
このページのスレッド一覧(全943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年5月24日 22:17 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月25日 22:59 |
![]() |
32 | 43 | 2009年6月3日 05:34 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2009年5月24日 23:32 |
![]() |
14 | 11 | 2009年5月28日 20:20 |
![]() |
11 | 12 | 2009年5月23日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今まで、普通のデジカメとフィルムの一眼レフ(EOS KISS V)を使っていましたが、やはりデジタル一眼レフが欲しくなり、購入を考えています。
おもにこどもの運動会などの撮影に使います。
そこで質問なのですが、今まで使っていた一眼レフ(EOS KISS V)のレンズはこのデジタル一眼レフでも使えるのでしょうか?
やはり、性能等のことで新しく購入した方が良いのでしょうか。
今までのレンズは一眼レフと一緒に購入したものです。
教えて下さい。
0点

EFレンズなら使えますがこの際ボディーと一緒にレンズも新しくしてはどうですか。
Wズームキットのレンズなら手ブレ補正も付いているし値段の割に描写も良いですよ。
書込番号:9598263
1点

キヤノン純正のEFレンズであれば使用可能です。
どんなレンズをお使いかはわかりませんが個人的にはレンズも新たに更新されても良さそうに感じます。
キットレンズであれば手振れ補正機能もついてますし使い勝手がイイのではないかと思います。
書込番号:9598294
1点

EFと名前の付いたレンズなら使えます。
ただセンサーサイズがフィルムとは異なり小さいのでレンズの真ん中しか使いません
画角が狭くなり、望遠寄りになります。
なのでキットのEF-Sレンズのワイ端の18MMがフィルムカメラの頃の28MM相当になるので、
キットレンズは持っておいたほうがいいと思います。
もちろん手ぶれ補正もついていますので、、、
書込番号:9598295
1点

こんばんは
使えますが、キット若しくはWズームキットでのお買い上げがかな〜りお買い得
です 別買いだと高くつきますので
書込番号:9598306
1点

こんばんは
フイルムカメラのレンズはデジカメ一眼に使えますが、焦点距離が1.6倍となります。
例えば50mmなら80mmとして動作することになります。
すべて望遠寄りとなりますので、広角が不足することになりますね。
そのため18mmあたりから始まるレンズがキットにセットされています。
18mmが約29mmとなります。
書込番号:9598308
1点

短い時間にたくさんのお返事ありがとうございました。
みなさん、新しいものが良いとのことで、レンズも含めて購入しようと思います。
使えるけど、やはり合ったものがいいですよね。
やはりデジタルとは違うと納得できました。
ありがとうございました。
書込番号:9598399
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3ダブルズームセットで子供のサッカーの試合をよく撮っています。
望遠ズーム55-250mmを用い、スポーツモード(連写)で、遠くから動きのあるサッカーをしている子供の姿を撮っていますが、撮った写真をみると、ピントが合っていないことがほとんどです。(子供にピントが合っているのではなく、背景にあっています)
よい解決策はないでしょうか?
スポーツモードではなく、他モードで調整すればOKでしょうか?
ご教授の程宜しくお願いします。
0点

シャッタースピード優先で1/500前後に設定し、ISOオート、AIサーボ、中央1点AFなどいかがでしょうか。
後はたくさん撮ってピントのヒット率を上げるという様な感じで。
書込番号:9597606
1点

ファインダーの中央に被写体を置いて
確実に同じフォーカスポイントに被写体が重なるように
追い続けてください.
スポーツモードから離れて応用モード(という名の基本モード)
でもいいなら,上記の注意点に追加してサーボAFと親指AFを
組み合わせて被写体がインフォーカスしつづけるようにして
ください.
サーボAFは単純に近づいてくる,離れていく被写体にはいいですが
予測不能な複雑な動きをする被写体にはワンショットAFと
親指AFで断続的にフォーカスを合わせに行くのもいいと思います.
書込番号:9597660
1点

スポーツモードはスポーツが苦手。。。
ではないですが
応用ゾーンで中央一点サーボかワンショット!
バチバチ合うと思います
書込番号:9597717
1点

スポーツモードでは無く、
Tvモードで1/500位ですかね。
中央1点AF。
連写すれば大丈夫だと思います。
書込番号:9597782
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
狙った選手にピントが合っていないとのことですが、AFフレームはどうでしょうか? 自動選択ですか、それともどこかのフレームを指定しているのでしょうか?
サッカーのような選手と選手が重なり合うスポーツの場合、AFフレームを1点で指定して追わないと、狙った所にピントが来ないです。また、AI SERVO AFは、まず最初にしっかり狙った選手にピントを合わせないと、うまく追従してくれません。
せっかくの一眼デジカメですから、Tvシャッター速度優先モード)やAv(絞り優先モード)などの応用撮影モードをぜひ試してください。
書込番号:9597970
1点

Tvモード、シャッタースピード1/500、中央1点AF、AIサーボで撮ってみます。
皆様ご教授ありがとうございました。
書込番号:9603535
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X2とX3のどちらを買うのか悩んでます。
今は携帯電話(カシオW53CA)のカメラ機能で写真を撮っています。
X2かX3があったほうが良いと思ったのは以下です。
(今の携帯電話のカメラ機能の不満点)
1.子供等の誕生日にケーキにローソク立てて写真を
撮るのですが、綺麗に撮れない。
2.室内飼いの猫を撮るときぶれることがある。
(じっと座っているときでも、少々動かれるとぶれます。
出来ればじゃれて遊んでいるときの様子も撮って見たい。)
3.運動会や学芸会などで子供を撮るのですが、
認識できないぐらい小さくしか子供が写らない。
4.いわゆるぼかし、で写真を撮ってみたい。
携帯電話のカメラ機能に比べたらX2でもX3でも、
上記不満はほとんど解消できそうなのですが、
X2とX3のISO感度の違いが自分の用途で
意味がのあるものなのかどうか見当がつかず、
どちらを買うか悩む次第です。
アドバイスをください。
よろしくお願いします。
0点

デジイチが欲しくて相談してるのに・・・
携帯からいきなりデジイチに行っても全然良いんじゃないですか!
昨日まで歩きだった人が車に興味を持って教習所に通い免許を取って車に乗るのと同じようなものじゃないでしょうか。
徒歩からいきなり車は乗っちゃダメ
まずは自転車から始めなさいって言ってるのと同じように感じます。
書込番号:9612535
3点

激遅レスでスミマセン。
スレ主さんは既に気持ちは固まった様なのでスルーして頂いて結構ですが・・・
レンズ+さん、
>>最近のコンデジはすごいです。何も考えなくてもほとんど見たまま写ります。
>>何万円も出したのに全然思うように写らない(`∀´)プンプン
>>なんて事にならないとも限りません。
>画素数だけが無駄に凄いと思います。
>画はハッキリ言ってデジ一眼には適いません(私個人で両方を比べました)
絶対的な描画性能をコンデジとデジ一眼で比較しているのではありません。
(引用するのなら携帯電話のコストパフォーマンスに関する行を抜いて欲しくは
ありませんでしたが・・・言いたい事は費用対効果ですから)
「ほとんど見たまま写ります」の一文が誤解を与えたかもしれません。
コンデジが見たまま写るというのは、例えばあまりカメラに興味の無い人が
旅行などで記念撮影的に撮った場合後から見て記憶と違ったり失敗写真と感じる
事が少ないという意味と考えて下さい。
一眼レフに何万円も投資するというのは記念撮影の様な記録としての写真以上
のものを期待しての事だと思います。スレ主さんの例でいえば
>まずはうちの猫をすっごく可愛く撮りたい。
そうですが、実物の印象以上に可愛く写す為にはそれなりの技術や追加投資が必要で
あったりしますし、どうやっても思った通りにならない事も出てくるかもしれません。
そういう意味で「思うように写らない(`∀´)プンプン」という事があるかも・・・
と書いた訳です。
違っていれば大変失礼で申し訳ありませんが、スレ主さんの書き込み内容や文体から
判断してスレ主さんは多少思い込みの強い性格の方かと思いました。
実物を見に行って店員にライブビューを出してもらおうとしたところが操作に
慣れてなくて思うように液晶に表示されなかったので「がっかり」して「その店で
買わない」事にしたんですよね。
そんな事ならば自分の思うようにならない事があるたびにどれだけ文句を言わないと
いけなくなるか分かりません。
店員→商品の操作は完璧にできて当然→できなくてがっかり
一眼レフ→キレイに撮れて当然→室内で動いてる猫を撮ってブレブレ→がっかり
→買って損した
って事になるんじゃないかと思います。
それでコンデジをお奨めした訳です。
コンデジならそこまで期待しないでしょうから落差も小さいし失敗しても損も少ない。
kaku528さん、
>徒歩からいきなり車は乗っちゃダメ
>まずは自転車から始めなさいって言ってるのと同じように感じます。
おっしゃる様に取られても仕方ない文章だったかもしれません。
スレ主さんが不愉快に感じたのでしたら謝ります。
いきなり車に乗っちゃダメとは言いませんが結果的に自転車の方がよかった
っていう事もあるかも(^_^;
という事にして下さい。
長文失礼しました。
書込番号:9624648
1点

>一眼レフ→キレイに撮れて当然→室内で動いてる猫を撮ってブレブレ→がっかり
>→買って損した
>って事になるんじゃないかと思います。
>それでコンデジをお奨めした訳です。
AFを比較するとコンデジではデジ一眼にかなり差があります(精度・速度・食いつき他)。
コンデジの方が"室内で動いてる猫"は失敗する可能性が大きいと思いますが?
こっちのほうがかえって損した気分になるのではないでしょうか?
デジイチが欲しくて相談してるのに・・・とkaku528さんと同じ事を感じました。
書込番号:9624704
0点

おおむね買うもの決まりつつあります。
ダブルズームキットはやめてボディのみ。
コンデジより綺麗に写らないとがっかりしそうだから
おまけについてるレンズはやめて、、
(コンデジって最初何かわからなかったけどコンパクト
デジタルカメラの略なんですね)
レンズはシグマの18-50mm F28 EX DC MACRO
上記2つの値段次第で同じくシグマの30mm F1.4 EX DC HSM
以下のサイトと今日発売の交換レンズの本を見て考えました。
値段の割りに良さそう。
http://photohito.com/
室内の写真に特化。
学芸会の前に望遠を追加購入。
もしどこかに旅行に行くなら高倍率ズームを追加購入してもいいな。
(今はインフルエンザの影響も多少あるからしばらく旅行はちょっと)
カメラを買う前の本だけで1万円近く出費してる。
確かに思い込みが激しいですね、、、
1週間前までぜんぜん興味なかったのに、先週土曜日の
子供の運動会で周りの人に一眼レフ持っている人がすごく多い(*1)ので
カメラのこと調べ始めて、すっかりはまってしまいました。
今日もほぼ1日中、本やWebで調査。思い込んだらとことんです。
(*1)コンデジで写真撮ってる人は皆無でした。
心配して頂いてありがとうございます。
助言がなければダブルズームキット買って後悔してたかも
知れません。
少なくともこの↓サイトで綺麗に取れてるから、あとは練習。
http://photohito.com/
書込番号:9626870
0点

X3が良いですが、値段の差と性能の差をどう評価するか難しいです。
夏は大幅値引きがなさそうです。予算を考えて、
X2を近いうちに購入されるか、X3を年末商戦の時に購入されたらと思います。
書込番号:9626914
0点

レンズはタムロン17-50/2.8が良いと思います。
問題はシグマにしても、タムロンにしても、望遠も別途購入する必要になります。
70-300で、シグマの2万円のものか、純正の6万円のものだと思いますが、
50-250よりそんなに格段に良いとは言えません。
ロウソクシーンは自分は殆ど(全部?)50/1.4で撮ってます。
ダブルズームに、50/1.4か、安い50/1.8が良いと思います。
書込番号:9626972
0点

レガシーアメリさん、こんにちは。
X3は私も愛用していますが...
レンズはシグマの18-50mm F28、ということであればペンタックスK20Dをおすすめします。手ぶれ補正も使えますし、レンズとのバランスもこちらの方が良いです。
逆にX3にされるならダブルズームキット+50mmF1.8が良いと思います。X3とキットレンズはとても軽いので気軽に持ち出せるが最大の長所です。どんなに良いカメラでも重くて持ち出すのがおっくうになっては写真が撮れませんので。
書込番号:9627330
0点

おお、安いレンズから入ったらボディはEOS Kissにこだわらなくても
いいんですね、思いつきませんでした。
実は今日、買いに行くつもりだったのですが、
他メーカーも含めてボディ考え直そうと思う次第です。
ありがとうございます。
あ、当初の計画とはボディもレンズも変わってしまいそう。
書込番号:9628751
1点

入門機のボディだけでしたら、EOSキス(F、X2と、X3)とニコンのD90とD5000、
この五つから選びたいと思います。ソニーなら最低でも中級機のα700が欲しいです。
これ以外は考えなくても良いと思います。
書込番号:9628761
0点

ニコンもソニーも発展途上で将来に期待したいですね。
書込番号:9628845
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
今日X3買いました。
レンズはシグマ18-50mm F28 EX DC MACROを1本だけ。
一眼レフは難しいと思ってたけど、
思ったより簡単に使うことができました。
今日撮った写真です。
購入初日ですが結構きれいに撮れました。
携帯電話のカメラ機能で撮った写真よりなんだか作品っぽいのが嬉しい。
書込番号:9632400
0点

レガシーアメリさん
F2.8のレンズは中央1点で撮るほうが正確です。
書込番号:9633186
0点

MOVEMOVEMOVEさんありがとう。
最初一瞬、何を言われたのかぴんとこなかった。
ピントの合わせ方なんですね。(駄洒落じゃないです)
撮った写真はピントがどこか変なところにあっている。
よくよく考えると、どこまでピントがあってる状態に
すればよいのか悩む。(ぼかし具合)
ピントをあわせる中心は目?斜めだと左目と右目でちょっと違う。
左右の目の真ん中ぐらいがいいかな。
いっぱいあるセンサーの真ん中だけでピントあわせて
カメラを動かすということなんだと思う。
奥が深そうだなあ。
ひそかに楽しもうっと。
部屋かたづけて背景を綺麗にしておこう。
小物もしゃれたものがいいな。
やり始めると凝り性。
書込番号:9634325
0点

「眠そう」って写真・・・
こんだけボケてたらそりゃ眠い画やなあ〜
って眠いのはネコかよ(爆)
マジで思ったよ
書込番号:9635452
0点

レガシーアメリさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
X3+シグマ18−50F2.8だなんて、なかなか通な買い方でしたね。
撮れば撮るほど、いい写真が撮れていくと思いますよ。
私はまだデジイチ歴1年の者ですが、最初の1ヶ月に撮った写真は手振ればっかりしてました。とにかくデジイチで撮れば綺麗に写るんだ、と勘違いして基本的なことをおろそかにしてたんですね。
一般的に手振れをしない目安としてはSS(シャッタースピード)が「1/焦点距離」といわれてます。焦点距離が50oなら、1/50ということですが、X3の場合はこの50に1.6をかけて、1/80がその目安となります。(人の撮り方によりますので、あくまで目安です。なぜ1.6倍なのかはおいおいわかればいいと思います。)
ですので、安全をみてSS=1/100くらいで撮ってたほうが安全だと思います。
また、ピントの合う範囲も狭くなりますので、ピントを合わせたら、そのまま動かずにシャッターボタンを押さないとピンぼけになる危険があるので、ご注意を。(シャッターボタンを押すときも強く押すと手ぶれ写真になってしまいます)
ピントの合う範囲が薄いからこそ、掲載された2枚目のような背景がぼけた、雰囲気が出る写真になりますので、諸刃の剣でもあります。
では、楽しいデジイチライフをお楽しみください!
書込番号:9637674
0点

ナニー・アルカイナさん
ストレートですね!
まいったなあ、
でも確かにそうだな、と、
ペコちゃん命さん
シャッタースピードが「1/焦点距離」というのは知りませんでした。
勉強になります。絞りばっかり見ててシャッタースピードは
この値ってどうなんだろう、わからない、と思ってました。
遅すぎたんですね。
(1.6倍はなんとなくフルサイズとAPS-Cの大きさの違いから来るものと認識してます。)
すこしづつ楽しみながら、覚えていこうと思ってます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:9638035
0点

説明不足でした。。。。
この写真手ぶれはしてないですよ。
ピンボケでもないです。
1/60で標準の焦点距離で撮れないなんてことはめったにないです。
ご注意を書いていただいただけす。
F2.8はシャープさが足りないので、チョイ絞ったほうがよさそうですね。
50oだと、チョコっと絞ってもちゃんと背景はボケますので、、、
あとAVで開放にすると、「ここにピント」と言うメインテーマのある写真になります。
「時計の枠や耳を見せたいなら」このままいいですが。
深度が多彩=難しいレンズでスタートされたのだから。
中央一点のF2.8センサーでしっかり追い込んで指示したほうが楽かな?と思い
書き込みました。
書込番号:9639405
0点

レガシーアメリさん、こんばんは。
やはりX3にして正解だったってことですよね!
X2の場合はISOオートだと800までしかあがりませんが、X3だと1600まであがるんですよね?
もしX2だと猫ちゃんの写真はISO800で、SS(シャッタースピード)が1/30になってるところです。そうすると手ぶれしてる写真になってる可能性があったということです。
手振れの目安は一般的に言われてるところですので、私みたいに手振れがひどい人間もいれば、そうでない方もいますので、あくまで目安となります。
ただ、最初のうちはAVモードで、絞り開放、ISOオートで撮ることが多いと思いますが、そうするとSSのことを気にしなく、手振れの写真を連発していた自分への反省からアドバイスさせていただきました。
それとピンボケという概念も難しく、だいたいどこかにピントは合ってるものですから、MOVEMOVEMOVEさんの仰るとおり、どこに合わせたいのかを意識することが必要だと思います。
で、猫ちゃんの場合(人でも犬でも)、目に合わせるのが基本ですので、そこに合わせたつもりで撮っていたとしたら、これはピンボケの写真になります。でも耳にあわせて撮ったとしたら、それはokということです。
焦点距離50mmのF2.8で、かなり近い距離で撮るとピントはかなり薄くなります(たぶん前後1cmない?)ので、このことも意識されたほうがいいと思いました。(これも自分への反省から思ったことです。買って2ヶ月くらいはただシャッターを切ってたので。)
室内であれば毎日のように撮れると思いますので、存分にお楽しみください。
書込番号:9643568
0点

オートで1600まであがります。
あんまり意識してないんですが、ふと見ると
しょっちゅうなってます。
はまりますね、一眼レフ。
楽しくてしょうがない。
カメラについてた冊子でキャノンフォトサークルというのを
紹介してて、1ヶ月無料体験キャンペーンらしいので
入ってみようと思ってます。
ところで、結構綺麗だと思ってた携帯電話のカメラ機能。
X3を使うと携帯電話で撮る気が無くなりますね。
X3買う前は携帯電話でカバー出来ない場面だけX3を利用しようと
思ってたんですが、もう戻れないかも。
綺麗のレベルが違う。使いやすさもX3の方が格段に上。
そして何より楽しさが違う。
買ってよかった。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9643909
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
初期型のEOS KISSデジタルを買ってもう4-5年でしょうか。
そろそろ新しいEOSに買い換えたい頃です。
最近の顔検知機能も初心者には「はずれ」が少なくなる?助かる機能で魅力です。
しかし口コミを見ると、オートフォーカス機能はX3<50D<上級機種の様に書かれている事に気づきました。価格差がありますから仕方有りません。
で、そこでですが、ならば、初期型のEOSKISSよりはX3のオートフォーカスは格段に良くなっているでしょうかと言う質問をさせてください。
そうで、無ければピンぼけの確率の改善が望めませんから、買い換えるメリットが減ります。
もちろんライブモニターが助けになるので有ろうと思いますが。
最近、撮った写真を後で確認するとピンぼけが多いように思いますので。
なかなか客観的に示しづらい質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。
1点

kissD(初代)から EOS 20D → EOS 50D と使ってきています。20Dはいまでも
使っています。20D の9点(中央F2.8クロス)のAFは、7点のkissD のAFに
比べて格段に良くなったと実感したのを覚えています。かなりピンボケで
ボツにする写真が減りました。
ここからは推定になりますが、X3 の AFは 20D と同等以上と思えますので
kissD からの乗り換えならAFは進化していることを実感できるのでは
ないでしょうか。
書込番号:9589173
0点

AF性能ならカメラ屋さんで触ってみればある程度はわかるんじゃないでしょうか(高速移動の捕捉性能は難しいかもしれません)。
書込番号:9589315
0点

初代KissDは持っていませんが、同じAFモジュールを持つ(建前上は上位機種の)
10Dと比較してもKissX3は精度・速度共に飛躍的な向上を果たしています。
低照度・低コントラスト・動体への追従性など、多くの面で10Dを上回っており、
特に異種光源間のピントでバラツキが少なくなったのは嬉しいです。
ただ、ピンボケに見える原因には手ブレや被写体ブレなどの要因もあり、さらに
デフォーカス量が少なくてもその高画素ゆえ、等倍鑑賞時の拡大率が上がり、ピン
ボケに見えたりすることもありますのでご注意下さい。
書込番号:9589334
1点

>ピンぼけの確率
ボケの 原因は、手ブレ、被写体ブレ、ピンボケが有りますが、AFによるピンボケは無いのが当たり前ですよね?
動体 撮影時の事を、言っておられるのですか?
静止の物を、撮ってもですか?
書込番号:9589516
0点

顔認識機能ってライブビューでしか使えないっしょ。
X3のライブビュー試したことないので無責任なことも言えませんが、
顔認識ライブビューって期待しすぎない方が良い気がします。
少なくともX3本来の高速なAFを駆動させながら顔認識させる
ことは出来ないでしょうから。
とりあえずAF速度、AF精度は格段に上がってるとは思います。
あとはそれをあなたが生かせるかどうかですね。(←ここが一番大事かと)
書込番号:9589527
0点

皆様有り難うございます。
>>飛躍的な向上を果たしています。
たしかにそうなのでしょうね。
で、こう言った評価に、9点・7点クロスや中央や方法論的な事は言えますが、
じゃあ、実際どれだけ向上しているのかなかなか分かり図らいですね。
>>手ブレや被写体ブレ
も確かに有ろうかと思いますが(私のピンぼけはそれ以前です)、やはりそれらを
含めて比較するスタンダードが無いとどれだけ工夫されているのか、例えば同じ
方法でも実は能力が向上しているとか何とも分かりづらいですね。
新しい方法が考案されても、実は使用上のメリットはほぼ無かったりとか、企業間
で比べにくいとか。燃費で言う10・15モードのような感じでしょうか。まあ、あれも
実際とは違いますが。素人の浅知恵済みません。
書込番号:9589541
0点

>>AFによるピンボケは無いのが当たり前ですよね?
たしかに、私自身の使用上の方法に問題が有れば論外ですね。
>>被写体ブレ・手ぶれ
は少なくとも除外出来ます。
で、
>>低照度・低コントラスト・動体への追従性
は有ると思います。
後者に関しては使用者に寄らず起こるのでは?無いでしょうか。
ただし「うーん 今回は低コントラストでピンぼけなんだなあ」なんて感じでは
評価出来ておりません。
詳細には区別できておりませんが、せっかくスレを立ててしまいましたので
腕の評価は免除して頂いて(最低限有るとの前提で)、機能の評価になれば
と思い追記させて頂きます。
書込番号:9589619
0点

中央センサー固定で日の丸構図で撮ってピンボケ写真が出る様なら、
前ピンや後ピンの疑いもあるかもしれません。
あんまりピントが当たらない様なら、フォーカスチェック
してみるのも良いかと。
書込番号:9589656
1点

X3はAFについてはとてもいいと思います。
3回ほどポートレートに使ってみて、正直ここまで良くなってるのかと驚きました。AFの不安定さで定評のある(?)EF50/1.4の開放なんか、こんなに来るんだって感じでした。
私は新しい機種はあまり知らなくて、5年ぶりに購入したカメラなので浦島なところはあるのですが、1D2よりAF精度は上かも という気がしてます。
いいところもそうでないところもありますが、AFはかなり良くなってるというのが実感です。
書込番号:9590264
2点

普通に撮って、ピントが合わないのでしたら、調整に出されるのが一番です。
書込番号:9590269
0点

5Dを使ったとき、初代Kissや10DとのAF精度の違いに愕然としたのを覚えています。
Kissや10Dでは後ピン、前ピンになっていた状況で、暗所でも、逆光でも、ポートレートでも、風景でも、
いとも簡単に、狙ったところにジャスピンが来るようになりました。
(特に中央のAFポイントは優秀でした)
今X2を使っているのですが、
5Dと比較すると、F2.8センサーでないからなのか、
単焦点レンズを使った時などはアレ?と思うことがありますが、
たいていの状況では、5Dと変わらない感じで使えていますので、
Kiss系のAFも相当改良されて来ている、と感じています。
X3もほとんどの状況で、安心して使えると思いますよ。
50DはX3よりも上なのですか。
そりゃもう、普通に使うぶんで不満に感じることはないでしょうね。
書込番号:9590935
0点

>>α→EOSさんや絞ってもF5さん
これは心強いご意見ですね。有り難うございます。
初代Kissをもって居られて、X2や5Dとも比較されているわけで。
初代Kiss<<X2<5Dでしょうね。
「使って分かるほどに改善」「普通に使う分にはOK」との事。
>>普通に撮って、ピントが合わないのでしたら
ほぼEF-S18-55mmしか使って居ません。
で、もちろんピントが合うことも多いです。
ただ、大事な場面ではずれている事も多いです。
それも「そんな複雑な構図じゃ無いのになあ」って時が有ります。
フォーカスは基本は赤い点(点滅)が目的の被写体にかぶっているか
確認している程度です。急ぐときは確認出来ていないですが。
皆様有り難うございます。参考にさせて頂きます。
やはり、もちろん腕や使い方に寄る所も有るとは言うものの、フォーカス性能を
評価する基準が有った方が分かりよいですね(理系脳的発想(^^ゞ)。
しかも日本発ならなおグッドな事では無いかと。
キャノンさんどうでしょうか。複雑になりすぎて素人受けしないかも知れませんが、説得力は有りそうです。
書込番号:9591146
0点

初代KissD、40D、X3と来ましたが、AF性能については、静物なら
私はそれほど劇的な向上は感じていません。
決定的に違うのは初代KDがスポーツモードでしかAIサーボAFが使え
ないので、TvやAvモードで動体撮影するならAFは劇的に向上
します。
書込番号:9592997
0点

初代KissDは色が綺麗なので今でもたまに使いますが
20Dの時点でAFはだいぶ良くなりましたね。
40D以降は周辺も改善されたって感じです。
X3の場合は全点クロスではないので周辺はどうでしょうか??
ですがセンターは直ぐに違いが分かると思いますよ。
書込番号:9594470
0点

X3の周辺ポイント、いいですよ。迷いもありませんし精度もいいです。
(まだ3000ちょっとしかAFで撮ってないので 若干判断材料は少ないのですが)
書込番号:9598983
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EOS Kiss X3 ダブルズームキットとニコンD5000 ダブルズームキット で迷っています。
店頭で実際に見て触ってみたものの店員さんのお勧めも人によって違い、この2機種を勧められました。
レンズのことも何もかも詳しい事はわからず、ただコンデジから一眼レフに進みたいと思っている初心者です。
今まではワンコ・景色・花を撮るぐらいです。
ワンコを見ながら撮るためにもライブビューはあるといいと思っています。
動画は何かの時に便利かなと思う程度です。
こんな初心者にでもお勧めはどんなものでしょうか。
ぜひご意見ください。
0点

撮影してそのままのjpeg写真を、ネット環境、雑誌などで見比べたらいいと思います。
使いやすさも、感じ方もそれぞれですので。
書込番号:9585121
1点

一眼レフが動き物に強いのは、液晶モニターで内部処理後の像を見るのではなく、光学ファインダーを通して只今現在の生の像を見ながら撮れると言うところも大きいと思います。
書込番号:9585217
1点

去年はソニーのα200とキャノンのEOS Kiss X2 で迷われてたようですが、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7857053/
買う気無いなら買わなくていいんじゃない?
書込番号:9585239
6点

一眼レフのライブビューはレスポンスがいまいちなのでこの2機種なら差はバリアングルモニターくらいでしょう
余談ですが、パナソニックGH1の板ですごく評判のいいワンコのムービーを公開してる方がいるのでご覧になると楽しいかもしれません
書込番号:9585310
1点

>去年はソニーのα200とキャノンのEOS Kiss X2 で迷われてたようですが
去年皆さんから教えて頂いた動き物のライブビューの事などすっかり忘れてる・・・
まあ、お年寄りだから仕方ないか・・・・
書込番号:9585357
1点

フリーアングルと連写以外ではKissX3の方が大方優っているので、KissX3をお勧めしておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.K0000030210
書込番号:9585758
2点

皆様ありがとうございます。
昨年からずっと悩んでいます。
そしてなかなか決断できないままに新しいものにも目が行ってしまいました。
決して買う気がなく冷やかしで書き込んでいるのではありませんが、一度きりの買い物だと思うと迷いが長くなってしまいました。
今度こそは決心をして上手にとれた写真をお披露目したいと思います。
何度も相談に乗ってくださった方、申し訳ありません。
書込番号:9587052
0点

ワンコを撮るなら、犬の目線より下から撮ることが多いので
バリアングルは必須です。
キャノンかニコンでのバリアングル待ちでした。
kissユーザーでしたが、バリアングルを
先に出してくれたニコンD5000に乗り換えです(*^-^)
書込番号:9590628
0点

LUMIX DMC-GH1K も候補に銜えたほうが楽しいかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=9579554/
ここの動画で犬の顔アップの部分など地面にカメラをおかないと撮れないアングル
バリアングルは必須とつくずく思うのでした。
書込番号:9590666
0点

バリアングルを使って静物撮影をするならD5000でもいいですが、さすがにワンコにはライブビューでのAFが遅く使いにくいように思えますが。
そういった所を重視するなら、ソニーのα3○○系かパナソニックのG1、GH1というのが定石かと。
書込番号:9590673
0点

>去年はソニーのα200とキャノンのEOS Kiss X2 で迷われてたようですが、、
古いスレまで引っ張りだしてきて、そんなツッコミしなくてもいいじゃない。。。
小さい人間だなぁ。。。なかなか決断できなくて、悩む人もいるんですよ。
半年ぐらい前、自分もデジタル一眼が欲しくなり、色々調べると、動画機能がついて
X3という後継機種がでるといううわさを外国のサイトで知りました。
で、ついにX3が発売されたはいいけど、やはり値段はそれなりに高く、つい昨日
(正確には昨夜まで)悩んでいました。
ビックカメラのネット販売で特別価格の値段がでており、昨夜ぽちっとした口です。
と、スレ主の質問じゃない書きこはここまでにして・・・
自分も初心者ですが、同じ初心者として自分の決め方が参考になればと思い、意見
させていただくと、形から入っていいんじゃないかと。
あとは好きなメーカーとか。キャノンとニコンで迷ってるなら、どちらのメーカーが
感覚的にすきか?で選んでもいいかと思います。
僕の場合は、いつか5Dmk2みたいなハイスペックなカメラを持ちたいと思いCanonに決めました。
X3はAPS-Cですから、レンズは主にAPS-C用のEF-Sレンズを購入される方が多いかもしれ
ませんが、自分は今後のフルサイズを夢見て、今回Wズームを購入して、追加購入する
レンズはEFなどを中心にそろえられればと考えています。
こんな決め方でもいいんじゃない?といった一例です。
書込番号:9617126
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
最近ちょっとした臨時収入があり念願の一眼を1ヶ月以内に買いたいと思い機種をあれこれ悩みD5000かX3(X2)に絞りました。
ちなみに一眼は初めてです。
当初はこれまでIXYを使ってきたこともありカメラはキャノンと漠然と思っていたのですが(なんとなくニコンって地味っていうかプロっぽくて近づきがたい感じがして)実際に店頭で触ってみた印象がX3のほうがちょっとチープな感じがしてD5000にちょっと惹かれました^^バリアングルも愛犬の撮影をするときに低い位置からしゃがんだまま撮れるのでいいなぁと思いました。ただ、動く被写体にはあまり有効でないとか屋外では見づらいという話も聞いたので気持ちにちょっとブレーキが!
X3は望遠もちょっと長いし液晶もきれいなのでそれにも惹かれています。
あと欲しいレンズが安いのもありがたいです。
店員さんが「初心者ならXのほうがきれいに撮れます」とも言うのですが。その根拠はよくわかりません。
主な撮影対象はいきいきとした愛犬と野球少年の息子の撮影です。ちなみに守備は内野ですがキットにあるレンズで大丈夫でしょうか?また入学式や卒業式では暗い体育館の後方からステージにいる子供を撮るのはこのレンズで撮れますか?
また、雰囲気のある(落ち着いた照明のというのかな)レストランなどでストロボをたかずにきれいに撮るのはどれでもできますか?
動画はあまり重視していないので価格が2万円ほど安いX2でもいいのかもしれませんがでも新しいほうがやっぱりいいかな〜と毎日グダグダと悩んでいます。
アドバイスお願いします。
0点

こんにちわ^^
ワンちゃんと野球ですね ワンちゃんは取り直しもできるから
ここは野球を主に考えることです
キヤノンがいいでしょう、理由はダブルズームセットの望遠域が400mm換算で撮れるから
100mmのちがいはけっこうあります
でワンちゃんもきれいにということでわたしだったらX2ダブルズームセットに
50mm F1.8レンズ できれば新発売の小さいストロボって感じですね^^
書込番号:9584960
2点

>店員さんが「初心者ならXのほうがきれいに撮れます」とも言うのですが。その根拠はよくわかりません。
私もその根拠がわかりません。
>主な撮影対象はいきいきとした愛犬と野球少年の息子の撮影です。
野球だと200mmよりは250mmまであるX3の方が良いでしょうね。
>また入学式や卒業式では暗い体育館の後方からステージにいる子供を撮るのはこのレンズで撮れますか?
ブレるよりはマシなのでX3の高感度のISO 1600とか3200を使い撮影されれば良いと思います。
書込番号:9584998
2点

松下ルミ子さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
たしかにワンコは何度も撮り直しができますね。
望遠100mmの違いの大きいことを教えていただいてありがとうございます。
価格もお手頃なので50F1.8は一緒に買おうと思っていました!
サイトの写真、拝見させていただきました♪
とっても素敵でした。私もいずれそんなふうにできたらいいのですが。
機種よりも腕なんでしょうね、きっと^^;
Frank.Flankerさん、アドバイスありがとうございます。
暗い室内で距離がある場合はやはり高感度のほうがいいのですね。
お二人ともキャノンのほうをおすすめしてくださいましたのでD5000はやめることにします。
ISOを考えるとX3ということになるんでしょうかね。
書込番号:9585174
0点

>動画はあまり重視していないので価格が2万円ほど安いX2でもいいのかもしれません
私もそう思います。
書込番号:9585317
0点

私もX3に1票!
私はX2で3月に卒業式を撮影しましたがWZKでISO1600でSS1/200位はでてました。250mmで体育館の真ん中位から縦で全身がぴったり入る位です。
野球を撮るならレンズキットでは少々厳しいかも。他の子供さんも撮ってあげると喜んでもらいますよ。
動画は無くてもいいならX2でもいいかと思います。
書込番号:9586038
1点

ポンス・エ・ペットさん、X2でいいとのことありがとうございます。
あつくんのぱぱさん、具体的なお答えをいただきましてありがとうございます。
x3に1票ということは3のほうがいいけど、でもX2でも体育館での撮影には問題ないということですね。なるほど。
でも野球にキットのレンズでは望遠が足りなそうですか・・・
では本体だけにしてレンズは別に購入したほうがよいですか?
書込番号:9586126
0点

>でも野球にキットのレンズでは望遠が足りなそうですか・・・
250mmで足りないとなると300mm〜になりますが、
三脚は使用せず手ブレ補正を必須と仮定すると、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM \56,910〜になります。
一度250mmで試してみて、どうしても足りなければ、55-250mmはヤフオクで2万円前後で売れます。
ちなみに18-55mmは1万円で売れますのでひとまずWズームキットがお買い得です。
書込番号:9586180
1点

ムーンラビさん こんばんは
私は犬ではなく猫撮りですが
KX3のライブビューは液晶がとても綺麗で拡大表示でなくてもピントが判りやすいです!
このレンズの手ぶれ補正はとても効果的でかなり遅いシャッタースピードでも
ブレにくいですので・・・
>雰囲気のある(落ち着いた照明のというのかな)レストランなどでストロボをたかずにきれいに撮るのはどれでもできますか?
という御質問もこのレンズで撮影出来ます!
書込番号:9586487
1点

動くものをとるならX3のほうが良いと思いますよ。
ピント合わせがD5000より圧倒的に早いです。
スポーツカメラマンがキヤノンを使う理由の1つがこれです。
近くに実機を触れるところがあれば、ぜひ試してみてください。
書込番号:9587376
1点

ムーンラビさん、こんばんは。
私はキヤノンユーザーですが、フリーアングル液晶は憧れます。
走ってるときは使えない(オートフォーカスが追いつかない)と思いますが、走ってる姿ばかりを撮るわけではないですからね。
高感度は同じくらいだと思いますが、キットレンズでは暗い体育館の撮影となると厳しいかもしれませんね。(被写体が動かないものであれば、ぎりぎりいけるかどうか)
いずれにせよ、X2よりいろいろ進化してるX3のほうがいいと思います。
書込番号:9587793
1点

キヤノンは不具合が多いのであまり…
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
書込番号:9589064
0点

びっぐろーどさん、おはようございます。
300mmのレンズはなかなかすぐには買えそうもないお値段です^^;
たしかに必要のないレンズは売るということができるんですもんね。
金額まで教えていただいて助かります。
お買い得とのことですしやはりズームキットにすることにします。
ありがとうございました。
エヴォンUさん、画像付でのアドバイスありがとうございます。
X3がピントが判りやすく、手振れ補正効果大ということで気持ちが3にググッと引き寄せられました〜。
またキットレンズで大丈夫とのことで安心しました。
たんみけんまさん、おはようございます。
持った感じとシャッター音はD5000のほうがいいなと思ったのですがピント合わせまでは考えていませんでした。
キヤノンのほうが動きに強いのも知りませんでした。
KISSのCMのイメージからキヤノンのほうが素人向け、ニコンはプロ向けのような印象を抱いていたのですが違うんですね。ありがとうございました。
ペコちゃん命さん、おはようございます。
素敵なわんちゃん画像ですね〜♪
地面に這いつくばるのはちょっと抵抗がありますのでやはりフリーアングルあったら嬉しいですよね!D5000に惹かれたのはここでもありますし。
動画機能よりこれを付けてくれたら迷わずX3だったんですけど。
IXYでは体育館の撮影はまったくダメでしたのでそれに比べればだいぶ一眼だといいのでしょうけどとりあえずキットで無理なら仕方がないとあきらめます。
進化しているX3がよいとのこと、ありがとうございます。
ベンジョさん、私の質問の答えとしてはちょっとズレているようです。
申し訳ありませんが今回キヤノンを購入することにします。
ずっと悩んでいたのですがここに書き込みさせていただいてよかったです。
ちょっと贅沢かもしれませんがX3のダブルズームキットに決めました。
みなさんご親切なアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:9589279
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





