EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがイイでしょうか?

2010/10/19 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

私は、高校で写真部に属しています。県大会にも無事入賞し、短い3年間かもしてませんが本格的に打ち込みたいんです。今使用しているカメラが、finepix f100fdとcoolpix p90(主)の二台をローテーションして使っています。しかし、f100fdは倍率が少なく、p90はCCDがあまり良いとは言えません。
そこで、今回kissx4が発売され型落ちでも在庫もあり、有効画素数・液晶画素数・性能も十分だと考えているkissx3(WKIT)を購入しようと思案中です。皆さんはコンデジばかり使用している私にとってkissx3は宝の持ち腐れでしょうか?確かに少し大きいボディが心配なのですが。
また、先月に発売されたnikonのD3100なんてどうかな?と心はフワフワ状態です。フォーカスポイントが9点と11点の差は大きいのでしょうか?その他、短所・長所を教えて下さい。
あまり、予算がないため8万円台が精一杯です。
最後に、被写体は人物が基本ですが、季節の風物詩も撮影したく軽い風景も撮影しています。

書込番号:12086534

ナイスクチコミ!1


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/20 00:50(1年以上前)

中古でもええんとちゃうか?

コスト考えたらCF系ではなくSD系のものがいいかと思うけど。
新品ならこの前の日曜日、埼玉県三郷市のららぽーと三郷に入っている石丸でD3000Wズームが53,000円で売っていたし、関東の人間でなくNikonを希望するなら静岡県御殿場、兵庫県三田、愛知県土岐のプレミアム・アウトレットにあるNikonブースに行くことを勧めます。

ここのNikonブースのメーカー保証期間は3年ありますので、なにかあった時は便利かと思いますよ。

CanonならX4が新宿ヤマダLABIの「4階」に18-135付きで58800円で売っていましたが。

書込番号:12086829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/20 01:01(1年以上前)

本格的に打ち込みたいのなら予算の許す限りよいものを選びましょう
私が高校生だったころ購入したニコンF3HPはプロになってからもつい数年前まで現役で使っていましたから

デジタルカメラだとどうしても賞味期限がフィルムカメラに比べて短いのでできるだけ新しい製品を選ぶことがコツです

あと現在でしたらD90が底値まで落ちてきていますので予算内で購入できますのでカメラを勉強するならD90なんかいいと思いますよ

書込番号:12086872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 01:07(1年以上前)

機種不明

EOS-1D 使用

写真に本格的に打ち込みたいなら デジカメの場合は最初からいいボディを使うべきです。
予算8万円もあるなら中古のEOS-1Dシリーズを買う方が無駄にならないような気がします。

EOS-1D MarkII (820万画素) 主要付属品完備・元箱なし AB- 73,500 円
EF 50/1.8 II                    AB  7,350 円

あるいは、

EOS 1D (448万画素)    画像ソフトなし 元箱付   AB-  48,300 円
EF 50/1.4 USM                    AB 30,450 円

こんな組み合わせは如何ですか。

EOS-1Dシリーズを使い始めたら 他のカメラには戻れません。それほど違います。
また、一画素当たりの面積も大きいこの時代のカメラの方が臨場感・空気感の再現に優れているという人も多いです。

書込番号:12086900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/20 01:07(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフに移行するのは結構だとおもいますが、キット以外にも交換レンズなども考えているのでしょ?

予算が8万だと、、、。

茨城県から「静岡県御殿場、兵庫県三田、愛知県土岐のプレミアム・アウトレットにあるNikonブースに行く」って結構交通費かかるような気がしますが?

地元のキタムラなどで在庫探して相談・交渉するのが懸命だと思いますよ。

書込番号:12086902

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/20 01:14(1年以上前)

マリンスさん。
小田急フリーパスがありまっせww(往復4000円)
しかも新宿からなら直行バスもありますしこれも適用。

やはりメーカー3年はでかいと思う。

書込番号:12086933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/20 01:22(1年以上前)

へぇー。そうなの?!
往復4千円とは!!!(驚)

訂正
>懸命
→賢明

>やはりメーカー3年はでかいと思う。
40D/5D使っていますが、周回遅れでの購入です。(核爆)

私見ですが、高ISOでの話題がありますが、日中の撮影ではほぼ無問題。
高ISO・ノイズに拘りがなければですが、、、。
まだまだ新製品はいっぱい出てくるので、変に中古買うより新品を目指した方が精神衛生的にも良いような気がします。
なので、やはり現行最安機が狙い目かと思います。

書込番号:12086970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/20 01:48(1年以上前)

 中古は不安が残りますね。特に生産が終了しているものは、万一故障したときの交換部品の入手に難があるように思います。特に1D系ならレリーズ回数も相当の数になってるでしょうし、目に見えないところで痛みが来てる可能性はありますね。

 はっきり言ってボディは消耗品だと思うので、X3でいいんじゃないですか?私も高校時代に天体写真撮影の名目でフィルム一眼を購入しましたし、きちんと使ってあげれば、宝の持ち腐れにはならないと思いますよ。

 フォーカスポイントは私の場合、中央一点が多いので、9点も11点もあまり関係無いです。

書込番号:12087043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 02:00(1年以上前)

皆さん新しい機種をお勧めですが、1D系をお勧めするのはCCD,CMOSが大きいからでもあります。修理の問題は、本格的に写真をされるのであれば、すぐにCPS等に加入されるでしょうから余り気にしなくても良いのではと思います。

書込番号:12087066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/20 07:09(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。一晩でここまで返信が来るとは思いませんでした。
大村7さん、購入するなら中古ではなく新品を購入したいと思っています。D3000も一度視野にいれましたが、画素数や機能的に候補第一線からは離脱しました。また、Nikonブースの存在は知らず、メーカー保証3年はとても魅力的です。しかし、今回はあくまでCanonを購入しよと思っているためNikonを購入する際には参考に致します。
餃子定食さん、確かにD90は有名な一眼ですよね。しかし、近所の店頭では購入が難しく、機能的に高性能すぎて使いこなす自信が無いです。けれども、イイ情報ありがとうございました。
Fried Catfishさん、マリンスノウさん、遮光器土偶さん、やはり中古も視野にいれることが可能ですが、新品の方がイイ気がします。

書込番号:12087395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/20 07:40(1年以上前)

ところでとある地方のマニアさんは本当は何歳なのでしょうか?
過去スレから考えると高校生ではないことは明白なのですが.......

>私は、高校で写真部に属しています。県大会にも無事入賞し、短い3年間かもしてませんが本格的に打ち込みたいんです。

こういう文章はあまり良くないと思いますよ、そのうち見捨てられますよ(全ての質問や答えが嘘だと思われてしまいます)

書込番号:12087450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/20 08:12(1年以上前)

(¬`ω┃壁┃・・じぃぃ

まぁ結構な年齢になって定時制へ行かれることもありますからねぇ^^;

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20022
NikonオンラインショップだとD5000ダブルズームが6万円♪(整備品です

あまった2万円はアクセサリー類に回すとか^^

書込番号:12087514

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/10/20 13:31(1年以上前)

これから本格的にというのであれば、私もできるだけ上位機をおすすめしたいですが、
ご予算の関係もあるでしょうからX3でもOKかもですね。
Wズームに50mmF1.8か35mmF2あたりをプラスすれば、たいていなんでも撮れると思います。
AFポイント11点と9点。差があるといえばあるし、ないといえばないです。
中央1点を多用する方には極端な話、中央以外は不要です。周辺を使われるなら
測距点数は多いほど便利。そんな感じでしょうか。
初めての一眼なら測距点が多いほうがツブシはききそうですね。

上位機ならお安くなった50Dにタムロン17-50F2.8(A16)なんかが最適かと。
ちょっと予算オーバーかな?


餃子定食さん

>過去スレから考えると高校生ではないことは明白なのですが.......

そうなんですか?
ざっと目を通しただけですがクルマ関係のレスが多いだけで、そのようには思いませんでしたが(^^;)

書込番号:12088421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/20 21:05(1年以上前)

餃子定食さん、その疑問が出ることは十分承知でした。実は今回の書き込みをしているのは、いつも利用している身内です。家族で2つもIDは必要ないため、借しました。
本人に確認したところ、一通目にその事実を記載をし忘れたことに気づき、二通目で記載しようとしましたが朝だったため忘れてしまったそうです。私が早期に修正文を送信すれば良かったのですが、時間が無く今に至ります。
今後、当サイトに質問する際はその事実を記載した上で書き込みを代理します。
御迷惑をお掛けしました。

書込番号:12090045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 21:49(1年以上前)

新品のキヤノンが良くてX3とX4で悩んでいるなら、キャッシュバックのあるX4のレンズセットがお勧めです。

ホームページは、中野のプロ御用達カメラ店へのリンクです。

書込番号:12090302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/20 21:56(1年以上前)

とある地方のマニアさん
こんにちは。
僕もできることなら少しでも上位機種をオススメします。
たとえコンデジからのステップアップであっても、重さは慣れてくると思いますし、上位機種の方が初心者でも使いやすくなっています。
現に僕なんか携帯電話(写メ)からのステップアップで、40Dを買いました。。。

僕も最初は重いし大きいし、Kissにしようかと悩みましたが、40Dにしたことで写真の楽しさにハマリました。
たぶんあの時Kissを買っていたら、飽き性の性格からして、今頃は写真に興味がなかったかもしれません。

例えばAF性能などの違いによって、Kissでは撮り辛かったものが上位機種(50Dや7Dなど)だと、Kissに比べると簡単に撮れてしまうことはよくあることです。

以前友人のKissを使わせてもらったのですが、むちゃくちゃ撮りにくい!こんなカメラで綺麗に撮れる人って凄いな〜って感じました。
逆に友人は僕の40Dを使って、むちゃくちゃ撮りやすいと感動していました。

操作性も上位機種の方が、撮影者に優しいというのか、操作しやすいように作られているんですよ♪

また、本格的にやって行くつもりなら、Kiss系だと不満が出てきて、結局上位機種を買う羽目になると予想できます。
後々、後悔しないためにも、できれば50D辺りから始められることをオススメします。

もし、どうしても重さと予算の関係でKissを選ばれるなら、今月中ならKissX4はキャッシュバックをしているので、お買い得だと思います。

書込番号:12090355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/21 00:36(1年以上前)

Fried Catfishさん・自然が1番さん、返信ありがとうございます。上位機種は狙えるものなら狙いたいとこですが、今回は新品で購入する予定なので予算上の都合が出てきてしまいます。
また、お二方の言うようにkissx4も視野には入れてますが、キャッシュバック+値引きでx3に勝るなら購入するかも知れません。

書込番号:12091387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画をDIGAでブルーレイにしたいのですが

2010/10/15 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:246件

タイトル通り、X3で撮影した動画をDIGA(750)に読み込ませて、ブルーレイにしたいのですが、どうすればよいかわかりません。添付のソフトで出力すると、AVIかMOVになるみたいですが、そのままではDIGAには無理みたいです。どなたか実践されている方ご教授お願いします。

書込番号:12065679

ナイスクチコミ!0


返信する
MALT`Sさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/06 22:07(1年以上前)

PowerDirector8というソフトで作成しています。
DIGAに読み込ませる場合はAVCHDにこのソフトで変換し
読み込ます事ができます

書込番号:12175116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2010/11/07 12:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
その作業は製品版ではない、ブルーレイドライブ付属のHE版でもできますか?
おわかりなら教えてもらえると助かります。

書込番号:12177917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラに詳しい方、教えてください。

2010/10/14 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:862件

X3 レンズキットの安さに魅力を感じてしまい、欲しくなってしまいました。

でも、今使っているTZ7でも綺麗に撮れていると思うので、
コンデジより大きいデジイチを買っても、X3を使う頻度が少なくなってしまいそうで、もったいないようにも思います。

記録画素数なのですが、PCで見ることが主体でなので、3.7Mでの使用になると思います。

扇形か階段(ファイン と スタンダード?)の違いで、どの位綺麗なのかもわかりません。

写真全体が「のぺっ」としたのもではなく、ボケを生かした写真が撮りたいと考えています。

夕焼けなど、見たままのイメージを残したいとも考えています。

こんな私にはデジイチを買う資格はないのでしょうか?

書込番号:12057461

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:862件

2010/10/15 23:38(1年以上前)

実際にお店でデジイチを見てきました。

しかし、展示品のX3は一部の機能が動作不良で試すことができす、X4をX3に見立てて試しました。
店員さんに確認をお願いしたのですが、動作不良ということの確定に時間がかかり、あまり試す時間がありませんでした。

super_loveさんの仰る通りの感想でした。
私には高いデジイチは必要なく、安いデジイチで十分です。
ただ、TZ7との買換えではなく、デジイチを買い足すという形になります。
コンデジが小さいというメリットは捨てられません。

OM−1で使っていたレンズが使えるとしたら、昔の感覚で撮影できるので良いですね。
でもAPS−Cだから、ちょっと違うか。
OM−1で使っていたレンズでは、AFと手振れ補正の機能は使えないですね。
マウント変換アダプタがあるかどうか調べてみないとわかりません。

お店の人と色々話をしてみた結果、もう1機種、検討することにしました。
PENTAX K−r
BAJA人さんが挙げてくれた機種にもあるものです。

GF1は候補から外しました。
コンデジとデジイチの良い所を持ったカメラだと思いますが、私はコンデジ+デジイチを選ぶことにしました。

朝顔や動物の写真、検討資料にさせてもらいます。

じじかめさんが戻ってきてくれません。
「半切のプリント」の意味がわかる人はいませんか?




直接は関係ない話ですけど、
X3ではオート撮影時はライブビューが使えません。X4では使えます。
紙のカタログのどこを見ても、この違いは書いてありません。

書込番号:12065902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/15 23:56(1年以上前)

こんばんは

>「半切のプリント」の意味がわかる人はいませんか?

これでどうでしょうか?
http://www.sktweb.com/photo/size/size-photo-fuji.htm

書込番号:12066018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/10/16 00:54(1年以上前)

ゆうきちゃんのおとうちゃんさん

ありがとうございます。理解できました。
昔、「四切」という言葉を聞いたことがあるのを思い出しました。
当時、「四切」が何を意味するのか理解していませんでしたけれど。(今までも)
「L」または「はがき」しか使わず、それ以外のサイズは勉強もしませんでした。

半切のサイズでプリントしても、十分に見られる(荒くない)ということですね。
この判断は個人差があるので、100%という答えはないと思いますが。

書込番号:12066316

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/16 06:11(1年以上前)

おはようございます!

 学生の頃....現像を自分でやるの関係で白黒ばかり撮影してました。
四切を扱うだけでも大変でした.....上手く焼けた時は、嬉しかったなぁ〜.....
懐かしいです!

書込番号:12066846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/10/16 07:35(1年以上前)

おはようございます。

X3はピクチャースタイルの設定でモノクロができるので良いですね。
フィルム時代では、カラーとモノクロの撮影といったら、ボディをもう一台というやり方でしたからね。

書込番号:12066971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/10/17 04:06(1年以上前)

これまでの事を少し整理してみました。



ファインとスタンダードでの差を感じることは難しい。

買う資格があるかどうかは、最終的には自己判断。

レンズキットでは、3倍位のズームなのでレンズを買い足す必要があるかもしれない。

画像素子の大きさは「フルサイズ」が理想。でも高いので「APS−C」のX3で決まり。

絞り値F1.8で1万円しない EF50mmF1.8II を買うことも考えた方が良い。

GF1と比較した結果、X3の方が私的にはあっているとの結論になった。

光学ファインダーでは撮影されるイメージがそのまま反映されないことに注意する。
撮影イメージを確認したい時にはライブビュー機能を使って確認する。

TZ7は手放さず、X3を追加で使う。(2台を使い分けする。)

同じキャノンのレンズでも、フルサイズとAPS−Cでは違いがでることを理解しておくこと。
APS−CのX3の場合、35mm換算という計算が必要になる。

撮影はRAW、DPPで好みのイメージに補正、ファイルサイズを小さくして保存する。

私の場合、通常は「忠実設定」、それで不満を感じたら「ニュートラル」への変更になると考えている。

キャノンのサポート体制に不安がある。

OM−1で使っていたレンズを使えるようにするマウント変換アダプタがあるか調べる。

K−rをX3の対抗機種として検討する。

半切での印刷も考慮して、Mファインを最少のファイルサイズにする。これは未確定。

ピクチャースタイルの設定でモノクロも撮影できる。

時々は動かした方が良い。のではないか?




お店で自分の感覚で確認すること。

レスポンスの速さ
・AFスピード
・レリーズタイムラグ

クイックフォーカス とはどんなものか?
また、その性能(通常のフォーカスとのレスポンスの違い?)
(クイックフォーカスのことがまだ理解できていない。)



みなさん、ありがとうございます。
こんなにも多くの有益な情報が得られるとは思いませんでした。
他にもあれば、ご示唆をお願いいたします。

書込番号:12071914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/17 14:54(1年以上前)

こんにちは

私も勉強中の身です。
良かったら覗いてみて下さい。

デジカメのツボ
http://dejikame.jp/index.html

ピカサ3(無料画像編集ソフト)
http://picasamaster.blogspot.com/

興味なければスルーして下さい。

書込番号:12073879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/10/17 21:19(1年以上前)

ゆうきちゃんのおとうちゃんさん

リンク先の情報量が多いので、時間があるときに、じっくり読ませていただきます。

ありがとうございます。



とても大切なことを忘れていることに気が付きました。

HPは見ていても、「使用説明書」を、まだ、読んでいませんでした。
これから熟読に入ります。

別のスレで参考になりそうものを見つけました。
「 RAWをやってみました」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810111/SortID=12072317/

RAW は必須だと感じました。

書込番号:12075622

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2010/10/17 22:19(1年以上前)

こんばんは。


>ファインとスタンダードでの差を感じることは難しい。

これはRAWの場合関係なくなります。
KissですとRAWは最高画質のみになります。

>画像素子の大きさは「フルサイズ」が理想。でも高いので「APS−C」のX3で決まり。

APS-Cには望遠に強いという利点もあります。

>私の場合、通常は「忠実設定」、それで不満を感じたら「ニュートラル」への変更になると考えている。

これは何かご覧になられましたか?
忠実設定、ニュートラルともにそのままではけっこうボンヤリした画になります。
どちらかというと階調性や自然な彩度が重視され、RAWでレタッチすることを前提に
使われることの多いピクスタかと思います。
キヤノンの標準ピクスタは「スタンダード」となります。
ただこれもRAWで撮れば後からなんとでもできますが。

>OM−1で使っていたレンズを使えるようにするマウント変換アダプタがあるか調べる。

OMアダプタについては存じませんが、AE&AFは使えない。描写性能も最新デジタルでは
どうか不安。長期保存によりダメージ(カビ・くもり)の可能性あり。と、あまり
積極的にはおすすめしません。

>半切での印刷も考慮して、Mファインを最少のファイルサイズにする。これは未確定。

上で書きましたとおりRAWの場合は最高画質です。
現像時に画像サイズを落とすなどはできますが、通常はそのまま最大サイズの方が
多いと思います。また個人的には半切なら最大サイズ、最高画質がいいと思います。
私なら、最大A4出力くらいならMファインで撮ります。

>クイックフォーカス とはどんなものか?

ライブビュー時のAFには2種類あります。
通常のコンデジと同じくコントラスト検出方式と、一眼レフのAFセンサーを使う
位相差検出方式です。前者はAF速度は遅いが正確。後者はAF速度が速いが、
AF時はLVがいったん真っ暗になるといったものです。ミラーがパタパタ動いて
うっとうしいです・・・
ライブビューは他社にくらべキヤノンは少し遅れている面ではあると思います。

書込番号:12076005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/10/19 01:11(1年以上前)

BAJA人さん

通常は「忠実設定」、それで不満を感じたら「ニュートラル」への変更になると考えたのは
HPを見ての独断です。

OM−1で使っていたレンズについては、同じ考えです。

ミラーがバタバタは、フィルム一眼レフを思い出させるもので、年寄りの私には逆に良いです。

あとは、これまでの流れの中にある通りです。

>ライブビューは他社にくらべキヤノンは少し遅れている面ではあると思います。
どのような点でしょうか?

書込番号:12081901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/10/19 01:35(1年以上前)

サポートセンターから、ようやく回答のメールがきました。
金曜日の12時に送信。月曜日の18:30に受信。

内容は、一言でいうと。「わけが、わからない。」になります。

出だしでくじかれました。
これから買うというのに、「平素はキヤノン製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。」

質問の最後に「?」を付けているにもかかわらず、一部の質問は無視された。

一番、頭に来たのは販売中のX3なのにHPを最新の状態にする可能性は少ないという回答です。
Windows7非対応のHPのままで良いとのこと。

もう、サポートセンターとは付き合いたくないです。
ここのスレの方が迅速かつ正確です。



これは私の感想です。

キャノンは
レンズは良い。
HPは悪い。PC関係に弱い。
ボディはデジタルなので、HPと同じく弱いのではないかと心配。ハードとソフトだから違うと思いたいです。

書込番号:12081991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/10/19 02:09(1年以上前)

PENTAX K−x も自分なりに調べてみました。
結果、スペックでは「どっちもどっち」という結論になってしまいました。
個人的に「100カラー」が好きになれず、X3にすることにしました。
皆さんから有益な情報をもらえたということもあります。

とりあえず、標準のレンズキットで撮影を始めることにします。

現在、一番の戦いはX3の価格と私の財布です。

書込番号:12082076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/19 11:07(1年以上前)

ペンタのK-xやK-rって触ってみたところ、握った感じは良いいけどかなりプラスチッキーで、個人的にどうも好きになれません
K-rなんかスペック的に魅力はあるんですけど・・・

キヤノンのライブビューがイマイチというのは(以下所持品のX3の事になりますが)
ライブビューのAF(ライブモード)ですと
合焦までに「ジー、ジッジッジッジ・・・ピピッ」って感じでかなり遅いんです(動画時もほぼ同様に遅い)
私が上記で言ったようなAFをクイックモードにすると一瞬暗転しますが即合焦します
でも、一瞬暗転するため動きモノには使えません(動画ではこのモードは使えません)
ソニーのαシリーズはこの点はかなり優れていますし、ペンタのK-rもなかなかいい感じでした

ま、ライブビューを使わない&ライブビューで動き物を撮らないのならそんなに気にすることもありませんが
ライバル機達よりこの点が遅れているのは確かです

書込番号:12083132

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/19 17:35(1年以上前)

ガルギュランさん こんばんは!

サポセンは、仕方ないと思いますよ.....
人それぞれですから.....

で.....購入カウントダウンですか???

書込番号:12084385

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2010/10/19 19:23(1年以上前)

>どのような点でしょうか?

まったくThe Boondock SaintsUさんがお書きのとおりです。
7Dでもライブモードは同じようなものです。
ソニーはいいですね。

>サポセン

前に私が書いたとおりだったでしょ(笑)

書込番号:12084835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/10/24 20:09(1年以上前)

ライブビューを試してみました。

なんかピントが合うまでの時間がファインダーでの撮影より遅い気がしました。
それと、ライブビュー時はAFボタンがシャッター半押しではなく、別のボタンというのは嫌でした。
X4は、ライブビュー時のAFはシャッター半押しなのに...

やはり、一眼はファインダーで撮影ですね。
ライブビューはおまけ、あるいは撮影後の確認の為と思って買います。

レンズ構成も考えてみました。
最初はX3標準レンズキットで、後からレンズを買い足すことにするつもりでしたが、
レンズ単体では高いので、Wズームキットにしようと思います。(今の財布では購入はきつい。)
EF50mmF1.8II も欲しいです。できれば同時に。(さらにきつい。)

購入場所はカメラのキタムラにしようと思っています。
家電量販店より交換レンズを扱っている量が多いので。

書込番号:12109256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/25 10:21(1年以上前)

キタムラさんでの購入をお考えなら、キタムラネットも活用されると良いかと思いますよ
http://shop.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
実店舗での販売価格より安い場合が多々ありますし、店頭受け取り可、5年保証も付けられますし
商品によっては下取り値引きもしています(下取りは壊れたカメラでも可)
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_shitadori_index.jsp
ハードオフ等のリサイクルショップで100円のカメラを買ってきて、下取りに出してもOKです

書込番号:12112021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/11/06 19:45(1年以上前)

困ったことが起きました。
カーナビが突然、まっくらに...
多分、バックライトの故障だと思いますが、修理か買換えかに何万円か、かかるのでしょうね。

X3の予算が...(泣)

書込番号:12174306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/12/04 09:40(1年以上前)

Wズームの予定でしたが、おサイフ事情から、標準レンズキットを購入することにしました。
でないと、いつまでも買えそうにない。

望遠レンズはとりあえず「おあずけ」です。

今日、お店に見に行こうと思います。   買うことを前提に。

書込番号:12317591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件

2010/12/09 20:18(1年以上前)

お礼が遅くなってすみません。

みなさんのおかげで、不安材料が一つも無くなりました。

ありがとうございました。


今日、カメラのキタムラで購入してきました。

でも、ここで色々と勉強させてもらい、色々なことを知ってしまったので、交換レンズが余計に欲しくなってしまいました。

書込番号:12343529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式時の携帯方法

2010/10/13 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

以前、購入の際には、お世話になりました。

今回、友人の結婚式に参加する際、携帯するのに適した方法がお聞きしたくて質問いたしました。
一般的に(偏見かもしれませんが)、特に男性は式場内にカバンなどは持ち込まず、持っていた際はクロークに預けますよね?
皆さんは結婚式にカメラを持ち込む際はどうなさっていますか?
チャペル〜披露宴終了までそのまま首から下げるなんてありえませんが、裸で手持ちで持ち込む・カバーに入れて持ち込む・カバンに入れて持ち込む?

具体的には、X3にキットレンズ18−55をつけて持ち込み、使わないかもしれませんが、EF50mm F1.8 IIをポケットに入れておこうかと思っています。

用途的に友人としての参加で、特に撮影を頼まれているわけではないので、自分のタイミングでしか撮影はしませんので、置いておく時間の方が長いです。

皆様の実例を教えてください。



書込番号:12051619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/13 00:06(1年以上前)

僕は、黒色のカメラバッグに入れて持ち込んでますけど。。。
これって普通じゃないのかな?

書込番号:12051662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/13 00:10(1年以上前)

交換レンズをお持ちになるなら、小さくても良いですから、カメラバック
(ケースに近いような小さなもの)が便利です。

交換レンズもなく・・・でしたら、カメラ本体のまま手持ちのほうが便利です。
首にはかけないでしょうけれども、肩掛けで披露宴時は、円卓の中心において
おき、必要なときにさっと撮れるようにするとよいと思います。

コンデジと折角ですから「差」を付ける写真を撮ってあげるなら、外付ストロボ
があれば良いのですけどね。あくまで余談です。

書込番号:12051693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/10/13 00:11(1年以上前)

結婚式でカメラを持っている事ってごく普通の事では?
裸・ケース・カメラバッグ・他バッグでも。
クロークに預けるときにカメラは預けなきゃいいだけで。

チャペルの場合式中は撮影禁止等ありますので、
そこだけ確認すれば良いのでは?

書込番号:12051700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/10/13 00:22(1年以上前)

別機種
別機種

チャペルにて

チャペルにて

年に1、2度。そして三週間前にも結婚式(チャペル)から披露宴まで出席してきました。
私は、いつもカメラ用のでかいリュックを、そのまま持ち込みます。正装のままで(^^;。
移動するときには目立ちますが、チャペルでも披露宴会場でも、基本的には足元(椅子の場合は椅子の下)に
置いています。

最近の披露宴・結婚式は、結構デジ一眼を持っている人が多いので、首からぶら下げていても、
それほど違和感がないと思いますよ。三週間前の式では綺麗なドレスを着た女性が真っ黒のニコンを
持って、バシバシ撮影されていました。他の女性はPentaxのカラフルなカメラを持っていましたが、
こちらはドレスには似合っていました。ドレスに黒いデジ一眼、ちょっと浮きますね(^^;。

友人の晴れの舞台、沢山思い出に残る写真を撮ってあげてください。
あ、暗い会場だと18-55なら被写体ボケ写真を増産しますので、フラッシュを使うか、
ISOを上げて撮ってみてくださいね。個人的には、内蔵のフラッシュを直接当てるのは、
好きではないので、フラッシュを使わないか、使っても外付フラッシュをバウンスさせます。

書込番号:12051752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2010/10/13 00:26(1年以上前)

こんばんは!

普通に、カメラバッグに入れて持ち込めばよいと思いますけど。

交換レンズが一本のみでしたら、お考えのようにレンズをポケットに入れておいて
裸で手持ちで持ち込まれれば撮影もスムーズに行えるんじゃないでしょうかね。

書込番号:12051775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/13 00:28(1年以上前)

横レス失礼します・・・
いくら撮影目的とはいえ、結婚式でリュックタイプのカメラバックは無しだと思います。
スーツにリュックという時点で通常の仕事的な撮影でも、ありえない組み合わせですよ。
ショルダータイプ(肩掛けのバック)で比較的色の落ち着いたもの〜黒を使うのが基本だと
思いますが

クランプラーやベネトンでも良いですが、派手目のバックは避けることをお勧めします。

書込番号:12051787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 00:37(1年以上前)

カメラ機材はいつも黒色のカメラバッグに入れて持ち込みます。

交換レンズやストロボ、予備のカメラ等を持ち込まれるなら
バッグをを利用した方が良いと思いますよ。

書込番号:12051848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2010/10/13 00:54(1年以上前)

僕はゲストの場合、カメラにレンズとスピードライトを付けた状態で行く事が多いです。
バッグなどに入れてしまうとシャッターチャンスを逃しちゃいますよ。
披露宴では椅子の下に直置きしたり引き出物の紙袋に入れたりします。

僕は普段からカメラは首にはぶら下げず手に持ってますが、スーツ姿でカメラを首からぶら下げるのはスーツが着崩れしてしまうしちょっとかっこ悪いかも…

書込番号:12051940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2010/10/13 07:11(1年以上前)

皆様、解答ありがとうございます。

コンデジしか持ってない時には、デジイチ使用者を気に止めたことがなかったので、参考になりました。

よく考えると、披露宴終了からそのまま二次会へ流れるので、酔いが最大の敵かと(汗)

安全性を考え、小さめのかばんに入れて行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12052554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

総レリーズ数の確認について

2010/10/09 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

価格.com初心者で、検索すれば見つかることかもしれませんがお許しを頂きお教えいただければと思います。
 手持ちのコンタックスレンズをデジタルで使用したく、とりあえずKiss X3の安い中古を購入しようと思っています。総レリーズ数を確認したく、JpegAnalyzer plus V1.42にかけて見ても総レリーズ数がでてきません。どのような方法があるのかご教授いただきたく思います。キャノンとコンタックスレンズの相性がよいようであればNレンズの改造もしようとも思っておりますのでよろしくご教授ください。

書込番号:12032980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss X3 ボディの満足度5

2010/10/09 13:58(1年以上前)

貧乏につき中古買い付け人さん

1D系以外の機種については、ユーザーレベルでは
総ショット数がわからない仕様になっているようです。
サービスセンターでは裏メニュー(?)のようなもので、
調べることができるらしいですけど。

書込番号:12033035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/09 13:59(1年以上前)

JpegAnalyzer で駄目でしたら、確認出来るソフトは(多分)無いでしょうね。
見る方法ですが、
キヤノンに依頼すれば、X3を工場送りで調べて貰う事は可能です。

でも 購入前でしたね、まぁ中古はリスクが有ります。
使い込めば ショット数が上がりますから、見た感じの綺麗なものを選ぶより無いですね。

書込番号:12033036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/09 14:06(1年以上前)

以前、話題になった40Dシャッターカウント
これで1D系以外のキヤノン機もシャッター数がわかるようになりました

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9958143/

ダウンロード
http://astrojargon.net/EOSInfo.aspx

書込番号:12033061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/09 14:11(1年以上前)


いまも問題なく使えるかわかりませんが(キヤノン側でPC用アプリに変更あったかな?)

私はアプリ変更していないので40Dで使えてますが

書込番号:12033084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2010/10/09 14:17(1年以上前)

ラックビーさん、robot2さん、FrankFlankerさん。
早速の返信ありがとうございました。
かつては、1D系以外はできなたったのですね!
 FrankFlankerさんに紹介いただいたソフトをダウンロードして解析してみます。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:12033105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度4 Flickr 

2010/10/11 06:29(1年以上前)

Frank.Flankerさんが紹介されたソフトはDIGICV用解析ソフト
なので、DIGIC4搭載のX3ではレリーズ数はカウント出来ない
ようです。
私も知りたいのですが、DIGIC4用解析ソフトは無いみたいですね〜。

書込番号:12041930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/10/11 07:07(1年以上前)

 つるピカードさん

 新たな情報ありがとうございました。紹介していただいたリンクにX3対応とあったので、ウイルスソフトを強化してダウンロードしようとしていたところでした。
 皆様、解決済みとしていますが、引き続き情報がありましたら、よろしくお願いします。

 PS.HN濁音表記がまちがっていたらごめんなさい。老眼でよくみえないもので・・・

書込番号:12041991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/13 14:00(1年以上前)

レリーズ総数がわからないエントリーモデルの中古は
買った途端にシャッターユニット故障などがあるかもしれませんよ

書込番号:12053747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/10/13 15:06(1年以上前)

The Boondock Saints Uさん

 レスありがとうございます。
 確かに、エントリー機に限らずレリーズ数の不明なものは恐いですね。それでも、子供用にD40の中古を探していた時の感想では、エントリー機はハードに使用されているのは割りと少ないように思います。その時は3000ショット程度のD40Xを2万円以下で手にすることができました。
 逆に、D3や7Dなどの中・高級機以上はかなりハードに使われたものが多いように思います。友人の7Dも購入1年足らずで70000ショットを超えたそうです。私のD700はかわいいもので購入2年少しで、20000ショット程度です。
 何とかキャノン機のレリーズ数を調べたいと思います。皆様、引き続きよろしく、お願いいたします。

書込番号:12053911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちにしようか。。。

2010/10/06 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 ちしさん
クチコミ投稿数:8件


まるで初心者でこちらのクチコミをみていても???な感じです

EOS Kiss X4 ダブルズームキット と迷っています
スペックを読んでも画素数が少し劣るのと、軽いくらいしかわかりません

使い道は娘の吹奏楽のステージ演奏と、息子のバレーボールの試合を撮るのがまずは
使ってみたい場面です
分かりやすく、違いを教えてくださる方いらっしゃったらお願いします


書込番号:12018606

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/06 11:56(1年以上前)

操作性、耐久性、ファインダーの見やすさなどは7Dが上ですし、最大の違いはAFの精度、動体への追従性、連写でしょう
動き回るものに対する適応力は7Dが勝っていますのでバレーボールの試合に適しているのは7Dということになります
静物なら撮れる絵に差はほとんどないと思います。

7DのX4より劣る(?)点は重いこと、値段が高いことでしょう

書込番号:12018744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/06 12:15(1年以上前)

X3とX4の違いですよね?

僕の中で一番大きな違いは、高感度性能です。
X4の方がノイズが軽減されているため、より暗い場面などでも撮影が可能になります。許容範囲は個人差がありますけど。。。
なので、吹奏楽のステージ演奏やバレーボールの試合のような室内での撮影が多いなら、X4にされた方が良いと思います。
また現在X4のWズームレンズキットは10000円のキャッシュバックキャンペーン中なので、X3との差が5000円くらいだと思います。
そのことから考えてもX4の方が良さそうに思います。

できればバレーボールのような動きものの撮影には、Frank.Flankerさんが書かれておられる7Dの方が撮りやすいと思います。

書込番号:12018786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 12:19(1年以上前)

X3とX4の比較ではないかと・・・。

書込番号:12018802

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/06 12:22(1年以上前)

スレ主様

Kiss X3とX4の比較で屋内撮影が多いなら、高感度耐性の高いX4の方が断然有利です。
できたらX4に明るいレンズを合わせると、なお良いです。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=kissx4

今月末までの購入ならキャッシュバックもあり、お得ですよ。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/campaign/kissx4/assistance/index.html

書込番号:12018814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/10/06 12:33(1年以上前)

どちらも被写体ブレ多発必至です。暗いとシャッタースピード(開いている間の時間)が遅くなるので、その間に、被写体が動いた分だけぶれます。
ちなみに手ブレ補正では補正できません。

明るいレンズを追加購入か、感度を上げるしかありませんので、高感度により強いX4をお勧めします。

書込番号:12018851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/06 13:00(1年以上前)

高感度に有利なX4をお勧めします。

>使い道は娘の吹奏楽のステージ演奏と、息子のバレーボールの試合を撮るのがまずは
使ってみたい場面です

別途、レンズが必要になると思いますが

X3とならX4が良いと思います。

書込番号:12018961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/10/06 13:15(1年以上前)

こんちは!
 
>まるで初心者でこちらのクチコミをみていても???な感じです
との事なので、勝手に自然が1番さんのアドバイスを補足させていただきますと
 
高感度性能とはISO□□□(□内は数字)と表されるイメージセンサーの感度の事で、
100、200、400、800、1600、3200、6400と倍であがっていきます
ISOを1段上げると、シャッタースピード(SS)が半分に出来ます
例えば、ISO200でSS1/60秒で手ぶれ(被写体ブレ)を起こす場合、ISO400にすれば
SSが1/120にする事が出来、ブレを防げます(F値固定)ISO800にしたら1/240です

ですが、ISOを上げると比例してノイズも増えます
高感度性能に優れていると高ISO時のノイズが少なく
高いISOも常用可能と言う事です

常用感度がX3が100〜3200に対し、X4は100〜6400です
(X3も6400を使う事はできますが、ノイズが多いです)
ちなみに両機とも最大はISO12800です

(常用感度とはメーカーが独自に(?)その感度のノイズの多さが常用に適すか適さないかを定めているはずなので、メーカーが常用〜3200と言っても、目の肥えた方は『ISO800まででしょ』なんてこともあります
 
常用感度の定義は知りませんが、X4はX3にくらべ高感度時のノイズが低減されていると言う事です
 
という私はX3ユーザーです
 
 
あと思い付くのは各ボタン周辺のデザインや正面ロゴの位置、それにX4は『簡単撮影ゾーン』など、どのモードでもライブビュー撮影が可能だったはず
 
あとは・・・測光方式の分割数や、露出補正のステップ数も違います

書込番号:12019009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2010/10/06 17:16(1年以上前)

こんにちは。

キャッシュバックのあるX4との差額が5000円くらいという時点で、X3を
選ぶ理由は少なくなると思います。
それとバレー撮影には皆さん仰るように明るいレンズ(開放F値F2.8以下)
が欲しくなると思います。

開放F値:
レンズ名の中に含まれるF○.○という数字です。
この数字が小さいほど「明るいレンズ」と呼ばれます。
明るいほど大きく重く、そして高価になります。

室内競技では70-200mmF2.8なんかが定番でしょうか。
でもお高いです・・・・
単焦点であればEF135mmF2やEF100mmF2、EF85mmF1.8などかな?
間近で撮れるのであればEF50mmF1.8という1万円レンズもあります(笑)

レンズについてはここらへんもご参考に。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/guide_1050/

書込番号:12019575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/06 18:04(1年以上前)

室内競技の撮影はレンズが重要です!
他の方も挙げてらっしゃる70-200F2、8が定番ですが・・値が張ります。
大丈夫でしょうか?

書込番号:12019741

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちしさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/07 10:17(1年以上前)

みなさん御丁寧にありがとうございます

みなさんX4を推されているのでそちらがよいのは分かりましたが、みなさんこれまた、レンズも必要とのこと。。。
そのほかにもアクセサリーもとなると予算と大きくかけ離れてきてしまいます

保管庫?もやっぱり必要なのか、この機種にこだわらずにお勧めがありましたらお聞かせください

書込番号:12022943

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2010/10/07 10:56(1年以上前)

おはようございます。

明るいレンズは必ず必要ということではなくて、あれば撮影が非常に楽に、
そしてノイズが少ないきれいな写真が撮りやすいということで、皆さん
明るいレンズと言っておられるのだと思います。

ただ、明るいレンズは高いです。
70-200mmF2.8なんかだと、社外品でAFの遅いタムロンでも6万超えからです。
ご予算の面でこれらは対象外ということであれば、まずはカメラのISO感度を
上げて撮ることから始められてはと思います。
会場の明るさによりますが、ISOを6400くらいまで上げて、数撮れば見れるものも
混ざってくるかもしれません。
そういう面ではX4はいい選択だと思いますよ。

ちなみにISO感度は数字が大きくなるほど画質が劣化します。
画質の感覚には個人差が大いにありますが、許容上限は800〜1600くらいと
言われる方が多いように思います。

保管庫は出来れば防湿庫と呼ばれる除湿機能のついた専用品が一番ですが、
ドライボックスという安価な保管庫もあります。
普段からよく使うのであれば、風通しの良い部屋にぶら下げておくだけでも
OKです。長期間タンスやバッグに入れっぱなしが一番だめです。

書込番号:12023052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/07 14:10(1年以上前)

御質問の内容から反れるかもしれませんが。
わたしはコンデジ(一般的なコンパクトデジカメですね)に限界を感じて
卒業しようと考えた時、デジタル一眼に多大な期待をしていました。
しかし実際手にしてみると、太陽光のない室内撮影は思いのほか困難だという
現実を思い知りました。

さてここで大事なのは、どんなシーンを期待しているかでハードルの高さが
変わります。
動きのあるシーンを撮りたければ、F値の低いわゆる明るいレンズがないと
一眼といえどもかなり苦労しますよ、という話なんです。
逆に、室内でバレーといっても止まっているシーン(構えてるときとか)
ならX4の高感度性能をもってすればキットレンズでも数打てばイケます。

そうすると、もう一つの吹奏楽は一般的にいえばあまり動きがないのでその面は楽でしょう。
シチュエーションは市民ホールなどでのコンクール的な場面でしょうか?
娘さんが前列でちしさんも比較的前に席を取れれば、ホールは暗くても
ステージ上の照明は意外と明るいので、これまたキットレンズでも
なんとかなるかなと思います。
距離が離れればいろんな意味でかなり厳しいと思ったほうがいいです。
(さらに余談ですが隣の人にシャッター音は結構うるさいですからご用心)

など、体験談です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:12023657

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちしさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/07 16:14(1年以上前)

みなさま親切に説明してくださりありがとうございました

みなさんのお勧めのとおり、×4にほぼ決定しました

最後にもう一点キットについてくるレンズの使途を簡単にお聞かせ願えないでしょうか

ついてくるレンズの種類がキットによって違うので、頻度の少ないレンズを外して、

EF70-200mm F2.8L IS USMを視野に入れてみようかという算段です

思っていた以上に奥が深くて、既におぼれそうですがせっかく思い立ったのだから

もう少しかじってみようと思います

よろしくお願いします




書込番号:12023983

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2010/10/07 19:50(1年以上前)

こんばんは。

Wズームキットですと、EF-S18-55mmとEF-S55-250mmがセットで
付いてきます。

18-55mmはいわゆる標準レンズで、日常的にもっとも使いやすい
焦点距離域をカバーするレンズです。贅沢を言わなければ一応なんでも
撮れるレンズという感じです。

55-250mmは望遠ズームと呼ばれます。標準ズームより遠くのものを
大きく写したり、背景をぼかしたい場合なんかにも便利です。
70-200mmを同時にというのであればEF-S55-250mmは不要といえると
思います。標準の55mmから望遠の70mmの間が抜けますが、大きな
不便はないと思います。
その場合、Wズームキットではなく「レンズキット」を買われれば、お値段は
抑えられますね。レンズキットはEF-S18-55のみが付いてくるキットです。

レンズ沼は深いです。
お気をつけて(笑)

書込番号:12024763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/10/08 01:33(1年以上前)

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキットにEF70-200F2.8L IS USMという組み合わせはいかがでしょうか?
18-55のレンズキットだと焦点距離が55mmまでなので、少し不便かもしれません。
その点18-135だと丁度良い焦点距離をカバーしているので、旅行などにも便利だと思います。
また18-55のレンズキットだとキャッシュバックは5000円。
18-135のレンズキットだと10000円のキャッシュバックになります。

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089558/

書込番号:12026646

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちしさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/09 19:52(1年以上前)

再度の質問にもご丁寧にお答えくださりありがとうございます

さんざん迷い、18-135のキットと70-200 のレンズで落ち着きました
これであとは手にしたら実践あるのみ!
そのときはまたお世話になると思います

みなさまありがとうございました^^

書込番号:12034445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング