EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信43

お気に入りに追加

標準

求めている画質が得られないんです

2009/05/13 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

初めてこちらを利用させていただきます。
不適切な書き込みがありましたらご指導願います。

今までオリンパスのC-755UltraZoomというカメラを使っていましたが
このたび念願のデジ一眼初購入となりました。
被写体は9割方動き回るわが子です。

初心者のわたしはまずフルオートで写真を何枚も撮りました。
フォーカス、シャッターのレスポンスはそれはもう気持ちいいの一言でした。

ですが、プリントアウトした画質がどうしても好みでないわけです。

C-755と比べてなにか黄色っぽくもやっとした感じでリアリティーが薄い感じ、
C-755はガラス板一枚はさんで見ているようなくっきりリアルな感じ、
がするわけです。
これを取説を見ながらいろいろ調整しながら好みに近づけているのですが
それでも100点の画質が得られないでいます。

そんなことはないと思いますがピントが若干あってないような感じがしてしまいます。

以前知人がキスデジ(旧機種)で撮った写真を見せてもらったことがありましたが
そのときもまったく同じ印象でした。
ですがそのときは知人の好みで調整しているのだろうと思ってましたが
これはキスデジの画像に僕が感じる傾向なのだと知ったわけで
故障の類ではないようです。

そこでどのようなことをしていけば求めている画質になるのか
アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:9535530

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 00:13(1年以上前)

皆様のご意見すべてが参考になり
このようなことにお付き合いいただいていることに頭が上がりません。

ろ〜れんすさん、どうか気になさらないでください。
むしろろ〜れんすさんのご意見まさに!と思いました。

X3のピントですがこれが僕から言うとカゴにしかピントが合ってなくて
結果ぱっと見ぼやけた写真に見えてしまっているようです。
これを自転車全体にかっちりピントを合わせたかったらもっと絞れ
ということですかね?

どうやら一眼というものは僕の想像をはるかに超えて
ぼける範囲が広いのかもしれません。
お恥ずかしい限りです。

シャープネス、コントラスト上げ気味のピクチャースタイルは登録済みなので
もしこれでも満足いかないようなことがあるとこんどは
レンズの勉強&購入、機種の買い替えを視野に入れなければならないのかな。


書込番号:9539851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 00:27(1年以上前)

小さな怪獣とわがままパパさん、MOVEMOVEMOVEさん
非常に参考になるアドバイスありがとうございます。

またひとつ、ふたつとやってみようと思うことができて
とてもわくわくしています。

書込番号:9539947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 00:29(1年以上前)

顔がずっと泣きっぱなしでした。
不慣れなもので・・

書込番号:9539967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/14 07:05(1年以上前)

>フルオートで写真を何枚も撮りました
これが根本的なまちがいですね
フォーカスポイントも絞りもシャッタースピードもISO感度も
全てカメラ任せにしておいては自分が思うような写真になるわけがないです

お話を伺うと
希望としては被写体(この写真では自転車として)には全体にピントが来て
背景はぼかしたいって事でいいんですよね?
それならAvモードで
フォーカスポイントは中央一点フォーカスに設定
絞りを11位
そしてフォーカスポイントを自転車の中央(遠近の中央)にしてシャッターを切る
もしそれでもピントの来ていない部分があればもう少し絞る
背景のボケが少ないと感じたなら
貴方も御存知のように望遠の方が背景ボケるので
18-55の55mm側で撮る(もちろん同じ大きさに見えるように被写体から離れてくださいよ)
それでもまだ背景ボケが足りないと感じたら
Wズームキットの望遠レンズに付け替えて撮ってみる
これで色乗りとかは別にして
ある程度希望の写真が撮れるんではないかと

ホントはね
このような被写体で
18mm・55mm・100mm・150mm・200mm・250mmの各焦点距離で
絞り開放からF4.5・F5.6・F8・F11・F16まで撮り比べてみれば
焦点距離と絞りとボケの関係が理解しやすいと思いますよ

素材が悪い(自分の意志が入っていないという意味)と幾らピクチャースタイルで厚化粧したって
良い写真にはなりませんので
先ずは素材の部分にお力を(笑)
デジカメはフィルム代も現像代もプリント代も(モニターで見る分には)要らないんですから
失敗を恐れずバンバン撮りまくって勉強してください。

書込番号:9540738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 09:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カメラはKX2ですが、、、
たぶん狙いは自転車やお子様だと、こんな写真では?
特に三枚目はコンデジでは逆に難しいですよね。。。

高倍率のTAMURON18−270MMや大口径標準A16で撮れているので
キットやWズームでも、きっと撮れますよ。
楽しんでいきましょう!

書込番号:9541090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 秘密の倉庫 

2009/05/14 22:48(1年以上前)

自分はフルオートで何枚撮っても納得されないから
少し気になります

特に下の砂利
本当にピンボケだろうかと疑問に思った
ピンボケなら、どこにピントが合っているのか
一枚や二枚ならともかく

レンズは18o域でf値は6.3(開放でf3.5のはず)で広角だし倍近く絞ってる
確かに私なら確実にもう少し絞りますが・・・
(一般的にある一定域までは絞れば絞るほど、解像度、色のりが良くなる)

安いズームレンズは得意、不得意域がある物も多く
このレンズの50o域の作例とかで確かに凄いと感じたこともあるけど
私は18o域は知らない
単に自分が知らないだけで、間違ってたらゴメンなさい(^^;)

書込番号:9544074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/15 02:18(1年以上前)

私はそんなに詳しくはないのですが、ちょっと書き込みさせてください

35歳雄さんが買われたカメラはデジイチです
当たり前のことですが、デジタルですので、RAWでもJPGでも
どちらでもかまいませんので、レタッチやフォトソフトを使って編集してみては
いかがでしょうか?
後ピンや前ピンの修正はもちろんできませんが、黄色がかった全体像は
簡単に好みの色彩にできます
トーンカーブやカラーバランスをちょちょいといじるだけでも
劇的に色彩は変化します
ましてやデジタルですので、失敗してもお金はかかりませんので、
バンバンいじってみてはいかがでしょか?

ピントに関しては、思い切って極限まで絞ってみてはいかがでしょうか?
開放よりも幾分かはピントが全体にあいますので・・・・
しかし、前記されてますように、ボケアシこそがデジイチの魅力ですので、
色々ためしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9545213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/15 02:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

何度もすいません・・・

補足です・・・

フォトソフトで
カラーバランスとトーンカーブのみをいじってみました

時間は1分かかっていません

本当にちょちょっといじっただけです

素人がでしゃばってすいません
お気に止めていただければ幸いです

書込番号:9545248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 秘密の倉庫 

2009/05/15 05:52(1年以上前)

機種不明

EF60of2.8

捕捉

絞れば被写体深度が深くなって(ピントの合う領域が広くなって)
解像度、色のりが良くなる事と

ピンボケ(ピントずれ)は似て非なる物

ピンボケは例えば作例だとピントを自転車に合わせているつもりなのに
手前の砂利に合ったり、後ろの木々にあったりして
ピントの合っている場所が違う事

ピンボケならフルオートで気まぐれで何所にピントが来るかわからないにしろ
18o域でf6.3まで絞っているのに
何枚も撮って合わないのはおかしいと思う

これは60oマクロのキスデジNのJPG撮って出しです
露出を0.3下げたまま撮った物ですが一切の加工はありません
F値は4.0です

書込番号:9545389

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/15 09:46(1年以上前)

別機種
別機種

全体

等倍に

35歳雄さん

自転車の写真はかなりの前ピンですね。
機種も被写体も違うヘタな写真ですが、ご参考までにピンが来た場合の例を。

これは、AVモードでF5.6、中央1点AFで撮っています。
クッキリ写真にするなら、RAWて撮って現像したほうが良いですよ。

35歳雄さんの自転車の写真も撮りなおせば必ずうまく写ります。
もし、上記のやり方で前ピンだったら、カメラとレンズのAF調整が必要でしょう。
(保障期間内は無料でやってくれます)

書込番号:9545845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 11:23(1年以上前)

コンデジはヴァーチャルな色使い、デジイチはリアルな色使いって感じでしょうか。黄色っぽいのはX3は色が薄めに出ますのでそう見えるだけです。色の濃さの数値をちょっと上げれば解消できます。

歳をとると濃い味が苦手になるようにそのうちあっさりした色使いが好きになってくると思いますよ。

書込番号:9546116

ナイスクチコミ!0


Donsamaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/16 02:25(1年以上前)

>α→EOSさん
いや〜いい写真ですね。私もこんなの撮りたいです。
 

書込番号:9549947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 秘密の倉庫 

2009/05/16 08:10(1年以上前)

別機種

等倍

荒しだと思われるのは嫌ですし
少々バカらしく思えてきたので今回の書き込みで止めますが
ピンボケだと思われるのなら調整に出されれば解決します

自分は安いズームレンズは絞ります
なぜなら一般的に絞ると安いレンズの高級なレンズと性能の差が縮まると言われているからです
しかしながら、絞るとボケが少なくなる事と、シャッタースピードが遅くなるので、室内で絞ると手ブレが発生したりします

私の予想ですがα→EOSさんの使っているレンズは多分EFS-17-85f4.0IS
少なくとも使っているレンズ自体違うのにどうして同じように撮れると断言出来るのか私は謎
しかもこのレンズ50-85o域は解像度も高く評価が高い
第一自分の言いたかったのはスレ主の疑問はレンズの方にあるのではいかと言いたかっただけで
自分は開放のシャープな作例を見せたつもり、f4.0でピントは花びらに合せたつもりです
ちなみにEFS-17-85f4.0ISも17-35o域は歪曲が凄く、風景や何かなら使えるけど
ポートレートなんかには使いたくない
レンズは使用域で得意不得意があると思う

黄色の件に関して言えば
コンデジに比べ階調性が高い為なのかなとも思ったんですが
そういえば、ちょっと前確かにX3の他人の写真を見て
「肌の色は出やすくなった反面、黄色が強く出るようになったなー」
て感じた事がありました
ただ、これはぱっと見だったので
ホワイトバランスの関係かもしれないので断定は避けます

書込番号:9550482

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/16 10:58(1年以上前)

Donsamaさん

ありがとうございます!
何だか、初めて褒めてもらえました!


ヘルキャットUさん

なんだか僕の書き込みに不適切な部分があったのか、お気に触ったらすみませんでした。
僕の言いたかったことも大筋でヘルキャットUさんと同じで、
スレ主さんの写真はピンが来ていない、ということです。
(原因は定かではありませんが、まあ、いろいろあるのでしょう)
レンズの種類も、機種も、焦点距離もぜんぜん違う作例ですが、ピンが来ればこう見えるということだけ言いたかったわけですが、説明不足だったかも。

僕の写真のレンズ、17-85です。凄いよくお分かりですね!
広角側の問題もおっしゃるとおりですね。
ただ、僕はあまり広角側を使わないのです。
手ブレ補正が必要ない時はタムのA09を使っています。

蛇足ですが、ヘルキャットUさんはぜんぜんアラシではないと思いますよ。

書込番号:9551032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2009/05/17 01:50(1年以上前)

35歳雄さん、こんばんは

私もX3を使っていて同じようなことを感じました。

一眼レフの方がコンパクトカメラよりも高性能なのだから、素人的には
くっきり、しゃきっとした写真が撮れるものと思いますよね。

オリンパスとキャノンとでは写真の印象が大きく違いますね。
他の方の指摘のとおり、色の違いはカメラメーカーの特色です。
オリンパスの一眼にすれば好みの色で撮れると思います。

もやっとした感じなのはピントが合っていないためです。
ご自身で感じられたと思いますが、ピントの合う範囲は
コンパクトカメラとは大きく異なります。
X3にはAFフレームが九つあります。
ピントあわせのときAFフレームが数箇所が赤く点灯したと思いますが、
作例の自転車ように被写体が斜めにある場合は一番手前のAFフレームが
優先されますので、かごの部分にピントが合ったのでしょう。
18ミリの広角で近距離からの撮影ですのでピントの合う範囲は
きわめて狭くなります。
ただ、絞りを自転車全体に合わせて撮影しても満足のいく写真は
撮れないかとも思います。
キットレンズの性能には限界があるからです。

私も、キットレンズの描写性能に満足できず、ネットでいろいろな人が
撮影した写真を検索しました。
「これは良い」と思う写真はどれも単焦点のかなり高価なレンズばかりでした。
スナップ写真のためにレンズ数本で50万円近い出費は、やはり躊躇します。
それに色を直すためにRAW現像してパソコンで修整というのも
面倒でもありますよね。

結論としては、C-755とX3の使い分けがいいのではないでしょうか。
おもいっきり背景をぼかしたいときは、X3に手ごろな価格の単焦点レンズを
つけて撮影したりして、場面ごとに二台を使い分けるのが一番良いと思います。

書込番号:9555361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 01:58(1年以上前)

 キヤノンの製品はこんなものです。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/

本当はマウント変更が一番いいんでしょうけどね。。
お察しします。

書込番号:9555397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 秘密の倉庫 

2009/05/17 06:03(1年以上前)

もう書かないつもりでいましたが
絞り優先オートさん
今回のボケの話とちょっと違うと思います

自分はキヤノンのキットレンズは他社と比べても頑張っていると思いますし
マウントを変えることで解決出来る問題とも思えない
EF50mmF1.8も1万円切って買えますし
むしろキヤノンは中古の単焦点レンズが大量に流通しているから
他社に比べて安価に単焦点の素晴しさが味わえる

逆に好きに言わせて貰えば、ニコンのD40系などのレンズ制限のある機体の方に疑問を感じる
カメラ側のモーターを省く事でカメラ本体側のコストを下げる
最近こそはモーター内蔵型の単焦点レンズ出てきましたけど
D40系のような初級機でレンズをマニュアルなら使えますよ・・・てのはどうかなと思った

第一、レンズにモーターを内蔵することは、その分だけレンズがコスト高になる
でも実際ニコンの新型の35oF1.8(海外製)はキヤノンの35oF2.0(日本製)より安価だったりする
海外に生産拠点を動かせば、コストも安くなるし派遣問題も出ない
ただし、日本国内は派遣問題よりもっと深刻な失業問題になりますけどね

書込番号:9555801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/17 23:22(1年以上前)

大勢の方の貴重なご意見にますます頭が上がらないでいます。
心より感謝申し上げます。

あれからゆっくり試す機会がなく一度だけ曇り気味の16時ごろに
皆様のご意見を元に試写してみました。

やってみたことはRAWで撮ってみること(撮っただけでなにもいじらず)と
いろんな絞り値でとってみたことです。
これによりずいぶん良好な結果が得られたように思います。
特にRAWで撮った画像が僕の言う好みに近づきました。

そもそも今までは、
絞りの概念をほとんど無視していたこと(いじるとすれば迷わず開放側)と
記録サイズをC−755と合わせるためSの良い方で撮っていました。
この記録サイズで撮ってもC−755の倍のサイズほどになるので
記録サイズによる影響はむしろ良いはずと思っていましたが。

こちらのサイトのC−755UltraZoomのレヴューに現在出ている写真を
見させてもらって「そう!これなんだよなー」と思ったしだいです。
特に真ん中の写真なんかは僕的にはまさにそこに居るかのような感覚なのです。

「だからパンフォーカスじゃねーかよ!」

ってことになりますかね・・・
背景は適度にぼかしたいのです。

書込番号:9561020

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/07 10:48(1年以上前)

別機種
別機種

内蔵ストロボ焚いてます

動いていますが止まって撮れています。

写真歴35年CANON A-1から始まりkiss、kissD、30D、7D、5DMarkU、現在はMarkVと7Dとを使い分けているPro photographerです。子供は二人おりまして、誕生から20年間、撮り続けています。
お撮りになりたのは「お子様」ですよね!?
であれば、掲載されている写真で語るのは別世界です。
kiss系であればスポーツモードがありますよね?それでお子様を追いかけて撮って見てください。通常の緑の枠のAUTOではポートレート向けに近いのでスポーツモードであればISOを程良く上げながらシャッタースピード優先的にオートで撮れるはずです。ピクチャースタイルは無理に操作せずにスタンダードにして下さい。オートフォーカスはもし設定があれば「AI SERVO」にします。RAWでは無くLのFineで、あと、連写設定をHにしてバンバン押せるだけシャッターを切りましょう。10枚撮って1、2枚はきっと気にいる写真があるはずです。RAWにすると連写できないので、L、Fineのjpegで十分です。後は印刷する際にEasy-Photo-Printで調整出来る範囲程度に止めましょう。VIVIDにすれば印刷時に鮮やかさが強調されます。パソコンで見る分には以上の範囲で撮れるのが正直言って限界ですので15-85のEF-Sレンズに変えて見ると構図もバリエーションが増えますし、恐らく鮮明さ(輪郭や色)が変わると思います。お子様を撮るのであれば広角(18mm側)ですと背景に露出が左右されますので50mm側でお子様が画面の八割程度入るように「追いかけます」その間、シャッターは切れるだけ切って下さいね。それがフィルムと違って一眼デジタルの良いところです。ピントもお子様を構図の8割方に入っていれば、オートでも十分合うはずです。アップで撮る場合は目にピントを合わせてください。その時はお子様が止まっている時でしょうからモードを女性マーク=ポートレートのオートで撮れば肌色が強調されるはずです。掲載の自転車をあのように取りたい時は先端にピントを合わせれば後ろはぼけますが、見やすい写真にはなります。その時初めてAvモードにして絞りf値を16位まで絞って下さい。日中であればISOもオートでISO400位に上がると思います。kiss系は無理にAvモードやTvモードにせず、絵柄のモードで撮ることを重視しています。それを活用してください。

kissDでの子供の写真を2枚お見せします。
下記データで撮影されています。
1枚目
ファイル名 清里0011.JPG
カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital
ファームウェア Firmware Version 00.00
撮影日時 2003/10/04 16:43:39
カメラの所有者名 ABE-Family
撮影モード オート
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 100
レンズ 28.0 - 80.0 mm
焦点距離 28.0 mm
画像サイズ 2048x3072
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 発光
ストロボの種類 内蔵
調光補正 0
赤目緩和 入
シンクロタイミング 先幕シンクロ
ホワイトバランス オート
現像パラメーター コントラスト やや強い
シャープネス やや強い
色の濃さ やや濃い
色あい 0
色空間 sRGB
ファイルサイズ 2560 KB

2枚目
ファイル名 清里0012.JPG
カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital
ファームウェア Firmware Version 00.00
撮影日時 2003/10/04 16:43:58
カメラの所有者名 ABE-Family
撮影モード スポーツ
Tv(シャッター速度) 1/320
Av(絞り数値) 3.5
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ 28.0 - 80.0 mm
焦点距離 28.0 mm
画像サイズ 2048x3072
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
現像パラメーター コントラスト やや強い
シャープネス やや強い
色の濃さ やや濃い
色あい 0
色空間 sRGB
ファイルサイズ 3036 KB
ドライブモード 連続撮影

書込番号:14403570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/04/07 21:24(1年以上前)

色合いについてはホワイトバランスを太陽光にセットしておくといいと思いますよ。

それでも気に入らないのであれば、ホワイトバランス補正でシアン側に振ってやれば大丈夫です。
キヤノンのAPS-Cは何故か若干マゼンタ寄りなんですよね。
フルサイズとAPS-Cで同じ条件で写真を撮ってもAPS-Cは若干マゼンタ寄りです。

書込番号:14406105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

最近、足に関する病気にかかり、杖でゆっくり歩くリハリビをしている高年者です
現在、X2ダブルキットを所有していますが、若い時から新しい物に興味をそそるタイプであり
このたび、X3か50Dに変えたいと思い、その際の質問として、教えてください
主に写すものは、旅行時のスナップやリハリビをかねての近所のスナップ等です

 1. X3と、X2のダブルレンズは同じですか。型番は同じようですが...
 2. X2ダブルレンズを下取りに出してX3ダブルキットを購入したらよいか?...
 3. 下手ながら50Dは重たそうですが興味があります。所有する自己満足かもしれませんが
 4. このような、状態の中で悩んでいます。身体障害者の方は重い50Dは無理でしょうか
忌憚なご意見を聞かせてください

書込番号:9526721

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 21:18(1年以上前)

好みの機種を持ってリハビリするのも、効果的だと思います。
(約10年近く前の脳梗塞のリハビリで毎日30分以上続けて歩くようにしていますし、
 体力や筋力はほぼ戻ったと思ったら、糖尿病も要治療ということで、リハビリの
 楽しみとしてD80を購入しました。)
無理をしない程度で、好みの機材にしたらいいのではないかと思います。

書込番号:9529038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 22:21(1年以上前)

50Dに一票!
欲しい物があったら買ったほうが良いですよ。
我慢もお体に悪いです。

早く良くなって下さい。

書込番号:9529497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/12 10:16(1年以上前)

じじかめさん・コマキチさん
アドバイスいただきありがとうございます

週末にキタムラカメラのなんば店でキャンペーンが
ありますので、そこで最終判断をしたいと思います

D50は本体とレンズで1330gあり、X3は短いレンズだと680gなので
X2を2台持つ重さなので、現在の私には少し無理かなとも思いますが
実際に触ってから判断したいと思います。
D50のレンズは最短距離が0.45pとX3は0.25pなので、狭い室内で近くの
ものを取る場合、問題ありませんか
この辺のことがどなたかわかりましたら、教えてください

書込番号:9531629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 11:27(1年以上前)

D50のボディのみを買って、X3用の標準ズームレンズを着けることも出来ます。

書込番号:9531823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 18:16(1年以上前)

どうしても高感度撮影や動画撮影をしたいというのでなければ、
私はX3や50DよりもX2のほうが良いと思っています。個人差ですが。

>旅行時のスナップやリハリビをかねての近所のスナップ

それなら、せっかくキヤノンには素晴らしいレンズがあるので、
これらを活用せずにボディのほうをコロコロ変えるのはもったいない気がします。
もちろん個人の自由ですが、私なら24mmか28mmか35mmかシグマの30mmを買って、
不自由の自由を味わいたいと思います。

書込番号:9533066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/12 21:22(1年以上前)

動画に興味があればX3、なければ50Dかなぁと思います。DXと40Dを持ってまして、初めはボタンがいっぱいあって使いづらそうだなぁと思いましたが、やはり上位機種だなぁという使い勝手の良さを実感しました。

出てくる画は同じでもそれまでの過程を大事にするなら上位機種、結果が大事ならむしろ買い替える必要がないです。レンズ買った方がいいですね。135mmLがいいと思いますよ(笑)。

書込番号:9533837

ナイスクチコミ!0


キニペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 22:54(1年以上前)

X3、50Dにするにはレンズも良い物にしないと画素数の力を生かせません。
所有のレンズならばX2の方が良い様に思いますが・・・。どうなのでしょう?


書込番号:9539270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/14 10:02(1年以上前)

じじかめさん、ポンス・エ・ペットさん、よっち〜♪さん、キニベさん

アドバイスありがとうございます。

いろいろ皆さん方のお言葉を参考にさせていただいて、機種の決定をします

D50に気持ちが、いきつつありますが、店舗で実際に触ってみます。

明後日、近くのキタムラ店舗に購入に行きます。

現在、店舗から案内されてい売価は 151000円。当日は10%戻しキャンペーンを

していますので、実質135900円になりますが、この価格はどのように思われますか

50Dの口コミではポイントを差し引くと118260円。128612円とのことが載っていますが

当方の条件はどうですか。在庫はあるとのことです

書込番号:9541134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 12:25(1年以上前)

私もKX2ですが、KX3へオーナーはまだ買い替える時期ではないと思います。
よほど下取りが上手くいけば買いですが、、まだまだ高いですよ。
50DとKX3で迷う時期は買いの時期ではないのではないか?と思います。
KX3が新発売で高すぎるし、、、
(私はボディーのみシャッター回数5回のものを4万2000円で夏の終わりに買いましたよ)
そして50Dですが出てくる絵はデカイのにKX3と変りませんので
「撮りました!」と見せるには、、、、旨みは少ないですね。KX2からも
そう変わらないのでは?

逆にKX2で色々な旅行に行ったり、マクロなどレンズ資産を増やしたりしたほうが
絵のバリエーションはいいのでは?なんて感じますがいかがでしょうか?

次出る、KX3を越えた60Dか
KX3が夏に絶対安くなるので、現在KX2ならあと半年は待てませんか?
すこし遅らせれば幸せだと思います。

ただ一つ旅行用に交換なしでいける高倍率ズームキットが欲しいなら
50Dはいいかもしれないですね。

書込番号:9541531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/14 15:17(1年以上前)

MOVE MOVE MOVE さん
コメントをいただきありがとう
いろいろな方のアドバイスを聞かせてもらうと、ますます悩みますね
あなたのご意見も、ごもっとも思います。
若い時から、ビデオが好きで、学校行事の撮影を多くやってきました。
子供が大きくなってからは、写真に興味がでて、本格的にのめりこみたいと
思った矢先に、足の病気にかかり、気持ちが落ち込んでいます。
なんぼ、良いカメラを買っても、それなりの腕と才能がないとダメなのは
わかっていますが、物がほしいと思いこむと、そればかりに思ってしまう
悪い性格です。あとからしまったと、後悔が多いですもうしばらく思案してみます

書込番号:9541999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 16:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

買う事はモチベーションがあがりいいと思います。
ビデオ撮影という事は私の大先輩ですね。こちらこそよろしくお願いします。

もし業務用ビデオカメラをお使いなら14倍は当たり前だったのではないですか?
撮像管の頃でも14倍があったと思います。

それを考えると高倍率ズームの使い勝手はまったく同じ10倍以上を
イキイキズームインズームアウトができます。
よく撮られていた背景ボケの強いテレマクロも至近距離で使えます。
山門をとった後に足元の花にすっと寄れる。そんな優しい使い方ができます。

また杖を使用される場面でも、レンズ交換が要らないシームレスなレンズを
選べばいいのではと思い、、、
50Dか次期60D+高倍率キットを待つのもいいかなと思い提案させていただきました。

また手ぶれ補正が効くタムロンVC付き世界最大15倍の高倍率レンズを選ぶのも手です。
純正18-200MMともども一緒にご覧になってみてください。

写真は本日撮って出しです、、、
今日も調子に乗って連射なしで130枚撮ってしまいました。
レンズはタムロン18‐270mmのみをカメラにつけて軽いkx2で出かけました。

書込番号:9542184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/14 18:25(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
4枚の写真拝見しました。プロ顔負けの構図が素晴らしいですね。若葉が大変美しくとれていますね。X2でもこれだけとれると2度びっくり。またまた、頭が悩んできました。

書込番号:9542549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 11:04(1年以上前)

老いたるテレビマンさん

高いか安いかは多数決では決められません。それは個人的な価値観ですから。ウン百万するフランク・ミューラーの時計が「安い」という人も「高いけどいい」という人も「何でこんなちっぽけな時計に車みたいな値段付くんだ?」という人もそれぞれです。ちなみに私は時計は携帯の画面で十分なのでしないですし、興味もないので3番目の意見です(笑)。

安く買った者が勝者のではなく、それを手にして何物にも変え難い喜びを得たものが勝者です。ほしいわけじゃないけどただ安かったから買ったって愛着わきませんよ。別に安さ自慢したところで「おめでとう」と乾いた拍手で讃えるだけです。どうしてもそれがほしくて我慢できなくて手にしたことの方が重要です。

私はKissDXを手にして半年で40Dをヨドバシで15万円ちょっとで手にしました。今考えたらトンでもなく高い値段ですが、1ヵ月半足しげくお店に通い、触りまくった結果、多少重かろうがどうしてもKissにはない快適な操作性というものを覚えお金を貯めて手にしました。そのときの喜びは筆舌に尽くしがたいものでした。撮影する喜びをKissを手にした時以上に得た私は、それからは以前に増してあちこち出かけるようになり、結果撮影ペースが跳ね上がり2年ほどではありますが自分の撮影スタイルがとりあえずではありますが確立できました。

さらにレンズもいろいろと買い、とある人は「そんなに買ったって使いこなせるわけがない」と嘲笑しましたが、それはバカげた発言だと思いました。別に1つのものを大切に使うことも大事ですが、使い手に合わなければただの時間のムダです。欲しい物を買う資金があれば我慢せずに買って何も悪いことはないでしょう。新しいものを買って新しい発見が出来ればそれは買わなければ絶対に得ることの出来ない経験なのですから。

たとえば(あくまでたとえばですよ)老いたるテレビマンさんが動画を撮りたいからX3を買おうとします。でもここで相談して「まだ高いから待て」と言われて待ったとしましょう。その間に撮れるものは動画ではなくX2での静止画。X2に動画なんてそれ単体では撮れません。その結果動画として残せる時間があったにもかかわらず時間の止まった画しか撮れなかった。その時間は取り戻せますか?

だから違う機能のものを買うことに対して「高いから待て」というのはおかしいことです。ご本人がまだ買うお金がないから待つのであればそれは仕方ないことです。

レンズに興味がないし、欲しいボディを買う金はある。ならボディを買えばいいことです。買って後悔したらあとでまた買いなおせばいいことです。お金のムダに見えるかもしれませんが一時的なことです。長い目で見ればそこで愛着が沸くはずですから「つまみ喰い」はそのあとしなくなるでしょう。

使用感なんて人それぞれです。私はX2のISOボタンが非常に押しづらくてどうしても好きになれませんでした。FはISOボタンが押しやすいのでむしろそちらのほうが好きでした。X3もISOボタンが押しやすいのでそこはX2よりもいいと思うのですが、DXがまだ壊れてませんし、動画は興味あっても実際あったら使ってみたい程度のものなので、いきなりDXが壊れない限り欲しいと思いません。

ってことでどうしても欲しくて後悔しても構わなければ買えばいい、長くなりましたがこれが私の思うことです。結局趣味なんですから。即実行しろとは言いませんので暇なときにお店に足を運んでいろいろ触り倒した方がいいですよ。

書込番号:9546070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/15 17:03(1年以上前)

「まだ高いから待て」と言われて待つのはご自身の判断です。
そこは誰も触れない所です。
見に行って触って欲しければ買うだけです。

言われた事を鵜のみで判断されるなどと
先輩に対して上から目線で決めつけてはいけません。
スレヌシはちゃんと判断されますよ。

ただ今はご祝儀相場で高いのは間違いないだです。


彼の過去ログ見ればわかりますが、私に粘着質にやってくる癖があるだけです。
以前「年を重ねるごとマナーがない」と決めつけた発言をして
私にコテンパンに怒られてからこうして大してKX3に興味もないのに
ストーカーしているのです。。先ほどもレンズ板でコメント消されてましたよ。

また、、何か?嫉妬でもしたのでしょうか?
私の事は気にしないでください。以後当然スルーしますが。

書込番号:9547155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/15 17:34(1年以上前)

老いたるテレビマンさん 
それはほめ過ぎです、、でも感謝です。
ご自身の納得ゆく結果がでたらまた教えてください。
また作例など見せていただければ、、、私も欲しくなるかもしれないですね!。

書込番号:9547268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/15 18:30(1年以上前)

よっち〜♪さん。MOVE MOVE MOVEさんへ

いろいろな貴重なアドバイスをいただき、ありがとう
趣味の世界のことの価値観は、人によって当然違いますね。
このようなことを、尋ねる自分が一番良くないと反省しています

話はずれるかもしれないが、骨董品に例えると、どんなに価値ある品物でも
興味のない人には、二束三文と思うし、興味のある人は、高価でも所有したいと
思います。どちらが正しいとは言えませんね。趣味の世界は広いですね
今回、いろいろなアドバイスを聞かせてもらったことを参考にさせてもらって
明日店舗に行ってきます。
本件は、これにて完了と致しましょう ありがとうございました

書込番号:9547463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/16 21:09(1年以上前)

そうですね!新緑の季節!!

楽しく撮影してください!

書込番号:9553581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/22 09:31(1年以上前)

今回、いろいろな方からアドバイスを頂きありがとうございました。
クチコミ提示板のルールを知らなかったので、お礼が遅くなりました
すみません
皆様のアドバイスを参考にさせてもらって、先週16日に50Dを購入
してきました。X2は下取り価格が安かったので、手元に置くことに
しました。今は参考書の雑誌も購入したので、使い方を熟読しています
早い時期に、近くの撮影ポイントに出かけ写したいと思っています
また、何か疑問が起こったら書き込みしますので、その時はよろしく
ご教示ください   ありがとうございました

書込番号:9584318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 10:06(1年以上前)

この板を読ませて頂いていたものです。
ご購入おめでとうございます。

下取りが安かったとのことですが、下記のソフマップではボディのみで3万円以上で買い取ってくれるようです。
(もしダブルズームとして売るなら、レンズとボディを別に売るほうが高値で売れます。)
2台体制で撮影に臨まれる等でなければ、他のレンズの資金にしてみてはいかがでしょうか。
余計な意見かと思いましたがご参考になればと思い書き込みしました。失礼しました。

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00305589/-/pc=12022142/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dkiss%2bx2

書込番号:9584424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/22 13:23(1年以上前)

びっぐろーどさん

下取り情報をいただきありがとうございます
キタムラの下取りは、当日、キャンペーンを開催していて
壊れたカメラでも10000円で下取りをしていましたので
X2はしませんでした。
ちなみに、名古屋のトップカメラで買い取り情報を確認
しますとX2ボディのみで上限価格32000円でダブルキット
付きだと35000円とのことでした。おっしゃるように、ボディ
だけを売ってレンズ購入資金にするのもいいですね
しばらく、50Dでいろいろ試し撮りしてから、検討してみます


書込番号:9585176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

お教えください。
KDからのリプレースを考えています。
みなさまと同じように、X3と50Dで悩んでいますが、
ここでは別角度からの質問をさせてください。

みなさまのコメントにある、
「入門」(入門機)と「中級」(中級機)というものの差が
理解できません。
一般的には、入門機→入門者、中級機→中級者と、
なるかと思いますが。
例えば、操作面で、
プログラムAE撮影をほとんど利用するのが、入門、
絞り優先、シャッター速度を、多く用いるのは、中級

当方は、風景中心で、プログラムAEで試した後に、
シャッター速度変更や、絞り変更を行い、数枚の写真を
一度に取ります、また安直にAEBも±2/3を多用します。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:9523415

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/10 21:52(1年以上前)

Brighton1487さん、こんばんは。

売り始め当初の値段が

10万円以内=入門機
10〜30万円=中級機
それ以上=上級機

ですかね?
でも初心者が中級機や上級機を使ってもいいと思います。

書込番号:9524495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 22:03(1年以上前)

入門機は入門と言うだけあって安くて手に入りやすいお手軽モデルと思ってます。
その分安くする為、削られた部分も多い、各性能や耐久性もその一つと思います。

中級機は各性能や耐久性も良く信頼性があがっていると思います。
どちらかと言うと主力モデルが多いのがこの辺だと思います。

でも最近の入門機はかつての中級機並みですがね♪逆に主力モデルかも知れませんね♪
私もデジタル一眼レフカメラは入門機しかないです。
と言うかそれで十分と言うか使いやすいから使ってます。
銀塩は別ですが・・・昔の銀塩の頃の方が入門機、中級機、上級機の区別がはっきりしてたなぁ♪
でも今のモデルは使う人によって入門機も中級機並みに使えるし
中級機も入門機として使える。
上級機は値段からして簡単に買える代物では無いので省きます。
やはりあえ入門機と考えると手に入りやすい価格が一番かと思います。
まずは手に入れて始めてもらわなければ困りますからね♪

でもどちらかと言うと車と同じ風に考えてみてはどうですか?
軽自動車だから入門車では無いと思います。
2000ccクラスの普通自動車だから初心者(入門者)が乗らない訳では無いですよね♪
だから自分のスタイルに合わせて使えば良いと思ってます。

書込番号:9524557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 22:05(1年以上前)

>「入門」と「中級」の違いは何でしょうか?

初購入者の人にカタログスペックで余り見られないところにお金がかけてある。
ですかね?

書込番号:9524567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/10 22:30(1年以上前)

>「入門」と「中級」の違いは何でしょうか?

デジくるの個人的な意見ですが…
今は、価格・重量の違いといったところでしょうか。

「今は」といった理由は、EOS Kiss Digitalが登場してからしばらくは、
ほとんどのメーカが、それほど多くの機種をラインナップしていませんでした。
そのため、明確に「入門」と「中級」と分けられたのだと思います。

>一般的には、入門機→入門者、中級機→中級者と、
>なるかと思いますが。

特にこだわらなくても良いと思います。

入門機→中級者、上級者、中級機→入門者 としてもまったく問題ないと思いますよ。
今では、中級機でもシーンモードなど搭載されているので、入門者の方でも
問題なく使用できると思います。
逆に中級者、上級者の方が、入門機を使われている例も多くあると思います。

すでにKDをお持ちでリプレースされるのでしたら、
50Dをお勧めします。



書込番号:9524744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 22:33(1年以上前)

別機種

新潟も真夏のようでした

みなさまのご回答に、感謝を申し上げます。

回答を拝見して思ったことが、いくつか。

・カメラに、撮影をリードしてもらう。
・撮影者が、カメラをリードし始める。

最初は、
そこに「入門」と「中級」の差が存在するのではと、
考えていました。

では自分はどっちだろう?
プログラムAEで写し、AEBで、露出を変化させ、
さらにそこから、絞りとスピードを変えていく。
(更にフィルタもCーPLとND8で付け替えてみたり)

ご回答の中に「マーケット」という言葉が有りましたが、
両者の、カタログを見る限りは、「出来ます」ばかり、
動画(X3)と高速撮影(50D)を除けば、
機能としては、その差が読めなかったのです。

耐久性とファインダ、
信頼性と堅牢性とも言えるかも知れませんね、

軽量と高速というご回答。
そうですね、それも然り。

とすると。。。こんなこと言ったら、叱られそうですが

・その場で咄嗟に、写したい機会のための機械
・じっくり腰を据えて、写したい機会のための機械?

自分なりの結論は、
「使う側が意思を持って使うために買おう」
もう少し、悩んでみます、10万近い、買い物になりますし。。。

繰り返し、
皆様からのご回答に、深く感謝を申し上げます。

書込番号:9524770

ナイスクチコミ!0


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 22:48(1年以上前)

結論がよく理解できないのですが、とりあえずご自身の使いやすい方、欲しいと思っている方のカメラをご購入されればいいのではないでしょうか。

書込番号:9524856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 23:20(1年以上前)

50Dに一票!。
自分が欲しいカメラを勝って下さい(^^)。

書込番号:9525052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 23:23(1年以上前)

間違えました(::)。
買って下さいです。

書込番号:9525075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 23:49(1年以上前)

私も初代KISS D所有です。
少し違いますが
X2か40Dかで悩んでました。
この2つで悩んでいたのは各性能ももちろん差がありますが
サブ電子ダイヤルやマルチジョグスティック?など操作性を重視し40Dにするか
コンパクトで携帯性の良いX2にするかを悩んでました。
初代KISS Dがあるので40Dにしようとも思いましたが
初代KISS DはデカイのでやはりX2が良いなと思ってました。
オリンパスのE-410なども候補に入れてました。
なんだかんだで中古(ジャンク)でこの間、Nを手に入れてしまいましたが…
銀塩カメラでは重いカメラも使いましたが
やはり軽いと言うのは良いですね。癖になりそうです。
もちろん40Dや50Dなどの中級機も魅力的ではありますが
KISSシリーズでも使う側が意識を持っての撮影も十分可能です。
先ほどは書き忘れてましたが
EF70−200mmf2.8Lを所有してますが
ある程度重量のあるLレンズには
初代KISS Dや40Dや50Dなどの重量のあるカメラの方がバランスが良くて持ちやすいです。
そういう意味では中級機はキットレンズ以外のある程度の重量のある望遠レンズや高級レンズとのバランスが良いと思います。
逆にコンパクトなキットレンズにはKISSX2やX3などの組み合わせは抜群ですね。(自分はNですけど)

書込番号:9525244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2009/05/11 23:13(1年以上前)

Brighton1487さん こんばんは。

X3だから入門、50Dだから中級といったような区別はないと思います。
初心者でも50Dを使うことは出来ますから。

あえて区別するなら、
写真に関する知識がまったく無い人が初級、つまり入門者で
絞りや露出などといった撮影するための仕組み理解している人を中級
というのではないでしょうか。

さらに上級者になると、自分の頭の中で撮影したい写真をイメージすることができ、
それを忠実に再現してくれるカメラが1Dsといった高級機になるのだと思います。
もっと言えば、使い捨てカメラでもプロの人が写せばいい写真がとれるのでしょうね。
弘法筆を択ばずといったところでしょうか。
高い機材を使っていても、写真の理論をよく理解していなければ
その人はいつまでたっても初級のままであるともいえます。

もっとも、深い理論など知らなくても楽しく写真が撮れれば
それが一番幸せなことだと思います。
すいません、生意気なこと言って。・・・あ、いや、書いて。

書込番号:9529940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/12 01:14(1年以上前)

入門機と中級機に限らず、この手の分類ってメーカーごとにも微妙にラインナップが違いますし、「東京六大学」「日東駒専」とか「関関同立」「産近甲龍」みたいなもんだと思えばいんじゃないでしょうか。

世の中的に、メディアとか巷がいつの間にかランクわけした分類ではあるがその内実はバラバラであると思いますね。

書込番号:9530712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 18:19(1年以上前)

Wズームレンズキットがあるのが入門機で、ないのが中級機(およびそれ以上)だと思います。

書込番号:9533077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/12 23:34(1年以上前)

みなさまのコメントに重ねて感謝を申し上げます。

この2日、コメント頂いた内容を考えながら、
新宿でカメラを触り続けています。
よく用いるAEB、そして持っているレンズを装着して
(SIGMA 18-125,EF-S 10-22)

変な話ですが、操作した感覚が。。。

50D>G10>X3

G10、コンデジとは言え、露出を操作した結果が分かりやすい。。。
X3、操作して写したものが、液晶画面で暗く見えているのが
ひっかかります。

風景写真なので、どうかと思いつつ
・ファインダを覗いた時の見え方
・高速連射
そこに価格差を感じました。

明日も通って操作してみます。

* 中古の40Dも気にはなっているのですが・・・

書込番号:9534861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/13 07:16(1年以上前)

>露出を操作した結果が分かりやすい。。。
KDをお使いであっても。。無理ですか?

露出補正感覚がつくまでは、ライブビューで見ればいいのでは。

書込番号:9535966

ナイスクチコミ!0


キニペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 22:58(1年以上前)

本来はスペックの差がもっとあるべきなのです。キヤノンがおかしな逆転現象を
続けるのには疑問を感じます。二桁DのAPS-Cフラッグとしての存在感を望みます。

書込番号:9539309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 23:31(1年以上前)

みなさまからのコメント・アドバイスに深く感謝を申し上げます。

3日間、15−30分/店×2店/日触ってみての結論です。
本日、50D(Body、加えてEF 50 f/1.8)を入手しました。

購入プロセス:
中古(新同品)で購入することとし、
何度も、電話を掛けて、タイミング良く、
入荷されたものを抑えた次第です。
キャッシュバック狙いで箱のバーコード部は、
切り取られていました。
ボディにゴムの匂いがする、
バッテリに差し入れの擦れた感覚がないのが新同品とのこと。
少し安く買えたのかなぁと、納得しています。

決め手:
1.動画は不要と割り切ったこと
2.積極的に各機能を操作していこうと思ったこと
3.X3と比較して、ファインダの見え方、撮った後の液晶が明るく感じた
  (これが、液晶の明るさを合わせても、そう見えたのが未だに納得できず)
4.手ブレが多く、それであれば重い方にしてみようと
5.おそらく3年はこのまま使い続けるだろう
6.KDの資産流用(バッテリ、CF)

明後日からの旅行で、あれこれ撮ってきたいと思っています。

X3スレッドを荒らしたようで大変申し訳ございませんでした。
コメント・アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9539553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/13 23:48(1年以上前)

キニペさん 
KX3が60Dの小型機だと思えばいいのでは。。。

私は40Dの小型がKDXであってKX2ではなく、、、、

50DこそKX2を大幅にデラックスにしたカメラだと思っています。

なのでKX3のデラックス版はまだ発売されていません!笑

書込番号:9539687

ナイスクチコミ!0


キニペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/14 13:25(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
その様な考えは否定しませんが個人的にはそう思いたくはありません。
二桁Dはハイアマチュア向けのAPS-C機というのであればスペックはkissよりではなく
5D系より又は5D系以上であるべきだと思います。
それは例えばAFも全点クロス+アシストなどであるべきだという事でエントリー機の
kissのAFと比べクロス数の差で差別化する事ではないと思います。
だからといって5Dmk2と同じ画素数にするなんて事は馬鹿げています。サイズが
違うのですから・・・。
もっとハイアマチュア向けの二桁Dならば基本的な部分はきっちりとAPS-Cフラッグで
あって欲しいです。

書込番号:9541732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/14 18:15(1年以上前)

かといってキヤノンも
KX3に対しては、手は抜けませんよね。
事実上のAPS-Cのセールスリーダーなので。

アドバンテージとして一番あるのは実は発売時期ではないですか?
同時発売ならそれはないと思います。

二桁のいところは早くいい技術が使える、
今はKX3がでてしまい一番つらい時ではないかと思います。
しかし、発売直後は50Dと価格が変わらずまだましですね。
7月以降ははっきり価格の差が出るのではないかと思います。

4月末までのアドバンテージでしたが、それって大事だと思いますよ。

書込番号:9542508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/15 17:14(1年以上前)

入門してみたは良いけれど、結局短期間で退門(?)することになったとき、経済的ダメージが少なくてすむのが入門機、退門(?)による経済的ダメージを心配する必要がない人が購入するのが中級機以上、という捉え方はいかがでしょう?

書込番号:9547192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初期ロッド

2009/05/10 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 nanamipapaさん
クチコミ投稿数:28件

この機種の購入を検討しています。
よく掲示板を見ていると、初期ロッドは見送ったほうがいいという様な発言がありますが、初期ロッドが終わるのはいつ頃なんでしょうか?
購入時期の参考にします。

書込番号:9521702

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2009/05/10 13:19(1年以上前)

デジ(Digi)さん
書き込みの粗探しばかりしない方がいいと思う。
変換ミスや書き込み間違いもあるよ。100%の人間はいないよ。

書込番号:9522242

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/10 13:35(1年以上前)

粗探しの意図ではありませんが…

>なお、いつまでが初期ロットかについて、確実なことは誰にも分かりません。
分かりうる人には分かって当たり前と思いますが、それがニュースにならないだけかも?

書込番号:9522300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 13:44(1年以上前)

> 変換ミスや書き込み間違いもあるよ。100%の人間はいないよ。

スレ主さんの用語がミスなのか、間違って覚えたのかは本人以外は分かりません。

ただ、JISキーボードでローマ字変換にて入力すると仮定した場合、
「roddo」と「rotto」では、キーの位置が少なくとも隣同士ではありませんから、
変換ミスや書き込み間違いではなく、誤って覚えてしまった可能性が高いと思います。

「ロッド」は釣竿の意味ですが、「ロッドアンテナ」として電気製品では一般的な用語です。
「ロット」はメーカーでは普通に使われているでしょうが、あまり一般的な用語ではありません。
なので、誤って覚えた可能性が高いと思われます。

その場合でも、そもそもスレ主さんが間違えたとは限りません。
他の誰かが誤用して、それをスレ主さんが信じて覚えただけかも知れません。

なので、単に間違っている旨を書くのが、ここでは親切だと思います。

ちなみに、誤用の例として↓のページもあります。
http://www.mech.nitech.ac.jp/~kato/goji/shokilot.htm

書込番号:9522331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 13:47(1年以上前)

> >なお、いつまでが初期ロットかについて、確実なことは誰にも分かりません。
> 分かりうる人には分かって当たり前と思いますが、それがニュースにならないだけかも?

あ、その通りですね。

書込番号:9522343

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/10 13:54(1年以上前)

>デジ(Digi)氏
また余計な出方をw
存在自体が初期不良でしょうに。

今のところKissX3に、発売後大きなトラブルは報告されていませんね。工業製品に限って
いえば必ずしも、「初期ロット」であることがマイナスではありません。初回出荷分は、
検査基準が厳しいことが多く、生産ラインが安定してからは合理化・不要な部分をコスト
カットしていく例もあります。結局の所、初期不良含めて不良品に当たるか否かは、
全くわからんのですよ。

ただ、すぐに欲しい!というのであれば良いですが、正直発売したての時期は
高いのが否めませんね。

書込番号:9522371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2009/05/10 14:48(1年以上前)

ロッドをロットですよと指摘するのが揚げ足取りですかね?
これは用語の問題なので、揚げ足取もないでしょう。

書込番号:9522534

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 14:54(1年以上前)

今回は、大丈夫のようですね?(これが普通であってほしいと思いますが)

書込番号:9522558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 16:14(1年以上前)

デジ(Digi)さんは自分の知識を自慢して揚げ足取りだとおもいますね。文字違い程度はいいと思うけどな。

書込番号:9522873

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/10 16:25(1年以上前)

 大手メーカで品質管理(正確に言えば私の場合は品質保証)をずいぶんしてきましたが(いまは独立してそのコンサルをやっています)、初品には不具合がたくさん潜んでいる可能性が高いですし、初期ロット品や初期流動管理品でも不具合が出尽くしている(その改善がされている)わけでもありませんからねぇ。
 この分野の人には、バスタブカーブ(ある意味で、出始めの製品には不良が出やすい)が常識になっています。好んで出始めのモノを選ばないほうがよいと思いますよ。

TAIL5さん:

> 工業製品に限っていえば必ずしも、「初期ロット」であることがマイナスではありません。
> 出荷分は、検査基準が厳しいことが多く、生産ラインが安定してからは合理化・不要な部分をコストカットしていく例もあります。結局の所、初期不良含めて不良品に当たるか否かは、全くわからんのですよ。

 それは間違いですね。量産製造の初期段階だから、あちこちでいろんな検査を厳しくやっておかないと品質が確保できないわけで、検査項目が多く検査基準が厳しいことは品質が安定していないことを意味します。量産が進んであちこちで改良がなされ、工程能力(品質の指数のことです)を見ながら検査の手をどう緩めていくかを決めるんです。
 検査をしっかりやれば品質がよくなると誤解している人が実に多いのですが、検査をやって悪いものをはじいても、製品の品質は向上するわけではないのです。
 それと検査をしても分からないものはたくさんあります(検査時はOKだったが輸送中にネジが緩んで脱落するなどです)。

 検査をほとんどせずとも不具合が出ない(工場内の生産ラインにおいても)のが、品質的にはいちばん安定していて良いわけです。

 品質が安定段階に入るのはいつであるか、外部には分かりません。VallVillさんが「そのショップ及び中間業者(問屋)の取扱量によって違うかも?」とおっしゃるように、商品の回転が悪い(あまり売れていない)お店で買うと、古いロットの製品を置いている可能性がありますね。
 よく売れているお店で買うのが無難です。

書込番号:9522920

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 16:53(1年以上前)

↑の方のおっしゃるのはある意味では正しいが、それだと最終ロットしか買えないことになってしまうのでは。
ユーザーにはどこからが安定期かがわからないし、安定期だったかどうかは生産終了後何年かたつまで本当のところはメーカーもわからないでしょう。
となると、結局は後継機が発表された後の旧型機を買うしかないわけで、実につまらないことになる。
最終ロット購入作戦は、楽しみがないし、実際的ではない。


それと過去の人気商品の場合、初期ロットを買い逃すと、3ヶ月とか半年とかずっと手に入らないこともあった。
それなら多少の不備は仮にあっても、保証期間に無償修理してもらえるわけだし、手に入れる方を優先するという考えもある。

だから私は、今まで買った14台のデジタル一眼レフの多くを、発売前日に入手したわけです。
(要は発表と同時に予約したということ。)
それで初期不良にあたったことはあまりなかったですよ。(極まれにはあった)


結局、欲しい時が買い時なんです。

書込番号:9523030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/10 17:24(1年以上前)

 
大きな問題は今のところなさそうですね。

「買いたい時が買い頃」
思い切って買っちゃいましょう! 
 
 

書込番号:9523162

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/10 20:07(1年以上前)

たいがいの不具合はファームアップで解決しますし、ハート的に万一
不具合があればリコールするでしょう。ボディではないですが、レンズ
なら 24-105 とか、70-300mmIS とか、リコールでしたね。

書込番号:9523904

ナイスクチコミ!0


EOS15さん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/10 20:15(1年以上前)

後期ロットでも不具合は有りますけど・・・。

書込番号:9523941

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/10 20:28(1年以上前)

 メーカの外部(一般の人)には分からない議論をしても仕方がないので、鉄道写会人さんがおっしゃるように「買いたい時が買い頃」で、いま欲しいのなら「思い切って買っちゃいましょう!」です。
 製造ラインでも(まともな会社なら)常に品質改善の変更をしているはずですから、このロットが最終品質のいちばん良質のもの、ということはないと思いますよ。

 ただし、全くの出始め時期の製品でないのなら、商品の回転が早い、よく売れているお店で買うことをお勧めします。

 それとmt_papaさんがおっしゃるように、ちょっとした(軽微な)ハードウェアの初期不良(不具合)があっても、メーカではファームウェアの変更(バージョンアップ)を名目にそれが見えないように(表に出ないように)誤魔化してしまう手もありますから。

書込番号:9524001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/10 20:35(1年以上前)

初期ロットを見送るというのは精神的なものです。
なんとなく出荷開始してから2−3カ月、
あるいは半年程度待っているだけです。
価格が下がるのを待っているのを、そう言い訳
しているのが本音では…

書込番号:9524030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/10 20:38(1年以上前)

KISSシリーズって初期ロッドのトラブルは少ないですよね。
Dシリーズになると必ず初期ロッドは何か起きるので、KISSシリーズは性能的に余裕があるんでしょうね。
そう思うと、他の機種も余裕を持った技術で開発を願いたいですが、そうすると「出し惜しみ」とか言われちゃうので、メーカーも大変でしょうね。

書込番号:9524043

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 21:45(1年以上前)

何を優先するかを決めれば良いと思います。

とにかく最新機種が欲しいなら、値段も初期ロットも気にせずX3を買いましょう。 初期ロットは嫌、値段もできるだけ安くしたいなら、X2を買いましょう。

最新機種に拘らずに、型落ちを安く手に入れるというのも、ひとつの賢い選択だと思います。撮れる写真に大差は無いのですから。

書込番号:9524461

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamipapaさん
クチコミ投稿数:28件

2009/05/10 21:48(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
思いの他、書き込みが多かったので、少々びっくりしています。
”ロッド” ではなく ”ロット” ですね。
間違って覚えていました。(^_^;)

皆さんの意見をまとめると、あまり気にしなくてもいい様ですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9524473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/11 09:44(1年以上前)

>皆さんの意見をまとめると、あまり気にしなくてもいい様ですね。

それはちがうと思います。
これはリスクヘッジの問題です。
カメラに限らず工業製品は、発売後、3〜6ヶ月たってから買う。
もし、すぐに買う場合は、リスクを考えて故障と修理についてコスト(手間や時間)は覚悟しておく必要があるかと。

また、それでは最終ロットしか買えない 云々の意見がありましたが、品質が安定した製品を手に入れるには、ある意味、正解とおもいます。
冗談ではなく。
欧州では、自動車は最終モデルがよく売れると聞きます。
おなじことですね。

少なくとも、初期の製品には不具合が多いということは常識として、知っておくべきだと思います。そのうえで、あえて初期の製品を購入するかどうかは、購入者の必然性の問題であると思っています。

気にしないで買うのではなく、
気にした上で買う、買わないを決める。

ということだと思います。

蛇足ながら
なぜ、初期製品における不具合をさけるかというと、修理では完全に治らないケースも少なくないからです。

m(__)m

書込番号:9526521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 10:16(1年以上前)

デジ(Digi)さんの過去のコメントは知りませんが、間違いを指摘するのはあら探しとは思いません。私も過去に <憂鬱> 指摘されたことがあります。長い間勘違いしていましたのでその方に感謝しました。

他人の間違いを指摘するとしっぺ返しがあるものです。それでも指摘する勇気を持つのは大事と認識する努力をしています。

書込番号:9526621

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

X3と50Dについて

2009/05/10 03:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 ayu-honeyさん
クチコミ投稿数:95件

X3と50Dではどちらの方が手ぶれがしにくいですか?
できれば手ぶれが少なくて、ノイズが少ないカメラが欲しくて。
今の所KissのX3と50Dで考えているんですけど、今までLUMIX FX35を使用してるんですが、もちろん画質は全然違いますよね?何せ一眼レフ等、初めてなもんで、無知ですいませんが、どなたかおしえてください!

書込番号:9520699

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/10 03:45(1年以上前)

ボディが重く安定するという点から考えると、50Dの方が手振れしにくいと言えると思います。
しっかり構えたり、基本をちゃんと押さえておけば手ブレはしないので、この点はそこまで気にしなくてもいいかとは思いますが。
高感度ノイズはどちらのカメラもとても少ないです。(上げすぎは禁物ですが)
LUMIX FX35も感度が低ければとても綺麗に撮れますが、これらの機種はセンサーが6〜7倍くらいの大きさがあるので高感度画質を含め総じて画は上のランクの物が得られます。
また、ボケ味やシャッターチャンスの強さ、単焦点レンズ等にした時のさらなる画の美しさなどもありますし、写真を楽しみたいようでしたらデジタル一眼はお勧めですよ。

書込番号:9520724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/10 04:05(1年以上前)

どちらが手ぶれしにくいかというのは判断がつきにくいかもしれませんね。
ただ昔から重たいカメラほど手ブレしにくいとは言われていますからその点から言えば50Dかも

またノイズ、出てくる絵に関しては、撮像素子、エンジンともに同一なのでそれほど差はないかと思われますが、雑誌の評価などでは技術の進歩からか後発のX3がノイズに関しては少し良いようです。

動体撮影もするなら50Dの有利さがでてきますが、、それ以外の被写体が多いならどちらの機種でも良いかと思います。

書込番号:9520761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 07:14(1年以上前)

使う人によって違うのではないでしょうか?(大きな差はないと思います。)

書込番号:9520987

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/10 10:15(1年以上前)

コンデジからの乗り換えということですので、一応念のため...

KissのX3も50Dもボディ内手振れ補正はありませんのでご注意を。
Canonのデジイチはレンズ側での手振れ補正対応でして、補正の有無・程度はレンズに依存します。

書込番号:9521530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/10 11:38(1年以上前)

ayu-honeyさん、おはようございます。

X2と50Dを所有してますが、手振れ補正つきレンズを使った場合はボディーによる違いはないと思いますが、50Dのほうが重く安定している分、なんとなく効きがいいように感じます。(たぶん気のせいなんでしょうけど)
手ぶれ補正でないレンズの場合も同じで、50Dのほうが重く安定してる分、いいような感じがします。(レンズ次第かな、と。ボディーとのバランスとか)

それと画質に関してですが、コンデジと比べた場合、違いは間違いなくあると思いますが、被写体によると思います。
購入してちらかった部屋を写しても、綺麗だ!と思うことはないかなと思います。

書込番号:9521832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 11:48(1年以上前)

手ブレに強いのはボディではなくタムロンのVCですね。。。
レンズ内手ぶれ補正ですから。
50Dのほうが重く安定しているというのは私は疑問です
重くて疲れて手ぶれします。KX3のこのキットもISついているので問題ないですよ!

書込番号:9521875

ナイスクチコミ!1


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 16:05(1年以上前)

文脈を間違えられたのかもしれませんが、
「手ブレに強いのはボディではなくタムロンのVCですね。。。レンズ内手ぶれ補正ですから。」は、
「手振れに強いかどうかはレンズによって変わります。特にタムロンのVCは強力です。」といった感じの方がいいかもしれないですね。おっしゃられているのだと、レンズ内の方がボディ内の手振れ補正より強いという様に思われかねないので。

また「重くて疲れて手ぶれします。」は「長時間の撮影だと」を前に付け加えた方がいいかもしれないです。
重いとその分安定するというのは事実ですし。

とりあえず、どちらのカメラでもちゃんとした知識を持っていればブレに関しては大丈夫でしょうね。

書込番号:9522829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 18:07(1年以上前)

長時間じゃなくても重いですよ

書込番号:9523339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/11 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

KX3+EF85mmF1.8

KX3+EF135mmF2L

KX3+EF-S18-55

ayu-honeyさん  こんばんは

KX3のWズームキットが良いかと思います
これだけの焦点域をカバーしておりますので不足は無いと思います

ボディの違いによる手ぶれは慣れの問題かと思います

私は普段5DMKUを使っているのですが
この前KX3を購入してEF85mmF1.8という手ぶれ補正のついていないレンズを使いましたら
ボディが軽いので力の入れ具合が判らずシャッターを押す瞬間右側が下がってしまい
軽いボディではこれがブレに繋がるものかと思いました

でもKX3で続けて撮っているうちに慣れました!

書込番号:9528637

ナイスクチコミ!0


kurt13さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/12 01:06(1年以上前)

当機種
当機種

私も店頭でさんざんいろんな機種のシャッターを押しまくって試してみましたが、上記ご指摘の通り、x2やx3のように本体重量が軽いと、シャッターを切る瞬間、どうしてもファインダーが微妙に揺れる気がしてなりませんでした。比べて50dや5dUなどはなんともいえないどっしりとした上質の安心感(ファインダーがいいというのもあります)があり、シャッターを切る瞬間も少しもぶれも感じさせない良さがあります。アウトドアでどうしても乱暴に扱いがちになる自分は結局軽くてエンジンも向上したから多分画質も良いだろうx3を購入しましたが、じっくり写真を撮られるのであれば、上位機種がよろしいのではないでしょうか。ただx3でもシャッターを切るときにはなんだかファインダー越しに動いてるような気がしてなりませんが、実は思ってるほど手元は動いてないのかもしれません。ご参考までに古〜いズームレンズ(EF80-200mm F4.5-5.6  ヤフオクとかだとジャンク1000円くらいで売ってそうな代物)でとった写真を貼付します。望遠端で手ぶれ補正もないのでぶれまくってるかなと思ったのですが、意外や意外、それなりにとれるものだなと。コンデジみたいなか〜る〜いフィーリングが気にならなければ、xシリーズの気軽に持ち出せるメリットも大きいかなと思います。

書込番号:9530669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信40

お気に入りに追加

標準

EOS 50Dと

2009/05/08 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 timakoさん
クチコミ投稿数:5件

EOS 50DとEOS Kiss X3のどちらを買おうか迷っています。
違いはズバリ何でしょうか?

書込番号:9513638

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/09 06:51(1年以上前)

スッペく理解できなきゃどっちを買っても宝の持ち腐れ
もっと勉強するのが先決

書込番号:9515614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/09 09:53(1年以上前)

infomaxさんのコメントが真実ですね。。。

デジタル一眼レフは年々進化していきます。数年すると新しいのが欲しくなります。
どうせ消耗品だと割り切って、まずはKISS X3で良いのではないでしょうか?

私個人の経験では、一年も経たないうちに40Dから5D Mark IIに換えちゃいました。
40Dを会社の後輩にあげたのですが、サブ機として使うならば、X2でも良かったかなあ、、、と。
あるいは奥様に渡すにしても、やはり軽量・コンパクトな方が便利だったりもしますから、
私はX3のダブルズームキットをお薦めしますね。

この秋以降に60D?が発売されると思いますが、レンズは継続して使うことができます。
X3で練習して、60Dで写真と動画の二刀流も楽しいのではないかと思いますよ!!

書込番号:9516086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 11:28(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん こんにちは。
横からの質問で申し訳ありません。

>ただし、レンズによっては限度もあります。
とは、どのような限度でしょうか。

書込番号:9516446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 11:37(1年以上前)

徹底的に比較検討して、後悔が残らないほうを買ってください。(60D?)

書込番号:9516480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 14:34(1年以上前)

私も迷いました。買いに行くと、どこも新発売のX3の横に、わざわざ50Dが置いてありました。

結局 世界的一流俳優が、真剣なまなざしで撮影するのが50D
にやけたトラやサルやライオンがファインダーをのぞくのがX3

真剣なカメラとおちゃらけで楽しいカメラという位置づけでは。

書込番号:9517136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2009/05/09 16:38(1年以上前)

機種不明

by K10D

初めての方には、X3が良いと思いますが…。

ダブルズームでこの価格、動画もそこそこ、画質もグッド。





書込番号:9517631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/09 19:52(1年以上前)

>カレーなる一族さん

お分かりでしょうけど、焦点距離やF値など使うレンズによって特性が違ってきますし、
Lレンズのようなものと、チープなレンズでは描写力も違うということです。

私の経験的には70-200mmF4Lと、28-80mmみたいなキットのレンズでは(焦点域はともかく)、
明らかにポテンシャルは違うと感じました。
余談ですが、同じ安物でも「撒き餌レンズ」は結構ポテンシャル高いと思いますけどね♪

書込番号:9518446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 20:28(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん こんばんは。

レンズ自体のことを言われていたのですね。
話の流れから、50Dではレンズに限度(制限)がなくX3では限度(制限)があるのかと思ってしまいました。(同じEF-S対応なのにおかしいなと)
失礼しました。

書込番号:9518610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/09 21:16(1年以上前)

<同じ安物でも「撒き餌レンズ」は結構ポテンシャル高いと思いますけどね♪>

それは具体的にはどのレンズでしょうか?

僕は8千円の新品50oF1.8、7千円の新品18-55ISのみしか持ってないのでニコンのAIレンズを50Dにつけてますが、MFやりずらいですねD700と比べると。

書込番号:9518853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 21:52(1年以上前)

先ずスペック比較表を貼り付けます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.K0000027412

>EOS 50DとEOS Kiss X3のどちらを買おうか迷っています。
>違いはズバリ何でしょうか?

私でしたら先ずこの2点で5ODを候補にします。

50D  シャッタースピード 1/8000〜30 秒
KissX3 シャッタースピード1/4000〜30 秒

f値の小さいレンズの開放が使いにくそうなので

50D ファインダー倍率 0.95
KissX3 ファインダー倍率0.87

50Dの方が大きく見えますし、連写も上です。

書込番号:9519074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 22:58(1年以上前)

全然違います!
私は早く50Dがほしいです。

書込番号:9519506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/09 23:06(1年以上前)

背面のデザインが一番の違いでしょうか? そして上部液晶の有無。
ほとんどPモードばかりならX3。モードを変更しながら撮るなら50D。
AF測距点を積極的に操るなら50D。自動が多いならX3。そんな感じかな?

・・・でも、ベテランはX3でそこらへんを上手に使いこなしちゃうのです。
ですから、実際的な差異はごくごくわずかだと思います。

書込番号:9519552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/10 00:36(1年以上前)

はじめてデジタル一眼を買われる方は迷われるでしょうね。
なんせデジカメはカメラの性能=画素数みたいな感じで
メーカーも宣伝してきましたから画素数がほぼ同じX3と50Dでは
性能の違いが分からないと思います。

異論もあるかもしれませんがクルマで例えて言えば
Kissはカローラ、50Dとかの二桁シリーズがマークU(ちょっと古いか^^;)
5Dシリーズがクラウン、1Dsがセルシオ(今はレクサス)
最後に1Dがソアラ(これまた今はレクサス)ってとこでしょうか。
クルマも今はセダンよりもミニバン全盛の時代なので
シエンタ、ノア、エスティマ、アルファードってとこかな。

他メーカーは詳しい方におまかせします。笑

さてまじめな話ですが私が考えるカメラの性能は
いかにチャンスに強く、正確に、高画質で写真が撮れるかで
そこの違いが値段に大きな差があると思います。
二度と撮れないかもしれない一瞬のチャンスを写す機械ですから
撮る者にとって一番大事なのはこの部分だと思います。
画素数だけならコンデジでも多数出てますからね。

timakoさんが何を撮る為にデジイチを買おうとされるのか
その理由や目的によって機種選定は変わってきます。
静物や風景でじっくり撮れるようなものならKissでも充分でしょう。
動体(スポーツ、子供)や条件の悪い(暗い場所)撮影でしたらKissでも撮れますが
50Dなら連写性能が倍ありますのでよりチャンスに強いでしょう。
1秒に何枚撮れるかだけでなく何枚まで連写出来るかもポイントです。

しかしお金に余裕があるからと言って間違っても初心者が1Dシリーズを
買ってはいけません。はっきり言って使いこなせません。
先ほどカローラとセルシオと例を上げましたが撮ることに関しては
この例は当てはまりません。乗用車とF-1くらいの差があります。
ではなく・・あると思いますかな・・F-1運転したことないので^^;
分かるのはアクセル(シャッターボタン)、ハンドル(ズーム)くらいでしょう。
二桁シリーズを4年以上使ってますが1Dのボタンとか
未だにわからないのがたくさんあります。

同じキャノンでも5万円から60万円もするカメラまであります。
先ほども書きましたがtimakoさんが何を撮られるかで選び方が変わります。
可能ならば実際に手に取って大きさや重さなどのフィーリングを知ることも大事だと思います。
どんなに高性能でもカメラを持ち出さなければ写真は撮れません。

良い選択をしてたくさん良い写真を撮ってください。 

書込番号:9520082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 02:56(1年以上前)

メイメイトロフィさん

>それは具体的にはどのレンズでしょうか?
「撒き餌レンズ」のことですか?
canon EF50mmF1.8というレンズです。

書込番号:9520629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/10 04:14(1年以上前)

>しかしお金に余裕があるからと言って間違っても初心者が1Dシリーズを
買ってはいけません

私ならお金に余裕があれば、間違ってもいいから1Dシリーズにします(笑)

それでレンズは赤鉢巻、白レンズ全部揃えちゃうかも...
高級外車が買えそうです...でもお金に余裕がありますから(うそ 笑)

難点は重さかな

書込番号:9520777

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/10 04:28(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん

マークIIIなら操作性も、だいぶ二桁シリーズ・5Dシリーズに近づいて
おりますからそんなに悩みませんでしたよ。マークIIまでは流石に厳し
い部分がありましたが。

KissX3と50D、基本的に95%まではどちらでも大差ないでしょう。いつも
こんな書き方をしますが、残り5%での差が大きいです。連写性や速写性
での瞬発力・・・スポーツ撮影・F1・飛行機などがもっとも差が出そう
な分野ですね。
また、モデルやポートレートでも、KissX3に比べて50Dのほうが連写が
効きますので、テンポ良く撮影は出来ます。高感度を必要とするような
夜景や室内スポーツに関しては大差なさそうです。

予算と使いたいレンズ次第ですかねえ・・・
長く使うのであれば、EOS50Dをお勧めしますし、まずは始めてステップ
アップで買い換えることも・・というなら、KissX3かなあ。

書込番号:9520790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/05/10 11:59(1年以上前)

KX3だからといって
ボディーが弱いからとそうそうこわれませんし、
シャッター限界の差がでるまで使う人もまれです。
連射もそれどいりませんし、クロスも中心があればF2.8のレンズを使っても十分
出てくる絵はまたく変わらない。
KX3で50Dと同じ写真は撮れるはずです。

KX2買い替えで悩むならステップと言いますが、、、
普通の使用で50Dにステップ?する必要もないです。

ステップと感じた人はそこに自分なりの撮影スタイルの
「こだわりを見つけた」のだと思いますよ。

HD30P動画搭載、フリップ液晶、超高感度、ノイズ低減、
18-250MM高倍率キットみたいなモデルも、、
もしかしたら、スグにでたりするかもしれません。
その時はKX3から「ステップアップ」で買いですね。

現時点でどんどん好きなものを使って使いきればいいとおもいます。

書込番号:9521923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 21:20(1年以上前)

私の場合は、X2と50Dで悩みました。まったくの素人でスレ主さんと同じく違いすらはっきりしませんでした。
とりあえず、店舗に見に行きました。パッと見は「50D」がカッコイイ!!と思いましたが、重い!!シャッターを切ってみたら音もカッコイイ!!が重い!!
続いてX2を見たら、これはこれで良い!!ずいぶん軽い!!!
使ってみたら使いやすい!!

コンデジ910isは常に鞄に入ってましたが、50Dだと多分持ち歩かないかな?と思ってしまうほど、コンデジに慣れてしまっていた素人の私には、重さは重要でした。持って出なければせっかくのカメラも意味がありませんから・・・。

性能は皆さんがおっしゃる通り、50Dがいいと思いますが、X3も十分な性能だと思います。

やはり一度、現物を触って比べてみたらどうでしょう。

どうしても決められなければ、50Dだと思います。
後々、上位機種の方がほしくなると思うので・・・。

書込番号:9524308

ナイスクチコミ!0


キニペさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 15:05(1年以上前)

X3はエントリー向けであれば画素数と使用するであろうエントリー者購入レンズでは画素数
の力は使い切れず逆効果かもしれません。良いレンズをどうぞ。

そろそろキヤノンも二桁Dからkiss系へのスペックの流れを止めるべきでしょう。
二桁Dとkissの逆転現象的な事をする必要はないし、サブでなくエントリー購入と考えれば
現状kissの1500万画素越えはオーバースペックではと思います。

このレンズキットは所有していませんがどうなんでしょうか・・・?

書込番号:9537129

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/05/16 23:08(1年以上前)

スペックをみて理解できないなら
X3でも手に余ると思います。

中古の入門機からで十分ですよ。
使い倒して限界が見えたとき
その時の最新機種で良いと思います。

書込番号:9554405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング