EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

視度調整について

2010/02/03 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

最近気が付いたのですが、自分の持っているKissX3でファインダー覗いてマニュアルフォーカスをすると完全にピントがズレまくっていることに気が付きました。
単焦点マクロレンズを使っているのですが、視度調整をしてもなおりません。
しかも、視度調整をファインダーで見るフォーカスポイントで合わせようとすると、-3を超えて、振り切れてしまいます。
ファインダーで完璧にMFでピントをつかんだはずが明らかにズレていておかしいと思うようになったのです。
今までAFばっか使っていたもので気が付きませんでした。


自分は眼鏡をかけながらファインダーを使っているのですが、それでも振り切れてしまっています。
眼鏡かけての視力は最近健康診断で確認した時0.8〜1.0は見えたと思います。
また、以前kissX2を使っていた時はマクロレンズはMFを基本にしていましたが、ピントがずれていたという印象はありませんでした。


このX3は今2度センサークリーニングの為にCANONに出しております。
その際にファインダーの掃除もお願いしました。
ネットで調べた所、どうも同じような人はいるようで、センターから帰ってきたらピントがぼけるようになったと言う人はいました。
しかし、自分はMFをあまり使っていなかった為、自分の方が悪いのか、CANONに出しておかしくなったのか分かりません。
視度調整レンズとか言うものを買おうかとも思っていたのですが、CANONに出したときにおかしくなったのであれば、またCANONに送る方がいいのかなとも思いまして。
後は、レンズのピント調整の為にも2度シグマとタムロンに出しました。
よってどこでおかしくなったのかは分かりません。


新品の時にどのようだったのか分からない為、皆様に自分のような思いをしている人がいるのか聞きたくて質問させていただきました。
視力が0.6〜1.0あたりの人でMFをしてピントはボケずに写りますでしょうか?

書込番号:10880300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/02/03 09:48(1年以上前)

とりあえずセンサークリーニングが原因かは分かりませんが、キヤノンのサービスセンターで診てもらうほうが良いと思いますよ(^-^)

僕も以前梅田のキヤノンサービスセンターで、クリーニングしてもらい戻ってきたら、フォーカシングスクリーンに油ベットリの指紋が付いて帰ってきたことがありました。
その時は、明らかにキヤノンのサービスセンターが原因ですので、新しいフォーカシングスクリーンに換えてもらったことがあります。

ちなみに梅田のサービスセンターは質が悪いという評判です。

書込番号:10880320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/03 09:49(1年以上前)

こんにちは
視度調整で「ピント位置がずれる」ことはないとおもいます。
(これでズレるなら、視度調整でピント位置調整ができてしまうことに…)
視度調整がずれて
自分の視力にあわない場合、「ピントの山がいっさい見えない」が正解かと。
視度調整レンズは、ファインダの覗き穴につけるメガネのようなものです。

ファインダーのペンタミラー部だけ故障していると思います。

書込番号:10880322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/03 09:55(1年以上前)

>>>単焦点マクロレンズを使っているのですが、視度調整をしてもなおりません。

いまいち説明が上手くなかったです、
視度調整は「ピント位置調整」には使えません。
さきほども書いたように、視度調整はピントの山にきたときに
自分の視力で見えるようにするメガネのレンズのようなもの。
だから、視度調整でピント位置が前後することは無いです。

書込番号:10880334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/02/03 10:27(1年以上前)

そうですね
視度調整でピントの位置がずれることはありませんし
ぼけて見えていても、一番ピントが来る位置はかわらないです

スクリーン自体がずれている可能性がありますね

視度調整は、ファインダー内の情報表示がクリアーに見える位置に
合わせればOKです

それで、ピントがずれるなら別の原因です

書込番号:10880437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/02/03 14:49(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。



>>自然が1番さん

ありがとうございます。
他のセンターに出してみます



>>Customer-ID:u1nje3raさん

>視度調整でピント位置が前後することは無いです。

ごめんなさい、ここの意味が自分には分かりませんでした。
例えば人間で目にピントを合わせた時に、ファインダーで自分が一番最適なピントと思って写したと思っていたら、ピントはその後ろの髪の毛に合っていました。
猫の目に合わせたつもりが(ファインダーでは完璧に目にピントが来ておりました)、猫がボケて、後ろの草にピントが当たっておりました。
つまり、ファインダーで完璧と思ったピントが実際の写真では完全にボケて全然写っておりませんでした。
視度調整ダイヤルをいくら動かして調整しても駄目で、また、調整ダイヤルの調整法としてある「ファインダーで見たフォーカス部(この機種では9点)が一番ピントの合っている様にダイヤルを調整する」というやり方でも、-3を超えて、まだボケた感じになっております。
-3よりも0側の方はもはやフォーカス部ですらぼやけまくって分からなくなるので、-3を振り切っていると思います。


もし単にピントの山が見えないだけで写りが変わる事はないという意味でしたら、良く分からないのですが、ご指摘のように「ファインダーのペンタミラー部だけ故障している」といった問題なのかもしれません。



>>atosパパさん

そうですか。
ファインダーでは完璧なピント位置なのに、写った写真はボケまくっています。
ピントの位置が完全に後ろになっているのです。
どうもファインダーの問題ではないのかもしれませんね。
別の場所の。
壊れて帰ってきたのでしょうか・・・?

ちなみに、当たり前かもしれませんが、AFの場合はピントは出てくる写真はちゃんと合っております。
ただ、そのままマニュアルフォーカスにするとファインダーで見えるピントの山はそこではなく、いくらかピントリングを動かすことになります。

書込番号:10881245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/02/03 15:12(1年以上前)

今、以前の修理内容を見てみましたところ、フォーカシングスクリーンの部品交換と書かれていました。
もしかするとコレが原因になっているのかもしれません。

書込番号:10881320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/03 18:22(1年以上前)

間違いなくそれでは?
再修理なので無償ですよね!

書込番号:10882041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/03 18:24(1年以上前)

自然が1番さん
私のカメラは2回大手術しましたが梅田で問題ないですし、、、
受け付けはそうでも修理はどこでも同じ所に送られるのでは?

書込番号:10882044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り優先モードでの明るさについて

2010/02/01 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:62件

先日は皆さんどうもお世話になりました。

その後色々試し撮りをしていたのですが、気になった事があったので質問させてください。

絞り優先モードで絞りを変えて撮った場合、
画像の明るさは同じにならないといけないんですか?
例えはF値5.6と11で、同じ被写体、同じ設定で撮った場合です。

上の条件で何度か撮り比べたところ、絞って撮った画像の方が若干明るく撮れているんです。
シャッタースピードは自動で変化しています。1/125f5.6と1/30f11だったり、
1/4f11と1/15f5・6、いづれも絞った画像の方が若干明るいです。

何かの不具合なんでしょうかね?
全く分からず正常なのか不具合なのかも分かりません、
詳しい方、お教えください。



書込番号:10873358

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:62件

2010/02/03 21:09(1年以上前)

ワンワンですさん
飛ばしてしまい大変申し訳ございませんでした、
両方のレンズで試してみたところ、どちらも同じ症状のようです。
という事は、レンズじゃなく本体?という事ですかね?

hotmanさん 
同じ条件でというのは、f5.6を2枚、f11を2枚同じ条件で撮る、
という解釈でよろしいですか?
f値を変えずに2枚撮った場合は変化ないようです、
測光ムラではないという事でしょうかね?

#4001さん
マニュアルは正常なんですね。
オートでのカメラの出す数値も合っているようですし、それを伝達する何かが・・・
って事なんでしょうか?
メーカーに出して見てもらう方がいいみたいなので、出してみようと思います。
故障かどうかもまだ分かりませんが・・・

MOVEMOVEMOVEさん
教えていただいた通り、Pモードにしてプログラムシフトをして比べてみましたが、
やはり、f5.6とf11では絞ったものの方が、明るくなるんですよね。
毎回毎回、f11の方が明るくなるというのも分かりません。
#4001さんさんも仰られておりましたが、数値は合っているということなので、
それを伝える何かの不具合ということなんですかね?

説明も「オートで絞りを変えると明るさが違う」という説明で分かるということなので
それで出してみようと思います。

書込番号:10882858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/03 21:29(1年以上前)

>ライブビューでAvモードにして絞りだけを変えると変化はないんです
>両方のレンズで試してみたところ、どちらも同じ症状のようです

から推測すると、#4001さん、atosパパさんが言われるようにシャッターが怪しいと思います。

書込番号:10882983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/03 21:32(1年以上前)

〉マニュアルは正常なんですね。
〉オートでのカメラの出す数値も合っているようですし、それを伝達する何かが・・・
〉って事なんでしょうか?
伝達はされているけど作動誤差が大きい??と言った方が良いでしょうか?
絞りは、F11.0と伝達されているのに・・・実際はF10.0ほどにしか絞られていないとか?
シャッタースピードは1/60秒と伝達されているのに・・・実際は1/50秒ほどのスピードでしか幕が走っていないとか??
ISO感度が800と伝達されているのに・・・実施は、ISO1000まで感度が上がっているとか?
画像エンジンの映像処理のプログラムがF11.0の時だけバグが有るとか??

〉メーカーに出して見てもらう方がいいみたいなので、出してみようと思います。
はい♪ それが最善かと思いますよ♪

書込番号:10882990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/03 21:50(1年以上前)

>画像エンジンの映像処理のプログラムがF11.0の時だけバグが有るとか??

そんなバグがあったら凄く困るなぁ、うちにはX3が2台もあるし・・・(笑)

書込番号:10883116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/03 21:51(1年以上前)

--> スレ主さん

> 台の上に固定して同じ条件で撮った物です。

投稿された写真を見る限り、単なる誤差の範囲です。
私はニコンD2Xを2台持っていましたが、同じレンズで撮ってもこのくらいの露出差はありました。
また同じボディでも、開放F値の異なるレンズだとこのくらいの測光誤差が出ることは普通にあります。

繰り返しますが、誤差の範囲です。
市販のカメラは測定器ではないので、このくらいは使いこなしで吸収できます。

原因はボディの差かレンズの差か、はたまた両方の組み合わせか・・・
ともかく、自分で機器のクセを知って、例えば露出補正量で調整して使ってください。

書込番号:10883121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/03 22:01(1年以上前)

紙に書いて(プリントアウトして)持っていくといいですよ。
窓口で口頭でいって、小さな備考欄に書かれても、、、
結構伝わらないので、、、
なんならここのいきさつをそのまま提出してもいいかも!

私なら

-----------------------------------
★修理点検依頼

故障発生時期:○年○月

頻度:毎回

修理内容:応用撮影P.AVモードにおいて
絞りにより画像の明るさが変化する。


確認時の設定:応用撮影AVとP
ISO 固定 ライティングオプチマイザ、高輝度階調優先ともにOFF。
評価測光 同光源 同対象物 同焦点距離

1:F11の時にF5.6と比べ明るくなる。

2:その時測光の値は正常で(F11)1/4秒、(F5.6)1/15秒と
  液晶とEXIFに測光された露出としては正常に
  表示されているがF11がのほうが明るい。

3:野外、室内とわず環境光に関係せずF11のほうが明るい。

4:レンズを18-55MMから55‐250oに変えても再現する。

-------------------------------------

こんな感じですね。

書込番号:10883200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/02/04 21:11(1年以上前)

ワンワンですさん
ありがとうございます、どこが悪いのか分からないのでメーカーに送ってみます。

#4001さん
何度も何度も詳しいご説明ありがとうございました、
自分には知識が無さ過ぎて判断できませんので、見てもらいます。
ありがとうございました。

デジ(Digi)さん
誤差ですか?
皆さんが仰るには異常だということで、見てもらおうと思っておりますが、
誤差ということもあるんですか・・・
ただMOVEMOVEMOVEさんのアップしていただいた画像は同じ明るさなんですよね。
自分のは何度試しても殆どが、明るさが違う画像になるんです。
誤差なら誤差で、安心ですのでメーカーに判断してもらおうかと思います。
故障でないなら修理せず帰ってくると思いますので。
デジ(Digi)さんのいただいた意見に反するようで申し訳ないのですが。

MOVEMOVEMOVEさん 
修理説明の内容ありがとうございます。
その様に書いて送ってみたいと思います。

書込番号:10887655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/04 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

評価測光 F4

評価測光 F11

スポット測光 F4

スポット測光 F11

ふくみみ2さん、こんばんは。

サービスに確認されましたらできれば結果報告をお願いします。

気になって、うちのX3でも絞り開放値F4のレンズでちょっとだけ試してみました。
評価測光だとデフォーカス部分の影響を受けるのかな???、やっぱり誤差かな???
なんて考えてみたりしています。

書込番号:10888586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/05 06:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.8

F4

F11

ワンワンですさん の場合もデジ(Digi)さんの意見の場合も大筋ではあると思います。
F4通しでも「評価測光のF4」の写真だけ暗いということですね。

「誤差」でもなんでもなく、テレ端オチだとおもいます。
スレヌシのレンズも55MMですよね。
F11が明るいのではなくF5.6が落ちているのです。

実際F4通しで絞りばねが開いていても、テレ端落ちはあります。

私は高倍率B003にてのテストですので、まだまだテレ端までに余裕はありますが、
キットのようなB003より暗い倍率の低いレンズだとテレ端は早くくるので55MMでは表記より
5.6を越えてF8に向かい落ちてしまう事は考えられますよ。
数値はF5.6でも明るさを見るとリアルには―1/3段のF6.3になっていると考えられますね。

★でも、標準だけでなく「望遠ズーム」でもなるという事から?
その可能性は低そうだとは思ったのですが。そのテストもテレ端でされましたか?
ワイド側では発生しないのでは?

また、こちらは考えにくいですが、、、
当然B003のようなインナーフォーカスじゃないので繰り出すと落ちますよね。


ただ、今回ずっと悩んでいるのは、、、
上記テレ端オチなのか?
作例はTAMRON A16のテレ端です大口径であってもやはりテレ端の開放は周辺減光とともに
少々落ちますよね。
これが顕著なだけと考えてもいいかと思います。
しかし、、、スレヌシの作例ほど標準域で1/3も落ちるのは困りますね。
望遠では良くありますが。。。

さらに、同焦点距離でマニュアルでは同じ表記で同じ明るさ。
オートだけ同じ表記で違う明るさという部分では疑問は残ります。

そこまで落ちる原因が他にあるのでは?ともおもいます。
修理もしくは調整出しするといいのでは?ということです。

この結果により、オートの不良かどうか?テレ端オチがそんなにあるのか?が
わかりますね。

テレ端オチであれば、表記的にF5.6でもF5.6終点ではなく
18-55MMは限りなくF3.8-F6.3(F6.2999999)ギリのレンズになるという事でしょうか?
またわんわんさんのF4通しはテレ単では当然F5.599999になります。

「そんなレンズです」といいきってくれると一番すっきりしますが、、
残念な結果ですね。

一番いいのがキットをお持ちでみなさんが実験してくださる事です。
同じ結果ならそういうレンズですね。

書込番号:10889499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/05 12:13(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、こんにちは。

なるほど、「テレ端オチ」なるものもあるんですね。

>そこまで落ちる原因が他にあるのでは?ともおもいます。

当てずっぽうですが、周辺減光または補正の影響っていうのもあるんですかね?
絞り開放だと減光も大きいようですし・・・。

純正レンズだと減光補正が効いてしまうのでレンズには周辺減光があるなんて
つい忘れてしまいますし、レンズによって程度はまちまちのようですし。

今度時間がとれたら、周辺減光補正の有無で見てみようとは思っています。

書込番号:10890285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/05 16:36(1年以上前)

あれっ、MOVEMOVEMOVEさんのコメントにしっかり周辺減光のことありましたね。
失礼しました(ちょっと恥ずかしいなぁ)。

書込番号:10891162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/05 19:28(1年以上前)

いえいえ
減光補正は私は気が付きませんでした!
たしかに、出来上がりの明るさを左右する仕組みですね。

でも補正なので逆に周りを中心部と同じレベルに上げるのだとおもいます。

書込番号:10891793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/02/05 21:07(1年以上前)

ワンワンですさん、MOVEMOVEMOVEさん、わざわざ画像まで投稿していただき
ありがとうございます。
色々検証していただいているのですが、知識不足で話についていけませんでした。
折角検証していただいているのですが、申し訳ございません。

メーカーから戻り次第ご報告したいと思います。
一週間か二週間か分かりませんがお待ちください。
誤差であれば良いのですが・・・

書込番号:10892282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/05 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F5.6 周辺減光補正ON

F11 周辺減光補正ON

F5.6 周辺減光補正OFF

F11 周辺減光補正OFF

X3(1台のみ)キットレンズEF-S18-55のテレ端で以下の条件で試してみました。
・評価測光
・周辺減光補正ON/OFF
・絞りF5.6/F11
結果は
・F5.6時は暗い
・周辺減光補正は無関係=MOVEMOVEMOVEさんの言われる通り周辺だけ明るくしている

書込番号:10892360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/05 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F4

F5.6

F8

F11

EF70-200F4IS USMのワイド端のものも上げてみます(昨夜のものと同じです)。
・評価測光
・周辺減光補正ON

やはり絞り開放時が暗いですが1段絞って以降は明るく、同じ明るさになってます。

この結果を見ると、開放F値は公称値であって実効値とは異なるのかなぁ???という感じがします。

X3以外のボディを持っていないので確認はこのくらいにしておきます(笑)。

書込番号:10892467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/05 22:54(1年以上前)

はいその通りですね
それではテレ端オチがあるということで、、、いいのかな。

書込番号:10892927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/05 23:06(1年以上前)

はい、「テレ端オチ」というもののように思います。

書込番号:10893008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/02/20 21:46(1年以上前)

ワンワンですさん、MOVEMOVEMOVEさん、
返信せずに大変申し訳ございませんでした。
書き込みの後、確認しておりませんでした。申し訳ございません。

その後の修理結果ですが、メーカーからの修理票を見ましたら
「露出精度に関しまして、基準カメラと比較検査いたしましたが異常ございませんでした」という結果でした。
また、「撮影状況により若干露出のバラツキが生じる場合がありますがご了承ください」ということです。

お騒がせしましたが、異常無しという事で安心しました。

今回の症状ですが、ワンワンですさん、MOVEMOVEMOVEさんの仰る、
テレ端オチという症状でしょうかね?
望遠にして、開放側で撮ると暗くなりますね。
f11が明るいのではなく、f5.6だけが暗くなるみたいです。

本来であれば「同じ明るさに撮れないと異常だ」と言うことでしたが、
仕様だったようで良かったです。
ただ、f5.6だけが違う明るさというのは使いづらいですよね。
露出補正で調節しないといけないんですかね?

長期間にわたりお騒がせいたしました。

書込番号:10972013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/25 18:34(1年以上前)

よかったですね、、、といっていいかどうか。。。

結局どんなレンズでもテレ端オチはあるので
望遠の方も落ちているはずです。
インナーフォーカスじゃない繰り出し式はさらに顕著です。

B003と明るさがあまり変わらないのもそのあたりの事ですね。。。
なのでF6.3までテレ端オチがあるかどうか?、、とかは
あまり気にしないでいいいと思います。

焦点距離でズームレンズのFは変るもの、、でいいのでは。

書込番号:10997204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/02/26 20:49(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、いつもすみません。

今回の症状、最初故障と思っていましたので皆さんに相談させていただいたのですが、
故障ではなく仕様という事なので安心して気にせず使っていけます。
お騒がせしました。
望遠の方も、テレ端オチがあるみたいですね。開放が暗いです。
F6.3までテレ端オチがあるかどうかは、自分の目には分かりませんので気にしないようにしたいと思います。

皆さんのように良い写真を早く撮れるように、たくさん撮って行きたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:11002534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩みに悩みEOS Kiss X3 決定!!

2010/02/01 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

全くのカメラ初心者で色々書き込みもして、悩みに悩みEOS Kiss X3
購入することに決めました。
ちなみに今日の午前中までは、D5000に決めてたのですがカメラやにいき相談した結果
このカメラにしました。
このカメラを持ってオーロラ撮影&星を取りに行きます。
そのために、明るいレンズを買うのですがカメラ初心者には何を購入していいか全くわかりません。
取りあえず、F2.8位の明るさがあれば大丈夫との事です。
予算もあまりないので色々調べると 50mm f1.8 iiのレンヅ位なら予算内で明るいレンズかと思うのですが、キャノン以外にもレンズメーカーもあり中古のレンズも考えています。
おすすめのレンズありますか??
又中古でしたら、おすすめのサイトなど教えてください。
(三脚などは借りていくので大丈夫です。)

書込番号:10873239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/02/01 21:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
何故にマルチポスト?

書込番号:10873273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/01 22:07(1年以上前)

http://www.arukikata.co.jp/webmag/2004/0401/sp1/040100sp1_07_1.html
行ったことないので

書込番号:10873340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss X3 レンズキット決定です!!!

2010/02/01 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

全くのカメラ初心者で色々書き込みもして、悩みに悩みEOS Kiss X3 レンズキット
購入することに決めました。
ちなみに今日の午前中までは、D5000に決めてたのですがカメラやにいき相談した結果
このカメラにしました。
このカメラを持ってオーロラ撮影&星を取りに行きます。
そのために、明るいレンズを買うのですがカメラ初心者には何を購入していいか全くわかりません。
取りあえず、F2.8位の明るさがあれば大丈夫との事です。
予算もあまりないので色々調べると 50mm f1.8 iiのレンヅ位なら予算内で明るいレンズかと思うのですが、キャノン以外にもレンズメーカーもあり中古のレンズも考えています。
おすすめのレンズありますか??
又中古でしたら、おすすめのサイトなど教えてください。
(三脚などは借りていくので大丈夫です。)

書込番号:10873121

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/01 21:42(1年以上前)

詳しくありませんが,オーロラの撮影は広角レンズを使うことが
多いと思います.50/1.8で狙うのもありだとは思いますがBプラン
だと思います.

http://kakaku.com/item/10506011901/
あたりの焦点距離のものがいいように思います.

書込番号:10873173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/02/01 23:59(1年以上前)

三脚があるなら定番の10-22でしょうね。
タムロン17-50mmF2.8VC(B005)なんてのもいいのでは?

書込番号:10874172

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 23:01(1年以上前)

オーロラは広角レンズですね。予算が厳しければ、レンズレンタルでいいレンズを使うというのはどうですか。ネットで検索すればいろいろ出てきますよ。それよりも、低温化での作動の方が心配です……そちらを先にメーカーなりに確認した方がいいですよ。たとえ動いたとしても、低温化では予備バッテリーが必ず必要になると思います。
オーロラ撮影の機材や準備についてまずお調べになった方がいいですよ。

書込番号:10883637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 札幌雪祭りに

2010/02/01 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

デジイチ初心者です。質問させて頂きます。
2月5日からの札幌雪祭りに本機を持っていきたいと考えております。が、雪でカメラが濡れるでしょう。
そこで先輩方に雪の日の対策をいろいろなんでもいいので教えていただけないでしょうか?

書込番号:10871203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/02/01 13:30(1年以上前)

濡れない工夫は、他の先輩方におまかせして

自分からは、転ばないことですかね

書込番号:10871286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/01 13:48(1年以上前)

こんにちは。

真冬日や寒い夜の撮影は雪に濡れる心配はないですが

暖かい日は神経を使いますね。

長めのフリースマフラーが役に立ちますよ。

首も温かくカメラの保温、雪に濡れるのを防いでくれます。

バッテリーの減りも早くなりますので予備もお忘れなく。

書込番号:10871343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/01 13:51(1年以上前)

さっぽろ雪まつりHP


http://www.snowfes.com/faq/answer.html#b1

書込番号:10871351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/01 16:43(1年以上前)

レインカバーを使うのが良いのでしょうね。

既製品ですと下記のようなものがありました。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=325

あと外観を気にせずにビニールで工夫して作ってみるとかなのかな?

書込番号:10871883

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/01 16:51(1年以上前)

こんにちは
雪が降ってる時の画像もリアル感があって好きです。
雪はまっすぐ上からばかりではありません、横殴りの時もあります。
十分備えてお楽しみください。

書込番号:10871921

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/01 18:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
レインカバーってものがあるんですね、知りませんでした。購入を検討してみます。

自分の防寒もバッチリして、雪の風情が伝わるような事写真を撮れるよう、足元も滑らない靴で頑張ってきます。

書込番号:10872152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/02/01 22:13(1年以上前)

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124052

私は雪の時はカメラジャケットが有利だと思います。
ずっと雪や風にさらされないし、サッと撮ってサッとしまうといいですね。
個人責任ですが散策中はキャップもいりません。

ポケットにクリーニングクロスも靴用カイロも入ります。

書込番号:10873410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/02/02 00:30(1年以上前)

狗さんコンバンハ。

札幌在住です。
雪も大敵ですが今週はとても寒いです。
今日はツルツル路面で横断歩道で転倒している人を見ましたし、
止まりきれず追突や接触事故等の自動車事故が多発しています。
北国育ちではない人は要注意です。
滑らない靴を調達してください。

書込番号:10874347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/02/02 00:56(1年以上前)

当機種
当機種

寒さ対策を万全に!

快晴だといいですね。

こんばんわ
雪祭りに限った事ではないのですが 寒い中でのカメラを
気遣う意見はでそろっているようですので その他ですが

温まるべく施設と外を行き来すると結露ってしまったりもするので
カメラを外気にならしておくのも大切かもしれない

寒い雪祭り会場などで建物で温まると携帯やカメラがうっすら濡れたりです。
施設内や移動の電車やバスは ヒーターがんがんなので 人間も上着など
すぐ脱いだり着たりできるようにすると快適ですよ。

自分の場合ですが
気温が氷点下3度とかを下回るくらいならカメラに雪がついても
カメラが外気になじんでいれば溶けず 吹けばいい程度です。
あればコンデジも一緒にもっていくと 込み合うときは便利でしたね。

昼と夜で雪像などは景観がまた違うので どちらも楽しむことが
できるといいですね。

書込番号:10874489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼レフカメラの選び方

2010/01/31 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

はじめまして。
カメラ初心者でデジタル一眼レフカメラを始めたいと考えていますが、何を基準に選べばいいのかわかりません。詳しい方、ご教授お願いします。チェックすべきポイントや具体的にこのカメラがいいとかあれば是非教えていただきたいです。
初心者ですのでエントリーモデルがいいと考えています。条件は以下の二点です。

・10万円以下
・動画撮影(フルHD or HDはこだわりません)

自分ではこれかな?っと思った3機種がありますが、決めかねているのと他にもいいのがあれば進めていただきたいです。
ペンタックス PENTAX K-x
ニコン    D5000
キャノン   EOS Kiss X3

よろしくお願いいたします。


以下はついでなのですが、10万円以下のカメラと10万以上するのとは何が異なるのでしょうか?シャッタースピードなど基本的な性能は違いますが、単純に綺麗な画質に写せるのですか?
それとソニーが裏面照射CMOSを開発しましたが、暗い情景以外では通常のCMOSで十分でしょうか?他社からも裏面照射CMOSの商品は発売される見込みはあるのでしょうか?

以上、長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10865148

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/31 10:20(1年以上前)

>10万円以下のカメラと10万以上するのとは何が異なるのでしょうか?
カメラの材質も違います。
X3はエンジニアリングプラスチックが多用してありますが50D、7Dはマグネシウム合金が使われていて耐久性に優れています。
ご希望の価格と使い方ならX3Wズームレンズキットもお買い得ですね。

書込番号:10865179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2010/01/31 10:30(1年以上前)

お店などで実際にお手にして
気に入った物が良いでしょう
持った感じ、ファインダーを覗い感じ
シャッターを押した感じ
など色々ありますので

書込番号:10865224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/31 10:54(1年以上前)

>10万円以下のカメラと10万以上するのとは何が異なるのでしょうか

連写速度が違います
特に大きな違いはAFのフォーカスポイントの数と精度で、静物撮影なら差はほとんど感じませんが動体撮影ならAF追従性の良い上級機の方が撮影に適しています。

あとはボディの材質の違い、シャッターの耐久性の違い、視野率の違いなどなど

書込番号:10865312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/31 10:57(1年以上前)

>他社からも裏面照射CMOSの商品は発売される見込みはあるのでしょうか?

まだデジ一用の裏面照射CMOSの商品は発売されてません。


無難な選択ならEOS Kiss X3だと思います。

書込番号:10865323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/01/31 11:15(1年以上前)

>初心者ですのでエントリーモデルがいいと考えています。
SGAさん、この時点で間違ってます。
エントリーモデルは軽量・コンパクトですが限界値が低いので長持ちしません。
ボタン操作、撮影領域の広さを考えると中級機がオススメです。
無理にとは言いませんが、少し頑張って50Dのレンズキットがいいのではないでしょうか?

他メーカーでも撮れる画に大きく違いはないと思いますので、実際手にとって撮影しやすい物を選ばれるといいと思いますよ。僕は20D(今で言う50D)スタートです。

書込番号:10865404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/01/31 13:06(1年以上前)

 いわゆるエントリーモデルと上級機の違いは、既に書かれていますが、初心者が最初から上級機を購入しても問題ないと思います。

 ですが、予算の縛りがあれば、候補の3機種どれを選んでも大差ないでしょう。ですから、よく触れて、気に入った機種を選んで間違いないと思います。

 ただ、将来的にシステムの拡張を考えているなら、各社のレンズやボディのラインナップをよく考慮されて決めたほうがよいでしょう。

書込番号:10865869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/01/31 13:36(1年以上前)

たとえばkissX3と7Dは、車で言うと軽と普通車のような感覚です。
特殊な場合を除いて目的はどちらも同じように達成できるけど、快適性能が違います。取り回しは軽の方が楽ですね^^;;;
canonはトヨタのような感覚で無難な選択だと思います

書込番号:10866014

ナイスクチコミ!1


sukabu.さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2010/01/31 14:50(1年以上前)

こんにちは、私はX3レンズキットを所有している初心者です。
お気持ちが分かるので、参考になったら幸いです。

>何を基準に選べばいいのかわかりません。

まず、何を撮影したいのか明確にしてみたらいかがでしょうか?
例えば、お子さんの運動会を撮影では望遠と連射機能が必要。
友達の結婚式では、明るいレンズとストロボが必要。
夜景では、三脚。。。てなかんじです。
被写体でカメラ+レンズの種類が変わってきます。
おそらく10万では足りません^^;

あと、モチベーションです。
これから本格的に撮影をしていきたいのであれば中級機を狙ってもよろしいのではないでしょうか?
入門機でも十分に腕は磨けます。
私の場合は、オーバースペックな気がしてX3にしました。


>チェックすべきポイント

画質は以下のサイトを参考にしました。
ペンタックス PENTAX K-x
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-x/

ニコン    D5000
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d5000/

キャノン   EOS Kiss X3
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x3/

X3の所有者としてはK-xのデジタルフィルターが羨ましい。。

書込番号:10866349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2010/01/31 15:30(1年以上前)

1/10にX3購入した初心者&10年ぶりのカムバックです

最初はニコンD3000,5000、ペンタックスK7を候補に入れていました
実際に触ってみて気に入ったのがX3です。実は私は左利きなので
X3をつかむ感覚がちょうどよかったことですし、しかも軽かったのも1つですね
店頭で触ってみて納得のいくカメラ選びにお楽しみください
いい器材を選べますようにお待ちおります

書込番号:10866531

ナイスクチコミ!1


スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

2010/01/31 22:23(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
複数の掲示板に同じ質問をしてはいけなかったのですね。
すみません。

エントリーモデルは耐久性がないとtitan2916さん、Frank.Flankerさん、1976号まこっちゃんさんがおっしゃっていますが、アウトドアなどで使用するには向いてないのでしょうか?

候補の3機種ともに大きな違いはなく、実際に触った好みで選ぶ必要があることがわかりました。
質問に記載していませんでしたが、撮影用途は主に景色を撮るだけなので連写機能は必要ありません。

書込番号:10868651

ナイスクチコミ!1


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 23:13(1年以上前)

カメラの決定の方法として、ひとつ抜けているように感じましたので、補足させてください。それは、メーカーによってレンスが決まるため、一度カメラメーカーを決めてしまうと、なかなか他のメーカーには乗り換えられなくなります。キャノンやニコンはレンズの種類も多いですが、他のメーカーはその点で弱いですし、レンズの価格ということもあります。やはり数が出ているキャノンは比較的値段がこなれていますし、レンズ数でも一番たくさんの種類を持っています。また、ユーザー数が多いということは、中古レンズの流通量も多いため、安価にいろいろといいものを入手できる確率もあがりますし、ユーザー数が多いので、シグマやタムロンなどレンズメーカーの新製品も真っ先に発売されたり、たくさんの種類が開発されたりします。一眼レフはレンズ交換してこそ、ですから、コンバクトカメラのようにボディだけをみてインプレッションで決めると後悔しますよ。それと、キャノンはオールマイティなカメラですし、好感度ノイズなどもピカイチです。キャノンが入り口としては一番楽しいと思いますよ。

書込番号:10883728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/03 23:22(1年以上前)

>>Rabbit-k3さん
 キヤノンの高感度ノイズがピカイチって、いつの時代の話ですか?

書込番号:10883790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/05 19:24(1年以上前)

私もX3の購入を考えていました。

X3がキャッシュバック中はすごく悩みましたが、

画質評価でK-Xが10点中9点で、

K-7とKissX3、D5000は8.5点と評価しているところがあったのと、

資金不足で高性能なレンズを買う余裕がなかったので見送ってしまいましたが、

お金に余裕があり高性能なレンズを買えるならX3がよいと思いますよ。

AFも速いですし。

http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html

機種を選ぶと比較ができます。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称です

http://digicame-info.com/2009/12/k-x-6.html

書込番号:10891769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/02/06 01:17(1年以上前)

>エントリーモデルは耐久性がない
のではなく、限界地が低いのです。
簡単に言えばシステムアップしやすいデスクトップPCとシステムアップしにくいノートPCとの差です。
中級機であれば多少の雨にも対応できますが、Kissクラスだと対応できないとか、単焦点レンズを使う場合、最高シャッター速度が1/4000だとレンズの性能を生かせないなどあります。

書込番号:10893664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/06 03:03(1年以上前)

うんうん♪

フィーリングで選びましょ^^

ちなみに私のデジイチデビューは40Dです☆

書込番号:10893921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/06 08:09(1年以上前)

基本的にはお好みで選ぶので良いと思います。

私の場合は、設計がしっかりしていて設計面での不具合や不安がないこと、企業としての体力とかも気にしました。

人それぞれですのでご参考まで。

書込番号:10894269

ナイスクチコミ!1


スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

2010/02/12 18:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
D5000WLKにしました。
決め手はヨドバシで79800円に20%のポイントと安かったのと、バリアングルモニターの使い勝手がよさそうなことです。
ペンタックスkxのデジタルフィルターもかなり惹かれましたが、撮影後にパソコンで似たようなことができるみたいですので、先を考えてニコンにしました。
キャノンは少し高かったので。

書込番号:10929150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング