
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 22 | 2010年5月8日 10:23 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月5日 19:04 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年5月5日 10:42 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年5月3日 19:31 |
![]() |
6 | 12 | 2010年5月2日 18:01 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2010年5月1日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
同じような質問で大変恐縮ですが、どなたか助けてください。
まったくのど素人なので、以下のことは私なりの意見ですので、間違ってるかもしれませんがご了承ください。
昨年の秋から、一眼が欲しいな〜と思いつつ今まで来てしまいましたが、ここにきてようやく決心がつきましたが、最後の最後で悩んでしまいました。
撮影目的は、主に子どもの行事(運動会等)やレジャーなどで使用します。
選択機種
1.X3ダブルズームキット
2.X3レンズキット+TAMRON AF18-270mm(Model B003)
3.X3本体+ TAMRON AF18-270mm(Model B003)
番外として、ペンタKxダブルズーム or X4
以上の機種で、行き詰ってしまいました。
当初は、1で決まりだと思いましたが、望遠レンズが若干弱いかな(子供の運動会は、大変マンモス校で、近くに寄ることすらできない状況なので)ともう一つのレンズの使用道が無いのかなと思いました。おそらく、レンズはつけっぱなしにすると思うので(反対に、レンズの良しあしが全く分からないので)。
そこで、タムロンのレンズを見つけ2か3を思いつきました。
付属のダブルズームのレンズとB003の望遠力は相当違うものなのでしょうか?
また、新機種のX4も考慮しましたが、予算が無いものでほとんどあきらめてます。
どなたか、教えてください。そして、私の背中を押してください。
ちなみに、今月の運動会に間に合わせるために、今週末には購入したいと思っております。
よろしくお願いします。
0点

>ちなみに、今月の運動会に間に合わせるために、今週末には購入したいと思っております。
この状況なら、まず一刻も早く3で購入して、少しでも練習しておき、本番後にゆっくり追加レンズを選んでも・・・。
純正Wズームの2本合計との差は大して無いので、キヤノン通の人たちからは、お得セットのWズームを勧められるとは思いますが。
ただまぁ、運動会に限るなら、望遠つけたり標準つけたり、初めてでとっかえひっかえは、まず無理かな、と。
僕ならX3には望遠つけっぱにして、標準域は他のカメラ・・・いままで使っていたコンデジ?とかにして、2台体制でいきますけど・・・でも普通は1本で挑まれたほうが楽そうです。
・・・砂も入らないしね。
書込番号:11327895
1点

X3やX4のWズームキットには55-250mmの望遠ズームがついています。
135フォーマット換算でテレ端は400mm相当となります。
タムロンの18-270は利便性でWズームに勝りますが、テレ端の焦点距離は大差ないです。
k-xのWズームキットは55-300mm付きですから、テレ端は同換算450mmあります(これも大差なし?)。
ちなみに、2.や3.を選択するよりも、X4のWズームの方がお安いですが...。
>大変マンモス校
正直な話、どれくらいの望遠レンズが必要なのか全然想像がつきません...。
とりあえずX3かX4のWズームを買って、今年の運動会でがんばって撮影しましょう!!!
もし、もっと望遠が必要ならば来年に向け貯金しましょう!!!
書込番号:11327909
2点

こんにちは。
望遠が足りない場合トリミングという手法もあります。
この場合、画素数の多いほうが有利です。
よってX4をお勧めします。
書込番号:11327996
3点

X4のダブルズームキットEF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影、X4の高画素数を生かしてトリミングし印刷する、
のがよいと思います。
書込番号:11328002
1点

その用途と選択肢なら、値段も考えX3ダブルズームで決まりです。対抗は、X4ダブルズームです。
一応、タムロンのレンズの評価もこのサイトで確認された方がいいです。
X4も評価高いですが、データ量が大きくなりすぎるのと、キットレンズに比べボディが高性能過ぎる様ですね。
書込番号:11328006
1点

こんばんわ。X3を使ってます。
望遠については、20mmの違いは微々たるものです。
18-270は使ったことないですけど、あの金額を出すくらいなら
55-250で十分じゃないかと思います。手ぶれ補正も非常に強力ですし
写りも上々ですよ
私の場合、運動会の撮影、特に動いている場合ははじめからトリミングを
見越して撮ってます。なかなかフレーミングまでドンピシャ、とは
いかないので(笑) 引いて撮っておいてあとで切り出してます
どアップだけが写真じゃないですしね
実際撮ったのを見てると135〜200で撮ってる事が多いですね
まあ 会場の大きさにもよるのでしょうけど。
画素数については、X3の1500万画素でも多すぎるくらいです
トリミングするって言っても半分になる訳じゃないので(笑)
PCが低スペックなので(泣)RAW撮り以外は800万画素で撮ってます
RAW現像はもう、、、苦行です(笑)
書込番号:11328201
2点

多少高くてもX4と評価の高いレンズを買われたほうが後々良いかと思いますよ。
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
書込番号:11328288
1点

そんなに悩むと、じじかめさんのように禿げてしまいますから、
番外編で、X4レンズキット+EF70-300mm F4-5.6 IS USMで手を打ちませんか・・・
書込番号:11328442
1点

55‐250でうちの小学校は十分でした。私はX2のダブルズームキットを使っていますが、標準レンズは使いません。演技は目の前では行いません。したがって望遠レンズを付けっ放しでした。ちなみに全校児童数は、450人位です。撮影はRAWをおすすめします。体操服で白飛びしやすくなります。
書込番号:11328573
0点

花とオジサンさんに一票!
タムロンの便利ズームはAFスピードが遅いし、画は眠いし、
わざわざ買い足すほどの魅力があるのかなぁ…?
書込番号:11328933
1点

こんばんは
運動会でのレンズ交換は砂ぼこりが凄いので辞められた方が良いでしょうね
1本で行くとならば2がお勧めかと思います
学校の広さがわかりませんが高学年になると騎馬戦や組体操もあるので250ミリではちょっと足りない場面もあるかと思います。
しかし標準レンズはお持ちの方がサービスに出す時とか何かと便利なので2がお勧めです
本体は新しいX4がもちろんいいですが言い出したらキリがありませんね
書込番号:11328949
1点

皆様、大変貴重なご意見を有難うございます。
望遠レンズについては、皆様の仰る通り20mmの違いは、個人差にもよりますが対して違いがないかもしれませんね。
まったくの素人なので、とりあえずX3のダブルを購入し(一番安く購入できる?)、色々と触りまくり、運動会等に臨み、時間が経つにつれ自ずと次に欲しいレンズが見えてくるかもしれませんね。マンモス校と言いましたが、生徒数は1,000人です。早め、早めの場所取りで頑張ってみます。
この選択で行こうかと思います。最後に一声お願いします。
この選択に間違いが無いですよね?
また、購入したらどのような物を買えばいいのでしょうか?(メモリーカードは何GBやバック等)
ご教授下さい。
書込番号:11329125
0点

1.X3ダブルズームキット
又は、X4ダブルズームキットをお勧め致します。
キットレンズは、軽く軽快に撮影出来ると思います。
レンズプロテクター、レンズフードは、あった方がよろしいかと
沢山、撮影して本番に備えて下さい。
良い運動会の思い出残るといいですね。
書込番号:11329134
1点

ここ1年位、雑誌、ネットレビュー見てますが、候補の中ではX3ダブルズームで間違いないです。
X4は、動画、液晶、連写において上回ってますが、画質において、ほとんど変わらない位、X3も完成度高いとの評価です。万が一気に入らなかった場合、キスは1年もしないうちに後継機出ますので、それを検討すればいいです。
あと、キャノンはエントリー機は不具合少ない印象なので大丈夫と思いますが、レンズメーカーが異なると原因の切り分けにエネルギーが必要です。
あと、あまり画素数高いとパソコンやレンズの性能がついていかなかったり、SDHCカードも余分に必要です。
カードは、8ギガバイト、クラス6、で東芝、パナソニック、サンディスクあたりが無難です。
バックはメーカーにこだわらず、販売促進用のを無料でつけてもらえばいいです。ない場合は、クッション性、防水性にこだわり、はためからカメラとわからないものがいいです。
運動会はダブルズームの望遠ズームレンズだけで撮れば十分です。
あと必要なのは液晶保護フィルム、レンズプロテクターです。
書込番号:11329195
0点

おはようございます。
とりあえずX3のダブルズームキットで決まりみたいですね。早めに購入されて、たくさん練習してください。
もしも今回運動会で試されて、望遠が足りないようでしたら、次回はシグマAPO50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMみたいなレンズが必要になるかもしれませんね。とりあえず今回足りなかったら、トリミングで対処しましょう。
あとメモリですが、写真を撮るだけでしたら8GBぐらいで十分だと思います。しかし、動画を撮影したり、今後旅行とかに行く場合を考えると、16GBぐらいあったほうがいいと思います。
カメラバックは、実際に家電量販店等で手にとって見てみたほうがいいと思います。私はクランプラーのバックを使っていますが、カメラバックっぽくない形が気に入っています。まぁ、それも好き好きです。
書込番号:11329211
0点

追伸
購入前に「特選街」最新号を見て下さい。鵜呑みにはできませんが、ある程度参考になると思います。
書込番号:11329291
1点

>マンモス校と言いましたが、生徒数は1,000人です。早め、早めの場所取りで頑張ってみます。
子供さんに事前に演技する場所等を確認され、早めの場所取りで、キットの望遠ズームで大丈夫でしょう。
子供達が輻輳するのでAFは中央一点で撮影し、必要に応じてトリミングすればよろしいかと?
メディアは、後々を考えて、転送速度の速い、容量の大きめのものを。
地方在住の方なら、キタムラネットの週末特価で購入されるのがお安いかと?
自分はサンディスクのCLASS10・8GBx3を10500円で購入しました。毎週金曜20時スタートです。
書込番号:11329313
1点

>花とオジサンさんに一票!
オイオイ!?
冗談はともかく、X3かX4のWずーむキットにして、必要ならトリミングでいいと思います。
書込番号:11329624
1点

X3かX4のダブルズームキットではないでしょうか…って、X3で決定なんですね?
…と、また揺さぶる発言をする(笑)
工業製品なので、初期ロットの不具合を除けば新製品の方が良いとは思います。
とは言いつつ、私はX3で動画は殆ど使わないのと1,500万画素でも多過ぎると思っていますが。
高々1,000人程度の規模なら問題無いでしょう。
それより素人を自称されているのに、純正品以外に手を出すのはどうかと。
子供は1,000人超の学校(しかも田舎なので運動場が広大!)でしたが、EOS100に70−300mmのズームで不足は感じませんでした。
250mmは35mm換算で400mmなので、流石の屋外でも手ブレの心配が出てきますが、IS付きなら大丈夫でしょう。
所詮サービスサイズでしかプリントしない、或いはモニターで全画面表示して楽しむ程度であれば、トリミングして150万画素あれば十分です。
メモリーは多いに越したことはありませんが、価格は×容量以上になります。
大きいのを1枚買うよりもリーズナブルな価格(例えば2GBとか4GB)を複数枚買う方が経済的且つリスク管理上優れています。
紛失の問題や、書き込み寿命による素子破損等です。
RAWや動画撮影をしないのであれば、X3の1,500万画素なら2GBで370枚撮れますが、+RAWだと72枚です。
メーカーは動画を撮る場合も考慮してクラス6以上を推奨していますが、僅かのタイムラグを気にしなければなんでもOKです。
バッグは私は貰った販促用のを使っていますが、使い勝手は良くありません…流石安物です。
通常17−85mmを付けっ放しで、更に28mmと50mmの単焦点が入るので便利ではありますが、出し入れが機能的ではありません。
運動会に特化するなら55−250mmのズームが1本入れば十分。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg005/index.asp
↑のような形が機動性が高いと思いますので、私も今度山用に買おうと思ってます。
…というような感じで背中の推進力の足しになりましたか?
書込番号:11332635
1点

皆様、本当に親身になっていただき感謝感謝です。
>素人を自称されているのに、純正品以外に手を出すのはどうかと
確かに、そうですよね。
機種はx3のダブルに決定しました。これを、使いこなし、このレンズに物足りなさが感じられるようになったら、他のレンズの購入を考えたいと思います。
本日、これより(まだ早いですが)、新宿の旅(ヨド、ビック、ヤマダ)に行ってきます。
いい買い物ができますように・・・。
また、ご報告させていただきます。
本当に、有難うございました。
書込番号:11333348
0点

X3に決定おめでとうございます、価格交渉頑張ってください。
購入後は、また掲示板の方へ感想などをお書き願えれば他の方の参考になりますのでよろしくお願いします。
書込番号:11333609
0点

ポイント込み6万円以内目標に。
キャノン派遣店員いる場合は、その人と交渉するのが吉。
バッグ等無料品も。
付属品はポイントで購入。土日の夕方からタイムセールで値下げの可能性あり。
検討祈ります。
書込番号:11334001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
瀬戸大橋でいい夕日の写真が取れたのですが、Digital Photo Professional
で見ると右に2度くらい傾いています。これを補正したいのですが、どうし
たらいいでしょうか?できればカメラ側でなくツール側で行いたいです。
1点

こんばんは。
DPPの最新バージョンなら傾き補正が出来ます。
ツール→トリミング/角度調整ツールを起動で出来るようになります。
出来ればRAWの方がいいですけどね。
書込番号:11322787
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
昨日X3ダブルズームキットを購入して今日の午前中から外に出て色々と撮影してきました。
そして先程家の中の花の撮影をしようと思ったのですが…
何故かシャッターボタンを押すと一回カシャッって音が鳴って止まってしまいます…(ファインダーを覗いても暗いままです)
少し数秒してもう一回押すと撮影されます。
自動モード等の所謂かんたん撮影ゾーンでは普通に撮影されるのですがTv等の応用撮影ゾーンだとこのような症状が現れます。
どなたかわかる方いましたら助けて下さいm(__)m
0点

キヤノンのことよく知らないけど...
タイマーかミラーアップ撮影なのかな
書込番号:11319293
0点

カスタム機能9のミラーアップ撮影が「する」になっていませんか?
書込番号:11319297
0点

たぶん、ミラーアップの設定になっていると思います。
一回目でミラーアップ、2回目で撮影。
故障じゃないと思いますので、設定を見直してください。
書込番号:11319304
1点

お騒がせしましたorz
先程兄がいじっている時に設定が変わってしまっていたようです…
早い回答本当にありがとうございました♪
書込番号:11319330
0点

もう見ないとは思いますが。。。
大抵の機種には、すべての設定を元に戻すボタンがあります。
色々いじって動きがおかしくなったらこれを試してみてください。
あと、オートで撮るのは正解です。オートで撮れるのなら、自分が行った設定が原因で動きがおかしいってことなので!
でも、解決してよかったですね♪
書込番号:11320706
0点

解決して良かったですね。
>先程兄がいじっている時に設定が変わってしまっていたようです…
こう言う場合を、「アニはからんや」と言うのかも?
書込番号:11320858
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆様こんにちは。この度初めてデジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
使用目的はディズニーシーでのキャラクターやダンサーさんを撮影出来るだけ綺麗に撮影したいと思っています。家電量販店に行き、使用目的を相談するとこのX3ダブルズームキットをお勧めされましたが・・その店員さんはディズニーに行ったことが無いと言われ不安です。
動きのあるダンサーさんや、少し離れた海の上でショーを行っているミッキーやミニーを綺麗に、このX3でも十分可能でしょうか?勿論使う私の技術次第とは思っておりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

追記です。もし他にお勧めの製品があれば教えていただければありがたいです。
予算は8万円までしかございませんが、使用目的に合うものがございましたら、一眼レフかめらではなくてもかまいません。何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:11312363
0点

夜ならちょっとレンズが暗すぎるかもしれないけど
高ISO使えば大丈夫かな
ランドはWズームでもいけるけどシーはもっと望遠が必要だと思いますよ。300〜400ぐらい
でも予算が全然足りないので、X3のWズームキット位しか選択肢はないかな
書込番号:11312427
2点

MR-S40様
早々のレス誠にありがとうございます。
やはり、シーでは250mmの望遠では無理なのですね。
そこでなのですが、一眼レフカメラではございませんが、店員さんから望遠率が高く、安く購入したいのであれば、SONYのデジタルスチルカメラのHX1という商品もお勧めされました。高額20倍で望遠560mmまで対応らしいのですが画素は910万画素です。
この商品を利用した場合、望遠率は高くなりますが、やはり画質はかなり悪くなるのでしょうか?
もしお分かりになりましたら、教えていただければ助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:11312477
0点

>少し離れた海の上でショーを行っているミッキーやミニーを綺麗に、
このX3でも十分可能でしょうか?
十分可能かには、主観的な考えが入りますので。
控えさせていただきます。
シーですと撮影場所にもよりますよね。
いくら望遠でも、被写体との距離があると、ドアップなどはさすがに・・・
日中なら、晴れているとき逆光を考慮して撮影をしてくださいね。
夜間のでは・・・
外付けストロボがあるとよいですが。
ただ、海上ショーなどは光が届かない距離の被写体に対し、
よくストロボを発光させて撮影されているのを多く見ますが、
発光しても無駄ですからね。
X4のほうが高感度など何かとよいと思いますが、問題は予算ですよね。
書込番号:11312488
0点

家電量販店で購入するのはよいですが。
聞くのであれば、キタムラ等のほうがより詳しく教えてきますよ。
家電量販店の店員は、知識も乏しい人が多くいます。
在庫処理など早く売りたいものを薦める人もいます。
家電量販店での質疑応答は、あまり考えないほうが良いですよ。
もちろんキタムラの店員でも知識の乏しい人もいます。店長などど話が出来ればよいですか。
書込番号:11312511
0点

こんにちは(^-^)
予算的に考えればKissX3のWズームでしょうね。
できればX4の方が高感度も良くなったので、夜の撮影もしやすいとは思いますけどね♪
>SONYのデジタルスチルカメラのHX1という商品もお勧めされました。高額20倍で望遠560mmまで対応らしいのですが画素は910万画素です。
KissX3のWズームも250mmではありますが、35mm換算で言いますと28.8mm〜400mmになりますよ(^-^)
>この商品を利用した場合、望遠率は高くなりますが、やはり画質はかなり悪くなるのでしょうか?
画質がキレイかどうかは、その人の許容範囲によりますけど、日中の撮影であれば、デジイチでもコンデジでも画質の差は少ないかもしれませんが、悪条件になればなるほど、その差は歴然としてくると思いますよ(^^ゞ
撮像素子の大きさが全然違ってきます♪
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
ソニーのが1/2.4型、KissがAPS-Cサイズになります。
書込番号:11312573
1点

こんにちは。
>この商品を利用した場合、望遠率は高くなりますが、やはり画質はかなり
悪くなるのでしょうか?
コンデジとデジイチを単純に比較します。
撮像センサーの大きさですが対角線の長さ(イメージサークルの直径)ですが
フルサイズ機とは5:1くらいの大きな差があります。
フルサイズ機もコンデジも分解能は1000万画素とし、構図も同じものとすると
コンデジがフルサイズ機と同等の絵を出すのにレンズの解像力が5倍くらいのものを
用意すると対等になる計算になります。あくまでも単純に考え・・です。
でも実際にはそうはいかないわけでしてコンデジ側が多少良い程度かと・・・
今回はX3ですのでセンサーの大きさ比は2.5:1程度の差ですが・・
というわけでコンデジ側がジャスピンであってもどこか鮮明さが劣る感じになるものと
思われますが、それを我慢すればHX1での望遠効果に期待してもよろしいかと。
個人的にはディズニー以外の後々の撮影のためにはX3のほうがご利益があると
思っております。
書込番号:11313022
0点

沢山の方々の貴重なご意見、アドバイス本当に感謝いたします。
とりあえず、この春にディズニーに急遽行ける事になり、何年かに1回しか行けないので、出来るだけ良い物を残したいと思い、どんな物を購入すればよい形として残せるか分からなくスレを立てさせて頂きました。予算が8万の中で、皆様のアドバイスを参考にさせていただいた上、今回は残念ながら諦めようかと思っています。カメラ代に費やせる費用を増やして、後悔の無い商品を購入したいと思います。その時がきましたら、また皆様のアドバイスを受けさせていただくかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願いおいたします。
また、レスを頂きました皆様全員がグッドアンサーの気持ちで一杯です。
この様な素人に的確にお答えいただきましてありがとうございました。
書込番号:11313539
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
本日待望のカメラを買いました。
ひとまずレンズキットだけ買いましたが、予算がなくってレンズフィルターやSDカードなどの小物をまだ購入していません。
動画もとりたいのですが、安くてお勧めのSDカードやその他のあったほうがいいもので安く買える方法などがありましたら教えてください。
0点

記録メディアは信頼性の高い会社のものを買ったほうがよろしいです。
サンディスクやトランセンド。
お勧めはSDSDX3-008G-J31A (8GB)
http://kakaku.com/item/K0000043824/
書込番号:11306380
1点

右にリンクがありますが、こちら↓を参考にされては?
「Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
ただ、7番(C-PLフィルター)については必要に応じて、でいいです。
書込番号:11306626
0点

最近、サンディスクのSDHCで数件の不具合と思われる書込みを見ました。
直近ではこれ。
前に見たのと同じ症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043824/SortID=11306480/
この辺りが安価で信頼性もあると思います。
私も持っていますが、ある種のクラス6より速いです。
http://kakaku.com/item/K0000002411/
書込番号:11306924
0点

こんにちは。
記録媒体についてですが連写される機会が頻繁にあるならば転送速度がはやいものをオススメします。
連写されることが少ないなら容量の大きい方をオススメします。
同時に両方となるとやはり値が張ります。
書込番号:11307150
0点

早速の書き込みありがとうございます。
このメーカーは安くても買わないほうがいいってのはありますか?
動画を取るのだったらclass6以上と取説に記載がありました。
calss6で8ギガくらいが適当そうですね。ネットで見たらたくさんありすぎて・・・。
トランセンド、サンデイスク、ハギワラあたりでまたみてみます。
保護ができれば十分なのですが、レンズフィルターは安くてお勧めありますか?
これもまたたくさんありすぎてネットだと何を買ったらいいかわかりません・・。
あと、レンズキットのみなのですが、レンズフードはあった方がいいですか?フィルターだけで十分でしょうか?
すみません。よろしくお願いします。
書込番号:11307227
0点

最近はサンデイスクで散見されますが、
過去にはトランセンドのSDHCで、トラブルのような書込みが見られました。
東芝、パナ辺りが安心かも・・・
プロテクトフィルターは何でもいいと言えば何でもいいのですが、あまりにも格安品は避けた方がいいでしょう。
ケンコーMCプロテクタの58mm径を2枚買われればいいと思います。
レンズフードとプロテクトフィルターの役割は違いますので、どちらかがあれば良いと言うものではありません。
レンズのガラスにキズや汚れが付くのを防ぐためにはプロテクトフィルター。
レンズ面に撮影に害のある斜め前方からの直射光を遮るためにはレンズフード。
レンズフードは鏡筒を何かにぶつけた時に緩衝材に役目を果たす事があります。
そのため、レンズが物理的に壊れる事を防ぐ事はありますがキズや汚れは防げません。
フードを買う場合は、標準ズーム用、望遠ズーム用それぞれ専用品を買って下さい。
書込番号:11307327
1点

> ひとまずレンズキットだけ買いましたが、予算がなくってレンズフィルターやSDカードなどの小物をまだ購入していません。
まず基本的なことを勘違いしてるような気がしますが、
フィルターやフード等はなくても写真は撮れます。
あった方が良い、あるいはあるべきだ、というレベルです。
しかしSDカードは・・・これがなければ「絶対に」写真は撮れません。
ボディやレンズやバッテリー(これは付属する)のと同じレベルで「絶対に」必要なものなのです。
従って、ひとまずレンズキットだけ買って・・・間を置いてSDカードを買う、という性質のものではなく、
遅くともレンズキットを買うのと同時にSDカードを買わなければいけないものなのです。
つまりSDカードの予算は、カメラ購入予算に「絶対に」含めなければいけないものなのです。
もちろん、本番撮影までに買えば良いという意見もありますが、
SDカードなしでは事前の動作確認が全ては出来ません。
つまり、撮影練習が出来るとか出来ないの問題以前に、機種の初期不良の有無を確認できません。
ということで、今すぐに、サンディスクのSDHCのエクストリーム(Class 10)を買いましょう。
容量と枚数は、4GBを2枚以上か、8GBを2枚以上か、16GBを2枚以上か、32GBを2枚以上です。
書込番号:11307752
1点

一応コンパクトデジカメに使っていた2ギガのSDカードを持っているので、連休中はそれを使い、ちゃんとしたのはゆっくりいろいろ見てみて買おうかと思っています。
さっきはじめて写真を撮ってみました。
まだ使い方もよくわからないのですが、とってもきれいに写りました。
早くきれいな取り方マスターしたいです。
書込番号:11307821
2点

私もマチガイ・・・
>ケンコーMCプロテクタの58mm径を2枚買われればいいと思います。
買われたのはレンズキットなので1枚でいいです。
>フードを買う場合は、標準ズーム用、望遠ズーム用それぞれ専用品を買って下さい。
同じく、買われるなら標準ズーム用だけでいいですね。
書込番号:11308479
0点

そうなんですよ。一応持っているSDカード使いますが、安いものなので動画は難しいですもんね。8ギガくらいで探します。
プロテクターとフードは教えていただいたもので購入しようと思っています。
強初めて使ってみてかんたんなモードでの撮影は普通に出来ているように感じます。
初期不良の確認とは、どんなことをしたらいいのでしょうか?
書込番号:11309057
0点

外見上のキズや欠品などが無く、普通に写真が撮れていればまずはOKでしょう。
後は、取説に説明されている通り動くかどうかと言う事になりますが、1年間のメーカー保証がありますから、慌ててチェックしなくてもいいと思いますよ。
店頭購入されたのでしたら、何か腑に落ちない事があればお店に聞けばいいと思います。
書込番号:11309121
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日は夜景の撮り方について皆様のありがたいアドバイスをいただき感謝しております!初心者ながら一生懸命勉強真っ最中です!
また皆様のアドバイスがいただければと思い投稿させていただきました!
実は5月16日に友達の結婚式があるのですが、結婚する友達から撮影した写真をくれと言われて、感じています!結婚式場は普通の部屋よりも暗く手ブレの発生確率も多くなりそうで、結婚式場のような少し暗い部屋の撮影で、どのモードでISO等はどのくらいで撮ればよろしいのか、アドバイスいただきたいと思います!
自分で楽しむのでなく結婚する友達にあげるので失敗ができないというプレッシャーもあります!教えていただいた方法で式まで練習したいとおもいますのでよろしくお願いいたします!
0点

レンズはWズームだけですか?
外付けのスピードライトはお持ちですか?
書込番号:11302000
0点

『結婚式の撮影』等で検索すれば過去のスレがたくさん見れますよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=00490111140&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=17&Image1.y=14
勉強ついでに検索もしてみては如何でしょうか?
頑張って下さいね。
書込番号:11302003
2点

ISO感度は1600ぐらいでいいと思います
100ぐらい低くすると手ブレでぶれると思いますが
あげればあげるほど手ぶれの心配はなくなります
PモードでしてISO感度はオートで撮ればカメラが自動で判断してくれます。
もちろんフラッシュは雰囲気を壊すので厳禁です!
書込番号:11302081
0点

感度を上げれば上げるほど、画質は劣化するので
レンタルでいいので、70-200F2.8を使ってみればいいと思います。
書込番号:11302144
0点

別にちゃんとしたカメラマンも頼まれてるでしょうから、そんなに緊張しなくても良いと思うし、気楽に撮ればいいのでは?
とりあえず外付けストロボ&明るめのレンズ(F2.8通しのズームレンズと明るい単焦点があればベスト)があった方が良いと思います(^-^)
外付けストロボを使う場合は、直射させると雰囲気がこわれるので、バウンス撮影をしましょう。
バウンス撮影に関しては、http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.htmlを参考に♪
金額的に難しくWズームのみであれば、Avモードにて絞り開放、SSを見ながら、できれば1/250〜1/125秒くらいになるようにISOを上げていく。
なるべくRAWで撮って、帰ってから調整しましょう♪
ケーキカットなどは、被写体になるべく動かないように声をかけて撮る♪
たくさんの人が一気に撮るため、二人の視線がバラバラになりやすいので、なるべく二人の目線が向くように声を掛けましょう♪
受付の様子や、待合室の様子、友人達、食事や式場の小物などを撮ってあげておくと喜ばれるかも♪
気をつけないといけないのは、式場によってはプロ以外は式の間は撮影禁止の場合もあるので、あらかじめ確認しておくと良いと思いますよ♪
頑張ってくださいね♪
書込番号:11302169
0点

とりあえずスピードライト430EXIIぐらいは必要ですよ。若干弱めに発光させるのがコツです。天井への照射(天井バウンス)で自然な明るさで撮影することが出来ますよ。
ISO感度はシーンにもよりますが式場内で430EXIIがあるものとすればISO400〜800でいいと思います。心配であればISOオートに頼るのもいいと思いますよ。モードも「P」でいいと思います。
他にクロスフィルターもあるといいですね。ソフトフィルターもあると柔らかい雰囲気になりますが、このご時世だとPCの画像処理技術でできるのでこれは必要ないです。進行表も司会の方のところへ行って見せてもらうと行動が先読みできるのでいいですよ。
あとは「心をこめて撮る」これが大事です。感情は写真に出ます。
とりあえずWズームキットレンズで撮るのならスピードライトは必須です。
少々の出費でもいい写真が撮れたり、相手が喜んでくれる顔を見ると気になりませんよ。
書込番号:11302175
1点

外付けストロボ無しでしょうか?
バウンスさせる意味でも、これだけは買い足されたほうが良いかと思います。
RAW撮影が可能なら、RAWで撮っておくと多少の露出ミスやホワイトバランスの調整
も後からフォローできますので、お勧めしておきます。
書込番号:11302178
2点

今持っているのはダブルズームキッドのみです!スピードライトを使うときれいに映るんですね!購入考えてみます!内蔵ストロボはあまり使えないのでしょうか?素人の質問ですいません!
書込番号:11302289
0点

ストロボは必要だと思いますよ。
少なくとも?430EXクラスは要ると思います
ISOはできるだけ上げずに撮ってあげたいですね..
(無理なときは上げます)
あるものとして.. ISOは400〜800くらいで撮れると思います。
モードは「M」ないし「P」でいいと思います。露出はストロボがあわせてくれるはずですよ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index.jsp
http://www.showmedia.jp/
こういうところも参考にされるといいと思います。
私も撮影はRAWをおすすめします。
>あとは「心をこめて撮る」これが大事です。感情は写真に出ます。
私も同感です
書込番号:11302309
0点

失敗を少しでも減らしたいのでしたら外付けストロボを用意しましょう。
ISO感度は上げても800まで。できれば400以下で。
基本は天井バウンスで、さらに失敗を減らしたいのであれば、ストロボ直射のPモード
も考えようによってはありかと思います。
RAW撮影も必須ですね。
がんばってください!
書込番号:11302311
2点

>スピードライトを使うときれいに映るんですね
有れば綺麗に写る、と言うような単純なものじゃないですよ。
普通にやれば、顔がテカってるとか 言わないとダメですよ。
Dr.T777さんが上げられてる所
片っ端から読んで勉強ですね、
その上でストロボを使って練習有るのみ。
書込番号:11302374
2点

サトシ3104さん、こんばんは。
ニコン使いですが、失礼します。
内蔵ストロボですと、顔のテカリがはっきりとでます。それに女性ですとファンデーションの白さが浮き出て首とのバランスが悪くなり、おばけのような顔になりがちです。
外付けストロボでバウンス撮影しますと、かなり自然な絵に近づけると思います。手持ちのレンズがキットレンズのみであれば、スピードライトの購入をお薦めします。明るいレンズを購入するよりは安くつくかもしれませんし、後々撮影の幅が広がるのではないでしょうか(^^)
書込番号:11302430
0点

へんな言い方ですが、お友達もそんなに頂ける写真に対して期待をしていないと思いますよ。
けっしてサトシ3104さんの写真がどうこうと言う訳ではなく、それぐらいの気持ちで撮った方が良いですよ、ということです。
写真に対して意識の高いお友達であればプロに頼んでいるでしょうからサトシ3104さんがプレッシャーに感じる事は少しもないと思います。
また、プロが撮っている写真のように撮る事は今から練習してもどだい無理な話なので、むしろプロが撮れない写真を狙ってみてはいかがでしょうか?
例えば、お友達同士の仲良くしているスナップ写真や、ご家族とお友達の絡んだ写真などは、お友達から声をかけて撮ってもらった方が撮りやすいものです。
また、新郎様のお友達と、新婦様のお友達同士のスナップ写真も喜ばれそうですね。
皆さんが言われているように外付けのスピードライトは必須です。
430EXぐらいは用意しましょう。
というのも、内蔵ストロボでは光量が足りずに暗く写ってしまう可能性があります。(補正出来ますが)
大光量で明るく奇麗な写真を撮りましょう。
今から購入して16日までに説明書を読破して使い方を覚えましょう。
また、モードはマニュアルで、F6.3 1/100 ISO400 に設定しておけば失敗はないでしょう。
また、写真は「撮れている」=ピントが合っている、光量が適正である、よけいなものが写っていない、が大前提です。
プロのように格好いい写真を撮ってやろう!なんて思う必要はないと思います。
ストロボ直焚きでバシッとちゃんと「撮れている」写真を撮りましょう。
もちろん技術的に、また、心に余裕があるのであればぜひかっこいい写真も狙って下さい。
ですが、お友達同士のスナップ写真はお友達にしか撮れない表情があるものです。
ぜひそんな写真を撮ってみて下さい。
しかし、せっかく楽しい結婚式に出席をしているのだから、天井バウンスがどうこうや、露出がどうこうなどと考えるより、新郎新婦お2人の結婚式を楽しんでもらいたいと思います。
私も今から仕事で結婚式の撮影に行ってきま〜す。
書込番号:11303326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





