更に、高画素の50Dに期待していました。
ところが、このレンズとの組み合わせには、がっかりしました。
やはり、18-200と約11倍のズーム比で、高画質は無理でした。
収差やフリンジは仕方ないのですが、画像が眠い。シャープネスを最大にしても、ちょっとな〜、という画像です。
せっかく買ったのだからと、いろいろ撮影しましたが、このレンズは失敗でした。
重量バランスもよくないと思います。レンズが重いので、ズームロックをしないと、鏡胴が伸びてしまいます。
X3には、やはり軽量のレンズが似合います。
書込番号:9494666
1点

実は・・・
>ところが、このレンズとの組み合わせには、がっかりしました。
>やはり、18-200と約11倍のズーム比で、高画質は無理でした。
こんな書き込みをみて、自分も同じだな〜。と思いました。
ふだん、人が生活する町並みを写したり、花を写したりしていますが、
実際のところ、18−55mmの方が諦めがついていいです。
私は、オークションで18−200mmを入手したのですがもったいない
だけでした。
書込番号:9499351
1点

>お人よし猫さん
>FRLさん
すいません。もう誰も書き込んでくれてないと思い
勝手に終了しておりました。
申し訳ありません。
50D、KISSX3どちらにしようかと言ってる間に嫁と喧嘩→梅雨入り→KISSX3の値下がり→
D50終了と流れが速く、まだ購入に至っておりません。
ちょっと新作発売回転、値崩れ早すぎです。
このレンズはいずれ50Dと一緒に購入しようかKISSX3に付けようかと思っていますが、
使用感想読んでいると酷評っぽいですね。
私は75-300mmIS持っているのですがそこそこの画質なのですがコレよりも劣るんでしょうか?
画質が眠いは痛いですね。
う〜ん。。。考えてしまいますね。
書込番号:9678341
0点

私は,手ぶれ防止の入っていない75−300を持っていますが,10Dにつけっぱなしにしていたら40Dをほとんど使わない状況だったので,標準ズームを良いものに変えました。
17−85もブログで写真を紹介しましたが,写真で稼いでる人が『ボケ味がきれい』と行っていたので,手ぶれ防止の付いた長玉を検討しています。
書込番号:9679848
0点

>お人好し猫さん
こんにちは。
10D時代からご愛用されてるんですね。
当時20万切ったと凄い話題になりましたね。
お人好し猫さんの場合、長玉は白レンズになりそうですね(^_^;
75-300mmは結構使えます。運動会の時とか最高ですし、ボケも細かい事なしでは
自分なりに気に入っています。
画像がシャープでこってり色具合も好きなんですよ。
そのまま18-200mmISはちょっと考え甘かったでしょうか。。。
キヤノンはシャープ画像が売りの一つなのに眠いのは痛いですね。
書込番号:9683054
0点

個人的には18−200mmより55−250mmの方が良いように思います。
キャノンもニコンもどちらも実験してみましたが,両方ともWズームの方が写りがよいように思います。自重でレンズがのびるのが無ければ我慢して使っていたかもしれませんが,今では全く使っていません。
ニコンはD80も入手しましたが,D60の方が使い勝手が良いのでD80を売り払ってしまいました。
書込番号:9688296
0点

>キャノンもニコンもどちらも実験してみましたが,
>両方ともWズームの方が写りがよいように思います
でも、測定するとタムロン18-270MMに条件により負けますね。
EF-S18-200MMがねむいと言う人のブログみると
55-250MM時代も眠い事が多いです。キットレベルってそんなところだと思いますよ。
飽き足らないなら70-200MMLでも買う事ですね。
EF-S18-200MMの価格は、、、高倍率キットじゃないと割高感はありますね。
書込番号:9690003
0点

MOVEMOVEMOVEさんやはりタムロン名前が出てきますか。兄は高校・大学と写真部で活躍してきて(?),仕事でもカメラを使っていたそうですが,「下手な純正レンズよりもタムロンやシクマの方が安くて良いものがあるから」と忠告してくれました。
情報をありがとうございます。
書込番号:9690406
0点

そうですね
結局今は使っているのがタムなので
比較には使いますね。その時その時でメーカーなんて
変わりますが。
しかし、純正といいつつキットレベルではそこまで高画質でもないですね。
何でもかんでも純正にこだわらなくてもいいのでは?と思います。
特に高倍率標準レンズでは
純正はAF速度と
後処理のアドバンデージがありますね。
DPPで周辺部の補正ができる以外は高倍率標準レンズとして魅力は少ないという
印象ですね。
書込番号:9692401
0点

スレ主です。
今更なんですが、皆さんの言われてる事が書かれています。
便利ですが、あまりオススメしていませんね。
それならタム〜270mm。。。なんてまた考えてしまいます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20090619_294716.html
書込番号:9723540
0点

タムロン18-270mm
私も気になっているレンズです。
ニコンD60+18−200とEOS 10D+75−300で遊んでみた時に,ビックリしたのですが,思いっきりズームアップして手持ちの(1.5秒)夜景撮影に挑戦してみました。
ブログで記事を読んでくれる人は素人が多いので,三脚を持ち歩く人は少ないと思っての実験です。
結果は,手ぶれ防止の入っていないEOS 10D+75−300の方が手ぶれが少なかったです。EOS 40Dに18−200を装着すると劇的に手ぶれは押さえられますが,軽いボディーと重たいレンズの組み合わせは好ましくないように思います。
運動会などのホコリが多い場所で撮影するには,絶対に高倍率ズームをお勧めします。
砂埃はガラスさえも傷つけてしまいますから,カメラ2台で役割分担をするか高倍率ズームの使用が望ましいと思います。
書込番号:9728015
0点

お人よし猫さん
こんにちは。
>運動会などのホコリが多い場所で撮影するには,絶対に高倍率ズームをお勧めします。
まさにその通りなんですよ。
あと遊園地とか。。。レンズ換えるの間に合いませんからね。砂埃も気になりますし、
あわててレンズ落としそうになるし。。。
でも今までレンズ使っていて、やはり純正は発色が好みなんですね。
AFも速い、、、とか言われてますし。
〜270mmと言うのもありですね。
最近EFレンズでDOシリーズはなんか聞かなくなりましたよね。
DOならなんでも出来る!!とキヤノン開発部は言っていたのにどうなったんでしょうね。
書込番号:9728705
0点

DOレンズは普通のレンズに比べて短くても重いですからね。結局,重いし値段が高いから売れなかったのでしょうね。
書込番号:9730819
0点

こんにちは。
あっあれ重たいんですか?てっきり軽いものかと思っていました。
赤ハチマキ(値段が無理)→普通のISレンズ、、その間に入ってくれたのが
緑ハチマキのDOかと思い楽しみにしてたんですが。
ちょっと息潜めていますね。
18-200mmISのもう一個上位レンズ出して欲しいものです。
12〜13万で。
書込番号:9739565
0点

カタログデーターによりますと
EF70−300mm F4−5.6 IS USM:630g
EF70−300mm F4−5.6 DO IS USM:720g
ですから,間が飛んでも
EF 100ー300mmの540gを検討しても?
などと思ってしまいます。
カメラが軽いのに,レンズが重たいと手ぶれの原因になりますから。
個人的には,14−200ぐらいの,広角を強化したモデルも欲しいですが,レンズ性能を考えて28−200ぐらいで,無難な解像度と明るいレンズが欲しい
です。
書込番号:9739650
0点

こんにちは。
DOってそんなに重さあるんですね!
見た目 軽いかと思っていましたよ。470〜490g位かと。
>レンズ性能を考えて28−200ぐらいで,無難な解像度と明るいレンズが欲しい
ですよね。私も同意です。もちろんIS付きで。
18mmはほとんど運動会とか発表会で使わないんですよ。
タムの18-270mmは動作詳しく分からないんですが、AFが純正に比べどうかと気になっています。なんせ運動会・発表会等用のレンズになると思いますので。
レンズ換えとKISSに限界感じたのは運動会なんですよ。
スタート時点では200〜300mmで撮っているのですがコーナーに差し掛かるときは75mmでは
とても無理で直前にレンズ替え。。。厳しすぎました。あわててレンズ落としそうに。。。
あとKISSXではRAWで撮ってるせいか連写がついて行かず、初めて「あら?」っと思い
Dシリーズを見るようになったんですが、今買うのはどうかと我慢我慢しています。
下位機種に最新機能(動画)が付き、上位機種に付いていない。仕方ない事なんですが、、、
最近立ち上がったキヤノンの「動画」サイトにもD50は載っていない。。
ちょっとおかしいんじゃないかと、それともすでにDが旧機種みたいに感じるのです。
ものは明らかにD50の方が良いのは分かっていても立ち止まっている状態です。
動画は付いたら付いたで楽しい一面あるんでしょうね。
はぁ〜悩みはつきません。
KISSXの下取り準備すすめておきます。
書込番号:9744920
0点

運動会では一眼レフと10倍ズームのキャメディアを使い,発表会では10倍ズームのキャメディアを使っていました。キャノンで言えばパワーショットでしょうか。
小さくて,ミラーの駆動音がないから発表会では画質よりも発表者への配慮として使っていました。
実際に,ペンタックスのデジイチを三脚に据えて学校行事を写している先生がいましたが,琵琶の演奏中でも1分間に10枚ぐらい撮っているのは正直,迷惑でした。聞く方も集中できません。
広角から標準は,コンデジに任せる方が無難かも知れません。兄は,A4までしか印刷しないし,バイク旅行にはコンデジが便利で壊れにくいからと,一眼は処分してしまいました。
書込番号:9749299
0点

こんにちは。
私の場合、発表会というのは室内の舞台(体育館)でダンス等なんで
シャッター音はあまり気にならなかったのですが、嫁から言われましたね(^_^;
「数多く撮れば当たる」と思っていますがその分シャッター音も何度もしますね。
>>広角から標準は,コンデジに任せる方が無難かも知れません。
確かに条件あるとその通りだと思います。
広角〜標準なら手ぶれもF値も大丈夫で画質的にも行けそうですね。
一眼でわずかな枚数でと言うならやはり高感度に強いのを使うか、おっしゃる高倍率コンデジ
になりますね。
キヤノンではPowershotになりますね。
しかし、一度一眼レフの画像を見るとコンデジはあくまで「記録用」「緊急用」程度にしか
思えません。(特に室内)
最近の「小さいレンズ・高画素」のノイズまみれの画質には耐えられません。
Gシリーズが一番マシかと思っています。
しかしながら「ない」より「あった方がもちろん良い」ですからね。
そのうち「シャッター音・無」モードなんて出るんでしょうかね。
過保護なこの時世、出そうな予感もします。
書込番号:9755148
0点

実は,オリンパスのコンデジは暗いところに強かったのです。
確かキャメディアのC−2100ウルトラズームという名前だったと思うのですが,EOS KISS デジタルよりもくらい場所では活躍してくれました。
手ぶれ防止の付いたレンズを持っていなかったのもありますが(^^;
書込番号:9755997
0点

>スタート時点では200〜300mmで撮っているのですがコーナーに差し掛かるときは75mm
結局、買ってからの後悔より、使うかどうか?ですね
カメラは私はAFポイントは90%中央だし
重くては持ち運びは難しく使いにくいのでKX3でいいと思います。
レンズは作風と撮影スタイルで決めるもので
キットや高倍率で画質やAFの早さはそれほど変わりません。
とくに「かけっこ」のような10メートル先の深度が5Mもある物をを追うのに
よほどAFポイントにターゲットを入れるのが下手じゃない限り、
サーボがはずしている時に機械任せでシャッターを押さない限り撮れるはず。
★しかし、室内では有利な面はまったくないと言うのが開放F5.6のレンズの宿命ですね。
高倍率ならタムロン18-270MMが望遠開放のシャープさ
価格、重さ、倍率、で少しアドバンテージがある位ですが、、、
明るさは55-250MMのほうが明るいですね。
つまり、、、キットと高倍率標準は、
どちらがいいとか悪いとかそんなことはそれほど関係なく
シームレスに本当に撮影されますか?ということ。
自由に望遠>広角>なんちゃってマクロ>望遠>広角>
望遠>広角>なんちゃってマクロ>望遠>広角
望遠>広角>なんちゃってマクロ>望遠>広角と
繰り返す事でシームレスな焦点距離で被写体とかかわる人のレンズです。
例えば二台体制とかでは持ちかえで取り逃がしますし。
最悪に撮影に不利な姿勢制限状況を作ります。
コンデジに任せるというのはその画質でいいの?と思います。
あと、、、レンズの事は経験者がいないのに「予想」でこたえられても
私は違うと思いますので、気になるレンズの口コミでいいと思います。
書込番号:9759138
0点

>お人よし猫さん
こんにちは。
キャメディアC-2100はよく聞く名前でした。(もちろん名機ということで)
私はコンデジに入れ込んだ時代がありまして計11台買い換えました。
私の名機はPowershotS40ですかね。(フラッシュの欠点ありましたが)、
素直な色合いとシャープな絵、ノイズレスが大変気に入っておりました。
RAW撮影も出来ましたよ。(あの時代にすごいですね(^_^;)
今後コンデジはどうなっていくのでしょうね。
薄い、高画素、手ぶれだけじゃもう売れないかもしれませんね。
違ったところに気づいて欲しいです。
>MOVEMOVEMOVEさん
こんにちは。ご返信有り難うございます。
>>重くては持ち運びは難しく使いにくいのでKX3でいいと思います。
うぅ〜心に響きます、その言葉。
マジマジに50Dと悩んでるんですよ。
しかし、X3が発表された瞬間、60Dが見えましたから、ある意味40Dより発表期間短いですね。
素直にX3かと思います。
「あほか!」と言われそうなんですが、先日渡辺謙さんのドラマ観て50Dがまた気になるようになってきました。。。
謙さん渋すぎます。
★しかし、室内では有利な面はまったくないと言うのが開放F5.6のレンズの宿命ですね。
そうですね。私も経験済みなのでIS付いてようが厳しすぎますね。
55-200mmは考えていないのですが、18-200mmIS、タム18-270mmは考えますね。
色合いとかは全然違うのでしょうか?
タムの方、考えてみます。有り難うございました。
書込番号:9759888
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
デジカメならではの画像が欲しくて各社の一眼を検討している最中です。
私の欲しい画像は、空だけ青が強かったり、葉の緑が異常に濃かったりという
肉眼では見えない世界というものです。
とは言っても、普通の画像も美しく撮りたいので一眼を検討しています。
また、PCソフトを使って1枚1枚編集するより、最初から撮れちゃったらいいのに、という横着モノです。
そこで、オリジナルのPictureStyleをカメラ本体に登録できるEOSに辿り着きました。
後からダウンロードできる「ノスタルジー」なんかも魅力的です。
前振りが長くなりました(スミマセン)、遊び心あるカメラ本体だとペンタックスやオリンパスがあると思うのですが、以下(PENTAXのK200D参照)リンクのような画像をEOSで撮る事はできますか?
そのような写真が撮れるようなオリジナルのPictureStyleを作ってEOSに登録できますか?
「カラー」という項目の小さなサンプル写真3枚のところです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/feature_10.html
もっとも、こちらは撮影後にカメラ内で編集するようなので、EOSの
PictureStyleやオリンパスのアートフィルター機能とは意味合いが異なりますが・・
上記のようなことができれば、迷わず「EOSkissX3」を購入したいのですが・・
どなたかお答えいただけますでしょうか?よろしくお願いします。
0点

fujimarumorimoriさん、こんばんは。
EOSには、Picture Style Editorというソフトが付属します。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/index.html
で、ご要望がかなえられると思います。
書込番号:9430256
1点

こんにちは。
>私の欲しい画像は、空だけ青が強かったり、葉の緑が異常に濃かったりという
肉眼では見えない世界というものです。
これですと、初期のコンデジで”あざやかモード”にした場合、不自然なほど
強調された絵を出していましたね〜。
でも最近のコンデジではより本格的?な忠実な再現を目指した絵になっている
感じがします。
>とは言っても、普通の画像も美しく撮りたいので一眼を検討しています。
PLフィルターを装着し、より効果を強調するように設定すれば希望が叶うかも?
>また、PCソフトを使って1枚1枚編集するより、最初から撮れちゃったらいいのに、
という横着モノです。
プリンターへUSB接続で直接、繋ぐ派ですかね〜?
たぶん撮ったデータをパソコンなどに収納すると思います。
その場合Winビスタだと原画の分解能が多少悪化しますが、色合いやコントラスト
など超簡単に加工出来、希望に沿った着色が可能と思われます。
ちなみにD3Xを除くニコンの掲示板を見ると、そこに貼られている画像はまるで
初期のコンデジで撮影したのでは?と思える絵が多く、スレ主さんの好みに合致
するかも知れません。
書込番号:9430867
2点

オリンパスのE-30やE-620に搭載されているアートフィルターをEOSシリーズのPicture Styleで再現することは、私は難しいと思います。なぜなら、Picture Styleで設定可能なのは、シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色あいの4つのファクターで、文字通り写真の“風味”を変更するものですが、一方アートフィルターの方はディストーション、シェーディング、ぼかし、ノイズ、合成処理、色相・彩度、レベル補正、コントラスト、トーンカーブ、ホワイトバランスの10種のファクターを画像処理エンジンで作り替えます。
ですから、アートフィルターの「ライトトーン」、「デイドリーム」くらいなら何とかそれらしく再現できそうですが、「ファンタジックフォーカス」や「トイフォト」などはEOS単体では無理で、フィルターを使うかPCで画像処理するしかないでしょう。
書込番号:9431626
1点

Picture Style Editorを使えば、一部の色を強くしたりはできますがお望みのフィルター効果は得られません。
少なくとも、私にはPicture Style Editorで作ることができませんが、素直にフィルター搭載機種を買われたほうが・・・
書込番号:9432383
1点

>私の欲しい画像は、空だけ青が強かったり、葉の緑が異常に濃かったりという
>肉眼では見えない世界というものです。
ここまで求めるのなら、現像の範疇を超えているので、レタッチソフト
の使用が適切と思います。
書込番号:9432410
1点

回答していただきました皆様、ありがとうございました。
皆さんの回答はとても参考になりました。
PistureStyleを使って私が意図するような画像は望めないという結論を出すことができました。
EOSはどれも性能が良いし、レンズなど汎用性に溢れているのでEOSが欲しかったのですが、諦めます。
ご指摘どおりPCで後からレタッチすればいい話なのですが、
それだと「なぁ〜んだ」という感じで、「最初からそう撮れるんじゃないの?騙された」
みたいな気がしてしまうのです。
コレは私の個人的私感ですので、ご了承ください。
ありがとうございました。
書込番号:9433500
0点

すでにスレ主さんが「解決マーク」を出しておられますが、自分のレスが不正確だったので修正を。
fujimarumorimoriさんは別にアートフィルターみたいなのをEOSで写したいんじゃなくて、K20Dのリンク先に載っているような色の強調を行いたかったのですね。それなら、ボディ側でEOS Kiss X2なら[メニュー]−[撮影設定2]−[WB補正/BK設定]でグリーン/アンバー/マゼンタ/ブルーの4方向に0から9まで振ることができます。[WB補正]とはホワイトバランス補正のことで、色かぶりを抑えたり、逆に意図的に色かぶりを起こしたりする機能で、大体どのデジイチにも搭載されているのではないでしょうか。
さらにEOS機でRAW撮影すると、付属ソフトのDigital Photo Professionalでホワイトバランスを365度のカラーホイールで256階調調整することができます。百聞は一見に如かずで、撮影時のままのWBとそれをグリーン/シアン/マゼンタ側におのおの100振った画像を載せますので、ご参考までに。といっても、スレ主さんの意図するような特定の色のみを強調するというのとはちょっと違うのかもしれませんが。
書込番号:9433978
0点

解決済みのところ、遅レスですみませんが、
スレ主さんのご希望のようなことは、ピクチャースタイルエディタで
オリジナルのPSを作ればほぼ可能だと思います。
事実僕はブルー色だけを選択的に濃くするPSを作って
空の色を深い色にする目的で使っています。
期待を100%満足できるかどうかは何とも言えませんが、
決して不可能なことではないと思います。
書込番号:9434195
1点

キャプテン・スカーレットさま
ありがとうございます。
なるほど、こういうことは出来るのですね。
私の理想とは違いますが、参考になりました。ありがとうございます。
35mm一眼時代にニコンを買いましたが、普段はリコーGR1sを持ち歩いていました。
デジカメには馴染めず写真全てを引退(笑)していました。
でも、最近は画素数が上がったこともあり再びカメラに興味を持ち始めました。
フィルム時代は撮ってすぐ見れない不便さやファインダーを覗く(=街頭だと怪しい&被写体の顔が強張る)
ことに抵抗があったのもカメラ離れした要因のひとつです。
今回店頭でいろいろ触ってみると、自分はやっぱりライブビュー好きだとわかりました。
よそ見している振りして、実は撮っているみたいな(笑)。やってみたいです。
構図は犠牲にしてでも自然な表情が欲しくてGR1sの時も良くそうやって撮っていました。
だいたいは、現像してガッカリなんですけど(笑)。
盗撮ではなく、被写体は家族と友達ですよ(念のため)。
記念撮影みたいなのが嫌いなのです。ピースとか、カメラ目線も。
可動式でライブビューできる一眼で遊べそうなやつ、おススメありますか?
K20Dが可動式液晶だったらサイコーだったみたいです。
今はE-620かG1かで悩むところです。安さにつられて後者な気もしますが。
とりあえず、私にドンピシャな一眼は無いようです。すみません。
書込番号:9434370
0点

α→EOSさま
えぇ〜、そうなのですか?
「解決済」にするのが早すぎたみたいです。すみません。
参考画像など、投稿していただけたら大変ありがたいです。
>事実僕はブルー色だけを選択的に濃くするPSを作って
素晴しいですね。ならばブルーとグリーンとかもできるかも(?)しれませんね。
ブルーをグレーに変えて、晴れているのに空は真っ暗とか(?)は難しいでしょうか?
商品ページ「ピクチャースタイルエディター」というところで参考に載せてある青い空と暗い植物(緑?)みたいの
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
東京の空や近所の公園の景色も、こうやって撮れちゃえたら最高ですね。
書込番号:9434498
0点


fujimarumorimori様
分り易いように、ピクチャースタイルエディタの画面をお見せしますと、
たとえば、極端な例ですが、
添付した画像は、
桜の色や緑の樹の色やベージュの建物の色には影響を与えずに、
空の色だけ緑系(エメラルド系)になっています。
RAW現像時に調整することもできますし、
作成したPSをEOSデジタルに入れておけば、撮影時にこういう色効果で撮影することもできます。
ただ、自分ではこういう極端なことはやりませんし、
決して万能ではありませんので、どんな色変化も作れる訳ではありません。
また、あまり極端な色変化をしようとするとバランスが破綻したり、
ノイズが多くなりすぎてしまったりもします。
オリジナルのPSを作ってWebで公開している人もけっこういらっしゃいますので、
検索してみると参考になるかも、です。
書込番号:9434802
1点

興味が出てきてしまったので、もう少しやってみました。
もともとの画像の色が薄い(彩度が低い或いは明度が高い)場合、
あまりうまくゆかないみたいです。
空に雲があると、やはり難しいです。
そう言えばペンタックスのサンプルも、空は雲ひとつない快晴ですね。
もともとある程度の彩度をもつ画像なら、
ある程度の色の強調はできるみたいです。
決して万能ではないと思いますので、過大な期待はされないほうが良いかもしれません。
書込番号:9435809
1点

manamonさま
一枚目の暗い空、ドンピシャ好きです。そこに人物が写る様を考えるとワクワクです。
わざわざご丁寧に、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
α→EOSさま
詳細な投稿ありがとうございました。大変参考になりました。
G10のマイカラー機能でもいいかなぁ、なんて気もしております。
PictureStyleのような色の置き換えは出来ないかもしれませんが。
G10のページでもα→EOSさまを参考にさせていただきました。
CoolpixP6000は別売リモコンとワイコンが魅力です。
デジイチを狙った当初の計画より、日に日に予算が下がっているので個人的には助かります(笑)。
安くても2台購入する気は無いので、選択に悩むところです。
書込番号:9438530
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ショートムービーとか、音楽のpvとかを趣味で撮ってみたいなと思っています。
ふと、思ったのですが。。。
X3で、音声無しで動画を撮影して、
その撮影の時に、同時にリニアPCMで録音して。
後でPCで合体させて編集すれば、
ハイビジョン・ビデオカメラ一台で撮影するより、アドバンテージのある映像作品を創ることは可能でしょうか。
それとも、やっぱり、餅は餅屋でビデオカメラを買うべきなんでしょうか。
一応、キャノンのレンズは、
フィッシュ・アイ、広角、マクロ、望遠は白レンズ300ミリISと持っているので、そのレンズ資産をなるべく生かしたいなあと思っているのですが。。。
(なので、他のメーカーのカメラは候補には入れられないです。今あるレンズがもったいなくて。。。)
ちなみに、まだ音声と映像を別々に撮って編集というのはしたことないです。
素人には、ハードル高過ぎでしょうか。。。
0点

絵と音を別々に編集すること自体は、普通の編集ソフトを扱えれば
特段難しいことではないと思います
上手い写真を撮るのと同じで、最終的にはセンスですよね
私は、DSLRをムービーカメラの代替として使うのは、無理があると思っていますが
映画製作や、PVのように、目的がはっきりしていて、その特性を
上手く使うのならむしろいいと思っています
子供の発表会も撮りたいという事をお考えなら、ビデオ専用機の方がいいでしょうね
書込番号:9420216
1点

編集することはできますが、ハイビジョンなので相当なPCの能力が必要となりますが・・
書込番号:9420248
1点

当方5Dmk2で動画撮影は子供撮りばかりですが・・
手間が掛かるのを承知の上でしたら普通の民生用ビデオカメラとは格段に違う動画が撮れるでしょう。ただし、PVの様にするのであれば何回も歌ってもらって編集ということになります。
書込番号:9420309
1点

被写界深度の浅い映像(TVドラマやMステーションの映像などが参考になる
かと。)を庶民の予算で撮影するには、今のところ、デジイチ+ボケるレンズ
の組み合わせしかないと思います。加えて、音声も欲を出せば、別撮り&編集
もいけると思いますよ。VideoStudio と、Premere を使ったことがありますが、
かなり CPU パワーを必要とします。音声と、映像のタイミングあわせも意外と
苦労するかもしれません。。
書込番号:9420352
1点

動画撮影中にAFするんでしょうか?
撮影開始時点の距離で固定?
個人的には、デジカムとの差は音声よりもそちらの方が・・・・・・。
書込番号:9420522
1点

Vegas Movie Studio9で出来ます。
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiopp?lang=JPN
5D2の動画を編集しても重い感じがしないので、いいんじゃないですか。家庭用ビデオでは困難な魚眼や超広角のPVを作って下さい。
書込番号:9420643
1点

ショートムービーの場合はカチンコを使えば絵と音を合わせるのは可能だと思います
ない場合は拍手で
手順としては
録画・録音スタート
スタッフ「シーン5カット1テイク(トラック)1」
監督「用意…スタート!」
スタッフ、画面に手が写るようにレンズの前で手をパンと打ってすぐひっこめる
演技スタート
演技終了
(カメラポジションの関係などで最初にカチンコを入れられなかった場合にはここでカチンコ)
X3は秒20コマというのと低いビットレートが悪材料ですが逆手にとって演出として使えば面白いかもしれませんね
がんばってください!
書込番号:9421130
2点

皆さん、ありがとうございます!!!
X3の購入に、気持ちがぐぐぐぐぐっと傾いています。
ところで、私の編集マシンは、一世代前のインテルiMacですが、これだとハイビジョン映像の編集は厳しいでしょうか。
この機会に、ウィンドウズのコアi7機も一緒に購入すべきでしょうか。
ウィンドウズのデスクトップは、ウィンドウズ7が出るまでは我慢我慢と思っていたのですが。。。
書込番号:9423824
0点

Premiere CS3で普通のソニーのフルハイビジョンカメラの動画を編集していますが、Core2Duo以上でないと、普通には編集できませんね。
データ量によってはたまに落ちることもあります。
メモリもXPだと3GBまでしか認識しないので、その制限もありますし、重要なのはグラフィックボードのようですが、相性などもあります。
EDIUSなんかもよいと思いますよ。
書込番号:9438463
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
現在は40DとキッスXを仕事で(記録用)使っていますが 液晶のきれいさと動画に少しひかれたのとDIGIC 4にひかれ購入予約はしたのですが (動画はコンデジを持っていきますので それほど意識はしていませんが ・・)
現在撮りやすさはやはり40Dのほうがいいのですが 旅行のため軽量化でX3を購入しようと思い 海外のため JPEG+RAWで撮ろうと思っていたら 記録枚数がかなり少なくなるようですが このままだとJPEGのみの撮影になりそうです
記録媒体も買い増ししなければいけないので コンデジにも使えるしCFより安いので SD16Gを3枚購入し X3待ちをしていたのですが 少し迷い始めました。 買い増しするほどではないでしょうか?40Dで行くなら CFを購入追加購入しなければいけませんし・・(手持ち8Gくらい)
ご意見お待ちしています
0点

私もkiss Xを使用しています。
私の使い方ではおそらく影響が無いので、X3への買い替えはパスすると思います。
なかなか難しい選択ですが、自分にとってどうしても必要な機能が無いなら、買い増ししてもあまり意味が無いような気が致します。
どの程度撮影にウエイトを置くかで違うと思いますが、海外にいかれるならトラブル時も想定して2台体制が良いと思うのですが、1台で行くなら、ユウ55さんが撮りやすいと思っている40DでCF追加が良いように思います。
書込番号:9414396
1点

ユウ55さん、こんばんは。
40DをもっていればX3を買い増しされることはないと思いますが、軽量化のためにXの買い替えということならよろしいのではないでしょうか。
50Dの1500万画素でjpeg&raw撮りだと30メガ近くになるので、8ギガで300枚撮れるかくらいです。おそらくX3でも同じくらいだと思いますので16ギガなら600枚くらいでしょうか。
SDHCで速度を気にしなければ4,000円しないくらいだと思いますので、3枚あってもいいかな、と。
液晶のきれいさは誰もが認めるところ(40Dのを見たくなくなる!?)だと思いますし、動画もそこそこ遊べるものだと思います。
ご予算次第かな、と。(もしくはレンズの追加購入?)
書込番号:9414755
1点

とりあえず X3 は様子見でもいいと思います。
40D->50Dでノイズは悪化したところを DIGIC IV で無理やりNRしている
ような絵ですので、サンプル画像が出回ってから評価してもよいと
思います。CF も安いので、CF 買い足しがいいと思います。
書込番号:9415268
2点

200gちょっと軽量化のため購入・・・40Dでいいと思いますが。
私はカメラ構える時間が殆どない限りボディー2台、レンズ4本、ストロボ、三脚で行きます。構える時間が殆ど無くてもボディー1&レンズ2本は持ってきます。 (^^♪
行ってらっしゃい。(^_^)/~
書込番号:9415837
1点

SDHC→CFアダプターを買えば有効活用できるのでは?
ただRAW撮りだと書き込み速度がどの程度低下するかわかりませんが…
書込番号:9415857
1点

軽量化、動画、液晶、予算など、悩ましい限りですが、
すべて個人の中の優先順位の問題だと思います。
私なら、普通の個人旅行であれば300g以下のコンデジ1発ですね。
フルサイズなんか絶対持っていきません。これも個人差です。
それとも撮影旅行ですか?
書込番号:9416168
1点

予約までされたのならば買い増しで良いのではないでしょうか。購入されたSD16GX3枚(一万円以上?)ももったいないですし。
私も6月にスイスに撮影に行く予定ですが、仕事用のカメラとは別に『レンズを付けたままで、ウエストバックタイプのカメラバックに収まる』と言う理由でX3を持っていく予定です。50Dではチャックが苦しいので。
ですが、16Gを三枚も購入し、新しいカメラを予約されるほどの旅行ならばトランセンドの133クラスの8GCFも買い足して二台持っていくのが良いと思います。
書込番号:9417068
1点

みなさん お返事ありがとうございました。 結局自分で決めることなんですが なれた40Dで行くか。軽いがなれないX3か ですよね。気持ち的には購入しX3に傾いてはいますが
映りはどうなんでしょうか? 50Dと同じなんですが ノイズが多いとか 何か40Dと比べて どうなんでしょうか?
書込番号:9418527
0点

40D、50Dを所有し、X3のデモ機で撮影させていただいたことがあります。三機の画質には差がありますがほとんど気にならないほどの差だと思います。(カメラを固定して静止画を撮った時の話ですが)三機で別々の場面を撮影し、プリントで見せられたら私でも正解率は50%くらいになってしまうでしょうね。(二分の一だから0%同然かな…)
私の個人的な意見ですが、作品や仕事用でない旅行のお供と考えるなら三機の写りは『ほぼ同じ』だと思います。
書込番号:9420458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





